注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 18:41:24
 

クレバリーホーム(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

 クレバリーホーム ――千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するタイル外壁が売りのブランド。
 フランチャイズ故に各地のFC店で対応や施工の満足度にばらつきあり。
 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので購入検討・良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

[スレ作成日時]2010-03-06 22:50:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム 2

991: 建設中 
[2011-06-26 20:38:53]
それは酷い営業ですね・・・

ただ、私の場合も最初は「長期優良申請」にしても「省令準耐火」にしても
協力的ではありませんでした

契約前から最終図面があがるまでは
「そこでお金をかけるぐらいなら違う面でお金をかけてください」
と言いたげな流れでした。

以前にも書きましたが
私の予想では申請を行う設計士が工務店にいない為
多額の手数料を払って申請を行う必要があるので
他社に利益をもっていかれるぐらいなら少しでも自社で落として欲しい

つまり100万の長期優良申請を行っても工務店の取り分が10万程度になるなら
30万円のオプションを入れて欲しいといったところだと思います。

FCであるクレバリーは申請関係に強い設計士を雇わない事でコストを下げているのだと思います。

最終的に私の場合は
長期優良に関しては、長期優良を取得できるレベル以上の家に仕上げるが
申請費用を省く為、申請はしない。
耐震強度やメンテナンス性能、断熱防音性能は
自分で指定した施工方法なので納得してますし
減税分以上の十分なサービス(値引きや無料オプション)も理解しているので実利を選びました

逆に省令準耐火の申請は、私個人がネットで調べた結果、特殊な資格や知識がなくても
簡単に申請出来る事がわかったので関係資料をクレバリーに渡して申請&施工を
ほぼ材料原価のみでしてもらうことになりました。
※関連資料
http://www.e-hyoka.co.jp/flat35/images/35-37.pdf
火災保険代が50万円以上安くなるのでこの分はオプション施工で使うことも約束した上でです。

>100万円かけてもやって欲しいと言ったのに今からでもやって欲しいくらいです。
不都合が生じているのであれば「末端営業マン」ではなく店長や本部へかけあうべきだと思います。
口頭での約束でも裁判では勝てる場合もありますので話しが違うのであれば
あやふやに話すのではなくはっきりと伝えるべきです。

私なら建設後に「逆切れ」とかされようものなら
消費者センターや裁判所の無料弁護士相談などを使って「肉を切らせて~」ぐらいの勢いで戦います。

相手にとっては売れていく一つの商品でも、
こちらにとっては残りの人生をかけて払い続けて買う宝であり
今後の生活にも仕事にも、家族にも影響してきますので納得できないまま放置は出来ませんよね。


>長期優良住宅の減税について聞いた時も、40万円位かかるから意味ないとも言ってました
けれど。
少なくとも断熱が出来てないので申請以前に仕様が通らないのでは?
あまり気になるのでしたらフリーの設計事務所にお願いして調べてもらった方がいいかも
結構な費用はかかりそうですが^^;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる