注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「SuMIKaってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. SuMIKaってどうでしょう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-07-19 11:41:30
 削除依頼 投稿する


SuMIkaは、建築家にプランや計画をお願いするコンペ形式のサイトですが、利用された方いらっしゃいます?
依頼しようと思うのですが、結構たくさんのプロジェクトがあるにも関わらず、完成したという記事がないのと、建築家に依頼するのにほとんどの施工単価が坪あたり55万円程度と異様に安いのが気になります。

https://sumika.me/jobs

[スレ作成日時]2016-05-05 16:13:27

 
注文住宅のオンライン相談

SuMIKaってどうでしょう?

1: 匿名さん 
[2016-05-23 23:15:25]
コンペ形式ってなんとなく応募してくれたのに断るのは悪いな…みたいな感じになってしまいます
応募してくれたプランが、本当にその価格で建てることができるのか、というのは1つ1つ見ていて思いました
設計費みたいなものは別でお願いされているのですかね?
実際にここで建てられた人のレポートが載っていればいいのに、と思いました。
2: 匿名さん 
[2016-05-24 10:01:02]
1年くらい前に数回プロジェクトに応募しましたが、提示された予算にあわせた計画や住設を提案しても絶対選ばれることはありません。
提示された予算では絶対実現不可能なくらいの「大風呂敷」をひろげないと受注はムリでした。
応募したプロジェクトで、40坪の鉄骨2階建で、屋上庭園作ってオール電化。地盤改良があって、ガレージには電動オーバードア取り付け、アムスタイルキッチンのフルオーダーで設計、既存家屋解体費込みで2000万円・・・・。なんて計画が採用されてました。
こんだけ安くできるんだったら、ウチがお願いしたいよ。と思いました。

その後、この家が建ったという記事は掲載されませんが、無事完工したのか疑問ですね。
>1さんのおっしゃるように、希望の割には提示される予算が少なすぎるので、この手のコンペって施主さんがもともとの予算を少なく言うのが「お約束」。でそれを真に受けて計画する人は基本的にハネられる。

もしくはとにかく予算的には絶対無理だけど、眼を引く計画を立てて、とにかく受注しておいて、あとは頑張って施主さんから予算を引き出す・・・・。という。

建てる側と施主側のこんな駆け引きの必要なサイトのような気がします。

3: 匿名さん 
[2016-06-22 13:44:28]
施主側も「予算はあるのだけれどこういう家を造ってくれる工務店がない」という場合には
良いマッチングサイトになるのではないかなぁと思います。
あくまでローコストで…というのであれば話は異なってきてしまうのかもしれないな、と。
いい出会いができて、いい家造りをしてほしい、というのが本当のこちらの趣旨なんだろう、と感じました。
4: 匿名さん 
[2016-07-02 13:26:24]
このスレ見てこちらを初めて知ったのですが、試みとしては斬新だと思いました。一回くらいならやってみるのも面白そうかなあ。
コンペ形式というのは分かりましたがその他の条件がちょっと掴み兼ねるような。こちらは計画が出き上がるまでは無料なんですかね…?数社競合させるならそれ相応の支払いをしなければならないってことなんでしょうか。
施主側のメリット・デメリットの具体的な例が書いてあると良かったですね。
5: 匿名さん 
[2016-07-14 23:19:08]
 こういうコンペって落選する業者さんも出てくるわけで・・
4さんも書いておられるけれどどこまでが無料なのかというのも確かめないとなと思います。
あとは基本的に土地がもう確保できていること前提ですね。
土地探しから始める場合にはここは利用できない可能性が高い。
でもなぁ、安く上げてもらうのもいいけれど、確かな技術力があるかどうかって言う方が大切なような気もする。
6: 匿名さん 
[2016-07-24 08:31:04]
土地探しに関しても相談してみるだけしてみることがいんじゃないかな。もしかしたらそこから対応してくれるかもしれないし。
7: 匿名さん 
[2016-08-10 10:29:19]
家を建てたい人と建築家のマッチングサイトと言っていいのでしょうか?
なかなかおもしろい企画だと思いますが、実際利用するかどうか、
実現可能であるかは不安があるでしょうか。

他にも公式ホームページの家づくりに関する、専門家への相談コーナーが
丁寧に解説されていて読み応えがあります。
8: 名無しさん 
[2017-10-31 02:38:56]
絶対やめたほうがいいです。
以前、応募者のなかで金額の折り合う建築士と契約しました。
しかし建築士の知識が無さすぎて見積り金額もオーバー。
図面にもミスがあり契約解除。依頼できる工務店も抱えておらず自分達で工務店を探したり…

話し合いのなか、最初に依頼した金額ではできない、という始末。
結果、契約解除にいたったが契約金は一円も返してもらえず、時間と精神とお金だけを無くしました。

sumikaに連絡し、この建築士の契約件数の表示を取り下げるようにお願いしましたが以前そのまま。
サイト側も、契約者がいるほうが、見ているユーザーの信頼を得れるためか表示を取り下げないようです。

ただ、こういったケースが多くトラブルも多いようです。契約特典といいつつも簡単には受けれません。
今では後悔しかありません…
9: 名無し 
[2018-08-03 21:39:14]
建築に関して知識のない方はどうしてもネームバリューで選びがちですが、小さい会社でもしっかりしているハウスメーカーは沢山あります。
基本的に住宅で指数として挙げられるのは「耐震等級」「断熱等級」の二つが解りやすいかと思うので説明しますね。耐震等級はその通り揺れの強さです。筋交いや構造金物、面材による補強が代表的です。断熱等級は気密能力のことで、家のなかの空気がどのくらい逃げないかです。こちらは外断熱が一番との声が多いですね。
この二点をハウスメーカーに確認するのが一番かと思います。実際完成した住宅はどれも同じに見えますが、大事なのは造りなんです。良い営業の方だと実際の現場に連れてって説明してくれるなんてこともあるかもしれません。

一生に一度の買い物ですので、納得して契約しましょう。安い予算では良い家建ちません。材料や労務費を考えれば当然です。最後のアドバイスですが、保証期間が長いか確認しましょう。30年間保証がよろしいですよ。数年では欠陥はなかなか出てきません。

皆様によりよい住宅が建ちますように!
10: SuMiKaで成約した設計士 
[2019-07-06 10:53:12]
実際にこのサイトのプロジェクトで実現した計画が数件ある者です。成約する件数が少ないのは予算と希望内容の間に隔たりがあることです。この原因は元々不可能なものから、実は依頼者と設計士の間で話し合えば解決できるところまで含めると、実現できなかった原因はそれぞれに関わった人たちの能力により残念な結果になっているのだと思います。

コンペは経験の浅い人、仕事の無い人、名誉欲に駆られた人が関わると敷地における現実的なことを逸脱した案で勝ち抜け生き残りを狙うことが発生していました。そして施工上の問題や予算的な問題で遅かれ早かれ現実的な案となるときに不成立となります。不幸にも設計事務所との間に裁判となることもコンペにはつきものでした。

しかし登録しているだけの建築士はしっかりしている人が多いので、事例等をご覧になって、ご自身でしっかり人を想像するなり、実際にお会いして、ご自身で選ぶ責任を負って人をみることです。図面だけで建築家を選ぶのはお勧めできません。

昔なら選び、そして会って依頼するのが当たり前でした。時代は変わってしまいましたが、出会う場所として利用する分には全く問題はありません。使い方の問題です。
11: 匿名さん 
[2019-07-19 11:41:30]
コンペのお話は勉強になります。
コンペに人の目を引く奇抜なデザインを出してきても実際建てるは不可能なデザインはありますよね。
図面だけで建築家を選ぶのはおすすめできない…忙しさにかまけついやりがちですが、実際に会って人となりを見る・会話して信頼関係を築いておく事が大切なのでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる