一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-25 04:49:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

21386: 匿名さん 
[2021-07-13 20:11:51]
手抜きで言えばコンクリートの手抜きシャブコンが一番ヤバいだろ笑笑
21387: 匿名さん 
[2021-07-13 20:18:42]
RCの場合、隠れた瑕疵がいくらでもあるからね。
耐震偽装に杭打ち偽装、公共事業でない住宅なんて、ほとんどシャブコンだしな。
https://manetatsu.com/2018/10/151809/
21388: 匿名さん 
[2021-07-13 23:40:04]
木造住宅の基礎がシャブコンってことかーーー!!!

これは参ったゾ!
21389: 匿名さん 
[2021-07-13 23:44:19]
熊本地震で最も被害のひどかった益城町に被災者のために作られたテクノ仮設団地。この仮設団地の中に造られ「復興支援住宅」と名付けられ、被災者に薦めれらた住宅が最も被害の多かった木造住宅だった・・・本当にこれでいいのだろうか?!

https://www.youtube.com/watch?v=5I1oipW5hkc
21390: 匿名さん 
[2021-07-14 01:23:24]
日本政府に認めて貰えなかったといって発狂するなよ
条約の兼ね合いで国際的に大規模建築物も木造化していくし大変なんだろうけど
21391: 匿名さん 
[2021-07-14 04:14:12]
>>21388 匿名さん

残念だが、基礎打設には検査入るし対した量の生コンでは無いからシャブコンになる確率は少ないの。
躯体がRCの場合のみシャブコンなんだよな~
ぬか喜びさせてゴメンね~(笑)
21392: 匿名さん 
[2021-07-14 10:25:38]
rcも同じだけどなに言ってんだ?
阿呆だから分かんないのかな?
21393: 匿名さん 
[2021-07-14 13:00:08]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce8316023dd68a207b25825b7ca7361d13a...
なるほど
木造は欠陥だらけの部分は木造ではなくRCということか。
それとも寿命20-30年は木造では考えられない短さで欠陥だが、RCでは欠陥ではなく標準と言いたかったのかな?
21394: 匿名さん 
[2021-07-14 14:59:03]
戸建スレなのにマンションの記事を貼ってくるアホ
しかも古い
木造マンは脳ミソを白蟻に食べられてるから判断が出来ないんだな
21395: 匿名さん 
[2021-07-14 15:26:33]
旧耐震の木造住宅の話をする人は
RC造はシャブコンだらけという事実の提示と理解いただけなかったようですね
21396: 通りがかりさん 
[2021-07-14 18:15:12]
木造がRC造に劣るのは当たり前です
その分安いんだからRC造と同等を望むのはバカのすることです
21397: 匿名さん 
[2021-07-14 18:23:25]
RC造のシャブコン住宅は木造に劣る(笑)
21398: 匿名さん 
[2021-07-14 18:32:16]
木造とワラの家はどっちが強いの?
同レベル?
21399: 匿名さん 
[2021-07-14 18:35:48]
ワラの家よりシャブコンのが危ないよ♪
崩れやすく重量のあるRCの弱点だな(笑)

木造>>>ワラの家>>>シャブコンRC造
21400: 匿名さん 
[2021-07-14 19:16:56]
木造マンの脳は白アリに喰われているので嘘ばかり書き込んでしまいます
しかし、木造マンの頭の中では真実でありリアルなのです
しかし、現実は違います
というか、今時シャブコンという死語を操る老人なのは間違いないです
WPCならば木造マンが言うシャブコンもないです

【必見!!】最高の防災力を持った住宅工法ご紹介します!【災害に強い家づくり】

https://www.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog
21401: 匿名さん 
[2021-07-14 19:18:10]
シャブコン住宅は白蟻にも弱いよ(笑)
21402: 匿名さん 
[2021-07-14 19:23:31]
よくある手抜き工事の代表例にシャブコンがあります。シャブコンは生コンを水で薄める手口です。現場で生コンを水で薄める事は禁止されています。大型の生コン車の容量は約5.5?で洗浄水の搭載量は約200リットルです。全部入れてしまうと3割以上の強度低下をもたらします。専門家の中には4割程度に強度が低下すると言う人さえいます。洗浄水の体積は生コンの体積の4%にも満たない訳ですが、なぜそんなに強度が低下するか不思議に思われるかもしれませんが、この場合水分量の増加が問題になるのです。生コンの水分は生コン全体の容量の通常2割程度ですから、洗浄水程度の水でもかなりの増量になります。全て注入すれば水分が2割弱増した事になります。

 しかも「2割水分が増えたから強度が2割程度低下する」と単純に比例するのではなく実際には2割よりかなり大きい強度低下になります。「生コンの容量の4%の水を入れたから4%強度が低下する」という訳ではありません。生コンの容積の僅か4%程度の加水をしただけでこれだけの大きな影響を与えます。加水は思ったよりも遥かに重大な事態を招きます。この様に僅かな加水でも重大な強度低下を招く事を作業している者が恐らく知らないという事も安易な加水を招く要因と思われます。

 加水の目的は作業をし易くする事です。生コン自体はさほど高価なものではありませんし、4%水を加えるだけでは大して費用の節約にはなりません。

 生コンは製造してから打設までの間にミキサーの中にあっても時間が経つと硬化が進みます。気温が高いと更に硬化が早く進みます。生コンは打設の箇所によりますが通常は硬いと作業が困難になります。

 シャブコンが横行している背景には工場で生コンが製造される様になった事とコンクリートポンプ車の登場が大きく関係しています。

 工場で生コンが製造されるようになった事で、打設開始時にはコンクリートがかなり硬化して圧送が困難になる場合が増えました。現場が生コン工場から遠かったり道路が渋滞していたりすると厄介です。

 コンクリートポンプ車はコンクリートの打設を効率的にしましたが、これも生コン車同様厄介な問題があります。高層階のコンクリート打設時には建物に設置したパイプを通して圧送するので、生コンが硬いと作業しづらいのです。従ってマンション建設などはシャブコンが起き易い典型とも言えます。

 シャブコンの場合、固まった後のコンクリートを見ても明確な痕跡が見られる訳ではなく、むしろきれいに見える場合も少なくありません。また、通常は内外装を施すので目に付きません。

 シャブコンは多くの報告例があり深刻な社会問題になっています。私の現場にいた作業員もどこでもやっているような証言をしていましたから恐らく多くの現場で横行していると思われます。

21403: 匿名さん 
[2021-07-14 19:29:20]
古い記事w
21404: 匿名さん 
[2021-07-14 19:30:59]
しかし、木造マンは自爆してる事に気が付いてないのかね?
今時、そんなにシャブコンが横行してるなら、戸建ての基礎もシャブコンだらけになる
着工件数が多い木造はシャブコン天国になる

木造=シャブコンってことだよ
21405: 匿名さん 
[2021-07-14 19:32:35]
【必見!!】最高の防災力を持った住宅工法ご紹介します!【災害に強い家づくり】


https://www.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる