住宅設備・建材・工法掲示板「リビングシアターについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. リビングシアターについて
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2018-05-31 20:54:27
 削除依頼 投稿する

新築に併せてリビングシアターの設置を考えております。
専門店にも相談に行きましたが、予算が100万円~と言われ完全に予算オーバーとなっています。
また私が予算内で調べたスピーカーやアンプ、プロジェクターは性能の面から取り扱いもしてもらえそうにありません…
自分で購入する以上、自分での設置になりそうなのですが、設置に関してアドバイス頂けないでしょうか(天井補強や隠密配線は工務店に依頼済です)
設置するリビングですが、20畳の横長のLDKのリビング部分(3640-5460)の短辺にスクリーン設置予定です。
質問としまして、
①プロジェクターとスクリーンの関係が非常に重要なようですが、投影距離とセンター合わせ以外に注意しなければならないことはありますか?
②スピーカーはYAMAHAのns-210シリーズ(5.1ch)、アンプはRX-V583を考えています。
音響に関しては個人差や好みもあるかとは思いますが、設置・調整は素人でも出来ますか?またどのような事に注意しなければならないでしょうか?
③これは設置と言うよりは機器の事となりますが、スクリーンは安価なものから高額なものまであります。フルHDや4Kのプロジェクターを使用した場合、スクリーンによって大きく映りがかわるものでしょうか?
長くなりましたがアドバイス頂けると幸いです。

[スレ作成日時]2018-05-29 12:57:23

 
注文住宅のオンライン相談

リビングシアターについて

1: 匿名さん 
[2018-05-30 09:39:55]
①距離によりスクリーンサイズが変わります。対応できる角度も限度がありますので、取り付けるメーカーの設置資料をしっかり読んだほうが良いでしょう。
仮にEPSONの4Kプロジェクタを設置するとしたら、下記のような資料があります。

http://dl.epson.jp/support/manual/data/elp/dreamio/setup/tw8300_01.pdf

また、配管にケーブルを通すのためには、専用の器具が必要になりますので、HDMIケーブルなどは事前に工事していただくことをお勧めします。また、HDMIケーブルが5mを超える場合は、イコライザが必要になります。テレビ側は情報コンセントにHDMIを追加できるとスマートになります。また、天吊りの場合は天井にケーブルを通すため、設置位置に穴を開ける必要があります。位置を間違えるとスクリーンに収まらなくなったり、小さくなったりしますので気を付けましょう。天井に電源コンセントも付けてもらうことも忘れないようにしましょう。
電気屋さんに頼めば、高くとも10万以内でやってくれると思います。

②スピーカーについてはスピーカーケーブルをどのように這わすかじゃないですか?隠蔽配管として隠すのであれば、スピーカーケーブルもコンセントにするとスピーカー自体の移動がしやすいかと思います。ただ、最近はダウンライトにBluetoothスピーカーを内蔵したものなどもありますので、昔ながらのオーディオシステムでなくともいいかもしれません。

③スクリーンは生地により反射の仕方などが違います。参考URLを載せておきます。

https://jp.os-worldwide.com/notes/osscreen/front/select.html
2: 戸建て検討中さん 
[2018-05-30 10:21:22]
>>1 匿名さん
スレ主ではありませんがすごく参考になりました。ありがとうございます。
3: 匿名さん 
[2018-05-30 11:18:59]
映像信号のHDMIに関しては、HDMI・LAN変換を前提にケーブル敷設は一括して
通信ケーブルとしてLANで廻すのが、将来性・汎用性踏まえ最適の選択かと思います。
つまり各所に必要とする配線は、LANと電源100Vを抑えておけば、将来的に規格が変わっても
変換器と末端機器を自分で変えるだけで対応可能。

スピーカーケーブルに関しては今だアナログ出力であり、基本的に将来も変化は見えませんが
スピーカー設置位置や個数変更を考えると、床置に関しては露出で引き回し
天井や壁に設置する場合は隠蔽する方向で良いと思います。

当方の実家は数十年前に、AVシステム配線を隠蔽で敷設していたのですが
当時マニアであった父が、機器更新やレイアウト変更を行う上で逆に配線がネックになり
自分でカスタマイズを行う際に苦労していた経験があります。
(同じマニアであっても、潤沢な資金で設置変更は全て業者に依頼であれば問題は無いのでしょう)

①に関して 当方の経験では距離と位置さえ適切であれば、間に障害物さえ無ければ大丈夫かと

② これは、お好きなのであれば設置後に、ご自分で試行錯誤されては如何でしょう。
  自分でいじれる、これも楽しみの一つかと(一度決めたら変更出来ないものではありませんので)

③ スクリーンの違いはあるそうですが、すいませんが当方は判りません。
  ただし夜間中心に家で使うものは、ブラックマスクを選んだ方が良いと思います。 

4: スレ主です。 
[2018-05-30 12:56:17]
>>1さん
>>3さん
大変わかり易いご説明ありがとうございます!
素人知識で調べてはいましたが、なにぶん素人ですので不安な部分も多くあり大変勉強にらなります(^^)

>>3さん
通信ケーブルとしてLANで廻すとのことですが、映像に関わる部分(テレビ裏、プロジェクター近く)の配線に関してでしょうか?
その場合の配線はHDMIとLAN配線を両方しておくということでしょうか?
すいません・・・ド素人ですのでお教え頂きたいです(^-^;

皆様にもう一点ご質問させて頂きたいのですが、スピーカーはYAMAHAのns-210シリーズ(5.1ch)、アンプはRX-V583の構成で考えております。
設置スペースは本文に記載してある通りなのですが(約10畳)、ns-210でも充分な音響効果(臨場感やセリフなど)は得られるでしょうか?

こちらも機器の質問になり設備の質問とは異なる上、個人差もあると思われますが、お答えして頂けると幸いです。

>>2さんも検討中でしょうか?
お互いに良い情報収集をして満足の行くものが出来上がれば良いですね(^^)
5: 匿名さん 
[2018-05-30 18:00:37]
>>4 匿名さん

>3さんが言われていることは、HDBaseTとかHDMIエクステンダーとか言われているものですね。LANケーブルを使って、HDMI規格の映像、及び音声を送受信するというものです。

製品でいうと、

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-EXHD

このようなものが必要になります。

これは、どちらかというと50mを超えるような長い距離を接続したいときに利用する方法ですね。HDMIケーブルは5mを超えると画質の減衰が著しくみられるため、イコライザや増幅機が必要となってきます。
また、HDBaseTと呼ばれるものもあります。こちらもイメージは同じものですが、複数台接続できること、プロジェクタの切り替えなど制御ができるという利点があります。ただ、プロジェクタ側にHDBaseT専用ポート(または、変換機)が必要であったり、機器が高価であったりと、家庭向きではありません。HDBaseTは通常のネットワークとは別の配線を行う必要があるため、2重でLANケーブルを引かなくてはいけなくなります。プロジェクタが1台であれば、出力する機器とプロジェクタをHDMIケーブルで直結が一番費用が掛かりません。

一般の木造住宅であれば、LANケーブルの配線はルータとONUの間だけで十分でしょう。それ以外は無線LANアクセスポイントをWDSで接続することで、家中のネットワーク環境を構築できます。LANケーブルはCat.7やCat.6などは、まだ高価です。Cat.5eでもGbpsは対応していますが、すでにかなり古い規格ですので、新築で家中に配線するのは良くないと思います。たぶん30年は持たないでしょう。

スピーカーについてですが、HDMIなど音声、映像を同時に転送する規格ではプロジェクタ側の出力から音声ケーブルを再度、配線する必要があります。つまり、プロジェクタから天井を這わすケーブルは「HDMIケーブル×1、音声ケーブル×1」となります。出力できる規格はプロジェクタによりますので、確認することをお勧めします。
この他にVGAで出力したい、S端子で出力したいなど、利用用途に応じて使うケーブルをしっかり選定しておく必要があります。
6: 匿名さん 
[2018-05-30 20:59:10]
横槍になってしまいますが、隠蔽配線にHDMIケーブルを使うのはあまり一般的ではありません。
USBケーブル等を建物内隠蔽で使わないのと同様です。

建物内に隠蔽で行う配線は通常内装工事前に配線のみ行い、内装工事完了後に末端のコネクタを
取り付けます。
これは電源配線にコンセントを付ける、LAN配線にモジュラジャックコンセントを付ける等で
電気工事業者も慣れており、その部材も普及しています。

4K映像伝送も視野に入れるとLAN配線はCAT6は最低限必須で、最近は主流となっていますが
業者はまだCAT5eを使っている場合もあるので、事前に確認が必要でしょう。
ケーブルの単価としては5eも6も、100メートルで1千円程度の差しかありません。
希望を言えばCAT7クラスが欲しいところですが、現状普及していないので(対応コンセントも無い)
サヤ管を敷設して配線を収めて貰えば、将来的に上位規格配線にしたい場合の交換が可能になります。
(ただ将来的には映像の無線伝送が、もっと確実に遅延無くなるのではないかなとは思います)

HDMIエクステンダは3千円程度から購入可能。ただ安価なものは4K映像伝送10メートル程度までです。

それとプロジェクタ・AVアンプの配線ですが一般的に
映像出力機器(ブルーレイ等)→AVアンプ→映像機器(TV・プロジェクタ等)になります
(これはヤマハも同様)
天井設置のプロジェクタには電源と映像信号を送るだけで良いはずです。
>5氏のおっしゃる機種は特殊だと思います)
7: 匿名さん 
[2018-05-30 22:25:35]
>>6 匿名さん

HDMIケーブルを天井通すとか、ものすごく一般的ですよ。最近はUSBでもディスプレイ出力できるので、USBも天井通しますね。

エクステンダはプロジェクタ側にも電源必要ですが、どこに設置するんですか?

HDMIケーブルが一番無難だし、トラブルが少ないですよ。自分で切り分けしにくい部分はシンプルにするのがいいと思いますね。

AVレシーバーは入力も出力もHDMIあるんですね~知りませんでした!
8: 匿名さん 
[2018-05-31 11:50:02]
新築で宅内の通信配線を行う場合は、ほぼ確実にPF管かCD管を使って配線するのだから
末端処理を電気工事業者が容易に出来ない、USBやHDMIケーブルを使うことは普通しない。
そもそも日進月歩している信号線の規格変更を将来的に考えれば、PF管などを通さずに
ケーブル単体での壁内敷設は、将来の配線更新に全く対応出来ず非常に好ましくない、

それでも施主が使用を指示するか、施主自身がDIYでやるなら別です。

HDMI・LAN変換器、分岐ハブ等は、レコーダー・TV・プロジェクター等入出力機器に接続
または直近に設置するはずですので、電源に困る可能性はまずありえないでしょう。




9: スレ主です。 
[2018-05-31 12:14:49]
>>5
>>6
>>7

ご回答ありがとうございます(^^)

ご丁寧な提案大変参考となります。

>>5さんが言われている
>スピーカーについてですが、HDMIなど音声、映像を同時に転送する規格ではプロジェクタ側の出力から音声ケーブルを再度、配線する必要があります。つまり・・・
の部分はアンプ側から天井を通してプロジェクター側へ配管してもらう時は最低でもHDMIケーブル×1、音声ケーブル×1が通る大きさのものでなければならないということでしょうか??

皆様詳しくアドバイスして頂いたのですが、私自身素人なもので少し専門性が高すぎて色々理解出来ていない部分が多いです・・・(^-^;
使用予定の機材もそこまで高価なものを検討しているわけではありませんので、なるべく節約の方向で考えておりますが、その辺のことが分からなければ専門店にお金をかけて施行してもらった方がいいのでしょうか?

あと、スピーカーはYAMAHAのns-210シリーズ(5.1ch)、アンプはRX-V583の構成で考えております。
設置スペースは本文に記載してある通りなのですが(約10畳)、ns-210でも充分な音響効果(臨場感やセリフなど)は得られるでしょうか?
※ド素人の耳で聞いた場合、充分であるかどうか?

個人差のある部分かと思いますが、視聴された方や知っている方がおられればご意見をお聞かせ頂きたいです(^-^;
10: 匿名さん 
[2018-05-31 14:02:41]
>>9 スレ主です。さん

音声ケーブルの件ですが、AVレシーバーのことを考えていませんでしたので、忘れていただければと思います。AVレシーバーからHDMIケーブル×1を通すだけで大丈夫ですね。

ただ、節約の方向で考えたいということでしたら、天吊り施工をやめてしまうのが一番かと思いますよ。プロジェクタが経年で故障した際に入れ替えようとすると、天吊り金具も変えなくてはいけないケースがほとんどです。天吊り金具の付け替えは補強位置やアンカの位置も変わるため、大がかりになりがちです。

それであれば、超単焦点型のプロジェクタなど部屋のど真ん中に設置しなくてもいい製品を使うのも良いかと思います。

https://www.epson.jp/products/dreamio/eb700u/index.htm

プロジェクタは意外にメンテナンスが必要ですので、ご自分でメンテされるのであれば、接続、設置を極力シンプルにすることをお勧めします。

スピーカーについては、私自身が使ったことがないので、よくわかりませんが、レビューを見る分には、「高級AVアンプが不要とさえ思えるほど、RX-V583の出来は優秀」とのことです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1067809.html
11: 匿名さん 
[2018-05-31 14:04:22]
>>スレ主
>>5はご自身の環境での接続方法を伝えています。 一般的には>>6の接続です。
まずは使用予定機器を紹介するメーカーページをご覧なることをお勧めします。
ご自分の要望にどの程度合致するか、接続方法などが載っているはずです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v583/...

どこまでの音を求めて、どこまで費用を掛けるかはスレ主次第
面倒だから知識がなくてもなんとかしたいなら、専門店に任せてしまうのもあり
その代り費用はそれなりに高額にかかるでしょう。

当該機器の特性や使用感は経験がありませんのでコメントは控えますが
まずは導入してからの位置セッティングや、アンプ本体での各種調整を行いましょう。
スレ主の自宅環境は世に一つしかありませんし、スレ主の耳と感覚も世に一つです。
12: 匿名さん 
[2018-05-31 14:28:51]
>10 追記です。

今回、日本でのプロジェクタシェアは圧倒的にEPSONなので、参考URLを載せましたが、SONYやCASIO、NECなどでも超単焦点プロジェクタは取り扱いがあります。30cm程度離してあげるだけで、80型程度の大きさになるので、テレビ台等に常設でも気にならないのでお勧めです。
13: 通りがかりさん 
[2018-05-31 17:03:03]
10数年前に同じような環境(リビングの端にスクリーンつけて、天井の真ん中やや後方にプロジェクタ設置)で
どちらかというとなんちゃって的なホームシアターを設置したことがあります。

プロジェクタは当時少し流行ったエプソンの EMP-TW200でスクリーンはナビオのサウンドスクリーン。
(天井貼り付けの電動式で、リモコン操作で上下します。もちろん自分で取り付けました。大変でした。)
とりあえず3000mmほどの幅で黒枠のないものだったので4:3なら最大150インチ相当位だったと思います。
(16:9で120インチ位)

☆スクリーンはカバー有りを選びましょう。当方はカバー無しで単に巻き上げるだけのものなのですが、
 今では汚れがびっしりで、久しぶりに降ろしたらがっかりでした。(タバコは吸いません。)

配線についてはちょっと特殊で、再生機をプロジェクト側に置き音声をBluetooth(ステレオ)で
正面のアンプに飛ばして再生させてました。
#何せ建築後の設置なのでケーブル隠蔽配線などできず、かみさんからは「有線ケーブルを室内に
#通すのはまかりならん!」と厳命をうけてましたので上で我慢しました。
#正直、音にはこだわりなかったんで(^^;

費用も多くはかけたくなかったので、プロジェクタ取り付け用の専用金具は使わずに、
ホームセンターで買えるねじ込み式の金具をプロジェクタに付け、スクリュージョイントと
鎖で、吹き抜けの梁にぶら下げてました。1000円位で買えるんじゃないかと。
(張りのところは,20x50x3mm位の端に穴が開いた板金をかけて、両端から4点を鎖吊り。)
地震があると揺れましたが(w)落っこちたことはなかったですよ。(^^;
#見栄え良くないかもですが、天井高かったのもあって気になったことはないです。

ただ、今現在はプロジェクタは撤去、スクリーンは捨てるのも面倒なので天井に張り付いたままです。
(やはり流行りものでしたね。100回も使わなかったかな。)

隠蔽配線ができるなら、HDMIをリピータで繋ぐのが真っ直ぐです。太目のPF管を使って
管のなかにリピータが押し込めるようであれば目立たなくてグッド。入り口(天井側)は大き目の
エアコンダクトとか流用してもいいかも。
#電源ケーブルも一緒に通せるくらいのもので纏めて通してしまうのもいいですね。
#7A位の延長タップでで十分でしょう。

当時、子供たちとソファーに座って楽しんでいたのを思い出しました。
#音は出てれば文句無いので(^^;

楽しみですね。頑張ってください。
14: スレ主です。 
[2018-05-31 19:34:21]
>>10>>11>>12>>13さん

経験談も交えたご回答ありがとうございます(^^)

機器のことをどうしてもお教えして頂きたかったのは、私の周りにオーディオに詳しい知人もおりませんし、専門店も片道1.5時間かかる田舎住みのため実際に生の音や声を聞くことが出来なかったのが理由です。
また予算的に候補として挙げているns-210はレビューでは充分との声もありますが、専門店の方やその道に詳しい方からは不充分だとの話もあり素人の耳で聞いてどうなのかが知りたかったと言うのもあります。(個人差があるかとは思いますが(^-^;)

配線に関してはお教えして頂いたこと踏まえて工務店にも相談してみたいと思います(^^)

>>13さん
子供達と楽しみながら見ているのが目に浮かびました(^^)私もいい思い出を作れるように頑張ろうと思います!
15: 匿名さん 
[2018-05-31 20:54:27]
5千円のUSB-DACスピーカーを凄いという人もいるし、一本50万のスピーカーをイマイチと言う人もいる

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる