住宅なんでも質問「共用部の装飾ほかについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 共用部の装飾ほかについて
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2018-03-14 11:44:03
 削除依頼 投稿する

当方は、今春引き渡しがあった新築分譲マンションの住民です。
過日、配布された理事会議事録に、以下の記載がありました。(ここには概要を省略・編集して記載)
皆さまのお考えをお聞かせ下さい。

「1Fエントランスにクリスマスツリーを設置してはどうかと、出席した管理会社の担当者から
提案があった。次回11月の理事会で検討する事にし、ツリーの価格調査を管理会社に依頼した。」
尚、理事会開催は9月上旬で議事録の配布は10月上旬です(ちょうど1ヶ月のタイムラグ)
 
私は、共用部にはクリスマスツリーや門松・七夕飾り等の設置は全く不要と考えます。
自室では、小型のツリーやリースを、正月にはミニチュア陶器の鏡餅や獅子舞いを飾りますが。

仮に、共用部に設置する意義を主張する住民が存在するとしても、極々少数派であろうと推定します。
(よって設置は議決不可能)
小型のリースを飾るとしても少額とは言え費用が発生し、必然的に設置する為に何らかの工作・
作業(ネジ打込み)が管理人の業務として発生し、備品の保管管理業務の品目が追加となります。
又、ツリーを設置した場合には子どものイタズラで電飾の故障・ツリー転倒や、配線につまずいて
住人が転倒・ケガ等も懸念されます。

過去に暮した3件のマンションでは、この種の演出は ” 賀正の短冊状の貼り紙掲示 ” のみで、
いずれも管理会社から無償配布されたものでした。
視覚的演出や音響効果で集客・購入意欲の促進を狙う商業施設や、利用者の気分高揚を図るオフィスビルと、
居住専用のマンションでは空間利用の性質が異なります。
当マンションのエントランスは、正面玄関ロビーと反対側の出入り口を、躯体を貫く形態で配されています。
が、天井高は3ⅿ程で吹き抜けのような高さは確保されていないので、ツリー設置には適しません。

初年度の理事会は、マンション初購入者(=理事会未経験者)も想定され、管理会社の担当者に
影響されがちな点も懸念されます。
管理会社の担当者は、今回のような提案を行うのならば、事前に価格調査や他マンションの設置事例の
資料提示を行うべきでしょう。
理事会メンバーは、この提案をキッカケに「正月やほかの年中行事についての対応をどうするのか?」に
発想を拡げるのが妥当でしょう。
又、「潜在しているその他の案件についても、泥縄式では無く先行して検討して行く体制・意識を醸成すべき」でしょう。

[スレ作成日時]2017-10-26 08:05:39

 
注文住宅のオンライン相談

共用部の装飾ほかについて

1: 匿名さん 
[2017-10-26 14:17:00]
帰ってきた時癒される、いいとおもいますけどね~
最近はエントランスにハロウィン装飾もありますよ~
帰ってきた時癒される、いいとおもいますけ...
2: とくめい 
[2017-10-26 15:14:15]
ご投稿ありがとうございます。
ちなみに、単純な疑問ですが、ツリーの設置は住民の発案・総会議決事案ですか?
クリスマス後、年末には門松が設置されるのですか?
   
又、帰った時に癒されるのは、居住者全員共通、若しくは大多数なのでしょうか?
朝、出勤・通学の為にエントランスを通過する時は、邪魔に思わないでしょうか?
   
当方はクリスチャンでは無いですが、クリスマスの演出効果は否定しません。
が、それは居室内、或いはお仕事されている方は勤務先で、更には社会インフラ
施設だけで充分でしょう。実際、街にはハロウィンやクリスマス装飾が氾濫しています。
 
写真の如き大きな装飾物を、有償の業務/空間を浪費して毎年設置・稼働させ
片付け保管する事は、長期的な観点から、如何なものでしょう。
効果よりもロスの方が大きいのではないかとか、経時で劣化したらまた不要な
追加コストが発生する事が心配されます。
 
写真からは、当マンションよりも天井高も高く、垂直方向の空間が確保されて
ツリー設置の視覚効果も充分期待出来るのかと思われます。

想定される様々な見地から、嫌悪される方も少なからずいらっしゃると思います。
当マンションも、大きな保管倉庫は完備されております。
が、優先的に出資し備蓄・管理・運用するモノが、他にあるように思えてなりません。
3: 通りがかりさん 
[2017-10-26 18:42:19]
モダンでシックな単身向けマンションのエントランスに場違いな装飾品は不要かもしれません。
ただ、ファミリー層もターゲットとしたマンションであれば賛成の方も多数おられると思います。
「維持費が設置効果に見合わない、邪魔」と言い切ってしまう感じがなんとなく冷たさを感じます。
マンションも各世帯が疎遠になりつつありますが、子育て世代の雑談ネタとしてもよいのではないでしょうか。
もちろん安全面については考慮が必要と思います。
どうしても新築で今後の理事運営の懸念が出てくると思いますが、効率主義ですべて排除するのではなく人間味のある提案が採用される雰囲気のよいマンションが魅力的と思います。
新築マンションを購入したばかりの育休中母として独り言を書かせて頂きました。
4: 匿名さん 
[2017-10-26 20:26:19]
働く場所である仕事場にこそ、クリスマスツリーなどの装飾
和なら縁起物など全く必要無いが、季節ごとに色々設置する会社は
少なくなくないかと思います。

花を活ける、壁に絵を掛ける等と同じ感覚で、季節毎の小さな粋とか癒やしですね。
5: とくめい 
[2017-10-26 21:59:56]
>>4 匿名さん
首都圏のオフィスビルのエントランス・吹き抜けに設置される高さ10ⅿにもなろうかという
ツリーは、非日常的で存在感もあり、気分を高揚させる効果も期待出来る為、必要性を感じます。
実際に、東京本社ビル勤務時は、出勤時は高揚感を退社時には癒しを感じた事を記憶しています。

一方で、マンションの天井高3m程度の水平方向に広い空間のエントランスでは、
いわゆる ”仕事場” のそれと同様に不要な、むしろ哀愁を感じさせてしまうモノにしか思えません。

過去からの慣習で、カビ臭い季節の装飾物をベテラン社員が嬉々として、時には
食傷気味に仕事をほったらかして、さほど広くもない仕事場に設置している光景を想像してしまいます。
同様に、数年後のこのマンションの共用部のツリーにも。
  
現時点で、「その時にその場所にあるべき必要性や存在価値」を、どうしても見い出せません。
6: 匿名さん 
[2017-10-27 01:44:09]
高さ3メートル程度のエントランスに相応のクリスマスツリーでは
貧相であり哀愁を感じるようなものになるって事でしょうか。

だとしたら自宅内のクリスマスツリーなど
どう飾り付けても見窄らしい残念なものと感じてしまうことでしょう。
7: 匿名さん 
[2017-10-27 06:44:09]
>2

これくらいの費用で、リクレーション費用が管理組合の予算で組まれていて予算内であれば、総会決議ではなく理事会決議で実施できるはず。

あと破損やけがを気にしているみたいだけど、そういったことは管理組合で入っている保険でカバーされる。というか、そういったリスクはツリーに限ったことじゃないでしょ。

気になったことは、理事会に住民の意見をフィードバックする仕組みがないことかな。
8: 匿名 
[2017-10-27 07:04:55]
6 匿名さん
二者(エントランスと自宅)を並列で比べるのは、発想も論理上も違和感ありますね。
マンションと比べるなら、同じく公共の場であるオフィスビルや
商業集積にあるツリーとなるのではないですか?
 
住宅と公共の空間での装飾物は、空間演出上、対容積比で全く異質のものとなります。
又、設置する経緯・意図が異なるので、モノに付帯する意味が、自室のそれはより深くなりますね。
北欧のオーナメント等が、現在の視覚映像のみならず、購入時のストーリーや
光景をも想起させるので、とても豊かな気持ちになりますね。

マンションエントランス等に飾られる絵画(コストや防犯上の理由でたいていはフェイク)と
タヒチやハワイで自身が気に入って、アトリエ併設のショップで購入したポップアート・
絵画とを比較する事すら滑稽でナンセンスです。

当時、さほど評価されずに、ほぼ無名だったアーティストが今や高い評価を得ていると
うれしいような寂しいような妙な感情が沸き起こります。
※ラッセンの事ではないですよ。
9: 匿名さん 
[2017-10-27 09:55:11]
どんな場所なら相応しいか、そうでないかなんて
人それぞれの主観でしかないんじゃありませんか?

住民の過半数が賛同なら実施、反対なら無効
それでいいかと思われます。
10: 匿名 
[2017-10-27 13:56:56]
9匿名さん
人それぞれの主観による。そうです。そのとおりです。
だからこそ、新規に導入するソフト(ルール・情報共有の仕組み)や
ハード(工作物・備品等)は、その是非を検討する過程や導入後の運用方法を
誤らないようにしたいものです。
一部の意見や管理会社の意向で進めては、後々の負の遺産となるだけ。

7匿名さん
保険でカバー出来るからと言って、わざわざ不要なリスクをとりにはいかないでしょう。
その発想は本末転倒。それこそ、ツリーの話に限らずです。
11: 匿名さん 
[2017-10-28 02:34:49]
>>一部の意見や管理会社の意向で進めては~
とありますが、そちらのマンションでは住民自身で装飾をするかしないかを
選べないのですか?

クリスマスだけじゃなく、その後に控える年末年始の飾り付けも
するしない、するならどの程度(規模・費用)といった話し合いは
できないのでしょうか?

それとも管理会社側の業務内慣例事として、特別に費用は計上せず
サービスの一貫として業務内で執り行うものなのでしょうか。
12: とくめい 
[2017-10-28 05:28:25]
>>11 匿名さん
既述のとうり、1期目の第2回理事会が9月に行われ、次回は11月初旬開催です。

議事録には、先々住民の意見を求める予定なのか、或いはその方法・日程についての
記述が無いので、今後の対応は不明です。

明確なのは、
「管理会社の担当者の発言がキッカケとなり、次回理事会にて検討予定」という事だけです。
日程的には、住民の意見を集め合意形成していくにはキビシイ状況です
13: 匿名さん 
[2017-10-28 15:29:38]
管理会社提案であっても、決定するのは理事会。予算内であれば、理事会が承認すればOK。

住民は理事会にオブザーバーとして参加できるけど発言権はない。やるとしたら書面で理事会に意見を出して、議案として理事会で取り上げてもらうとか。


14: 匿名さん 
[2017-10-28 15:45:46]
>11

管理会社がサービスとしてやるのなら理事会にかけずに、サービスとして実施しますって報告するだけ。それにサービスでも、当然、費用は委託費の中から捻出だけどね。
15: 匿名さん 
[2017-10-28 16:04:33]
新地築マンションに入居ってあったからスレ主って、初めてのマンション経験かと思ってたけど、4物件目なんだね。理事会のルール知らないなんて不思議。

ここに書き込みしていないで、理事会に意見上げればいいだけなのに。

質問ちゃんだたのかな。
16: とくめい 
[2017-10-28 21:35:19]
>>15 匿名さん   スレ主です
ご投稿ありがとうございます。 
当方も本件の結論(一住民として行うべき適切な対処法)は、予め想定はしております。

ただ、過去の理事長他の複数回の理事会経験も直近は5年ほど前の事で、
他地域(関東首都圏)であった為、西日本の当地域の慣習も含め情報収集したく、
又、最近この掲示板の存在を知り、率直に皆様のお考えを知りたいと思い投稿した次第です。
 
現在リタイア後で、以前のようにオフィスで他者のご意見を伺う機会も無くなり、
趣味を楽しむ為に長く暮らした地域を離れ、未だ日が浅いので知人もおりません。
自身の考え方や過去の理事会運営については妥当であったと、自認しておりますが
それはジョハリの窓の、自身が知り思い描いてる自身の様態でしかありません。
他のスレッドでも、多様なご意見の投稿があるのを見るにつけ、あらためて見識を広めたいと考えました。
17: 匿名さん 
[2017-10-29 10:26:51]
理事会に賛否のアンケートの実施を求めると良い。
理事会も大義名分は欲しいだろうからアンケートは賛成すると思う。
皆さんの大事なお金、僅かな額でも理事会の独走は許されない。
大義名分が無く、独走させると何れ腐敗を招く恐れが危惧される。
18: 匿名さん 
[2017-10-29 10:40:12]
内心スレ主が最も懸念しているのは、住民に意見を求めた結果
装飾が明確に肯定され、影での批判でさえもしずらくなること。
19: 匿名さん 
[2017-10-29 11:04:20]
マンションの場合は複雑な面が有る。
オーナーで有り住人、借りてる住人、貸してるオーナーで否住人
まだ新築らしいから多くはオーナー住人だろうと思う。
ツリーを癒しと見ればメリットを受けるのは住民、管理組合でなく、住民だけの自治会での設置(出費)が望ましい。(自治会の問題は別として)
管理費はオーナー負担か賃貸人の負担かの解釈でも異なる。
ツリーを植栽などと同じに見ればマンションの付加価値を高めるアイテムですから管理組合の設置になる。
目先の出費に目を奪われ、付加価値の概念は売却時しか現実性がないから受け入れ難い人が多いです。
20: とくめい 
[2017-10-30 15:09:08]
>>18 匿名さん
最も懸念しているのは、結果の内容の如何ではありません。

結論に至る過程が明瞭、手順が適切で、妥当なコストと負荷・運用方法を予め承認した上で、
多数の賛同がが得られていれば、異論の余地などありません。
言い換えれば、明瞭で適正な手順を以て一定数の支持を得た意義ある合意決定ならば、当然 積極的に協力致します。

他スレを見ても、これほどに住民の合意形成が難しいモノかと、残念に思う事例ばかりです。
「こんな筈ではなかった」「決定時には手順が、若しくは情報公開が不十分だった。又は、知らされていなかった」という投稿の、如何に多い事か。
その殆どが、導入初動・決定手順の不備・説明/確認不足に起因する事だと考えます。

過去に、自身が居住したマンションでは、見受けられなかった事ばかりで驚いています。
(同様の事象が潜在していたが、顕在化していなかっただけかも知れませんが)
分譲経験の有無や、問題事象の判断基準によって格差はあると思います。
内容は違えども、企業や自治体の不祥事等でも、同種の問題があるかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる