- 掲示板
株式会社むとうの家口コミ掲示板・評判
コメント
18: 匿名さん
[2020-01-24 12:49:19]
|
19: 評判気になるさん
[2020-03-07 10:52:06]
家の引き渡しまでに沢山の書類の捺印を求められる中、白紙の部分が残ってたり、締め切りがあるからと急かされても、すぐに従ってはいけませんよ。
最終的に後悔するのは実際に住む我々です。 |
20: 検討中
[2020-03-07 16:35:14]
先月悪質な脱税とニュースになってましたが信用して大丈夫でしょうか?
家は人生最大の買い物、少し不安です。 |
21: 口コミ知りたいさん
[2020-03-12 11:54:50]
購入者
|
22: 口コミ知りたいさん
[2020-03-12 11:56:29]
最近引き渡しをしていただきましたが、良くしていただき満足です♪
|
|
|
24: 匿名さん
[2020-06-13 14:43:49]
自由設計で作っているということが書かれていましたが
なんとなく、公式ホームページ内の写真を見ていると 似たような感じのテイストのお宅が多いです。 自由設計といっても、会社によって定義が違っていて、 一からすべて作る場合と、 いろいろと自由に組み合わせることができる、という意味でのセミオーダー的な場合と 2通りあると思います。 こちらは前者と後者どちらにあたるのでしょうか。 |
25: 購入者
[2020-06-16 09:53:02]
自由設計とは建売住宅と注文住宅の間のポジションです。間取りは変更可能ですが設備の仕様は建築会社指定。ですので自分のタイプのキッチンやバス,内装,外観にしたい場合は相談し施工不可や取り扱い不可などで断念するか、追加料金を支払うかです。
追加料金もチリが積もれば。。です。 ホームページ上で同じテイストに見えるのは、そういう意味だと思います。 |
気になる指定の土地で、必ず驚かれるような特典があるので、是非お話を!と担当者に言われたので訪問したところ、40分も待たされ、挙げ句の果てに別の女性から別の土地情報を渡され、担当者がいなくなったので、これをご覧になってくださいと言われました。特典は知りませんとの事。
翌日も連絡が無かったのでこちらからメールで連絡したが、一向に連絡無し。 こんなところに依頼はしたくないと感じました。 |
27: 購入者
[2020-06-25 17:51:14]
別の土地情報を渡されたのでしたら、お申込みが入ったのでは?別の女性が対応してくれたのでしたら問題無いかと思いますが。メールの件はわかりかねますが、冷やかしにとられたのではないですか?ひつこく連絡されるよりは良心的だと思いますよ。気になる物件でしたら、お電話するでしょうし早いもの勝ちですからね。こんな書き込みをされてる時点で、業者さんもこのような客に買ってもらわなくて良かったと思っているはずです。
|
28: 匿名さん
[2020-06-28 03:26:05]
もし早い者勝ちでもこの対応は??だな。話を聞くためにわざわざ会社まで足を運んで40分待たされた挙句、約束した担当者と会えなかったんでしょ。せめて短くてもお詫びのメールを送るのは最低限のマナーだと思うけど。よかったんじゃない?購入前に会社の体質が見えて。
|
29: 匿名さん
[2020-08-18 13:50:40]
スレッドの頭を見たのですが、
見積もりに設計・監理・事務費用とか保険の掛け金まで含まれていたのだったら ここの場合はかなり良心的だと思いました。 あとから「本体以外にこれくらいかかりますよ」と言われるよりは。 資金計画が立てやすい。 |
30: 匿名さん
[2020-09-01 12:04:32]
40分待たされた方の担当者がいなくなったとは退職してしまったという事ですかね?
レスだけでは細かい事情がよく分かりませんが、自分だったら最初のアポイントを取る段階で担当者の名前を告げ、予約を取って出向くと思います。 その時点で担当者が辞めてしまったとわかるでしょうし… |
31: 匿名
[2020-09-05 13:07:03]
担当者が退職したか否か、お客様がアポイントを取ったか否かじゃなくて重要なのは、不手際後のフォローの悪さ。 商売は、最終的には人と人の信頼関係と思うけどね。
|
32: 匿名さん
[2020-10-15 14:52:22]
自由設計でお願いできるとありますが
すべていちからのフリー設定なんでしょうか? それとも、ある程度プランが決まっていて その中で普通に組み合わせていくみたいな形になるのでしょうか? |
33: 名無しさん
[2020-10-28 19:28:26]
>>32 匿名さん
以前購入者の方が書いてらした自由設計は基本間取りが自由です。質問の、すべていちから、、、の範囲がわかりかねますが、むとうの場合は間取り、図面作成に2ヶ月。一方、注文住宅の場合は最低でも6ヶ月からです。 先ず、会社にお話を聞かれてはいかがですか。 下調べは大切ですよ。 |
34: 匿名さん
[2020-11-13 10:30:59]
40分待たされた方はアポイントは入れたんですか?
その気になって話を聞きにいく場合もまず担当者に連絡すると思いますが、 訪問してはじめて担当者がいなくなってしまったと知ったんですよね。 その辺りに少し矛盾を感じます。 |
35: 匿名
[2020-11-16 08:28:42]
この会社にその気になって話を聞きに行く時は、必ず担当者に確認して、きちんとアポイントをとってから行きましょう。
万が一、待たされたり、資料をもらえなかったり、連絡がなくても、それは自業自得です。 |
36: 匿名さん
[2020-12-24 13:34:59]
営業さんって打ち合わせに出たり、現場に確認しに行ったりして、
営業所にいることってそこまで多くはないですよね。 突然行っても、その後にもスケジュールが入っていることだってある。 多くの仕事がそういうかんじなんじゃないかな。 間取りを自由にできるのはいいなぁ。 周りの建物などとの関係も見ながら 決めていくことができるから、ベストな形が出しやすそうです。 |
39: 通りがかりさん
[2021-02-23 23:58:37]
法人税など計約4900万円を脱税したとして、法人税法違反などの罪に問われた大阪市住吉区の不動産会社「むとうの家」元社長の枝川孝被告(56)に大阪地裁(増田啓祐裁判長)は24日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)の判決を言い渡した。法人としての同社は罰金1200万円(求刑罰金1500万円)とした。
被告は「六島ボクシングジム」(同区)の元会長で、世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級元王者の名城信男氏らを指導した。 判決理由で増田裁判長は、架空経費の計上などで巧妙に所得を隠したとし、「被告は不安定な不動産業界で将来事業資金が枯渇した場合に備えて脱税に及んだというが、酌むべき事情とはいえない」と述べた。 判決によると、2014年6月~16年5月分の所得を隠し、法人税などを脱税した。 |
家事動線とかを重視した家造りなどもしていけそうです。
人によってやりやすさというのも違ってきますから
こういう話も聞いてくれてアレンジしてくれると嬉しいかも。
坪単価とかってどれくらいをここの場合は想定すればいいですか?
自由設計だとあまりわからなくって。