注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「時代の家niigataの評判どう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 時代の家niigataの評判どう?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-06-15 21:24:49
 削除依頼 投稿する

どまだんっていいですか?
新潟市にある時代の家 niigataの全館暖房が暖かそうでいいなと思いました。

高気密・高断熱で夏は涼しく冬は暖かくなるとのことですが、
光熱費や建築費はどうですか?
光熱費をトータルでゼロを目指しているそうですが、
次世代型エコハウス「ゼロの家」について口コミありませんか?


株式会社時代の家niigata
公式URL:http://www.jidainoie-niigata.co.jp/index.html
所在地: 新潟県新潟市中央区

[スレ作成日時]2018-03-14 17:32:29

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

時代の家niigataの評判どう?

1: 匿名さん 
[2018-04-19 17:02:09]
全館暖房システムということで、暖房に関してはかなり考えられている家造りをしているということでした。
ここまでうまくいくものなのか?と思いましたが…モデルハウスなどがあるならば、そういうところで確認する形になるでしょうね。
夏場の場合はどういう風にしていくのでしょう。
2: 匿名さん 
[2018-05-14 17:55:48]
ヒートポンプ式ハイブリッドシステムを採用しているということでした。
全館暖房をここの場合は効率よく行っていくことができますから
厳しい冬も本当に気持ちよく過ごすことができるようです。
夏場は夏場で太陽光発電の恩恵に預かって、
エアコンを効かせられるのでそこは光熱費の節約になっていくでしょう。
3: 匿名さん 
[2018-07-16 14:01:01]
ヒートポンプ式で家の中の温度を同行するというのはわかりましたが、
夏はエアコンをつけるというのが大正解ということなのかな。

なるべくエアコンを使わないで過ごせるおが一番でしょうけれど、
そうじゃなければエアコンが聞きやすい、しかも寒くなりすぎないようにということができるといいのかなぁ、暮らしやすいんじゃないかなぁと感じまして。
4: 戸建て検討中さん 
[2019-02-04 01:31:39]
時代の家の営業さんに、一条工務店の事を聞いて一条工務店へ行ってみたら、一条工務店の全館床暖房の方が24時間付けっぱなしでも省エネでハイテクでした。
土間暖も快適だけど、時代の家で建てた人の家へ行った時に、「日中に土間に溜まった熱を放出するので、暑ければ窓を開けて、夜になって肌寒くなって来たらエアコンは必要。」と言っていました。
5: 匿名さん 
[2019-02-21 18:06:05]
暖房も工夫をしていく形になるのですね。
どまだん自体はすごく良いものだと思います。土間はほしいけど、でもたいていそれがあるせいで、ものすごく冬場は寒くなってしまう。
こういう風に土間まで暖房ができるんだったら
底冷えする感じはしないんだろうなぁと思いました。
6: 匿名さん 
[2019-03-10 01:01:54]
>>5 匿名さん
実際に建てた人の家に行ってみたけど、二階が寒かったです。営業の人はエアコンを使わない家だと言っていましたがエアコン付けないと夕方には肌寒くなっていました。
7: 匿名さん 
[2019-04-09 18:31:57]
1Fと2Fの間に空気層みたいなものがあるのですか?図をみていると、そういう感じなのかなと思いました。
そうなると上から下に音が響きやすくならないのかな?などと思いますが
実際はどういう感じでしょうか。
そのあたりは流石に対策がされているのでしょうか。
8: 匿名さん 
[2019-05-08 13:33:06]
上下階の音が響きやすくても、一緒の家族ですから騒音がひどくて悩まされるという事もないのでは?
どんどん飛び跳ねたりするのも小さいころ位でしょうし、大きくなればそれほど気にならないのかなと思いますが、
最近では家族間でも生活音が気になるという事もあるのかしら?

二重になっているのは換気をしやすくするためとか?もしくは二重床になっているとかなんでしょうか?
騒音面よりも構造に問題ないかという事が気になりますね
9: 匿名さん 
[2019-06-22 21:04:13]
時代の家のラインナップを見てみると、お値段とかUA値もきちんと書かれているので、見ているととても参考になります。
何を優先するか…ということですけれど
とにかくとりあえずは予算ありき、なのかなぁ。
プラスの家だと無垢材も使ってあるので、オトクなのかなとも思いました。
っていうのが、ある意味戦略かも!?
10: Y 
[2020-05-09 07:33:55]
うちは、時代の家で建てて、どまだんが最高だと実感しています。エアコンなんて、使いたくありません。
天気予報を見ながら、翌日の水温の設定をしています。
光熱費も安く、静かで、冬は一日中暖かく、夏も水温を20℃で運転することで安く涼しい感じになります。
最も暑い時期の暑い時間だけは、エアコンをつけます。
今の快適さを覚えてしまったら、もう、どまだん以外の家には住みたくないです。
ただし、断熱性能の良い家でなければ、どまだんは効果がないので、検討中の方はよく勉強してください。
11: 匿名さん 
[2020-05-11 14:08:01]
冷たい水を巡回させると家全体が冷たく(ひんやり)するというシステムなのか。
床暖房なら馴染みがあるので温かい水を巡回させるのは何となくイメージがつくが逆はなかなか難しいね…。
体験すると面白そうだがモデルハウスでやってるのかなあ。これからの季節は良いよね。
巡回させた水って他に転用可なんですか?庭に水を撒くときに使ったりできるとコスパも良さそうだけど。
12: 匿名さん 
[2020-05-11 14:37:39]
>>11 匿名さん
独り言形式で宣伝ですな。
13: Y 
[2020-05-17 21:49:45]
どまだんの水は、エアコンや冷蔵庫の冷媒と同じで、入れ替えるものじゃありませんよ。管の中にずっと入りっぱなしで、熱交換で温度変化するだけです。給水も排水も蒸発もしないから、水道代はかかりませんよ。
ちなみにうちは、入居3年目。どまだんの真価はポカポカの冬です。
夏はおまけみたいなもんです。壁内をあんまり冷やすと、壁内結露の心配があるので。だから、水温20℃までしか下げません。まあ、水を深夜電力で熱交換で20℃にするだけなので、電気代も大してかからず、それでいてひんやりするので、エアコンもなるべく使わずに済み、なかなかいいなあと、去年気づいたところです。
14: Y 
[2020-05-18 00:14:26]
そういえば、温水床暖房も同様で水は入れ替えないですね。
あれも、断熱性能の優れた家では、低温のお湯でずっと家中を暖かくするっていうので、いいなあと思ってたんです。
ただ、床を直に温めるので、無垢材の床に向いていないから、どうしよっかなー、と他の暖房方法を探したわけです。
温水床暖房は一日中加温するから、効率が良くても、けっこう光熱費がかかるなんてことも聞いていましたし。
その点、どまだんは良かったです。
ヒートポンプで効率よく、深夜電力で蓄熱できて、冬でも基礎内・壁内がカラッとするから、家がカビない、木が腐らない。
話が長くなるのですが、
基礎の中、断熱材を敷き詰めた内側に配管と、蓄熱体(コンクリート)を設けます。1階と2階の間にも配管します。そして、暖められた空気が家中の壁内を対流するように、空気の通り道があります。
そんな仕組みなので、1階と2階では、1階の方が蓄熱体に近い分、3℃くらい高いようです。うちの冬は、1階を23℃、2階を20℃くらいになるよう、天気予報で翌日の気温を見ながら、水温設定しています。まあ、急激に気温が変わる日でなければ、前日と変える必要はないですが、
最高気温が0℃の日と、12℃の日では、設定する水温は違うってことです。家の断熱性能は相当良いと思いますが、外気温の影響を一切受けないというほどではありませんので。
そして、若干は変わりますが、なるべく一日中同じ室温をキープさせます。窓を開けたら家の断熱性能の意味がなくなります。冬は窓を開けません。玄関も素早く閉めます。計画換気がされているので大丈夫です。熱損失はもったいないです。
1階と2階の温度差3℃くらいというのは、体感ではけっこう差を感じるので、それを嫌がるコメントも見ますが、うちは2階が子供の勉強部屋と寝室だけなので、むしろ丁度いいです。服や布団があれば問題ないです。水温設定を間違えなければ、他の暖房器具は使いません。
正直なところ、1年に1度くらいは、気温がガクッと下がることをすっかり忘れていて、ちょい寒いなってこともあります。そんな時は、仕方なくエアコンをつけるのです、数℃の違いなのですぐ温度は上がるので大問題ではないんですけどね。
けど、エアコンの風、嫌なんです。エアコンの運転音も嫌なんです。うちはどまだんで良かったとつくづく感じます。
15: 匿名さん 
[2020-06-14 10:35:48]
床暖房で温水タイプって、一般的には不凍液が入っていて、それが循環しています。
ここもそれと同様…ですよね?
温水タイプだと、温まり方がゆっくりじんわりなので
無垢材でも大丈夫なんじゃないかと思うのだけど、床暖を採用された方は
フローリングってどうされました?
16: Y 
[2020-06-14 17:03:50]
>>15 匿名さん
床暖は、直に、床材を温めるので、低温(40℃?)とはいえ、基本的に無垢材はダメですよ。
時代の家のどまだんは、床暖房ではなく、基礎内の蓄熱体を主として低温水(28から50℃)で温め、家中を一日中ずっと暖かくします。
だから、床材はなんでも可、うちは桧の無垢材のフローリングです。無垢材は気持ちいいですよ。
17: 匿名さん 
[2020-06-15 09:21:21]
この方式は、基礎に蓄熱して暖房するので、温度の管理がしにくいデメリットがあります。 近ごろでは床下にエアコンで温風を送り込む床下暖房も普及していて、そのほうが温度管理が簡単ですし、設備費用も安いです。
18: Y 
[2020-06-15 21:25:50]
>>17 匿名さん
床下エアコンも、どまだんと同様に、家の長寿命を主目的にしたものですよね。
家の断熱性能が良くないと使えない点も同様ですよね。
どまだんは深夜だけの運転で一日中家全体を本当に暖かくするので、私も計画時はうまく使えるか、疑いがありました。
エアコンのように、室温を設定して動かすものじゃありませんからね。
けど、住んで使ってみれば、設定水温を前日より、上げるか、下げるか、だけ。楽チンです。目覚まし時計みたいなもので、何もなければ(気温が大きく変わらなければ)前日のまま、いじることもありません。
19: Y 
[2020-06-15 21:31:03]
初期費用は高いなあと思いましたが、生涯住む家なので、どまだんにして良かったと思います。
元気に働いて、ローン返済がんばります。
20: 匿名さん 
[2020-07-05 15:38:01]
どまだん、あった方が圧倒的に住心地が良さそうですよね。
高いのは確かにそうなんですが、
あとから付けられるような類のものではないですから、
思い切ってつけてしまったほうが
いいように思っておりました。
設定が面倒そうって思っていたんですが、そうでもないんですね。

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる