一戸建て何でも質問掲示板「基礎の欠陥?について 写真あり」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 基礎の欠陥?について 写真あり
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
建設中 [更新日時] 2021-02-08 17:11:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

ベタ基礎で建設中なのですが、2日前に型枠が外れ様子を見に行ったのですが、写真の様に
内側の上部ほとんどの面にクラック、
立ち上がり部分が隙間だらけ、
一面ジャンカだらけ、
ホールディングボルトが中心に刺さっていなく水平でない

とうの問題がある様に見えるのですが、補習が必要ない範囲内でしょうか?

詳しい方助けてください。

[スレ作成日時]2016-06-04 11:31:33

 
相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

基礎の欠陥?について 写真あり

41: 匿名さん 
[2019-05-01 03:03:45]
基礎のひび割れ
42: 匿名さん 
[2019-05-01 03:26:39]
基礎ひびわれ大量にあり
基礎ひびわれ大量にあり
43: 匿名さん 
[2019-05-01 05:22:22]
>>42 匿名さん
ヘアクラックがどうしたって?
綺麗な肌から丁寧な施工が想像できるが?
44: 匿名さん 
[2019-05-01 05:48:11]
>>42
基礎天端のレベラーのヘアクラックに文句を言ってしまう様では、これから自分で招き作り出す
不安やトラブルで家作りは頓挫しそうです。

まずはもう少し自身で「どういったものに問題がありそうか、ないものなのか」最低限の知識を高めましょう。
45: 匿名 
[2019-05-01 08:38:24]
>>42 匿名さん
全然問題ないですよ。44さんの言う通りですよ
46: 匿名 
[2019-05-01 08:52:28]
>>1 建設中さん

結論から言うと、実際強度は問題ないと思います。写真1のクラックは打った日の気温と配合率が合わなくて、収縮が早くクラックしたっぽい。

写真3、5はベタと立ち上がりの打ち継ぎなので、大体そうなる。

写真6は基礎内のセンターには鉄筋がいるので避けて斜め刺しで、土台載せる時に大工が叩いて真っ直ぐにします。
そもそもセンターには鉄筋がいるのでアンカーをセンターには設置出来ないのです。

写真7は枠の継ぎ目からレベラーが漏れた後ですが、土台パッキンでレベルを合わせるので、なんら問題ないですよ。見た目は悪い仕上がりに見えますが。

そんな過敏に心配しないで大丈夫ですよ??♂?
47: 匿名 
[2019-05-01 10:27:24]
もしも不安でしたら、補修としてクラック重鎮剤を打つことくらいしか出来ないですが、業者が嫌がるなららクラックをブイカット後コーキング処理すれば、クラックから鉄筋腐食は緩和出来ます。
48: 匿名 
[2019-05-01 10:36:32]
写真1に対しては、生コンに若干水足して打ち終わった後にブルーシートかけて養生してやったらクラックは出なかったかもしれないですね。
49: 匿名 
[2019-05-01 10:44:30]
硬質化は化学反応なので熱を発するんですが、気候気温で温度が必要以上に上がってしまうと急激な硬化収縮を促してしまい割れてしまうんですよね。だから、規定の配合で来たものをただ打ってるとこうなる。

セメントの性質を感覚でわからないと、こういう風に扱いきれずに割れちゃうんだよね。

まぁ、それは失敗して悩み考えないと経験として培われない事で、それが腕の差としてはっきりと出ちゃうから、誤魔化しが出来ないのが職人でもあるんだけどね。
50: 匿名 
[2019-05-01 10:55:53]
まぁ、仕事で1番扱う物に対してプロになれてない。仕事ととしてやってるだけの業者かもしれないですね。プライドがあれば、言われなくても完璧を目指して文句を言われない仕上がりを目指しますからね。情熱を持っているならば。
51: 匿名 
[2019-05-01 11:28:05]
因みに水を多くいれれば良い訳ではないからね。そうしたら表面は脆くなって下手したら枠バラしている時に枠に表面がくっついて、水が多い箇所は枠にくっ付いて剥がれて、ジャンクどころじゃなくなるので。加減が難しい材料と言うことです
52: 匿名さん 
[2019-05-01 11:36:08]
大和ハウスの基礎ひびわれ
53: 匿名 
[2019-05-01 11:39:13]
あくまでも!その時の気温気候に合わせて水量を加減して、仕上がり時にはその配合率で固まる加減を考慮して、監督がなんと言おうと説得して施工すればいい。
気温気候による硬化率を想像して、合わせてやれば良い生コンが打てると言うことです。
54: 匿名 
[2019-05-01 11:41:04]
>>52 匿名さん

それだけじゃわからないから、具体的に説明してよ
55: 匿名さん 
[2019-05-01 12:12:33]
大和ハウスの基礎ひびわれ
56: 匿名 
[2019-05-01 12:15:00]
>>55 匿名さん

話しにならないな。却下。
57: 匿名さん 
[2019-05-01 12:17:14]
大和ハウスの基礎ひびわれ
58: 匿名 
[2019-05-01 12:21:36]
>>57 匿名さん

wwwそうですね?w
59: 匿名 
[2019-05-01 12:22:59]
大和ハウスひび割れ、大和ハウスひび割れ。それは大変でしゅね?。
60: 匿名さん 
[2019-05-01 12:23:23]
大和ハウスの基礎ひびわれ
61: 匿名 
[2019-05-01 12:25:45]
お話し通じてますか?
62: 匿名 
[2019-05-01 12:27:54]
まぁ、詳しく詳細を説明出来ない荒らし以外の何者でもないですが、それで良いのですか?

以後、返答を控えます。
63: 名無しさん 
[2019-05-01 12:32:56]
大和ハウスの基礎ひびわれ
大和ハウスの基礎ひびわれ
64: 匿名 
[2019-05-01 12:35:10]
>>63 名無しさん

最初からそうしたらいいのではないのでしょうか?
65: 匿名 
[2019-05-01 12:37:12]
>>63 名無しさん
その画像は亀の甲羅のようにクラック入ってますが、それを割ってみると、数ミリの表面だけの深さです。バイブかけ過ぎて、分離し過ぎた箇所に起きやすい症例です。
66: 匿名 
[2019-05-01 12:41:24]
大和ハウスはまだまだ欠陥があるのではなkも
67: 匿名 
[2019-05-01 12:42:55]
>>66 匿名さん???なkも?

68: 匿名 
[2019-05-01 12:48:15]
>>63 名無しさん
この症例は全く強度に関係ないレベルの表面状のヒビです。ご心配なく。
69: 匿名 
[2019-05-01 12:57:24]
>>68 匿名さん
厳密に言えばボソボソな箇所ですが、総体で持たせているので、ピンポイントでハツらない限り、弱さは分からないレベルです
70: 匿名 
[2019-05-01 12:59:30]
まぁ、それでも鉄筋入っているので全然弱くは無いですが。
71: 匿名 
[2019-05-01 13:08:48]
なぜ言えるかと言うと、作ることも壊すこともしているからわかるだけで、そこに自身で検証することも重なっているので、どういう状態なのか判断しやすいだけです。
72: 匿名さん 
[2019-05-01 13:42:04]
天端のレベリング材を表面だけだからとか素人は適当な事言わない方が良いな。バイブレーターとは関係無いぞww
後で流すのにwww
73: 匿名さん 
[2019-05-01 13:47:03]
釣られて答えてみますが、レベラーのヒビが気に入らないなら塗り直して貰えばいいですよ。
剥がしても重ねでもレベラーは所詮レベラーで、その名の通り水平ならいいのですからね。
74: 匿名さん 
[2019-05-01 15:02:51]
大和ハウスの基礎のひびわれが多いのは、コンクリートの質が悪いのでは、ありませんか。 また、柱がもたないのではないですか。
75: 匿名さん 
[2019-05-01 15:04:32]
大和ハウスの基礎ひびわれ
76: 匿名 
[2019-05-01 15:05:22]
天端だったのか、ならなおさらどうでもいいや。わかってんならこといちいちあげるなよ。
一瞬見て答えたから、立ち上がりかと思ったよ。

まぁ、それで嬉しそうだからそれで良いんだろうけど。

子供相手にしてる気分になったよ。
間違えてごめんね?
77: 匿名 
[2019-05-01 15:07:37]
まぁ似たような現象もあるからね。なんとでも言ってくれな。
78: 匿名さん 
[2019-05-01 15:12:15]
大和ハウスの基礎ひびわれこれだけひどいのは、柱がもちません、全棟建て替えが必要です。
79: 匿名 
[2019-05-01 15:12:32]
>>72 匿名さん
お前見たいな奴がいるからみんな困るんだろうな。
80: 匿名 
[2019-05-01 15:14:25]
>>78 匿名さん
あんた何もわかってないな。べつにレベラーなんて無くても問題ないけどね。昔はそんなの無かったから。
81: 匿名さん 
[2019-05-01 16:16:57]
おいおい、レベリング材は大切だぞ。どうでもいいってどんなん?(笑)
おれ素人じゃないし、建築だけじゃなくて機械器具設置も監理技術者やってるけど、グラウトとか、レベリング材割れると困るよ?
どうしてどうでもいいのよ?土台に直接触れる部分よ?パッキン入れたとしても受けるのはレベリング材の部分よ?
俺は必要な理由は言えてもどうでも良い理由は言えないなぁ?
何よりもどうでも良い物なんて無いのよ。そういう気持ちで物造りしないと良い物は出来ないね。
82: 匿名さん 
[2019-05-01 16:18:49]
>>80 匿名さん

昔っていつ?30年前には少なくともやってたぞ?昔は土台側で手間をかけてやっていた事を簡単にするためにレベリング材を使用するようになっただけ。水平を出さないと家は傾くよ?ww
83: 匿名さん 
[2019-05-01 17:26:17]
他の建築現場の基礎に比べ大和ハウスの基礎はひび割れが多すぎます。
84: 信玄見参 
[2019-05-01 17:26:17]
?
やれやれ...素人はこれだから困るんじゃ。
85: 匿名さん 
[2019-05-01 18:08:38]
どうしても施工がオカシイと思うなら、きっちりやり直しするように言えばいい
言うこと聞かないなら裁判でもしてみればいい。

地場工務店相手とかなら、そんなクレーム止めてあげてと言いたいが
大手HMのダイワさんなら、見積もりにクレーマー引当金らしきものも十分加味されてるはず

原価坪50万で出来る住宅を坪80万で売ってるのだから、坪10万分くらいの顧客対応費を
使わせるのは悪いことじゃない。
86: 匿名さん 
[2019-05-01 19:31:30]
大和ハウスはまだまだ欠陥があるのでしょうか
87: 匿名 
[2019-05-01 19:54:51]
>>82 匿名さん

レベラー無けりゃ大工が土台乗せる時にレベル出すから。
レベラーのおかげで楽になったけど、レベラーはあくまでもレベル合わせなだけ。なくてもなんら問題ないから。そんな重要な役割って思ってるのか?大工さんが助かるだけだから。
88: 匿名 
[2019-05-01 19:56:17]
>>82 匿名さん
30年前は無かったから。適当なことを言うなよ。
89: 匿名 
[2019-05-01 19:58:22]
>>81 匿名さん

おいおい、素人かお前は。なんもしらねぇんだな。
90: 匿名 
[2019-05-01 20:01:36]
>>81 匿名さん
レベラーの層が荷重を受けようが、基礎天端が荷重を受けようが、変わらないからな。大丈夫か?わかるか?

あくまでレベラーはレベル合わせなだけだから、無くてもなんら問題ないからな。

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる