一戸建て何でも質問掲示板「自宅の省エネ、何を行いましたか?『改善事例公開しませんか』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自宅の省エネ、何を行いましたか?『改善事例公開しませんか』
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-29 12:18:41
 削除依頼 投稿する

光熱費って高いですよね。色々工夫されている方が多いと思いますが、
こうしたら効果があった!という事例を交換しませんか?
簡単な物から、難しい物など、皆さんのアイディアを自宅の省エネに生かせるようなスレになると良いですね。
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2019-02-02 16:41:33

 
注文住宅のオンライン相談

自宅の省エネ、何を行いましたか?『改善事例公開しませんか』

52: 匿名さん 
[2019-03-16 16:04:56]
高高住宅なら内部発熱で6℃以上は上昇する。
東京でいつの日が暖房や弱冷房で対応出来ないのかな?
53: 匿名さん 
[2019-03-16 17:44:50]
全館空調で健康になり、健康で60歳以上でもまだまだ働けるので、結果的に相対的な省エネ。環境に良いかは知らん。
健康に1年長く働けたら2000万稼げるわけだから、最強の省エネだろ。
54: 匿名さん 
[2019-03-16 19:24:48]
ダクト式空調はダクトの清掃等のメンテ費用が馬鹿になりません
設備管理費を毎年計上しない予定の個人宅では、厳しいものがありました。
55: 匿名さん 
[2019-03-16 20:47:11]
>>54 匿名さん

ダクト清掃?
どっちかというと、毎年のメンテナンス契約や電気代、買い替え予算じゃない??

省エネって偽善的だと思ってるから俺は金で快適を買う。金額は不利になるだろうけど、ホコリや花粉PM2.5が少なくなったり、見栄えが良くなったり、卒中のリスク減ったりとメリットがデカイ。

パッシブデザインでデシカも付けてみたいけど、普及してないからリスクでかい。
56: 匿名さん 
[2019-03-16 21:59:50]
メンテナンスといってもダクトの中をピカピカにできるわけではないからね。
カビが生えたダクトの空気が循環するのは健康に良いと思えない。
57: 匿名さん 
[2019-03-17 03:17:46]
デシカなんてイニシャルコストで見たら、ほとんどの人は圏外機器だわね
ダイキンは早くルームエアコンにミニデシカを組み込むべき
58: 匿名さん 
[2019-03-17 06:45:54]
一条はさらぽか空調の名称でデシカント式調湿換気装置を提供してる。
初年度から採用率は20%以上だそうです。
59: 匿名さん 
[2019-03-17 06:50:49]
>57
>ルームエアコンにミニデシカを組み込むべき
残念ながらルームエアコンに組み込んでも大きな効果は期待出来ません。
少ない換気空気量の換気装置に組み込んでますから大きく湿度を下げる事が出来ます。
60: 実家はハイム 
[2019-03-17 06:57:01]
カライエってのが出たけどやっぱいい値段するね
61: 匿名さん 
[2019-03-17 14:13:38]
>>56 匿名さん
カビは空気の流れが速いところでは出来にくいから大丈夫じゃない?
カビで人が死ぬときは待ってても死ぬくらい免疫低下してる末期の状態だよ。


62: 匿名さん 
[2019-03-17 14:39:08]
>61
新しい時は良いが汚れが付着して来れば駄目でしょう。
死ななくても肺炎、アレルギー等色々有害、ダニの餌にもなる。
ダニの死骸にカビが生える、悪循環が起きる。
公共の建物などは毎年の点検、清掃、消毒が義務になってます。
63: 検討者さん 
[2019-03-17 14:42:42]
>>61 匿名さん
ダクトにカビが生えるのって電気代ケチって換気止めた人がなるもんな。
外気導入ダクトの汚れは仕方ない。
フィルターを通過した給気ダクトは汚れも結露もない。
そもそもダクトは安いから掃除するより交換してしまった方が早いし安くて良い。
64: 匿名さん 
[2019-03-17 15:02:34]
汚れは室内が多い、室内の汚れは粗いフィルターの使用が多くダクトは汚れる。
汚れるから公共の建物等では義務化になっている。
65: 匿名さん 
[2019-03-17 16:44:03]
>>64 匿名さん
全館空調つけるなら、ケチらずに高性能フィルター使わないと。
66: 匿名さん 
[2019-03-17 17:27:52]
>65
性能が良ければ直ぐに詰まる。
67: 匿名さん 
[2019-03-17 17:46:32]
詰まりを無くすために高額な電気集塵機が必要。
換気空気より何倍も多い循環空気は消費電力が多い、ダクト式の弱点、詰まりによる抵抗増しは許されない。
68: 匿名さん 
[2019-08-18 20:45:42]
今までは在宅時しかエアコンを点けていませんでしたが、今年は仕事で日中不在のときもずっと点けっ放しにしてみました。電気代が多少気になりながらも、リビング7.2kWと居室2.4kWは24時間運転し、和室と未使用の居室は都度ON/OFFを行いました。

自動運転(標準26度)+2度、オートクリーニングはONで設定しました。3日目くらいからエアコンのない廊下、洗面やトイレ、玄関まで少し温度が下がりました。

気になる電気代は、今回の検針は期間7月12日-8月14日(34日間)で732kWh 19,503円、去年の検針は期間7月13日-8月13日(32日間)で650kWh 17,554円でした。太陽光発電なし。

結果電気代は2,000円増えましたが、28度設定のはずが室温は25.0-26.5度をキープしており都度ON/OFFするよりかなり効きが良く、快適に過ごせています。
今年の方が期間が長かったことも考慮すると、24時間運転はアリだなと思いました。

69: 匿名さん 
[2022-12-10 09:42:12]
冬場のエコキュートはお湯が足りなくなって再湧き上げ多くて、
見た目は悪いけど、断熱パネルで囲んだら体感できるほどお湯が残るようになった。
今の時期でも再沸き上げ警告(5メモリ中の1メモリ)⇒改善後(5メモリ中の2メモリ)
タンク湯温が夜でも今までよりも10%以上高いので、効果大でした。
70: 匿名さん 
[2022-12-11 16:07:37]
>>69: 匿名さん
エコキュートの室外機からエコキュートに送水してる温水・冷水ホースも断熱した方が良いよ。
おれも知らなかったけど、室外機で温水作ってタンクに送水してるんだけど、冬場に温水側のホースから靄が出てたから、送水途中で熱が結構逃げてると思う。
暖かい時期だと分からないかもだけど、冬場だと効果ありそうと思う。
71: 匿名さん 
[2022-12-29 12:18:41]
>>室外機からエコキュートに送水してる温水・冷水ホース
そんなこと無いやろ~と思いながら包装プチプチでゴン太に巻いてみたら、
今の時期だと87℃~88℃がタンクの最高温度だったけど、
今日みたら89℃でびっくり。ほんまや!ヮ(゚д゚)ォ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる