- 掲示板
鹿児島市平野町 白木建設ってどうですか?
コメント
2: 匿名さん
[2017-10-07 11:19:32]
ネットで見られる情報なら、私も見ました。実際に建てた方、または建てようと見積もりまで取ってみた方に、色々とご意見を聞いてみたいです。標準で付く住宅設備や断熱材など、そういったことが知りたいです。
|
3: スレ主です。
[2017-10-07 15:17:27]
今月中に成約をします。
断熱材はセルロースファイバー 換気システムは1種と3種を採用とのことです。 引き戸は吊り戸を採用してるので室内がスッキリ見えます。 床板は標準がフローリングですが私は1階のみ栗の無垢材を選びました。 手元に書類が無いので金額的なことは言えませんが、納得できる物になっております。 営業マンの方にもかなり無理を言ってますが金額のほうも頑張って頂いてます。 安い買い物じゃないのでぜひモデル見学に行ってみてはどうでしょう? |
4: 匿名さん
[2017-10-07 20:11:38]
>>3 スレ主です。さん
換気システムは、1種か3種を自分で選べるってことですか? |
5: スレ主です。
[2017-10-08 00:51:35]
わかりづらくなってすみません、
併用です。 浴室のみ24時間換気システムです! |
|
最近白木建設でマイホームを建てたものです。
営業さんには本当に無理を言いましたが、嫌な顔一つせずに理想のお家を建ててくださいました! 住み心地もとてもいいです!! 耐震もしっかりしてますし、しっかりとスケジュールを組んで一気に建てるみたいで、完成も早かったです。 どのハウスメーカーで建てるかではなく、営業さん次第なのかなと感じました!! |
7: スレ主です。
[2017-10-20 17:17:03]
|
お返事遅くなってすみません、、、
外壁材はケイミューの光セラにしました。 お風呂については、ホーローを壁に使用されていたタカラスタンダードを採用しました。 掃除もしやすく採用してよかったなと思っています(^^) |
9: スレ主です。
[2017-12-15 01:33:11]
>>8 匿名さん
こちらこそ遅くなりました! 返答ありがとうございます。 明後日で上棟予定です。 自分もホーローは気になってたのですが 色合いとメンテナンスを考えてトクラスに しました。 上棟の際の説明があるのでワクワクしてます。 もう一点お聞きしたいのですが白木建設のアフターどうですか? 住まれてから連絡した例はありますか? |
10: 匿名さん
[2017-12-22 14:21:58]
アフター面はすごく気になる部分ですよね。
家の事自体は、見学会などに参加すればわかるようになってくることではありますが、完全にアフターに関しては 住んでからじゃないとわからないものですから。 実際に点検はきてくれるのか、しかもあちらから。そしてきちんと対応してくれるのかって気になります。 |
昨年白木建設さんの家を購入した者です。
クローゼットの扉に不具合が少しあり、連絡したらすぐに対応していただきましたよ。 アフターは恐らく連絡が来ると思います。 アフター予定表みたいなものをもらいました。 住んでからの感想ですが、最高ですよ。 暖房はリビングエアコン1台で十分です。 |
12: 匿名さん
[2018-02-07 14:52:26]
アフターがきっちりしているとしたら、それはとても良いことだと思います。家って建てるときも、建ててからもとても大切なものだと思っておりますので。
アフターの予定表がきちんと来ているのであれば、いいのかな。 エアコン1台で家中の冷暖房はOKということですが、うまく空気を循環させていくことはできるのでしょうか。 |
白木で建てました
アフターがいまいちです 6ヶ月点検は数ヶ月遅れで連絡がきて、一年点検は建てて一年半くらい過ぎてますが全く連絡がありません 一年点検でこれだと、この先が思いやられます 建てて終わりみたいなイメージです |
14: 匿名さん
[2021-01-13 14:23:52]
そこまですごく規模が大きいわけじゃないので、
建てる以外のことは小回りな効きにくいというのはあるのかなぁ。 基本的に、定期点検とかってあちらから連絡がくるイメージが強いのですが、 そうでないならばこちらから声かけていくしかないですね。 実際に何かがあったときの対応力などはどうなのだろう |
けっこうデザインのバリエーションが多いので、より多くの人の希望に応えてくれそうな感じします。
キューブバルコニーの事例などは難しそうなことを実現できている印象です。日当たり具合とか隣接の建物環境とか、このあたりも考慮してのバルコニー設計なのでしょう。