注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟の光英住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟の光英住宅ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討者さん [更新日時] 2024-01-16 01:37:32
 削除依頼 投稿する

健康で適に暮らせる住まいを考えています。
新潟市にあるの光英住宅さんの評判はどうですか?

外張断熱と内断熱のW断熱のエア・ヘルス工法は冬暖かく、電気代もコストダウンできますか?
打ち合わせや見積もりなどはどうでしたか?感想なども教えてください。

公式URL:http://kouei-n.co.jp/
所在地:新潟県新潟市西区小新南

[スレ作成日時]2018-03-20 09:57:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新潟の光英住宅ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2018-03-20 10:15:02]
エアコン1台で家中の室温を保つことができる、ということで…それはすごいなぁと思いました。
家中の空気の循環が、床下も含めてきちんとされているからなのかもしれないですね。
熱交換タイプらしいので、外気を取り入れても、室温には影響をしないということになりますので、その点は良さそうです。断熱と気密性さえしっかりしていれば。
2: 匿名さん 
[2018-04-10 11:21:55]
床下換気システムはエアコンを起動することで空気が室内に回りやすいということでしょうか。
「冬は室内の排気から水蒸気を回収して室内に戻すので、室内の乾燥防止になる」点は乾燥しやすい冬にとっては大変助かりそう。

光熱費を抑えられる面では、家族世帯にはありがたい機能になっていると思いますね。

3: 検討者さん 
[2018-04-14 19:20:37]
光英住宅検討しています。気密断熱の性能は高くて補助金に強いのもメリットなのですが、デザイン面やアフターが気になります。評判や口コミも少ないので情報いただけると嬉しいです。
4: 戸建て検討中さん 
[2018-04-14 20:07:38]
実際寒いと聞いたことあるけど
5: 匿名さん 
[2018-04-17 09:50:26]
モデルハウスも同じ仕様で建てられてますよね?モデルハウスも一台で賄えてるのかしら。
実際どうなのかはそこで体感してくるのが良さそうですね。冬と夏に行くのがベストなのかも。

ここのサイトは補助金についてきちんと出ていて分かりやすかったです。
会社の方で補助金例を提示しながら色々提案してくれると助かりますね。よく知らないことも多いので。
6: 匿名さん 
[2018-04-17 18:46:37]
同意です。
他で補助金を丁寧に進めてくださる会社はなかなか無かったです。いろいろな補助金制度があっても申請の手間や会社側のメリットが少ないのか使わせてもらえないというイメージ。
7: 匿名さん 
[2018-04-18 15:45:00]
デザインが…ですよね
8: 匿名さん 
[2018-04-23 16:05:00]
デザインどうなんでしょう。
どこが特別良くないという感じもしないですが。
普通かというとどこか個性があったりもして。

「お客様の好みに合わせて一邸一邸デザインさせていただきます。」
というふうに書かれていたので施主さんの好みでもあるのかなと。
こちらのばあいは完全自由設計なんでしょうか?

工法などによってある程度の制限はあるのでしょうが。
9: 通りがかりさん 
[2018-06-14 21:30:23]
社員教育疑問の会社です。

事務所側から出入りすると担当者以外挨拶してくれません。(他社は事務所にいる人全員がいったん席を立って挨拶してくれた)

女性の設計士さん、打ち合わせの途中で「それでは私はこれで失礼します」と立ち上がったので、こちらが「ありがとうございました」というと何も言わず去りました。

モデルハウス、三階は物置状態。ベランダに虫の死骸の山。掃除してないのを気にせず見学者を入れる神経に驚きました。

補助金が一番の売りってのも疑問で、すぐ候補から外しました。
10: (株)光英住宅 
[2018-06-25 11:28:11]
通りすがり様

この度は、不快な思いをさせる事となり、
大変申し訳ございませんでした。

貴重なご指摘をいただき、誠にありがとうございます。

お忙しい中、弊社にご足労を頂いたのにもかかわらず、
不快なお気持ちにさせてしまった事を
スタッフ一同大変反省しております。

今後は二度とこうしたことがないよう、
スタッフ一同精進してまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
11: 匿名さん 
[2018-07-03 19:56:30]
アフターケアが悪いと感じます。ここで具体的にお話しすると特定されそうなので遠慮しますが

打合せ時間取りやデザインなどの提案力は低いように思います。工務店に依頼する方にだけ当てはまるわけではないと思いますが、暮らしの動線を含め建築や外構、設備など、自分に必要な知識をもって、家づくりに臨むと良いのかなと思います。
12: 匿名さん 
[2018-07-03 20:03:04]
今年の冬が厳しかったせいもあると思いますが、床下エアコンだけではとても寒すぎ、これだけで冬をしのぐのは私は無理でした。冬の電気代が高いし、エアコンがやはり下にあるのは冬以外ではデットスペースになり、正直邪魔です。夏の間だけ、収納できるようになるならまだいいと思います…
13: 通りがかりさん 
[2018-07-10 19:27:43]
補助金について、丁寧に説明してくださりとても好印象でしたが、
受付の奥にいた女性。打ち合わせで何回か伺ったのですが、挨拶が1回もなくいつも不機嫌そうな表情でした。とても不快な気持ちになりました。教育面を見直した方が良いのではないでしょうか?
14: 匿名さん 
[2018-09-14 11:59:16]
熱交換のシステムを使って換気をするので、外気温が室温に影響することがないという点は、とてもいいと思います。
熱交換のシステムってとても良さそうに思うのですが
これって電気代がかかるものなんでしょうか。
エアコンみたいな感じで電気をくうと、ある程度大きなアンペアでの契約の方がいいみたいなことがあるのでしょうか。
15: 匿名さん 
[2018-09-27 12:07:20]
熱交換システムは給排気を機会で行う第一種換気だそうなので、
電気は使うと思います。
他社と比較してイニシャルコストは高いが、毎月のトータルコストは
安くなると説明がありますが、冬場の電気代は高くなっていたんですか?
16: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-16 22:58:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
17: 。 
[2018-11-26 22:23:27]
アフターケア悪いに賛成です。

契約後、建築中にデザインの違いを指摘すると
担当者からの提案なのにメモも取らずに
担当者、内容忘れて「聞いてません」と....。

すごく後悔しました。
18: 匿名さん 
[2018-12-22 17:10:57]
第一種換気だと、電気代はかかると聞きます。その分、外気温がそのまま入ってきてしまうことを思うと、どう考えるか…じゃないでしょうか。
コストがかかってもいいから快適にすごしたいのか、
ランニングコストを下げるために換気の種類を変えるのか。せっかくW断熱にしたんだったら、第一種換気にしたい人は多いのでは?
20: 匿名さん 
[2019-02-11 00:40:58]
アフター悪いに賛同します。

引き渡し後、1度も連絡ありません。
また、数年でいろいろと不具合も出てきましたが、対応して貰えるとは思えないので、自費で直したりしています。
選んだ事に後悔しています。
21: 匿名さん 
[2019-04-02 17:04:06]
W断熱だと家の外側と壁の内側に断熱材が入るということなんですよね?そうだとすると、断熱はかなりすごそうな感じです。
換気は第一種の物が入っているということなので、
電気代もそれなりにはかかるようになるのでしょうか。
冬の全体の光熱費がどうなるのか、というのは気になるところですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる