注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-19 23:29:05
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

11284: 匿名さん 
[2022-02-18 19:50:47]
>>11279 匿名さん
図面は常に更新しますが?
美観の程度は人それぞれですので、コンセントで美観を気にするなら一つ一つコンセント位置を確認しないと満足いかないかと。
竣工図も竣工後に貰えます。
説明云々は絶句です。
住友林業のモデルルームは大体2?3億しますけど、予算いくらと伝えたのでしょうね。
11285: 匿名さん 
[2022-02-18 19:54:00]
>>11282 匿名さん
誰もそれが標準とは説明して無いと思いますよ。
他のHMは標準ならそちらに行ったほうがいいですね。
11286: 匿名さん 
[2022-02-18 19:56:02]
>>11280 被害者Aさん
モデルルームと同じ仕様?がいいのであれば、予算は気にせずモデルルームと同じ仕様にしてほしいと伝えなければ良いだけですよ。がっかりすることもないです。
11287: 被害者A 
[2022-02-18 20:10:43]
To 11257: 検討板ユーザーさん  [2022-02-18 12:58:36]
返信が遅くなってすいません。
「梁の強度が足りないのをどう判断したのかな気になります」というご質問ですが、
部屋の半分の床が大きく響く原因は、「梁が細かったから」という住友林業側の回答があったからです。
でも本当に梁があるのかと思えるくらい相当大きく響きました。部屋のもう半分はモデルルームと同じくらい高品質な床にもかかわらず。
こんな設計ミスがあり得るでしょうか。私は嫌がらせと思っています。
ちなみに部屋を出て廊下を歩くと響きを感じます。
他に高品質と思えるのは洗面所付近やトイレ前の廊下だけで、大事な居住空間であるすべての部屋は歩くと響きます。

To 11258: 検討者さん  [2022-02-18 13:44:16]
返信が遅くなってすいません。
「梁のことも見積もりに載っているのですか?」というご質問でしたが、
見積書を見ても判りませんでした。
11288: 通りがかりさん 
[2022-02-18 20:16:42]
>>11280 被害者Aさん

1億円のモデルハウスと3000万円の一般戸建が同じ品質とでも?
それすら説明しないといけないなんて営業担当も予想出来なかったんでしょうよ。
普通の客はモデルハウスと実際に建てる家を分けて考えるんですよ。
11289: 匿名さん 
[2022-02-18 20:22:06]
なんか被害者Aさんが可哀想。
本当の事を書いただけで袋叩きにあってる。
悪いのは住林なのに。
11290: 被害者A 
[2022-02-18 20:40:34]
11284: 匿名さん  [2022-02-18 19:50:47]
「住友林業のモデルルームは大体2?3億しますけど」という情報ありがとうございます。
2~3億以下の家を建てるなら住友林業はやめた方がよいということがよくわかりました。
11291: ご近所さん 
[2022-02-18 20:42:04]
>>11289 匿名さん
住林が0:10で悪いかというとそうでもないから荒れているんだと思われます。
高級レストラン行って
「高い店できっと信頼できるからおまかせで」
って言って、いざ料理出てきてから
「辛いの無理」「魚は好きじゃない」「高血圧で塩分控えてるのに」
とか言われたら、さすがに店側に同情する人もいるでしょう
11292: 被害者A 
[2022-02-18 20:56:40]
11288: 通りがかりさん  [2022-02-18 20:16:42]
「1億円のモデルハウスと3000万円の一般戸建が同じ品質とでも?」とありますが、3000万円ではありません。もっと上です。
先程、「2~3億以下の家を建てるなら住友林業はやめた方がよいということがよくわかりました。」
と書き込みましたが、「1億円以下の家を建てるなら住友林業はやめた方がよい」に訂正します。
「普通の客はモデルハウスと実際に建てる家を分けて考えるんですよ。 」
というのは一般常識なことでしょうか。ではモデルハウスはまさに誇大広告塔ということですね。
11293: 戸建て検討中さん 
[2022-02-18 21:05:37]
またはじまった。駒沢の第3は3億近くかかりますが(笑)
いい加減なことを。5千から7千の自画自賛たくさんあるから。
展示場は70坪から90坪だから7千から一億前後。
11294: 戸建て検討中さん 
[2022-02-18 21:09:44]
被害者Aさんももう少し勉強して動けばよかったですね。
設計士というより営業も典型的なだめだめだったんですね。
嫌がらせだと思うと感じてしまうぐらいだから打ち合わせも最悪だったのも想像つくし。
ここで書き込んでも何の解決もしないし気分悪いのが増幅されるだけですよ。
11295: 通りすがりさん 
[2022-02-18 21:14:53]
>>11292 被害者Aさん
「普通の客はモデルハウスと実際に建てる家を分けて考えるんですよ。 」は一般常識だと思っていました。
(という方は「参考になる!」を押してください)
11296: 通りがかりさん 
[2022-02-18 21:26:14]
金はあるけど思考能力がないパターンの客か。
そんなんカモにされるに決まってるやん。
11297: 匿名さん 
[2022-02-18 21:42:51]
大体、住林で建てる人は年配者が多い。
昔のイメージ、ゴダイとか富裕層の家って感じだったもんな。
今はしょぼりんだけど。

20年位前からかな?普通の家になったのは。
あの頃は坪50万位じゃなかったっけ?
住林で建てたらお金ないのねーと思ってたわ。
11298: 通りがかりさん 
[2022-02-18 21:59:50]
ハウスメーカーと施主って、単に売主と高額な買い物をした買主って関係じゃないと思う。
どちらかと言うと、共同のプロジェクトチームに近い。

ハウスメーカーは、売主として自社の利益を確保し、専門知識のあるコンサルタントとして施主に助言や提案を与え、チームの仲間としてプロジェクトの成功を目指す。
施主は、買主として自分の利益を監督しつつ、コンサルに要望を伝え提案を受け、チームの仲間と信頼関係を築いて、自分のプロジェクトを成功させる。

チームの仲間という側面がある以上、売主買主間で良好な関係を作らないといけない。
けれど、協力してくれる仲間や知識をくれるコンサルと利害関係のある売主が同一だから、信用しすぎて丸投げをせず、買主である施主も一定の知識を持つ必要がある。

買主は、良好な関係を維持しつつ、けれど必要なことはしっかり伝え確認し、ある程度の知識を持って監督をする。
大金を払ったから、大手だから、他に良い家を建てているからと、任せきりにすると大抵後悔が残る家になり、プロジェクトは失敗する。

注文住宅って難しいし、大変ですよね。
11299: 被害者A 
[2022-02-18 22:00:13]
To 11247: 匿名さん
「施主が叶えたいと希望を明確に伝えなければ、施主にとっての良い家は建ちません。」という意見を頂きましたが、こんなことがありました。
風呂の照明は天井照明でなく、それまで住んでいた家と同じ壁付きの照明器具のを希望しました。
けれど完成前の立ち合いでは天井照明になっていました。
設計士に抗議すると、メールのやりとりのコピーを見せて「LEDタイプの電球を希望します。」とだけ書いてあったので壁付きとは思いませんでした、と弁明しました。
帰宅しメールのやりとりを確認すると、「壁付け照明でお願いします。」しっかり伝えていました。
抗議して即座に「壁付け照明でお願いします。」という部分を抜いて「LEDタイプの電球を希望します。」というコピーだけを見せて言いわけをするのは明らかに確信犯です。
こんな嘘を平気で言うモラルの低い人間がいるでしょうか。
これ以外にも希望を伝えても勝手に変えられ、着工合意書で気が付いたことがいくつかあります。
電源コンセントの位置についても施主にも問題があるという意見がありましたが、
家具の配置図を送り、電源コンセントの位置も指示したにもかかわらず、家具側に設計されていました。家具を置けばコンセントは使用不能になります。これも完成前に気づいて指示した場所に設置出来ました。
「施主が叶えたいと希望を明確に伝えなければ、施主にとっての良い家は建ちません。」ということですが、
卑劣な設計士に、施主が叶えたいと希望を明確に伝えると、施主の希望する家は建ちません。
11300: 匿名さん 
[2022-02-18 22:13:04]
被害者Aさんは真っ当な事を言ってると思うけどなぁ。
それを勉強不足とか批判するのって、よく分かんないわ。
11301: 検討者さん 
[2022-02-18 22:19:14]
>>11299 被害者Aさん
色々教えてくださりありがとうございます。
最初の打ち合わせからそのような感じだったのでしょうか?なぜ嫌がらせを受けるようになったのでしょうか。
設計士だけでなくて営業さんとの相性も良くなかったですか?
まだ契約前なんですが、営業さんは色々聞いてくれるのでいいやすく、設計士さんはやはり意匠を大切にするところもあるので、営業さん経由で伝える方が楽なのです。。。
11302: 匿名さん 
[2022-02-18 22:36:37]
>>11299 被害者A
知人も住林で建てましたが、冷蔵庫の大きさを前もって伝えていたにも関わらず、入らなかったとクレーム出していました。こういうのは初歩的なミスだと思いました。

素人が図面にいちいち物差しで確認しなければいけないんですかね。
11303: 匿名さん 
[2022-02-18 22:54:02]
>>11299 被害者Aさん
明確に伝えるだけではなく、最後は着工合意書で全て確認する責任が施主にはあると言うことです。
設計士のモラルは問題ありますが、そこではなく、被害者Aみたいになりたくないのであれば、着工合意書を確認する事を怠ってはいけない。
それとも抜けは多くても素直に抜けてましたと言う設計なら満足という話でしょうか?
これから建てる人は風呂やキッチン、トイレ等設備は住友林業提携であれば基本的に各ショールームに行くことをお勧めします。ショールームで決めた内容はリスト化し、そのまま設計に送ることが出来ますので、言った言わないも無くなります。
11304: 匿名さん 
[2022-02-18 23:11:09]
>>11302 匿名さん
建てた感想、往々にしてあるのが住友林業です。他がどうかは知りませんがね。
結局は人が関わるのでミスはあります。図面上で気付けばなんでも訂正できますが、工事が進むとどうしても修正の効かないところが段階的に出てきます。いちいちでも確認して少しでも多く潰しておくか、施工したあとに手直しさせるのと、どちらがいいですかね。
こんなのあり得ないと思っても出来てしまってからでは、そこからどう対処するかしか手段がなくなるのが現実です。
冷蔵庫の件不運ですね。
冷蔵庫を置くところのスペースがいくつなのか聞くしかないですね。
ちゃんと入りますかねとか聞きつつ、さらに余裕はどれくらいとか突っ込んで打ち合わせしていけば起きなかったかもしれません。
11305: 匿名さん 
[2022-02-18 23:39:48]
議論をごちゃ混ぜにしすぎ

メーカーも悪いところかなりあるけど
施主ももう少し勉強しておくべきだった事案じゃなかろうか
書きこみ読んでると【施主】じゃなくて
【買い主】の意識しかない気がする
一方的に悪意だ!嫌がらせだ!と言ってるだけにしか見えないのだが…

そこまで担当者とウマが合わないなら
今後の対応含めて本社にクレーム入れるなりした方が良いですよ
全く勉強されてないように見受けられるから
ホームインスペクター入れてやりあうのがいいと思います
11306: 被害者A 
[2022-02-19 05:56:46]
勉強不足とすべて施主に責任があるかのような意見が多くあるが、
私がのべた問題点は、以下の4つである
1.床が響くこと(しかもわざとと思えるほど大きく響く床があること)
2.相談もなく設計が勝手に決めた事例が多いこと(しかもあえて不便になるように)
打ち合わせした箇所は当然確認しますが、何も知らずに決められた箇所がどこにどれだけあるかわかるはずがありません。
どうして合意書や図面を見て確認しない方が悪いと言いう意見になるのでしょうか?
勝手に決めた設計者に問題があるのが明らかなのに。
3.指示した内容や希望した内容を勝手に変えたこと(しかもそのすべてが不便になるように)
4.棚の高さや室給気口の位置などあえて不便・不快になるような仕様を提案したこと
枕の位置になるような場所の上部に通気口は設置しないのがセオリーであり、そのセオリーを見落とした私が悪いという意見がありましたが、
そのセオリーを見落とした(あるいはわざと)設計士は悪くないのでしょうか。どう考えてもプロである設計士に落ち度があるはずです。

1~4は勉強不足とは関係ないことである
勉強して対応できるのは4だけである。
家を建てる前に下調べをするのは、住み心地がよくなるようにするためであり、私もそれなりに勉強したつもりである。
住み心地がよくなるよう勉強して設計士に希望を出しても勝手に変えられた事例が多くある。これを勉強不足が原因というのでしょうか。
卑劣な設計士の問題点に一切言及せず、私の勉強不足を指摘するが、勉強不足と非難する具体的な根拠はあるのか。
問題の矛先を私に向けるための住友林業の関係者の非難としか思えません。
11307: 検討者 
[2022-02-19 07:16:51]
とても気になるのですが、「わざと」と思われるのは何か根拠があるのでしょうか?
責めているのではなく、そう思われるような何かがあったのか気になります。
"あえて"不便になるような設計者なんているのか、いるとしたらなぜ?という疑問しかありません。

上記3のように、指示した=合意書から内容を勝手に変えるのは契約違反なのではないですか?
それは住友林業に申し入れしたのでしょうか。

住友林業を検討しているものとしては非常に気になります・・
11308: 通りがかりさん 
[2022-02-19 08:43:39]
設計士がわざと悪意のある設計をする理由が分からない。
自身の評価にも繋がるし、面倒なクレーム対応もしないといけない。設計士にとってデメリットしかないよね。
11309: 匿名さん 
[2022-02-19 09:14:16]
>>11306 被害者Aさん
1.住友林業に対応頂いたのでは?
2.打ち合わせもなく設計が勝手に決めたと言うのであれば最低限着工合意書の内容は全て把握、理解してから言うことでは??
3.漏れていただけでは?
4.あなたがセオリーと言ってますが、住友林業ではセオリーではないと思います。私もそうでした。変えてもらいましたけど。

着工合意書を理解、確認しないとこうなるのです。絶対に確認したくなければ、しなくていいですが、こうなりうるのです。家が建った後から住友林業と一つ一つやり合うのもいいですけど、他の方はどちらがいいですか?
何も言わずとも全て察して図面に反映出来る設計もいるのでしょう。そう言う人に必ず当たるかは分かりません。
何千万もだして建った家にあーでもないこうでもないとHMとやり合いたい方は良いですけど、そうでないなら着工合意書は確認した方が良いですよ。無論着工合意書を確認した上で、建築中ちょくちょく見に行ってイメージ通りか見にいくと良いです。修正が効くところは多々あります。イメージがわかなければ都度立ち合って場所決めも出来ますよ。
11310: ご近所さん 
[2022-02-19 09:43:16]
HMは多数物件抱えていますし、結局、心底真剣になれるのは施主ですからね。
後悔したくないなら、自分で各部屋を図面から3D状に資料化して打ち合わせの場で相互確認したり、毎週現場に進捗見に行っておかしいところ無いか確認するくらいでないと…少なくとも私はそうしたので、特に不満に思うところは無いです。
設計のお任せにしてしまう部分があるなら、結局それ「注文」の意味無くね?と思ってしまいますね。
11311: 匿名さん 
[2022-02-19 09:54:49]
>>11306 被害者A
表面上でこれだけ施工ミスがあるなら、見えない所・隠れた場所にも何かしらあるんだろうなと疑ってしまいますね。
このスレ、変ですよ。被害者はAさんなのに施主から誹謗されてる。
11312: 匿名さん 
[2022-02-19 09:59:17]
>>11310 ご近所さん
>>設計のお任せにしてしまう部分があるなら、結局それ「注文」の意味無くね?

Aさんはお任せしてませんよ。文章をよく読んでください。設計者に対してメールなどで指示しています。
設計担当はそれを忘れたんでしょうね。または出来ないのに(ビックコラムが邪魔など)そのまま放置したかでしょう。
11313: 匿名さん 
[2022-02-19 10:21:50]
指示だけして、反映されたか確認せず、反映されていない着工合意図面を確認もせずにサインと実印押して被害者てのが変。サインと実印は軽くない。住友林業にも落ち度があるが、施主にも落ち度がある。仮に全て図面が正しく、施工ミスならそれは設計の悪意ではなく、生産管理と施工業者のミスであり、設計のせいではない。図面が実現不可能な状態ならまだわかるが、それはないと思う。
11314: 匿名さん 
[2022-02-19 11:00:34]
>>11313 匿名さん
誰がミスをしたかではなく、住友林業のミスでしょうね。連帯責任。
11315: 匿名さん 
[2022-02-19 11:07:36]
住友林業には現場監督いますよね?
監督監理が出来ていなかったから、このような自体になったのでは?
それとも伝達ミスだったのかな。

で、誠意ある対応だったらまだいいけど、そうじゃなかったんでしょう?
そりゃ、怒るわ。
11316: 通りがかりさん 
[2022-02-19 11:26:59]
Aさんは可哀想とは思うが、なにかにつけ「わざと」を強調するのが気になる
自分の家でミスされたり、嘘つかれたりしたら、「能力ないんだな」とは思うが「わざと使いづらくした」とは思わない
そう思ってしまうくらい元々関係が悪かったのかなぁ
11317: 通りがかりさん 
[2022-02-19 11:42:26]
そもそも担当とコミュニケーションとれてなかったんだろうな。要望だけメールで伝えて終わり。
11318: 匿名さん 
[2022-02-19 12:49:46]
>>11317通りがかりさん
住林の担当者もメール受け取って終わり。連絡、伝達、引継ぎなし?
それじゃ仕事とは言えないね。
11319: 通りがかりさん 
[2022-02-19 13:47:35]
既に信頼関係なんてかけらも残ってないんだなというのは
すごく伝わってくるね
設計が無能だとしても「わざと」使いづらくするなんて
HM側に何のメリットもないのでやるわけない

HM側の問題が小さくないのは間違い無いので
ホームインスペクターなどの第三者に入ってもらって
「冷静に」問題対処してもらうべきだな
11320: ご近所さん 
[2022-02-19 14:22:35]
>>11312 匿名さん
だからそのような設計士がいる住友林業さんと契約した施主にも責任がありますよね。
11321: 匿名さん 
[2022-02-19 15:21:14]
>>11319 通りがかりさん
>>設計が無能だとしても「わざと」使いづらくするなんて
HM側に何のメリットもないのでやるわけない

意図的にじゃなくても、単に設計ミス・施工ミスじゃない?
またそれを隠そうとした。
施主側からしてみたら、わざとやったんじゃないかと疑いたくもなるよね。
11322: 匿名さん 
[2022-02-19 15:24:57]
>>11320ご近所さん
住友林業には「そのような」設計士がいるって事ですか?
11323: 被害者A 
[2022-02-19 18:42:43]
私の家づくりの体験から得た、「住友林業を信用してはいけない」という教訓を広く知っていただこうと書き込みを始めましたが、賛同や非難等これほど多くのご意見を頂けるとは思っていませんでした。
このサイトの主旨は「住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。」とありますので、この件だけでレスがずっと続くと他の情報交換の邪魔になってしまいますので、他にも言いたいネタがありましたがこのレスで一旦退場させていただきます。
皆様からたくさんのご意見を頂いたことに深く感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
11324: 匿名さん 
[2022-02-20 00:02:02]
すみりんを信用してはいけない
ではなくて
HMに任せっぱなしないで都度確認を怠ってはいけない
という教訓じゃないかな?

すみりんじゃなくて他HMにしてたとしても
多分同じこと起きる可能性高かったと思うよ
書き込まれた内容読むとね
取りあえずホームインスペクター入れて
やりあってくださいな
11325: 匿名さん 
[2022-02-20 08:14:19]
>すみりんじゃなくて他HMにしてたとしても
>多分同じこと起きる可能性高かったと思うよ
すみりんが悪い訳じゃないと言いたかったのかもしれませんが、どこのHMも同じと開き直っているように感じました。これはもう業界全体の体質の問題でしょう。
11326: 匿名さん 
[2022-02-20 08:25:44]
>>11325 匿名さん
内部の人間がそれ言うのは良いけど、客側がそれ言っても同じ目に合うだけですよ。これを教訓にこれから建てる人はどうすべきかという事です。
HMが酷いと思っている人は気をつけた方が良いです。
11327: 通りがかりさん 
[2022-02-20 08:50:19]
5を聞けば10を知る社員もいれば、5を聞いて3を返してくる社員もいる。
業界関係なくそれは普通のことでしょう。金額が大きい以上、客は前者を期待しているけれど、全社員がそうではない。
客はどういう担当なのか見極める必要があるし、そのためにはきちんと知識をつけないといけない。先生と生徒という関係じゃないんだから。
11328: 匿名さん 
[2022-02-20 10:58:16]
やっぱり住林もホームインスペクター入れないとダメか。


11329: 匿名さん 
[2022-02-20 11:13:31]
住友林業は図面通りには施工してもらえるので、図面さえ理解できていればそこまで要らないと思います。万一何かあっても図面と異なるのであれば無償対応頂けます。
11330: ご近所さん 
[2022-02-20 11:17:32]
>>11328
ミカン丸みたいのこともあるからね。
信頼できるかと問われたら、私は出来ないと答えます。
11331: 匿名さん 
[2022-02-20 11:52:58]
>>11330 ご近所さん
ここしばらくのやり取り見てると、私も信用できませんね。
「施主の知識がないから」と施主のせいにしたりする風潮が見受けられました。
11332: 匿名さん 
[2022-02-20 12:24:06]
そう言う方はとりあえず住友林業やめた方がいいです。
11333: 匿名さん 
[2022-02-20 12:59:46]
逆に住宅の知識があったら住林では建てないのでは?
これ、真っ当な意見だと思う。
11334: 名無しさん 
[2022-02-20 13:31:50]
知識があれば自分の住みたい家が住林で建てられるかどうかが分かるってことでしょ。
住林なら大手だし大丈夫、で建てるから後悔するんだよ。
11335: 通りがかりさん 
[2022-02-20 14:26:09]
>>11321 匿名さん  
>>11322 匿名さん

設計が無能って、こちらのホームページにもありますから、気を付けないといけませんね。
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
11336: 匿名さん 
[2022-02-20 15:21:42]
>>11330 ご近所さん
アレススレにお帰り
11337: 匿名さん 
[2022-02-20 16:01:09]
>>11329 匿名さん
引渡し時に何も言わなければ直してくれないんじゃ?
契約書にそう書いてなかった?
11338: 匿名さん 
[2022-02-20 18:14:44]
客側が知識を付けろ。気を付けろという意見がありますが、それは到底無理だと思います。注文住宅を建てるなんて一生に一度くらいしかない。経験を積んで学習する機会がありません。
つまらないトラブルをなくすには、法律で客側が有利となるようにする事に尽きると思います。そうすればHM側は懸命に仕事をするでしょうから。
11339: 匿名さん 
[2022-02-20 18:25:22]
>>11337 匿名さん
傷や汚れ等の表面的な所は引き渡し後2年以内ですが、竣工時からの施工ミスが原因でその後に何か問題が発覚した場合は期限とかなく全て対応頂けます。施工ミス前提の契約書なんて記載ないと思いますよ。なんなら契約結ぶ時に聞いてみてはどうでしょう。

被害者Aも施工ミスの可能性は1の床が響くくらいですが、響くとは遮音ではなく、反響の事かもしれないので、これって間取りによって運悪く起きたのではとも思います。対応としてグラスウールかなにか追加で
11340: 匿名さん 
[2022-02-20 18:28:02]
>>11338 匿名さん
法律云々なら尚のこと着工合意書は理解しないとダメでは。そうでないと争点がHMの説明が十分だったかどうかで争うので、泥試合です。
11341: 名無しさん 
[2022-02-20 18:45:48]
見た目で明らかな不具合は引渡し前に指摘しない限り、ハウスメーカーに直す責任がありません。法律上そうなってはいますが、それで突っぱねてしまうと関係が悪化するので、基本的に保証期間内は無償対応してくれます。
隠れた瑕疵や重大な瑕疵は引渡し後も10年間?は責任持たないといけないですが。
11342: 匿名さん 
[2022-02-20 18:57:01]
>>11339匿名さん
>>期限とかなく全て対応頂けます
それはないでしょう。契約書のどこに無期限と書いてありますか?

11343: 匿名さん 
[2022-02-20 19:11:56]
>>11342 匿名さん
さぁ。実際そう対応してもらってるので。
11344: 匿名さん 
[2022-02-20 19:24:40]
>>11343 匿名さん
例えばどのような場所を直してもらったのですか?
築何年でしょう?
永遠に無料で直してくれるなら、素晴らしいですね。
11345: 匿名さん 
[2022-02-20 20:01:26]
>>11344 匿名さん
排気管が外壁と正常に接続されておらず、外気と汚れが多少室内に入っているような状態でした。またパーツも通常とは異なるものが使用されてたとか。施工し直し、全交換していただけました。項目的には保証は2年ですが過ぎて対応頂けました。
この時聞いたのが、保証期間は正しく施工されても尚起きた場合のことであり、そもそも誤った施工に対して保証期間が過ぎたので有償でみたいなやり逃げはないとのこと。

このクラスのHMて保証がどうかは気にしなくて良いと思いますよ。
11346: 匿名さん 
[2022-02-20 20:14:32]
>>11345 匿名さん
ありがとうございます。いいですね。
実家がへーベルなんですが、床の不具合(凹む、音鳴り)があり、何年も揉めているので気になりました。

では、先に出た被害者Aさんはどうして直してもらえなかったんでしょうね。
支店によって対応にバラつきがあるのかなぁ。
11347: 匿名さん 
[2022-02-20 21:15:59]
>>11346 匿名さん
指摘している問題が床の響きと高級感。どちらも感覚の問題とういことと、原因も施工ミスなのかはっきりしない点でしょう。それでも補修はしてもらった様ですよ>>11250

凹みや音鳴りも難しいですね。
それこそ専門業者に一度診てもらって、修理の話に進むか、納得するかどちらかでは?

被害者Aは打ち合わせ不足と施工不良の問題をごちゃ混ぜにして全てを悪意で締め括っておかしなことになってるだけかと。それでもある程度対応頂いている様な書き方でしたよ。
実際私も住友林業は駄々こねてもある程度は対応してくれる印象です。
11348: 匿名さん 
[2022-02-20 21:31:48]
住友林業の場合、上物だけは住友林業ですが、外構は住友林業緑化。引き渡し後のアフターは住友林業ホームテックが担当し、それぞれ別の担当者、別会社となるので、全て最悪を引くことも少ないと思います。主観ですが、責任の擦りつけ合いや、たらい回しがないだけの別会社で、グルになって隠蔽みたいな事にはならないです。
被害者Aの内容が若干外構も含まれていて本当に住友林業??とちょっと思ったり。
11349: 匿名さん 
[2022-02-20 21:58:46]
>>11347 匿名さん
原因は分かっています。直床に断熱材を入れたから。
荷重で断熱材が潰れたのです。

住林も同じ根太レスですが、大引きがありますよね。
それで荷重を受け止めてるんだろうなと。
11350: 匿名さん 
[2022-02-20 22:28:21]
>>11349 匿名さん
そんな方法なんですね。
剛床工法とも言うらしいですね。
調べた限り根太を減らした分、合板を厚くして強度を保ち、根太のスペースにも断熱材を入れられるのがメリットなのですかね。大引きも大事ですが、根太レスかどうかとは関係ないですね。

断熱材が潰れたより、合板が耐えられなかったと言うことでは?あとは合板の厚みが設計不良で薄い。もしくは設計よりも薄いものを使われた。これならHMの責任で適正の厚みに変更。
住人が設計荷重より重い負荷をかけた(例えばピアノ置くとか)、設計、施工に問題ない場合はどうしようもないてことになるでしょうね。
11351: 匿名さん 
[2022-02-20 23:14:56]
>>11350 匿名さん
一度張り替えた時、断熱材まで剥がしましたが、ボコボコに潰れていました。
まぁ、あとは白蟻の事とか揉めましたね。
住林のタームガードはいいですね。
11352: 匿名さん 
[2022-02-20 23:21:13]
>>11349 匿名さん
そんな方法なんですね。
剛床工法とも言うらしいですね。
調べた限り根太を減らした分、合板を厚くして強度を保ち、根太のスペースにも断熱材を入れられるのがメリットなのですかね。大引きも大事ですが、根太レスかどうかとは関係ないですね。

断熱材が潰れたより、合板が耐えられなかったと言うことでは?あとは合板の厚みが設計不良で薄い。もしくは設計よりも薄いものを使われた。これならHMの責任で適正の厚みに変更。
住人が設計荷重より重い負荷をかけた(例えばピアノ置くとか)、設計、施工に問題ない場合はどうしようもないてことになるでしょうね。
11353: 匿名さん 
[2022-02-20 23:28:27]
>>11351 匿名さん
そう言うレベルの揉め事もあり得るのですね。
高い金払ったかいは一応ありそうですね。
11354: 匿名さん 
[2022-02-20 23:52:09]
>>11353 匿名さん
無料or有料で揉めましたね。
たった数年で床張り替えとかあり得ない。
11355: 評判気になるさん 
[2022-02-21 09:23:15]
住林もヘーベルみたいに問題多いとこなの?
11356: 戸建て検討中さん 
[2022-02-21 10:37:03]
>>11355 評判気になるさん
ヘーベル、ミサワ等の大手8社、一条、スウェーデンどこも問題ある時はあるでしょ。
住友林業は比較的少ない印象ですけどね。
11357: 匿名さん 
[2022-02-21 10:43:48]
住林もへーベルのスレ、ちょっと苦情を書くと、施主?関係者?から袋叩きに合う。
変だわ。
11358: 通りがかりさん 
[2022-02-21 11:09:28]
>>11357 匿名さん
今ヘーベルにいる施主は仕方ないでしょ
苦情の内容も正直微妙な上に、施主の日本語が下手すぎて、最初はちゃんと聞こうとした人もいたけど、皆味方できなくなった
こっちも最初施主が感情的すぎてちょっと怪しかったけど、内容には同情できる点があったから味方もついた
11359: ご近所さん 
[2022-02-21 11:34:14]
関係者はここで反論しないで、きちんと仕事したら良いのにね!
11360: 戸建て検討中さん 
[2022-02-21 15:01:27]
>>11359 ご近所さん

関係者なんていないから。詐欺師の君の会社と違うから(笑)
11361: 戸建て検討中さん 
[2022-02-21 15:03:12]
>>11359 ご近所さん
君は全く理解してないから言っておきますが大手はこんな掲示板にいちいち反応してビクビクしてないんだよ。

11362: 匿名さん 
[2022-02-21 15:44:17]
>>11361 戸建て検討中さん
そんな事はございません。
11363: 通りがかりさん 
[2022-02-21 17:10:27]
>>11362: 匿名さん
必死で書きこんで大手に噛みついたつもりでいるんだろうけど
匿名でゴニョゴニョ言ってるような奴なんか、そもそも相手にされてないから
11364: 匿名さん 
[2022-02-21 17:25:37]
>>11363 通りがかりさん
外観が安っぽいので止めました。
11365: 戸建て検討中さん 
[2022-02-21 20:43:00]
>>11362 匿名さん

こんな匿名の掲示板なんか全ての書き込みに信頼度ないので関係者が反応するわけないじゃん。
そんな事も考えられないの(笑)
アレスホームぐらいだよ。
すぐ削除依頼して。
ミサワホームだってスルーでしょ
11366: 匿名さん 
[2022-02-21 23:11:10]
>>11365 戸建て検討中さん
逆に住林はリサーチ凄いと思うけどな。
相当調べ尽くしてる。評判とか、他社からどう言われてるとか。
皆さん、営業マンから聞いたでしょう?
11367: 匿名さん 
[2022-02-21 23:55:31]
アレスなんか無視しとけよ…
所詮ペンキ屋なんだから
11368: 戸建て検討中さん 
[2022-02-22 01:13:54]
たしかにペンキ屋
11369: ご近所さん 
[2022-02-22 17:30:23]
***の遠吠え
11370: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-22 18:13:06]
見積を出してもらったところ32坪で土地代除いて4000万強だったのですが(外構等全て含んでます)こんなもんでしょうか。
他のHMは見積取っておらず比較できずにいます。
狭!というご意見以外をお聞かせくだされば幸いです。
11371: 匿名さん 
[2022-02-22 23:54:03]
住み始めてちょうど半年経ちました。
今の所、パナソニックのインターホンの子機が2階で圏外になるのがイライラする以外は問題無く快適に過ごせてます。
以前は積水の鉄骨造の賃貸に住んでて、そこと比較すると地震で揺れた時の揺れ方(BFはブルブル、賃貸の時はユーラユーラ)が違うのは体感で分かります。どっちが良いとかでは無いです。
住んで思ったんですが、正直構造なんて言ってしまえばどうでも良いですね。震災があったって、今時の普通の家は倒壊なんてまずしないでしょう。
今になって思うのは、やっぱり床とか壁とか普段から目に入るものの仕上がりだとか質感にこだわったのは正解だったと思ってます。
個人的なお勧めは床は挽板か無垢、外壁はシーサンドコートと平田タイルのコンビネーション、内壁の一部もポイントでタイルを使うと、住友林業感出たな、、、って感じになります。タイルは大体余るので大工さんに取っておいてもらって、外構で使うのもありだと思います。
11372: 匿名さん 
[2022-02-23 00:07:17]
>>11370 口コミ知りたいさん
11371の者です。
外構が緑化が出してくるプランであれば、最初の見積もりはうちもそんな感じだった様に思います。
ただ、すみりんの平均は大体これくらいと言うのは実は難しくて、お客さんそれぞれの希望やら予算に応じて提案して来るものが違うと思います。
ちなみに緑化はステキな提案して来るんですが、やっぱり割高です。緑化にお任せするメリットはあるんですが節約するなら外構はご自身で他の業者を探されるのが良いかと思います。他のハウスメーカーと提携してるけど、住友林業緑化とは提携がない業者を当たると、メーカーの水準の品質は外れ難いかと思います。
11373: 匿名さん 
[2022-02-23 00:18:35]
>>11371 匿名さん
鉄骨の方が良いのは明らか。
基本の耐震性能が違うし何より構造がシロアリにやられる心配がない。
11374: 通りすがりさん 
[2022-02-23 00:47:55]
>>11373 匿名さん
鉄骨に比べて木造は気密性に優れており、光熱費がかかりにくいです。
また、木造でも耐震等級3を取得すれば、鉄骨と同じ耐震性をもつことが可能です。
よほど広い家や庭を持っていて、大空間や大きな窓がほしいというわけではない限り、木造で十分です。

なお、シロアリは定期的なメンテナンスをすれば問題ありません。もしメンテナンスの手間が嫌という話であっても、鉄骨でも木の土台を使っているケースが多いため同様にメンテナンスは必要です。
11375: 紫の鏡 
[2022-02-23 06:50:47]
>>11370 口コミ知りたいさん
狭いとは思いませんが、高く感じます。
外構はどのくらいの価格ですか?
11376: 匿名さん 
[2022-02-23 07:13:35]
>>11370 口コミ知りたいさん
提案仕様がどの程度乗ってくるかで金額が全然違ってくるので一概に高い安いは言えない部分もありますが、確かに他の方も言われてる通り、外構は緑化のプランが出てからでもいいので他の外構業者にも見積もりを取られることをおすすめします。
家が建つ時に一緒に外構も完成するなどのメリットもありますが、緑化はとにかく高いですね。
うちの場合、他社で外構依頼したら半額になりました。
11377: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-23 07:15:00]
>>11372 匿名さん
ありがとうございます。外構は他の業者に頼む予定ですが250万ほどの予算どりになっています。
外構屋さんの選び方、参考になります。

11378: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-23 07:17:11]
>>11375 紫の鏡さん
ありがとうございます。高く思われますか…
外構で250万予算取りしてあります。
11379: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-23 07:21:28]
パラパラとすみません。

>>11376 匿名さん
ありがとうございます。
そうですよね、我が家は割とオプション乗せていますが、
プランも普通に四角い箱で、階段なども標準ですし、お金がかかりそうな形でもないんですが。。
外構は緑化だと同時に完成するんですね。
営業サイドがあまり緑化を勧めてこず(高いと言っていました)もともと別で依頼するということにして
予算だけ確保している状況です。


11380: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 07:48:19]
>>11373 匿名さん
UA値0.45以下C値0.5の家を建てられるなら鉄骨でもいいかな。これから電気代が2倍、3倍になる可能性大なのに低性能の家は嫌だな
11381: 匿名さん 
[2022-02-23 08:01:07]
>>11380 戸建て検討中さん
UA値は0.3台~は鉄骨でも全然いけるものある。大手の中ではかなり高性能な部類。
でもC値0.5は厳しいかな。気密施工のしっかりしてる商品でC値1.0~C値2.0程度。
でも省エネでみればC値自体はそれで十分。
さほど問題じゃないよ。
11382: 匿名さん 
[2022-02-23 08:04:49]
>>11374 通りすがりさん
「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だそうですよ
https://youtu.be/VXiURRwAxhA


また鉄骨は木の土台など使っていません。間違った情報です。
鉄骨は土台すらありません。
11383: 匿名さん 
[2022-02-23 08:24:40]
木造と鉄骨では重さが異なり、鉄骨は数値上強度を上げとかないと崩壊する。木造は軽いので強度が要らないだけかと。逆を返せば鉄骨は木造の耐震等級では耐えられない。耐震等級が同じなら地震に対する結果は同じ。
11384: 匿名さん 
[2022-02-23 08:39:46]
>>11383 匿名さん
違う、間違い。
耐震とは重さを含んで計算する。
重さが違って耐震性が変わったら基準にならない。
3階建てや延床面積が大きくても同じ耐震性能にする必要がある、当たり前。
仮に同じ大きさの家だとしても仕様によっては鉄骨住宅の方が軽くなることもあるからね。
11385: 通りすがりさん 
[2022-02-23 09:00:16]
>>11384 匿名さん
耐震性の計算に重さが含まれているなら、重さが違ったら耐震性が変わるのでは?矛盾してるように聞こえる。

同じ耐震等級で、鉄骨のほうが軽くなることはさすがにないですね。
比重と強度の比較はこちらにあります。
https://www.daitec-wood.co.jp/products/guide.html
11386: 匿名さん 
[2022-02-23 09:13:56]
YouTubeにあるのは構造強度。
耐震等級は総合評価。
強度は鉄骨の耐震等級1=木造の耐震等級3。
だからと言って耐震性能は木造の耐震等級3=鉄骨の耐震等級1はお門違い。

鉄骨はそこまで強度上げないと重いから耐震等級が取れないだけ。同じ等級でコストが同じならあとは好み。
11387: 匿名さん 
[2022-02-23 09:17:42]
>>11385 通りすがりさん
矛盾は無い、理解が足りない。
仮に同じ木造でも
軽い木造、重い木造、耐震等級が3なら耐震性の基準のラインは同じ。

それと重さの話だが、鉄骨の方が軽くなることもある。なぜ事実を否定するのか謎。

11388: 匿名さん 
[2022-02-23 09:20:02]
>>11386 匿名さん

違う。
耐震性の話。

つまり
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は同じ地震に耐えられる基準と言うこと。


11389: 検討者さん 
[2022-02-23 09:20:16]
>>11384 匿名さん
強度と耐震性を分けて考える必要があるのでは?
S造、RC造は重いからより強い強度が必要だから、
在来軸組の耐震等級3の強度がS造、RC造の耐震等級1の強度と同じだけど、耐震性でいえば耐震等級3と耐震等級1で違うということではないでしょうか。
ただ一般的な住宅は建物の規模は小さい=軽いから2階建て程度の住宅に関して言えば、在来軸組の耐震等級3とS造、RC造の耐震等級1は同じ耐震性だと思います。
11390: e戸建てファンさん 
[2022-02-23 09:28:11]
構造塾の佐藤さんも動画の中で木造は耐震等級3を最低基準にするくらいが良いと言ってるね
それが全てでしょ
11391: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:34:05]
>>11381 匿名さん

十分?そんな事ないですよ。
そもそも十分という基準が低いと思いますよ。
C値0.5の家に住んだ事ありますか?
断熱0.45でもC値が2前後は個人的なダメな家です
まずは一度生活してみればわかります。
11392: 匿名さん 
[2022-02-23 09:38:49]
>>11391 戸建て検討中さん
あなたも生活したことないでしょ(笑)
だから違いは体感出来ないってことに気付かないんだよ
11393: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:39:25]
地震、台風、火事に対する家の性能も重要だと思いますが日々毎日実感する温熱性能に自分は重要視します。
そしてこれから2倍、3倍が予想される高騰する電気代。
耐震に関しては木造の耐震等級3で我慢します(笑)
11394: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:40:55]
>>11392 匿名さん

生活してますよ(笑)
だから実感してるんです
電気代も大きく違うし。
全館空調も使ったことないのに否定する輩
笑えます
11395: 匿名さん 
[2022-02-23 09:43:35]
>>11394 戸建て検討中さん

>電気代も大きく違うし。

何と比べて違うの?

11396: 匿名さん 
[2022-02-23 09:45:23]
>>11393 戸建て検討中さん
だから鉄骨でもUA値0.3台程度はメーカーによっては可能なんだが、、
11397: 通りすがりさん 
[2022-02-23 09:45:35]
>>11388 匿名さん
もしそうだったとしたら、国の基準がひっくり返っちゃいますよ笑
11398: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:46:58]
>>11396 匿名さん

だからUA値だけじゃお話にならないんだが、、
11399: 匿名さん 
[2022-02-23 09:47:03]
>>11373 匿名さん
鉄骨メーカーでも防蟻メンテナンスは定期的に勧められる。
内装部分がやられるから。

特にへーベルは人通口がないから、場所によっては家の中のフローリングに穴開けて薬剤を撒く。
へーベルのスレ見ると、「そんなの聞いてない!」と散々揉めてたよ。

11400: 匿名さん 
[2022-02-23 09:50:14]
>>11397 通りすがりさん
そもそも国は構造を越えて耐震等級で耐震性が同一であることは定義してませんが。
思い込みですね。
11401: 名無しさん 
[2022-02-23 09:50:32]
>>11391 戸建て検討中さん

c値か2と0.5の家に住み比べして、体感でどっちが0.5の家か判断できる人はいるのでしょうか。
11402: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:51:08]
>>11395 匿名さん
1軒めの家と2軒目の家です。
この度の3件目はUA値はたいした事ない0.4前半Cは0.5を切ってます。
体感、実感そして電気代の請求額ににやり
11403: 匿名さん 
[2022-02-23 09:54:12]
>>11399 匿名さん
シロアリが真に怖いのは構造体がやられるからなんだが。
鉄骨は構造体はシロアリに無敵
木造と鉄骨とじゃ天と地ほどもリスクが違うよ。

11404: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:55:22]
>>11401 名無しさん

あのねヘーベルの施主がエアコンつければ暖かいですって言ってるでしょ?
エアコンつけなくても暖かい日が多いって事ですよ。
きき酒ならぬききC値なんか出来ないから(笑)
君たち2000年初頭からのドイツのエネルギー貧困知ってる?
電気代7万8万払えるなら鉄骨買えば
11405: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 09:57:27]
自分の家は正直たいしたことない普通の家です。
まわりの日本の家が低性能過ぎることに気がついたほうがいいですよ。
11406: 名無しさん 
[2022-02-23 09:58:17]
>>11404 戸建て検討中さん
鉄骨うんぬんでは無くヘーベルは断熱材が薄いからねぇ
11407: 通りすがりさん 
[2022-02-23 10:00:18]
>>11400 匿名さん
国土交通省の資料には耐震等級3の定義は「稀に(数十年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第2項に定めるもの)の1.5倍の力に対して損傷を生じない程度」
とあります。木造と鉄骨造で耐震等級が同じでも耐震性が同じではないと?では、あなたの仰る耐震性とは何でしょうか。
11408: 通りすがりさん 
[2022-02-23 10:02:06]
>>11401 名無しさん
体感というか、電気代で比較できるんじゃないですかね?
11409: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 10:03:22]
>>11406 名無しさん
自分はヘーベルは最初から消しでした。
地震に対してめちゃめちゃ心配性なら鉄骨買えば。自分は総合的に考えて木造1択でしたが。
とにかくネット、You Tubeだけの浅はかな知識で断定的な書き込みやめな。

11410: 名無しさん 
[2022-02-23 10:07:31]
>>11407 通りすがりさん
だから、実際の計算上は違うから構造の専門家が分かりやすく解説してくれてるんでしょうに
11411: 匿名さん 
[2022-02-23 10:08:09]
伝統工法なら木造のメリットも大きいが、在来工法になって鉄骨と木造では、コストくらいしか木造のメリットは無くなったと思う。住友林業なら鉄骨と同じ工法で安全面保ちながら木にしたいこだわりを貫くことができる。
11412: 匿名さん 
[2022-02-23 10:09:56]
>>11409 戸建て検討中さん
そうですね、C値で電気代が変わるとか笑っちゃいますもんね
11413: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 10:14:01]
そうそうセキスイハイムのグリーンなんちゃらは興味ありましたね。ハイムは気密測定もしてるし1.6から2近いらしいですが。
鉄骨か木造かなんかカレーライスかハヤシライスたと思ってるので好みを選べば。
人に押しつけるものじゃない。
11414: 通りすがりさん 
[2022-02-23 10:16:18]
>>11410 名無しさん
??耐震性とは何ですかと聞いたのですが。
国を信じるのか、構造ユーチューバーを信じるのかは人の自由ですね。少しネットで調べればわかりますが、他の構造専門家でも、耐震等級が同じなら耐震性は同じと言っている人もいます。
さて誰が正しいのか笑
11415: 通りすがりさん 
[2022-02-23 10:18:21]
>>11413 戸建て検討中さん
元々は鉄骨至上主義さん>11373が持論を押し付けてきただけですよ。
11416: 紫の鏡 
[2022-02-23 10:23:39]
>>11378 口コミ知りたいさん
外構250万円ってことは、建物は諸経費込みで3750万円以上。
太陽光や蓄電池、エネファーム、タイル外装、瓦葺等の高価なオプションを付けていませんか?
もしくは、これから値引き前提の見積かもしれません。
11417: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 10:24:59]
>>11415 通りすがりさん
いるいる。
絶対鉄骨!絶対RC!
住友林業スレはお門違いなんですけどね
11418: 匿名さん 
[2022-02-23 10:31:23]
>>11414 通りすがりさん
繰り返しますが、国は構造を越えて耐震等級で耐震性が同一であることは定義してません。思い込みですね。

それと構造専門家じゃない人が、耐震等級が同じなら耐震性は同じと言っていますね。
構造専門家は木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と言っている。

11419: 通りがかりさん 
[2022-02-23 10:49:57]
結局は単なる好みだと思うんですけどね。
11420: 匿名さん 
[2022-02-23 10:58:40]
住友林業でそれ言ってもただの木造じゃないからなぁ
11421: e戸建てファンさん 
[2022-02-23 11:25:29]
大まかな間取り考えて打合せしたけど、知らない間に耐震等級2に変わってた。
設計士も苦労して何とか3にしてくれたけど、BFがガレージと2階に多く邪魔に感じた。

鉄骨ではどうなんだろうと話を聞くと、更に広い家にしても問題なく耐震等級3。

インナーガレージ3階建てはBFといえども厳しいとわかった。
ちなみに金額は同レベル。

2階建てならBFがいいかな。
11422: 匿名さん 
[2022-02-23 13:02:57]
>>11403 匿名さん
でもさ、へーベル自慢のネオマフォームって、白蟻が蟻道を造りボロボロになるんだよね。
構造体は鉄だから喰わないが、それ以外(ネオマフォーム、内装材)がボロボロのなったら住めないでしょう?

その写真はへーベルから来る白蟻メンテナンスのお知らせに載ってる。
鉄骨は白蟻の心配不用を信じてた施主は怒り心頭・・・
11423: 匿名さん 
[2022-02-23 13:26:01]
ヘーベルは土間コン打たずに土が丸出しらしいからね
11424: 匿名さん 
[2022-02-23 13:43:09]
>>11423 匿名さん
今時、布基礎でも防湿コンクリート位は打つよね。
ALCは湿気厳禁だしね。(旭化成建材のカタログに記載あり)
11425: 匿名さん 
[2022-02-23 13:47:08]
>>11424 匿名さん
だから他のメーカーは打つけど、ヘーベルはどうなの?って話でしょ
11426: 匿名さん 
[2022-02-23 13:54:42]
>>11425匿名さん
そうですね、ちょっと時代遅れな印象。
人通口もないしね。
11427: 11421 
[2022-02-23 14:21:42]
住宅の色々な事聞いてなかったらHBの営業に言い包められちゃうとこだった。住林の営業さんには感謝!
HB、壁厚すぎで部屋狭くなっちゃうのはビックリ!
11428: 匿名さん 
[2022-02-23 15:45:18]
防蟻メンテナンス薬剤比較

HBハウス 液体
S水ハウス 錠剤
Mホーム 防蟻シート
住林 タームガード

この中では住林が一番安全性が高いと思う。
11429: 通りがかりさん 
[2022-02-23 15:52:40]
タームガードって基礎ギリギリに植物植えたら枯れちゃうか心配だったけど特に問題なく育ってますわ。
11430: e戸建てファンさん 
[2022-02-23 16:07:01]
>>11374 通りすがりさん

>なお、シロアリは定期的なメンテナンスをすれば問題ありません。


いえいえ問題大あり
一般的な話だが、
シロアリの調査によると
わりと築浅で「保証期間内」でも
シロアリ被害にあっている木造住宅はある。
築年数が10年を越え15年未満で5%程度。
たったその程度の築年数でしかも「保証期間内」で5%はヤバイ。

単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったってことだからねぇ

もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。

11431: 通りすがりさん 
[2022-02-23 16:13:47]
>>11430 e戸建てファンさん
シロアリと保証期間は関係ないです。
シロアリのメンテナンスは有償になっています。(私の知る限りほぼすべてのハウスメーカーで)
シロアリの被害にあったお家は、メンテナンスをしていなかったのでしょうね。築10 年から15年というのは一番安価なシロアリ対策の効き目が切れている頃です。
11432: e戸建てファンさん 
[2022-02-23 16:17:19]
>>11431 通りすがりさん
いえ。
保証期間内と言うことはメンテナンスをした場合の保証期間内と言うこと。
メンテナンスをしても結構な確率でシロアリ被害にあうってこと。
11433: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-23 16:18:29]
>>11416 紫の鏡さん
ありがとうございます。挙げていただいたものはどれもつけておらず(エネファームではなく、エコワンなるものは入っていますが)値引き後の見積もりなのです。
提案工事としては、キッチン、リビングドアをガラスのものに変更、ダイニングを大判のタイルにするぐらいでしょうか。
他のハウスメーカーさんは全く見にいっていないので、相見積取るのが正解ですかね、、
11434: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-23 16:20:13]
>>11433 口コミ知りたいさん
あと、お風呂周りと洗面でプラス50万くらい増額になっているのを失念しておりました。
11435: 匿名さん 
[2022-02-23 17:08:21]
>>11433 口コミ知りたいさん
総額より、本体工事価格がいくらかではないですかね?あそこだけブラックボックスで正直自由自在。断熱性能や耐震等級、工法にもよるとは思います。2800万前後なら妥当では?
11436: 匿名さん 
[2022-02-23 17:23:51]
タームガードもアメリカカンザイシロアリには効果ないので、住友林業でも安心はできないです。そのため基礎に薬剤塗ってますが。そのほかのシロアリには保証もありますし、10年おきの工事はしておいた方が無難だと思います。
11437: 評判気になるさん 
[2022-02-23 17:28:44]
アメリカカンザイシロアリには基礎に薬剤ぬっても関係ないじゃろ
もうコイツはどうしようもない恐ろしいヤツ

https://youtu.be/pis8kfxB0vE
11438: ご近所さん 
[2022-02-23 17:43:56]
>>11433 口コミ知りたいさん
相見積もりとるべきです。
どれ程高いか分かると思いますよ。
11439: 匿名さん 
[2022-02-23 19:46:12]
住林は10年おきに防蟻メンテだけど、へーベルは築10年以降は5年おき。
床下に液体だから強い薬は撒けない。
当然、一生に掛かる費用も変わってくると思う。
11440: 評判気になるさん 
[2022-02-23 20:08:26]
>>11439 匿名さん
住林、他メーカーは新築時10年毎の施工説明するけどヘーベルは今でも怪しいことしてるね
11441: 施主です。 
[2022-02-23 20:17:38]
昨年、住友林業で新築したものです。
気密検査を実施したので、参考までに数値をおつたえします。
一回目がC値が0.56で、いくつかの箇所を手直しして最終、0.53という結果です。
大工さんによると思いますが、気密測定の業者さんは、住友林業は現場も綺麗で、気密性も高いと仰っていました。
ご参考まで。
11442: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 20:39:58]
>>11441 施主です。さん

おめでとうございます!
ちなみに窓は変えました?
11443: 匿名さん 
[2022-02-23 21:26:14]
気密性能を気にするなら断熱性能をもっと気にするべきだがな
11444: 施主です。 
[2022-02-23 22:26:00]
>>11442 戸建て検討中さん
はい、apw330に変えましたよ。
11445: 匿名さん 
[2022-02-23 22:28:37]
>>11440 評判気になるさん
後で施主からクレームが来てるらしい。


11446: 施主です。 
[2022-02-23 22:29:22]
>>11443 匿名さん
もちろんです。サッシも断熱も1.2地域相当に変えて、Ua値は0.43になりました。
11447: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 23:40:39]
>>11446 施主です。さん

たぶん素晴らしい家ですね。
断熱を1.2地域に変えて,窓もapw330でUA値0.43なら結構な開口と窓も多めの住友林業らしい素晴らしい家だと推測できます。
自分は住友林業の家の気密値をデータとっているので(笑)
11448: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 23:42:27]
>>11443 匿名さん

気密測定をする人間がUA値スルーするわけないでしょ(笑)
11449: 匿名さん 
[2022-02-23 23:43:07]
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いってさ
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと


https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

11450: 戸建て検討中さん 
[2022-02-23 23:59:13]
>>11449 匿名さん
残念ながらそんな与太だいぶ前から知ってます。
住んでみたらわかるよ。電気代の違いが


11451: 匿名さん 
[2022-02-24 00:06:18]
>>11450 戸建て検討中さん

C値の多少じゃ全く変わらんよ
11452: 通りすがりさん 
[2022-02-24 00:10:10]
実体験で語っている人のほうが情報として有力。
11453: 匿名さん 
[2022-02-24 00:12:48]
>>11452 通りすがりさん
与太話に過ぎない(笑)
11454: 戸建て検討中さん 
[2022-02-24 00:14:02]
>>11451 匿名さん
C値0.5と2をあなたは比較した事あるのかな?
また同じ事言いたくないが。
暖房の使用強度、電気代全く違うから。
比較した事ないやつが適当な事いうな
11455: 戸建て検討中さん 
[2022-02-24 00:19:36]
全館空調エアドリームハイブリッドを入れる予定の方はどんな事があっても気密測定して担当者にプレッシャーをあたえてくださいね(笑)
それ以上の事はこんな場所で言うのもったいないのでナイショです(笑)
11456: 戸建て検討中さん 
[2022-02-24 00:25:19]
>>11441 施主です。さん
それと住友林業の中間測定で0.56はかなり優秀ですよ。竣工の最終測定だとそれに近い数値は最近出てますが。住友林業の意匠性にプラスして快適な生活が出来る家が出来てよかったですね。
11457: 匿名さん 
[2022-02-24 06:28:32]
>>11454 戸建て検討中さん
自分も比較したこと無いでしょ
比較した事ないやつが適当な事いうな
11458: 匿名さん 
[2022-02-24 06:30:29]
気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

このサイトを参考にして下さい。

以下本文より抜粋

上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

高断熱高気密の「気密」とは、
このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
が一番の目的だと言っても過言ではありません。

今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html
11459: 戸建て検討中さん 
[2022-02-24 07:15:42]
>>11457 匿名さん
全く同じ間取りサイズではないが自分自身が木造二階建ての家を今回で3軒目なんだよ。
こんない頭の悪い奴にいちいち細かい事を説明するあほらしいが。
経験、体験、金がないやつがネットの記事だけで語るな(笑)
11460: 匿名さん 
[2022-02-24 07:32:38]
>>11459 戸建て検討中さん
口と態度が悪いね、君。
素人との経験、勘違いや妄想に基づく見解は危険、自重した方が良い。

11461: 戸建て検討中さん 
[2022-02-24 07:39:24]
>>11460 匿名さん
そうだな。電気使用量と自分の体感だけだからな。
それで十分だと思うが。
日々快適だと感じる実感。
それで何を語るんだよ匿名くん。
もう傍観するだけにするよ。
11462: 匿名さん 
[2022-02-24 07:53:18]
気流止めが出来てある程度の断熱性能があれば、
「快適性」を決めるのは空調や暖房設備。

そしてその設備を使って快適な環境を作るために必要な暖房負荷、つまり光熱費における暖房費の割合を決めるのは松尾氏によると

日射取得5割
断熱性能4割
気密性能1割

さらに家庭の光熱費における暖房費の割合なんて25%程度。
たかが知れてる。
いくら、日射取得を頑張り、UA値を良くしても他の75%は削りようが無いのが現実。
ましてやC値2.0と比較してC値0.5の電気代が安くなるなんて言うのは素人か売る側の妄言の極み。

11463: 戸建て検討中さん 
[2022-02-24 08:10:14]
>>11462 匿名さん

申し訳ない。傍観するだけと言って。
松尾氏とはFBのメッセンジャーで何度もやり取りしてますが
別の意味でもC値0.5を推奨されました。
日射取得日射遮蔽は建築する場所よって左右されますが不可欠で電気使用量に大きく影響してるのは間違いない。
松尾氏が設計してる家は全棟0.7切ってます。
この掲示板でC値を2.0でも良いとか言ってるのは鉄骨系の会社、気密施工出来ない会社の輩だと思い書き込みしたが。
家の建築を考えてる人はネット上にいろんな意見が溢れてますがよく見極めて頑張ってほしいと思う。
11464: 戸建て検討中さん 
[2022-02-24 08:20:18]
こういう場所だから妄言ととられるかな?
松尾氏とはあることがあって仲良しではないがFBでつながって家作りの相談しました。
松尾氏は唯一信用してます。自分は。
信じる信じないはあなた次第です(笑)
ほんとこれで最後します。
11465: 匿名さん 
[2022-02-24 08:26:44]
国の断熱基準の解説書にも
「近年、C値の多少で性能を競う傾向にあるが、決して正しい方向とは言えない」と書かれている。

大切なことは気流止め、分かる人はみんなわかってる

C値=快適
C値=光熱費と結びつけての発言は売る側の論理か、それに洗脳された素人で間違いない。
11466: 通りがかりさん 
[2022-02-24 09:36:27]
>>11464 戸建て検討中さん

あまりムキにならないほうがいいですよ。
世の中の気密に対するネガティブキャンペーンははじまってます。
どんなに頑張っても気密を出せない大きな勢力があるんですから。
施主にとって気密性能の良い家を建築するにあたって何十万もコストアップするわけではないのでC値が良い方がいいに決まってます。
C値が2.0というところを出してくるあたりも必死さが伝わってきますね。
11467: 匿名 
[2022-02-24 09:42:35]
>>11466 通りがかりさん
鉄骨系のメーカーからすると不都合な流れですからね。
一条工務店は正直、やり過ぎだとは思いますが、ある程度の気密性(1.0以下)は必要です。
11468: 匿名さん 
[2022-02-24 09:42:39]
よく分からんが、c値が良ければ快適なら、それを売り込む側はわかりやすい指標として光熱費と結びつけて何が問題なんだ?結びつかないならまだしも、それでも結果快適なんでしょ??
11469: 匿名さん 
[2022-02-24 09:46:18]
C値て竣工後の資料に載ってたりしますか?
何も伝えてない場合は貰えないですかね。
自宅がいくつくらいなのか興味があるのですが。
11470: 通りすがりさん 
[2022-02-24 09:46:32]
>>11465 匿名さん
多少って、表現が曖昧すぎますよね。
でも、2.0くらいの多少って、0.1とか0.2を指していると思います。
11471: 匿名さん 
[2022-02-24 09:55:14]
>>11468 匿名さん
それならば、c値より遥かに温熱に重要な日射取得を数値化した方がよっぽどマシ

11472: 通りがかりさん 
[2022-02-24 10:49:52]
>>11469 匿名さん
C値は測定しないと分からない数値で、また建築に当たり測定も記載も義務ではありません
なのであなたの家で測定を行ってない場合は、分かりません。
もし気密測定を個別にお願いしている、または全棟やっている工務店で施工した場合などには教えて貰えると思います。
11473: 通りがかりさん 
[2022-02-24 11:36:19]
それならば、陽当たりのよい、スッカスカの家建ててください
11474: 紫の鏡 
[2022-02-24 12:27:33]
>>11433 口コミ知りたいさん
住友林業は2020年秋に標準仕様の変更をしています。また2021年以降のウッドショックや各種設備の値上がりでそれが価格に反映されていると思います。
とりあえず、同格のハウスメーカー(積水ハウス、三井ホーム、ダイワハウス、ミサワホーム等)にもプラン提案を頼んでお見積りを依頼してみてください。
私は2020年に35坪の2階建てを建てましたが、太陽光や蓄電池、若干の提案工事、給排水工事、消費税込みで3500万円に届きませんでした。
11475: e戸建てファンさん 
[2022-02-24 12:52:20]
鉄骨の話がチョイチョイでるから書かせてもらうが、木造と言うより工務店が大手メーカーの鉄骨にマウントとれるのはC値測定しているって部分だけだからC値を推すのは仕方が無い
ただ、本当は木造で建てるメリットは建築コストが安く済むってことなのよ
まぁ実際はこれが重要なんだけどね 
11476: 通りすがりさん 
[2022-02-24 13:18:12]
>>11475 e戸建てファンさん
木造のほうが安いというのは、少し昔の話か、前提が違う話だと思います。
ダイワハウスで鉄骨と木造の両方を見積もりしてもらいましたが、ほとんど変わりませんでした。営業担当も「昔は鉄骨の方が高かったんですけどね?」と言っていました。

もちろん、木造の方が仕様がピンきりなので、値段の下限値は低いと思いますけれどね。
11477: 11421 
[2022-02-24 13:44:38]
金属柱になっただけの軽量鉄骨よりBFやシャーウッドの方が値段も耐震も高そうだ。
個人的には軽量鉄骨は出番なしだね。

建て売りの安い木造が多いから安物イメージなんでしょうね。
11478: e戸建てファンさん 
[2022-02-24 13:53:56]
>>11477 11421さん
耐震性が高い訳は無い
そもそも耐震基準も鉄骨の方が高いし
制振装置すら付いてないのでは話にならない
11479: 匿名 
[2022-02-24 13:57:46]
断熱性能でも木造に勝てない鉄骨、、、。
木材価格があがり、価格も鉄骨と変わりません。
ちなみになぜ木材が高くなっているかお分かりですかね?
11480: 匿名 
[2022-02-24 14:00:32]
鉄骨信者って、断熱も気密も木造には勝てないから、耐震性でしかマウント取れないんですよねー。でも、耐震性も木造はかなり高くなっているし、鉄骨よりも重みがない分、耐震面のメリットもありますしね。
11481: e戸建てファンさん 
[2022-02-24 14:11:40]
ビッグコラムの場所って断熱材が全く入らないのでしょうか?30坪?35坪程度の二階建てを考えたときに、どのくらいそういう場所ができるものなのか気になってます。収納にするなどブランでカバーできますか?
11482: 匿名さん 
[2022-02-24 14:12:35]
>>11480 匿名さん
>鉄骨よりも重みがない分、耐震面のメリットもありますしね

耐震性能は重みも含むので木造にメリットは無い。
ちなみにRC住宅の重量は木造の5倍はあるが、鉄骨住宅に耐震性能では勝てないようにRCにも当然勝てない。
木造の耐震性能は耐震等級3ではまだまだ足りない。

また断熱性能はハウスメーカー程度の木造と差は無い
かそれ以上の商品が既にある。

11483: 匿名さん 
[2022-02-24 14:26:29]
個人的に気になったのはマルチバランスの某展示場。
一部だけど、サッシの建て付けが悪かったのが気になった。
あれは構造のせいじゃないかと思ってる。
11484: 匿名さん 
[2022-02-24 14:45:17]
>>11482 匿名さん

それで君はどこで建てたの?
その木造よりも優秀な断熱のある商品に住んでるんだ?
ここは住友林業のスレだからほとんど鉄骨に興味ある人少ないと思うよ。
自分の周りはヘーベル積水の鉄骨建てて寒くてブーブー言ってるよ。電気代かかってしょうがないって。
11485: 匿名さん 
[2022-02-24 15:00:24]
それと熊本の2発の震度7と6強を経験した住友林業の施主のブログ読んだ事あるか?
もちろん今後それ以上の地震があるかもしれないが住友林業の耐震等級3でぶっ倒れたらあきらめるよ
11486: 評判気になるさん 
[2022-02-24 15:29:55]
>>11481 e戸建てファンさん
入らないし、コンセントも多少不自由。
11487: 匿名さん 
[2022-02-24 15:35:30]
マウント取り合い好きだなぁ
鉄骨派も木造派も
11488: 匿名さん 
[2022-02-24 15:41:24]
>>11481 e戸建てファンさん
全く入りませんが、住んでいて何処がビックコラムか温度とかでは気づかないです。X軸とY軸にバランスよく配置しないと意味がないのですが、場所をパズルの様に組み替えることはできます。あまり気にするのであれば、その規模ならMBで事足りると思いますよ。
11489: 評判気になるさん 
[2022-02-24 15:43:57]
>>11478 e戸建てファンさん
制振装置をありがたがるのは在来木造や軽量鉄骨だから。揺れるから付けるんだよ。
本来の耐震ではない。

ヘーベル重量だってオマケ程度に付けてるだけだし
積水重量はオプションであるけど誰も付けない。本当に必要なら大した値段じゃないんだから標準にするよ。
11490: 匿名さん 
[2022-02-24 15:48:33]
住宅程度の規模の建物なら木造の耐震等級3で十分だろう。ましてやこの価格帯の木造工法なら尚更。3階以上の狭小とか住宅程度に収まらない無理な設計させるなら鉄骨とかの方が安心ですね。
耐震性を気にするのであれば、工法も大事ですが、平屋がいいですよ。
11491: 匿名さん 
[2022-02-24 15:51:41]
木造も鉄骨も制振装置が必要なのは明白

モノコック工法でツーバイフォー工法に近いミサワホームは実大振動実験の結果の数値を公表している。
神戸波818ガルにて実験
制震装置なし 2階床応答変位量 11.8mm
制震装置あり 2階床応答変位量 8.2mm
ミサワホームの強固なモノコックでも制震装置の効果は確実に出ている。

大和ハウスのジーボE(現在の主力のジーボΣのひとつ前のモデルのようである)
でも同じ地震波で実験をしている
神戸波818ガルにて実験
制震装置なし 2階床応答変位量 12.6mm
制震装置あり 2階床応答変位量 6.9mm

※この変位量は少ないほど良い

なおミサワホームも大和ハウスも同じ地震波で実験をしているが、
ミサワホームの実験棟があまり開口部を多くとってないのに比べて、
大和ハウスの実験棟は開口部を大きくとっておりミサワホームと比べて不利な条件での実験。
別に鉄骨推しなわけでもないのだが。
制震装置は大地震の揺れを軽減させるのはもちろん、繰り返す大地震から建物自体及び建物の耐震性を守るために有効である。
構造塾の佐藤さんも勧めている。
いずれにせよ実験からも分かる通りツーバイ系だろうが鉄骨だろうが制震装置は付けるべきであることが分かる。


11492: 匿名さん 
[2022-02-24 16:02:30]
住友林業も制震装置ありましたよ。今の工法が出来て消えましたけど。なんでですかね。
11493: 匿名さん 
[2022-02-24 16:29:31]
>>11492 匿名さん

そんなの住友林業筑波研究所が必要無いって判断したからでしょ(笑)
11494: 施主です 
[2022-02-24 16:36:35]
>>11481 e戸建てファンさん
ビックコラムのところにはコンセントも付けれませんし、断熱材も入りません。まぁ、木材自体が断熱性は一定ありますが。
ただ、ビックコラムの位置はある程度位置は調整できるので、ビックコラムのところにコンセント必要!となったら、調整してくれましたよ。
11495: 評判気になるさん 
[2022-02-24 16:49:46]
住林BFに制振装置がないのは在来や軽量みたいに揺れやすい構造じゃないからかな。
ダイワのスカイエ3~5階や積水ビエナ3~4階には制震装置あるけどオプション。
軽量は揺れやすいんで付いてるんじゃないの?筋交いの様に付いてるし。

構造塾の佐藤さん
「制振装置には耐震の要素は不要ですよね
耐震は耐震部材で確保し、その耐震性能を維持するために制振装置があると思います
まさに、倒壊防止ではなく損傷防止を狙わないと!!」

これだと木造はBF、鉄骨なら重量だね。

「制振装置は、初動からの効果を考えると、壁倍率なしか、低めがおすすめですね・・」
筋交いタイプより、TMDが良いのかな。
11496: 名無しさん 
[2022-02-24 16:50:32]
>>11492 匿名さん
そのうちオプションで追加になる可能性はあると思うよ
11497: 匿名さん 
[2022-02-24 17:02:20]
>>11496 名無しさん
よく考えて書き込んだ方がいいよ。
あるわけ無いじゃん。
そんな大事なこと。BF発売されてどんだけたってると思う。
今住んでる人が大騒ぎするわぁ(笑)
頭使おうね
11498: 名無しさん 
[2022-02-24 17:17:19]
>>11497 匿名さん
モデルチェンジなんてそう言うものだよ
11499: 匿名さん 
[2022-02-24 17:44:47]
まずは耐震基準変わってからですね。
11500: 紫の鏡 
[2022-02-24 18:44:28]
MB工法だと制震装置が付いたと思います。
BF工法だと構造的に必要ないとかなんとか…。
11501: 評判気になるさん 
[2022-02-24 19:36:36]
BFは重鉄みたいにラーメン構造だから無くても良いんじゃない?
MBや従来木造、軽鉄みたいにブレースで剛性出してるわけじゃないし。 違うか?
11502: 匿名さん 
[2022-02-24 19:55:32]
>>11495 評判気になるさん

>>11495 評判気になるさん
>軽量は揺れやすいんで付いてるんじゃないの?筋交いの様に付いてるし。

認識が逆である。
構造的には揺れやすいのは一般的にラーメン構造である重量鉄骨構造。
なぜ揺れやすいかは受け流し変形することで揺れを吸収する柔構造だから。
よって重量鉄骨ラーメン構造は損傷防止はねらいづらい。

一方、軽量鉄骨はブレース構造であり剛構造だから元々揺れづらい。
損傷防止まで含めたら軽量鉄骨制振構造の方が良い。だが、軽量鉄骨は全面開口などの大開口などは取りづらくなる。




11503: 評判気になるさん 
[2022-02-24 21:26:57]
>>11502 匿名さん

住友林業板ですみません
>>11502 匿名さん
そうでしたか。
それでは揺れづらい軽量鉄骨に制振装置を標準で付け、重量鉄骨に付けていないメーカーは間違いなのでしょうか?

11504: 通りがかりさん 
[2022-02-24 21:48:59]
まぁ実際に某重量鉄骨は耐震等級は3でも損傷防止は1だったりするみたいよ
11505: 評判気になるさん 
[2022-02-24 22:11:30]
それ自分が以前書いたよw 損傷3は要らないですよ!強いですからって言われた。
その点、住林BFや積水重鉄は標準で損傷防止も3。
11506: 匿名さん 
[2022-02-25 07:41:48]
鬼怒川の有名な話ですね。

https://www.keigoman.com/entry/2019/10/04/180000
11507: 匿名さん 
[2022-02-25 08:05:28]
>>11506 匿名さん

ウォーターハザードに建てなくてはならないならヘーベルハウス1択だなと自分も思いました。
ただそのような水害がある場所には絶対建てないので住友林業にした。
ヘーベルはほんと温熱性能が悪すぎ。運が悪いとすきま風ぴゅーぴゅーのイメージ
11508: 評判気になるさん 
[2022-02-25 08:50:15]
>>11506 匿名さん

他の家はぶつかってなくて逆に堤防代わりになってた説もあるみたいよ。
そうじゃなくても話し聞いてたら胡散臭いのでお断り。

基礎で言えば圧倒的に住林BFの方が強いでしょ。
ヘーベルが強いならダイワ、積水の基礎も相当強いよデカイしw
11509: 匿名さん 
[2022-02-25 09:15:51]
>>11508 評判気になるさん
ダイワも積水も目指すはヘーベルじゃないかな。断熱材にしたってヘーベルだけが高性能なネオマフォームを使っている。

11510: へーベル施主 
[2022-02-25 09:31:50]
へーベル施主ですが、ネオマフォームは白蟻が蟻道を造ります。
築10年で白蟻メンテナンスのお知らせが突然来てビックリしたんですが、そのリーフレットにボロボロになったネオマフォームの写真が載っていました。

あとね、床下にも発砲系の断熱材を入れてるんだけど、根太や大引きがないので、人の体重だけで段々凹み、フローリングの沈み込みや床鳴りでクレームが出ています。うちはこれまでに2回修理した。

吊り戸棚もネジの打ち損じでで落下してるしね。全国であったようだから、補修工事が大変よ。
うちもその案内がこの前来た。ここは工事がいい加減。次建てるなら住林か積水にしようと思っている。
11511: 評判気になるさん 
[2022-02-25 10:09:46]
11509: 匿名さん 
目指すわけないじゃない。笑われるから二度と書かない方がいいよ。
積水をはじめ他社をもの凄く警戒してるし・・・・

あ、ネオマからのへーねたへの釣りだったかw
11512: 匿名さん 
[2022-02-25 10:20:32]
このスレにヘーベルの施主が居続ける意味がわからないのだが
11513: へーベル施主 
[2022-02-25 10:27:12]
一応、次建てる時の参考にね。
積水のスレはなかなか上がって来ない。もうへーベルには興味ない。
BFはコンセント位置以外にデメリットあるの?
11514: 匿名さん 
[2022-02-25 10:28:03]
C値の数値よりも気流止めがしっかりなされてる方が重要。
C値が良くても気流止めがおろそかだとNGだし。
11515: 評判気になるさん 
[2022-02-25 10:40:28]
積水はいい意味で地味だからネタも少ない。
住林にヘーベル対抗でヘーベル<住林BF。でも<積水でした。

防火、インナーガレージじゃなかったらBFで建てたと思う。
11516: 評判気になるさん 
[2022-02-25 10:43:12]
11502: 匿名さん 
返信ないなー 回答探してるのかな。
11517: 匿名 
[2022-02-25 11:20:48]
>>11515評判気になるさん
BFってインナーガレージダメなんですか。
なんか出来そうなイメージだけど。
11518: 評判気になるさん 
[2022-02-25 11:35:44]
うちは間口いっぱいガレージで、3階防火はBFでは厳しかったので鉄骨にした。
一般的には全く問題ないでしょう。
11519: 匿名 
[2022-02-25 12:12:27]
>>11518 評判気になるさん
住林の営業マンから「鉄骨と火災保険料は変わらない」と説明を受けましたが
実際に図面を書いてみると違いがあるようですね。
11520: 評判気になるさん 
[2022-02-25 14:41:57]
27年で約300万固定資産税は違いますよ!と資料貰ってる
あれ?木造は長期優良になってるw

火災保険はやっぱ鉄骨の方が安いんだね。
11521: 匿名さん 
[2022-02-25 19:18:34]
住友林業は省令準耐火構造で建てられるので保険料は鉄骨と同等ですね。固定資産は木造扱いです。
11522: ご近所さん 
[2022-02-25 21:01:29]
ZEH実績が著しく低いなどZEH相当ではない一般的な住宅ではエネルギーコストが嵩むことがあります。
シミュレーションのように月々約18900円違ったとしたら35年で793万円!
イニシャルコストとランニングコストどちらを重視した方が良いのだろうか。

工務店・ハウスメーカーなど数多くの住宅会社の中から1社を選ぶことは簡単なことではありません。
中にはイニシャルコストもランニングコストも高い会社も。
どのような住宅性能のお家がいくらで建つのか?
光熱費などを含む月々の実質支払い金額はどのくらいになるのかを比較して住宅会社に確認しましょう。
ZEH実績が著しく低いなどZEH相当では...
11523: 施主です 
[2022-02-25 21:18:18]
>>11522 ご近所さん

うーん、当然ですよね。そんなドヤ顔で言われましても、、、。
11524: 匿名さん 
[2022-02-25 21:22:44]
どっちも安いし、デザインもね。
11525: 匿名 
[2022-02-25 21:59:23]
本体価格、住林の半分の値段じゃない?
それに大手HMの施主ってオールローンとかないと思う。

11526: 匿名さん 
[2022-02-25 22:08:53]
え!?知らないんですね。今日本一勢いのある愛媛にあるハウスメーカーを。
11527: 評判気になるさん 
[2022-02-25 22:26:41]
ここで宣伝しても・・・知ったところで
11528: 匿名さん 
[2022-02-25 22:50:13]
どのHMも基本オールローンはないのでは。
金利が極端に悪くなるし。
11529: 匿名 
[2022-02-26 00:16:15]
>>11528 匿名さん
そんな事はない。
特に住林は年配者が多く、オールキャッシュはザラ。
11530: 匿名さん 
[2022-02-26 09:43:40]
元ペンキ屋の家なんて
ここの住人は誰も興味持たんよ
断熱吹き付けを大工がやるって書きましたよね
ご近所さんw
11531: 匿名 
[2022-02-26 10:16:18]
>>11522 ご近所さん
土地が安くて羨ましい。
都内だったら億~必要です。坪200万~300万とかだから。
高級住宅地ならもっとするなぁ。
11532: ご近所さん 
[2022-02-26 10:56:24]
>>11523
そうですね。
当然のことで自慢することなどひとつもありません。

ただZEHもとれないような性能が低い住宅よりも、もう少し費用を追加して性能を高めた方が後々のメリットが大きいのではないだろうかということ。
また、性能が高くても適正な価格ではない住宅が多いということもわかってもらえるのではないかと思います。

お家は誰から買うかではなくて、誰が作るか、が重要なのではないでしょうか。
信頼すべきは良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
どのような住宅性能のお家がいくらで建つのか?
皆さんも信頼すべき住宅会社に出会えると良いですね!
11533: ご近所さん 
[2022-02-26 10:56:52]
>>11524
デザインも大切ですね。
限られた予算で何を優先するかですね。
月々5万円台で大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社もあります。
デザインに納得出来るのならそのような住宅会社を検討すると良いかもしれませんね。
11534: 匿名 
[2022-02-26 11:59:55]
>>11533 ご近所さん
住林とか大手HMを検討する人は金でないところもあるから。
実際に知り合いは相続税対策で使わなくっちゃという理由で買ってるし。
生きているうちに使わないと税金で持って行かれるだけ。
11535: 匿名さん 
[2022-02-26 14:07:04]
>>11532 ご近所さん

隠蔽ばかりして日本一信用できないじゃん。
何言っちゃってんのww
11536: 評判気になるさん 
[2022-02-26 20:17:51]
床断熱材も大手他社より3倍とか言ってたけど
大手の3倍だと30cmくらいになったりしませんかね?笑
というか、宣伝禁止なのに他所にまできて宣伝とかなに考えてるんだか…
常識ない会社なんですか?アレスホームって
11537: 通りがかりさん 
[2022-02-26 20:32:29]
ご近所、
そんな片田舎の住宅屋なんか、目じゃないんだよ
まずは東京に進出してからもの言えや
11538: 戸建て検討中さん 
[2022-02-27 08:33:20]
>>11522 ご近所さん
他の方もおっしゃっていますが…。
土地代1000万とか羨ましすぎる。
うちの近所では1000万では10坪も買えません。
どこの地方だろ?
11539: ご近所さん 
[2022-02-27 10:00:37]
>>11534
そうですね。
持ち戻し期間が長くなったり、暦年贈与が廃止されたりすると噂されているので、
相続税対策の為に家や賃貸住宅を建てたりする人もいるでしょうね。
11540: ご近所さん 
[2022-02-27 10:01:13]
>>11536
あくまでも一般論として書き込んでいます。
宣伝と誤解されないためにも企業名も伏せていました。
家が売れなくて大変なのかもしれませんが、コロナの影響下でも売り上げを伸ばしている会社も多いですよ。
11541: 匿名さん 
[2022-02-27 13:27:27]
>>11538 戸建て検討中さん
政令市があるような大きな県でなければ県庁所在地の中心地から10kmも離れれば坪20万円くらいで買えますよ。
11542: 評判気になるさん 
[2022-02-27 13:35:10]
>>11540 ご近所さん
つまりアレスホームの宣伝したと認めるのね
また自爆してるな
11543: 評判気になるさん 
[2022-02-27 13:37:30]
>>11540 ご近所さん
ついでに言うと大手の殆どは3倍だと
厚みがヤバくなりすぎるんですが?
3倍が通用する大手ってヘーベルくらいじゃない?
それが一般論ですか。そうですか。
11544: 検討者さん 
[2022-02-27 13:52:46]
住友林業の壁の断熱材の厚みってどれくらい?

11545: 匿名さん 
[2022-02-27 14:04:38]
うちは床で110ミリ
11546: 検討者さん 
[2022-02-27 14:10:01]
>>11545 匿名さん

壁はどれくらいですか?

11547: ご近所さん 
[2022-02-27 14:12:06]
>>11542 評判気になるさん
何故そうなるの?
宣伝ではなくて一般論。
>>11522には企業名もありませんし、イニシャルコスト・ライフサイクルコストの説明のために普遍的な事例として企業名を伏せたシミュレーションを提示したに過ぎません。

他の方もおっしゃっているように住友林業さんや大手ハウスメーカーを検討される方は予算に余裕があるからか、エネルギーコスト・メンテナンスコストが嵩んでも気にされないようですね。
11548: 名無しさん 
[2022-02-27 14:15:52]
>>11547 ご近所さん

大手メーカーもピンキリある

11549: 匿名さん 
[2022-02-27 14:35:12]
壁のグラスウールも110ミリでした。
11550: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-27 14:41:10]
大手でも壁の断熱厚みが150ミリとか200ミリくらいとかのメーカーもあるから一概に大手を一括りには出来ないのは確か。
11551: 匿名 
[2022-02-27 14:55:45]
>>11543 評判気になるさん
いくら断熱材を厚くしても、スカスカだったり、断熱材を欠いてる場所があれば寒~い家になる。
11552: 名無しさん 
[2022-02-27 15:55:18]
>>11551 匿名さん
断熱材薄くて悔しいねぇ(笑)
もの凄い負け惜しみだねぇ(笑)
断熱材が厚いとスカスカで断熱材が欠けてる場所が出来ちゃうんだねぇ、、そうあって欲しいんだねぇ、、
可哀想な人だねぇ。。

11553: 匿名さん 
[2022-02-27 16:01:07]
増やしたければ増やせますよ。
うちは標準でいいと伝えてたのでこの程度になりました。地域区分が5、6で、仕様は3、4地域。なのでこの程度です。十分ですけどね。
11554: 検討者さん 
[2022-02-27 16:10:07]
>>11553 匿名さん
どれくらい増やせますか?
11555: 評判気になるさん 
[2022-02-27 16:23:34]
住林で建てるなら2軒建っちゃうんだぜ! スゴ~イデスネ
11556: 匿名さん 
[2022-02-27 17:35:18]

負け惜しみだよ
壁の断熱材なんて増やせないだろうな

11557: 匿名 
[2022-02-27 17:46:19]
>>11552 名無しさん
?揚げ足取るのは止めましょう。
私が例えたのは鉄骨住宅の事です。
11558: 匿名さん 
[2022-02-27 17:58:16]
打ち合わせでグラスウール増やせるみたいな話になって、断っただけなので、どこまでかはわからないです。単純に1、2地域のグラスウールは更に厚いんじゃないですか?
11559: 名無しさん 
[2022-02-27 18:00:06]
>>11557 匿名さん
鉄骨住宅も断熱材が入っていれば問題無いでしょ。
それこそ付加断熱で分厚いの入れてるメーカーとかあるからね、勝てないよ。
11560: 匿名 
[2022-02-27 18:49:29]
>>11559名無しさん
実家がへーベルでネオマフォーム入っているけど、極寒だよ。
最近欠陥動画も上がっているからそれ見た方がいい。
壁際の気流のせいで寒いんだってさ。
11561: 名無しさん 
[2022-02-27 18:55:06]
>>11502 匿名さん
答えてくれませんかー?

揺れづらい軽量鉄骨に制振装置を標準で付け、重量鉄骨に付けていないメーカーは間違いなのでしょうか?
11562: 名無しさん 
[2022-02-27 19:04:00]
>>11560 匿名さん
ヘーベルの話なんてしてないんだが
11563: 匿名 
[2022-02-27 19:18:19]
>>11562名無しさん
>>鉄骨住宅も断熱材が入っていれば問題無いでしょ

ってどこのメーカーの事?積水?
11564: 匿名さん 
[2022-02-27 19:39:21]
>>11563 匿名さん
て言うかどこのメーカーでも大丈夫でしょ。
11565: 匿名 
[2022-02-27 19:56:07]
>>11564 匿名さん
あぁ、実際に鉄骨住宅に住んでないから分からないかもね。
断熱材単体の性能は良くても、その施工方法によって断熱性能は変わる。
それは鉄骨メーカーによってもそれぞれ違う。

鉄骨住宅の場合、壁や床に分厚い断熱材を入れても、すべての梁を断熱材で包み込まないと寒いだろうね。
外の寒さが室内に伝わるから。一度現場を見学でもすれば分かるよ。カタログにはこういう事は記載してないし。
11566: 匿名さん 
[2022-02-27 19:59:26]
木造が住友林業に対して鉄骨がヘーベルじゃ比較として釣り合わないでしょ。
11567: 通りがかりさん 
[2022-02-27 20:02:46]
鉄骨は寒い、光熱費がかかるは過去の話です。

・大手鉄骨ハウスメーカー
・UA値0.4台
・省エネ区分5地域
・延床50坪弱
・付加断熱あり
・個別エアコン+床暖房(ガス)
・太陽光5キロ強(売電単価21円)
・2021年の年間光熱費約58000円
・2021年の売電金額約110000円

2021年の年間で約52000円のプラスなので、ZEHを越えてプラスエネルギーハウスです。
11568: 匿名さん 
[2022-02-27 20:18:44]
>>11567 通りがかりさん
住林スレにいらない情報。
鉄骨メーカーも必死だよね。
これからは二層までの住宅であれば多くの人は木造選ぶ。
鉄骨で建てたければ鉄骨で建てればいい。
そして鉄骨メーカーのスレに書き込めば
11569: 匿名さん 
[2022-02-27 20:51:41]
>>11567 通りがかりさん
その断熱性能ならかなり好成績だよね。
付加断熱ってことは外断熱付きってことかな?それだと確かに性能は良いだろうけど、建築コストは上がるよね。それをどう見るかだな。
11570: 匿名さん 
[2022-02-27 20:53:29]
ついでにヘーベルもromってればいいのに。
11571: e戸建てファンさん 
[2022-02-27 20:55:03]
鉄骨はとにかく寒い。ただビックフレームの外周部にあるビックコラム部分には断熱材が入らないからそこを早くなにかしら対応したいよな。学者によるサーモグラフを見ると冬場はツライ。
11572: 名無しさん 
[2022-02-27 21:06:19]
>>11571 e戸建てファンさん

鉄骨は寒いって決めつけて、なんとか木造を選んだ自分を正当化したいだけでしょ。
時代は変わってるんだよ。
温熱環境でも鉄骨に勝てないなら、もう鉄骨に勝てるところはないね、、

あっ、建築コストが安い点は木造に軍配が上がるか。
11573: 通りがかりさん 
[2022-02-27 21:06:29]
>11571: e戸建てファンさん

11567です。
鉄骨が寒いのは昔の話ですよ。
寒いメーカーもあるのかもしれませんが、少なくとも我が家は問題ありませんね。

11574: 匿名さん 
[2022-02-27 21:15:03]
>>11572 名無しさん
大きなブーメランですか?
鉄骨か木造かは好みだと思います。
鉄骨好きなのに鉄骨構造のない住友林業のスレに粘着しているのは何故なんですかね。
せめて積水あたりに行かれては?
11575: 匿名さん 
[2022-02-27 22:52:09]
>>11572 名無しさん

自分の周りは昨年ヘーベル、積水ハウスで建ててエアコンガンガンじゃなきゃ寒い寒いってブーブー言ってますが君はどこで建てたのかな。
標準仕様の鉄骨は間違いなく寒いから。
11576: 匿名さん 
[2022-02-27 22:57:47]
それに鉄骨信者がなんで住友林業スレ覗くのかね(笑)
自分なんかヘーベル他の鉄骨スレ全く興味なく覗いことないけどね。ほんと笑える。
住友林業が気になるから湧いてくるのかね。
11577: 匿名さん 
[2022-02-27 23:02:46]
一条信者も湧いてこなくなったから安心してましたが最近鉄骨信者がちょくちょく顔に出してくるよね。
憧れてるんだ(笑)
11578: 匿名さん 
[2022-02-27 23:51:47]
>>11577 匿名さん
住林対積水とか、住林対へーベル、で相見積もり取ってる人多くない?
気になるスレ、両方見るでしょ。
11579: 戸建て検討中さん 
[2022-02-28 00:20:54]
図面でビックコラムが入っている場所は知っていますが、手で触ってみるとちょっと冷たいかなと思う程度で、言われなければ気づかないです。
サーモグラフィーで可視化しているサイトも見ましたけど、実際はその程度です。
11580: 匿名さん 
[2022-02-28 01:03:14]
>>11578 匿名さん

住友林業を検討してる時点で鉄骨信者じゃないじゃん。何言っちゃってんの?
11581: 匿名さん 
[2022-02-28 01:07:17]
ほんとそのとおりで施主じゃないの。
大半は住友林業買えない人の書き込み多いよ。
ほんと鉄骨と比べればたいして高くないのにね。
11582: 11561 
[2022-02-28 01:34:27]
鉄骨だけど住林もヘーベルも気になるよ、打合せしたからね。
ダイワもチョット気になる。
住林BFだったらどうだったかな?とは思う。ヘーベルにしたらと思うとゾッとする。

住林に言われたけど鉄が冷たいのはその通りだよ。木より金属の方が冷たいし熱い。
木より熱が伝わりやすい金属スプーンの方がアイスが溶ける。
積水はH鋼なので凹み部分もぐるっと断熱材巻いてるから□角パイプよりはマシなんだろうけど。

2階までなら木造、3階なら重鉄。
11583: 戸建て検討中さん 
[2022-02-28 04:14:25]
近所でヘーベルハウスよく見かけますよ。住林より多いかも。
濃いめのブルーのヘーベル板の家はかっこいいと思いましたけど。
評判がよくない家ならそんなにたくさん建たないでしょうに。
私はヘーベルは検討しませんでしたが、価格は住林より安くすんだのか、高くなったのか…。オプション次第でしょうが。
11584: 匿名さん 
[2022-02-28 07:36:10]
へーベルは床が凹むのがデメリット。
木造なら住林、鉄骨なら積水かな。
11585: 匿名さん 
[2022-02-28 07:46:15]
>評判がよくない家ならそんなにたくさん建たないでしょうに。
ヘーベルハウスと一括りに扱うのが間違いで、良かった悪かったという話はどの地域の話なのか書いて頂かないと参考にならないと思います。
11586: 通りがかりさん 
[2022-02-28 08:38:56]
で、そのご自慢の温熱環境に優れたメーカーの名前が出てこない段階で負け確定~
11587: 匿名さん 
[2022-02-28 09:14:49]
>>11586 通りがかりさん

何が負けなのかよくわかりませんが(笑)
大手8社トヨタ入れて9社で温熱最強なんてないでしょ。
個人的には住友林業は総合的にはトップクラスだと思ってますよ。UA値も0.4前半をだせてC値も1を切れるので。
耐震も鉄骨より劣るかもしれませんが耐震等級3をしっかりとれるので。
空間もそこそこ大きくとれて窓は大きなものガンガン入れるとUA値に影響するので控えめにしないとですが。
大手でダントツにいいなんてないですよ。
自分の判断基準で選べばいいと思いますよ
11588: 戸建て検討中さん 
[2022-02-28 12:41:26]
>>11585 匿名さん
11583です。
関東南部、都心のターミナルまで電車で一時間程の郊外です。
自分はヘーベルハウスはすごく高いと聞いていたので検討対象にしませんでした。近所に結構建っているので、お金持ちはいるものなのだなぁと思っているところです。
住友林業も高価格帯メーカーですが、うちは「ザ・しょぼりん」なので、それほどではありませんでした。
11589: 匿名さん 
[2022-02-28 12:48:54]
>>11588戸建て検討中さん
うちの近所はへーベルよりも住林の方が多いですね。
東京まで40分程の郊外です。近所でへーベルは床凹み、棚落下などで評判悪いです。
11590: 11561 
[2022-02-28 16:12:23]
見積もりは 住林BF>積水=ダイワ>ヘーベルで驚いた!
ヘーベルはワンパターンな壁なので多く感じる。
11591: 匿名さん 
[2022-02-28 16:26:04]
>>11590 11561さん

ほんとですか?住友林業は庶民からもっと遠くなるんですかね。
11592: 施主です。 
[2022-02-28 16:40:28]
お疲れ様です。

気密測定を行っていただいた業者の繋がりでドイツのハウスメーカーを研究されているかたとも話しました。
鉄骨は気密性も断熱性も木造の方が優れているが、木造も結局施工次第とのことでした。
木材価格が上がっているのも、世界的に木材の需要が増えているからとのことです。

また、鉄骨は構造上壁芯が住友林業BFと一緒でも実寸の面積は木造よりも小さくなってしまうのですよね。

住友BFと木造は似て非なるものです。木造の良さと鉄骨の良さ、それぞれを理解した上で、選びたいですね。
11593: 匿名さん 
[2022-02-28 16:47:40]
>>11590 11561さん
坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

11594: 名無しさん 
[2022-02-28 18:15:32]
>>11591 匿名さん
BFは元々高いけど、さらに防火仕様です。

11595: 名無しさん 
[2022-02-28 18:21:40]
>>11592 施主です。さん
特にヘーベルは、あの壁で狭くなるね。
ダイワ、積水は何故か壁芯同じ。
積水は、柱の関係で重量鉄骨の中では広い方だ。
11596: 施主です 
[2022-03-01 22:25:31]
>>11595 名無しさん

そうですね。へーベルは狭くなるので、これはなかなか知られていないデメリットです。
11597: 検討者さん 
[2022-03-01 22:38:55]
一条工務店も壁が厚いので室内が狭くなるそうな。
11598: e戸建てファンさん 
[2022-03-06 10:24:41]
>>11587 匿名さん
住友林業は
耐震等級倒壊、損傷とも3が基本なので耐震性は高いです。
https://sfc.jp/ie/technology/tech/kihon/seinou.html
ヘーベルハウスの掲示板によれば、ヘーベルハウスは基本的に倒壊3、損傷1で、損傷2や損傷3にするためにはオプション対応になるとのこと。
11599: 匿名さん 
[2022-03-06 10:28:37]
>>11598 e戸建てファンさん

そもそも木造と鉄骨では耐震等級の基準が違います。
比べるのはナンセンスですよ。
「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
と解説されてます。
これは重さも含んだ耐震性能の話です。
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

11600: 匿名さん 
[2022-03-06 10:33:15]
YouTubeをソースにする人って、騙されてやすそう
公的な性能に価値があるのに、公的な裏付けもない説明を平気でだすなんて大丈夫?
11601: 通りすがり 
[2022-03-06 10:44:51]
>>11599 匿名さん
そのYou Tube動画を信じていないので、それ以外のソースで語ってもらえますか?

それが真実なら、世の中に沢山あふれてますよね?
11602: 匿名さん 
[2022-03-06 10:54:02]
>>11601 通りすがりさん

構造計算のことなので信じる信じないの話ではないと思うのですが、、
真実だから解説していると思いますよ。


11603: 評判気になるさん 
[2022-03-06 15:34:57]
住宅系Youtubeの多くがポジショントーク
11604: 通りがかりさん 
[2022-03-06 21:10:21]
耐震等級3相当は、耐震等級3と同じというような危うさある
11605: 通りがかりさん 
[2022-03-06 21:11:30]
>>11602 匿名さん
真実と勘違いしている、思い込んでいるケースも多い
その主張は少なくとも官公庁資料に見当たらなかった
11606: 評判気になるさん 
[2022-03-06 21:12:53]
そもそも、耐震等級1では、耐震等級3のような計算全部やってないでしょ?
11607: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-06 22:17:55]
>>11605 通りがかりさん

見当たらなかったことにしたいだけでは?

ー 住宅の品質確保の促進等に関する法律 国土交通省 ー
住宅性能表示制度
国土交通相の告示
「第2節 評価方法の基準(性能表示事項別)」
に詳しく書いてあるけどね



11608: 通りすがり 
[2022-03-06 22:35:17]
何が事実で、何が解釈かを整理したほうがいいと思う。
11609: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-06 23:52:20]
こちらのスレにも現れましたか。

読んだ結果、鉄骨は
標準せん断係数を大きく取るから強いではなく
せん断応力が弱点であるため、標準せん断係数を大きく取る必要性がある
という事が分かりますね。

木はせん断応力が高いので割増する必要がないのではないでしょうか?
こちらのスレにも現れましたか。読んだ結果...
11610: 匿名さん 
[2022-03-07 07:44:10]
>>11609 フリック入力できない他称偏屈おじさん
読んだ結果、読み間違えてるよそれ
何せ君は「ベーパーバリア」をずっと「ペーパーバリア」だと思い込んでいた人だからねぇ
大好きな気密の話でも意味が分かってないからそう言う間違いをするくせに、良く恥ずかしげも無く構造の話にまで首をつっこむねぇ(笑)
11611: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 08:25:08]
鉄やコンクリートの
せん断応力が高い世界線にお住いなのか・・・

もろに、大きく取るのは構造躯体の変形エネルギーの吸収が不十分であっても倒壊を防ぐため
と書かれているのですけどねえ

あと読み間違えとは、壁内結露のメカニズムの記事を読んで、壁内結露は起きないという結論を出す事だと思います。
11612: 名無しさん 
[2022-03-07 09:12:40]
>>11611 フリック入力できない他称偏屈おじさん
そりゃ、耐震性を高める理由ってそうだよね。理屈通りにはいかないから耐震性能を上げときましょうって話なんでしょ。


11613: 匿名さん 
[2022-03-07 09:17:06]
あのぉ~
大変申し訳ないですが他のスレでやってもらえますか?
11614: 通りすがり 
[2022-03-07 10:39:52]
>>11610 匿名さん
このスレに関係ない話をしないでください。出ていきなよ。
11615: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 10:56:17]
>>11612 名無しさん
鉄やコンクリートは曲げ方向のエネルギーに弱いから、強度計算時に割増係数をかけて下さいという話です。
確かに構造計算ルート1において、佐藤氏の言う通り割増されていますが
理由は曲げ方向のエネルギーに弱いのを係数をかけ補うためなので
割増される=強いとはならないと思います。
11616: 匿名さん 
[2022-03-07 11:02:52]
>>11615 フリック入力できない他称偏屈おじさん

えっ?
何に比べて鉄骨とRCが弱いの?

11617: 匿名さん 
[2022-03-07 11:04:50]
>>11615 フリック入力できない他称偏屈おじさん


鉄とコンクリートが何に比べて弱いの?
比較対象は何?
11618: 評判気になるさん 
[2022-03-07 11:37:43]
他でやれ
11619: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 12:24:26]
>>11617 匿名さん
木と比べ、せん断応力に弱い

鉄骨やRCのみ
せん断応力に余裕を持たせる、大きく取る理由は
構造躯体の変形エネルギーの吸収が不十分であっても倒壊を防ぐためと説明されていますからね。

木造は倒壊を防ぐために、せん断応力に余裕を持たせる、大きく取る必要はなく、そのため係数を割り増さずに
構造計算ルート1がなされていますね。
11620: 評判気になるさん 
[2022-03-07 12:43:31]
他でやれ
11621: 匿名さん 
[2022-03-07 12:47:20]
>>11619 フリック入力できない他称偏屈おじさん

>木と比べ、せん断応力に弱い

なるほど。
木と比べて鉄がせん断応力が弱いと言いたい。
なるほど。だが、それは根拠があって言ってるのかな?
11622: 評判気になるさん 
[2022-03-07 13:31:19]
>>11621 匿名さん
やりたければ他所でやってください。
スレ違いにも程がある。
11623: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 14:06:10]
>>11621 匿名さん
同一基準の耐震等級を満たすために
せん断応力の計算に関しては割増係数をかけているため。

上の基準を満たすため割増係数をかけるならば、上の基準となりますけどね。

ちなみに住友林業は木造系ハウスメーカーでは珍しく、とても面倒なのに全棟構造計算するのですからスレチではないと思います。
11624: 匿名さん 
[2022-03-07 14:33:30]
>>11623 フリック入力できない他称偏屈おじさん

全然答えになってないが。
木と比べて鉄のせん断応力が弱いと言う根拠は?
これが質問。
11625: 評判気になるさん 
[2022-03-07 16:01:20]
二人ともいい加減にしろ
専用スレ立ち上げてそっちでやれ
ここはスミリンに特化した話をする場所

もう一度言うけど、スレ違いで邪魔。
専用スレ立ててやりなさい
11626: 名無しさん 
[2022-03-07 17:09:49]
>>11623 フリック入力できない他称偏屈おじさん

根拠を示して下さい。
11612ですが私からもお願いします。

ここまでの経緯

フリック入力できない他称偏屈おじさんは
構造のプロである構造塾の佐藤さんの解説に真っ向から反論。
佐藤さんは「鉄骨やRCは耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性がある」と解説
それに対しフリック入力できない他称偏屈おじさんは
「鉄やコンクリートは曲げ方向のエネルギーに弱いから、強度計算時に割増係数をかけて下さいという話です。」
「鉄やコンクリートは木と比べ、せん断応力に弱い」
「佐藤氏の言う通り割増されていますが理由は曲げ方向のエネルギーに弱いのを係数をかけ補うためなので割増される=強いとはならないと思います。」
と再三にわたり佐藤さんの発言を完全否定。
プロ中のプロを完全否定するからには揺るがない根拠をお持ちなのでしょう。

まずは「鉄やコンクリートは曲げ方向のエネルギーに弱い、木と比べてせん断応力に弱い」そう発言した根拠を示してください。
話の続きはそれを証明してからになると思います。

度々のスレ違いご容赦下さい。
構造塾の佐藤さんも解説内容が間違っていたならプロとして信用に係わる事案と思いますのでもう少しお付き合い下さい。




11627: 匿名さん 
[2022-03-07 17:36:37]
>>11626 名無しさん
眠たくなる佐藤の話しね。
消えろ!
11628: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 18:06:27]
公文書読めと言うから読んだけど

全構造とも耐震等級は同一基準である旨の記載
せん断応力の基準値を満たすために鉄骨、RCは割増係数をかける旨の記載
がされています

もし佐藤氏の言われる通り、構造計算ルート1に関して木造とRC、鉄骨の耐震等級が同一であっても耐震性能が違うならば、耐震性能が違う旨の記載がなければなりません

公的な耐震等級の話に対して佐藤基準耐震等級あるということでしょう

ちなみに、私は佐藤氏を全否定していません
事実、割増係数をかける事自体の否定していませんから
本当に佐藤氏のYouTubeと公文書を読まれたのでしょうか?
11629: 匿名さん 
[2022-03-07 18:27:07]
>>11628 フリック入力できない他称偏屈おじさん


>全構造とも耐震等級は同一基準である旨の記載

それは耐震等級に1.2.3とあると言う意味でしょ。
耐震等級は構造を越えて同一の耐震性能を保証するなんてどこにも書いてないよ。


>せん断応力の基準値を満たすため

いいえ、単純にCo(標準層せん断力係数)の値が高いだけ。
勝手に理由付けをしてはいけない。


>もし佐藤氏の言われる通り、構造計算ルート1に関して木造とRC、鉄骨の耐震等級が同一であっても耐震性能が違うならば、耐震性能が違う旨の記載がなければなりません

何故?
そもそも耐震等級は構造を越えて同一の耐震性能を保証するなんてどこにも書いてないよ。
だから構造による違いを佐藤さんは解説してる訳だが。

>ちなみに、私は佐藤氏を全否定していません事実、割増係数をかける事自体の否定していませんから

とぼけてはいけない。
嘘を付いてはいけない。
佐藤さんは
「鉄骨やRCは耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性がある」と解説
それに対してあなたは
「鉄やコンクリートは曲げ方向のエネルギーに弱いから、強度計算時に割増係数をかけて下さいという話です。」
「鉄やコンクリートは木と比べ、せん断応力に弱い」
「佐藤氏の言う通り割増されていますが理由は曲げ方向のエネルギーに弱いのを係数をかけ補うためなので割増される=強いとはならないと思います。」
と再三にわたり佐藤さんの発言を完全否定。

木と比べて鉄のせん断応力が弱いと言う根拠は?
「鉄やコンクリートは曲げ方向のエネルギーに弱い、木と比べてせん断応力に弱い」
その発言の根拠を示すように。

11630: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 18:27:40]
http://kentiku-kouzou.jp/kouzoukeisan-zairyoukyoudo.html
根拠
せん断に関して木はFであるが
鉄、コンクリートはFに何らかの数を割っている
11631: 匿名さん 
[2022-03-07 18:44:16]
>>11630 フリック入力できない他称偏屈おじさん

やはり分かりもしないで吹聴してるだけだったようだ。
それは鉄やコンクリートが、
それぞれ(鉄やコンクリート)の圧縮や引張に対してせん断が弱いと言うことだ。
木に対して鉄のせん断が弱いと言う話じゃない。

そもそも許容応力度計算上の
Co(標準層せん断力係数)とリンクする話じゃないんだ。
11632: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 18:57:02]
木に対してという部分は撤回します
尺度が違うものであり、公文書にはそのようには記載されておらず、項目外ですね
(硬いモノはせん断や曲げ方向のエネルギーに弱いと一般的には言いますけど)

ではなぜ、それぞれの耐震等級(X年に一度の地震に対して倒壊や損失しないという基準)を満たすために
鉄骨やRCはせん断応力において割増係数をかける必要があるですかね

X年に一度の地震に対して倒壊や損失しないという基準を満たすためであり、X年に一度の部分が割増係数をかける事により増加する訳ではないと思いますが
11633: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 19:03:38]
>>何故?
そもそも耐震等級は構造を越えて同一の耐震性能を保証するなんてどこにも書いてないよ。

そりゃ、そうですよね
同一構造の同一耐震等級でも耐震性能は異なりますから

耐震等級は
X年に一度の地震に対して倒壊や損失しないという基準
であり、これは全構造共通です
11634: 通りがかりさん 
[2022-03-07 21:07:16]
スレチだとは思うので1回だけ書き込みます

まず、鉄骨造がせん断力に弱いわけではありません
なぜなら鉄骨造のせん断力係数が割増されるのはもっとも簡易な計算ルートであるルート1(許容応力度計算)だけだからです
もしホントに鉄骨造がせん断力に特別弱いのであればルート2や3でも割増されるはずです

ではなぜルート1では割増がされるのか、ですが、結論からいうと壁量計算を行わないからです
建築物は地震に対して、変形して受け流す方法と、固さで耐える方法がありますが、ルート1(許容応力度計算)はとにかく固くして地震を耐えようという方法になります
ルート1を使う時、木造は仕様規定を満足しなければならず、この過程で壁量計算とある程度の壁のバランスを見ます
同様にRCもルート1ではルート2や3よりも厳しい壁量計算を行うのでかなり強めの固さが元々保証されています
しかし鉄骨造は耐力壁によらないため、壁量計算でガチガチに固めることもなければ、バランスを見ることもありません
前提条件で最低限の固さの保証がないのです
そのため「ラーメン構造だかブレース構造だか分からないけど、割増した荷重に耐えられるなら壁なくても、偏ってても固いと判断するわ」という形で割増されています

そんな安直な、とは思いますが、ルート1(許容応力度計算)は簡便である必要があったのでそうなったのかな、と思います

鉄骨造はバランスが良い建物であっても、バランスの悪い建物と同じように割増した係数で計算を行うため、
・同じくらいの大きさ
・同じくらいバランスが良い
・共に耐震等級3の下限ギリギリの耐力
という前提であれば鉄骨造は木造の1.5倍強いと言えるかもしれません
(あまり意味のある仮定ではありませんが)
11635: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-07 22:49:28]
こんなにスレチと言われても続けるって神経がすごいですね…全然読んでないんですが、住友林業の耐震はどうなんでしょう?
11636: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 23:20:32]
住友林業はハウスメーカーでは珍しく全棟構造計算しています。
施主が特殊な間取りを要求しない限り、倒壊防止、損傷防止ともに耐震等級3。
11637: 評判気になるさん 
[2022-03-07 23:24:41]
いい加減にしろや
11638: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-07 23:37:20]
>>11634 通りがかりさん
自分で書いていますよね。
構造計算ルート1というルール上で同じ耐震等級であるためには割増係数をかける必要性があると・・・


さらに
「・同じくらいの大きさ
・同じくらいバランスが良い
・共に耐震等級3の下限ギリギリの耐力」
という
前提であれば鉄骨造は木造の1.5倍強いと言えるかもしれません
というようにガチガチに<前提条件>をつけていらっしゃる。

特に下限ギリギリで建てるなんて、どう考えても現実的にはあり得ないのですから、自ら佐藤氏の論は
最大限に差がつく場合を仮定して初めて成り立つ論であると論証されていらっしゃいますよね。

ここまでご存じなのに、最後の最後で最大限に差がつく場合を仮定すれば正しい・・・が結論ですか。
11639: e戸建てファンさん 
[2022-03-07 23:37:53]
>>11636

ビルトインガレージ3階、大開口にしたら耐震等級3が知らん間に2になってた。
3にするにはガレージ内ビッグコラムが凄い本数に。
特殊な間取りなのかな?重量鉄骨では問題なく建ちました。

耐震等級3が木と鉄で違うかわからないけど、3にするには木造の方が大変なんだろう。
11640: 通りがかりさん 
[2022-03-07 23:58:46]
>>11638 フリック入力できない他称偏屈おじさん

勘違いされてるようですが、私はあなたとやり合ってた匿名さんじゃないですよ
11641: 匿名さん 
[2022-03-07 23:59:47]
>>11638 フリック入力できない他称偏屈おじさん

それ書いたのはあなたとやりとりをしていた私じゃありませんよ。
間違いだらけのレスだとは分かってますが、訂正も面倒だしスレ違いとの意見が有るため自粛しました。
11642: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-08 09:40:35]
>>11639 e戸建てファンさん

大開口にしたら耐震等級は落ちると思います・・・
11643: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-08 09:49:22]
>>11641 匿名さん
なるほど、佐藤氏は構造計算ルート1を念頭に基準が違うため同じ耐震等級でも耐震性能が違うと述べられていらっしゃるのですが
どおりでルート1以外の話が出る訳ですね。
ルート2、ルート3において割増係数をかけない即ち、せん断において弱くないとはならないと思いますが、スレチという指摘もあり

さらに、佐藤氏の論、木造住宅に関わるルート1の話ですらないので終わりにしましょう。
11644: 名無しさん 
[2022-03-08 09:54:43]
>>11642 フリック入力できない他称偏屈おじさん

だから落ちたと書いたけど?
重量鉄骨なら同じ間取りでも問題無く3。
木造だとそれは無理があり、柱を凄い数にしないと3に出来なかったと言う話し。

インナーガレージじゃなければ3階でも何て事ないだろうが、重量鉄骨並みの強さとは言えないのでは?
でも計算上、耐震等級3なら同じ耐震性なんだろう。
11645: 匿名さん 
[2022-03-08 11:20:18]
>>11643 フリック入力できない他称偏屈おじさん

>ルート2、ルート3において割増係数をかけない即ち、せん断において弱くないとはならないと思いますが、スレチという指摘もあり


ルート2やルート3でも割り増し係数は掛けますよ、ブレース構造の場合は。
それと材料のせん断強度と割り増し係数は計算上関係ないしないと書いたはずですよ。



11646: 匿名さん 
[2022-03-08 11:22:14]
>>11644 名無しさん

住友林業は知りませんが、一般的には木造や鉄骨とRCと言った構造を越えての耐震性能は耐震等級では比較出来ませんよ。
ずっとその話をしてきたと思いますが。
11647: e戸建てファンさん 
[2022-03-08 15:10:58]
>>11646 匿名さん

>構造を越えての耐震性能は耐震等級では比較出来ませんよ

でしたら木造耐震等級、鉄骨耐震等級と分けないのは間違えですか?


すみませんが、フリック入力できない他称偏屈おじさんと
匿名さんのやり取りは良く読んでません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349822/ こちらへどうぞ。

耐震等級に木、鉄の材料違いがあるとは思ってません。
同じ間取りなら一般的に鉄の方が強い。
耐震等級2なら木も鉄も耐震性は同じと思う。(素人判断)
以後、このネタは住友林業スレからでましょう。
11648: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-08 21:55:51]
>構造を越えての耐震性能は耐震等級では比較出来ませんよ

でしたら木造耐震等級、鉄骨耐震等級と分けないのは間違えですか?

に関して

e戸建てファンさん同様、結論に関して私も何となくしか理解できないのでお聞きしますが
匿名さんが仰りたいのは、纏めるとこういう事でしょうか?

「どの構造(木造・鉄骨・RC)であっても耐震等級3であれば(数百年に1度の地震に対して・・・などという)同じ基準を満たしている。
逆に言うと想定している地震は、どの構造も同じなため同じ耐震等級となる。

しかし、構造種別により計算方法が違うため、構造を越えての耐震性能の比較はできない。」

匿名さん、よろしければご返答お願いします。

(耐震等級の話以外は省きました。)
11649: 評判気になるさん 
[2022-03-08 22:46:51]
返答しなくてよろしい
スレ違いだから他いけや
いい加減しつこい
11650: 匿名さん 
[2022-03-08 22:51:31]
>>11648 フリック入力できない他称偏屈おじさん

他でやれって言ってんだろ
11651: e戸建てファンさん 
[2022-03-08 23:21:56]
フリック入力できない他称偏屈おじさん

いい加減わからないかな? ここでは迷惑だから他で、と書いてるんだが?

以後、このネタは住友林業スレからでましょう。
木造耐震等級3と重量鉄骨耐震等級1 どっちが安心?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349822/
11652: 通りがかりさん 
[2022-03-08 23:59:32]
ウクライナの影響どうですか?
構造材は欧州からの輸入メインのはずですが
11653: 検討者さん 
[2022-03-15 20:17:43]
こんばんは、教えてください。
提案工事の明細に載っている単価は、例えば床タイル仕上げの場合、施工費も含んだ金額なのでしょうか?
それとも単純にタイルの材料費の単価なのでしょうか?
11654: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-15 20:46:27]
ふくんでるんじゃない?
営業に聞いてみれば良いかと
11655: e戸建てファンさん 
[2022-03-16 14:54:50]
住友林業 みかん丸事件って、どんな事があったの?
11656: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-16 16:32:09]
>>11655 e戸建てファンさん
自社スレにお帰り下さい
11657: 検討者さん 
[2022-03-17 07:35:53]
30坪弱の平屋にシーサイドコートに瓦で、太陽光4キロ載せて、室内オプションは100万程度。
んで、本体価格2500万円て高いですか?高い気がしているんですが。
営業さんからはこれ以上は値下げ出来ないの一点張りで、限界のようです。
11658: 匿名さん 
[2022-03-17 07:48:23]
だいぶ安いと思います。全く高くないです。
11659: 検討者さん 
[2022-03-17 09:02:46]
>>11654 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。ですよね、そうしてみます。
11660: 名無しさん 
[2022-03-17 09:38:55]
>>11657
スミリンで平家でそれなら私も安いと思います。
11661: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 10:41:03]
>>11657 検討者さん
かなり安い。
だいぶ優秀な営業にあたったか
あとから追加追加のどちらか
11662: 検討者さん 
[2022-03-17 12:30:36]
回答ありがとうございます。
30坪いかないくらいのコンパクト平屋だと、オプション抜き坪単価が70万くらいなら御の字なんですかね?
住友林業で決めようと思います。感謝。
11663: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-17 13:26:22]
>>11662 検討者さん
御の字というか安すぎて不安になる
仕様分からないけど坪100以上はスミリンならしますから
11664: 名無しさん 
[2022-03-17 14:00:19]
>>11662
3月だからかな。シーサンドコートおしゃれで良いですね。
11665: 検討者さん 
[2022-03-18 18:44:39]
>>11657 検討者さん
付帯工事で上乗せしている可能性もあるので、本体だけでは判断できないよ

11666: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-19 00:47:29]
こんばんは、住友林業施主さんの方たちに質問です。マイフォレストなど何種類かあると思います。何の種類で建てて、夏、冬の住み心地はどうかお尋ねしたいです。
価格帯的にはフォレストセレクションBFを検討中ですが、マイフォレストBFなどとはそんなにも違うものでしょうか?
11667: 匿名さん 
[2022-03-19 09:06:05]
>>11666 口コミ知りたいさん
多分なのですが、フォレストセレクションはある程度決まった規格住宅のことではないでしょうか?マイフォレストBFは注文住宅。マイフォレストBFは断熱や防音、キッチンや風呂など付帯設備も一応標準設定がありますが、細かく変更する事ができます。私はマイフォレストBFのグランドライフで建てました。正直名前に意味はないと思いますよ。
11668: 竣工前です。 
[2022-03-19 17:54:30]
住友林業の施主の方に質問です!
火災保険はどうされましたでしょうか?
・スミリンエンタープライズ
・他火災保険
・火災共済
などで検討しております。

皆様は比較されて、何を選択されたのか、その理由についてご教示いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
11669: 匿名さん 
[2022-03-20 07:36:57]
>>11666 口コミ知りたいさん
住友林業は商品ごとにグレード分けしてないから、どれも中身は一緒らしいですよ。
フォレストセレクションも、間取り自由に変更出来ちゃいますし、実質自由設計です。
申込み直後から担当設計も付きますから、しっかりした提案してもらえますよ。
11670: e戸建てファンさん 
[2022-03-20 08:37:40]
住友林業 50代男性社員の自殺 長時間労働が原因の労災と認定
(NHK web)
社員の方々、労務環境は大丈夫ですか?
お客様の事はおざなりになっていませんか?
11671: 評判気になるさん 
[2022-03-20 08:39:27]
11672: 通りがかりさん 
[2022-03-21 13:03:46]
>>11668 竣工前です。さん
うちの場合はスミリンエンタープライズにしました。
正確な割引率は忘れちゃいましたが(10%?)、保険業界に勤めてる相方がこの割引率なら、たぶん社員割適用されてもほぼ変わらないと言ってたので。
共済は検討しなかったのでわかりません。

なんかあっては困るんですが、トラブった時にスミリン経由ですべて処理してもらえる利便性も考慮しました。
11673: 竣工前です。 
[2022-03-21 23:17:51]
>>11672 通りがかりさん
ありがとうございます!大変参考になります。
共済も調べたのですが、スミリンよりも高い見積もりかつ保障範囲も少ない内容でした。
他保険会社とは比較してませんが、住友林業提携で割引もあるようで総合的にスミリンエンタープライズが良さそうですね。
私もスミリンエンタープライズにします!ありがとうございました。
11674: 匿名さん 
[2022-03-22 07:59:54]
スミリンエンタープライズは保険代理店ですが、保険会社と直接契約するよりも安くなるという事でしょうか?
11675: 竣工前です。 
[2022-03-22 14:17:41]
住友林業のオーナー契約で割引が適用されるとのことです。
11676: 戸建て検討中さん 
[2022-03-29 10:16:29]
住友林業に5万円払ってプランの申込みをしました。
間取りのプランは提案してくれましたが、
敷地調査や地盤調査をしてくれませんでした。
それなのに契約を迫ってきたので丁重にお断りの連絡をいれたら、営業マンに逆ギレされました。

家づくりを考え初めて沢山のハウスメーカーを廻りましたが、
住友林業などの大手ハウスメーカーで建てるのは辞めたほうがいいと思いました。

近所の工務店に任せるのが一番ですね。
11677: e戸建てファンさん 
[2022-03-29 10:45:22]
5万円は間取りの他、敷地調査や地盤調査代ですので
契約しないのなら返金されます。ダイワは10万、積水は5万だった。

>近所の工務店に任せるのが一番ですね

それはわからないでしょ。

結果的に他社で建てましたが住友林業自分担当の営業は知識も豊富だし紳士でしたよ。
断ったら切れ気味でしたが仕方ないかな。それほど一生懸命だった。
11678: 匿名さん 
[2022-03-29 10:46:36]
>>11676 戸建て検討中さん

チェックリストがあるかどうかがまず住宅選びの「最低」ラインみたい。
高性能住宅をやっていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうだ

https://youtu.be/9f-h6-iSCU8

11679: 名無しさん 
[2022-03-29 11:03:48]
>>11678 匿名さん
チェックリストも無いようなところは施工不良がデフォルトなんだろうな。
構造とかヤバいな。
ババを引くことになる
11680: 匿名さん 
[2022-03-29 11:17:34]
>>11676 戸建て検討中さん
期末で焦ってたんかな。どうしても今年度契約して欲しかったんじゃない?

普通は地盤調査してから見積もり出して契約のはずだけど。
11681: 匿名さん 
[2022-03-29 11:21:42]
>>11676戸建て検討中さん
5万円は返って来なかったのですか?
11682: 匿名さん 
[2022-03-29 22:47:24]
>>11676
>それなのに契約を迫ってきたので丁重にお断りの連絡をいれたら、営業マンに逆ギレされました。
そんな営業マンとは契約しなくて正解でしたよ。ノルマ達成と報奨金の事しか頭にないような営業マンの可能性が大きいと思いますから。
11683: 検討者さん 
[2022-04-11 02:11:44]
先日、1年点検がありました。
シーサンドコートの外壁には未だ目立った汚れはありません。
ただ、点検の担当者からは、
当方宅は海から10キロほど内陸ですが、それでも風には塩分が含まれており、付着した塩分が建物を痛めるので水洗いでよいので雨に濡れないところを洗うと良いこと。
高圧洗浄機はコーティングを痛めるので使わない方が良いこと。
等の注意を受けました。

今度、ホースで水道水でもぶっかけます。
11684: 通りがかりさん 
[2022-04-11 09:28:56]
うちも住友林業の営業マンは展示場に出店してるHMの中でも紳士の部類でした。
最初から即決はしない旨、他社も複数見ている旨伝えていたせいもあるでしょうが、
お断りするときも普通でした。

いわゆる契約取れそうな客と思われ、上司にも見込み客として報告でもしていたのでしょうかね
11685: 戸建て検討中さん 
[2022-04-11 22:30:41]
基礎の配筋、すみりんはシングルかダブルの場合があるようですが、どのような基準で決めているのでしょうか?
11686: 匿名さん 
[2022-04-11 22:51:32]
必要強度や想定される荷重など。
11687: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-13 21:12:09]
MCJフラットを利用されていらっしゃる方いらしたら教えてください(あまりいないように見受けられますが)
Web上では審査状況 加入承諾 となっているのですがこれは審査通過と思ってよいのでしょうか。
営業さんからは事前審査は承諾だったので不足資料を用意してくれと言われて提出しました。
11688: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-13 21:26:01]
>>11687 口コミ知りたいさん
自己レスすみません…この加入承諾は、団信の加入承諾ってことですね…
11689: 匿名さん 
[2022-04-14 07:04:59]
日本住宅ローンに聞かれては?
11690: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-16 01:24:22]
引渡し前も何度も納品ミス、設置ミスなどがあったが引き渡し1年経過しても次から次へと不備が見つかり引き渡し後だけでも10回以上訪問されてる。客だって鬱になりかけてる
11691: 匿名 
[2022-04-16 11:09:44]
住友林業の構造は木造でも特殊なもので従来の軸組工法とは違います。将来、リフォームをするときに構造をいじると一般の工務店では対応ができません。ご注意を。
11692: 匿名さん 
[2022-04-16 18:29:05]
住林にカタログ請求したのに、結局来なかったな。
営業から一度電話があったけど、それっきり。
土地持ち、キャッシュなのになぁ。
今すぐではない、ちょっと落ち着いてから打ちあわせになると思う、と言ったから
相手にされなかったのかもね。相続税対策としてだから。
11693: 匿名さん 
[2022-04-16 20:04:12]
>>11691 匿名さん
工務店になど頼まんよ
だって住友林業なんだから
11694: 匿名さん 
[2022-04-17 05:50:33]
>>11692 匿名さん
相続税対策ならもっと早くに行動すべきだったね。
11695: ご近所さん 
[2022-04-17 13:26:33]
>>11690
高い授業料になりましたね。
住友林業さんはそんなものです。
11696: 匿名さん 
[2022-04-17 14:40:08]
>>11694 匿名さん
いや、両親健在だからこれからなのよ。
今のうちにって思ってたんだけどね。
まぁ、ハウスメーカーは住林だけじゃないからいいけど。
11697: 匿名さん 
[2022-04-17 16:52:17]
>>11696 匿名さん
健在のうちにするのが相続税対策ですけど。

11698: 匿名さん 
[2022-04-17 17:13:35]
>>11697匿名さん
じゃ、何で「もっと早くに行動すべき」って言ったの?意味が分かりません。
11699: 通りがかりさん 
[2022-04-17 18:10:14]
>>11698 匿名さん
住宅取得のための贈与の非課税額が下がったこととか、住宅の金額が上がってることを言いたいんじゃないの?知らないけど
短文で批判だけしていくやつは「手軽に人のこと馬鹿にしたいけどボロ出して自分が批判されるのは嫌い」な卑怯者なんだから気にしなくていいと思うよ
11700: 匿名さん 
[2022-04-17 18:30:48]
>>11699 通りがかりさん
あぁ、そうだったんですね。
相続税対策として貸家戸建にちょっと興味があったんですよ。



11701: 戸建て検討中さん 
[2022-04-17 19:58:16]
住友林業の南関東にある某モデルハウスに話を聞きに行ったら、申し訳なさそうに、今契約しても入居は来年の夏か下手すると秋になると言われた。受注が多く、対応が追いつかないんだとか。
そんなに景気が良いの?
11702: 匿名さん 
[2022-04-18 01:31:10]
電化製品の納品が間に合わないのがメインではないでしょうか。供給の問題。
11703: 戸建て検討中さん 
[2022-04-18 13:01:09]
>>11702 匿名さん
私もそう思ったのですが、受注が多く、大工等の現場の手が足らないとのことでした。
まぁ、本当のところは分かりませんが。
11704: 匿名さん 
[2022-04-19 10:08:16]
今、外壁塗装工事中なのですが、担当者からキレインコートの提案がなかったので今日ネットで知りました。
やっぱりキレインコートをやるのとやらないのとでは汚れが違ってくるのでしょうか?
11705: 施主さん 
[2022-04-23 22:48:32]
>>11703 戸建て検討中さん

住友林業で受注が多いのは事実です。電化製品は全く関係ありません。
一番はやはり木材ですね。世界的な需要増で木材の調達が難しくなってます。ウクライナ侵攻も影響してます。
オープンハウスなどでも木材が調達出来ずに施工を先延ばししてましたから、木材のこだわりが強い住友林業は余計に時間がかかりそうですね。
11706: 施主さん 
[2022-04-23 22:51:52]
>>11676 戸建て検討中さん
おかしいですね。住友林業で事前に支払う五万円は地盤調査費用です。プラン申込みではありません。
営業の方は間違えるはずがないので、そもそもコメントの信憑性が疑われます。


11707: 施主さん 
[2022-04-23 22:54:05]
>>11700 匿名さん
貸家戸建てに住友林業は利回りが合わないので、そもそもやめた方がいいですよ(笑)
貸し家戸建てにするなら、安いところで十分です。賃貸付けで住友林業施工だからといって賃料が爆上がりしませんから(笑)
11708: e戸建てファンさん 
[2022-04-23 23:37:24]
地盤調査、プランを優秀な住友林業に5万でやらせて、それをそのままアイ工務店に建てさせた友人いるわ。
11709: 匿名さん 
[2022-04-24 17:42:38]
5万で出来るの、所詮間取りくらいだった様な?
11710: 匿名さん 
[2022-04-24 18:33:01]
>>11709 匿名さん

嘘つきってたくさんいますよww
5万で地盤調査わらえる
11711: 匿名さん 
[2022-04-24 19:22:35]
>>11710
住友林業に嘘つきがたくさんいるのですか?
11712: 匿名さん 
[2022-04-24 22:01:15]
>>11711 匿名さん

アレスホームの社員の書き込み。
アイ工務店辺り出すからすぐわかる。
11713: 匿名さん 
[2022-04-25 05:04:12]
5万は主に地盤調査費用です。
それ前提で書いただけなのに、変なの沸いたな。
11714: 14905e戸建てファンさん 
[2022-04-27 18:01:31]
住林の5万申し込み金は、プランと地質調査代。
プランを提案して貰って何度も図面変更したけど地盤調査しなかったので5万は返金してくれたよ。
ダイワの10万も。
11715: 匿名さん 
[2022-04-28 07:51:04]
>>11714さん
以前は5万を返さなかったが、消費者機構日本の要請で返金するようになったみたいですよ。
http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170518_01.html
11716: 戸建て検討中さん 
[2022-05-06 22:23:24]
床材の色を見に駒沢展示場に行きました。すでに担当営業がいる旨を伝えると、とても感じが悪かった。同じ住友林業なんだから。と、思ったら間違いですね。女性の営業は、良くも悪くも感情が顔に出ます。
住友林業って会社に少々嫌気がさしてしまいました。
11717: 匿名さん 
[2022-05-07 04:10:15]
>>11716 戸建て検討中さん
まぁ頑張っても基本は見知らぬ同僚の給料、評価上げるためだけになっちゃいますからね。。
ただ、丁寧な対応をして11716さんから駒沢展示場感じ良かったよ、というレスを貰うことで、自身の契約に繋がるケースも無くはないでしょうし、一流HM名乗るならプロの対応して欲しいところではあります。
11718: 検討者さん 
[2022-05-07 08:48:11]
標準の性能について知っている方いますか?
構造躯体も気になります!全て自社の森で採れる国産材の会社?
11719: 通りがかりさん 
[2022-05-07 20:07:28]
>>11716 戸建て検討中さん

同じ支店なら中々珍しい対応だけど、担当営業の支店と展示場の支店が違うのであれば敵対してると思って良い
11720: 名無しさん 
[2022-05-07 23:59:44]
BF工法2階建53坪、オプション別、外構なしで税込総額どのくらい?
11721: 戸建て検討中さん 
[2022-05-08 05:55:31]
>>11718 検討者さん
国産材限定ではないですね。欧州からの輸入木材も多いです。
標準の性能は…こちらでもご覧ください。
https://sfc.jp/ie/technology/
しかし、このHP。断熱性とかを半世紀近く前の基準と比較するのも如何なものかと思いますね。
11722: 戸建て検討中さん 
[2022-05-08 05:57:22]
>>11720 名無しさん
53坪。5千万にはいかないかと。4千万円台半ばくらいかな?
11723: 名無しさん 
[2022-05-08 08:56:28]
>>11722
ありがとうございます。
家具カーテン、諸費用別?
資金計画表でいうと左側の総額がそれくらいということでしょうか?
11724: 名無しさん 
[2022-05-08 09:12:26]
>>11722
ちなみに53坪は延床面積です
施工だと58坪です
11725: 匿名さん 
[2022-05-08 09:31:50]
上物だけで税抜4500万、税込で5000万になるのでは?カーテンは確か込み、家具は別。諸費用てどの事でしょう。
11726: 名無しさん 
[2022-05-08 17:33:34]
≫11725
諸費用とはローン・登記費用、火災・地震保険料、水道工事等です
11727: 匿名さん 
[2022-05-08 19:35:50]
町○にある東京○支店の担当者は最悪でした。
手抜きの打ち合わせでした。
注文住宅とは名ばかりの打ち合わせ回数削減のための自分たちのプランの押し付け。こちらの要望にはいちいち難癖をつけたた。そのせいで施工時に大問題が。。(;´∀`)
まぁ、私達の担当者だけかもしれませんが
11728: 匿名さん 
[2022-05-08 20:13:45]
>>11726 名無しさん
ローンは借りる額によります。登記と火災保険はまとめ70万前後。水道工事は場所によります。100万くらい見たらいいと思います。当然含みません。
11729: 名無しさん 
[2022-05-09 09:10:42]
11728さん
ありがとうございます
11730: 通りがかりさん 
[2022-05-09 15:28:21]
何度か打合せしたけどあまり良い提案もされなかったから5万返して欲しい~
11731: 匿名さん 
[2022-05-09 16:12:13]
注文住宅なら間取りも自分で決めるくらいでないと。提案してもらうつもりなら、規格住宅や建売が要は万人受けする、お勧めの間取りてことです。
11732: e戸建てファンさん 
[2022-05-09 16:55:18]
>>11731 匿名さん
要求を出すのは施主ですが、それを満たす間取りを考えるのは設計士の役割ですね。

要求というのは、施主の暮らし方の面の他、その土地に合わせるという面があります。よほど広い土地にぽつんと一軒家出ない限り、その土地にピッタリ当てはまる規格住宅を探しだすのは厳しいですね。
11733: 通りがかりさん 
[2022-05-09 19:15:26]
>>11716 戸建て検討中さん

我が家も契約直前、駒沢の全ての展示場周りましたがどの営業さんもめちゃくちゃ対応よかったですよ!もう営業さんついてるんですけど…と伝えると、〇〇だったら当たりですね!とか、この展示場の特徴は、とか、あの土地ならこういうお店オススメですと言った感じで、さすが林業さんお金にならないお客にも素晴らしい対応。と思ったのですが…
ただ、女性はいなかったですね。
11734: e戸建てファンさん 
[2022-05-10 09:49:04]
住友林業は構造計算した上での耐震等級3だから自由な間取りは無理だよ。
別会社と契約し耐震を捨て間取りを取るか、耐震を捨てないならファーストプランから建築士と打ち合わせできる施工エリアに1社あればいいな水準の工務店でしか自由な間取りという希望は叶わない。
後者の場合、厳しいところは梁を大きくするとかで対応してくれる。
11735: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-10 12:14:20]
どこまでを自由な間取りととるかによると思うけど
よほど無茶な間取りやあり得ない間取りを言わなきゃそこそこ対応してると思うけどね
11736: 匿名さん 
[2022-05-10 21:10:50]
その自由な間取りがどんなのか知りたい。
11737: 戸建て検討中さん 
[2022-05-11 09:18:21]
階段周りを除けば大抵のことがで来ますし、壁や柱も1ミリ単位で動かせます。
その階段にしても、幅や踏み面の大きさ、段数等は細かい要望に応えてもらえましたよ。
11738: e戸建てファンさん 
[2022-05-11 09:45:12]
よほど無理な設計を計算で可能にするのは設計事務所の仕事ですからね。
11739: 通りがかりさん 
[2022-05-11 20:42:01]
BFなら通りごとにコラムの必要性本数が変わらないから位置ずらす程度ならなんら弊害は無いし大概自由な間取り組めると思うけど、その上で自由な間取りが組めなかった人は余程の間取りなんじゃない。50坪総2階で1階LDK25坪ど真ん中に化粧柱1本、外周柱無し全面特注FIXサッシとか。建築家なら可能なの?
11740: 戸建て検討中さん 
[2022-05-12 01:27:07]
>ミリ単位の調整が可能

営業の常套句だが、実際には出来るけどやらないが正解。
面倒な上に利益も増えないからね。
余程強く訴えるか契約前に言わないとまず無理。
そういう会社。
11741: 戸建て検討中さん 
[2022-05-12 06:02:48]
>>11740 戸建て検討中さん
そうなんですか?
うちは最初に間取りの提案受けた後、トイレや廊下、階段の幅を1000ミリくらいに広げてもらいましたが、金額は変わりませんでした。
11742: 戸建て検討中さん 
[2022-05-12 06:05:45]
11741です。
契約後、着工直前の最終確定の段階で、ある部屋の収納の幅を910ミリから1200ミリに変えてもらったときも金額変更なしでした。
11743: 通りがかりさん 
[2022-05-12 07:18:35]
>>11740 戸建て検討中さん

すみません、わたしも意味がよくわかっておらず質問です。どこの何を、いつ決めたものから、ミリ単位で調整不可なのでしょうか。
11744: 通りがかりさん 
[2022-05-12 07:56:00]
>>11740
適当なこと言ってるけど、ほんとにすみりんで建てた人?
うちの場合、和室に以前使ってた欄間を入れてもらう関係で契約後にミリ単位で全体の高さ調整してもらったけど?

ハズレの設計さん引いて面倒がられたとかいう話ならお気の毒様ではあるが。
11745: 匿名さん 
[2022-05-12 12:11:49]
ミリ単位とは1000ミリを1001ミリにすること。1mを2mに変更する事を1000ミリから2000ミリにしたと言ってもそれはメートル単位。
ミリ単位のお願いをした事ないから分からないが、
壁の長さや壁との距離は1尺単位で変更可能。
構造躯体はこのくらいだけど、化粧材なんかはもっと自由でしょう。
11746: e戸建てファンさん 
[2022-05-12 12:58:49]
許容応力まで見る構造計算しているかいないかで、変わるね
型式認定の簡易でやっている場合は、間取りの変更可能
すみりんは基本は型式認定のはず
3階建とか型式認定外の商品なら、変わるだろう

型式認定でない場合は、構造計算も千ページ違いボリュームで何十万も変わるので、そう簡単に変更はできない
これはどこの会社も同じ
11747: 通りがかりさん 
[2022-05-12 13:34:38]
住友林業は全戸が許容応力構造計算だと思いますよ。
自社制のソフトでだけど。
だから、間取り確定後は壁を動かすなどの変更に数十万かかると言われました。

ちなみにうちは、トイレに家具を入れたくて廊下とトイレの壁を12センチずらしてもらいました。
最初は14センチだったけど、別の家具に変更して2センチ減らしました。
もちろんぴったりはまりましたよ。

だから、少なくとも1センチ単位では壁の位置を調整できます。
11748: e戸建てファンさん 
[2022-05-12 21:43:25]
逆に、他のHMは出来ないんですか?
cm単位、10cm単位の調整。

どのHMができて、どのHMが出来ないのかご存知の方いらっしゃいますか。
11749: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-13 00:13:48]
細かくは分からんが木造系なら
在来系は制限緩い
ツーバイ系は制限がそこそこ
ってイメージ
11750: 戸建て検討中さん 
[2022-05-13 10:24:12]
>>11748 e戸建てファンさん
全部知っているわけではないですが、いわゆるハウスメーカーだと積水ハウスとかダイワハウス、アイ工務店、住友不動産は工法にもよりますが対応可能だと思います。
一方で不可なのは、セキスイハイムやトヨタホーム、ヘーベルハウス、一条工務店、富士住建、ウィザースホーム等ですね。
11751: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 10:25:57]
積水ハウス、大和ハウス、在来系の工務店などでもcm単位での設計をしているという事ですね。


>>すみりんは基本は型式認定のはず

>>住友林業は全戸が許容応力構造計算だと思いますよ。

これは、どちらが正解でしょうか?
11752: 通りがかりさん 
[2022-05-13 11:05:06]
>>11751 e戸建てファンさん
それは同義ではないのでしょうか?
11753: 通りがかりさん 
[2022-05-13 11:26:56]
気になって型式認定について調べてみたら

住宅の耐震性や耐火性などの安全性能を証明する構造計算が型式適合認定を取得することで、
審査や検査で省略され、問題ないとパスされてしまうのです。

https://one-project.biz/2020/05/03/katashikinintei-131.html

とありました。
型式認定とって審査免除されているのに、わざわざ許容応力構造計算するのであれば良心的ですね
11754: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 13:36:46]
調べた限りでは、計算するものとしないものを分けているようですよ

そもそも、手間かかること全部するならわざわざ型式認定取るなんてすることしません
11755: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 13:39:38]
許容応力度計算する場合は、普通は千ページ近い分厚いキングファイルを貰えます

計算だけで何十万とか必要で計算も膨大なので、結構な日数が必要です

気になる人は営業に確認したら良いでしょう
お渡ししませんとかいう場合は簡易計算の可能性ありです
11756: 匿名さん 
[2022-05-13 13:44:47]
今は構造計算はソフトですやります。
一般の工務店は汎用品のソフトを使いますが、
大手ハウスメーカーは独自の構造計算ソフトを導入してると思いますよー
11757: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 13:47:26]
積み木で子供が作るものを思い浮かべればわかりますが、同じ素材、同じ重なる方法でもバランスが悪い家は崩れやすいです

耐震等級が同じでも、当然立方体に近くて一階二階の壁の位置も揃っていて、重心や偏心が一致している家は強固ですし、直方体の細長くて、一階には壁も少なく、二階との壁の位置もバラバラな家は、前者より耐震性は相対的に落ちます

どんな間取りでも大丈夫ですよという設計や営業はちょっと心配した方が良く、採用できる間取りの制約を耐震性などの観点から教えてくれる営業や設計は信頼できます

楽に仕事片付けたいなら、偏心とかの考え方は言わないです
施主の要望が増えて間取り検討が面倒になりますから
11758: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 13:48:33]
>>11756 匿名さん
工務店の許容応力度計算は、外の専門業者に依頼しますよ
高度なので普通は工務店がやることはないです
11759: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 13:54:17]
>>11757 e戸建てファンさん
ちなみに、大事なのは構造計算することではなくて、構造計算がどのような結果になるかも想定して間取りのアドバイスもらえるかどうかです

できれば耐震性は気にしたいというお客さんに対して、構造計算に与える要因も加味して、間取りの多少要望が叶わないけどこちらの方が耐震性は良くなりますよと言える設計だと良いです

要するに間取り変えたら、どんな工法であれ、耐震には影響あります
そういったところを大事にしたいかどうか教えてくれる設計さんだとすごく安心できます

11760: 通りがかりさん 
[2022-05-13 14:29:50]
キングファイルじゃないけど、住友林業は引き渡しのときに構造計算結果の入ったCD-ROMがもらえますよ。
一度も開いてないけど、営業から大容量だと聞きました。

あと、打ち合わせの際に、間取りが確定したら本社に回して構造計算をするから、それ以降で変更して再計算になった場合、再計算代として4~50万円かかると言われてました。
だから、許容応力構造計算をしてるのだと思うんですが。

ちなみに住友林業のブログを見ていると、みんなが間取り確定時に同じように言われているので、どの家も同様だと思います。
11761: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 15:34:35]
自分も調べてみました

構造計算には簡易計算(壁量計算)と許容応力度計算があり、それらは一邸ずつ行われるもの。

ただコストや手間がかかるので、国に認定された型式に則り設計することで一邸ごとの構造計算を省く事ができる(または構造計算したとみなされる)制度がある。

その型式認定を取得できるのは大手HMの技術力の証でもあり、設計能力の均一化、一定の質の担保、経費削減というメリットがある。デメリットとしてはマニュアルに則り設計するので多少間取りの自由度が低くなる。設計士自身が計算の経験を積めないので、打ち合わせ中この間取りは構造的にどうかと聞いてもハッキリした知見がその場で得られない。

ということ?

HPに「全邸許容応力度計算!」と書いていない限り、一戸ごとの構造計算はしていないと思っておけばいいのかな。
または型式認定に当てはまるか専門部署が精査する事を、社内では構造計算と呼んでいるのかも(作業自体は本社がどこかに外注しているかもしれませんが)
11762: e戸建てファンさん 
[2022-05-13 18:11:34]
>>11760 通りがかりさん
住友林業の構造計算に言及しているサイト見ると、全部でないようです
11763: 戸建て検討中さん 
[2022-05-14 04:45:45]
たまたま、ネットで見て、和楽シリーズの雅が、大変気に入りました。これで建てられて方が、いらっしゃいましたら、最終、住友林業においくら位、お支払いされたか、教えて下さい。できれば、坪数と平屋か2階建てか?(外構工事は含みません)どうぞ、よろしくお願いします。
11764: e戸建てファンさん 
[2022-05-16 08:16:53]
>>11761 e戸建てファンさん
型式認定は簡易計算をさらに簡略化したものだよ。
構造計算した建物で実験し、ここまでは大丈夫だろうとされる工法を認定したもので
建てる家に対して簡易計算すらしなくとも良い。
11765: e戸建てファンさん 
[2022-05-16 08:20:57]
型式認定のメリットは建築士でない営業担当、なんなら施主でもプランを作れる点。
専門的に勉強した建築士視点で危ないプランが出来上がる原因にもなる。
ハウスメーカーが、例えばここを吹き抜けにしてはならないなどというルールを設けていれば問題ないけどね・・・
11766: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-17 00:15:15]
教えてください。
パースって、どの段階でもらえるものでしょうか。
契約時も大したパースがもらえず、打ち合わせを進めている今も図面だけで確認しています。
Instagramなどを見ていると皆さん毎回もらっているようで、イメージ湧きやすくていいなと思っています。
11767: 戸建て検討中さん 
[2022-05-17 07:36:21]
>>11766 口コミ知りたいさん
ある程度間取りや、外壁のデザインが決まればもらえますよ。
私も初期段階ではもらえませんでした。
11768: 通りがかりさん 
[2022-05-17 08:45:43]
>>11767 戸建て検討中さん

ありがとうございます。基本設計完了まであと数回の打ち合わせなのですがまだ一度も貰えておらず、打ち合わせ中の画面ではそこそこ反映したものがみえていますが、皆さんがもらうような、本物そっくりのパースが一度も出てきたことがなく、仕上がりイメージがいまいち湧かずな状態です。
11769: すみりんりん 
[2022-05-19 14:26:45]
先日住友林業で建築しましたが
がっかりだったことがいくつもあります

そのうちの1つは、玄関ドア。
住友林業は大手ハウスメーカーなのに、工事中も代用品の玄関ドアではなく、本来の玄関ドアで工事してました。大和や地元の工務店さんは、代用品のドアで工事してるのを後で知って住友林業にすこしがっかりしましたね。案の定、引渡時に玄関ドア見ると何かをぶつけたへこみがありました。新品に交換はしてくれず、一生懸命数人で熱をあてて修繕してました。がっかりです
11770: 匿名さん 
[2022-05-19 22:12:58]
修繕して直っていなければ交換を要求すべきです。扉のへこんだ新車を納車する自動車メーカーが日本に存在しますか?
11771: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-20 09:42:03]
がっかりですとか言ってるから
下請け工務店になめられるんじゃない?
へこみ直ってなければ交換させる、
対応しないなら本社にクレーム入れる、
とかまでやったのかな?
11772: 通りがかりさん 
[2022-05-21 06:56:33]
いくつもあるうちの1つじゃなくて興味本意でいくつも知りたい
11773: 戸建て検討中さん 
[2022-05-23 02:59:06]
そういえば今月からCM変わりましたよね。
あのCMの撮影に使われた家のサッシ、木目調のように見えますがどのくらいの差額のオプションなんでしょう?
11774: 検討者さん 
[2022-05-24 18:31:02]
>>11766 口コミ知りたいさん

契約後はパースを要求しても中々作って貰えません
色々気付いて変更されると面倒ですからね!
釣った魚に餌は…てとこでしょう

11775: 匿名さん 
[2022-05-27 21:11:58]
住友林業の分譲住宅『フォレストガーデン二子玉川』
住友林業の分譲住宅『フォレストガーデン二...
11776: 検討者さん 
[2022-05-27 21:17:30]
>>11727 匿名さん
METOO
11777: 戸建て検討中さん 
[2022-05-28 13:22:16]
>>11727 匿名さん
>>11776 検討者さん
支店は違いますが我が家も同じでしたね。
契約後は打ち合わせ回数削減の為、提案はほぼありません。
複数の選択肢を提示せず早々に切り上げるのは社風でしょうか?それとも数で稼ぐ方針の支店が勝手にやっている事でしょうか?
何とかして大量仕入れの標準仕様品を捌かないといけないのでしょうね。
契約前後で驚くほど手のひら返されますので
検討中の方はお気をつけ下さい。
11778: 評判気になるさん 
[2022-05-28 18:29:14]
>>11777 戸建て検討中さ
町○の支店の設計マネージャーの人は、契約後は本来はできる施工なのに面倒臭いのか?出来ない出来ないの連発。
契約前は旧宅の床柱は入れましょう!と言っていたのに、契約後はできません!だって。
出来ないわけないでしょ(笑)営業と一蓮托生。契約取るために営業トーク連発。
でも、なぜかこの設計マネージャーは、若手に教育する立場として本社に異動していた
まぁ、いろいろ図星の苦情を入れたので、精神的に参ったんで、現場から離れたのかね
11779: e戸建てファンさん 
[2022-05-28 22:17:45]
担当ガチャはあるだろうね。
ただし担当ガチャでハズレを引いて苦労するのは他のハウスメーカーや工務店でも同じ。対策は施主が勉強してその都度指摘するしかない。

ちなみにうちは割と面倒な相談を設計さんにあれこれしたけど、即答でできませんと言われたことは一度もなかったよ。
ややこしい相談は確認しますと言われ、次回以降の打ち合わせで可能な限り知恵を絞ってくれて、できない場合もやってやれないことはないけど金額がこれくらいかかってしまうからお勧めできないとか、きちんと調べた上で却下されたから全く不満はなかったな。
11780: 戸建て検討中さん 
[2022-05-29 03:24:31]
>>11775 匿名さん
フォレストガーデン「二子玉川」
二子玉川駅まで徒歩だと20分。
土地は坪150万から160万くらいか。
8000~9000万くらいかな。
11781: 評判気になるさん 
[2022-05-29 08:56:20]
>>11778 評判気になるさん

よく分かります。契約前はなんでも出来ますと言っておいて、契約後は無理の連続。
単にやりたくない事を出来ないと言うのはどうなのでしょうね。
設計が面倒くさいのか、現場に面倒くさいと文句を言われたくないのか。
今の時代、施主同士簡単に繋がれますので嘘はバレバレです。「出来ません」が白々しくて笑えます。
自家自讃やモニターハウスに使えそうな家意外は建売仕様で手間をかけないのが社風なんでしょうね。しょぼりんと言う言葉が生まれるのも納得です。

施主にとっては自分の担当者が会社の顔です。担当ガチャや支店ガチャに外れたとて、会社そのものの評価が下がるのは当然です。
それらは掲示板で、SNSで、口コミで、いくらでも拡散されてゆくものです。
11782: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 10:42:06]
しょぼりんしか建てられない人もいるでしょう
11783: 匿名さん 
[2022-05-29 13:05:01]
当然オプション料金は払う前提での提案(常に施主側から)にも応じない。だからしょぼりんが発生するんじゃないか?
一棟単価を上げるよりも打ち合わせをさっさと終わらせて早く引き渡し早く金が欲しいという姿勢。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる