住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-24 11:56:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

5662: 匿名さん 
[2019-04-10 18:46:10]
預金があるなら利子なんか払わないで一括払い。
5663: 匿名さん 
[2019-04-10 19:16:58]
団信も活かしながら、まとまったカネは手元にあると安心感を得られる。年齢的、年金生活なら2度とあの低利では借りられないしね。色んなケースが有るだろうが普通口座にまとまったカネを預けておかないだろうよ。高利回りで運用中なら尚更。一括受け取りじゃなく年金形式で受け取っているんでは?また、自分もそうする予定。そういうの知らない人への説明は面倒だから後は調べて。
5664: 通りがかりさん 
[2019-04-10 21:05:43]
>>5662
そして定年ビンボーを迎えるわけですね。わかります
5665: 匿名さん 
[2019-04-10 21:07:49]
ローンの話だから持家前提だよね。大金持ちは別にして老後安心予備軍程度でも、日々の生活では年金に補填する費用以外に、15年20年後に掛かる定期メンテ代、(最近は30年とからしいが)うちの場合引渡しの時の概算で350~400万必要。また10年目安の設備、壁紙など内装の模様替え費、リフォームしたくなるかも知れないし。医療保険が有っても家族の誰かが入院するかも知れない、適応外で保険金が下りないかも、また下りても病院での清算は先だから。また災害時とか想定外に備えてまとまった軍資金は有るに越したことはない。
5666: 匿名さん 
[2019-04-10 21:43:08]
>>5664 通りがかりさん
繰上げ完済してビンボーになる程度の預金なら預金ではない。
ただの返済資金。
5667: 匿名さん 
[2019-04-10 21:47:16]
預金があるのに長々ローンを引きずるのはすでに定年ビンボーだから。
わずかな預金をローンの一括返済に使うと生活できない。
5668: 通りがかりさん 
[2019-04-10 21:57:29]
ビンボーさんはローンを嫌うなぁ(笑
5669: 匿名さん 
[2019-04-10 23:38:48]
老前ビンボーというか老後難民予備軍にゃ解らんでしょ。時間の無駄。
5670: 匿名さん 
[2019-04-11 08:41:53]
現在、バブル崩壊後の就職氷河期の30才代から50才前後の非正規社員の将来が問題になって来ていますが、賃貸、退職金なし、貯金なし、で高齢化したらホントに大変ですね。せめて正社員になって定年延長や継続雇用の制度にのれるようにならないと、その時代は今よりきびしくなるでしょう。

数年前に、東京都台東区で区の高齢化問題について対策を検討した時、人口知能のAIの出した答えは『中年世代が結婚すること』という事でした。人間はすぐ高齢化社会というと直接その年齢層に何とか対策しようと考えますが、もっと根本的なところに対策していかないと同じ事のくりかえしになるんですね。
5671: 匿名さん 
[2019-04-11 10:51:15]
高齢化問題対策の為に結婚もしたくないのに結婚する中年なんかおらん
5672: 匿名さん 
[2019-04-11 11:44:19]
住宅ローンはさっさと返し二軒目買いましょう
住んでるうちは負債ですが貸すことで資産と化します
そこへ不動産投資織り交ぜれば
高級リーマン年収ぐらい稼げますよ
時間を見方にするため早めにやることです
5673: 匿名さん 
[2019-04-11 11:53:02]
中高年からの結婚はよほどの資産がないとほぼ無理。
年寄りの介護要員になってもらうためにはそれなりの対価がないと。
それなりの資産あれば加藤茶や和歌山のドンファンみたいに若い毒女と結婚できる可能性が開ける。
5674: 匿名さん 
[2019-04-11 11:54:03]
>>5672 匿名さん
今日の新聞にレオパレス施工不良、約1万5千棟ですって。不動産はハイリスク商品でもあります。

5675: 匿名さん 
[2019-04-11 12:36:29]
レオパレスは会社ぐるみの確信犯と思う。
一棟物投資に限らず区分の投資用マンションも、少なくとも新築では絶対手をだしたらダメ。
素人なら、住宅ローンを駆使して分譲マンションの賃貸が無難だよ。
5676: 匿名さん 
[2019-04-11 12:39:42]
個人の建築士事務所もハイリスク。詐欺師が一級建築士になったという話。
指定した材料をこっそり変更、設計図面をすりかえて契約書に差し込んだ。
何のため、、工務店のもうけが出るよう工務店から協力金を請求したい。
5677: 匿名さん 
[2019-04-11 15:18:38]
どの業界で資金運用するにしても、自分自身がその分野に詳しくなければカモネギ。証券会社の営業マン、銀行員、保険会社FPなどが、自分を良い方向に導いてくれるなんて思っているレベルではとても無理です。金融機関関係者のアドバイスは単なるひとつのセールストークに過ぎない、かれらは投資家でなく単なるその会社の従業員です。彼らに資金運用能力があれば従業員なんてしているはずがない。

自分自身でその業界での同行の事実確認を判断して、リスクのレベルを小さくコントロールできなければ絶対に投資などしてはいけない。退職金を狙っている金融機関サラリー営業マンに注意しましょう。
5678: 匿名さん 
[2019-04-11 15:47:34]
>>5677 匿名さん
老後資金を運用して確定益を得られるから、定年後も住宅ローンを繰り上げ返済しないほうがいいという屁理屈がまさにその類ですな
5679: 匿名さん 
[2019-04-11 15:53:39]
>>5677 匿名さん
新人の営業がまさにそれなのが悲しい。

5680: 匿名さん 
[2019-04-11 17:43:24]
>>5674
ごちゃごちゃ言って行動しないのは典型ダメパターンです。リスクゼロの勝負はありませんがコントロールしやすいのも不動産です

勉強してればレオパレスのヤバさは一発でわかりますよ
何であんなもの買うんだろ
5681: 匿名さん 
[2019-04-11 17:43:33]
預金でローン残債を一括返済すると老後資金がなくなるのはまさに定年ビンボー。

定年後に毎月預金を取り崩してローンを払い続けるのも無意味。
5682: 匿名さん 
[2019-04-11 17:55:55]
>>5680 匿名さん
レオパレスだけなのだろうかとふと思う。

5683: 匿名さん 
[2019-04-11 19:07:21]
不動産の賃貸市場は小規模で非効率なので大企業は参入できない。極端に言えばオバチャンの方がうまく経営できる。自分ガ詳しい地域限定であればオバチャンはそこらの不動産屋よりも地元情報に詳しい。一番重要な物件としての良否はすぐわかる。その領域では東大卒の優秀な頭脳がオバチャンに負けます。
5684: 匿名さん 
[2019-04-12 13:38:54]
>>5683 匿名さん
投資より詐欺に引っかからない方が逃げ切れる可能性高くないですか?

5685: 匿名さん 
[2019-04-12 16:16:31]
ローンを返済する金で運用するのは定年ビンボー
5686: 匿名さん 
[2019-04-12 16:26:38]
>>5684: 匿名さん

労働者・・・会社のために働く人・・・ローンのリスク・・・蓄積しないのでずっとこのまま
自営業者・・なんでも自分でしないと気のすまない人・・・仕事が取れるかのリスク・・・一番労働がきついリスク
事業家・・・会社経営している人・・・時代変化がリスク・・・・投資家になれるか
投資家・・・資金を世の中のどこに置けば増えるか考えている人・・・全部投資でないので限定的リスク

それぞれリスクはあるかと思います。
5687: 匿名さん 
[2019-04-12 16:37:12]
大和ハウスも不正建築だって。

5688: 匿名さん 
[2019-04-12 17:16:01]
サラリーマンなのに投資家だと勘違いするのは高リスク。
5689: 匿名さん 
[2019-04-12 23:31:17]
投資と投機を混同している人が多い、投資は長い期間での合理的運用方法、投機は短期間での運まかせのバクチ
5690: 匿名さん 
[2019-04-13 01:08:20]
期待値が元金以上ならすべて投資
なんどもチャレンジできればいつかはそこに収束していく
.
期待値が計算できないから苦労するんですけどね(笑)
5691: 匿名さん 
[2019-04-13 01:59:01]
期待値が大きすぎて計算できなのでしょう。投機ですね。
5692: 匿名さん 
[2019-04-13 09:11:14]
>>5689 匿名さん
投資と投機の違いは結果で判断されるだけ
5693: 匿名さん 
[2019-04-13 10:07:55]
老前ビンボーは投資とか投機とか、先立つもののために稼がにゃ。話はそれからだ。スタートラインにも付いてないのに意味無いぞ。
5694: 匿名さん 
[2019-04-13 11:45:14]
日本人は空気を読むのが得意、同調気質が多い。全員で同じモノを大量生産するのに向いている国民気質。たいていの事はまわりに合わせておくという判断。投資には向かない。
5695: 匿名さん 
[2019-04-13 12:40:46]
>>5694 匿名さん
だから正月刈り取られたの?

5696: 匿名さん 
[2019-04-13 12:50:48]
値上がりしている時にみんなで買って、すぐ値上りが頭打ちになり、少しすると暴落して全員が損をします。
5697: 匿名さん 
[2019-04-13 13:41:30]
同調気質は、安定した労働分の給料をもらうことには向いていますが、他人(他国)と同じことをしていては大きな価値ある事はできませんん。
日本が昭和時代に高度成長して世界ナンバーワンにすぐそのあとにすぐバブル崩壊したのは、なにをしていいのかわからなくなってしまったからが原因。それまでは、定年後の年金暮らしもよかったのですが、それからはご承知の通り。
5698: 匿名さん 
[2019-04-13 13:50:43]
>>5697 匿名さん

バブル崩壊は急激な金融引き締め策が原因。
5699: 匿名さん 
[2019-04-13 14:06:20]
>>5698: 匿名さん

金融ひきしめはその時のインフレ対応、わざと崩壊させざるをえなかった。

それから今まで30年間の原因が人まね気質。今は異次元緩和、マイナス金利でも企業はやることを見い出せない。ウォークマンはメカのみ、ネット配信音楽業界システムを作ったIPODに完全に負けた。 
5700: 匿名さん 
[2019-04-13 14:50:44]
>>5699 匿名さん
冷戦が終わって、目立ったからでしょ。ただ張りぼての世界2位だったけど、過去の歴史でなかったことだから、誇っていい。

5701: 匿名さん 
[2019-04-13 15:00:48]
>>5700: 匿名さん

企業が2位です。個人は?位、個人が2位だったら誇っていいと思いますけど、
会社が不調でも、社員が大量リストラされたり、給料が下がれば、その会社の株価はアップします。これが経済。
今は、個人が頑張っても個人に還元されない経済ですよね。むしろタダ働き。 
5702: 匿名さん 
[2019-04-13 16:19:26]
日本は国民総生産GDPは世界第3位ですが、1人あたりGDPは先進国最下位世界第27位なんですね。なぜか、老人大国だからです。
また、個人の平均年収は世界18位です。会社の経済が良好でも、個人はさえない。実感としてこの辺18位かという感じはします。
5703: 匿名さん 
[2019-04-13 17:05:11]
経営が好調な企業でもいいのは海外部門。
国内事業はよくないからGDPに反映されない。
人口減少に見合う経済規模になるとどんな生活になるか考えたほうが賢明。
5704: 匿名さん 
[2019-04-13 17:18:48]
>>5703 匿名さん
金融緩和が円安政策だからね、観光立国もその後押しがあってこそ。

5705: 匿名さん 
[2019-04-13 17:26:14]
年金制度は、現役労働者の年金保険料支払が、そのまま年金受給者にしはらわれている。人数は高齢者が圧倒的に多いので、充分な年金金額にすると保険料が高くなりすぎてしまい現役労働者世代の働く意欲がなくなってしまうので、今後、年金が減るのは目に見えている。さらに現在40才以上は70才まで働くことになるでしょう。
5706: 匿名さん 
[2019-04-13 17:30:58]
予想できているなら対策を。
5707: 匿名さん 
[2019-04-13 17:36:29]
>>5706: 匿名さん 

何にでも、解決策があるわけではないです。解決策がないものもあります。

(例)年齢をとった犬に新しい芸は教えられない。
5708: 匿名さん 
[2019-04-13 17:47:19]
>>5705 匿名さん
年金財源を他にもとめればいい。
5709: 匿名さん 
[2019-04-13 17:57:52]
>>5708: 匿名さん

今でも、年金財源の半分は他の税金からになっています。リニアモーターカーなんていらないですね。たかが1時間ぐらい速くなってもネット社会の現在では意味ないです。リニアは大失敗すると思います。東京湾アクアラインと同じようになるでしょう。
5710: 匿名さん 
[2019-04-13 18:03:05]
その気になれば年金財源はいくらでもある。
5711: 匿名さん 
[2019-04-13 18:11:40]
>>5710: 匿名さん 

お金には色がついていないので、名前がどの税金になっても、もとは企業や個人が負担しているのは同じですよ。名前が違うだけ。
5712: 匿名さん 
[2019-04-13 18:21:18]
ほんとうに大変なのは、今40代の団塊ジュニア世代が年金を受給し始める20年後。
それまでに財源の拡大と同時に、受給開始年齢の引上げや金額の引き下げをやらないといけない。
5713: 匿名さん 
[2019-04-13 19:41:19]
そのころの年金は70才で今の65才と同じぐらいでしょう。
5714: 匿名さん 
[2019-04-13 20:15:35]
>>5705 匿名さん
もし70歳まで働くことになっても、上の世代が定年までに稼げた生涯年収を超えることはないでしょう。
5715: 匿名さん 
[2019-04-13 21:09:10]
団塊ジュニアとそのジュニアは、苦労が多いね。
5716: 匿名さん 
[2019-04-13 21:21:01]
先の戦争が悪い
5717: 通りがかりさん 
[2019-04-13 21:36:09]
他所の税金を年金に充てるだけなので、それほど影響はないです。
その時代時代に応じて適切な年金がちゃんと支払われますよ
5718: 匿名さん 
[2019-04-13 21:47:07]
将来も年金制度はあるかもしれないが、時代に応じて支給年齢や金額の変化があるということ。
人口の減少と経済規模縮小の影響を考えていくしかない。
5719: 匿名さん 
[2019-04-13 22:01:43]
人口が減るということが、必ずしも悪い社会になるという事ではないでしょうね。住宅などは価格が下がるでしょうね。マンションは簡単には建て替えができないのでスラム化したマンションが増えるでしょうね
5720: 匿名さん 
[2019-04-13 22:17:16]
>>5709 匿名さん
リニアってJRの自己負担だった気がするけど。災害時に新幹線ルートがダメなときのルートも兼ねている。また輸出も目指している。
5721: 匿名さん 
[2019-04-13 23:15:26]
>>5720: 匿名さん

日本の夢(予定)としてはそうなっていますけど、アクアラインで房総半島が発展しましたか。近くなってもたいした事ないでしょ。名古屋や大阪に早くついてもしょうがないですよ。新幹線輸出、原発輸出、ディスプレイ会社も中国、台湾、の会社に買収されたでしょ。三菱重工の大型船、三菱航空機も同じ、日本の大型産業が競争力がある時代は終わりました。 
5722: 匿名さん 
[2019-04-13 23:19:04]
もう今は産業時代ではありません。情報化時代がすぎて、情報活用時代になりましたね。
5723: 匿名さん 
[2019-04-14 04:21:02]
>>5720 匿名さん
そんな都合のいいメリットはありません。
5724: 通りがかりさん 
[2019-04-14 07:17:49]
>>5721
三菱関係に何か恨みでもあるんですか?空気悪いですね
5725: 匿名さん 
[2019-04-14 07:58:56]
>>5724 通りがかりさん
スマホ、スピーカーやウェブカメラ、IOT機器から情報を取られ、広告などに反映されって、定年ビンボーの世代ではないような.....。どっちかというとおれおれ詐欺やマルチ、****等の方を注意した方がいい。

5726: 匿名さん 
[2019-04-14 10:07:02]
日本の、財閥系企業は国内では強いですけど、反面そのため国内での新しい企業が育たないのが、政府の悩みでもあるんですね。だから世界で競合すると受注で負けてしまうんでしょう。

今は、こういう大企業の健保組合も成立できなくなってきているようです。また、企業年金もそろそろ厳しくなってきているでしょう。
5727: 匿名さん 
[2019-04-14 11:16:43]
超低金利時代の現在、もう大企業でも運用して増やすことは出来ないでしょう。企業にとってはリスクが大きすぎるでしょう。
5728: 匿名さん 
[2019-04-14 11:20:24]
定年貧乏に成らないよう、時間味方に付けられる世代は有効に、味方につけれない世代は能書きいってれば?、自業自得、貧乏指定席が待っているだけ。
5729: 匿名さん 
[2019-04-14 11:34:56]
時間を味方につけられる世代とは、どういう世代ですか?
5730: 匿名さん 
[2019-04-14 14:14:09]
稼ぐに追いつくビンボーなし。
5731: 匿名さん 
[2019-04-15 06:19:11]
>>5730 匿名さん
高齢者が稼げる職業って思いつかない。

5732: 匿名さん 
[2019-04-15 08:45:10]
>>5731: 匿名さん 
Uber Eats(ウーバーイーツ・・・バイクや自転車でレストランの料理を運ぶ短時間労働)はどうでしょう。
最近よく、自転車で四角い緑色のバッグを背負って走っているの見かけます。
5733: 匿名さん 
[2019-04-15 08:51:54]
高齢者は長い人生経験を生かした職業がいいね
人生相談カフェとかスナックとか(笑)

5734: 匿名さん 
[2019-04-15 08:55:59]
年齢いってから人に使われるなんてちょっとしんどいよ 儲からなくても自営がいいね
5735: 匿名さん 
[2019-04-15 08:56:07]
映画でのゾンビ役とかピッタリでしょう。メイクなしで出演できる(笑)
5736: 匿名さん 
[2019-04-15 10:08:51]
>>5731 匿名さん
>高齢者が稼げる職業って思いつかない。

現役のときじゅうぶんに稼いでおけばよろしい。
高齢になったら現役の雇用機会を奪うようなことをせずに悠々自適。
5737: 匿名さん 
[2019-04-15 12:14:06]
働きたい高齢者は職があるなら働けばいい。選択の自由。
5738: 匿名さん 
[2019-04-15 13:25:45]
若い奴に10%でも以上でも税金、年金を納めて頂き、年寄りは感謝して悠々自適に暮らす。
皆しっかり働いて税金を納めてね。
5739: 匿名さん 
[2019-04-15 15:23:39]
>>5738: 匿名さん

この先、『ふるさと納税』のように、若い現役世代が好きな老人に、直接年金を支払うようになるかも、このままだともらえるか微妙 
5740: 匿名さん 
[2019-04-15 15:27:20]
>働きたい高齢者は職があるなら働けばいい。選択の自由。
若年層の雇用を奪っちゃいけない
5741: 匿名さん 
[2019-04-15 15:42:27]
>若年層の雇用を奪っちゃいけない
年寄りに奪われるような仕事してるのが甘い
5742: 匿名さん 
[2019-04-15 15:48:41]
高齢者は安く使えるので、効率が悪くてもいい仕事なら
5743: 匿名さん 
[2019-04-15 16:11:46]
>5739
甘いね、取れる所からむしり取るのが税金。
>自動車で走った距離に応じて税金が課される「走行税」。
>政府・与党は、自動車の税金の抜本的な見直しを検討する方針
>今の自動車の税金は、「使用する燃料」や「車の保有」を基準に課税されているが、電気自動車やハイブリッド車の普及で今後燃料の使用は減り、カーシェアの普及で車を持つ人も減少すると予想されている。
>このままでは、自動車の税収が急速に落ち込むとみられるため、政府・与党としては、時代の変化に合わせた新たな課税の基準が必要になってきた
5744: 匿名さん 
[2019-04-15 17:28:27]
>>5743: 匿名さん

>>取れる所からむしり取るのが税金。 

と自動車税の税金基準とぜんぜん関連性がないです。ただの羅列
5745: 匿名さん 
[2019-04-15 18:52:32]
年寄りに職を取られるような若年は所詮能力がないから老前ビンボー。能力も無いのに選り好みして無駄に歳を重ね職が狭まり老後ビンボー予備軍に自ら邁進する。
5746: 匿名さん 
[2019-04-15 20:02:47]
現役時に稼げる能力と仕事を持てば、高齢になっても無理に働く必要なし。
定年ビンボーとは無縁。
5747: 匿名さん 
[2019-04-15 20:22:34]
東大の入学式の挨拶で名誉教授が、「がんばっても報われない社会が待っている」、、、これからは、自分が頑張っているのか、体よく会社にのせられコキ使われているのか、見抜けないとダメですね。
5748: 匿名さん 
[2019-04-15 21:21:15]
>>5747 匿名さん
京大、九大、熊本地震不正問題。かつてはバレなかったであろうと思われる事が覆る。インテリ層、富裕層も例外ではない。

5749: 匿名さん 
[2019-04-15 21:57:21]
日本企業は、いつも政府のマネをしている。会社での社員の言葉遣いは、昨日見たニュースでの〇〇ミクスのマネ。
5750: 匿名さん 
[2019-04-16 09:09:42]
>>5747 匿名さん
反骨ポイのに東大の教授のコメはスンナリ受け入れるんだ。。他人から見たら自己の努力は努力の内に入らない可能性もある。全て報われるなんて昔から有り得ないだろ。

5751: 匿名さん 
[2019-04-16 09:58:34]
最初から不当に差別されてしまっている社会が多いですよ。と言う事でしょう。

最近の会社では、正社員と非正規社員がいますが、ずっと同じ会社でやってきた正社員よりも、色々な会社でやってきた非正規社員の能力の方が優れている場合があります。正社員といっても、単にその会社に長くぶら下がって来ただけという感じです。同一労働同一賃金でなく、給与待遇が半分ぐらいになってしまっている。差が不当にありますぎる。という事です。

ダメ正社員が指示を、優れている非正社員に出していては、会社はいつまでたっても成長しないでしょうね。東大を卒業しても同じ社会が待っているぐらい悪化しているという事でしょう。
5752: 匿名さん 
[2019-04-16 10:41:04]
サラリーマンでもチャンスがあれば転職で所得をアップできますよ。
5753: 匿名さん 
[2019-04-16 10:45:36]
不満なら転職なり起業なりしたら?他力本願過ぎ、
5754: 匿名さん 
[2019-04-16 10:49:05]
>>5751 匿名さん

ここは、老前ビンボースレじゃないからさ。愚痴は他でやれ。
5755: 匿名さん 
[2019-04-16 11:02:20]
>>5754: 匿名さん

老前と老後の原因は同じでしょう。分からない? 
5756: 匿名さん 
[2019-04-16 11:32:45]
 正規、非正規とかそれまでに人生の節目で自ら決めたこと、落ちたことなど自らが原因。
うだうだほざいても変わらないぞ。
5757: 匿名さん 
[2019-04-16 11:41:18]
ビンボーは定義が難しい。今は皆、持っている自転車だって、明治時代持っていればセレブ。極端な話、皆がロールスロイス乗っていれば、価値観はカローラと同じとなる。
ビンボーを避けたい経済的不幸等と考えるなら、結婚して家を持ち、子供も無事成長して定職につき家庭を持つ。そして孫が安定した就職先で働くと言うところまでだろうが、今の日本でこのライフプランはハードルが高い。

5758: 匿名さん 
[2019-04-16 11:53:45]
>>5756: 匿名さん

会社が倒産したりして非正規になる場合も多いですよ。男らしいけど狭いですね。 
5759: 匿名さん 
[2019-04-16 11:54:05]
>>5757 匿名さん
晩婚や少子化で孫の就職まではわからないが、この程度のライフプランなら普通です。
5760: 匿名さん 
[2019-04-16 13:17:35]
何事も主因は身から出た錆。
5761: 匿名さん 
[2019-04-16 14:12:29]
『身から出た錆』というのは、少し悪い行動をしていた、という時に使うんですよね。現代の不当な社会問題とは結構違いますよ。
5762: 匿名さん 
[2019-04-16 14:21:47]
不当と感じるかどうかで、将来の定年ビンボーの確率がわかるように感じる。
5763: 匿名さん 
[2019-04-16 16:14:15]
世の中が悪いとかで話に花を咲かせても己の人生に花を咲かせられるなら勝手し盛り上っていればよい。
選挙も近いし。。。
5764: 匿名さん 
[2019-04-16 16:17:21]
>何事も主因は身から出た錆。
多分、「人生の節々で負けた(思い通りにならなかった)主因は当事者本人にある」いいたいのでしょう。
5765: 匿名さん 
[2019-04-16 16:47:26]
そのとおり
5766: 匿名さん 
[2019-04-16 17:25:27]
前世の行いが悪かったから、と推測します。
5767: 匿名さん 
[2019-04-16 17:25:47]
>>5762: 匿名さん

残念ながら期待されている確率とは逆です。不当と感じないのは、すでに家畜化されてしまっているからでしょう。 
5768: 匿名さん 
[2019-04-16 17:37:24]
>>5763: 匿名さん

不満と不当とは、違います。不満は誰でも持つ単純な感情、不当は社会の仕組みをよく勉強した人が、頑張った場合に感じます。 
5769: 匿名さん 
[2019-04-16 17:40:38]
頑張りが足りないと自覚すれば、定年ビンボーを回避できるかもしれません。
5770: 匿名さん 
[2019-04-16 20:33:58]
>>5767 匿名さん
不当と感じても何もしないで、他に責任転嫁するのが定年ビンボーのはじまり。
5771: 名無しさん 
[2019-04-16 21:25:56]
某大学の入学式の訓辞でも言ってましたね。
頑張りが必ずしも報われる社会では無いと。
そんな時代に、頑張れと言って励ます滑稽さが笑えますな。

5772: 匿名さん 
[2019-04-16 21:46:12]
>>5771: 名無しさん 

そんなのは誰でもしっていて、理不尽の社会状況を踏まえてそれに対して『頑張れ』と言っているのです。
5773: 匿名さん 
[2019-04-16 22:00:19]
>>5772 匿名さん
ダラけていたら、選択枠なく定前ビンボー。

5774: 匿名さん 
[2019-04-16 22:00:19]
現役の時、特に頑張らなくてもそれなりに稼いでおけば定年ビンボーにはならない。
自分に頑張った意識がなくても、周囲が認めれば相応の報酬が得られる。
5775: 匿名さん 
[2019-04-16 22:32:03]
>>自分に頑張った意識がなくても、周囲が認めれば相応の報酬が得られる。

それは高度成長時代の事ですよね。いい時代でしたね。

今の超低成長時代の管理職は、ビジネスの成長を管理する役目はなく、人件費を安く収める事が役目です。自分の給料もわずか。名ばかり管理職。社長といえども住宅ローンでしか家は買えない。 今は、副業や運用が重要、貯金はインフレになったら目減りしてしまう。
5776: 匿名さん 
[2019-04-17 02:23:04]
副業は夫々だけど資産運用は元手があっての話、まずはその前に貯蓄だよ

貯蓄も出来ない状況で資産運用など考えられない
そして定年ビンボーは、考えられなかった人と考えが至らなかった人に降りかかる
5777: 匿名さん 
[2019-04-17 05:04:13]
>>5775 匿名さん
現状をネガティヴにとらえる人と、さっさと稼ぐ人の定年後の違いは、高度成長時代よりはっきりするでしょう。
5778: 匿名さん 
[2019-04-17 08:15:26]
>>5777:匿名さん

今後は副業や運用が重要と言っている人と、 さっさと稼ぐ人、? 前者は具体的、後者はどうやってさっさと稼ぐのでしょう。



 
5779: 匿名さん 
[2019-04-17 08:21:30]
モンキーパンチさん、肺炎で死去81歳。

5780: 匿名さん 
[2019-04-17 09:00:06]
>>5778 匿名さん
若い頃に勉強しておけば普通に働いて稼げる。

5781: 名無しさん 
[2019-04-17 10:51:44]
能力があって、その活かし方が分かっていて、実行力があれば、何も心配は要らないよ。

5782: 匿名さん 
[2019-04-17 12:23:13]
だれも反対はできない『お手本みたいな回答』最近多いですね。

(例)
〇〇首相が拉致問題について『あらゆる機会を見逃さない』とか言ってウケ狙いしてましたけど、現実の問題が1ミリも前進しない。
5783: 匿名さん 
[2019-04-17 12:42:15]
八方塞がりの人はずーっとフリーズ。
5784: 匿名さん 
[2019-04-17 16:50:00]
ネガ発想で現状を否定する人は稼げません。
5785: 匿名さん 
[2019-04-17 18:17:52]
>>5784: 匿名さん

完全なKYはダメですけど、今までであれば、現状の周りの空気だけを読んでいれば、うまくいけば部長、課長ぐらいになって、無難な必要ギリギリの人生を送れたかもしれませんが、世界の経済状況変化の中で日本の位置が変わってきていますので50歳ぐらいでリストラされるリスクも結構あります。そういうリスク準備も必要になってきたということ。 
5786: 通りがかりさん 
[2019-04-17 19:18:54]
人手不足の状況でリストラは無いかな・・

この先どうなるか分からない状況。
手元資金を確保するほうが安心。
定年までに完済なんか考えなくて良い時代。
そもそも数十年後の状況なんか分からない。
格安の手数料で長期ローンを組めるのに、一生懸命定年を目指し、手元資金を減らして返済するのはあほらしいと思います。

みなさんはどう考えますか?
5787: 匿名さん 
[2019-04-17 20:52:38]
人手が足りないのは現業職で、ただのホワイトカラーは余剰感あり。
長期ローンは10年過ぎたら繰り上げ返済して、利子を節減するのが確実な資金運用。
繰り上げしないのは、手元資金が足りない世帯だけ。
潤沢な手元資金がある人は、負債を減らして資産を増やす。
5788: 匿名さん 
[2019-04-17 21:04:49]
人手不足とリストラは関係ありません。産業構造の変化でリストラになります。リストラは規模が非常に大きいです。マイナス金利やAIの発展で、すでにメガ銀行は何千人というリストラ計画を発表しています。店舗も少なくなります。ATMは今後コンビニだけになるでしょう。ヘルプデスクやコレクトセンターなどもAIになるでしょう。また、総務経理などの間接部門も本業に向かない人はリストラの対象になるでしょう。希望退職者の募集計画は結構ありますよね。
5789: 通りがかりさん 
[2019-04-17 21:10:37]
素人はAIという言葉に踊らされすぎてます
所詮、統計とコンピュータですよ。

利子節減なら10年と言わず現金一括に限る。
それができないなら長期でローンを組んで、自由なタイミングで返済するのが昨今の流れ。
完済するほうがいいけど、完済を目指して必死に行動するのはどうかなと思います。

定年後、自分の家があるだけでビンボーからは離脱できます。
5790: 通りがかりさん 
[2019-04-17 21:22:42]
潤沢な資金がある人は一括で払えば良いです。

ローンを組む時点で手元資金が足りてない。
ほとんどそういう人なんだから繰り上げ返済しないのは普通ですね。
一度借りたらできるだけ支払いは延ばすのが現在のスタンダード
5791: 匿名さん 
[2019-04-17 21:57:23]
>>5787 匿名さん
キャッシュで苦もなく買えますが、
敢えて借りましたよ。
市況が今のような状態で推移するなら、
繰上げ返済は一切しないと思います。

手元資金は少しでも多い方が良いですから。
攻めるにせよ、守るにせよ。
5792: 匿名さん 
[2019-04-17 22:13:27]
>>素人はAIという言葉に踊らされすぎてます.所詮、統計とコンピュータですよ。

データは統計ではないですよ。あー(笑)

5793: 通りがかりさん 
[2019-04-17 22:50:01]
>>5792 匿名さん
一応SEやってます。
AI,機械学習の根底は統計学です
大量のデータをもとに、統計的にこうだろうという結論を導き出すのが基礎技術です。
あー(笑)
5794: 匿名さん 
[2019-04-17 23:13:11]
>>5793: 通りがかりさん
>>AI,機械学習の根底は統計学です 

根底では統計学、単に文字面での分類。根底ですものね。どっちでもいい問題ですよね。現実に世の中で存在しているものは
言葉や文字よりはるかにたくさんありますよね。

5795: 匿名さん 
[2019-04-18 04:12:16]
>>5794 匿名さん
何その禅問答の『ような』逃げ口上。
牟田口廉也さんですか?

5796: 通りがかりさん 
[2019-04-18 07:57:39]
>>5792 匿名さん

データは統計ではないってどういうことですか?ビンボーですか?
5797: 匿名さん 
[2019-04-18 08:44:58]
企業が希望退職者を募集する際、退職金が割り増し支給されますので、住宅ローンを返済中の層はローンを早く完済したいので検討します。年齢的には50才前後が多いでしょう。その層は今までは会社に評価された管理職ではありますが、今の企業にとっては現場社員の方が必要になってきている。早期退職者は自分は今まで結構評価されてきたので、再就職するのも比較的簡単という読みが甘く、再就職に苦労している人が多い。

産業構造の変化で、中間管理職や部長職に定年前リスクが移ってきたという事です。
5798: 匿名さん 
[2019-04-18 09:30:55]
定年安心予備軍域に達した人と定年不安予備軍とでは考え方が噛み合わない。まして、貧乏中まで加われば尚更で軸がブレ過ぎ。
5799: 匿名さん 
[2019-04-18 09:32:37]
住宅ローンの返済方法、いくつかあります。

①定年前に自己資金で完済・・・・定年後=現役時貯金+退職金+年金
②定年時に退職金で完済・・・・・定年後=現役時貯金+年金
③定年後も返済を残す・・・・・・定年後=(現役時貯金+退職金+年金)-ローン残債
④定年前、早期退職金で完済・・・定年後=不確定要素多い 退職金は少ない

この中で、定年後に余裕のあるのはやはり①でしょう。②と③はどちらが余裕があるかは微妙ですが、手元資金に余裕があるのは②が多いのでしょう。


5800: 匿名さん 
[2019-04-18 10:16:30]
世の中、大方の者が定年まで勤続する企業ってどの程度の割合なのだろう?

大手企業の一部に、人の循環など最初からしていない零細企業くらいじゃないのだろうか

私の勤めた企業は元財閥系でしたが、管理職以外の定年は実質54歳まででしたね
それを知ってるから、機を見て40前後までに離れる者が多く
もう50代の人と言えば、社内営業で能力発揮しているか
いつ辞めても経済的には困らない人しか残らなかったですね。


5801: 匿名さん 
[2019-04-18 10:21:11]
>>5799 匿名さん
どうして②が多いと思うの?
5802: 匿名さん 
[2019-04-18 10:32:21]
>>5801: 匿名さん

やはり、まとまった金額を返せるということは、完済後も手元に残る貯金がある、ということでしょう。 
5803: 匿名さん 
[2019-04-18 11:34:21]
>>5802 匿名さん

うーん…。
赤坂の某タワマン。
キャッシュで購入した人は殆どいないってご存知ですか?
その方々が定年時に完済しようと考えていると思います?
5804: 匿名さん 
[2019-04-18 12:10:36]
先ずは稼ぐことに専念してビンボーを脱してから能書き言ってくださいな。
5805: 匿名さん 
[2019-04-18 12:15:08]
老後難民予備軍:預貯金1,628万円(内1,000万以下4割)
これにも届かない人頑張れよ。!!
5806: 匿名さん 
[2019-04-18 12:49:15]
>>5803: 匿名さん

それは富裕層の税金対策、ふところ冬層の場合とは違いますね。 
5807: 匿名さん 
[2019-04-18 13:00:28]
>>5804 匿名さん
突飛な発言に見えるので、
もう少し詳しくお願いできます?
5808: 匿名さん 
[2019-04-18 13:01:48]
>>5806 匿名さん
富裕層が敢えて住宅ローンを組むことで、どのような税金対策になるのでしょうか?
5809: 匿名さん 
[2019-04-18 13:15:00]
>>5808 匿名さん
ローンのことは書いてませんでしたが、100億カジノで負けた元製紙会社の社長の本はおススメです!

5810: 匿名さん 
[2019-04-18 13:31:05]
>>5808: 匿名さん

富裕層なのでもう既に家はもっているでしょうから、住宅ローンでなく事業用ローンで赤坂のタワマンであれば、家賃100万円ぐらいで賃貸できるでしょう。毎月のローンは借りている人が返しているようなものです。また、値上りすれば売却してもいいですよね。税金としては相続税対策でしょうね。不動産なので評価額は現金よりさがりますし、借入金はマイナス評価になります。 
5811: 匿名さん 
[2019-04-18 14:50:02]
>>5810 匿名さん
そんな風に考えているんですね。
参考になりました。

どの物件かお分かりでしょうから、
補足を少しばかり。

まず、値上りすれば。
ではなく値上りする。という前提でないと、
そのスキームは難しいです。

利回りは精々3%程度なので、
インカム狙いが難しい。
通常融資なら、1%以下で借り入れなどまずできませんので、維持費を考えれば赤字です。

また、家賃100万って、120平米級ですよね。
賃貸に軸足を置く広さじゃないです。

相続税対策として、不動産を所有するのは有効ですが、購入が借り入れか現金かはあまり関係がありません。
なぜなら借り入れした分金融資産が多くなってますので。
5812: 匿名さん 
[2019-04-18 15:24:21]
定年ビンボーの可能性が高い層は、退職前にローンを完済しておかないと
5813: 匿名さん 
[2019-04-18 17:22:38]
>>5811: 匿名さん
富裕層はもっといい意味でおおざっぱです。会社と違って個人としては必ずしも利益が絶対ではない、それより毎月入ってくるキャッシュフローが重要です。値上がりはあまり考えていません。現実的には、現金で持っていると浪費してしまう事があるので、不動産にしておくというのが非常に重要だと思いますよ。不労所得の特徴ですよね。 
5814: 匿名さん 
[2019-04-18 21:57:30]
>>5813 匿名さん
そのようなロジックの方は自分の周りにはいませんねぇ。
投下したコストに対してのリターンが妥当か?
つまりモノの価値をシビアに見ます。
基本的には。

キャッシュフローは現金の流動性(収支)を意味する言葉ですので、貴方のような使い方はしません。それは単にインカムです。

それ以降の発言に至っては率直に言えば支離滅裂です。
もう少し勉強されることをお勧めします。
老婆心ながら。
5815: 名無しさん 
[2019-04-18 22:17:36]
>>5814 匿名さん
あなたも更に精進なさいまし。

5816: 匿名さん 
[2019-04-18 22:57:36]
銀行員は融資について運用チェックはできるが、自分の貯金は運用できない。
5817: 通りがかりさん 
[2019-04-18 23:24:17]
>>5813
キャッシュフローをご存じないのは勉強不足ですね。精進してください
5818: 匿名さん 
[2019-04-18 23:56:22]
事業家とか富裕層というのは、自分より頭の良い人を使ってビジネスができる人
5819: 匿名さん 
[2019-04-19 00:12:18]
>>5818 匿名さん
もうその辺りにしませんか?
想像より妄想の守備範囲に入ってますよ。
5820: 名無しさん 
[2019-04-19 03:43:09]
現役時の生き方や生活設計は、ひとそれぞれで多様です。
定年後のプランもね。

私のように、定年前に会社に見切りをつけるひとは多い。
働き方改革がもたらす弊害が深刻化する前に、自らの生き方改革を実現した。

毎日が楽しくて充実してますよ。
5821: 匿名さん 
[2019-04-19 08:05:38]
>>5820 名無しさん
それはつまり石徳林のような生き方ということですか?
5822: 匿名さん 
[2019-04-19 08:34:41]
パイオニアは管理職の希望退職募集を始めたそうです。消費税10%も延長検討があるくらい景気は悪くなってきました。政府は在職老齢年金の廃止も検討しはじめましたね。いずこも先細り。
5823: 匿名さん 
[2019-04-19 08:38:54]
>>5822 匿名さん
パナソニック、NEC、富士通も調子良くないね、円安曲面で逆転出来ないと、シャープやサンヨー、東芝みたいになっちゃう。

5824: 名無しさん 
[2019-04-19 09:27:07]
>>5821 匿名さん
組織のしがらみから離れて、自由になった。転勤を拒否し退職。私生活では自分の意思や考えを100%実現した。

彼のように、阿呆の振りや乞食のような生活はしていません。
何時も身なりは整え街に出かけたり、自然のフィールドでアウトドアやマリンスポーツをしています。

5825: 名無しさん 
[2019-04-19 09:31:00]
>>5823 匿名さん
総じて商品サイクルが長い製品を主軸にしている企業ですね。
ある程度のシェアアップと海外進出を成し遂げた後は、成長も鈍化する。
為替リスクが悪化したら尚更です。


5826: 匿名さん 
[2019-04-19 09:56:22]
中小零細は昔から苦しい、今も苦しい、これからも苦しいです  ある意味安定です

入る人より出たい人が多く、常時慢性的に人手不足です
給料は上がらないので長期勤続者をリストラもありません
我慢して耐え永く勤める者は、それだけで会社の宝です
会社の宝が会社を支えています。


5827: 匿名さん 
[2019-04-19 10:40:47]
大企業の中間管理職、課長、部長、あたりが企業は要らなくなってきたようですね。希望退職者募集と言っても本当は本人の希望でなくて会社側に対象者のリストがありますね。
5828: 名無しさん 
[2019-04-19 11:10:09]
>>5827 匿名さん
企業と被雇用者。相思相愛的な関係にあるのは稀、ごく一部。

片想いの状況が垣間見えたら、早めにスパッと別れた方が、互いに幸せですな。

5829: 匿名さん 
[2019-04-19 12:54:58]
>>5824 名無しさん
これは誤解を招く例えだったようで…。
縛られない生き方。
いいですねぇ?。

僕もそうありたいです。
当分無理ですが。

5830: 匿名さん 
[2019-04-19 13:24:28]
忙しく残業している職場だと思っていたら、その部署のトップが定時少しで帰社すると、その下の管理職達が急に次々と帰社する、普段、実は残業して仕事を考えている振りをしていた。人間性の薄さペラペラ。非常に醜い会社現象。

5831: 名無しさん 
[2019-04-19 13:51:20]
三年ほど前の話。
O支店の責任者が4年間も、まともに業務改善もしないで、インバウンドの恩恵だけで実績をあげていた。
働き方改革の前兆で、労働基準局の監視を警戒した人事部は全社に定時退出を指示した。

O支店では、改善されていない旧態依然とした職場環境で、業務量は増える一方。で、8時になったら、帰って下さいねと言う事が、かの支店長の主要業務となった。
愚かな企業。やめて正解!^_^

5832: 匿名さん 
[2019-04-19 19:03:48]
雇われの身だから波風立てないようにするとか転職なり起業なりするとか、夫婦で20万以下で生活送るために物欲押さえるとか、1日2食にするとか、老前/老後ビンボー脱出法等、スレタイに沿ったカキコ無いの?
5833: 匿名さん 
[2019-04-19 19:05:24]
働き方改革で残業時間を少なくするため、現在も仕事を家に持って帰る社員が増えていると問題になってますね。

現役のころを思い出してみると、新しい社長が来て分厚いカバンを持って帰社しているのを見た役員や管理職はすぐ全員分厚いカバンになってました。私はいつも手ぶらでしたが。日本人の空気を読む同調気質といのはスゴイですね。でも同じ方向にすぐ傾きすぎてしまいある意味怖いです。最近、多様性とか言われてますがならないでしょうね。
5834: 匿名さん 
[2019-04-19 19:09:58]
>>雇われの身だから波風立てないようにする

スレタイの原因は、この辺に問題があると思いますよ。
5835: 匿名さん 
[2019-04-19 20:53:34]
>>5832 匿名さん
若い頃に勉強して稼げる仕事に就くのが基本。
雇われの身分の時に、社内研修や社費留学などでスキルを身につければあとは自由。
何もしないでビンボーを怖がってもはじまらない。
稼ぐに追いつくビンボーなし。
5836: 通りがかりさん 
[2019-04-19 21:22:24]
社内研修でスキルが身につくと思っているなんて
ビンボーまっしぐら
5837: 匿名さん 
[2019-04-19 22:04:40]
無料の、講習、セミナー、勉強会、相談会、などは自社に集客するためのものですね。我田引水。研修も自社カラーに染めるだけですね。
5838: 名無しさん 
[2019-04-19 22:32:21]
貯金を食いつぶすのを少しでも遅らせることとなると
働き続けるしかないでしょう。

ただ定年で辞める際、企業年金分は一括で受け取る。
あと個人年金もやらない。
奥さんと年が近いなら厚生年金も後に伸ばして受け取る。

66歳でまだ働いているが
給与+厚生年金+企業年金+個人年金で年収7百万超える。
介護保険料も高くなり、市民税等、税金が驚くほど引かれる。
確定申告でも追徴される。

税金を支払う為に働いてる感覚になってしまうので
現金を沢山持って年収は低くするのが結果として得。



5839: 匿名さん 
[2019-04-19 23:46:42]
>>5838 名無しさん
全部を一括で貰うとそれはそれで税金取られるよね。
5840: 匿名さん 
[2019-04-20 06:46:11]
>>5837 匿名さん
まともな企業なら社内研修ぐらいで会社のカラーに染まるような人材を求めていない。
大手企業でも終身雇用の維持は難しい時代。
仕事があるうちに貯めておかないと定年ビンボー。
5841: 匿名さん 
[2019-04-20 08:26:46]
次の時代を考えて、自分で勉強をしていかないといけない。
5842: 匿名さん 
[2019-04-20 08:50:37]
>>5841 匿名さん
となると投資と分野が重なってくるけど、半分は養分になる厳しい世界。

5843: 匿名さん 
[2019-04-20 09:16:00]
>>5842: 匿名さん 

日銀の黒田総の任期は2020年まで、超低金利時代はそこでひとまず終わるでしょう。銀行がよわりすぎていますからね。知ってました?
5844: 匿名さん 
[2019-04-20 09:24:50]
残念ながら元本保証の金利だけで金持ちにはなれないね
目減りを守るのがやっと。
5845: 匿名さん 
[2019-04-20 09:45:03]
資金運用はマニュアルやハウツーではないので、うまくいく方法をもらえると期待し前提条件にする人は100%無理

洞察力や先行きの読み、自分の感情コントロールができる人でないとできないですね。

長いあいだ会社で、指示待ち族をしてうまく仕事をしてきたと思っている人は無理。よく言われていますが、会社の仕事は自分の能力でしていたのではありません。
5846: 通りがかりさん 
[2019-04-20 10:08:56]
なんか空気悪いですね。換気できてないんじゃないかな?変なクレーム付けないでくださいよ。
5847: 匿名さん 
[2019-04-20 11:28:13]
40、45才以上で金利の良いときに仕込まなかった人は残念賞。今更、低金利時代に物色してもカスばかり。。
5848: 匿名さん 
[2019-04-20 13:41:30]
大企業といえども将来性のある企業は少ないですね。トヨタはプリウスに象徴される世界に誇るハイブリッド技術を持っていてびくともしない巨人に見えていたが、それから数年の今世界はもう100%電気自動車に向かっています。ハイブリッドは少数派になる可能性がかなり出てきてますね。そこで、ハイブリッド技術の多数特許を他社に無償で提供してもそのハイブリッドマーケットに取りくんでもらい共存共栄する事が必要になっている状況ですね。そう先でなくオリンピックが終わったころ、大企業はリストラ全盛になるでしょう。
5849: 匿名さん 
[2019-04-20 14:06:27]
20年前より、退職金が1000万円ぐらい下がったとニュースがありました。もう、適度にまじめに会社勤務していれば、定年後も安心なんて考え方は通用しないですね。会社依存から脱却しないとリスクがなくならない時代に入りました。
5850: 通りがかりさん 
[2019-04-20 14:45:12]
>>5849
現代は退職金の制度が無く、その分毎月の給与に上乗せしている会社も多いです。
だから退職金が無い会社も多く、平均すると退職金が1000万ぐらいさがるケースがあるということです。

そういう重要な点を隠し、あたかもすべての企業で退職金が減ったように見せかけて
不安を煽るなんて悪い人ですね。
5851: 匿名さん 
[2019-04-20 18:25:27]
いいニュース、働き方改革関連法案で、非正規社員の待遇見直しを行い、20年4月から大企業、21年4月から中小企業に適用予定。同一労働同一賃金のガイドラインで、賃金、諸手当、賞与、および退職金も検討、正社員と同様の仕事なら契約の形態によらず同一の待遇が与えられるべきとしています。・・・しかし、会社の資金には限度があるので、正社員の給与は減るかもしれません(苦笑)
5852: 匿名さん 
[2019-04-20 21:58:02]
同一労働にしなきゃいいだけ。払う側は色々奇策を練るだろう。
5853: 通りがかりさん 
[2019-04-20 22:05:43]
非正規社員の待遇が正社員並みになるということになれば、非正規社員はますます採用されにくくなり、
正社員の継続雇用を強化するでしょうね。
終身雇用の流れが強くなると思われます。
退職金もそれなりにもらえるでしょう。
5854: 匿名さん 
[2019-04-21 01:25:54]
貯金よりもとにかく他に稼ぐ方法を見つけることが重要

するとサラリーマンは奴隷というのが理屈でなく実感として
理解できるようになる
5855: 匿名さん 
[2019-04-21 05:09:44]
ブルーカラーは不足で移民を入れる状態だが、ホワイトカラーは過剰。
事務職から現業職への移行の動きが活発になるだろう。
現役世代も安穏としていられない。
5856: 匿名さん 
[2019-04-21 09:28:39]
全員を正社員にするぐらいの、強い決断をする企業が増えないと、日本は建て直らない。英国のEU離脱もそういう意味、今後、英国の真の能力が復活してくる。
5857: 匿名さん 
[2019-04-21 10:20:37]
>>5856 匿名さん
EU離脱はリーマンよ、再び?皆んなビンボーへの道。

5858: 匿名さん 
[2019-04-21 12:18:51]
>>5856 匿名さん
たて直しより、過去経験がない人口減少に対応した経済規模を確立することが重要。
経済規模の拡大より縮小均衡経済。
5859: 匿名さん 
[2019-04-22 09:41:37]
>>5853 通りがかりさん
安価で能力のある非正規社員を正社員化して、既存正社員の賃金レベルを抑制するだろうね。
正社員も終身雇用に安穏としていると負けるよ。
5860: 匿名さん 
[2019-04-22 11:07:23]
経営方針予測は己の勤め先だけしてりゃいいわ。
5861: 匿名さん 
[2019-04-22 12:36:37]
今、正社員だから優秀で、非正規社員だから優秀じゃない、なんて思っている人は正社員しかいません。特にバブル期に入社した現在50才代の正社員はまったく成長しないで30年経っている。
5862: 匿名さん 
[2019-04-22 14:30:32]
短絡的過ぎ。
5863: 匿名さん 
[2019-04-22 14:43:41]
いずれにしろず?っと非正規だと報酬は上がらないから、ここのスレタイの「定年ビンボー」が待っているだけ、現役中に早く脱しな。
5864: 匿名さん 
[2019-04-22 15:41:25]
まずは年収1000万超えを目標にして、30代でクリアできたら生活の選択肢が広がる。
5865: 匿名さん 
[2019-04-22 17:44:09]
老後安心予備軍の自助で平均3700万貯めたら自助+退職金等で選択肢が増える。因に安心予備軍4割りは4000以上
5866: 匿名さん 
[2019-04-22 18:23:29]
政府は、厚生年金の加入期間70才以上を検討し始めました。近い内に70才以上も働く老人が増えそうですね。
5867: 霞み住人さん 
[2019-04-22 18:56:26]
>>5866 匿名さん

後ろに選択出来る制度でしょ。アドバルーン揚げているだけ。50才、47、8位までは65支給で行けるだろうが、其より下が68才支給に成るかも?但し狭間の年齢は今あるように比例分の特別支給があるよ。
5868: 匿名さん 
[2019-04-22 19:10:46]
リーマンショック前、自ら選んだフリーターは約35%で、正社員より手取がある、責任負いたくない、自由が欲しいとかが理由だった。手取について正規は厚生年金、社会保険、雇用保険加入だから当たり前、手厚い保障があるから。あの自ら選んだ35%は今も選択が正解と思っているのかな?
5869: 匿名さん 
[2019-04-22 21:04:00]
年金受給年齢が引き上げられると働く高齢者が増える。
無意味な雇用拡大で経済効率が低下して生活レベルが低下するだけ。
5870: 匿名さん 
[2019-04-23 07:54:48]
>>5869 匿名さん
経団連も終身雇用を保証したものではないと言っているが、こんなこと言っているとみんなリストラを恐れて、消費しなさそう。

5871: 匿名さん 
[2019-04-23 09:18:11]
高齢者をそのまま厚遇雇用するのは、一部の好調安定企業だけ
大半の企業は、最低時給に毛が生えた程度で、再雇用する。

人手不足とは何か? 誰もがやりたがらない仕事の人手が足らないだけ、他には関係ない話

就職氷河期とは何だったのか? やりたくない仕事に就く位なら、非正規雇用を選んだ時代

バブル世代の就職は?  学歴順で就職先が決まる時代の先駆、大量雇用大量リストラの中心世代




5872: 匿名さん 
[2019-04-23 09:45:49]
老後不安予備軍は己の事だけを考え現役中に対策に専念すべし。
5873: 匿名さん 
[2019-04-23 10:02:30]
今日もお仕事頑張って!
youtube.com/watch?v=1poIjMaYgfQ
www.youtube.com/watch?v=Bl_IovhBo-U
5874: 匿名さん 
[2019-04-23 10:11:15]
60才定年後の再雇用では、役職はなくなり、また実務者に戻るので、管理職は60才の定年まで今までのように『私は事務的な事は分からないが・・・』という何にも仙人的な逃げ口実ができにくくなってきたので、その点ではいいと思いますが、老害もあるでしょうね。
5875: 匿名さん 
[2019-04-23 10:21:40]
上の指示を下に伝え、下の数字を上に報告していただけの極一般的な管理職が現業になれば
自ら去って行く事は多々あっても、老害に君臨できる余裕は余りないかと思われます。
5876: 匿名さん 
[2019-04-23 11:03:15]
まあ金金って言ってる連中は そのうち報酬は金だけじゃないって事が分かりますよ
死ぬまでに分かればいいけどね(笑)
5877: 匿名さん 
[2019-04-23 11:04:14]
人間は感情の動物ですw
5878: 匿名さん 
[2019-04-23 12:03:58]
バブル崩壊からリーマンショックを経て現在まで、発展性のない縮小社会でしか仕事を経験したことのない40才から50才の世代、これからの年金減少時代でまた苦労しそうですね。
5879: 匿名さん 
[2019-04-23 12:32:18]
>>5871
法改正読んだら?
同じ責任で仕事させた場合ほぼそのままの待遇で雇わなきゃいけなくなるんだよ
再雇用して最低+αで同じ仕事させたら100%訴えられて負ける

終身雇用の弊害っちゃ弊害だが、その代わり若い時期は給料安いんだからバランスはとれてる
企業が終身雇用で今まで通りにするか、若い時期の給料あげて年功分を減らすのか選択を迫られてるだけ
5880: 匿名さん 
[2019-04-23 15:15:32]
>>5879 匿名さん
企業は社員の給与水準を引き下げるだろうね。
65歳に雇用延長変更されたとき、企業は従来60歳までに支給した生涯賃金と同じ額を65歳までに支給するよう賃金カーブを下げた。
5881: 匿名さん 
[2019-04-23 16:32:51]
>>5880 匿名さん
そうだね、大多数の企業はそうするだろうね
この辺りは政府が監視しなきゃいけないとこなのに企業に対してひよったからねぇ
組合あるとこは頑張ってもらわないとダメやろねぇ
5882: 匿名さん 
[2019-04-23 18:22:03]
経済が低迷して先が見えないのに、労働者の可処分所得を増やすような政策はない。
高度成長時代の所得倍増政策は遠い昔。
5883: 匿名さん 
[2019-04-23 18:53:56]
経済でよく需要と供給といいいますが、これは当たり前すぎる原理で、現実の経済の中で重要なのは消費者に購買力があるかです。今の国民に購買力があるはずはない、しかし現在、外国ではバブル気味の国が多い。その外国のバブルもそろそろ終わりそうなので、日本は影響を受け経済が下降する。
5884: 匿名さん 
[2019-04-23 20:27:56]
不景気になると低所得者が真っ先に影響を受ける。
5885: 匿名さん 
[2019-04-23 20:40:01]
年金をもらう開始年齢ですが、年金受給を65才から60才にすると30%減、70才にすると42%増。しかし注意点があります。奥さんがご主人より若い場合に支払われる加給年金。奥さんが65才になるまで、ご主人の年金に月約32000円がプラスされます。しかし、ご主人が受給年令を遅くすると、加給年金はもらえなくなります。70才まで受給を繰り下げたとき、42%増の加算分で月32,000円の加給年金を補えるかどうかは、ご主人がいつまで長生きするかによって違いようです。平均寿命の82才では足りないそうです。うまくできているなあ。
5886: 匿名さん 
[2019-04-23 20:57:28]
65歳から受給して相応に長生きするのが一番いい。
受給を繰り下げて増額されても、65歳受給の累積受給額に追いつくのはかなり先の年齢になる。
5887: 匿名さん 
[2019-04-23 22:33:29]
60才からの早めの受給と、普通の65才からの受給でも、総額が上回るのは77才から。結構先ですね。でも年金だけじゃ足りないでしょうね。
5888: 匿名さん 
[2019-04-24 05:23:36]
>>5887 匿名さん
足らないでしょうね。

5889: 匿名さん 
[2019-04-24 06:26:44]
>5885
そんなの初めて聞くなぁ
なんだかもっともらしい必要な補足なんだろうけど
その場しのぎの継ぎ接ぎだらけで全体的にどうしたいのか統一感なし
あちらを優遇すればこちらから不平が出て又補足の繰り返し
国民が自己責任で判断しようがない
5890: 匿名さん 
[2019-04-24 06:29:57]
全員にいい顔して票集め、責任逃れで問題は先送り、発覚した時には責任者不在
5891: 匿名さん 
[2019-04-24 11:31:18]
オラノミクス、オラオラ顔も3度目の正直の消費税増税でジ・エンド 
5892: 匿名さん 
[2019-04-24 12:22:31]
>>5890 匿名さん
人類の歴史はそれの繰り返し。ババ抜きはある意味人生ゲーム。

5893: 匿名さん 
[2019-04-24 14:35:15]
人に歴史あり(笑)
5894: 匿名さん 
[2019-04-25 09:05:55]
65才からの年金を月額10万円とすると

①60才からの早めの受給(30%減)・・・・7万円×12ヶ月×17年=1,428万円 (65才までに420万円)

②65才からの受給・・・・・・・・・・・・10万円×12か月×12年=1,440万円

5年420万円の差を追いかけ②が総額が上回るのは77才以降、少し先過ぎる。

5895: 匿名さん 
[2019-04-25 10:15:08]
今老後を迎えている人々は、利益を先食いして負債を将来に残して来た

今働く我々も、更に利益を先食いし負債を更に増やし将来に覆い被せようとする

これから社会に出る若者達は、果たして同じ事が続けられるのだろうか・・・
5896: 匿名さん 
[2019-04-25 11:22:25]
>65才からの年金を月額10万円とすると
2号単身のみ見ているようだけど定年までの平均報酬が相当低い等級者。。。 年収平均240万、新人でもこれ以上行くぞ。
5897: 匿名さん 
[2019-04-25 11:31:03]
>>5896: 匿名さん

計算を分かり易くするために、10万円にしてるのでしょ。 
5898: 匿名さん 
[2019-04-25 11:37:19]
営業職は毎月の報奨金を除外し基本給のみ計算されると、もらうべき年金が少なくなる。
会社の経理は厚生年金の知識不足。
5899: 匿名さん 
[2019-04-25 11:54:17]
社会保障の等級計算上は交通費の定期代も月額報酬の内になる。あまりにも稚拙というか、、、
5900: 匿名さん 
[2019-04-25 11:56:13]
数年で優秀なAIが出来て、事務系サラリーンマンは一掃される冬の時代が来るでしょう。
5901: 匿名さん 
[2019-04-25 12:01:44]
企業は最近現場が人手不足なので、事務系サラリーマンを現場の仕事に異動し、希望退職者を募集している。
5902: 匿名さん 
[2019-04-25 12:54:56]
標準報酬になるものは、基本給、役付手当、勤務地手当、家族手当、通勤手当、住宅手当、残業手当、事業所から現金又は現物で支給されるもの 
5903: 匿名さん 
[2019-04-26 00:50:10]
ねんきん定期便が先日来た。

国民年金保険料:104,860円
一般厚生年金期間 15,252,284円
合計       15,357,144円
国民ねんきん7月、一般厚生年金484月 受給資格期間491月。
5904: 匿名さん 
[2019-04-26 08:56:10]
定期便の数字から算定できるものは、はたして信用しても良いものなのでしょうか?
5905: 匿名さん 
[2019-04-26 09:52:54]
2007年に、消えた年金記録問題、というのがありましたね。国の規定には、いつも国の逃げ場が作ってあるので嫌になりますね。年金保険料も公務員の給料で消えている部分は大きいでしょう。
5906: 通りがかりさん 
[2019-04-26 10:47:40]
>>5905 匿名さん
そんなデマ流すなんて悪質ですね
5907: 匿名さん 
[2019-04-26 11:09:08]
申請してねんきんネットのIDをもらえば、webで自分の年金記録の確認や受給額がシミュレーションできる。
https://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html
5908: 匿名さん 
[2019-04-26 11:48:55]
少し遡って読むと残就労年数から逆立ちしても受給条件に満たない者らしきの僻みぽいカキコもあるね。まさにスレタイそのモノ。
5909: 匿名さん 
[2019-04-26 12:11:02]
>>5908: 匿名さん

常駐者にはかなわないです。 
5910: 匿名さん 
[2019-04-26 13:05:26]
債務超過、認識後も勧誘。ジャパンライフ事実を隠した疑い、警視庁など捜索
だそうです。

5911: 匿名さん 
[2019-04-26 13:21:00]
老後資金を詐欺まがいの運用につぎ込む必要が無い、ゆとりある退職後の生活をおくりましょう。
5912: 匿名さん 
[2019-04-26 17:31:31]
ジャパンライフの商品と繋がった愚かな***

ジャパンライフの中と繋がった狡猾な勝ち組
5913: 匿名さん 
[2019-04-26 18:00:45]
労働して対価を得てきたサラリーマンが定年になり、退職金を得ると、急に個人投資家気取りになってしまう。大きな金額を持つと、自分が資本家になったような気がしてしまうのでしょう。
5914: 匿名さん 
[2019-04-26 18:17:36]
>>5913 匿名さん
別に、それで 良いんじゃないかい!

コツコツ貯金や投資して、退職金受領前に大金を手にする人も、沢山いる時代ですよ。
5915: 匿名さん 
[2019-04-26 18:27:50]
>>5914: 匿名さん 

若い時から、投資をしていて慣れていればOK、定年で急に始めるとカモネギだと思います。
5916: 匿名さん 
[2019-04-26 20:14:06]
大金を手にしたなら使い方だけ考えてればいい。
もっと儲けたいという気持ちに負けて失敗する老人が多い。
あはれ。
5917: 匿名さん 
[2019-04-26 20:26:50]
東京都営のカジノが出来たらヒマな定年ビンボー達が群がったりして大変だ。
5918: 匿名さん 
[2019-04-27 04:07:26]
小金をもった退職者の射幸心を煽れば、退蔵されるはずの老後資金を広く集めることが出来ます。
5919: 匿名さん 
[2019-04-27 07:47:53]
>>5918 匿名さん
ラスベガスやマカオでは駄目ですか?

5920: 匿名さん 
[2019-04-27 09:14:44]
ギャンブルによる老後資金の流動化は国内でやらないと、胴元の地方自治体が潤わない。
5921: 匿名さん 
[2019-04-27 10:45:53]
他人の懐や使い方がそんなに気に成るのか?笑)
5922: 匿名さん 
[2019-04-27 10:46:18]
地方自治体は潤わなくていいので、むしろ、自治体VS老人にして今までの税金を取り戻したいです。
5923: 匿名さん 
[2019-04-27 10:49:26]
ビンボー人が政治・経済語っても今の生活状況は変わらんのに。
5924: 匿名さん 
[2019-04-27 11:15:02]
経済を勉強してもすぐに利益になるわけでなく、まず仕組みにごまかされないことが基本。すぐ変わることを、いつも期待するから何も変わらない。
5925: 匿名さん 
[2019-04-27 14:31:43]
貯め込んだ老後資金はすべて自分のために使えばいい。
公営ギャンブルや資産運用屋の胴元に上納することはない。
5926: 匿名さん 
[2019-04-27 14:52:37]
>>5924 匿名さん
こんなところでウダウダ、その事をいってんだよ。
5927: 匿名さん 
[2019-04-27 21:28:40]
現在、年金受給65才からで、70才まで繰り下げもできますが、さらに75才まで選択できるように検討を始めています。しかし、繰り下げる事で表面的な年金額は増えても、同時に、取られる税金や社会保険料も多くなる。国からその辺の説明もほしいですね。セルフサービスなんですかね。
5928: 匿名さん 
[2019-04-27 23:44:25]
年金出したら取り上げ、保険料天引きの集中砲火を受けて見るも無残なぼろぼろ
手元金となります。それは確定申告により更に所得税金計算に加算されます。
5929: 匿名さん 
[2019-04-28 06:08:57]
年金に文句いってもはじまらない。
住宅ローンなんか控除期間が過ぎたら完済して、老後資金を確保しながら定年後に備えればいい。
5930: 匿名さん 
[2019-04-28 08:10:56]
アポ電強盗も増えてるね。もう固定電話の時代は終わり。

5931: 匿名さん 
[2019-04-28 10:31:41]
>>5929: 匿名さん 
>>年金に文句いってもはじまらない。

文句ではないと思います。年金の仕組みと、他の税金などとの関連性をよく考えてから選択しないと、計算違いする場合があるという事でしょう。
5932: 匿名さん 
[2019-04-28 16:12:54]
年金はその時点で受給できる額しかもらえない。
今後は今の受給条件より悪くなることを認識して定年ビンボーの回避策を講じればいい。
5933: 匿名さん 
[2019-04-28 21:12:19]
将来は、月額生活費=年金受給額+10万円ぐらい必要になりそうですね。65才から受給したとして平均寿命を82才とすると、65才時の貯金は、10万円×12×(82-65)=2040万円 22才から働いたとして65才まで43年=516ヶ月 2040万円÷516ヶ月=39500円 毎月約4万円貯金しないとならないようですね。

5934: 匿名さん 
[2019-04-28 21:25:16]
定年ビンボーの話だと思いますが・・・
雨に濡れるのがイヤなら、傘を買うとか、雨宿りをするなり、そもそも外出しない等、好きに出来るよね。

いつになるか分からない雨上がりを、晴れの日を ただひたすら 待つという選択肢もあるが・・・。

それでも、傘もささず雨宿りもしないで、敢えて雨に濡れて歩く という選択も出来る。

生き方は人それぞれですし、どうにでもなると思うよ。
5935: 匿名さん 
[2019-04-29 05:06:47]
雨ならいつかあがるから我慢できるだろうが、定年後の生活費不足は解決の見込みがないとどうにもならない。
5936: 匿名さん 
[2019-04-29 07:02:47]
>いつになるか分からない雨上がりを、晴れの日を ただひたすら 待つという選択肢もあるが・・・。

って表現してるから、雨がずぅ~っと降り続き 雨はあがらない事態をも言い表してるんでしょ。
つまり >「雨ならいつかあがるから・・・」というような思考では無いのでしょう。
5937: 匿名さん 
[2019-04-29 09:46:01]
我が家の目標だけど、ローンは定年までに完済
退職金含めて最低限3000万の貯金確保はしておきたい
でないと老後生活が楽しみもなく味気ないよ
5938: 匿名さん 
[2019-04-29 11:54:52]
定年ビンボーにひたすら待つという選択肢はないでしょう。
家財を手放して公的支援をうける?
5939: 匿名さん 
[2019-04-29 12:02:06]
現役時代、会社から理不尽な扱いをされた、逆に心を鬼にして?、社員に不当な事をした、どちらも定年後はしがらみから解放されて自分にもどった。これが最高。 定年後も経済的余裕は必要ですが、趣味的な事はお金をかけずに工夫する事がかえって楽しみな点だったりする。年をとるとケチが楽しみになるのはなぜなんでしょう。
5940: 匿名さん 
[2019-04-29 12:24:07]
うちなんかローンがなくなっても管理費修繕費駐車場代等で最大月額5万の支払いがあるんですよ
定年後は収入ががくーんと減るのでその分蓄えておかないと
戸建ての人はそういう支払いがないから良いけど
5941: 名無しさん 
[2019-04-29 12:32:38]
>>5940 匿名さん
戸建もケチれば雨漏りや床の板が腐ったり、家が傾いたりします。まあ今、水回りや雨漏り、シロアリ駆除以外はユーチューブなどの動画を参考にして日曜大工でカバー出来ますが。
5942: 匿名さん 
[2019-04-29 13:51:48]
これから築40年すぎの建て替え時期がくるのマンションが大量に出てくる。今より高層化できないマンションは建て替え費用を捻出できないので、事実上建て直しが出来ない、もともとの住民も老人世帯になってきている。今、東京周辺でも価格400万円でも買い手がつかないマンションが出てきているとのこと。マンションは何事も自分だけではコントロールできないのが難点ですね。
5943: 匿名さん 
[2019-04-29 14:06:22]
>>5942 匿名さん
スレ違い。

5944: 通りがかりさん 
[2019-04-29 18:16:24]
>>5942 匿名さん
借家ならマンションに限らず自分ではコントロールできない。
自宅戸建でも資金がなければコントロールできない。
住宅形態に関わらず老人になった時にある程度の資金もってないのと話にならない。
5945: 匿名さん 
[2019-04-29 19:45:52]
高齢になって運転免許を返納したら、戸建ての駐車場は貸せる。
5946: 匿名さん 
[2019-04-29 20:01:10]
駐車場代なんてせいぜい月数万、大した金にならない。
5947: 匿名さん 
[2019-04-29 21:26:49]
世の中は10連休、定年後は365連休 毎日が連休です。
5948: 匿名さん 
[2019-04-29 21:46:33]
それがなにか?
5949: 匿名さん 
[2019-04-29 22:07:43]
お金の事しか、わからなくなっているようですね。
5950: 匿名さん 
[2019-04-30 05:48:24]
定年ビンボーだから仕方ない
5951: 匿名さん 
[2019-04-30 06:57:31]
働き続ければ定年を伸ばすことと同一だから、ビンボーを先延ばし出来る。

5952: 匿名さん 
[2019-04-30 08:55:08]
もし健康であと100年生きれるとしたらどうしますか。
嬉しいとか悲しいとかの前に
まずはまずは仕事探さないとね(笑)
5953: 匿名さん 
[2019-04-30 09:18:39]
定年後に働いても年金と同じぐらいしか稼げないので、さっさと仕事を辞めて年金暮らし。
5954: 匿名さん 
[2019-04-30 18:07:58]
地方の方などは、お墓参り代行バイトなどはどうでしょう。
5955: 匿名さん 
[2019-04-30 22:08:13]
平成最後の書き込みになるかな?現役時代は頑張り、しっかり貯金する。無理な不動産は買わない。投資は本業の邪魔にならない程度にやり、定年後は足らないと思えば、仕事を続け、充分であれば余生を楽しむ。現役時代頑張っても定年ビンボーになったら諦めるという事で締められればいいな!

5956: 匿名さん 
[2019-05-01 07:21:23]
令和も閉塞状況は続くか?
もはや右肩上がりの経済成長が見込めないなら、人口減少に見合う経済規模に縮小均衡を図るしかないだろう。
5957: 匿名さん 
[2019-05-01 09:54:20]
日本では、昔から大災害があって国民が大きなダメージで沈んでいる時に、元号を変えて気分一新をしてきたようですね。これには昔の外人はビックリしたらしい。

今までは会社に依存した人生設計、しかしこれからはリア充という言葉が出てきたように、贅沢でなくても自分なりに自由な生活をする時代になっていってほしいですね。

5958: 匿名さん 
[2019-05-01 14:33:55]
名前変えただけなのに大晦日と元旦が来たみたいな気分になったよ笑
5959: 匿名さん 
[2019-05-01 15:49:45]
名前?稚拙ーーー
5960: 匿名さん 
[2019-05-01 18:03:46]
時々『稚拙』を使いたいのだと見た(笑)
5961: 匿名さん 
[2019-05-01 19:15:29]
名無しの権兵衛?w
5962: 匿名さん 
[2019-05-01 19:49:08]
>>5961 匿名さん
世の中では使用禁止になってます。
5963: 匿名さん 
[2019-05-01 22:23:01]
60才から65才まで雇用延長が義務化になったが、一般的に給料は下がる。同じ仕事の場合、同一労働同一賃金でないので、企業としては違法行為になりますね。たくさん該当者がいるでしょうね。
5964: 匿名さん 
[2019-05-02 05:46:15]
>同一労働同一賃金でないので、企業としては違法行為になりますね。

雇用延長は年金支給年齢の繰り下げに対応して始まったもの。
企業は、すでに定年前の賃金カーブを下方修正して、従来60歳までにもらえた生涯年収で65歳まで支給延長できるように調整済み。
雇用延長が生涯年収の増加になるのは一部の企業だけ。

一般に雇用延長になれば、管理職からヒラになるから同一労働ではない。
5965: 匿名さん 
[2019-05-02 08:51:10]
そもそも現業職は、精神・体力的に60歳まで能力維持出来ない仕事も多いですからね
役員になれば一般定年を外れ、70歳近くまで雇用される会社も多い

ちなみに私の会社にリストラ、退職勧告等はありません
工場の生産部門・販売の営業・現場サービス部門に出向になるのが実質の宣告
そして嫌われただけで能力の在る者は、必ず出向先で頭角を現します。
5966: 匿名さん 
[2019-05-02 10:27:20]
現在は従来の賃金体系を65才延長雇用に合わせて人件費を平準化して修正して増加を抑えているのですね。
しかし、やはり企業はこの延長雇用制度を、プラス要素にしていかないと、定年前後の労働者の意欲が失われ、『勘定合って銭足らず』なっていくでしょうね。
5967: 匿名さん 
[2019-05-02 11:01:28]
雇われの身は不満に思うなら転職するなり起業なりしたらええ。飛び出す能力も無いなら甘んじてろ。
5968: 匿名さん 
[2019-05-02 11:33:10]
>>5967: 匿名さん

サラリーマン+賃貸業、なのでもっと前から飛び出してました。社会は、労働=対価だけではないですよね。

銀行は他人の貯金を、他人に貸して、自分の利益にしています。考えていかないと同じ繰り返し。
5969: 匿名さん 
[2019-05-02 14:45:59]
>>5966 匿名さん
会社にに高齢者が増えると中若年層の労働意欲を失わせる。
老後の趣味で働きたいなら無給、金が欲しいなら若年層の雇用機会を奪わない職種で。
5970: 匿名さん 
[2019-05-02 15:02:23]
>>5969 匿名さん
生涯賃金変えずに65までの定年延長ってそれまでの労働単価が下がる、即ち減給なんだがそれのほうが労働意欲が下がるだろ
そんなんもわからないのか?
5971: 匿名さん 
[2019-05-02 15:56:02]
減給と感じるのはおもに高齢者。
労働意欲が下がる高齢者は退職するだろうし、継続勤務しても評価が下がる。
若年層は最初からそんなものだと気にならない。
制度設計とはそういうもの。
5972: 匿名さん 
[2019-05-02 16:09:34]
多くの企業は雇用延長で総人件費を上げる余裕はない。
高齢の雇用延長人員を多数抱えるだけで職場の運営が難しくなる。
5973: 匿名さん 
[2019-05-02 16:13:16]
>>5971 匿名さん
仕事してないでしょ君
今の高齢者は逆に上がるんだよ
定年伸びて60~の給料は絶対値としてあがるんだから

割くうのは20,30代だよ
5974: 匿名さん 
[2019-05-02 16:31:08]
そういう会社も中にはある。
多数の高齢者を抱える企業はそうはいかない。
5975: 匿名さん 
[2019-05-02 16:49:20]
>>5974 匿名さん
そういう会社しかないんだが。
というか同一賃金の法制化知ってる?
それで高齢者の給料あげざるをえなくなったんだよ
ニートしてないで外に出たら?
5976: 匿名さん 
[2019-05-02 19:48:29]
無駄に賃金を上げないのが企業経営。
5977: 匿名さん 
[2019-05-02 19:57:36]
>>5975 匿名さん
今回の法改正は、あくまで正社員と非正規社員間の格差是正。
正社員の中での同一労働同一賃金を義務化していない。
最高裁も高齢者の嘱託契約で賃金が下がることを認めている。
5978: 匿名さん 
[2019-05-02 20:16:47]
国も年金支給年齢を後ろ倒ししておいて、民間に雇用延長の義務化とその給与水準を維持させるのは無理筋だとわかってる。
5979: 匿名さん 
[2019-05-02 20:24:59]
>>5977 匿名さん
読解力のない、現状を知らないニートやなぁ

まず現在の制度だと60歳以上は再雇用の企業が大半。
今回の同一賃金は正規と非正規の格差が焦点であり、再雇用者は非正規のカテゴリに入る。
だから企業は焦って定年を65に伸ばしている。
その結果、企業は若いころの給料を下げ、60~65を現状より上げる原資とし、正社員とする賃金カーブに調整してんだよ
この結果、50代以降は今より生涯賃金が増え、若手は現状の生涯賃金と同じになり、年あたりの労働単価が下がる状態になった

詳しく解説してやったぞ、お前でもわかるだろ?
5980: 匿名さん 
[2019-05-02 20:30:29]
雇用延長です。
5981: 匿名さん 
[2019-05-02 20:31:17]
正社員ならOK
5982: 匿名さん 
[2019-05-02 21:26:36]
来年の法令施行は、正社員と非正規社員の待遇格差解消するのがメインですが、 一方で、政府は、今の正社員に能力がなくこのままでは経済が沈没する不安を持っていて、今後は、非正規社員が本来の能力を発揮する事に期待している。
5983: 匿名さん 
[2019-05-02 21:58:45]
>>5982 匿名さん
違うわ

正規非正規なくして雇用の流動性をもたせるのが狙いだよ
ようは新自由主義の深度化だよ
日本人なんぞ主体性0なんだからそんなんやったら国として詰む
5984: 匿名さん 
[2019-05-02 23:54:19]
>>正規非正規なくして雇用の流動性をもたせるのが狙いだよ
>>ようは新自由主義の深度化だよ

雇用の流動性?新自由主義?深度化?

よくわかりません。ウワテナゲー!
5985: 匿名さん 
[2019-05-03 04:01:00]
>>5984 匿名さん
投稿者自身がたぶん?? 分かってないだろうから
よく分からないのは、当然ですよ。
5986: 匿名さん 
[2019-05-03 05:46:03]
オハ
もう終身雇用を守れないのは、各界のコンセンサスとなりつつある
色々今まで当たり前だったことが当たり前でなくなる
普通にTVや新聞読んでいたらわかるはず
5987: 匿名さん 
[2019-05-03 08:28:34]
>>5986 匿名さん
経団連会長が言っているから、取り敢えず10連休の後か、選挙後は要注意!

5988: 匿名さん 
[2019-05-03 11:17:18]
経団連の拘束力は今や微々たるもの。加盟も減ってるし、加盟各社の経営を担っている訳でも無い。連休後半を有意義に。それから一時はインセンティブとか欧米の真似が流行ったが、最近また、終身雇用の良さが見直されている。
5989: 匿名さん 
[2019-05-03 14:02:33]
終身雇用にすれば企業が成長を続けるか、終身雇用で会社に依存しすぎ成長力がない企業体質になってしまうのか?現代は後者でしょうね。 昔は人口が増えて経済規模が成長していたのであって、終身雇用で成長していたのではないと思います。
また違う観点では、昔は企業の成長が前年比5%とか10%とか数字が読めた時代だったので、会社内では緻密な社員が重要視された、緻密な人が正確で優秀な社員であった。しかし、現代では前年比30%減になってしまうのか、30%増になるのか読めない時代になったので、細かいこと言う前例参考型の緻密型社員は役に立たなくなり、先の時代変化を読める社員が重要になってきましたね。
5990: 匿名さん 
[2019-05-03 14:46:55]
>>5989 匿名さん
先の時代変化が読める人は投資家で食えます。

5991: 匿名さん 
[2019-05-03 17:17:50]
>先の時代変化を読める社員が重要になってきましたね。

雇われの身で能書き言わず起業するわな。
5992: 匿名さん 
[2019-05-03 18:21:10]
私も雇われの身ですが
副業と投資で寝ててもなんとか食える位にはなりました

総論としてサラリーマンは将来像が描きにくく、オワコンです
株主の為に過労死するなど愚の極みです

出来るだけ早く自立する道を模索すべきかと思います
5993: 匿名さん 
[2019-05-03 18:33:52]
60歳でさっさと退職して悠々自適の生活をしている。
40歳代になれば年金や退職金などの退職後の大体の収入がわかるから、計画的に老後資金を準備しておけば定年ビンボーにはならない。
5994: 匿名さん 
[2019-05-03 18:49:16]
ここに投稿している方々は貧乏の心配はなさそうだね
色々投資していたりして資産ががっぽりありそうな人ばっかり
5995: 匿名さん 
[2019-05-03 18:49:26]
これだけブラックが問題になっていても、会社に媚びてまぼろしの昇給を期待している人は、自分の先の読めない人ですね。
5996: 匿名さん 
[2019-05-03 18:56:07]
転職してもほぼ確実に、同等またはそれ以上にブラックだからですよ
5997: 匿名さん 
[2019-05-03 18:58:45]
>>5995 匿名さん
長年の無意識下の自己正当性バイアスが効きすぎて、
染みついてしまい どうにもならんのでしょう。


5998: 匿名さん 
[2019-05-03 19:14:27]
転職で解決するということでなく、今の企業ではいくら頑張っても『まぼろしの評価』という永久に食べられないニンジンがぶら下がっているだけという事に気付いていない人が多いということです。日本人の多くは先を読めないので、社内の空気ばかり読むのに特化してしまったからですね。
5999: 匿名さん 
[2019-05-03 19:57:15]
定年後に働くなら趣味程度にしておくのがいい。
給与や評価など気にすることなく時間がつぶせる。
6000: 匿名さん 
[2019-05-03 22:04:51]
定年後も今と同じ勤務時間で土日祝日休み
のんびり働くよ
6001: 匿名さん 
[2019-05-03 23:38:00]
今回の「BIG GW・10連休」を機に、長期休暇の楽しみや生き方を再認識した方も多いでしょう。

仕事とはある程度の距離をおいて、早期退職も視野に「生涯プランニング」した方が良い。

可能な限り若い内に、「365日連休」を手にした方が、そりゃあ 人生を存分に愉しめるのだから。 
6002: 匿名さん 
[2019-05-04 05:45:05]
高齢になって働かないのもリスクを高める、2025年65歳以上5人に1人約700万人認知症患者。実はわずか5年先。
6003: 通りがかりさん 
[2019-05-04 07:14:46]
毎日休みはやることが無くてつまらないな。老後ビンボーとはこのことかもしれん。
やりがいのある毎日こそ充実した人生と言える。
ああ働きたい
6004: 匿名さん 
[2019-05-04 09:42:43]
働いている時に週末が嬉しいのは 束縛されていたから
ゆっくり寝るとか 行きたかった所に行けるとか 日頃の疲れを取るとか
それができるから しばらくは嬉しい楽しい。

一通りそれが終わって ”まだ自由ですから ご自由にどうぞ”と言われて
何もやりたい事がない、何も思いつかない人間に 自由は辛いと思うね 。
6005: 匿名さん 
[2019-05-04 10:39:10]
連休も後3日だけど一年中が連休ってバツゲームぽいすね。
6006: 匿名さん 
[2019-05-04 12:20:06]
今はネット、特にスマホの普及によってスモールビジネスも比較的簡単できる時代になってきています。昔は大きな資本金・大きな事務所・多数の社員、大きな銀行融資など、いかにも会社ですという形態が設立時にも必要でしたが、今は資金が少なくてもクラウドファンディング、請求書発行の事務などはネットで代行してくれる会社がありますので、事務処理をするために帰社する事もなくても済みます。よって個人がアイデアで事業を起こせる時代になりました。現役世代に会社で働くばかりが仕事ではなくなりました。昨日もテレビのニュースで、個人が自分の空き駐車場を貸せるシステムの会社の事をやってました。現在存在するものを生かすという事が今後の社会のキーワードでしょう。
6007: 匿名さん 
[2019-05-04 13:56:45]
ワーカホリックは自由な時間が怖いらしい。
40年近く休みを楽しみに働いてきたので、60歳で退職した後フルに自由な時間を満喫してます。
6008: 匿名さん 
[2019-05-04 16:53:47]
体力やスキルアップで、愉しみ方が劇的に変容する趣味やスポーツは、60歳の定年を待って本格化するのは
機会喪失も甚だしい。体力・気力が充実しているであろう50代前半くらいから始めたいね。

仕事ではチャンスロスを回避したかも知れないが、いつのまにか人生のチャンスロスになってないかい!
6009: 匿名さん 
[2019-05-04 16:59:57]
大丈夫です
6010: 匿名さん 
[2019-05-04 20:43:50]
体育会系でも50からいきなり始めたら、アキレス腱切ったりすると思います。
6011: 匿名さん 
[2019-05-05 04:57:34]
50歳代になったら予定にあわせて自由に仕事を休める環境でしょう。
退職前でもほぼ毎月国内外のダイビングツアーに行ってました。
6012: 匿名さん 
[2019-05-05 06:35:06]
>>6011 匿名さん
役員ではないですね?

6013: 匿名さん 
[2019-05-05 08:21:53]
>>6010 匿名さん
>体育会系でも50からいきなり始めたら、アキレス腱切ったりすると思います」

というような愚かな状況を想定していないのは、文脈でご理解頂けると思いますが・・・。

>60歳の定年を待って本格化するのは・・・。体力・気力が充実・・・ と記述していますよね。
6014: 匿名さん 
[2019-05-05 08:43:48]
漏れの感想としては、定年間際・後(再雇用)であってもこき使われて会社にしがみつくか、嫌ならリストラのイメージしか湧かないが(辛うじて隙間でなんとかプライベートタイム)
※一部の天性に恵まれた人を除く
※仕事をしているふりをしても、会社から見れば一目瞭然だしね
※GWも10連休といいながら、しっかり仕事とストレスをお持ち帰りです 汗
6015: 匿名さん 
[2019-05-05 09:54:44]
ワーカホリックのような人もいますね。

朝の通勤電車の故障で、会社にやっと午後2時ごろ着いた可哀そうな社員がいたが、その時、職場の誰もあいさつしなかった。原因は、その社員は完全に会社にしがみ付いているタイプで、周りの社員にずいぶん迷惑をかけていた。しかし自分ではさわやかな好青年で仕事熱心だと思っていた。周りからは仕事が出来ないので仕事が溜まってしまう中年オジサンにしか見えませんでした。
6016: 匿名さん 
[2019-05-05 13:08:57]
雇用形態多様化へのあがないをレアなワーカホリック出されて一括りに皮肉られてもな
競争のない会社は没んでゆくし残っていく会社は
働き方改革のもとで限られた時間の中でより結果が求められる
改革とは聞こえがいいが現実は泥臭い
6017: 匿名さん 
[2019-05-05 13:24:46]
もはや単に単純作業の多さや労働時間だけでしがみつくことができる状況ではない
会社にとって都合がいい付加価値のある人がしがみつける

漏れの会社は事務だけやっとればいいなんてところは、アウトソーシングされて職を失うか
会社自体がなくなる、こんなことは新常識だと思っているのだが違うのか?

ある意味永遠にこき使われているのだが
見方を変えれば、人生とはそういうもので努力を怠れば茹でガエルになるし、
坂道の人力車のように転がり落ちていくという人生観もある
(もちろん例外はある)
6018: 匿名さん 
[2019-05-05 13:49:03]
>役員ではないですね?
役員並みの待遇で役員じゃないと言う立場が一番おいしい。
6019: 匿名さん 
[2019-05-05 14:37:13]
日本人の生産性が悪いというのは 足の引っ張り合いとか 自分が無駄な人間でないことをアピールするための 無駄な努力とか そういったことが あるんじゃないかな
実際半分以下の労働で 同じような生産をあげられると思うよ
でもかなりの人間がクビになるけどね
だけどそのぶん面倒を見てあげればいいんじゃないかな
それでみんなハッピーハッピー 笑
6020: 匿名さん 
[2019-05-05 18:38:50]
>>6019
大企業にありがちな光景ですね
少なからずいる病気休職している人を見ると互助的な観点で理解はできるんだが
今後会社側にどの程度の余力があるのかは気になる
6021: 匿名さん 
[2019-05-05 19:03:27]
日本の生産性は先進国の中で最低、ハウスメーカーという企業があるのも日本だけ。外国では中規模ビルダーや工務店で充分機能している。日本では超大手企業までがあんな小さな住宅建築までに乗っかって利益を乗せている。しかし、そのハウスメーカー自体も儲かっていない。所詮無理な仕組みなんですね。無意味なビジネスモデルしか考えられない日本企業の能力をよくあらわしている例だと思います。日本の大企業は、中小企業の利益を横取りする仕組みで発展してきたので、今後、新しい方向性を期待するのは無理でしょう。
6022: 匿名さん 
[2019-05-05 19:24:04]
>>6021 匿名さん
世界のルール造りに参加できないハンデはありますけどね。

6023: 匿名さん 
[2019-05-05 20:19:12]
人口減少にあわせて経済規模も縮小。
AI化で余剰となる人員は直接労働にシフトして、外国人と競争することになる。
6024: 匿名さん 
[2019-05-05 23:52:24]
自分の会社を守れば、会社も自分を守ってくれる。
収入は一部しか利益にならないが、穴費は全部が利益を食う。
6025: 匿名さん 
[2019-05-06 10:20:21]
会社は、人件費を毎月支払わねばならないので、それを埋めるだけの仕事を受注する事もありますよね。来年はオリンピック需要やマンションバブルが終わるので、建設会社やマンション販売会社ではそういうような受注がたくさん出てくるでしょうね。
6026: 匿名さん 
[2019-05-06 11:42:11]
会社=雇用主が被雇用者を守ってくれるなんて幻想を、未だに信じてる妄想型のヒト種が居るんだね。
博物館に展示されちゃうよ(笑)
6027: 匿名さん 
[2019-05-06 13:49:39]
真の事業家一族(一般的には創業者)は労働者を大切にします。多数の労働者が自分の事業の為に働いてくれている事に感謝しています。しかし創業者一族の次は、雇われ社長(社長をやめれば年間年金380万が上限の生活が待っている・・・残念ながら資産なし)雇われなので短期的に株価をアップ、配当も多く出せなければクビ、事業発展させる能力はないのでリストラに走る。しかしリストラが済めば自分の役割もおしまい。どんどん社長の質が下がっていく。

ゴーン(創業者ではないが開発経営ができる能力のある雇われ責任者)が去った、今後の日産を見ていればそれがよくわかるでしょう。三菱自に至っては昔から自動車に詳しい責任者など不在で経営状況はご承知のとおり。
6028: 匿名さん 
[2019-05-06 14:05:20]
>6027
ゴーンに開発能力ありましたか?それこそ雇われ社長の典型だったと思いますが。
日産は日本式経営の無駄が多すぎて、リストラして再生できただけ。
ルノーなんか今は全く存在感の無いメーカーで、日産の配当で利益出してるヒモ企業ですよ。
6029: 匿名さん 
[2019-05-06 15:37:03]
>>6028 匿名さん
バブル期は自動車は合従連衡しなければ生き残れないと言われ、ベンツクライスラー、フォードマツダ、VWスズキなどが生まれたが、すべて失敗。弱小同士の日産ルノーが一番上手くやっていた。
時が変わり、グーグルやアップル、テスラ、ウーバー等の他業種が参入し、電気自動車、繋がる車、ライドシェアなど車に対する所有感や使用感が変わった。さて今後はどうなるか?
こう考えると経営って難しいと思うよ。

6030: 匿名さん 
[2019-05-06 17:09:35]
雇われの身が俯瞰で見たってしゃーないよ。特にここでは。
6031: 匿名さん 
[2019-05-06 17:52:24]
グループの子会社の社長なんかは、親企業に戻ると何でもなかったりする。子会社ではエバッテ毎日『有名なことわざ』などの訓示を全社員に発信して、悦に入っていたりしますが、あーいう人も困ったもんですね。なんでも気力で解決しようとする日本人の典型です。ドイツのように技術的な仕組みを作って解決していかないと、今後AIにもデータを入力できないですよね。
6032: 匿名さん 
[2019-05-06 21:22:36]

定年ビンボーに成らないよう皆さん頑張って下さい。
6033: 匿名さん 
[2019-05-07 07:55:02]
定年後は投資は控えた方がいい。高齢者になると断ることが億劫になるし判断力も衰えるから、証券マンのゴリ押し営業に負けてしまうし、老眼で新聞などを読まなくなるから、今日これから起こるであろうトランプ対中関税アップ発言暴落などについていけない。

6034: 匿名さん 
[2019-05-07 08:48:38]
>>6031 匿名さん
自分の言葉は薄っぺらなのに、他人のコメントをわざわざ訓示するような、社長や上司の下で働くなんて、不幸な事です。

6035: 匿名さん 
[2019-05-07 12:56:43]
サイバー担当大臣なのにパソコンを使ったことがなかったり、まだまだ現在の組織に高度成長期の残像が残っている日本。日本のレベル下降はいつ止まるのでしょうか。また、バブル崩壊後に新入社員になった現在50才前後も成功体験がなさすぎて無気力で可能性はゼロ、しかもその辺の世代が雇用延長してしまう。 ネットが生活的に当たりまえになっている20歳代、30歳代に期待します。
6036: 匿名さん 
[2019-05-07 15:45:52]
一馬力で老後資金も用意しようと考えるからしんどくなるんよ
二馬力なら余裕のよっちゃん
6037: 匿名さん 
[2019-05-07 18:11:15]
一馬力でも老後資金を用意できるのが余裕。
二馬力が必須なら余裕なし。
6038: 匿名さん 
[2019-05-07 18:36:57]
余計なこといわずに、現役時代にさっさと稼いでおけば定年ビンボー知らず。
6039: 匿名さん 
[2019-05-07 19:11:26]
人間の寿命が延び、会社の寿命が短くなってきている、定年前に会社がなくなることも多くなってきている。
6040: 匿名さん 
[2019-05-07 21:29:11]
本籍地だって町名が変更されていた。生誕地がなくなっていた。
6041: 匿名さん 
[2019-05-08 05:14:02]
住居表示が変わっただけ。
23区内にもそんな場所あります。
6042: 匿名さん 
[2019-05-08 06:00:24]
生誕地が無くなった! って思ったんだね。笑えるね。
戸籍が無くなるなんて事はあり得ないですよ。戸籍法もありますから。

6043: 匿名さん 
[2019-05-08 11:10:03]
ユーモアにきまってるでしょ。遊びがないね。
6044: 匿名さん 
[2019-05-08 11:37:26]
そうなんだぁ。ユーモアね 面白いね。
6045: 匿名さん 
[2019-05-08 12:34:28]
取り敢えず今回のトランプ中国カンゼーは、日本経済に影響を与えると経団連が言っているのでビンボーになる一要因。

6046: 匿名さん 
[2019-05-08 12:59:39]
日本企業の株など決して買ってはいけない、下がるだけ。
6047: 匿名さん 
[2019-05-08 13:56:07]
>>6046 匿名さん
それもユーモア??
下がるだけなら売買はおろか、株式相場・市場は成立しませんよ。
市場価値の上げ下げがあるから、儲けも発生します。当然、ロスもね。
6048: 匿名さん 
[2019-05-08 14:41:51]
目先の株価に翻弄されると定年ビンボーになる確率大。
会社員が現役のときに株をやるなら余裕資金で長期保有。
6049: 匿名さん 
[2019-05-08 16:41:46]
素人投資家は、プロのプランクトンです。運しかないです。 
6050: 匿名さん 
[2019-05-08 16:48:00]
素人で謙虚。
流石です!
6051: 匿名さん 
[2019-05-08 17:06:53]
ディーリングルームは博打の胴元、早い情報量にはかないません。
天から地上界を見ているようなもの。魑魅魍魎からくりモンモン
一般投資家は食われ放題です。
同一銘柄の売り株数と買い株数と自社プール株をにらみながら蝶のように決定ボタンを押すんですかね。
在庫株を一般投資家にあてがったり、放水路の役目を期待される事もあるでしょう。
6052: 匿名さん 
[2019-05-08 17:17:39]
稼ぎが足りないとギャンブル頼みになる。
6053: 匿名さん 
[2019-05-08 18:49:07]
他人の意見をうのみにして投資に参加するのはダメですね。昨今の会社はOJTが多く、顧客に対応しながら仕事を覚えている事が多いので、その会社の社員といえども詳しいわけではありません。また、PDCAも多いので、同じ仕事をずっと改善しようとして最後には千日手みたいになり行き詰まり、不正に走るようになっている場合も多いと思います。
6054: 通りがかりさん 
[2019-05-08 20:41:36]
>>6053
OJTが一番早く深く仕事を覚えられますね。ですが、それによって仕事に詳しくなれない訳ではないです。むしろ詳しくなりやすいです。

PDCAで改善を続けないと会社として終わりますよ。時代に合った業務改善は必須です。
不正に走るかどうかは別問題です。

あなたのような低レベルな意見を鵜呑みにする人はいないと思いますが、
意図的にネガティブな内容を投稿するなんて悪意に満ちていてとても不快です。
6055: 匿名さん 
[2019-05-08 21:36:50]
>>6054: 通りがかりさん

OJTは、学業優秀な社員が自分の知識に頼りすぎて頭でっかちにならないようにするための方法、普通の人の場合は逆に事前に勉強しなくなってしまう方法で百害あって一利なし、勉強しない癖がつく。顧客はモルモット。

また、PDCAは最初の内は改善されていくので良いが、小さな成長を狙う方法で限界がくるのも早い。いわゆるブラッシュアップ。ガラパゴス化の代表的方法、ある程度改善したらPDCDはやめて、次の発想を探さないと、それこそ時代に取り残されますよ。
6056: 通りがかりさん 
[2019-05-08 21:42:31]
>>6055
OJTは勉強しない癖がつく?関係ない。
次の発想こそPDCAから生まれます。

社会を知らない人みたいなので、
まずは社会に出て仕事をしてから発言しよう。OJTだよ。
6057: 匿名さん 
[2019-05-08 21:52:48]
それって半世紀前のメソッド?
6058: 匿名さん 
[2019-05-08 22:29:30]
OJTは社員教育の方法、同じ社員がもう一人できる。普通の社員
PDCAは、欠点のある仕事方法や商品が改善され、普通になるだけ
今は、『質』の良いものしか売れない。普通などは普通すぎる
6059: 通りがかりさん 
[2019-05-08 22:46:25]
>>6058
君が普通じゃないのはよくわかった
社会に出てOJTを受けよう!
6060: 匿名さん 
[2019-05-08 23:00:42]
想像で話作ってるね。
6061: 匿名さん 
[2019-05-08 23:09:04]
>>6059: 通りがかりさん 

投資をOJTでやったらボロボロに負けますよね。

投資をPDCAでやったら、やはりボロボロになりますよ。

投資を覚えたころには、資金なし
6062: 通りがかりさん 
[2019-05-08 23:21:30]
>>6061
なんで投資?
やはり普通じゃないですね。
ビンボーですね。換気したほうが良いですよ
6063: 匿名さん 
[2019-05-08 23:32:35]
最近、定額制が流行ってますけど、サラリーマンの給料は大昔から定額制ですよね。わかるかな(笑)
6064: 匿名さん 
[2019-05-09 07:21:27]
>>6063 匿名さん
能力無くて評価が低いヒトは、そうだよね。

低額 の 定額制。

6065: 匿名さん 
[2019-05-09 12:50:03]
>>6064 匿名さん
定前ビンボーですか?

6066: 匿名さん 
[2019-05-09 17:47:01]
OJTとは、今の時代、おじさんは、じっと、耐える、の略です。

サラリーマンの給料が定額制とは、『裁量労働制』のことです。裁量がだせない仕事なのに、裁量できる立場の社員なので残業代が出ない『定額制』です。会社は定額制で働かせ放題、ネット発信の音楽聞き放題と同じ。高プロ制度は年収1075万円以上ですが、裁量労働制には年収条件もありません。しかも法令化されています。昨年の働き方改革?ではもっと対象を拡大?しようとしていましたが、さすがにやめていましたね。多くの人が期待している会社の評価の中味はそんなも。気を付けましょう。
6067: 通りがかりさん 
[2019-05-10 00:17:39]
>>6066
裁量労働制でも労働基準法は適用されます。つまり労働時間に制限があます。
”裁量労働制なら働かせ放題”なんて間違った情報を拡散するのはやめましょう
6068: 匿名さん 
[2019-05-10 07:16:06]
>>6067: 通りがかりさん

それぐらいは、どなたも知っているので省ました。 
6069: 匿名さん 
[2019-05-10 07:41:17]
>>6068 匿名さん
日本語でお願いします。
6070: 匿名さん 
[2019-05-10 07:55:43]
>>6069: 匿名さん

そのぐらいは、どなたもわかっています。(再放送) 
6071: 匿名さん 
[2019-05-12 10:44:07]
株を持っている人は明日がコワイ
6072: 匿名さん 
[2019-05-12 10:50:21]
>>6071 匿名さん
日銀のことですか?

6073: 匿名さん 
[2019-05-12 11:08:47]
米中の貿易摩擦、かなり、影響がでるでしょう。
6074: 匿名さん 
[2019-05-12 12:41:53]
その代わりピットコインが爆上げ中。また億り人出てきそうな勢い。
6075: 匿名さん 
[2019-05-12 13:34:58]
世界経済が不安定になると、円は信用が高いので、円買いが始まり円高になる。そうすると日本の輸出企業は利益が減って、
社員のボーナスは下がる。
6076: 匿名さん 
[2019-05-13 07:01:02]
>>6075 匿名さん
オーストラリアドルも動き始めましたね、さて今日はどうなることやら。

6077: 匿名さん 
[2019-05-13 08:47:01]
東証前場は僅かに上げ、後場は軟調。米中摩擦の重しは一旦弱まり、国内事業が好調な企業は買われる。
6078: 匿名さん 
[2019-05-13 17:16:39]
株価は5月に入ってから下げ幅は1067円、景気動向も表現もやっと『悪化』、政府はこの景気をなんというか?東芝も悪い、希望退職3500人、良いのは天気
6079: 匿名さん 
[2019-05-13 19:29:41]
豊田章男さんも終身雇用は難しいって。

6080: 匿名さん 
[2019-05-13 19:50:51]
定年貧乏って、怖いかな?働けばいいよ。
6081: 匿名さん 
[2019-05-13 19:58:52]
日本のガラパゴス化、終身雇用、年功序列、企業内労働組合、直すのが大変そうですね。
6082: 匿名さん 
[2019-05-13 21:12:13]
>>6081 匿名さん
転職可能な体制が出来たというが、辞めれば収入は極一部を除き、半分以下でしょう。

6083: 匿名さん 
[2019-05-13 21:22:41]
社会の仕組みが終身雇用を前提につくられていたから、雇用が不安定化すればワリをくう人が多数発生するだろう。
経済規模縮小に向かう過程の痛みだろうが、当事者は大変。
6084: 匿名さん 
[2019-05-13 22:33:38]
日本も人手不足で、人材の流動化が今後益々進んで行くでしょう。
賃金安く、物価も安い。今後、変わって行かざるを得ません。
6085: 匿名さん 
[2019-05-13 23:03:01]
給料や年金は余り上がらずに物価だけは上がるような気がする
6086: 匿名さん 
[2019-05-14 06:32:59]
>>6085 匿名さん
スーパーはどこも在庫だらけで売れてないよね。100円ショップも在庫品は半額販売。

6087: 匿名さん 
[2019-05-14 09:17:37]
13日NY株617ドル安、ペーパー資産はコワイですね。
6088: 匿名さん 
[2019-05-14 12:45:04]
ネガの思考だらけ、ビンボーなら仕方無し。
6089: 匿名さん 
[2019-05-14 14:10:20]
>>6088: 匿名さん 

あきらめが肝心とも言う。
6090: 匿名さん 
[2019-05-14 16:17:04]
成長期は賃金も物価上昇の要因だったが、長引く景気低迷で賃金以外の物価が上がる予感。
6091: 匿名さん 
[2019-05-14 19:10:43]
日中摩擦が大きな問題の今日でも内需において『成長と分配の好循環』が大事などという当たり前田のクラッカーをまだ言っている。あー
6092: 匿名さん 
[2019-05-14 21:16:43]
スタグフレーションだな
6093: 匿名さん 
[2019-05-14 22:42:10]
>当たり前田のクラッカーをまだ言っている。あー

それってナニ???
6094: 匿名さん 
[2019-05-14 23:15:10]
50年以上前のギャグなので、知っている人は年金をもらっているでしょう。

『なにか、用か、ここのか、とうか』→(七日、八日、九日、十日)も有名?です。スレチ
6095: 匿名さん 
[2019-05-14 23:56:32]
>>6094 匿名さん
その世代なら、『K・Y』って知ってるよね。

知っているのなら、いい歳の大人としてわきまえようねっ。
「あれっ、お呼びでないっ・・・」てな具合でねっ。
6096: 匿名さん 
[2019-05-15 08:56:23]
ローン終わった。
貯金できた。
後は定年になって退職金貰い、65才まで再雇用で働く。
6097: 匿名さん 
[2019-05-15 09:29:23]
60手前だがローン組んで新築マンションを購入した。
65でリタイアしたいがどうなることか。
6098: 匿名さん 
[2019-05-15 11:47:13]
年金と貯蓄でローンを払っていけるならなんとかなりますよ
6099: 匿名さん 
[2019-05-15 11:50:04]
>>6097 匿名さん
取り敢えず今年は米中関税戦争とブレグジット、来年はオリンピック不況でしょうか。

6100: 匿名さん 
[2019-05-15 13:54:19]
経済が下降している状況で、ペーパー資産での運用などは素人レベルでは無理
6101: 匿名さん 
[2019-05-15 15:01:32]
若いならともかく老後資金で投資はバカがする事
6102: 仙人 
[2019-05-15 15:19:54]
若い時は多くを得てよしとする、老後は少なくをもってよしとする。
6103: 匿名さん 
[2019-05-15 22:17:16]
>>6102 仙人さん
というか、食べる物とか欲しい物減りませんか?

6104: 匿名さん 
[2019-05-16 06:45:29]
>>6103 匿名さん
物欲は30?40代の頃と比べたら、70%くらいかな。
つまりは、3割減。
でも、より高額で高品質のモノを買うようになった。
買える余裕が、資金的にも気持ちの上でも出来ましたね。
飲む酒やグラス、食器カトラリー類も、確実にUPした。

6105: 匿名さん 
[2019-05-16 08:46:31]
70歳までの雇用延長を具体的に検討開始ということは、年金受給年齢を70歳に繰り下げる布石だな。
6106: 匿名さん 
[2019-05-16 09:31:06]
>>6105 匿名さん
けどメーカー、金融機関系は45歳以上はリストラでしょう?介護、警備員で賄える数ではすまんでしょう。オリンピック後は公共事業も減るわけだし。

6107: 匿名さん 
[2019-05-16 13:31:32]
少子高齢化、オリンピック負の遺産、外人旅行者減少、インバウンド減少、英国のEU離脱、消費増税で景気冷え込む、AI移行による雇用減少、株価低迷、円高、日中貿易摩擦、終身雇用制度の終焉、年功序列の終焉、年金受給年齢70歳へ移行、空き家問題、医療費高騰、輸出車の数量規制、ゴーンの去った日産は経営難、行き過ぎた個人情報保護、形式だけのコンプライアンス遵守 今、年金をもらっている年齢層はラッキー



6108: 匿名さん 
[2019-05-16 16:47:21]
>>6106 匿名さん
70歳までの雇用制度さえつくれば、職に就けない高齢者は選り好みが過ぎるとか、努力が足りないといわれるだけ。
年金受給年齢までの期間が延びるから、自己資金をしっかり準備しておきましょう。
6109: 匿名さん 
[2019-05-16 19:18:44]
>>6108 匿名さん
インフレでゴ?ン。

6110: 匿名さん 
[2019-05-17 15:19:18]
>>6106 匿名さん
ご存知ないようですが、昭和から平成初期に建造されたインフラ設備の修繕・補修工事は、これから本格化しまだまだ続きます。

慢性的な作業員不足を想定して、オリンピック後の工事予定も、人材確保の為に早めに着々と日程が埋まっていますよ。





6111: 匿名さん 
[2019-05-17 15:34:30]
高齢者に直接作業は無理でしょう。
若年層もやりたがらないから移民に頼るしかない。
6112: 匿名さん 
[2019-05-17 15:38:34]
それで単純労働者を海外から呼んでいるんだけど、アメリカやヨーロッパの動きを見ているとねー。まあ2025年、認知症患者700万人になったら、国が回らなくなるというからの判断なんだろうけど。

6113: 匿名さん 
[2019-05-17 16:28:16]
現役世代が将来のビジョンが描けない国になりました。
6114: 匿名さん 
[2019-05-17 16:29:22]
↑訂正:現役世代が将来のビジョンを描けない国になりました。
6115: 匿名さん 
[2019-05-17 18:31:32]
高齢者にはGPS でも付けるのかな?

6116: 匿名さん 
[2019-05-17 19:25:26]
現在の高齢者の比率が増える人口構成は、先の戦争によるイビツな人口構成と戦後の団塊世代とその二世のベビーブーム対応、近年の少子化対策を怠った国の責任。
国が本腰いれて、認知症とロコモ対策をやらないといけない。
強制的な高齢者プログラムを作って、要介護予備軍を減らす必要があるだろう。
6117: 匿名さん 
[2019-05-17 19:55:55]
無責任でないと政治はできないように思います。アンケートで『人柄が信用できない』人が代表です。
6118: 住人2 
[2019-05-17 21:18:07]
今後50年は景気回復は望めない。
高齢者の医療費や年金の支払いや、インフラ整備、軍事費の増大など、不安要素が満載であるため、財布の紐が硬い我が国の今後は明るい兆しが見えない局面に入った。
〇〇政権がリーマンショックの回復策として、タブーである国民の年金(年間6兆円)を無断で投資と投資家で株価を上げた。
実態の無い株価の釣り上げで、景気が回復したように見せていたが、アメリカと中国の貿易戦争でその終止符が打たれようとしている。
株価が下れば、年金の投資額を上げる。
そんな負のスバルが起こり年金は底をつく。
このままであれば崩壊の危機が訪れようとしている。



6119: 匿名さん 
[2019-05-17 22:14:05]
>>6118: 住人2

そうですね。政府は無断で年金を投資して実態のない株価アップ、しかし企業は投資しようにも将来性のあるものがないので内部留保で経済好転なし、日銀も異次元金融緩和策でインフレ率2%を目標にしたがこれもまったく効果なし。
もともとの経済不振の原因を考えず、目標ばかりを設定、シャープのテレビで失敗、原子力発電で東芝も失敗、日立も撤退で大損、三菱は航空機MRJ実用化めどたたず、大型船舶では受注しても大損、先日墜落した米国の戦闘機F35も三菱重工が組み立てたもの。原因は調査中だが組み立てに原因があったら大問題。

日本はいまだに、新幹線を輸出するなどよいう昭和時代のような考えをもっている。外国人も新幹線ぐらい昔から知ってますよね。このネット社会で、どこの国が新幹線など将来必要か、国内でもリニアモーターカーもおよびじゃないでしょう。
日本は得意種目なしの国になった。
6120: 匿名さん 
[2019-05-18 06:33:18]
>>6119 匿名さん
モノレールのリニアもおもちゃ屋から消えた。

6121: 通りがかりさん 
[2019-05-18 07:07:30]
>>6119
三菱関係者ですか?よくご存じですね
6122: 匿名さん 
[2019-05-18 09:20:45]
一時期左足でブレーキを踏む 流行りがあって私も やってましたが
廃れてしまいましたね
ペダルを踏み変える時間がないので 空走距離もなくすぐ止まれるし 踏み間違いもない。

どこかの記事で見ましたがもっと安全なのは、
アクセルは 足をスライドさせる ような ペダルで これなら パニックになってもボケても 間違えようがない。

こんな安上がりな方法があるのに 力を入れないのは 高価な自動運転や自動ブレーキを 買わせようとしてるのかな
6123: 匿名さん 
[2019-05-18 10:53:52]
左足ブレーキですが、左足はクラッチ操作で一気に踏む癖がついてしまっていますので、ブレーキを踏むように微妙な踏み方はほとんどの人ができないと思います。

やはり万人向きを考えると前進後進とも自動ブレーキにして、かつアクセルをブレーキと間違えた場合は踏むスピードが速いのを機械が感知してエンジンを失速させる仕組みがいいでしょう。

ともかく老齢化社会なので、安全に関しては費用がかかっても意味は大きいでしょう。
6124: 通りがかりさん 
[2019-05-18 11:32:00]
アクセルをブレーキと間違えたと検知するのが難しいのです。
下手したら高速で加速しようとしたらブレーキがかかるってことにもなりかねない。
ネガティブBBAも消えたほうが良いですね。意味は大きいでしょう。
6125: 匿名さん 
[2019-05-18 11:37:10]
現役中に安全圏に入りなよ。
6126: 匿名さん 
[2019-05-18 11:50:38]
>>6124: 通りがかりさん
もう、すでに、たくさん市販化されていますよ。(例)急発進防止装置「 ペダルの見張り番」など。高速で作動しないようにする事なんてコンピュータには簡単な条件です。

現役中、早目に浪費癖にブレーキを掛けて定年にはいらないとダメですね。
6127: 通りがかりさん 
[2019-05-18 12:49:22]
>>6126
速度10km未満の話をされていたのですね。
老人にはお似合いの速度です。よく注意してくださいよ。

我々は全速度域での左足ブレーキの有用性を考えていました。BBAには分からないですよね
6128: 匿名さん 
[2019-05-18 13:01:42]
>>6122 匿名さん
国は高齢者の免許を返上させたいのでしょうね。イギリスでもフィリップ殿下が事故を起こし、その後、運転中にシートベルトしてないのがばれて免許返上してました。

6129: 匿名さん 
[2019-05-18 13:15:23]
>>6127: 通りがかりさん

VWのDSG(マニュアルミッションのオートマ)は両足操作で、アクセルとブレーキを同時に踏んだ状態になるとエンジンが失速する仕組みになっているのですよ。若いのにBBAより遅れていますね。 
6130: 匿名さん 
[2019-05-18 15:19:40]
>>6129 匿名さん 
アクセルとブレーキを「踏み間違え」た場合に急停止しないと意味がない。
遅れていますね。

6131: 匿名さん 
[2019-05-18 16:55:16]
最近の若年層はカネが無くて免許持ってないの多いじゃん。運動神経ダメなのもいるが、前は乗らなくても社会に出る前に持っていたけどな。
6132: 匿名さん 
[2019-05-18 17:59:13]
勤めるつもりなら最低でも普通免許は必要。

結婚して子供ができたら免許と車がないと不便。
6133: 匿名さん 
[2019-05-18 18:45:34]
駐車違反取締のシルバー係員には注意しましょう。昨今は『放置自動車』という駐車違反取り締まりが盛んで、運転者が車に乗っていれば取り締まらないが、車をおりて買い物などしていると(放置自動車という)、どこからかシルバー係員が車の周りにいて駐車違反にされます。普段シルバー係員はどこか建物の影でひっそり見ていて運転者がいなくなると出てくるようです。ずるい社会になりましたね。原付スクーターでも捕まります。
6134: 通りがかりさん 
[2019-05-18 20:39:33]
>>6133
違法行為は当然取り締まられるべき
BBAの八つ当たりかな
6135: 匿名さん 
[2019-05-18 20:44:50]
>>6133 匿名さん
渋谷のスクランブル交差点ではユーチューバーがコタツを置いて捕まりました。


6136: 匿名さん 
[2019-05-18 21:35:46]
渋谷交差点のベッド、道交法違反?だったようですね。いくら法律を整理してもすべてのケースを法律化することはできないので、かえって法律的整理が適正社会のじゃましていることもありますね。

記憶に新しいところでは、高速道路のあおり運転で夫婦2人が高速道路上におろされ、後続車にひかれ死亡した事故は加害者が運転していない状況なので、裁判での論点が危険運転致死罪に該当するのかどうかがポイントとは、完全に法律がじゃましているケースです。まだ該当して懲役約20年になったからよかったですが。 
6137: 匿名さん 
[2019-05-19 00:36:00]
>>6136 匿名さん
法律は、事件や犯罪を裁く根拠ですが、
事件や犯罪で法律の解釈や条文そのものが
変わる事も多々あります。

勿論、その時代の価値観や空気にも影響を受ける。

6138: 匿名さん 
[2019-05-19 06:00:50]
女性の2人に1人は80歳迄生きる。
そして4人に1人は90歳迄生きる時代に突入だってさ
備えておきたい
6139: 匿名さん 
[2019-05-19 06:09:31]
>>6138 匿名さん
女性の場合、よほどいい相手と結婚するか、又は個の能力が高くなければ高収入は難しい。

6140: 匿名さん 
[2019-05-19 13:38:02]
先ず60才まで生存出来たら余命を意識すればよい。
6141: 匿名さん 
[2019-05-19 13:49:02]
>>6137: 匿名さん

丸山議員の、あの戦争発言も『表現の自由』? 

あれさえ対応できない、法律の限界はかなり低いですね。  
6142: 匿名さん 
[2019-05-19 14:48:53]
6139さん 狭いよ。該当しないけど高収入者は沢山いる。狙われないよう身辺にスキなし。
6143: 匿名さん 
[2019-05-20 11:00:15]
男は従来からの終身雇用環境の影響で、自分の勤めている会社だけでの能力になっていることが今でも多いですね。 女性は昔から結婚や出産という中断があり、はじめから自分の仕事能力がほかの会社でも通用するように、中途採用を意識して自分の能力を磨いてきている。なので、独立心の強い女性は能力がスゴイ。

会社の寿命が短くなってきたので、男女問わず個人として能力のあるものが高給になる時代、他社では能力を発揮できない男
性は、昇給をしなくても会社をやめる事はできないので、今の会社にぶら下がる選択肢しかない。
6144: 匿名さん 
[2019-05-20 16:57:15]
今日の新聞に財政状況が戦時中より悪いと書いてあるけど、戦時国債のように国債や円が紙くずになったら、皆ビンボーになるのかな。どっかのクリニック社長が別荘で金塊盗まれたと言っていたけどその対策のため?

6145: 匿名さん 
[2019-05-20 19:09:47]
2期連続プラス成長、庶民には実感無いけどね。
6146: 匿名さん 
[2019-05-20 19:16:25]
低所得ほど、景気が落ち込めば真っ先に直撃、景気が上がっても実感はドンケツ。つまり好景気は恩恵なし。
6147: 匿名さん 
[2019-05-20 20:22:10]
貿易収支でGDPが増えただけ。
内需じゃない
6148: 匿名さん 
[2019-05-20 22:00:35]
会社での利益の支払先は、①銀行へ利息 ②株主に配当 ③国に税金 ④自社・内部留保 ⑤社員に給料
この中で会社の利益と一番相反関係にあるのが社員の給料、ここが労働者にとって最大の問題点




6149: 匿名さん 
[2019-05-21 23:32:17]
社員を大事にしない会社はいずれ潰れる

6150: 匿名さん 
[2019-05-22 05:31:47]
早めの転職が吉
6151: 匿名さん 
[2019-05-22 09:05:09]
ワンマンは成長するのは早いけど、腐るのも早い。サラリーマン社長は、時代の変化に弱いね。

6152: 匿名さん 
[2019-05-22 11:53:38]
受動的くれくれ君の社員ばかりでも潰れる
6153: 匿名さん 
[2019-05-22 11:59:54]
ライ〇ップ、最初は潜在需要を掘り当てた。それが終わったら続かない。ビジネスはリピーターが重要ですね。
6154: 匿名さん 
[2019-05-22 12:51:18]
>>ワンマンは成長するのは早いけど、腐るのも早い。サラリーマン社長は、時代の変化に弱いね。

ワンマン社長は、本業自体について詳しく、消費者の市場動向を見るセンスがある、腐っても鯛。攻撃型
サラリーマン社長は、自分の仕事は社員管理だと思っていて、本業はすぐ弱くなる。弱った魚は目を見ればわかる。保身型
6155: 匿名さん 
[2019-05-22 13:28:02]
定年ビンボー及び定年前からビンボーに関係ない話ばっかりっすね。。
6156: 匿名さん 
[2019-05-22 16:15:27]
東芝をはじめサラリーマン社長は政治力だけでライバルをひきずりおろし
のしあがれたが実力なし社会動向の先手をとれない。
恨みをかうような悪い事をしてきたからゴルフ場やデパートで周囲に警戒を怠らない。
どっしりしていない。人相悪い。ビクビク
6157: 匿名さん 
[2019-05-22 18:06:15]
あの3.11の大惨事さえ教訓にならず、政府が原発再稼働・輸出路線をとっている変な国のために、東芝のような企業が出てきてしまう。日立も英国原発事業で撤退した。
6158: 匿名さん 
[2019-05-22 21:06:29]
>>6157 匿名さん
あのフランスですら、原子力の比率を5割まで落とすという話だからねー。

6159: 通りがかりさん 
[2019-05-22 21:23:15]
社会のネガティブ面を主張するBBAは別スレッド建ててやってもらえませんかね。
スレタイと全く関係のないネガティブ半日発言ばかりで意見交換が阻害されています。
6160: 匿名さん 
[2019-05-22 21:42:15]
>>半日発言

一日の長(いちじつのちょう)のおかげで、定年はこわくないです。
6161: 匿名さん 
[2019-05-22 23:16:49]
じゃポジティブ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる