- 掲示板
雑誌でダイコクさんで建てられた家を見ました。
外観が好みで気になるのですが住心地が気になります
実際に建てられた方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2019-06-08 18:42:13
株式会社ダイコク口コミ掲示板・評判
コメント
1: 匿名さん
[2019-07-03 17:11:16]
|
外壁や塀に無垢の板張りはカッコイイのですが
一年も経たないうちに白茶けてますね。 |
3: 匿名さん
[2020-03-04 13:22:36]
板は全部無垢材なの?結構お金が掛かるね。部分的に使うと色がはっきりしてオシャレな雰囲気になるが。
黒く塗ってある板張りが日が経つにつれ赤茶っぽくなってたのは見たことがあるが、ここのように色を塗ってないものは白っぽくなってくるのか。 湯谷の家みたいなほぼ板張りの家はどう変わるのか気になるね…。数年後に色を塗ることも可能なんだろうかね。 |
4: 匿名さん
[2020-03-28 17:01:04]
外壁に無垢材って素敵だとは思うけれど、どうなんだろうなぁ。
経年変化を楽しむという観点だったら良いと思うが、そうじゃないならば 無垢材は家の中だけにして、外は手入れのし易い物にしていくのが無難かもしれない。 戸建て自体は、 わりと豆に自分で管理ができる人向けだと思うが、 外で木材を使う場合は 防水とか気を配らないといけないことが多くなります。 |
5: 匿名さん
[2020-05-16 11:06:16]
水に強い素材だったら外壁に使うのもありだとは思いますよ。コーティング次第のところもあるとは思います。その場合、直接の風雨が少しでも防げるように、庇は多く取ったほうが良さそうだけど…。日光による劣化もある。
好みの問題もあると思うし、そこは工務店さん側とうまく話し合って行く形になりますね。 |
|
建てました。控えめに言ってとても良い(最高)の住み心地です。木の香りとシンとした静けさがあり落ち着きます。社長以下社員の方々皆、真摯に住宅作りに向き合われていて信頼できます。おすすめします。
|
7: 匿名さん
[2020-08-07 15:46:26]
しんとした静けさ、ということは、
防音もバッチリということなんですね。 家の中の音に関しても、ある程度遮音性を認めていいということになってくるのでしょうか? クオリティ高く作ってもらえると 家そのものが長持ちするのでいいですね! |
8: 匿名さん
[2020-08-17 15:01:15]
>>7 匿名さん
遮音性については断熱材の種類と、ある程度周辺の環境も関わってくるかとは思います。うちはそれがよく反映されたので静かですね。ダイコクさんでも断熱材についてはいくつか選択肢がありました。色々な工務店、メーカーで話を聞かれると理解が深まるかと思いますよ(^^) |
9: 匿名さん
[2020-08-31 09:28:00]
無垢材は室内のみにして外壁は手入れのしやすいものが無難という意見が出ていますが
外壁材は漆喰の方が管理が楽ではないんですか? 確かサイディング等の外壁では10年ごとに塗り替えが必要ですが、 漆喰は耐久年数が100年以上でたわしでこすれば汚れが落ちるみたいですよ。 |
10: 匿名さん
[2020-09-19 10:29:20]
義実家が漆喰の壁で築年数もだいぶ古いですが未だに真っ白です(塗り直しはしたことはないみたいです)。
きちんとしたものならその位残りそうですね。 ただ現代だと元の素材や塗り方が違ってきたりすることもあるでしょうから、そこは確認した方が良いと思います。 塗り壁だとメンテナンスに費用がだいぶ掛かりますし、最初に投資した方がいいのか後からちょっとずつ直していった方がいいのか悩みますね。 |
11: 匿名さん
[2020-10-18 17:39:41]
漆喰って、そう言えば古い蔵とかでも
抹茶色になっているとか そういうのってあまり見かけないなぁ手入れをしているっていうのもあるのかもしれないが だとしたら、 普通に漆喰使っても大丈夫なんでしょうね。 |
12: 匿名さん
[2020-12-27 10:42:43]
塩田平の家って、どうなっているんだろう…窓のところ。
雨戸が木でできているということなんでしょうか? 不思議なデザイン。 やっぱり木材を外装に多用している。 素敵だけど、お手入れなどが為難い部分にあるので メンテは自分たちでするのではなく、お願いしないといけなくなるのかもしれませんね。 |
13: 匿名さん
[2021-01-14 12:08:06]
御代田の家は外壁全面が木材を張り付けたデザインですが、
雨ざらしで木が痛む事はないんでしょうか。 うちは縁側が木材ですが、定期的に手入れをしないと腐食してしまう事を考えると こちらも定期的な塗装が必要なんでしょうか。 |
中を見てください!とかやっているところみたいです。
作っている最中って素人が見てもわからないと思うんですが、でも骨組みとか見せてくれるということは
きちんとやっているぞという自信の現れなんでしょうか。
施主さんもOKしていたりしてすごいなぁって思います。
見せるからこそきちんと仕事をしてくれるだろうという期待かも?