注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅系YouTuber「まかろにお」について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅系YouTuber「まかろにお」について
 

広告を掲載

検討者さん [更新日時] 2023-09-02 10:49:50
 削除依頼 投稿する

まかろにお って信用していいのでしょうか?まかろにおと繋がりがある人が紹介料で数千万円稼いでいると言っていて、信用していいのか悩みます。

[スレ作成日時]2023-06-06 09:42:41

 
注文住宅のオンライン相談

住宅系YouTuber「まかろにお」について

481: マンション検討中さん 
[2023-06-21 00:24:08]
>>469 匿名さん
間取りも品番もすべて決めて、ってのを競合HMでもやるの?めんどくさ…
いつまでも契約せずに打合せを繰り返し間取り確定させてオプションも内装もすべて決めて、挙げ句値引き交渉に支店長呼ぶって相当面倒な客と思われるだろうな。
482: 匿名さん 
[2023-06-21 00:31:34]
>>481
うちの場合は2社ね。
簡単な客で舐められるよりはいいんじゃない?
折角の家造りなんだから時間位掛けてもいいでしょ。
短期間で契約しちゃう人ってホント危ないと思うな。
483: 匿名さん 
[2023-06-21 00:34:49]
>>481
支店長を呼んだのは出来るはずの事を営業マンが出来ないと言ったから。
ここでいう出来るは値引きじゃなくて造作ね。提案不足とかも。
484: 匿名さん 
[2023-06-21 00:41:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
485: 匿名さん 
[2023-06-21 06:39:44]
Twitterでふじもんのインスタがバズってるな。
486: 匿名さん 
[2023-06-21 08:01:08]
>>481
皆さん、間取りも品番もすべて決めてってやらないの?
それじゃ、契約後は向こうの言い値じゃん。
ドンドン金額が上がっちゃうよ。
487: 匿名さん 
[2023-06-21 08:02:22]
そうされにくいようにオリジナル型番のところ多いけどね
488: 匿名さん 
[2023-06-21 08:11:33]
>>487
そのオリジナル品番、オプション品番、すべて決めてから契約ね。
標準品だって物により金額の差があるでしょ?
よく、こんなはずじゃなかった~って契約後に揉める客いるじゃない?
数百万円上がってびっくりとか、こんなはずじゃなかったとか。
契約書に詳細まで証拠残す事大事ね。
489: 匿名さん 
[2023-06-21 08:52:44]
てか、後からオプションの値段みても普通だったけどな。
言い値で金額が上がるって、そんな上がらんよw大幅に間取り変えるとかなら注意だけどね。
別に全部隅々のコンセントや照明など型番まで決めてからの契約でも良いけど、あんまり得はしてないと思う。
心と金に余裕のある人は、ある程度の見積もりと間取りが決まったら契約して良いのでは。
490: 匿名さん 
[2023-06-21 08:56:24]
大手HMで契約する人って、その後100万とか200万上がるの普通じゃない?そのぐらい余裕もって契約するものだと思ってた
491: 匿名さん 
[2023-06-21 09:07:28]
>>490
100万200万はまだ許容範囲かな。
でも、500位になるとギョとするねえ。
特にギリギリローン組んでる人。
492: 匿名さん 
[2023-06-21 09:09:17]
>>489
うちのメーカーは展示場と同じ玄関収納にしたいと言ったら50万UPだったな。
そもそも標準品がしょぼ過ぎたから。
493: 匿名さん 
[2023-06-21 09:18:55]
あとは、クロスからエコカラットに変更、防音壁追加(トイレ、浴室に接する壁)、キッチンにゴミ収納変更、ガス台をハイカロリーに、テレビ置くのに邪魔な窓のサイズ変更、外構のタイル・門扉変更、コンセントの数変更、壁紙や床材の変更、とか。
494: 匿名さん 
[2023-06-21 09:21:01]
トイレの床材変更だけでも数十万UPだったな。狭い場所なのに。
495: 匿名さん 
[2023-06-21 10:30:43]
また話題ソラシ・・・
496: 匿名さん 
[2023-06-21 10:36:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
497: 匿名さん 
[2023-06-21 10:54:30]
494です。訂正、数十万→十数万です。
498: 名無しさん 
[2023-06-21 11:15:45]
オリジナル品番とか笑う
裏型番な
ジャパネット方式で内部仕様落として価格下げてるやつ
本来A級材なのをBとかC級材使って塗装だけA級使って仕上げてるやつ
叩くと音が全く違うよな
ハウスメーカーの裏型番はポコポコいう
超安っぽい
工務店だと200万するのをハウスメーカーだと100万円ですよというけど物が違う
499: 匿名さん 
[2023-06-21 11:30:53]
>>498
それ分かる。
各設備メーカーのショールームに行って最先端見てくると、ハウスメーカーの標準のショボさが分かるわ。
500: 匿名さん 
[2023-06-21 11:35:33]
壁クロスとかねー。
サンゲツとかリリカラとかの大手は標準じゃなかったわ。
聞いた事ないメーカーが標準だった。しかも選べる色柄も少ない。
案の定、住み始めてすぐにボロボロ。ちょっと擦っただけで剥がれてくる薄さ、ペラペラ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる