注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

6743: 匿名さん 
[2021-05-05 15:13:42]
>>6734 通りがかりさん
下がらんでしょ。
今までが安すぎただけ。
6744: 匿名さん 
[2021-05-05 15:19:56]
>>6742 通りがかりさん
分かるなら大金持ちとかいうなら、木材の価格が100%下がるって言いきるの矛盾してるやろ。
そもそも木材を大量生産可能なマスクと一緒にすんなや。
6745: e戸建てファンさん 
[2021-05-05 15:23:20]
>>6742 通りがかりさん
なんだ。。絶対下がるって自信満々に言うからなんか根拠でもあるんかと勘違いしちゃったじゃん。。
まぁじゃあ供給が安定するまで10年くらい待ってみるわ。
6746: 通りがかりさん 
[2021-05-05 15:41:16]
>>6744 匿名さん
もう好きにしてくれい笑

6747: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-12 10:05:40]
太陽光を設置した場合とそうでない場合。
売電とか抜きにすると電気代は設置してもしなくても同じなんでしょうか?年間2万くらい安くなると聞いた事があるんですが。
6748: 評判気になるさん 
[2021-05-15 11:14:11]
ウェルも一時期YouTubeで話題になったけど、あんな高額でなくても高性能でおしゃれな家を建ててくれる工務店は増えたし悪評がどんどん広がりもうお終いな気配ぷんぷんです。
6749: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-15 13:06:19]
>>6748 評判気になるさん
まじですか(笑)
高性能な家は沢山ありますね。
喋りがうまいですもね。

6750: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-15 20:06:43]
>>6748 評判気になるさん
ウェルネスよりも外気温が低い地域で年間光熱費八万以下の住宅知ってます。

6751: 匿名さん 
[2021-05-15 21:00:30]
>>6750 検討板ユーザーさん
マジっすか!
その工務店教えてください。流行りますよ、そこ。
6752: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-15 21:42:38]
>>6751 匿名さん
探せばいくらでもありますよ?
6753: e戸建てファンさん 
[2021-05-17 11:25:01]
人の口に戸は立てられぬって事ですね
6754: 評判気になるさん 
[2021-05-17 17:56:19]
性能は抜群に良いのは分かります。
悪くいえば性能だけ。価格がもう少し下がればもっと人気が出ると思います。
購入者は早田信者が多い印象です。
基本的にウェルネストホームのスペックまでなくても快適に暮らせます。
現在コスパの良い高気密住宅を建てれる工務店は増えています。視野を広げていきましょう。
6755: 通りがかりさん 
[2021-05-18 07:45:58]
>>6754 評判気になるさん

意匠も性能の一部と考えたら性能も悪いよ
6756: e戸建てファンさん 
[2021-05-18 08:43:41]
アトピーも喘息も治る家ですよ?他にそんな家建てる工務店ある?
6757: 通りがかりさん 
[2021-05-18 18:20:08]
>>6756 e戸建てファンさん

ないですね笑
そんな事言ってはいけませんからね
6758: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-18 19:35:28]
ウェルネストホームは梅雨時期の湿度対策は
どーされていますか?
6759: 通りがかりさん 
[2021-05-19 00:10:40]
>>6758 検討板ユーザーさん

バッファで対応しております
6760: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 04:28:21]
>>6759 通りがかりさん
絶対湿度は何%何gですか?
6761: 名無しさん 
[2021-05-19 06:01:22]
>>6754 評判気になるさん
コスパ拘る人はここで建てないって。
メインの客層ターゲットは大手HMに食いつくけど断熱もこだわりたいっていう層だろうから、価格の比較対象もそっちになってくる。
そういう客層にとってはそこまで高くはないわけよ。
恐らく今後、別ブランドでの低価格ラインを考えてるんだろうから、そっちの方が工務店にとっては競合になるんだろうね。
6762: 匿名さん 
[2021-05-19 06:47:24]
>絶対湿度は何%何gですか?
絶対湿度の意味を理解してるのかな?
6763: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 08:30:02]
>>6762 匿名さん
相対湿度・絶対湿度を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

6764: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 08:41:10]
>>6761 名無しさん
コスパに拘らない人います?
貴方は何か買う時に値段見ないで買うんですか?凄い金持ちですね。
6765: 匿名さん 
[2021-05-19 10:19:59]
>コスパに拘らない人います?
大手H.M建てる人。
6766: 匿名さん 
[2021-05-19 13:50:12]
コスパに拘るなら建売や規格住宅。どんな高性能住宅でも半額以下には勝てない。
6767: 匿名さん 
[2021-05-19 14:13:31]
>>6756 e戸建てファンさん
断熱、気密性能はパッシブハウス達成。
内装材も低化学物質のため、海のノリと貝殻で作った漆喰、天然杉材を使うというような拘りを見せる工務店もありますけど。
6768: 匿名さん 
[2021-05-19 14:14:54]
>>6767 匿名さん
ここは確か坪100-110万だった。
6769: 名無しさん 
[2021-05-19 15:04:41]
>>6764 検討板ユーザーさん
何故コスパに拘らない=値札を見ないになるんだ?理解できない。
6770: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 15:59:43]
>>6762 匿名さん
相対湿度・絶対湿度を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
6771: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-20 07:26:49]
>>6759 通りがかりさん
今時期の相対湿度と絶対湿度を教えて頂けませんか?
6772: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 01:54:45]
大手HMより高いぞ
6773: e戸建てファンさん 
[2021-05-22 22:18:51]
>>6772 検討板ユーザーさん
資産価値として、仮にいくら性能がちょこっとHMよりも良くても知名度が無ければ売りたい時欲しいと思う人が少ない。壁が厚いからエアコン増設するにしたって工事が大変だから高い料金取られる。リフォームも然り。目先の電気料金の事ばっかり考えてたら後悔するかもね。
6774: e戸建てファンさん 
[2021-05-22 22:36:05]
トップランカーより一つ下レベルの工務店(具体的に言うならヒート20G1グレードからG2グレード、C値0.5前後、構造計算による耐震等級3、制震装置採用)の時点で既に王手HMの中では住友林業、スウェーデンハウスくらいしか敵が居ないんだよ
このレベルの工務店ですらエアコン増設などする必要のない一般的なHM基準で考えると超高気密高断熱住宅であり、構造計算ありの超耐震住宅
ちょこっと良いレベルではなく段違いにいい
トップランカー工務店にもなれば4kwエアコン1台で全館空調だし増設何それ?という話だよ
一生住むのなら、メンテコストの異様にかかるシステムの導入させた家と違い生涯コストが安くなる
6775: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 06:13:57]
>>6774 e戸建てファンさん
時代はエアコン一台→二台に変わりつつあるよ。
6776: 匿名さん 
[2021-05-23 06:19:49]
>>6774 e戸建てファンさん
平屋でなければ、エアコンは各階に一台あったほうが快適ですよ。
6777: 匿名さん 
[2021-05-23 06:24:39]
>>6775
時代はふく射冷暖房に変わりつつあるよ。
新ビルも変わっている。
6778: 匿名さん 
[2021-05-23 07:00:25]
>>6777 匿名さん

輻射冷房って結露水はきちんと処理できるのか?
6779: 名無しさん 
[2021-05-23 07:25:59]
>>6773 e戸建てファンさん
資産価値気にして注文住宅買うやつおるんか?そこ気にするなら高立地マンション一択だろ。
6780: 匿名さん 
[2021-05-23 10:10:14]
>>6778
新ビルは湿度制御と温度制御は別系統。
湿度はデシカント式調湿換気装置で制御するから結露の心配は無い。
6781: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 20:39:13]
>>6776 匿名さん
賛成です。
6782: 名無しさん 
[2021-05-23 20:58:13]
>>6774 e戸建てファンさん
超耐震住宅とかww
構造塾佐藤氏は木造許容応力度計算で耐震等級3がスタート地点って言ってたような
6783: e戸建てファンさん 
[2021-05-23 21:29:35]
>>6782 名無しさん
HMはそこまでの家を建てないじゃん
そこまでどころか型式認定でしょう
それと比べれば耐震性は段違いに上になるのは当たり前の話
6784: 名無しさん 
[2021-05-23 21:36:53]
>>6783 e戸建てファンさん
木造と比較した場合はね
ただ型式認定の中身が分からない以上、
段違いに上になるか下になるかは分からないよ

それと
木造と鉄骨では違うみたいよ
鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3だって構造塾の佐藤氏は言ってる
ハウスメーカーはだいたい鉄骨
6785: 名無しさん 
[2021-05-24 17:39:34]
建てたら終わり、アフターメンテナンスも適当な会社。
6786: 通りすがり 
[2021-05-24 17:52:57]
>>6785 名無しさん
YouTubeでの毒舌で一時期話題にはなったけどamebloなどで投稿数がほぼ無い。満足度が低い証拠。YouTubeなんかで宣伝しないと客が増えない=口コミでは低評価だから客が客を呼ばないという事。

6787: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 18:00:28]
>>6785 名無しさん

マジですか?だって建ててから本当の付き合いが始まるとかウェルネストホームの関連会社の代表が言ってましたよ!
6788: 名無しさん 
[2021-05-24 18:48:01]
>>6787 検討板ユーザーさん

10分ほど家の中を周り一年点検は終了。気になるところがあれば教えてください、と随分施主頼りな様子。身バレするので詳しくは書けませんが、大手と比べると対応が遅いと思うことが多々あります。
6789: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-24 18:50:24]
自分ならウェルネストホームではなくパッシブジャパンを選びます!本当の日射取得です。
6790: 通りがかりさん 
[2021-05-24 22:01:54]
パッシブハウス・ジャパンて住宅メーカーじゃなくて団体名でしょ。
ウェルネストが建てたってパッシブハウス・ジャパンに申請して認定されればパッシブハウスでしょ。
6791: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-25 11:01:31]
>>6790 通りがかりさん

そーですねー
6792: 通りがかりさん 
[2021-05-25 12:18:20]
>>6790 通りがかりさん
そうだけどウェルネストホーム程度の設計力で認定されるねかね?

6793: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-26 05:41:48]
>>6790 通りがかりさん
ウェルネストホームで建てて、パッシブハウス に申請した方いるんでしょうか?
6794: 通りすがり 
[2021-05-26 10:27:31]
YouTubeのゼロから始める家買生活『ウェルネストホームの資金計画書&選ばなかった理由』にあった資金計画書を見て内容は果たして専門家から見てどうなんだろうと思い一般社団法人神奈川県建築士事務所協会鎌倉支部に問合せてみました。結果内容はもっと詳しく見ないと何とも言えない。でしたが、ウェルネストホームの存在はご存知無かったです。アドバイスとしてはYouTubeはいい事しか言わないからそこを注意しないといけないよ^_^と言うことでした。YouTubeのコメントもアンチコメントをとことんカットすると言うことは自信が無い現れでは?
6795: 匿名さん 
[2021-05-26 12:53:15]
>>6784 名無しさん

よくわからないな
木造の耐震等級3と同じ許容応力をもつ鉄骨構造の耐震等級が1ってことは、たまにある地震の1.25倍が来ると負けちゃうのか?
6796: 匿名さん 
[2021-05-26 17:02:40]
>>6795
出鱈目ですから信用しない方が良いです。
鉄骨は過去の地震で剪断応力に弱い事が判明して建築法で地震力の1.5倍で計算する事に決まりました。
つまり鉄骨は木造より弱いから1.5倍の強さで建てています。
熊本地震で立証されてます、1.5倍で計算して強くしてもたくさんの鉄骨が倒壊や大破してます。
1.5倍の耐震等級3の木造は軽微な損傷が僅かに有っただけでほぼ無被害です。
大手鉄骨メーカーは鉄骨が弱い事を承知してますから1.5倍の1.5倍の強さの耐震等級3を標準にしてます。
6797: 匿名さん 
[2021-05-26 18:36:30]
>>6795 匿名さん
構造塾の佐藤先生が
木造の耐震等級3が
鉄骨の耐震等級1レベルだと
解説してします。

構造塾15
11分過ぎ辺り~
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

当然ですが、デタラメではないです。
構造のプロであり構造塾の塾長が言ってることです。

一方
>6796は地震スレや木造地震スレに現れる「在来木造オシ」の人で鉄骨やツーバイフォーが気に入らないらしく、あることないことデタラメばかり書くので当該スレ要注意人物になっています


6798: e戸建てファンさん 
[2021-05-26 23:56:22]
逆説的に言えば重い構造体を支えるため耐震強度を1.5倍にせざるを得ない。
当たり前の話じゃない。
住宅の地震力=地震加速度×建物の重さ
軽い構造体と重い構造体を同じ加速度で揺らせば、重い方が良く揺れるというのは物理現象。
木造と鉄骨では建物の重さが数トン単位で違うため、鉄骨を木造と同じ耐震強度で建てたらヤバイに決まっている。
6799: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 00:01:14]
50キロの物体を4人で支える
75キロの物体を6人で支える
6人の方が支える強度が高いから上だなんて言われても意味不明なんだよな
6人で支えています(支える強度が1.5倍)までは正しいけれど
6800: 匿名さん 
[2021-05-27 00:11:32]
>>6798 e戸建てファンさん
わかって無いね
佐藤先生が言ってるのは重さも含めた
「耐震性」の話

例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性」

6801: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 00:41:19]
>>例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

こうはなりません(笑)
制震装置の有無、基礎のコンクリート呼び強度、直下率、偏心率、柱や壁の量でガラリと強度が変わります。
また木造はその軽さが故に、耐震等級1の1.75倍(耐震等級4にあたる耐震等級3)のような強化が、柱や壁数個程度で簡単に可能。
耐震等級5にあたる耐震等級3もここまでは無駄でやる価値はないだろうが(許容応力度計算による耐震等級3
+制震装置で十分)やろうと思えば不可能ではない。
6802: 匿名さん 
[2021-05-27 06:23:42]
耐震等級3は理屈では木造も鉄骨も高層でも同じ、計算値ですから当たり前です。
残念ながらすべてが計算出来ないから差が出る。
鉄骨が剪断応力に弱い事も分からなかったが過去の地震の被害で判明した。
(薄い材料の鉄骨は形状で曲げ応力に強くは出来るが所詮は薄い鉄で剪断応力までは強く出来ない)
建築法で鉄骨は弱いから1.5倍の強度を持たせるように改正された。
残念ながら1.5倍にしても耐震等級1ですから熊本地震では倒壊、大破が多数出た。
1.5倍でも鉄骨も特別に強くないから大手鉄骨メーカーは耐震等級3(さらに1.5倍強度)を標準にしてる。
6803: 匿名さん 
[2021-05-27 06:31:00]
>>6802 匿名さん
>建築法で鉄骨は弱いから1.5倍の強度を持たせるように改正された。

木造は品確法の耐震等級3で1.5倍にするようになった、しかも義務ではない
つまり20年遅かったわけ
その結果
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同じ耐震性と言う分かりづらさを生む結果となった

6804: 匿名さん 
[2021-05-27 06:38:02]
壁倍率1.5倍=1.5倍の地震に耐えると言うことなのか?

と言うか1.5倍の地震とは何を基準に1.5の地震と呼ぶのか?
ガルだけで判断するのか?
振幅は考慮するか?
6805: 匿名さん 
[2021-05-27 06:44:01]
>>6803
理解出来てない、鉄骨は弱いから1.5倍に新耐震から決められた。
1.5倍にしても耐震等級は1です。
熊本地震では耐震等級1の木造と倒壊、大破の割合は大差は無かった。
耐震等級3の木造はほぼ無被害。
6806: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-27 06:45:26]
ウェルネストホーム に電話で相談した事がありましたが、ウェルネストホーム 側は電話がきてさぞかし嬉しそうなソワソワした感じで対応して頂きました!
他の工務店やハウス メーカーは全くそのような事はなく平然と対応してくれました。
6807: 匿名さん 
[2021-05-27 06:49:48]
>>6805 匿名さん
熊本地震の倒壊の件だが
嘘は良くないな
住宅においてはかなりの差はあった
6808: 匿名さん 
[2021-05-27 06:54:13]
>>6804
壁倍率が1.5倍だから1.5倍の地震に耐えるにはならない。
耐震等級1は震度5で無被害、想定の揺れで震度6強~7で倒壊しないことになってる。
欠陥等が無くて倒壊すれば建築法を改正することになる。
想定してる揺れは一応400ガルですがガルだけでは決められない。
震度という曖昧さで胡麻化してる面は有る。
最近はキラーパルスと称して揺れの周波数(1~1.5秒)が重要視されてる。

6809: 匿名さん 
[2021-05-27 06:59:06]
>>6808 匿名さん

何言ってるの(笑)
壁倍率の話なんかしてないよ




6810: 匿名さん 
[2021-05-27 07:13:53]
>>6805 匿名さん
何を1.5倍にしたの?
6811: 匿名さん 
[2021-05-27 07:14:14]
>>6809 匿名さん
しましたよ?
6812: 匿名さん 
[2021-05-27 07:17:59]
>>6810 匿名さん
地震力(標準層せん断力等)を1.5倍
6813: 匿名さん 
[2021-05-27 08:24:06]
>>6812 匿名さん
そりゃおかしくないか?
基準となる大地震に耐えることが等級1、基準の1.5倍の地震耐えるなら等級3ということだろ
6814: 匿名さん 
[2021-05-27 08:30:49]
>>6797 匿名さん
それは強さの話であり、鉄骨の耐震等級1のS構造が<木造の耐震等級3の地震=基準地震の1.5倍の地震>に耐えるならそれは<耐震等級3の建物>だろ
6815: 匿名さん 
[2021-05-27 08:41:38]
>>6814 匿名さん
その基準地震が鉄骨では耐震等級1の時点で既に1.5倍にしてある

なので木造は耐震等級3(基準地震の1.5倍)にすることで同等となる
6816: 匿名さん 
[2021-05-27 08:44:20]
>>6813 匿名さん
それはその通り
なので
木造と鉄骨ではもともとの基準に1.5倍の差があると言うこと
6817: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 08:58:29]
知人がアドバイザリー契約までしたけど内容や対応などに不安がある様です。クラブハウスで話せるルームがあればいいなと思う今日この頃。
6818: 匿名さん 
[2021-05-27 09:04:00]
基準となる地震の強さの構造別記述は建築基準法の何条にありますか?
6819: 匿名さん 
[2021-05-27 10:01:57]
>>6813
鉄骨は過去の地震で弱い事が判明した、つまり耐震等級が1以下だった。
鉄骨は建築法を改正して旧耐震より1.5倍強くして新耐震にした。
新耐震でも最低レベルですから耐震等級は1、旧耐震は耐震等級1以下の危険な建物になる。
熊本地震では大和ハウスの鉄骨2棟が層崩壊してる。
6820: 検討者さん 
[2021-05-27 11:40:34]
>>6806 検討板ユーザーさん
それがお客様商売ってもんですよね
6821: 匿名さん 
[2021-05-27 13:14:08]
>>6819 匿名さん
法の何条?
6822: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 13:22:07]
鉄骨最強さんは、パナホームスレでも軽くあしらわれていたよな。
一体何社のスレに同じ内容を書いたのだろう?
6823: 匿名さん 
[2021-05-27 13:24:19]
数値を0.2か0.3で計算するかの違いですから法規を見ても分からない。
6824: 匿名さん 
[2021-05-27 13:39:08]
>>6819 匿名さん
最低レベルなのに木造の耐震等級3と同じ耐震性があるのか?
6825: 匿名さん 
[2021-05-27 14:27:57]
>>6824 匿名さん
計算上は同じになるはず
6826: 匿名さん 
[2021-05-27 14:30:52]
>>6825 匿名さん
だったら耐震等級3と呼ぶべき
6827: 匿名さん 
[2021-05-27 14:44:03]
ネットって怖いなー
今よ、耐震等級 建築基準法
で検索したら
いちばん上に抜粋で

「耐震等級1」は、建築基準法で定められた、建物に備わっているべき最低限の耐震性能を満たしていることを示すもので、震度6強から7に相当する、数百年に一度起こる大地震に耐えうる強度を持つように構造計算されています。

数百年に一度?
6828: 匿名さん 
[2021-05-27 15:14:46]
ややこしいんだよな
耐震等級は絶対的に定めて

在来軸組は1.2.3
ツーバイは2.3
S造は3

に住宅は分類すれば良い
6829: 匿名さん 
[2021-05-27 15:35:44]
>>6828 匿名さん
ところが困ったことに
ツーバイにも耐震等級2と耐震等級3があるし鉄骨にも耐震等級2と耐震等級3があるんだよ
6830: 匿名さん 
[2021-05-27 15:42:24]
>>6824
ない、出鱈目の嘘。
鉄骨は曲がり応力には強いが剪断応力に弱い。
計算は曲がり応力で計算する、剪断応力を加味して1.5倍で計算することが法律で決められている。
曲がり応力だけ見れば1.5倍で計算してるから強いが残念ながら地震は曲がり応力だけではない。
熊本地震では強いはずの鉄骨が多数倒壊大破してる。
木造の耐震等級3はほぼ無被害。
大手鉄骨メーカーは弱い事を承知してるからさらに1.5倍強くして耐震等級3を標準にしてる。
6831: 匿名さん 
[2021-05-27 15:45:56]
>熊本地震では強いはずの鉄骨が多数倒壊大破してる。

いったい何棟が倒壊大破したんだい 数字を上げてくれよ
6832: 匿名さん 
[2021-05-27 15:51:05]
>>6827
最低限の耐震性能とは数百年に一度の想定した揺れで倒壊しないのが前提。
大破は有ると言うこと、最低、命はなんとか守れる。
熊本地震では多くの住宅が倒壊した、建築法改正かと最初は騒がれた。
倒壊した住宅を全部調査してる。
ほとんどは仕様不備や欠陥が原因で建築法に問題はないので建築法改正はなかった。
6833: 匿名さん 
[2021-05-27 16:04:10]
>>6831
新耐震の鉄骨(嘘つきが木造の耐震等級3と同等と言ってる)が倒壊5、大破12で9.8%
2000年以降が倒壊1、大破2で4.5%
木造の耐震等級3はほぼ無被害。
6834: 匿名さん 
[2021-05-27 16:11:01]
>>6833
鉄骨の2000年基準以降の倒壊は地盤の崩壊が原因の1棟のみで、建物用途は不明

一方木造の2000年基準の被害については熊本地震においてこんな記事があります

木造は2000年基準で3割~4割の大破倒壊

新耐震基準で6~7割の大破倒壊

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/

6835: 匿名さん 
[2021-05-27 16:22:17]
つまり新耐震の鉄骨 173棟中 倒壊5 大破12 2000年以降の鉄骨 67棟中 倒壊1 大破2

鉄骨の耐震1が木造の耐震3が本当なら 木造は壊滅状態だが現実は違っていることになる

専門家とやらがどう言おうが 鉄骨の耐震1が木造の耐震3に相当は事実ではないということ
6836: 匿名さん 
[2021-05-27 16:31:09]
木造の耐震2が若干数倒壊した程度なら 鉄骨の耐震1は木造の耐震1以上2未満が妥当なところ
6837: 匿名さん 
[2021-05-27 16:40:54]
熊本地震では鉄骨の耐震等級2も倒壊したようです。
6838: 匿名さん 
[2021-05-27 16:52:59]
>>6837 匿名さん
熊本地震は公式な調査がなされてるのだが、そんな情報は無いな


6839: 匿名さん 
[2021-05-27 16:59:22]
>>6834
また誤魔化しの数字テクニックで大袈裟にしてる。
>益城町の・・・計205棟を調査した結果では、2000年基準の住宅が1割あり、そのうちの3~4割が倒壊・大破していた。
205棟x0.1x0.3~0.4=6.2~8.2棟≒7棟
益城町で2000年以降の住宅が倒壊してるのは7棟、被害の多い場所を調査してる、偏った調査w
震源地に近い益城町では2000年以降の住宅が319棟有ります。
6840: 匿名さん 
[2021-05-27 17:05:46]
>>6838
地域係数0.9が有るから他地域なら耐震等級2未満らしいけどw
耐震等級は特に言ってないのだろ?
2000年以降の倒壊1が耐震等級2の鉄骨じゃないかw
6841: 匿名さん 
[2021-05-27 17:08:34]
>>6840 匿名さん
等級2の情報はどこから?
6842: 匿名さん 
[2021-05-27 17:21:28]
忘れた、此処の掲示板の何処かにレスされていた。
地盤が関係して倒壊してるから重要視されていないのだろう?
6843: 匿名さん 
[2021-05-27 17:25:56]
地盤が関係していて倒壊は倒壊で変わらないのにw
何のため地盤改良をさせるのかな?
鉄骨養護派の常套手段の言い訳です。
6844: 匿名さん 
[2021-05-27 17:38:33]
>>6840 匿名さん
等級2が倒壊してるのは木造じゃん
>6834の記事を良く見なよ
6845: 匿名さん 
[2021-05-27 17:43:18]
>>6832 匿名さん
耐震等級1の説明が数百年確率の地震?違うだろ

6846: 匿名さん 
[2021-05-27 17:53:22]
一般人からしたら耐震等級の意味が構造ごとに違うのはよくわからんのよ
まったく同じに見える家が2棟あって、Aが木造の耐震等級2、BがS造の耐震等級1(木造の3に相当?)だとするだろ、そこに基準の1.5倍の地震が来てAが倒壊したなら、耐震等級1のBが残って、耐震等級2のAが倒壊したら、一般人からしたら混乱するだけ
構造が違ったら耐震等級が違うなんて思わないし

てか、そもそも本当に構造ごとに耐震基準の尺度が違うのか?

構造はどうあれ、数十年に一度の基準地震で倒壊しないのが耐震等級1、基準地震の1.25倍の地震に耐えるのが2、基準地震の1.5倍の地震に耐えるのが3じゃねーのか?
1.5倍の強度とか関係ないんじゃね?
大事なのは1.5倍の<地震>じゃん?
どうやって地震力を測るのか知らんけどさ
6847: 検討者さん 
[2021-05-27 18:05:08]
>>6835 匿名さん
いや、この専門家が言ってるのは事実であると判断するのが妥当だろ
君がどう思うが勝手だけど、素人の判断は大概間違いと思ってるし、この専門家は確証にもとづいて発言してる訳だから素人の君が否定出来る権利はないよ
6848: 匿名さん 
[2021-05-27 18:05:35]
>>6845
そうだよ、熊本地震は数百年の地震です。
震度5で無被害、震度6強~7で倒壊しない、大破は有る。
想定加速度は400ガル。
6849: 匿名さん 
[2021-05-27 18:09:19]
>>6847
出鱈目を平気で言ってるプロもいます。
建築士は100万人以上いて1級建築士も30万人以上います。
6850: 匿名さん 
[2021-05-27 18:10:59]
>>6848 匿名さん

ちげーよ!
耐震等級1に求められるのは数十年に一度の地震に耐えることだろ
6851: 匿名さん 
[2021-05-27 18:12:45]
>>6849 匿名さん
この人は構造のプロ中のプロだろ
6852: 匿名さん 
[2021-05-27 18:16:34]
>>6835 匿名さん
鉄骨は住宅だけでなく店舗などの用途で使われるから一概に木造と比較は出来ませんよ

以下は公式調査を考察してみたものです。

熊本益城町の地震

新耐震以降の鉄骨と木造の
建物に起因する倒壊の比較ついて

・鉄骨の倒壊について

『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ


『建築学会の悉皆調査』

新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因)
2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因)

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
『建物に起因する倒壊数は3棟』 
内訳
※4階店舗住宅が1棟
※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や
階数は不明)

・木造の倒壊について

『建築学会の悉皆調査』
倒壊83棟
この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている
それを加味すると、
木造の戸建て及び共同住宅の
『建物に起因する倒壊数は81棟』 

以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると
新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は
鉄骨3棟 木造81棟 となる

鉄骨3棟倒壊の内訳
※4階建て店舗住宅が1棟
※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている


木造とは鉄骨では新耐震基準以降の建物の耐震性に明らかな差がみられることが分かる

『国総研・建研の調査』
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...


『建築学会の悉皆調査』
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf
6853: 匿名さん 
[2021-05-27 18:16:47]
>>6846
過去の地震で鉄骨が弱い事が判明した。
つまり耐震等級1以下になった(旧耐震)。
建築法が改正されて鉄骨は1.5倍の地震力で計算しなさいに決まった(新耐震)、1.5倍で計算して耐震等級1です。
法律による決まりですから異論の余地は無い。
6854: 匿名さん 
[2021-05-27 18:28:21]
URL先のページ11を見ると面白いよ。
鉄骨養護派は擁壁が崩れたから倒壊したと主張してる。
鉄骨住宅が擁壁を壊したが正しい、手前の擁壁は崩壊してないw

鉄骨養護派は何でも屁理屈を並べて倒壊してない事にしてる。
2000年以降の鉄骨も倒壊してるが地盤のせいにしてる、地盤改良して建てるのが当たり前で言い訳にならない。
6855: 匿名さん 
[2021-05-27 18:36:11]
>>6854 匿名さん
いや、公式の調査報告書に原因は地盤の崩落って書いてあるだろ
良く読め
6856: 匿名さん 
[2021-05-27 18:41:26]
>>6851
真のプロなら鉄骨が剪断応力に弱いから地震力を1.5倍で計算する事を知ってるはずです。
建築法を知らないのならプロではない、建築士免許を返すべき。
弱い鉄骨を強いと言うのは危険な行為です、犯罪行為に近い。
6857: 匿名さん 
[2021-05-27 18:45:05]
>>6856 匿名さん
構造塾の塾長も鉄骨が強いとは言ってないでしょ
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性だと解説してるだけだよ

この人から構造を教わり耐震住宅を建てた業者が何人いることか
掲示板とは言え君が侮辱して良い相手では無い
6858: 匿名さん 
[2021-05-27 18:46:45]
>>6855
平気で嘘をつく悪質ですな。
>宅地擁壁部分が崩壊しており、それが建築物の損傷に何らかの影響を及ぼした可能性がある。

可能性は鉄骨が揺れて擁壁を壊した方が高い。
手前の擁壁は崩れていない。
6859: 匿名さん 
[2021-05-27 18:49:29]
>>6858 匿名さん
それは失礼した
6860: 匿名さん 
[2021-05-27 18:49:41]
>>6857
それは明らかな出鱈目ですから犯罪行為と同じです。
6861: 匿名さん 
[2021-05-27 19:13:55]
>6847 検討者さん 素人の判断は大概間違いと思ってるし、この専門家は確証にもとづいて発言してる訳だから素人の君が否定出来る権利はないよ

判断すべきは事実から 専門家とやらの確証でも数字の事実を超えることはない
6862: 匿名さん 
[2021-05-27 19:37:19]
>>6853 匿名さん
異論の余地はない?
実際不具合でてるのに?
ならば構造によって性能値が違うとどこで周知すればいい?
6863: 匿名さん 
[2021-05-27 20:32:21]
>>6857 匿名さん
ということはすなわち鉄骨で建てる人は1でもすでに木造の3と同じ耐震性を持っているのに、表示が耐震等級1となっていたら不安を覚えて余計な費用をかけて鉄骨を強くするわけだ
それとも注意書きで
鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同じ耐震性です
って書いてあるのかね?
書いてないなら混乱するし、書いてあるなら、やっぱり混乱するなw
6864: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 21:02:00]
佐藤氏は耐震等級3と同じ表記でも直下率、偏心率などの検討の有無や制震装置の有無で耐震性能が変わる事の解説をしている

>>6800:匿名さん の書き込みより該当部分を引用するが、こんな主張を佐藤氏がするのはあり得ない
例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性 」
該当部分引用終了

こんな事は言わないし言ってない

耐震等級3と同じでも耐震性能が変わるという事は耐震性能の単純比較など等級の数字でできないという事と同義
一部の鉄骨主義者(全く同じ同じ書き込みなので同一人物だと思うが)が、自分の主張をねじ込みやすく聞こえる部分を切り取って悪用しているだけに過ぎない

>>6800:匿名さん の書き込みをそのまま引用
[2021-05-27 00:11:32]

>>6798 e戸建てファンさん
わかって無いね
佐藤先生が言ってるのは重さも含めた
「耐震性」の話

例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性」
6865: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 21:04:58]
>>6857 匿名さん
それを言うなら、構造計算においては構造塾よりはるかに専門性が高い野家氏が、鉄骨 RCの係数割り増しは、決してより大規模な地震を想定した割り増しではなく、部材が破壊された時の終局状態に対する安全係数だと言っている。我々素人がそれを前者の理解で曲解して、木材3=鉄骨1 なんて表現をするなど恐れ多いわ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6%E5%AD%A6...
6866: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 21:08:03]
あとこの鉄骨主義者さんは構造計算書を読んだことがないよ
構造計算では屋根の重さの検討(豪雪地帯は積雪も加味)など当然にされるからね
重量が耐震性能に影響を与えないというのは物理現象を無視しておりあり得ないし、佐藤氏もこの解説をしている
6867: 匿名さん 
[2021-05-27 21:21:26]
>>6866
そんなこと言ってないぞ、嘘つくな
>6800を良く読め
6868: 匿名さん 
[2021-05-27 21:32:53]
>>6865 e戸建てファンさん
いや、何を言ってるの
それが耐震性の確保に繋がってるんだよww
それが
『新耐震』
それ何回も今日このスレで話題が出てきてるじゃないw
何を今更
もう少し立ち止まってから書き込みした方が良いよ
もちろん構造塾の佐藤さんもそんなこと分かった上で解説してるだろうよ
素人が勝手な曲解しない方が良いよ


その結果が木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等って解説なんだろ


6869: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-27 21:49:00]
素人の勝手な歪曲とは

>>6800:匿名さん の書き込みをそのまま引用
[2021-05-27 00:11:32]

>>6798 e戸建てファンさん
わかって無いね
佐藤先生が言ってるのは重さも含めた
「耐震性」の話

例えばだけど木造でも大きな2階建てもあれば、小さな平屋もある
どちらも耐震等級3だとするとどちらも耐震性は同じ

つまり大きさや重さに関係なく
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は
同じ「耐震性」
6870: 名無しさん 
[2021-05-27 21:49:57]
>>6865 e戸建てファンさん
恥ずかしい、自爆だね(笑)
ドンマイ
6871: 名無しさん 
[2021-05-27 22:02:10]
>>6868 匿名
そこまで理解できているなら何故鉄骨と木造を比較する。
耐震1と耐震3は想定される地震の大きさの違いを表している。見かけ上 木造の耐震3の剪断力係数は鉄骨の耐震1の剪断力係数と同じだから数式だけ見れば木造耐震3=鉄骨耐震1に見えてしまう。しかしこれは使用している剪断係数の違いが想定地震規模を表しているという前提があって初めて成り立つ話であり、その理解は誤りであると言っている。
そこまで理解できていれば素人でも木造と鉄骨の比較自体が意味を成さないことぐらい分かるだろ。
6872: 名無しさん 
[2021-05-27 22:14:02]
>>6869名無しさん
いや、数式の世界でしょ
見えてしまうでは無く
木造の耐震等級3もその数式で地震力を1.5倍にする

木造の耐震等級3は木造の耐震等級1の1.5倍の地震力に耐える設計をする
その木造の耐震等級3の地震力に鉄骨は耐震等級1で耐える設計をする
6873: 匿名さん 
[2021-05-27 22:32:12]
>>6872 名無しさん
>その木造の耐震等級3の地震力に鉄骨は耐震等級1で耐える設計をする
んなこたーわかってるし一般人にはどうでもいい
耐震等級3の地震力に耐えるなら3と呼べってこと
6874: 名無しさん 
[2021-05-27 22:41:31]
>>6872 名無しさん
繰り返すがその理解が野家氏は誤りだと言っている。
木材3と鉄骨1の計算式がCo3.0で同じなことぐらい誰だって理解できる。では何故鉄骨でCo3.0を用いているか説明できるか?
6875: 匿名さん 
[2021-05-27 22:51:17]
>>6874 名無しさん
その理解が誤り?
木造の耐震等級3も鉄骨の耐震等級1もCo3.0で設計している以上、同じ地震力に耐える最低基準をクリアする、そのための計算なんだが。

このことをどんな言葉で誤りと言ってるの?
6876: 名無しさん 
[2021-05-27 23:11:43]
>>6875 匿名さん
地震力に耐えると言っているが、そもそも建物が地震に耐えるとはどういう状態を言っている? 構造材が損傷しないことを地震に耐えると定義するなら貴方の理解は概ね正しい。しかし構造材が損傷した結果、建物が倒壊しないことを地震に耐えると定義するなら貴方の理解は間違っている。許容応力の計算はあくまで部材損傷の計算であって損傷した結果どうなるかは次元が異なる話だ。Coの割増はその損傷した結果の終局状態に対する安全係数だと言っている。決して想定する地震規模の大きさの割増ではない。
6877: 匿名さん 
[2021-05-27 23:24:45]
二酸化炭素だかCo3だか知らんが倒壊しないことで避難できれば耐震の規定的にはクリアしてるでしょが
6878: 匿名さん 
[2021-05-27 23:26:43]
>>6876 名無しさん
だから鉄骨は1981年新耐震でそのような基準になった
木造は2000年の品確法の耐震等級3の名のもとにそうなったんでしょ
6879: e戸建てファンさん 
[2021-05-27 23:55:24]
強度など細かい話は抜きにして木造住宅の場合、注意すべき所もあるが基本的に
許容応力度計算をした耐震等級3+制震装置にした方が良いと言われている

理由として
品格法基準の耐震等級3でも熊本地震では倒壊しなかったが

熊本地震は制震装置がかなり有用であると確認され、評価が著しく向上した地震でもあること→一部、全くダメなモノもあるので注意が必要
部材損傷の計算等を検討する許容応力度計算はかなり有用であるため
許容応力度計算、制震装置採用のコストは僅かでありコストパフォーマンスはとてつもなく良いため
6880: 匿名さん 
[2021-05-28 00:02:10]
>>6876 名無しさん
その解説は木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同じ耐震性であることの否定にはなってないのがわからないかな?
分かってるよね、、
論点がそこだったので一応言わせてもらう
6881: 名無しさん 
[2021-05-28 06:17:44]
>>6879 e戸建てファンさん
制震装置は今後広まってゆくんじゃないかな?木造軸組は接合部の強度不足が阪神大震災で露呈した。結果接合金物の強化が図られたが、接合部負荷を軽減する制震性を向上するのは必要だと思う。いちよウェルネストのスレだから言っておくと、制震装置を設けることで地震発生時の気密性低下を軽減できるのか?気になるテーマではある。
いちよ鉄骨にも言及しておくと、熊本地震で金属疲労に対する耐震懸念が発生したため今後はそちらが重要な研究テーマになってくるはず。
6882: 匿名さん 
[2021-05-28 06:18:15]
>>6880
旧耐震の大和ハウスの鉄骨2棟が層崩壊してる。
部材が弱ければ当然倒壊につながる、新耐震でもリスクは有る。
1.5倍は安全のために法律で決められた。
つまり鉄骨は弱いと法律が言ってるのと同じ。
木造の部材は弱くないから安全係数はかけてない。
法律から判断するろ木造耐震等級1 = 旧耐震x1.5倍強度と同じ
木造耐震等級3 = 鉄骨耐震等級3x1.5倍強さ

建築法は木造の方が部材が強い(剪断応力)から1.5倍強いと表現してる
6883: 匿名さん 
[2021-05-28 07:03:39]
1.5倍地震に耐える=1.5倍の強度?
6884: e戸建てファンさん 
[2021-05-28 09:10:38]
>>6883 匿名さん
纏めると
鉄は木と比べ剪断応力が低いので→木は曲げに対して粘りがあり、鉄はポキッと折れやすい
鉄は1.5倍の係数をかけ設計する事を義務付けられている
という話が書かれてます
6885: 匿名さん 
[2021-05-28 12:27:20]
>>6884 e戸建てファンさん
計算上は木造の耐震等級3と同じ
と言うより木造が耐震等級3にすることで鉄骨の基準に追い付いたが正いんだろうな
6886: e戸建てファンさん 
[2021-05-28 12:40:36]
>>6885 匿名さん
そんな事は書いてませんよ。
纏めると
鉄は木と比べ剪断応力が低いので→木は曲げに対して粘りがあり、鉄はポキッと折れやすい
梁の弱点を克服するため鉄骨は1.5倍の係数をかけ設計する事を義務付けられている
という内容です。
付け加えるなら木造耐震等級3と同じ地震を想定している家は鉄骨耐震等級1ではなく鉄骨耐震等級3です。
6887: 匿名さん 
[2021-05-28 12:48:47]
>>6886 e戸建てファンさん
違うだろうよ
計算の意味がわかってないだろ
本当にめちゃくちゃだな
地震の想定じゃなくて実際には計算してるのよ
前提がどうあれ同じ地震力で計算してる以上は同じ耐震性なんだって
6888: 匿名さん 
[2021-05-28 13:04:38]
薄い鉄で出来た鉄骨は剪断応力弱いですから木造より弱いです、木は無垢などで作るから剪断応力には強い。
鉄骨は弱さを補うために1.5倍で計算する事を建築法で決められている。

鉄骨は弱い、鉄骨の旧耐震 < 木造の旧耐震 (建築法の計算上)
建築法を改正後
鉄骨の新耐震(旧耐震の1.5倍の強度) = 新耐震の木造(木造は剪断応力に弱くないから安全率は不要)
6889: 通りがかりさん 
[2021-05-28 13:15:33]
>>6888
今までの議論が何だったんだ?って言うくらい、解りやすい表現ですね。
6890: 匿名さん 
[2021-05-28 13:16:18]
>>6888 匿名さん
それも違うぞ
全く違うぞ
なんで勝手に解釈しちゃった(笑)
6891: 匿名さん 
[2021-05-28 13:25:20]
>>6890
喚いてないで建築法に基づいて説明しなさいよw
6892: マンション比較中さん 
[2021-05-28 17:29:13]
>>21 通りがかりさん
ウェルネストホームさんのセルロースファイバー施工では、表面に気密シートを施工しています。通常セルロースファイバーでは通気性のある不織布のようなシートをすることが多いです。というかそれがセルロースファイバーならではの性能を発揮させます。

これが何を表すかというと、セルロースファイバーの特徴である調質機能は全く果たさないということです。
セルロースファイバー自体は結露しません。とてもいい断熱材です。しかし気密シートを施工することは湿気を一切通すことがない。つまりセルロースファイバーが素気を吸ってくれる前にシャットアウトされているので、あきらかに矛盾が生じています。洗面所の鏡がくもりませんというのはにわかに信じがたいと思われます。
以上
6893: 匿名さん 
[2021-05-28 17:56:22]
>セルロースファイバー自体は結露しません
何の根拠も無い。
新聞紙は普通に水を吸うから能力以上の水蒸気が入れば結露が現れる。
調湿すると言うことは内部で水になってる、木材と同じ。
>洗面所の鏡がくもりません
鏡の温度が洗面所の空気の露点温度より高ければ当然結露しません。

断熱材に水蒸気を吸わせて断熱性を下げるのは愚かです。
6894: 通りがかりさん 
[2021-05-29 13:40:46]
>>6892 マンション比較中さん
何言ってんだ?結露対策はそもそも壁内に湿気を入れない事が大前提だよ。断熱材に調湿させたらだめだよ。そういう意味で気密シートはマスト。
鏡が曇らないってのも断熱材のおかげってよりも、冬季でも脱衣場が暖かいから湯気でも曇らないってだけ。
6895: 通りがかりさん 
[2021-05-29 18:12:22]
>>6894 通りがかりさん

なら早田の言う室内調湿のバッファって何やねんって話よ
6896: 匿名さん 
[2021-05-29 18:21:31]
>>6895
仕切り壁等に防音目的として入ってるのでないの?
仕切り壁なら防湿の必要も無い、熱損失も無い、調湿に役に立つ。
6897: 匿名さん 
[2021-05-29 20:33:08]
>>6895 通りがかりさん

気持ち、ってやつかな
6898: 通りがかりさん 
[2021-05-29 20:58:07]
>>6895 通りがかりさん
漆喰や無垢材
6899: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-30 15:36:29]
>>6898 通りがかりさん
じゃあセルソースファイバーを辞めて
安価なグラスウールで良くないすか?

6900: 通りがかりさん 
[2021-05-30 16:35:45]
>>6898 通りがかりさん
それだけなら漆喰と無垢材使ってる他の会社とかわらないじゃん
しかも両方調湿材として認められないくらい僅かな調湿効果しかないし
6901: 通りがかりさん 
[2021-05-30 16:36:14]
>>6896 匿名さん

入ってない
6902: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-31 07:11:13]
>>6900 通りがかりさん
確かに変わりないです(笑)
湿度って本当に難しいすね。
6903: 通りがかりさん 
[2021-05-31 07:59:19]
>>6900 通りがかりさん
そーだよ
いつから調湿はウェルネストだけのものじゃないからなじゃないからな
6904: e戸建てファンさん 
[2021-05-31 15:00:16]
>>6899 検討板ユーザーさん
グラスウールは安価だが、ちゃんと施工するには施工管理が大変なため人件費が上がります。
どのくらい上がるのかは素人なので判断出来かねますがYouTube建築士のノリヒサ氏は硬質ウレタンフォームを吹き付ける場合と同等と言ってました。
ローコスト系の施工でなければ、グラスウール=安価とはなりません。
6905: 匿名さん 
[2021-05-31 15:42:16]
>>6904 e戸建てファンさん
タマホームスレだけじや無くこっちにも湧いてるんだ
6906: e戸建てファンさん 
[2021-05-31 15:56:29]
>>6905 匿名さん
タマホームスレで防湿気密シート不要C値2.0以上結露対策論(低気密住宅であることが結露対策になる論)を唱えている方ですか
お疲れ様です。
6907: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-01 06:13:00]
>>6906 e戸建てファンさん
C値2.0はやばくないかい?
6908: 通りがかりさん 
[2021-06-01 07:56:38]
>>6907 検討板ユーザーさん
気密に拘らないメーカーならこんなもんだろ。
むしろ良い方かもw
6909: 通りがかりさん 
[2021-06-04 21:19:33]
ウェルネストもウッドショックで値上げするのかな
https://youtu.be/IeJiyfCxxv4
6910: 通りがかりさん 
[2021-06-04 21:33:01]
>>6909 通りがかりさん
するだろ。
6911: 通りがかりさん 
[2021-06-05 07:02:14]
>>6910 通りがかりさん
前ライブでしないって言ってたよ

6912: 通りがかりさん 
[2021-06-05 08:04:51]
>>6911 通りがかりさん
なら6909の動画なんて流さないだろ。
値上げ予告編だよ
6913: 匿名さん 
[2021-06-05 08:08:06]
>>6907 検討板ユーザーさん
タマホームだし仕方ない。
6914: 通りがかりさん 
[2021-06-05 13:53:54]
>>6912 通りがかりさん

なら前のライブ動画が大嘘やん
うちは当面大丈夫
こうなる事を見込んでうちは国産材ですって言ってたのに
6915: 通りがかりさん 
[2021-06-05 15:17:25]
>>6914 通りがかりさん
こっちに言われてもどーしよーもないわ。
大手が使う米松が高騰して、仮に国産材の方が安くなるなら、大手もそっちにするだろ。そしたら国産材だって影響受けるわ。
6916: 通りがかりさん 
[2021-06-05 15:41:46]
>>6915 通りがかりさん

うん
それはわかるよ
でも前回のライブ配信自らはっきりうちは影響ない値上げもしませんって言ってるからね
2年は大丈夫って
その数週間後にこれだぞ?
6917: 通りがかりさん 
[2021-06-05 17:51:53]
>>6916 通りがかりさん
ならどうなの?
経営者や会社の質が問われるとかそーいうことを言いたいの?
6918: 通りがかりさん 
[2021-06-05 18:12:22]
>>6917 通りがかりさん
嘘は嘘
しかも他社は値上げしてるけどうちは最初から見越してましたとか他社批判した上でこれだから情けないし先見の明もないよねって話
総括するとおっしゃる通りで、経営者や会社の質も低いし品もない
過去の批判的な意見も今となっては大体当たってますよね
6919: 匿名さん 
[2021-06-05 18:24:27]
ウッドショックによる値上げ。
ここはますます高くなりそうですねー♪
6920: 評判気になるさん 
[2021-06-05 19:39:11]
>>6918 通りがかりさん
なら最初からそう言えばいいんだよ
6922: 通りがかりさん 
[2021-06-05 20:38:31]
まあ、状況は刻一刻変わるからな

なんか嘘だのなんだの熱く語ってるけど
どうせウェルネストホームで建てる気ないだろw
建てる気ならこんな掲示板でゴニョゴニョ言ってないで
直接問い合わせてるよな

自分が買えない会社の話なんかどうだっていいじゃん
買う奴が、建てるかどうか決めればいいだけ



6927: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 23:16:59]
冬場に乾燥しないと言う事は夏場に高湿になってしまう??、調湿出来る家と出来ない家は
どちらが良いのでしょうか?
6929: 匿名さん 
[2021-06-06 06:26:51]
>>6927
外乱により乱高下しないようにほどほどが良い。
蓄熱も同じ。
6930: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-06 08:08:59]
>>6929 匿名さん
蓄熱・調湿どれくらいが良いのでしょうか?
6931: 匿名さん 
[2021-06-07 06:36:52]
>>6930
蓄熱と調湿に優れてるのは石膏ボード。
普通は内装の下地に全面使用されてるから それで良い。
壁紙をビニールにしなければ調湿する。

6932: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 06:48:05]
>>6931 匿名さん
優れていると言うか、高湿になり難く・乾燥し難い
仕様にするにはどーしたら良いですか
6933: 名無しさん 
[2021-06-07 08:00:53]
>>6932
「どれくらい調湿できたら?」というのはかなり漠然とした問いかけです。
「幸せになるにはお金がいくら必要ですか?」と問われるようなものです。
あなたの指す「調湿」や「最適な湿度」とは定量的に何なのかをはっきりさせるべきです。

実際どうやって調湿するのが最適なのかは,各社模索中で正解は分かりません。

ウェルネストホームの場合は可変透湿シートで冬場の湿気を確保しつつ
夏場はエアコンの全館空調で除湿する。そして全熱交換型の換気システムでそれを維持する
という考えのようです。
施主ブログによれば,懸念されているように夏場の湿度が高いらしいですが,3年目から落ち着いてきた
という記事も出てきましたね。
6934: 匿名さん 
[2021-06-07 08:43:33]
>>6932
蓄熱と調湿は乱高下の変動を穏やかにするもの。
熱はエアコン等で調整する。
湿度はデシカント式調湿換気装置が望ましい。

蓄熱と調湿を全て賄うのは無理が有る、逆に不快な環境を我慢しなくてはならない。

6935: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 08:59:17]
>>6933 名無しさん
3年目に湿度が落ち着くとの話ですが築一年目から
湿度が安定しているウェルネストホームがあるのは何故でしょうか?向いている土地柄とかあるんでしょうか??湿度が80%近くになるのはとても耐えられない気がします何gかわかりませんけど。
夏場に12.5gは難しいですか?
6936: 匿名さん 
[2021-06-07 09:18:30]
土地柄は有る、沖縄等は海に近く暑いから高湿度になる、北海道の内陸部は逆。
築浅だと基礎の水分が多いから影響を受ける。
木材も乾燥材を使用していても築浅では水分が多い。
冬や夏の過ごし方によっても異なる。
冬に加湿せず、夏に積極的に除湿すれば早く湿度は下がる。
6937: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 10:39:31]
>>6936 匿名さん
では土地柄によって調湿出来る躯体と出来ない躯体を
選択した方が住み心地は良いのですか
6938: 匿名さん 
[2021-06-07 11:40:05]
>>6937
躯体に快適な調湿(徐加湿)を求めるのは愚か。
>>6934参照。
6939: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 17:51:09]
>>6938 匿名さん
愚かなんすか?
6940: 匿名さん 
[2021-06-08 12:40:12]
そもそも何で高性能住宅ってだけでプラス(おおよそ)1500万になるの?職人さんの日給が3万とか材料とか?デザイン性魅力ないですけどね?カイエン代?笑笑
6941: 匿名さん 
[2021-06-08 13:15:16]
https://www.sakurajimusyo.com/guide/24002/
このような家に住めるのなら、金があれば誰でも建てたいと思うんじゃね?
ローコストの家が2棟建つくらいのコストはかかるけどね
年間暖房負荷の基準値は15kWh/m2ということは殆ど冷房暖房を使わずとも家中爽やかなで住みごごちの良い環境になるということ
ガンガン冷暖房を回す家は裏を返せば不自然に暖かい、涼しい場所があり、また場所によっては外気の影響を大きく受けている場所があるということ
6942: 匿名さん 
[2021-06-08 13:35:07]
殆ど冷房暖房費を使わないのは不快感を我慢する事。
太陽熱を利用することは蓄熱することで温度を上げること、つまり不快になる。
蓄熱を利用することは温度が下がることで不快になる。
時間により温度差が出るのは不快要因。
温度は着衣量で誤魔化しが効くが湿度は誤魔化せない。
調湿材で全ては賄えないから不快な湿度になる。
所詮は省エネ自慢に過ぎない。
6943: 匿名さん 
[2021-06-08 14:49:51]
鎌倉のモデルハウスに行った事あるんですけど3階めちゃ暑かったんですけど( ̄∀ ̄)
6944: 戸建て検討中さん 
[2021-06-08 17:19:02]
>>6942 匿名さん

>>6942 匿名さん
本当に不快な家だったら、すぐに会社が潰れそうだけどね。
性能をウリにしてる一条も、コスパの良いタマも、高額なウェルも、結局どれも売れてるし、施主が考えたらいい話しで、建てる気も無い人がこんなとこであれこれ自論を展開したところで何も変わらない気がするけど。
そこまで不快だって事をみんなに伝えたいって思うのは何でなの?

6945: 通りがかりさん 
[2021-06-08 17:32:26]
所詮は言いがかりに過ぎない。
6946: 匿名さん 
[2021-06-08 17:50:33]
>>6944
騙されてるから売れるのでしょ?
イメージで理解すると失敗する。
正確に理解すれば失敗が減り後悔も減る。
6947: e戸建てファンさん 
[2021-06-08 18:29:34]
信者商法。都合の悪いコメントは消去して優しいお母さんみたいな人を社長に置いたりする所はまあまあ。創業者が他社をボロクソ言っても問題にならないのは何故?誰も相手にしてないのよ。今、売れてるのはYouTubeで集客したから。満足度が低い事は明らか。
6948: 名無しさん 
[2021-06-08 19:44:06]
>>6932 検討板ユーザーさん
デシカを導入しましょう。
6949: 通りがかりさん 
[2021-06-08 21:31:07]
>>6942 匿名さん
ちんぷんかんぷんだな
6950: 名無しさん 
[2021-06-08 21:34:12]
>>6947 e戸建てファンさん
満足度高いですよー
何を根拠に低いと仰るの??
6951: 名無しさん 
[2021-06-08 21:37:06]
>>6946 匿名さん
何をもって騙されると言っているの?
ここで建てる人は費用とかあまり気にしてないので、費用対効果とかコスパで騙されたとはならないよ。
6952: 通りがかりさん 
[2021-06-09 14:43:43]
>殆ど冷房暖房費を使わないのは不快感を我慢する事。
高気密高断熱によるエアコンの効率的運用が理解できてないので
電気代を我慢してると思ってる昭和の家基準の発想

>太陽熱を利用することは蓄熱することで温度を上げること、つまり不快になる。
イミフw
パッシブ全否定w

>蓄熱を利用することは温度が下がることで不快になる。
イミフ

>時間により温度差が出るのは不快要因。
無空調で時間にかかわらず温度が一定の家あんのか?

もうさただ不快って言いたいだけだろw
不快っつーのは>>6942の書き込みのこと
6953: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 14:53:35]
>>6950 名無しさん 払わなくてもいい金額のローンを組んだから自分を納得させる為にそう思おうとしているだけ。ホントは後悔していて不安が拭えないはず。根拠?ありますよ。もちろん。

6954: 匿名さん 
[2021-06-09 15:10:42]
>>6952
>無空調で時間にかかわらず温度が一定の家あんのか?
ほぼ有ると言える。
RC外断熱なら蓄熱量が多いからほぼ一定温度になる、少なくても数日はほぼ一定になる。
6955: 名無しさん 
[2021-06-09 20:03:12]
>>6953 e戸建てファンさん
だからその根拠は?w
6956: 名無しさん 
[2021-06-09 20:04:09]
>>6954 匿名さん
断熱だけなら無理だよ
6957: 評判気になるさん 
[2021-06-09 20:12:24]
>>6954 匿名さん
窓がなけりゃな。あと梅雨と夏の湿度のこと考えろ。
あとたまに場違いにpassive houseの話する人おるけど、あれはドイツみたいに断熱強化したらそれだけ光熱費削減できる気候に対して言える話で、日本の気候に対しては断熱と日射遮蔽と空調をうまく組み合わせようという考えが主流だ。要はpassive designは日本で認められてもpassive houseはもう時代遅れ。
6958: 名無しさん 
[2021-06-09 22:18:43]
>>6954 匿名さん
蓄熱するのはRC部分なので、その上に断熱したら蓄熱効果は見込めない

6959: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-09 22:32:08]
坪100万覚悟できるなら行ってみればいい
6961: e戸建てファンさん 
[2021-06-09 22:55:16]
>>6959 検討板ユーザーさん
坪100万どころじゃないよ。大丈夫?契約してからの追加工事の契約金額がお楽しみ♪いっぱいお支払いお願いしまーす♪

6966: 匿名さん 
[2021-06-10 11:39:06]
>>6956
何故?
>>6957
窓が無いのは法律違反になり存在しない。
湿度については触れられてない。
>>6958
窓から熱は出入りする、コンクリートは蓄熱量が多いから温度変化は僅かになる。
6967: 通りがかりさん 
[2021-06-10 15:27:08]
実測データで根拠示して
6968: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-10 19:35:23]
ドイツより日本の気候の方が厳しいです。
6969: 通りがかりさん 
[2021-06-11 08:30:44]
>ホントは後悔していて不安が拭えないはず
>少なくても数日はほぼ一定になる。

不快番長さん、根拠とデータ早よう示して
6970: 名無しさん 
[2021-06-11 08:44:43]
>>6969 通りがかりさん
しゃーない
拭えない「はず」って推測でモノ言ってる人間に根拠なんて出せるわけないわ
6971: 匿名さん 
[2021-06-11 09:09:41]
>>6969 >>6970
双方とも毎年冬に足元が冷たくて不快感を体験してるだろw
鈍感で不快は無いと言ってる奴はいたなw
>>6970は根拠を出せるか?
足元を隙間風ぜで不快でない根拠は?
6972: 名無しさん 
[2021-06-11 14:17:05]
>>6971 匿名さん
床は2重断熱、換気は第一種全熱、C値0.1の自宅のどこに冷たい隙間風を感じるんだ?
6973: 匿名さん 
[2021-06-11 14:27:52]
妄想するのは誰でも出来るw
バレないようにレスする知恵も無いようだw
6974: 通りがかりさん 
[2021-06-11 14:32:51]
>>6971
> は根拠を出せるか?

は?なに言ってるの
人のこたぁイイから早く根拠出せよ
6975: 匿名さん 
[2021-06-11 14:54:57]
普通に頭を使えば簡単に分かる事に根拠など不要。
熱の出入りと蓄熱量(比熱と重量)を計算すれば分かるよ。
6976: 通りがかりさん 
[2021-06-11 15:59:00]
>>6975
そんなこと聞いてない!
根拠もデータも示してない
やり直し!
6977: 匿名さん 
[2021-06-11 16:06:38]
>>6976
馬の骨に親切にヒントを教えたのに理解出来ないのか、勉強しなかったのは自業自得だな。
根拠など不要と答えてるのに読海力もないのかw
6978: 匿名さん 
[2021-06-11 16:06:54]
>>6976 通りがかりさん
彼はタマホームでも論破されてましたよww
6979: 匿名さん 
[2021-06-11 16:30:37]
>>6978
やっと尻尾出したw
頭の中が足りてないなw
6980: 通りがかりさん 
[2021-06-11 16:35:46]
必死で話逸らしてるが
根拠もデータも示せてない

やり直し!
6981: 通りがかりさん 
[2021-06-11 16:38:08]
読海力w
 ↑

勉強しなかったのは自業自得だな。
6982: 匿名さん 
[2021-06-11 16:45:43]
馬の骨に親切にヒントを教えたのに理解出来ないのか、勉強しなかったのは自業自得だな。
根拠など不要と答えてるのに読解力もないのかw

満足したかw
6983: 通りがかりさん 
[2021-06-11 17:09:36]
みなさ~ん

こんなもんです
もう小学生がケンカに負けて
ば~かば~か、とか言ってるレベルです。
信憑性、説得力、ゼロ
ついでに文章力もゼロ
6984: 匿名さん 
[2021-06-11 17:13:43]
>>6979 匿名さん
タマホームで1,2階冬に温度差0,3度の温度記録出されて逃げてった、自宅が隙間風走って不快おじさんじゃん!!
6985: 匿名さん 
[2021-06-11 17:19:37]
>>6983
レス書いていて恥ずかしいだろw
6986: 匿名さん 
[2021-06-11 17:24:31]
>>6984
外れ。
隙間風が有っても不快でないと隙間風を肯定してる奴を咎めている。
6987: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-11 17:45:28]
荒れてますね。
6988: 名無しさん 
[2021-06-11 21:05:42]
>>6981 通りがかりさん
w
海を読む力ってw
職業航海士??
隙間風ってより潮風がお似合いだなw
6989: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 00:00:15]
タマホームで論破、論破騒いでいて
既にスルー案件として扱われている
検討中さんはこんな所でも騒いでいたのか。
耐震等級1、UA値0.87、C値2.0-5.0の法基準でおk住宅に住んでいるからといって僻まないの。
6990: 名無しさん 
[2021-06-12 00:09:55]
>>6989 e戸建てファンさん
タマホームで性能語りを論破されたのに、ウェルネストにきて勝てるわけないだろ。
住宅業界を勉強してこい。
6991: 匿名さん 
[2021-06-12 06:43:56]
>>6990のようなネジが抜けてる奴が多いから楽勝。
6992: 匿名さん 
[2021-06-12 06:49:55]
タマがなんの関係があるかわからないんだが、どこかのスレにいたサッシをDIYしたとかの写真はださくて戦慄したw
6993: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-12 07:41:35]
>>6990 名無しさん
勝てるわけないです(笑)
根本的に全てが違います、ウェル信者ではありません。

6994: e戸建てファンさん 
[2021-06-12 07:45:48]
>>6992 匿名さん
耐震等級3だったりZEH基準以上で建てられている全ての住宅を恨んでいるから目の敵にされているだけ
要約すると低性能=安い=論破と長期間、固執して書いている
6995: 匿名さん 
[2021-06-12 07:55:48]
>>6992 匿名さん
自分の家より高性能な家が羨ましいんだなw
低性能の自分の家を棚に上げて、高性能住宅を目の敵にする。
建売より性能悪い家なんだろうから同情するよ
6996: 匿名さん 
[2021-06-12 09:02:09]
タマホームDIYってさ、運動神経悪いやつにドーピングしても結果は知れてる感じ?
6997: 匿名さん 
[2021-06-12 09:13:41]
効果は十分有るから知れてないよ。
重量物が持てるようになる身体補助器具のような感じ。
6998: 匿名さん 
[2021-06-12 09:27:43]
>>6997 匿名さん

所詮クロスだらけの気持ち悪くなる家で、窓もデザイン性ゼロじゃん
6999: 匿名さん 
[2021-06-12 09:57:03]
>>6998
悔しいのか話題を変えて必死だなw
7000: 匿名さん 
[2021-06-12 10:01:24]
ここは、会社の規模の割にスレ流行ってんね。
社長のおかげかな?
7001: 匿名さん 
[2021-06-12 10:32:22]
>>6999 匿名さん
話題変わってないw
7002: 匿名さん 
[2021-06-12 10:36:17]
ローコストハウスはクロスで気持ち悪くなると書くと赤くする運用の無知さよ
フォースターならいいとか思っちゃってる建築士かな?
7004: 匿名さん 
[2021-06-12 11:14:37]
高気密高断熱ってチラシ見て建てたたC値5で隙間風が床を這ってそれ以来アンチ活動してるらしいけどもう止めたら?君の心はそんなことしても晴れないよ
7017: 匿名さん 
[2021-06-16 19:25:21]
坪単価120くらい?
7018: 匿名さん 
[2021-06-16 21:16:09]
>>7017 匿名さん
せやで。高いんやで。
7019: 通りがかりさん 
[2021-06-17 08:54:42]
お安いのがお望みなら
アイダ設計でもどうぞ
7020: 通りがかりさん 
[2021-06-18 09:48:32]
皆さん、ショールームに行きましたか?
息苦しいですよ。空気が澱んでます。

四季のある日本で、年がら年中窓を閉め切って生活するんでしょうか?

ウチの場合は、真夏真冬以外は基本窓開けて風を通して暮らしてます。

お若いカップルのスペック信者さんは格好のカモですね。
でも、オトナは騙さない。
突板フローリングを無垢材と言い切る会社モラルを落ち着いて見てみた方が良いですよ。

決して誠実な集団ではありません。
7023: 通りがかりさん 
[2021-06-18 12:36:21]
>>7020
マジで突板なんですか?
7024: e戸建てファンさん 
[2021-06-18 13:59:04]
>>7020 通りがかりさん
いや、ただのスペック不足ですよ。
気密が一般的な換気システムの要求する最低限の所に達してないから、空気が澱み息苦しくなる。

それと大抵の人は感じません。
私やあなたのようなアレルギーに過敏ではない限り。
気づかず寿命を全うする人だけではなく、ハウスシックなる人も居ますけどね。
7026: 通りがかりさん 
[2021-06-18 21:09:33]
>一般的な換気システムの要求する最低限
とはC値で言うと幾つですか?

>私やあなたのようなアレルギーに過敏…
なぜ>>7020がアレルギーに過敏だと分かったのですか?

あ、ちなみにアレルギーとは、
あるものに対して過敏に反応する状態、とのことですので
アレルギーに過敏というのはいかがなものかと

あとハウスシックって?
ひょっとしてシックハウスと言いたかったのですか?

一般の人には感じない換気の出来不出来をアレルギーで判断できるというのは
初めて聞いたのですが、その理由を教えていただけますか?
7027: e戸建てファンさん 
[2021-06-18 22:13:52]
>>7026 通りがかりさん
仰る通りシックハウスの事です

そもそも換気システムはホルムアルデヒド等の科学物質や汚された空気でハウスシックを発症しないように国が導入を義務付けた経緯がある
(ほんの少しの時間で反応するのは何らかの科学物質や汚染に過敏に反応したと考えられる)

お値打ちのため住宅において一般普及品の第三種換気は負圧によって自然給気するシステム(排気はファンで強制排気している)

負圧とは例えばストローでジュースを飲む時の圧力(穴が空いていて空気が抜けるほど圧力は小さくなる)

3種換気で計画換気を達成するには、無風時でC値1.0(強風時は0.7必要)とされている

ため
7028: e戸建てファンさん 
[2021-06-18 22:15:18]
ってウェルネストの掲示板でしたね
別の掲示板を見ているつもりでいました
すみません
7029: 匿名さん 
[2021-06-18 22:45:40]
>>7017 匿名さん
ここは無駄に高い!ここより土屋ホームの方がコスパ良いですよ!
7030: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-18 23:49:34]
>>7029 匿名さん
そうですね。
土屋ホームのメリット夏場湿度が低い
土屋ホームのデメリット冬場乾燥する。

ウェルネストのメリット冬場に快適な湿度
ウェルネストのデメリット夏場高湿になり除湿が
大変。

どちらを取るかですね。

7031: 匿名さん 
[2021-06-19 06:50:11]
>>7020 通りがかりさん
2時間に一回の換気では空気が澱むと感じるのですか?
おたくは冬の寒気はどうしているのですか?
7032: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 07:30:00]
>>7020 通りがかりさん

気密が良くて息苦しい訳ねぇだろ?
あるとすれば換気量が空くねぇだけだろ
そんなもん調整出来る。
7033: 通りがかりさん 
[2021-06-19 09:59:53]
>>7023
突板というより挽板に近いかもしれませんね。ドイツ製の3層14mm床材で表面1.5mmがオークに仕上がっています。
7034: 通りがかりさん 
[2021-06-19 10:03:49]
一般的な換気システムの要求すると言われるC値1.0以下なんて
今時、ローコストでも実現できる数値ですよね
そこにウェルネストホームは届いていないという主張ですね

確かウェルネストホームはC値公開していますが
それを否定して
要求気密の最低限の所に達してないと断じる根拠が
私はアレルギー体質で
大抵の人は感じないほどの息苦しさも感じることができるから、
要求気密に達してないのが分かる、とは
説得力がありすぎて失笑してしまうのですが
7035: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 10:45:08]
>>7034 通りがかりさん
あなたの要求気密とはどれくらい?
7036: e戸建てファンさん 
[2021-06-19 11:12:13]
>>一般的な換気システムの要求すると言われるC値1.0以下なんて
今時、ローコストでも実現できる数値ですよね

いやいや、さすがにローコストではある現場で達成した事がある程度の話ですよ
C値2.0くらいを想定した方がいい
7037: 評判気になるさん 
[2021-06-19 11:19:34]
>>7020 通りがかりさん
ウェルネストって窓ないの?
窓あるなら窓あけたらいいじゃない?
7038: 匿名さん 
[2021-06-19 11:20:25]
>>7036 e戸建てファンさん
横からですが、ローコストでも吹き付けと気密シート施工すればC値0.5位は余裕ですよ☆
7039: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 11:43:19]
>>7036 e戸建てファンさん
今どき2.0なんて建売くらい
7040: 匿名さん 
[2021-06-19 12:04:09]
>>7038 匿名さん
現場知らない発言乙
真面目に施工しないと0.5は出ないぞ?
一日7000円の大六が真面目にやると思うか?
7041: e戸建てファンさん 
[2021-06-19 12:25:20]
できるけど
やる必要がない面倒なことを現場がやるかどうかは別問題
7042: 匿名さん 
[2021-06-19 12:36:55]
基礎断熱だともっと気密出しにくい
7043: 匿名さん 
[2021-06-19 12:50:02]
>>7040 匿名さん
C値測定実施しまーすといえば、真面目にやると思うの。
7044: 通りがかりさん 
[2021-06-19 12:55:46]
>>7038さんの言ってるのが正解
>>7040 あなたの知ってる現場のレベルが低いだけ

>>7042
いい加減なこと言いすぎ
基礎断熱の方が気密取りやすい
これは常識

ホントこのサイトのレスのいい加減さは某掲示板以下だな
7045: e戸建てファンさん 
[2021-06-19 13:22:50]
そりゃ2ヶ月ビルドの現場でなければ施工レベルは上がるだろうけどローコスト扱いできなくなるような。
ローコストからパッシブハウス建築実績のある会社まで聞きに行ったが
ローコスト最上位級の坪45万くらいのところで一番気密性能が良かった会社はC値1.2だったよ。
ここのみ長期優良住宅を標準としていた。
ローコスト下位~中位は建売と同じでしょう。
7046: 匿名さん 
[2021-06-19 13:32:01]
気密測定をしない大手ハウスメーカーも同じ。
施工ミス等で大穴が開いていても分からないw
寒いのは当たり前と思い込み。一生涯分からないかも知れない、恐ろしい。
7047: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 14:42:51]
>>7040 匿名さん

なるほどですね納得いく回答です、しかし気密を大事に考えている大工さんはきちんと施工するのではないでしょうか
7048: e戸建てファンさん 
[2021-06-19 15:07:33]
>>7047 検討板ユーザーさん
そんな大工は安い会社の仕事は受けないよ
7049: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 16:10:34]
>>7048 e戸建てファンさん
さらに納得しました!!
やはり安い家はそれなり何ですね
7050: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 16:11:37]
>>7048 e戸建てファンさん

吹き付け断熱並みの施工ってグラスウールで可能なのでしょうか

7051: 匿名さん 
[2021-06-19 16:34:27]
ん?
今勢いのあるアイ工務店は、c値実績値0.5らしいよ。
7052: e戸建てファンさん 
[2021-06-19 17:38:17]
アイ工務店の坪単価は50-60万円。
既にローコスト扱いではありませんね。
7053: e戸建てファンさん 
[2021-06-19 17:40:35]
>>7050 検討板ユーザーさん
グラスウールでも分厚くすれば断熱を取れるのでは?
気密の事を仰っているのなら吹き付け断熱並みに経費はかかるが不可能ではないはずです。
7054: 名無しさん 
[2021-06-19 18:02:27]
>>6892 マンション比較中さん

ウェルネストはセルロースの表面にはタイベックスマートが使用されております。
タイベックスマートは可変透湿となってますので湿気をシャットアウトということはありませんよ。
7055: 名無しさん 
[2021-06-19 18:20:07]
連投失礼します。

壁に使われている全てが透湿性を持っておりますので湿度が多いときは外へ抜けていきます。
それでも足りないときはエアコンによる除湿を行います。

湿度の低い冬などは調湿性のある床や壁が生活で出た湿度を蓄え、放出し、湿度を一定レベルで維持します。
お風呂上がりは扉を開け、内気循環型レンジフードなどで湿度や温度を逃がさず、生活で出た熱や湿度で生活することによりエアコンの暖房運転のサポートにつながり家の低燃費につながります。
7056: 匿名さん 
[2021-06-19 21:09:10]
>>7055 名無しさん

わざわざそんな事こだわらなくても、乾燥すれば加湿器もしくは加湿暖房できるダイキンエアコン。
湿気ればエアコン除湿で済む話。低価格で解決できるものに、坪120万払うのは?です。
7057: 匿名さん 
[2021-06-19 21:19:53]
>>7055 名無しさん
坪単価60万円位のG1~G2位の家でエアコンと加湿器ガンガン使った方がコスパと快適性良さそうですね☆
7058: 通りがかりさん 
[2021-06-19 21:27:50]
それが理解できないのであれば、わざわざ高額なウェルネストのスレなんか覗いてないで
格安物件ローコストのスレ行った方がいいんじゃね?
7059: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 21:32:19]
坪80万で低燃費なら素晴らしいけど、坪120万で低燃費って言われても困惑するよね。
昔はそれくらいで売ってたんでしょ?
7060: 名無しさん 
[2021-06-19 21:48:49]
>>7056 匿名さん

なるほど
湿度のことばかり触れましたが、温度もウェルネストは全室一定に保つことができます。
全室の温度差が±2度で維持でき、そのため全室の絶対湿度が11g前後で維持できます。
絶対湿度を適正に維持することで結露はほとんど起こさないことが出来ますし、ウィルスの発生も抑えられます。
価格が高いのは健康のために天然素材をこだわって使用しているのと、メンテナンスコストやランニングコストを抑えるための手間のためでしょうか。
同じレベルで建てようとすると坪120万でも安いという方もいるみたいです。

エアコンで全室隅々まで除湿出来ればいいのですが、家具の裏や押入やクローゼットの中までは難しいかと思います。
絶対湿度の管理が出来なければ結露し、やがて腐ります。
壁の結露対策を行っていないと外壁まで腐りますので、そのため外壁の修理等の費用が発生します。
カビの生えている中で生活をしていれば喘息等にもつながります。
7061: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 22:02:33]
>>7053 e戸建てファンさん
気密に拘った施工を普通にしても、吹き付け並みには出来ないんですね?さらに丁寧にやれば吹き付けと
同じくらいの値段になるって事ですね?
7062: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 22:05:33]
建売や底辺ローコストを対立軸にして、恐怖訴求するような宣伝をするからおかしなことになるのでは?
7063: 名無しさん 
[2021-06-19 22:20:11]
>>7059 検討板ユーザーさん

今は80万のときよりも、より良い窓や外壁など質が上がったために価格が上がっているのではないかなと思います。
ラインナップも変わりましたし。
7064: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 22:58:08]
>>7063
物価が上がったとは言っても、30坪で1200万って言われたら昔の仕様でいいよって思うよね。
性能が担保できないわけじゃないでしょ?
7065: 名無しさん 
[2021-06-19 23:39:23]
>>7064 検討板ユーザーさん

前は30坪で2500万くらいでしたかね。
常に研究をしてより良い家造りをしていこうとする会社だと思うので、いつまでも昔の仕様ではいられないのかと思います。

担保等はわかりませんが、試住をして体験し、ウェルネストがなぜそこまでこだわるのかを理解し、納得された上で、ファイナンシャルプランを作成し、支払いしていっても無理なく生活していける方に購入して頂きたいようです。
ウェルネストを購入したことで生活が苦しくなるのはウェルネスト側も望んでいないので、そういう方はお断りすることもあると動画で言ってましたね。
7066: 通りがかりさん 
[2021-06-19 23:46:45]
好きなモノ買えばいいんじゃないですかね
別に押し売りされてるわけでもないですし
私は別に坪120万そんなに高いと思わないですけど
家にしろ車にしろ他人が何にいくら払おうが余計なお世話だと思います
7067: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 06:07:43]
>>7060 名無しさん

ウェルネストの住人今時期11.2gで生活してる人います?いないと思います13gくらいの間違いじゃないすか?
7068: 匿名さん 
[2021-06-20 06:54:07]
地域を指定しないとね。
楽に11.2g可能の地域も有る、23℃54%で11.2g。
7069: 匿名さん 
[2021-06-20 08:03:09]
>>7044 通りがかりさん
0.1か0.2を目指すと基礎断熱の土台周りの漏気はバカにできないが?
7070: 名無しさん 
[2021-06-20 09:26:52]
>>7067 検討板ユーザーさん

そうですね
4地域で今時期エアコンなしの外気21℃84%で室内25.5℃54%前後でだいたい11gですね
外気が28℃でも日射遮蔽や熱交換とナイトパージで空調してこのくらいですね
7071: 名無しさん 
[2021-06-20 14:01:42]
>>7069 匿名さん
床断熱だから
7072: 通りがかりさん 
[2021-06-20 14:04:10]
0.1か0.2を目指すなら床断熱は土台周りどころか、
床合板の合わせ目および柱の取り合いなど漏気対策は基礎断熱の比ではないが?
7073: 匿名さん 
[2021-06-20 14:19:50]
>>7072 通りがかりさん
合板の下に気密シート敷かないの?
7074: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 15:05:19]
>>7070 名無しさん
洗濯物を室内干ししたらどーなりますか
7075: 名無しさん 
[2021-06-20 20:27:33]
>>7074 検討板ユーザーさん

洗濯物を干したときや入浴時や調理時は一時的には湿度あがりますが、気付いた頃には戻っていますね。
雨天時にはさすがに少し高くなりますけどね。
洗濯物は風呂横のランドリールームで干してますが、高い位置に干してるのもあるのか、冬場でも晩に干せば朝には厚い生地でなければほとんど乾いています。
7076: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 22:54:42]

>>7048 e戸建てファンさん
ではUA値が同じな場合
繊維系と吹き付けウレタンはどちらが熱が逃げ難くなるのでしょうか

7077: 名無しさん 
[2021-06-21 10:24:46]
>>7076 検討板ユーザーさん
C値が良い方
7078: 匿名さん 
[2021-06-21 10:35:59]
ウレタンの方が比熱考慮すると冷めにくくなる=夏は夜まで暑い?
7079: 名無しさん 
[2021-06-21 11:50:03]
>>7072 通りがかりさん
気密処理って言葉を知ってる?
7080: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-21 21:37:37]


>>7077 名無しさん
UA値もC値も同じな場合ではどちらが熱が逃げないですか??
建て売りだと大工さんは手を抜いてC値が悪くなるんですか?


7081: 匿名さん 
[2021-06-21 23:18:26]
>>7080 検討板ユーザーさん
C値に限らず建売で手を抜かないと思えるのがすごい!
7082: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 06:43:16]
>>7081 匿名さん
建て売りと注文でUA値が同じな場合
熱の逃げ方はぜんぜん違うという事ですか?
で、あれば繊維系と吹き付けウレタンも
同じUA値の場合吹き付けの方が熱が逃げないとの
考えでよろしいですか
7083: 匿名さん 
[2021-06-22 07:36:27]
>>7082 検討板ユーザーさん
Ua値は実測しない
7084: 名無しさん 
[2021-06-22 08:11:34]
>>7082 検討板ユーザーさん
UA値は平均値
そんな単純なものではない
何回も聞いてそれを知ってどうする?
7085: e戸建てファンさん 
[2021-06-22 09:36:13]
C値以前に建売の基礎の耐用年数は30年でしょう。
ほったて小屋の上物が30年持つかと言えば持たないだろうけど。
7086: 匿名さん 
[2021-06-22 09:40:30]
>>7085 e戸建てファンさん

基礎も上物も保つわ
車と違ってバラックになっても住める
7087: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 12:29:56]
>>7084 名無しさん
個人的にC値は気密テープを、きちんとすれば
断熱材が無くとも0.5とか出せる気がするんです、
だから適当に断熱材を施工しても気密テープさえ
しっかり貼れば0.5は出せるかとしかしながら断熱材の施工が適当だと熱が逃げやすい家になると思うのですが!
7088: 通りがかりさん 
[2021-06-22 13:30:08]
面白いこと考えるね
確かに理屈ではそんな感じするね
でもいまどき気密しっかりとって熱が逃げやすい家作る人もいないだろうから
検証できないだろうね
>>7078さん、そんな家作ってみてよ
7089: 戸建て検討中さん 
[2021-06-22 14:52:46]
>>7087 検討板ユーザーさん
気密テープをしっかりすればって、熟練の大工が言うならまだしも、どれだけの手間がかかるか分かってる?
7090: 評判気になるさん 
[2021-06-22 14:57:43]
>>7089 戸建て検討中さん
中間気密測定は、断熱材施工前にやるけど、0.2以下が出なけりゃその先に進まないからね。これは中々のモンだよ。

7091: 通りがかりさん 
[2021-06-22 18:56:44]
>>7087
要するに繊維系と吹き付けウレタンでUA値は同じでも
厳密にいえば施工品質で差が生まれるんじゃないか,ということでしょうか?
7092: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 20:04:22]
>>7091 通りがかりさん
はいまさしくそのような考えです。
7093: 通りがかりさん 
[2021-06-22 20:06:11]
それはどの断熱材にも当てはまるのではないでしょうか?
7094: 通りがかりさん 
[2021-06-22 20:20:45]
>>7092
私も7093と同意見です。
施工会社がその断熱材を扱い慣れているか,が施工品質の「維持」に関わってくると思います。
また別の問題として「正しい施工方法を理解しているか」という問題もあります。
つまり「間違ったまま同じ施工を繰り返してしまう」というケースですね。
そういった要素はUA値には出てきません。
7095: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 21:02:11]
ウレタンパネルを施工する工務店?ハウスメーカーがあるらしいですが現場を見に行った方がスカスカでパネルが楽に入ってだみたいで、ある意味びっくりしたそうです、その後に気密テープを貼ればばっちり気密は取れますよね?
7096: 匿名さん 
[2021-06-22 21:11:15]
>>7095 検討板ユーザーさん

断熱欠損
7097: 通りがかりさん 
[2021-06-22 21:16:02]
>>7095
気密は取れると思います。
現場を見に行った方が驚いていたのは「隙間があるからC値が~」という話ではなく
「断熱欠損しているけど良いのかな?」という問題だと思います。
7098: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-22 21:21:52]
>>7097 通りがかりさん
ですので個人的に繊維系のC値はあまり期待出来ないんです。
7099: 通りがかりさん 
[2021-06-22 21:31:44]
>>7098
ウレタンパネルって繊維系でしたっけ…。

まぁそれは良いとして,最終的にご自分でそういう結論に至ったのであればそれで良いのではないでしょうか。
7100: 匿名さん 
[2021-06-22 21:37:06]
>>7098 検討板ユーザーさん
ウレタンパネルスカスカよりは丁寧な繊維系のが正解
気密シートはするという前提で
7101: 通りがかりさん 
[2021-06-23 08:33:20]
問題は丁寧な繊維系の施工ができる職人が少ないことですね
さらにブログとか見ていると、丁寧に施工しているようでも
根本的に間違った施工しているパターン。
特に筋交いのところ
7102: 匿名さん 
[2021-06-23 08:38:46]
>>7101 通りがかりさん
金出して職人探すか自分でついてるかしかないか…
7103: 匿名さん 
[2021-06-23 08:39:25]
ウレタン吹き付けも先吹きしない業者もいるしなあ…
7104: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-23 11:14:42]
>>7101 通りがかりさん

だからなんぼUA値.UA値といっても大工によって
熱の逃げ方は様々だと思ってまして、筋交いなんて
グラスウール潰れてますよ?あれだとメーカーの言ってるU値になんてなるはずがありません。
7105: 匿名さん 
[2021-06-23 12:06:41]
>>7104 検討板ユーザーさん
最近でも外壁側に筋交い入れるHMってあるんですかね?外は構造用合板で、室内壁に筋交いがセオリーになってると思いますよ。
7109: 通りがかりさん 
[2021-06-23 17:53:48]
筋交い入れて構造用合板張ってるケースはありますよ
間取りと耐震等級の兼ね合いですね
7110: 匿名さん 
[2021-06-23 18:22:14]
>>7109 通りがかりさん

筋交とボードは同じとこに設置しても壁倍率せいぜい0.1そこそこプラスになるだけだよ?
7111: 通りがかりさん 
[2021-06-23 20:19:59]
そんなこと言われてましても、実際にそうやって施工されてるんで
7112: 匿名さん 
[2021-06-23 21:16:15]
>>7094 通りがかりさん

基本的に断熱と気密を専門業者に外注しているHMを選ぶとよいと思います。
実際に、施工見学をいろいろなHMでさせてもらったけど、しっかりできていたのは全て外注していたところでした。
これはグラスウールだと顕著です。
実はセルロースなどのブローイングや、ウレタン吹き付け断熱が支持されているは、多くが専門業者による施工ということもあるかもしれません。
大工さんがやる断熱施工はちょっと...
7113: 匿名さん 
[2021-06-23 22:29:05]
>>7112 匿名さん

てことは自社大工を売りにしているところはイメージだけ?
7114: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-23 22:30:19]
>>7112 匿名さん
ですよね?それ分かる気がします、断熱材は吹き付けでもセルロースの吹き付け?でも断熱材の専門業者に頼むのが一番安心だと思います、熟練者の大工さんでも専門業者には敵わないと思いので、熟練大工より専門業者の方がメーカーのU値に近づけると思います。
7115: 匿名さん 
[2021-06-24 08:15:21]
>>7114 検討板ユーザーさん

セルロースは吹き込みが多いかな。グラスウールも吹き込む場合もありますが。

はっきりいって大工さんが建てるのは年間数棟ですから、専門業者とは場数が違います。
7116: 通りがかりさん 
[2021-06-24 16:02:06]
>>7102さんのように、大工さんについていて
断熱材の施工の間違いを指摘するというのも考えましたが、
大工さんは、そのやり方が正しいと教えられてやってきているのに
素人の施主に指摘を受けて、へそでも曲げられたら、
そのあとの工事に影響でそうじゃないですか?
その点、専門業者に発注する断熱なら、
万一、気になることろ指摘して、へそ曲げられても
断熱施工終われば、さようならだから、あとくされがないというのも利点だと思います。
7117: 通りがかりさん 
[2021-06-24 16:05:40]
グラスウール充填断熱工法の施工の動画です。
こういう丁寧な仕事をしてもらいたいものです。
https://youtu.be/GIj7Nth7rvs
7118: 匿名さん 
[2021-06-24 20:44:37]
GWの専門業者いる?
7119: 匿名さん 
[2021-06-24 20:55:21]
>>7118 匿名さん
もちろん。
詳細見積りを見ると、GWで坪1.2-1.5万くらい。
セルロースの吹き込みで1.5-2万くらいだった。もちろん気密施工と測定してそれくらい。
7120: 匿名さん 
[2021-06-24 22:07:42]
>>7119 匿名さん
てことは断熱と気密だけやる業者か
都会はすごいな
7121: 匿名さん 
[2021-06-24 22:51:50]
>>7120 匿名さん
うち東北のど田舎ですよ。

7122: 匿名さん 
[2021-06-25 19:42:57]
いや、東北とかになると断熱気密専門業者が居てもおかしくない。
逆に環境要因で商売が成り立ちそう。
7123: 戸建て検討中さん 
[2021-06-25 20:49:10]
どこでも断熱と気密を専門にしてる業者あるぞ。
実際に、上のYOUTUBEの工務店は関東だし。
セルロースの吹き込みは専門業者だぞ。
7124: 匿名さん 
[2021-06-25 21:15:30]
>>7123 戸建て検討中さん
住宅用GWはなかなかない
7125: 名無しさん 
[2021-06-25 23:55:19]
気密専門って何?
測定業者のこと??
7126: 匿名さん 
[2021-06-26 07:10:18]
>>7125 名無しさん
そこで切るなよ
7127: 戸建て検討中さん 
[2021-06-26 07:58:20]
>>7124 匿名さん

どこに住んどるかしらんけど、住宅建築は分業進んどるから、断熱専門でGWも扱う業者はどこでもある。この手の業者が扱ってる断熱材は1種類ではない。
7128: 匿名さん 
[2021-06-26 08:00:58]
>>7127 戸建て検討中さん

頼むから自分の周りで判断するのはやめてくれないか?
どこでも、は議論をよんでしまう
7129: 戸建て検討中さん 
[2021-06-26 08:14:40]
>>7128 匿名さん
うちの地域では専門業者が数社あって、一つは全国規模ですとさ。
7130: 匿名さん 
[2021-06-26 10:26:53]
グラスウールでもロックウールでも吹き込みもしてるし(小屋裏とかは採用してるとこあるよね)、吹き込みは基本的に専門業者がやるからグラスウールも扱ってる断熱の専門業者ってわりとあるのでは?
グラスウールだけってとこは少ないかもしれないけど。
私が見学したHMでも、パック入りのグラスウール使ってる現場だったけど、客の求めに応じて専門会社いれたりもしますって言ってたよ。
専門業者って一般的なんですか?って聞いたら、うちみたいな小さな工務店って、得意な部分は部分としてこだわるけど、専門業者入れるところは入れていかないと質の高いものはできないんです。なので、最近は入れる工務店多くなってますって言ってた。
まあ東北地方の話だけど。
ちなみに少しググったら関西でも専門業者あったよ。7128の回りはしらないけど。
でも、大手HMとかだとコストカットで使えないのかもしれないけどね。なんせ住林でもパック入りのグラスウール使ってるくらいだからね。パック入りのグラスウール使ってるってことは少なくとも専門業者入れてないってことだもんね。
家の断熱はグラスウールだけど上がってた動画ぐらいは普通に施工されてた。グラスウールってコスパ高い良い断熱材だと思うよ。

7131: 通りがかりさん 
[2021-06-26 11:53:49]
グラスウールってコスパ高い良い断熱材だ、というところは同感ですね
ただ、正しく施工するには手間がかかり(気密防水シートの施工まで含めると尚更)、
結局そこでコストかかってしまうのが悩ましい
7132: 匿名さん 
[2021-06-26 20:34:23]
>>7131 通りがかりさん
考えようによっては、人にお金がかかるのは世の中的にはありですよね。
7133: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-01 12:26:05]
ウェルネストホーム 施主への質問です!
ウェルネストホーム で建てて後悔は無いですか?過剰な営業トークは無かったですか?
また建てれるならウェルネストホーム で
また建てますか?
7134: 匿名さん 
[2021-07-01 18:50:05]
外観も内観もダサすぎ問題
7135: 名無しさん 
[2021-07-01 20:23:27]
>>7133 検討板ユーザーさん
全く後悔していません。
日に日に家に愛着が湧いてきます。
お金さえあれば、親や子にも建ててあげたいです。
営業トークに関しては、こちらが物足りないと思うぐらいありませんでしたが、会話の中で、性能や品質に対する自信が感じ取れました。
当方、住宅展示場の各メーカーの営業トークにウンザリしていたので、それもウェルネストホームにした決め手になりました。
外観、内観の好みは個人の価値観や許容範囲によるもので、ここで話題にするのはナンセンスなので、コメントは差し控えます。
7136: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-01 20:34:05]
>>7135 名無しさん
営業トークよりも快適に感じるんですね!
素晴らしい住宅ですね。
どこのハウメーカーも営業トークが口から出まかせばかりなので。
7137: 匿名さん 
[2021-07-01 20:48:26]
>>7135 名無しさん
無視すれば良いのにナンセンスって意識して触れちゃってるどころが外観や内観の自身の無さの表れですね
これは否定し難い事実です
7138: 名無しさん 
[2021-07-01 22:18:11]
>>7137 匿名さん
そうですね
7139: 評判気になるさん 
[2021-07-01 22:22:12]
>>7137 匿名さん
自身じゃなくて自信な。
7140: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-02 00:01:56]
次、建てらるならウェルネストホームで
建てたいです。
7141: 名無しさん 
[2021-07-02 06:39:33]
>>7137 匿名さん
無視すれば良いのにナンセンスって言われてレスしちゃってるどころが自身の無さの表れですね
これは否定し難い事実です
7147: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-09 21:48:28]
ウェルネストホームって梅雨時期湿度が高くなりやすいのですか?普通の家より湿度が高いイメージがあります。
7148: 匿名さん 
[2021-07-10 22:29:42]
ドレンパンに発生するゼリー状のカビですね
まだ新築なのに、、、
また再発するでしょうね
https://ameblo.jp/ponponnappa/entry-12684824309.html
7149: 通りがかりさん 
[2021-07-11 00:01:05]
別にこれは新築でも中古でも起こり得る問題だと思いますけど…。
7150: 通りがかりさん 
[2021-07-11 07:21:30]
>>7149 通りがかりさん
そうだけど室内環境悪くないと起きないよ
7151: 検討者さん 
[2021-07-11 08:07:50]
>>7150
これはおっしゃる通り
しかもブログ読む限り工務店側も隠蔽してるっぽいな。
7152: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-11 09:48:47]
>>7151 検討者さん
どのように室内環境が悪いのですか?
ウェルネストホームでも躯体に当たりハズレは
あると思う、他のハウスメーカーか工務店もそうだけど。。。当たりの躯体を平均的な性能で謳って欲しくないですね。
7153: 検討者さん 
[2021-07-11 15:34:18]
>>7148 匿名さん
カビじゃなくて微生物が繁殖したものじゃない?
どっちにしてもオエーだけど
7154: 通りがかりさん 
[2021-07-11 19:41:23]
カビだの微生物だの言いたい放題ですね
まあ匿名掲示板なんてこんなもんか
7155: 匿名さん 
[2021-07-11 21:41:59]
>>7153 検討者さん
いわゆるバクテリオフィルムってやつだね。


7156: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-13 08:01:59]
ウェルネストホームのニセコのアパートの
最近の絶対湿度はどれくらいなんでしょうか?
7157: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-14 22:28:05]
YouTubeの動画の施主の皆さんは快適そうに
住まわれていて本当に羨ましいです。
7158: 検討者さん 
[2021-07-15 12:42:47]
>>7157 検討板ユーザーさん

そりゃどのハウスメーカーのルームツアーでも同じです
快適そうに住んでますよ
気を付けてくださいね笑
7159: 匿名さん 
[2021-07-15 13:26:50]
>>7158
確かにw
快適そうじゃない動画あったら示してほしいですねwww
正常性バイアスってやつなんでしょうね
7160: 通りがかりさん 
[2021-07-15 17:01:03]
正常性バイアスだ、って主張する人は自分の感想やら実体験にどうやって客観性を持たせているのかすごく気になります。それ言い出したら自分も含めて何も信用できないのでは?そんなに自分疑ってて毎日辛くないですか?
7161: 匿名さん 
[2021-07-15 18:32:16]
>>7160 通りがかりさん

論点がめちゃくちゃっすね笑
7162: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-15 19:20:36]
>>7158 検討者さん
まぁ確かにそーですね‥‥‥‥‥。
クレーム来てる客のところにわざわざ
取材に行きませんよね。
7163: 匿名さん 
[2021-07-15 20:24:35]
>>7162 検討板ユーザーさん

ですです。
その視点は大事です。
素直に相手の意見に耳を傾けることも。
7164: 名無しさん 
[2021-07-16 08:25:40]
>>7163 匿名さん
まぁ室内外の温湿度計を見る限りでは快適そうだけどね。
7165: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 08:38:27]
>>7164 名無しさん
室内湿度が低いなあと思ってたら
外気の絶対湿度も低いね。
7166: 匿名さん 
[2021-07-16 09:15:13]
>>7164 名無しさん
まあライブ配信やテレビ出た時等取り繕えない時は湿度めっちゃ低いか高いかだねどね笑
7167: 名無しさん 
[2021-07-16 15:57:39]
>>7166 匿名さん
素直に相手の意見に耳を傾けることも大切なんじゃないんすか?笑
7168: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 21:32:48]
>>7167 名無しさん

否定派と賛成派のどちらの言葉を信じれば良いのでしょうか
7169: 通りがかりさん 
[2021-07-16 23:37:48]
>>7168
とりあえずこの掲示板の言葉だけはどっちも信じないのが一番ですよ。
7170: 名無しさん 
[2021-07-17 00:02:07]
>>7168 検討板ユーザーさん
真夏や真冬のモデルハウスに行きましょう
7171: 匿名さん 
[2021-07-17 05:57:27]
>>7168 検討板ユーザーさん
否定派って事実を話してるだけだと思いますよ
7172: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 06:25:13]
>>7171 匿名さん
何処のハウスメーカーも色々な事を書かれてますよね、棟数が多い会社もそれなりにやはりブログが
一番信じられるのでしょうか?
7173: 名無しさん 
[2021-07-17 06:52:15]
>>7171 匿名さん
事実=実体験?
じゃなきゃ推測、憶測の域をでないよね。
7174: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 07:40:33]
確か過去の投稿でモデルハウスの玄関土間が
17℃しかないとかありましたよね?
あんなに床断熱をしっかりやっていても
リビングとの温度差は出てしまうんですね?
確か実体験ですよね?
7175: 通りがかりさん 
[2021-07-17 07:49:21]
>>7172 検討板ユーザーさん
匿名掲示板で実体験かどうかも分からない書き込みを気にするよりは信憑性があると思います。ただ、ブログにしている時点で肯定的な記事になりがちなのも事実です。そこは自身で情報の取捨選択をするしかありません。
7176: 名無しさん 
[2021-07-17 11:13:23]
>>7174 検討板ユーザーさん
玄関土間で17℃なら充分だと思うが。
しかも生活熱が出ないモデルハウスで。
お宅の冬の土間は何℃?実体験を聞かせてよ。
7177: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 12:53:04]
>>7176 名無しさん
生活熱も何もエアコン稼働してるはず、無暖房なの?
20℃以上。

7178: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 13:08:07]
>>7176 名無しさん
最近のモデルハウスの玄関土間は何度くらいですか



7179: 名無しさん 
[2021-07-17 14:00:53]
>>7178 検討板ユーザーさん
無暖房かどうかなんて知らんよ。
言い出したのはそっちでしょ。
エアコン稼働してる「はず」なら憶測じゃん。
7180: 通りがかりさん 
[2021-07-17 14:26:26]
とりあえずこの掲示板の言葉だけはどっちも信じないのが一番ですよ。
7181: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-17 20:29:26]
>>7179 名無しさん

知らねーよ誰かが冬にモデルハウスに行ったら
玄関土間が17℃しかなかったとココに書き込みしてた。
7182: 名無しさん 
[2021-07-17 21:01:16]
>>7181 検討板ユーザーさん
自分から発信した挙げ句、逆ギレするなら最初から発信しなければいいだけの話ですよ。
7183: 匿名さん 
[2021-07-18 01:31:59]
素晴らしい家だと感じた。検討していくなかで自分たちが住む家だから、自分たちが信頼できる会社なのか見極めが必要だと思った。
結果、建てる時は施工協力会社に直接お願いしようとおもう。なぜならウェルネストホームにはほったらかされ誠意もなし。不安しかなく信頼できない。あくまで自分の見解。
7184: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-18 07:41:13]
6289 本契約した人 2021/03/10 11:18:55

体験宿泊時に測った時は1番冷える玄関土間で16度、リビングのフローリングは20度前後でした。
(外気温2度、室温26度)
7185: 匿名さん 
[2021-07-18 09:11:06]
>>7184 検討板ユーザーさん
室内温度差2℃以内できてないな
7186: 匿名さん 
[2021-07-18 12:44:24]
>>7185 匿名さん
まあ少し断熱性能の良い家なら難しくはないレベル。
条件を付けての宣伝文句なんだろうけど、一般的には優良誤認と言われてもおかしくないんだろうね。
7187: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-18 14:00:49]
>>7186 匿名さん

結局はごく一般的な家?
7188: 通りがかりさん 
[2021-07-18 16:09:35]
とりあえずこの掲示板の言葉だけはどっちも信じないのが一番ですよ。
7189: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-18 16:18:32]
>>7188 通りがかりさん

どちらも話半分に聞けばいいのですかね
7190: 評判気になるさん 
[2021-07-18 18:28:58]
お施主さんがこういう提示板覗きに来るのってどういう心情なんですか?
7191: 匿名さん 
[2021-07-18 18:44:22]
>>7187 検討板ユーザーさん

一般的よりは良いんじゃない?
結局ある程度のレベルを越えると費用対効果は著しく下がるんだけど、今YOUTUBE界隈で名前を売ってる人たちは、なんとかごまかしながらある程度の基準を上げようと努力してるわけです。
だって売上あげた方が同じ利益率なら利益おおきいですもんね。
なので、一番費用対効果が高いところはもう少し低い性能値であることは間違いないですよ。
そしてその性能値でも十分快適であることは間違いないですよ。
7192: 評判気になるさん 
[2021-07-18 18:49:35]
>>7183 匿名さん
ほったらかされたとはどういう事ですか?仮契約したのに。。という事ですか?

7193: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-18 19:23:17]
>>7191 匿名さん
費用対効果大事ですね。
7194: 匿名さん 
[2021-07-18 23:19:50]
>>7191 匿名さん

ウェルネストホームは性能は良いけど、性能加味しても高すぎる
まあ値段気にしない金持ちで外観のダサさ気にしない人は買えば良いんじゃない?ってのが感想w
7195: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-19 08:58:58]
>>7194 匿名さん

性能は確かにいいけどそんなに過大評価しなくてもいいんじゃない?って感じですか?
評価をするにあたって全く関係ない建築関係の人がしたらどーなるでしょうか
7196: 匿名さん 
[2021-07-19 12:41:48]
>>7195 検討板ユーザーさん
そんな感じです
過大評価してるのはウェルネストホームのYouTubeで早田氏達が自らしてるだけですね笑
7197: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-19 13:08:26]
>>7196 匿名さん
実際動画でドイツよりニセコの方が寒いと言ってましたね、ドイツより北海道の方が厳しい気候だと何処かの建築家が言ってました。
7198: 匿名さん 
[2021-07-19 21:27:32]
>>7197 検討板ユーザーさん

旭川なんて夏無茶苦茶暑いですしね。
7199: 名無しさん 
[2021-07-19 22:32:35]
>>7193 検討板ユーザーさん
ウェルネストホームを選択する人達に費用対効果なんて言っても無意味ですよ。
それを気にする人が買うべき物件ではありません。
7200: 匿名さん 
[2021-07-20 06:25:23]
>>7199 名無しさん

お金いくらかかっても良いから快適にって事だとしても、もっと良い工務店いくらでもあるのにねw
7201: 匿名さん 
[2021-07-20 07:16:46]
ウェルは経営陣や社員に縁故とかで固めてるのが気になるね
7202: 名無しさん 
[2021-07-20 07:50:27]
>>7200 匿名さん
会社規模に対しての信頼性にかけるのでしょう。
7203: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-20 08:09:21]
とても魅力的な工法ですが、建築学界ではどのような評価をしているのでしょうか
7204: 評判気になるさん 
[2021-07-20 14:06:34]
首都圏で検討中の方は様子を見られる事をお勧めします。人が足りないせいか営業体制が崩壊している為かなり苦労させられます。性能への満足度がそれら問題を補って余りある可能性もありますが、引き渡し前で体感をしていない現時点では多少妥協してでも一条辺りにしておけばよかったと思っています。
7205: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-20 17:38:01]
>>7204 評判気になるさん
引き渡し前から何かあるんですか
7206: 匿名さん 
[2021-07-20 19:44:37]
>>7204 評判気になるさん

今泉さんのとこ?
7207: 匿名さん 
[2021-07-20 20:13:27]
>>7192 評判気になるさん

メールの返事は遅く、こちらから連絡しないと返ってこない。信頼関係はとても作れないと感じました。
7208: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-20 20:58:39]
>>7207 匿名さん
契約したのに返事がこないとは‥‥‥‥‥
それは不安になりますね
電話してみては如何でしょうか
7209: 評判気になるさん 
[2021-07-20 20:59:29]
>>7207 匿名さん
首都圏はそうみたいですね。ここの掲示板で度々見かけます。もう、着工されているんですか。

7210: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-20 22:38:55]
ユーザーの皆さん、デメリットを教えて頂けますか?
7211: 名無しさん 
[2021-07-21 10:00:30]
>>7208 検討板ユーザーさん
どこに「契約した」と記載されているのですか?
7212: 匿名さん 
[2021-07-21 10:53:19]
>>7210 検討板ユーザーさん
既に他の方が書いていますが圧倒的人手不足ですね。お客様という立場ではなく共同作業者として時間を捧げる覚悟が要ると感じました。東海地区は返信がないほどひどくは無かったですが。

外観や外構を軽視する社風はあります。契約当初から外構もセットで検討したいとお願いしてきましたが結局有耶無耶にされてしまい着工後に検討が始まりました。早々にウェルネストの外構プランは諦めて外構専門業者と別で話を進めておいたので、特に困りませんでしたがあのまま任せていたら色々トラブルになっていただろうなと思います。
7213: マンコミュファンさん 
[2021-07-21 13:43:41]
>>7210 検討板ユーザーさん

現在、ウェルネストホームで建ててます。
デメリットは
ウェルネストホームに入る中間マージンがあるため、オプションや造作等、何をするにも金額が高いということ

→低燃費住宅普及の会リストをみて直接工務店に依頼したほうが安いと思います。
→建具等の標準は低燃費よりウェルネストホームの方がいい物を使ってると思います。(たぶん)

首都圏でしたら他の方も書いてるように人手不足のためか対応が遅いと感じます。

デメリットもありますが、
ウェルネストホームの社員さんは対応が遅いながらも誠実に対応してくれますし、何より現場の職人さん達が本当にいい人達ばかりで、誇りを持って私の家を建ててくれていると感じました。
「この家は本当にすごいよ」と皆さん口を揃えておっしゃっていました。
私も何度も現場に行きましたが、本当に丁寧に施工されていると素人ながら分かりました。
その裏付けとして中間気密測定でc値0.06がでたのかと
完成が楽しみです。

今後は完成しまして住んでからのメリット、デメリットを書いていきたいと思います。
7214: 評判気になるさん 
[2021-07-21 14:00:11]
>>7204 評判気になるさん
お客様にも不誠実な会社が外注さん・下請けさんと信頼関係がちゃんと築けているんでしょうか。庶民派ママ代表みたいな人を社長にしてイメージ作りは上手ですけどね。

7215: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 18:57:09]
>>7213 マンコミュファンさん
0.06は本当に凄いですね!!!
ウェルネストホームで室内の湿度が高めになるのは
何故なんでしょうか?
7216: 検討者さん 
[2021-07-21 20:06:24]
>>7213 マンコミュファンさん
c値0.06って日本新記録じゃないのかな??
7217: 名無しさん 
[2021-07-21 20:15:36]
>>7215 検討板ユーザーさん

インスタやブログを見ると確かに湿度が高いという記事を目にしますね

実際に住んでからまたコメントしますね

7218: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 20:15:47]
>>7216 検討者さん
何処かで測定不能と出たはずです
7219: 名無しさん 
[2021-07-21 20:25:35]
>>7216 検討者さん

私自身、かなり驚きました。
丁寧に気密処理をして頂いた職人さんに感謝です。

職人さんの話だと現場を重ねるごとに、どこを気密処理すればいい数値がでるか分かってくるみたいで、日に日に数値は良くなってるそうですよ
7220: 名無しさん 
[2021-07-21 20:30:03]
>>7218 検討板ユーザーさん

確かに測定不能でした。
8回目くらいでやっと結果がでました。

7221: 評判気になるさん 
[2021-07-21 20:30:30]
>>7219 名無しさん
出来上がりにばらつきがあるということですね。恐ろしい。

7222: 匿名さん 
[2021-07-21 21:24:57]
うちも0.09でした。悪いところも勿論ありますが感謝感謝ですね。
7223: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 21:30:47]
>>7222 匿名さん
凄いですね!!!繊維系で0.1を切るとは驚きですよ
7224: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 21:32:32]
>>7217 名無しさん
冬場に湿度が高いのは有り難いですが、夏場に湿度が高いのは湿度管理が大変のような気がします。

7225: 名無しさん 
[2021-07-21 21:35:40]
>>7224 検討板ユーザーさん

2年ほど住むと湿度も落ち着いてくる、という記事もみかけましたので、それに期待ですね
7226: 名無しさん 
[2021-07-21 23:07:46]
>>7221 評判気になるさん
それでも0.2以下ですからねー。
素晴らしい
7227: 匿名さん 
[2021-07-22 01:09:18]
>>7219 名無しさん
担当者や社員ではなく、職人さんが素晴らしいのですね。すごい数値ですね!羨ましいです。
7228: 通りがかりさん 
[2021-07-22 03:38:42]
気密測定器は0.1を切ったら測定不能じゃないの?
7229: 検討者さん 
[2021-07-22 05:31:19]
>>7228 通りがかりさん
原理上はできるよ。
気密は室内空気を減圧させるための流量から計算するけど、あまり気密が良すぎると減圧させるための流量が微小で、外の風の誤差とかの影響もあって測定にばらつきがでる。
なるべく無風の日で、ちゃんとキャリブレーションした測定器だったら0.05ぐらいまでは手動モードで測定できるはず。もちろん精度が高い流量計と無風の外部環境があればどこまでも測定できる。
写真は、ウェルネストではない会社のHPに載ってた気密測定の生データだけど、実際気密0.05だとこういうデータになる。風の影響を無くすのは不可能だし、ここらへんが測定限界かもね。
原理上はできるよ。気密は室内空気を減圧さ...
7230: 通りがかりさん 
[2021-07-22 08:26:53]
>出来上がりにばらつきがあるということですね。恐ろしい。

工場生産品でもないのに、ばらつきがない方がおかしいですよね
荒らし目的の書き込みしても、内容が間抜けですね
7231: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 08:48:39]
>>7226 名無しさん
0.1前後の躯体のバラつきであれば何も問題は無いですね、人手不足はどこの業界もそーなので、ウェルネストがどれだけ人手不足なのか気になりますけどね
7232: 匿名さん 
[2021-07-22 09:24:42]
単純に工場生産は基準の低い所で設けているならバラつきが小さいと定義できるだけ
C値1.0-2.0間すら、1.0と2.0を滅多にでない数値として1.5前後で誤差範囲扱いでしょう
工場生産のバラつきはないというのは、どの分野でもこういう話で(逆説的に言えば精巧でなければ機能しないものは大量生産により採算を取る事ができない)最先端分野の基幹となるものは手作業でないと造れないというのは多いよ

0.6以下ですら建てれる会社が少ない、劣化しても1.0未満である理想的な家と言われる業界なのに
繊維系で0.2以下である事がどれだけ凄いのかという話だよ
7233: 名無しさん 
[2021-07-22 11:48:08]
>>7224 検討板ユーザーさん
エアコン除湿でどこも60%以下ですよ。
7234: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 13:00:00]
>>7233 名無しさん
エアコン除湿すればどんな新築でも60%以下を保てるわけではないのですか???

7235: 匿名さん 
[2021-07-23 14:05:56]
>>7234 検討板ユーザーさん
ヒートG1 C値0.3 三種換気の家に済んでますが、概ね60%前後で、日によっては65%近くになりますね。
第一種採用鉄骨系の掲示板で連日70%超えというのを見てるので
1木造である事
2高性能である事
が必要ではないでしょうか?
夏季の湿度が60-65%であれば60%未満と比べてどうなるのかは知らないけど(湿度が低ければ構造材が腐りにくい事は分かるけど%でどうなるのかは分からない)、少なくとも70%超えよりもは快適です。
7236: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-23 18:54:57]
>>7235 匿名さん
洗濯物を干した後に、一時的に湿度が70%を超えても
時間経過とともにエアコン除湿で60%以下になるような、家つくりをすれば良いでしょうか
7237: 匿名さん 
[2021-07-23 20:11:25]
>>7236 検討板ユーザーさん
少なくとも湿度70%超えの環境、例えば会社と比べれば湿度60%から65%の間は快適ですよ。
家として60%以下を目指した方がいいのか、65%以下で十分かは専門家ではないので分かりかねますが、6地域でのヒートG1 C値0.3(ドアや窓の目貼りなし測定の場合は0.6以下) 三種換気の家は、耐震性能やメンテナンスのよい部材に拘ったとしても大抵の人は建てれると思います。
7238: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-23 21:53:59]
>>7237 匿名さん
ウェルネストホーム は60%以下の空気を作りやすいのでしょうか?
7239: 匿名さん 
[2021-07-24 18:53:04]
どちらかと言えば夏場の除湿は不利。気密が取れている事と全熱交換で管理しやすいだろうけど、透湿性の壁の都合上壁から多少なり湿気が入ってくる。冬場はストッパーになるタイベックスマートも春以降は素通り。この点においては湿気を通さない一条や新住協とかの方が有利。
7240: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-24 22:02:14]
>>7239 匿名さん
一条は乾燥しますもね
7241: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-27 12:28:49]
ウェルネストホーム の調湿機能は飽和状態に
なり湿度が上がりやすくなる事はないのでしょうか
7242: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 23:07:56]
ウェルネスホームの北海道情報待ってました!
YouTubeで流れてました!
45坪でまさかの138000円らしいですが
一階と二階の室内音湿度、床の温度、玄関の床の温度、玄関土間床の温度、最低外気温を
教えて頂きたいです!
まさか室内温度が20℃とかそんなオチじゃ無いですよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる