一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-25 20:22:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

12387: 匿名さん 
[2019-08-03 16:43:04]
>12383
床下エアコンは関係ない。
ホームデシカの最大換気量は200m3/h、エアコンの風量と比べるとかなり少ない。
それでも40%台に除湿出来るのは何故かを考えると分かる。
12388: 匿名さん 
[2019-08-03 16:45:24]
>活動量1.1等低い値は事実上は無い。

PPDを知らないのですか?
活動量1.1メットは、座位時のメット値
12389: 匿名さん 
[2019-08-03 16:48:07]
>12387

えっっっっ ??
床下エアコンを使えばデシカと似た方法???
夢想ですか?
12390: 匿名さん 
[2019-08-03 16:51:50]
>12384
ご紹介の「図5 カビ胞子のサブロー寒天培地上での発芽に要する日数」では、湿度75%なら、80日経過してもカビが生じないよ。
その間に、高湿度の夏が終わって、湿度が快適な秋になってしまうよ。
12391: 匿名さん 
[2019-08-03 16:55:44]
ハイ、温湿度とカビ成長速度だよ。
論文では、湿度70%未満であれば、30日でもカビは発生しません。
ハイ、温湿度とカビ成長速度だよ。論文では...
12392: 匿名さん 
[2019-08-03 17:05:09]
>12386
文部科学省は嘘を付かないよ。
低い湿度の場合は発芽するまでの期間が非常に長い。
通常は問題にならない。
12393: 匿名さん 
[2019-08-03 17:11:44]
>通常は問題にならない。

そうだよ。
だから、夏場は湿度70未満であれば、カビが生えないのです。

それなら、単純に、全館空調で家中均一の温度の26℃にすれば、良いのです。
湿度40~70%の範囲ならば、湿度に関わらず、人間は快適性を得られるのです。
そうだよ。だから、夏場は湿度70未満であ...
12394: 匿名さん 
[2019-08-03 17:12:19]
>12389
えっっっっ ??
>床下エアコンは関係ない。
の意味を理解出来ませんか?
12395: 匿名さん 
[2019-08-03 17:13:38]
>理解出来ませんか?

夢想には付き合えないからね。
12396: 匿名さん 
[2019-08-03 17:19:49]
>12393
カビより厄介なダニはダメです。
カビも空気湿度で発芽する訳では有りません。
表面湿度で発芽します。
生き物だったダニの死骸の表面湿度が80%以上有ると思います。
ダニの死骸にカビが生えます、カビはダニの餌になり、悪循環になる。
12397: 匿名さん 
[2019-08-03 17:29:22]
>夢想
チャイナのデータロガーの生データです湿度は低め過ぎると思いますが。
8921 2019-08-02 08:12:09 23.1 43.1
8922 2019-08-02 09:12:09 23.1 46.1
8923 2019-08-02 10:12:09 23.7 46.5
8924 2019-08-02 11:12:09 24.2 41.9
8925 2019-08-02 12:12:09 24 40.7
8926 2019-08-02 13:12:09 24.1 41.8
8927 2019-08-02 14:12:09 24.3 40.8
8928 2019-08-02 15:12:09 24.7 40.8
8929 2019-08-02 16:12:09 25.3 42.1
8930 2019-08-02 17:12:09 25.6 42.4
8931 2019-08-02 18:12:09 25.8 43.1
8932 2019-08-02 19:12:09 26 42.7
8933 2019-08-02 20:12:09 26.2 43
8934 2019-08-02 21:12:09 26 43.1
8935 2019-08-02 22:12:09 25.6 45.6
8936 2019-08-02 23:12:09 25.1 45
8937 2019-08-03 00:12:09 24.4 44.7
8938 2019-08-03 01:12:09 24 44.4
8939 2019-08-03 02:12:09 23.6 44.3
8940 2019-08-03 03:12:09 23.3 44
8941 2019-08-03 04:12:09 23.1 44.1
8942 2019-08-03 05:12:09 22.9 44.6
8943 2019-08-03 06:12:09 23 43.1
8944 2019-08-03 07:12:09 23.1 40.6
8945 2019-08-03 08:12:09 23.2 42.6
8946 2019-08-03 09:12:09 23.2 45
8947 2019-08-03 10:12:09 23.7 45.2
8948 2019-08-03 11:12:09 24.3 42.2
8949 2019-08-03 12:12:09 24.4 41.6
8950 2019-08-03 13:12:09 24.6 40.3
8951 2019-08-03 14:12:09 24.8 39.5
8952 2019-08-03 15:12:09 24.8 39.9
8953 2019-08-03 16:12:09 25.4 40.7
12398: 匿名さん 
[2019-08-03 17:45:51]
>12397

論点を変えないでね。
エアコンを使用しているのだから、
なぜ、「デシカと似た方法」と言えるのですか?

ここが夢想なのです。
12399: 匿名さん 
[2019-08-03 17:48:02]
>カビはダニの餌になり、悪循環になる。

話題がダニになっているよ。

まず、湿度70%以下でカビが生えないということで、良いですね。
12400: 匿名さん 
[2019-08-03 17:57:01]
>2019-08-02 08:12:09 23.1 43.1
>2019-08-02 20:12:09 26.2 43

8時12分 温度23.1℃、湿度43.1%
20時12分 温度26.2℃、湿度43.0%

温度差が3.1℃もあるよ。
床下エアコンの限界ですね。
12401: 匿名さん 
[2019-08-03 18:42:33]
>12399
カビでもダニでも菌でも何でも良い湿度60%以上になると問題が起こる。
12402: 匿名さん 
[2019-08-03 19:01:34]
>12400
蓄熱が有り熱容量が多いから応答性が悪いのも一因ですが床下エアコンの限界より家の断熱性能の不足と思う。
8/2の最低外気温は5:00頃で21℃、最高気温は14時頃で35℃。
俗に言う高高住宅の熱こもり、伝熱遅れ、もっと断熱性が良ければ差が減る。
湿度から室温に話題替え?
12403: 匿名さん 
[2019-08-03 23:38:34]
25℃の地方とは違って
ここ都心は毎晩熱帯夜の27~28℃で90%近い湿度
安眠にはさらっと全館快適空間が良い感じです
25℃の地方とは違ってここ都心は毎晩熱帯...
12404: 匿名 
[2019-08-03 23:46:20]
日本は高温多湿なんだから、カビが発生しないように家を整えても、外に出たらアウトな訳で、引きこもりの人以外は無理じゃない??カビって通常は害はないけどね。
12405: 匿名さん 
[2019-08-04 09:56:09]
>12401

論文がないので、根拠がないですね。
夢想ですね。

カビは、湿度70%以下で生えません。
12406: 匿名さん 
[2019-08-04 10:00:18]
>もっと断熱性が良ければ差が減る。

というより、床下エアコンの能力不足ですね。
住宅内の空気循環もよくない。
同じ場所のデータなのだから、家の中でかなりのバラつきが出ている。
平屋の家なのに、残念な結果になってるね。
12407: 匿名さん 
[2019-08-04 10:05:33]
>12403

昼間の温度湿度が出て来ないよ。
悲しい結果だから、出せないのですね。

まぁ、デシカでいくら荒らしても、快適性では、全館空調には敵わないから、無駄だよ。
ユーザーは全館空調を選択します。
12408: 匿名さん 
[2019-08-04 10:20:17]
>12405
論文は自分で捜せ、前に見た事が有る、その時に発芽まで非常に長い期間が必要と知った。
ダニはどうしたの?
12409: 匿名さん 
[2019-08-04 10:24:04]
>論文は自分で捜せ

自分で論文がないのが分かっているものを、相手に探させるのですか?
貴方の夢想の世界の中のものは、誰も探せませんよ。
12410: 匿名さん 
[2019-08-04 10:38:27]
>12406
エアコンの能力は十分に有る。
オープンな家だからバラツキはないよ、床冷房。
完全に床下にエアコンが有って室内ではなく、床下温度で制御されてるから基礎蓄熱の影響も有り室温の変動幅が増えている。

一般的な床下エアコンは室内と床下の中間的な位置に配置して室内空気を吸って床下に噴き出してる。
ガラリから室内に入る循環になってる、当然ガラリはエアコンと離れた位置の床に開いている。
床冷房をすると空気は冷たいからガラリから出ても上に上がらずに中間的な位置に有るエアコンの吸気にショートパスの流れになってしまいます、常に床を冷たい空気が這ってるから不快だそうです。
一般的には床下エアコンで床冷房はやらないそうです。
12411: 匿名さん 
[2019-08-04 10:44:33]
>その時に発芽まで非常に長い期間が必要と知った。

それなら、その長い期間とやらは、何日なのですか?
貴方の夢想の世界ですから、簡単に出せるでしょうね。
12412: 匿名さん 
[2019-08-04 10:54:36]
>12410
>エアコンの能力は十分に有る。
>オープンな家だからバラツキはないよ、床冷房。
>常に床を冷たい空気が這ってるから不快だそうです。
>一般的には床下エアコンで床冷房はやらないそうです。

床冷房をやって、自ら「不快」とは、最低な家ですね。

床下エアコンで床冷房なので、居室内が制御できずに、室内の温度差が3.1℃もあるってことね。
床下エアコンではなく、狭い家だから、単純に居室内にエアコンの方が快適でしたね。

平屋なのに残念な家ですね。
12413: 匿名さん 
[2019-08-04 10:59:36]
>>オープンな家だからバラツキはないよ

それは、貴方が一人で住んでいる家だから、オープンにできたわけだよね。
家族や娘さんがおられたりしたら、プライバシーが保てないから、アウトですね。
12414: 匿名さん 
[2019-08-04 11:31:42]
>12413
床下エアコンは床下も当然オープン、浴室からトイレも含めて室内が小部屋で区切られていてもほぼ均一の温度になる。
12415: 匿名さん 
[2019-08-04 11:38:27]
>12414
>床下エアコンは床下も当然オープン

温度差が3.1℃もあった原因は、床下エアコンの床冷房のせいだよね。
室内エアコンなら、こんなに温度差が付かないよね。

平屋なのに失敗作ですね。
12416: 匿名さん 
[2019-08-04 11:43:13]
>ほぼ均一の温度になる。

「ほぼ均一温度」の証拠は?
温度差3℃が均一温度なの?
12417: 匿名さん 
[2019-08-04 11:51:00]
>12412
理解力が不足してるようですね。
一般的な床下エアコンでは有りません。
冷水式床冷房と同じような方式です、床面を冷やす冷媒が冷水でなく空気になっただけです。
間違いなく輻射冷暖房の床下エアコンの方が快適です。
輻射冷暖房で無風、無音は良いです。
床下エアコンには関係有りませんが湿度も40%台にも出来て快適です。
温度差はセンサー位置が室温検知でなく床下なので大きいだけです。
解消する案は有りますが無風の良さを無くし不都合をそんなに感じませんから解決しようとしてません。

12418: 匿名さん 
[2019-08-04 11:59:16]
>12416
オープンの意味を理解出来ませんか場所の差による均一温度です。
時間による温度差は冬も有る。
冬は深夜電力時間帯のみエアコン運転して昼間は日射熱しか有りません。
夏も同様に深夜時間帯だけで賄えますが湿度変動が大きく快適性が劣りますので最近は昼間も除湿してる。
12419: 匿名さん 
[2019-08-05 00:12:23]
今宵も快眠で就寝しましょう
今宵も快眠で就寝しましょう
12420: 匿名さん 
[2019-08-05 10:14:21]
>12398
>12387参照
無理かな。
12421: 匿名さん 
[2019-08-05 12:53:55]
26.6度かぁ
暑がりな私には無理だわ
12422: 匿名さん 
[2019-08-05 14:11:44]
着衣量0.5クロ、立位ファイル整理 代謝量1.4メット、湿度42%でPPD 14.5%になる。
食事前の安静座位 代謝量1.0メットなら PPD 5%になり10%以下の快適範囲になる。
12423: 匿名さん 
[2019-08-05 15:23:10]
快適不快は客観性より主観が全て~
12424: 匿名さん 
[2019-08-05 15:37:55]
日中も全館快適で健康的
日中も全館快適で健康的
12425: 匿名さん 
[2019-08-05 15:44:10]
客観性の有る物差しが無いと学者等が困る。
PPD指標は物差しの一つでISO規格。
PPD指標の値の%は不満足者の割合、ほとんどの方が快適に感じてもへそ曲がりの>12423のような人が存在するから不満足者割合は0%にならない。
へそ曲がりは5%程度は存在する。
12426: 匿名さん 
[2019-08-06 14:10:44]
都心はヒートアイランドで外は連日の酷暑です
出かけても陽射しの無い地下で移動が多くなりますが
それでも蒸し蒸しベタつき感が・・・

自宅は全館快適空間としたものです。
都心はヒートアイランドで外は連日の酷暑で...
12427: 匿名さん 
[2019-08-07 11:15:24]
>12400
9009 2019-08-06 00:12:09 23.6 47.4
9010 2019-08-06 01:12:09 23.6 47.7
9011 2019-08-06 02:12:09 23.5 48.1
9012 2019-08-06 03:12:09 23.7 48.8
9013 2019-08-06 04:12:09 23.8 49.3
9014 2019-08-06 05:12:09 24 50.1
9015 2019-08-06 06:12:09 24.2 51
9016 2019-08-06 07:12:09 24.2 50.4
9017 2019-08-06 08:12:09 24.2 50.4
9018 2019-08-06 09:12:09 24.2 50.5
9019 2019-08-06 10:12:09 24.6 51.1
9020 2019-08-06 11:12:09 25 51.7
9021 2019-08-06 12:12:09 25.3 51.5
9022 2019-08-06 13:12:09 25.6 50.4
9023 2019-08-06 14:12:09 25.2 49.5
9024 2019-08-06 15:12:09 25.5 49.4
9025 2019-08-06 16:12:09 25.5 49.4
9026 2019-08-06 17:12:09 25.3 48.7
9027 2019-08-06 18:12:09 25.2 48.7
9028 2019-08-06 19:12:09 25.2 48.4
9029 2019-08-06 20:12:09 25.1 47.6
9030 2019-08-06 21:12:09 24.5 47.1
9031 2019-08-06 22:12:09 24.4 48.3
9032 2019-08-06 23:12:09 24.1 47.8
13時に床下室内循環ファンをタイマー運転してエアコンに室内温度を知らせた。
9011 2019-08-06 02:12:09 23.5 48.1
9022 2019-08-06 13:12:09 25.6 50.4
温度差を1℃改善して2.1℃差にした。
深部体温は朝1℃程度低いから実質は1℃差でほぼ温度差は無し。
床下エアコンに限界は無い。
12428: 匿名さん 
[2019-08-07 11:26:51]
>12427追記
外気最高36℃、最低24℃。
12429: 匿名さん 
[2019-08-07 12:34:00]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12430: 匿名さん 
[2019-08-08 00:15:46]
都内は最低気温26.7℃までしか下がらないのもありますが、
外は多湿のジメジメ感が酷く蒸しています

快適睡眠としたいものです。
都内は最低気温26.7℃までしか下がらな...
12431: 通りがかりさん 
[2019-08-08 09:59:06]
全館空調で過ごしていますが、私は夏でも冬でも冬ぶとんのままですが、問題なく快適そのものです。設定温度は27度ですが、寒いくらいなので今夜は28度設定を試しますが、皆さんの設定温度は何度でしょうか?
12432: 匿名さん 
[2019-08-08 12:23:57]
27℃で寒くて28℃が暑いなら
27.5℃に設定が良いと思いますよ
12433: 匿名さん 
[2019-08-08 13:42:57]
暑さに強く驚き、26℃以上は想像出来ない。
冬は何度に設定してるのだろう?
12434: 匿名さん 
[2019-08-08 13:51:31]
>>12433 匿名さん

26℃が暑く感じるのは多湿によるもの
湿度が高いと体感温度が高くなります

熱帯夜の外気温26℃は、体感温度も26℃ですが
同じ温度の室内40%は、体感温度23℃になります
12435: 匿名さん 
[2019-08-08 14:28:23]
>>12434
26℃83%で体感温度は26℃。
汗が蒸発しないくらい高湿度でないと体感温度は同じにならない。
26℃湿度60%の体感温度は24.5℃。
加湿しなければ冬の方が湿度が低くなり体感温度は下がる。
>冬は何度に設定してるのだろう?
上の疑問は解けない。
12436: 匿名さん 
[2019-08-08 15:25:36]
今は暑い夏の季節、真夏に最適化すべきであり、
冬は冬で最適化すべき。今は無関係なこと。
12437: 匿名さん 
[2019-08-08 16:03:59]
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
ダクト式全館空調はその場限りの設備ですか?
12438: 匿名さん 
[2019-08-08 17:21:02]
体感温度も計算式が色々有る。
熱中症も有りヒートインデックスがよさそうな値。
https://www.mistral.co.jp/kestrel-japan/swfu/d/htndx.jpg
12439: 匿名さん 
[2019-08-08 17:40:49]
顕熱でザルのデンソーのパラディアは東京8/1はの湿度推移はどうだったのかな?
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
8:00は30.5℃87%露点温度28.1℃(絶対湿度27.5g/m3)を記録、顕熱ではザルで湿気が入り放題除湿しきれない?
12440: 匿名 
[2019-08-09 16:54:22]
自分が買わなければ良いだけなのに、全館空調を目の敵にする人は仕事で嫌な思いでもしたのですか?

すでに買ってて快適に過ごしてる人や、契約後の人に不快な思いをさせるメリットは何?
12441: 匿名さん 
[2019-08-09 17:22:19]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12442: 匿名 
[2019-08-09 21:05:18]
>>12441 匿名さん

違います。全館空調を導入された方のスレです。
12443: 匿名さん 
[2019-08-10 09:22:01]
スレ主旨
>要介護3の父の為に新築を考えている者です。HMは三井ホームでと思っているのですが、
>担当の営業の方が、私が父の部屋と洗面トイレ、浴室に床暖房の導入の意を伝えた所、
>熱心に全館空調を勧めてくれました。私も、各部屋へエアコンを入れるより、
>全館空調の方がいいのかも・・・と思ったり。
>でも、なかなか全館空調を導入されたお宅を知りません。
>どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください。
スレ主は検討者。
>全館空調を導入された方 その7 のスレです。
>引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
買った手遅れの人が検討者に同じ目に合わないように真実を知らせるために有るスレだよ。
12444: 匿名さん 
[2019-08-10 15:42:52]
>12419

やはり日中は、制御できないから、温湿度計付き時計の写真を出せないということですね。
残念な設備ですね。
12445: 匿名さん 
[2019-08-10 15:49:36]
人間の快適温度を確認しようね。
室温26℃が快適なのです。

床下エアコンは24℃だから、快適ではない。
それとも、太った人なの?
人間の快適温度を確認しようね。室温26℃...
12446: 匿名さん 
[2019-08-10 15:58:04]
床下エアコンによる床冷房は、床温度を均一にできない。
この方法は一人住まいの狭い家だけが可能な設備。

全館空調にあこがれるのが、良く分かるよ。
12447: 匿名さん 
[2019-08-10 16:00:50]
PPD指標の要素は湿度と温度だけでは有りません、6要素有ります。
活動量、着衣量等が変われば快適なPPD値は変わります。
活動量1.1メットは現実的な数値では有りません、かなり長い時間食後等は代謝量が増えます。
就寝時を除けば活動量1.1メット以下のような少ない活動量の時間はほとんど存在しません。
12448: 匿名さん 
[2019-08-10 16:01:28]
>パラディアは東京8/1はの湿度推移はどうだったのかな?

室温26.0℃、湿度60% だよ。
PPD=5.41で、快適だよ。
12449: 匿名さん 
[2019-08-10 16:04:37]
>かなり長い時間食後等は代謝量が増えます。

根拠は?
いつもの夢想ですか?

活動量1.1メットは、ISOで決められた座位時の値です。

ただ、貴方のように太った方には、当てはまらないかもですね。
12450: 匿名さん 
[2019-08-10 16:12:35]
>12446
>床温度を均一にできない。
何の根拠も無い、夏は冬より顕熱負荷が小さいから簡単に均一になる。
床面積は50m2なら総2階32坪と床面積は同じ。
汚い不潔なダクト式全館空調はただでもお断り。
12451: 匿名さん 
[2019-08-10 16:14:30]
>夏は冬より顕熱負荷が小さいから簡単に均一になる。

根拠は?
放射温度計で、示してご覧。
12452: 匿名さん 
[2019-08-10 16:17:24]
>12448
露点温度が高い時に是非写真で証明してよ、朝が良いね、無理だろうね。
12453: 匿名さん 
[2019-08-10 16:17:42]
>床面積は50m2なら総2階32坪と床面積は同じ。

夢想ですか?

総2階の家で、どうやって貴方の家のように、「床下エアコンによる床冷房」を実施できるのですか?
一人住まいの平屋でしか実現はできません。

しかも、平屋で50m2しかない家なのでしょ。
12454: 匿名さん 
[2019-08-10 16:21:06]
>露点温度が高い時に是非写真で証明してよ

全館空調は、完璧に快適だからね。
----
http://paradia.jp/life/interview09.html
どの部屋でも温湿度が変わらない心地よさ

奥様:お風呂場にカビがあまり発生しないのには驚きました。以前住んでいた家ではカビ取りを3ヶ月に1 回。それでも手桶なんかはすぐに黒くなってしまうのです。こちらに住んでから1年経ちますけどカビに悩まされることが少なくなりました。

息子様:あとはほこりですね。極力仕切りを設けずに部屋を繋げているので、ほこりが沢山溜まりそうですけど、空気が循環し、フィルターで回収しているので、ほこりは気にならないですね。

ご主人様:特に良かったのが、どの部屋に行っても温度差がないこと。前の家では夜起きてトイレに行く時に、冬は寒いわけです。そのつらさがないのは、すごくいい。

息子様:廊下やトイレ、クロゼットなどを行き来しても温度が一定なのです。家全体で温湿度環境が維持されているのは非常に心地よい。寒暖差のない自然な室内環境が生まれるので、空調がある事を一切忘れますね。
12455: 匿名さん 
[2019-08-10 16:27:36]
>12449
常識の一般知識も知らないの?
咀嚼も運動、食道、胃、腸は筋肉、筋肉が動けば発熱する。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-...
>食事誘発性熱産生
>食事誘発性熱産生でどれくらいエネルギーを消費するかは栄養素の種類によって異なります。たんぱく質のみを摂取したときは摂取エネルギーの約30%、糖質のみの場合は約6%、脂質のみの場合は約4%で、通常の食事はこれらの混合なので約10%程度になります。
>食事をした後、身体が暖かくなるのはこの食事誘発性熱産生によるものです。
12456: 匿名さん 
[2019-08-10 16:31:43]
>12453
2階の床下に冷気を送れば良い。
暖房では実施例が既に有る。
12457: 匿名さん 
[2019-08-10 16:35:39]
>12454
>露点温度が高い時に是非写真で証明してよ
露点温度が高い時の意味が理解出来ませんか?
客観的な数値が無い、客の声だけでは、信憑性が無い。
12458: 匿名さん 
[2019-08-10 16:51:49]
>12451
知識が乏しいの?
室内外温度差が少なければ温度差は出難いのは常識、勉強しましょうね。
12459: 匿名さん 
[2019-08-10 17:18:58]
最も快適なのは26℃40%
60%では湿度が高い分劣る
12460: 匿名さん 
[2019-08-10 17:35:47]
食事で代謝量が増えて1.3メットになると0.5クロ、0.15m/s、26℃60%のPPD値は10.1%になり快適から外れる。
念のために言って置くと食後は1.3メット以上になる。
摂取エネルギーの10%は1.1メットが10%増えて1.2メットになる訳ではない。
就寝中は食事しないから代謝量が増えるのは食後に集中する。
12461: 匿名さん 
[2019-08-10 18:01:39]
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.1メットはPPD値5.7
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.5メットはPPD値10.0
24℃50%0.15m/s0.5クロ(半袖シャツ)1.5メットはPPD値5.7
座位安静から食事をして代謝量が増え暑くなったらワイシャツを脱げば快適なPPD値になる。
26℃60%0.5クロでは食後の調整代が無い、扇風機でも1m/sの風を浴びればPPD値5.6になる。

12462: 匿名さん 
[2019-08-10 20:05:36]
>室内外温度差が少なければ温度差は出難いのは常識

日射があれば、室内外温度差が少なさだけでは、解決しないよ。
南北の部屋が日射により、温度差が出るのは常識。

勉強してね。
12463: 匿名さん 
[2019-08-10 20:11:36]
>最も快適なのは26℃40%

26℃、40% ⇒ PPD=5.01
26℃、40% ⇒ PPD=5.41

PPD=10%以内は、90%の人間が快適と感じる。
PPDの差が0.4%ということは、250人に1人がその差を感じるか否かの差になります。

この差は、誰も気が付かないでしょう。
湿度40%がムダな努力なのです。

すなわち、無駄なデシカ設備。
無駄な床下エアコン。
12464: 匿名さん 
[2019-08-10 20:18:09]
>12455
>咀嚼も運動、食道、胃、腸は筋肉、筋肉が動けば発熱する。

いつも食べてばかりなのですか?
通りで太っているわけですね。

だから、24℃がちょうどいいのっですね。
ムリな言い訳がバレバレですよ。
12465: 匿名さん 
[2019-08-10 20:24:31]
>扇風機でも1m/sの風を浴びればPPD値5.6になる。

あれ?
エアコンの直風が苦手だから、床下エアコンの床冷房にしたのだよね。

扇風機を入れるなら、床下エアコンを止めて、部屋エアコンにしたらもっと満足できるよ。

今どきのエアコンは、AIエアコンだからね。
https://panasonic.jp/aircon/products/19x/ai_sensor.html

貴方のように、快適性で完璧な全館空調を入れられなかった方にはお勧めですよ。
12466: 匿名さん 
[2019-08-10 20:28:46]
平屋で50m2しかない家はこんな家ですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186334/res/246/
12467: 匿名さん 
[2019-08-10 20:48:34]
全館空調は無敵ですね。
貧乏人には、無理だけどね。

でも、設置費150万円ですよ。
軽自動車並みですね。
12468: 匿名さん 
[2019-08-10 21:04:06]
>12462
冬は日射を取り入れ夏は入れないようする。
夏に西日(東日)を入れたら悲劇になる、勉強してね。
南北で夏に温度差が大きく出るのは日射の遮りが失敗か断熱不足が原因ですね、特に天井断熱。
12469: 匿名さん 
[2019-08-10 21:08:44]
>夏に西日(東日)を入れたら悲劇になる

南は?

>日射の遮りが失敗
それは、>12466の貴方の家だよね。
12470: 匿名さん 
[2019-08-10 21:10:25]
>12464
何も知らないのですね。
タンパク質、脂質、糖質等で消化時間が異なります。
消化されるまで臓器が運動しますから発熱が続きます。
12471: 匿名さん 
[2019-08-10 21:12:19]
>夏に西日(東日)を入れたら悲劇になる

夏は暑くて、たまらないので、貴方は夏小屋を造ったのだよね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/608/
12472: 匿名さん 
[2019-08-10 21:13:45]
>消化されるまで臓器が運動しますから発熱が続きます。

いつも食べてばかりだから、貴方は太るのですよ。
12473: 匿名さん 
[2019-08-10 21:15:38]
>12465
良く読めよ。
26℃60%の貧相な全館空調ユーザーに食後の暑さの対応方を教えたのです。
扇風機は不要ですから所有してません。
12474: 匿名さん 
[2019-08-10 21:17:11]
>扇風機は不要ですから所有してません。

ということは、PPDでは快適ではありませんよ。
墓穴ですね。
12475: 匿名さん 
[2019-08-10 21:19:46]
>12469
本当に知識が無いね、夏は太陽高度が高いから僅かの軒の出で南側の日射は防げます。
12476: 匿名さん 
[2019-08-10 21:21:37]
>夏は太陽高度が高い

残念な屋根断熱だからね。
天井裏にカビも生えたよね。
12477: 匿名さん 
[2019-08-10 21:28:36]
>12474
PPD値を知ってますか?
>12461を理解出来ませんか?
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.1メットはPPD値5.7
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.5メットはPPD値10.0
24℃50%0.15m/s0.5クロ(半袖シャツ)1.5メットはPPD値5.7
座位安静から食事をして代謝量が増え暑くなったらワイシャツを脱げば快適なPPD値になる、毎日実体験してます。

貧相な全館空調ユーザーは裸を除いて着衣量で調整出来ないから扇風機が必要になる。
26℃60%0.5クロでは食後の調整代が無い、扇風機で1m/sの風を浴びればPPD値5.6になる。

12478: 匿名さん 
[2019-08-10 21:34:15]
>12476
カビは有りません。
顕熱式で室内湿度が高くなるパラディアはカビに気を付けた方が良いね。
12479: 匿名さん 
[2019-08-10 21:34:43]
>座位安静から食事をして代謝量が増え暑くなったらワイシャツを脱げば快適なPPD値になる

最初から、26℃に設定して、半袖で過ごせば、「ワイシャツを脱ぐ」必要がないよ。

洋服を買うお金がないのですか?

なぜ、家でワイシャツなの?
12480: 匿名さん 
[2019-08-10 21:35:45]
>カビは有りません。

カビの投稿していたよね。
忘れたの?
12481: 匿名さん 
[2019-08-10 21:39:06]
>12472
消化に時間がかかりますから起床時は代謝量は増える。
1.1メットの時間はほとんど無い。
12482: 匿名さん 
[2019-08-10 21:41:00]
>12480
別の場所の外です。
12483: 匿名さん 
[2019-08-10 21:42:11]
>1.1メットの時間はほとんど無い。

あれ?
ISOの標準メット値を知らないのですか?
ワープロ時が、met=1.1 ですよ。
12484: 匿名さん 
[2019-08-10 21:43:08]
>別の場所

別の場所って?
証拠は?
12485: 匿名さん 
[2019-08-10 21:46:44]
>12479
全然PPD値が理解出来ていません。
>12477を良く読み直して理解して下さい、笑われるよ。
12486: 匿名さん 
[2019-08-10 21:51:49]
>全然PPD値が理解出来ていません。

というか、夏に家の中で、ワイシャツが不自然ですよ。
お一人様だから、仕方がないけど、家族がいたら注意されますよ。

外に出ないのですか?
外に出ても誰もいない山の中ですか?

洋服を買うお金がないのですか?

なぜ、家でワイシャツなの?
12487: 匿名さん 
[2019-08-10 21:57:21]
パラディアさん、不快だからといって
荒らさないでください。
12488: 匿名さん 
[2019-08-10 22:00:58]
>荒らさないでください。

荒らしているのは、全館空調とは関係ない貴方で、床下エアコンで冷房している貴方ですよ。
貴方の過去スレを見れば、分かりますよね。
実態を理解してくださいね。
12489: 匿名さん 
[2019-08-10 22:02:20]
>12487

ところで、なぜ、家でワイシャツなの?

最大の疑問なのですが・・・
12490: 匿名さん 
[2019-08-10 22:03:50]
家でワイシャツなのは、ワイシャツ自体が安いからですか?
12491: 匿名さん 
[2019-08-10 22:44:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12492: 匿名さん 
[2019-08-11 00:10:10]
快適空間は気が休まるものです。
イライラせずに安眠しましょう。
快適空間は気が休まるものです。イライラせ...
12493: 匿名 
[2019-08-11 06:19:02]
皆さん自分が持ってない機種の批判をするのは止めよう。持ってないもないを評価できるわけない。
12494: 匿名さん 
[2019-08-11 09:19:45]
真実を知らせないとスレの価値が無い。
批判されたら客観的に数値等で反論すべし、誤魔化すから益々批判される。
12495: 匿名 
[2019-08-11 10:47:15]
>>12494 匿名さん

持ってない商品の批判の応酬って意味ある?
12496: 匿名さん 
[2019-08-11 11:26:42]
有る、全館空調の導入予定のスレ主は全館空調のメリットデメリットを知りたいとスレを建ててる。
パラディアの顕熱で湿度が下がらないデメリットはもっとも知りたい事。
露点温度が高い時の夜や朝の客観的数値が欲しいですね。
予算の都合も有るが誰でも良い製品を欲する。
12497: 匿名 
[2019-08-11 13:43:58]
地域によるのかもしれませんが、関西だと顕熱式なんて各ハウスメーカーは取り扱ってないような。関東や東北ではふつうに設置してるのですか?
12498: 匿名さん 
[2019-08-11 13:51:29]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12499: 匿名さん 
[2019-08-11 13:55:51]
前のパラディアは再熱除湿も無いですから湿度は無視してるのでしょう。
12500: 匿名さん 
[2019-08-11 16:55:54]
>全館空調のメリットデメリットを知りたいとスレを建ててる。

ハイ、床下エアコンさんの貴方がが建てたスレですよ。
そちらでやってください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/584102/

ディスるのが得意ですね。
でも、皆さんがスルーです。
いくらディスっても、全館空調は売れるのですよ。

-----
― 全館空調を導入しようと思ったきっかけは

テーマは「グリーンハウス」。エネルギーロスが少なく四季とうまく向き合う

息子様:庭と一体となった生活がしたいと両親から希望があり、日本の四季を楽しめる工夫を設計に盛り込みました。移ろう季節は心地よく、生活と環境との繋がりはとても重要です。しかし年間を通して心地よい中間期は半分程度で、裏を返すと多湿・猛暑・寒波といった厳しい季節が半年もあります。こういった厳しい環境と上手に向き合う方法として全館空調を検討しました。

ご主人様:季節や環境と切り離した生活ではなくて、うまく向き合うというのが、良いと思いました。あとは米国赴任中で出会ったセントラルヒーティングの快適さを思い出し、導入を進めました。
12501: 匿名さん 
[2019-08-11 16:59:45]
>関西だと顕熱式なんて各ハウスメーカーは取り扱ってないような

顕熱型は、健康志向の方にお勧め。
全熱型は、熱交換素子にカビが生えるので、あまりお勧めできない。
全熱型、熱交換素子、カビで検索すれば、たくさん出てきます。
12502: 匿名さん 
[2019-08-11 17:10:18]
海外では、顕熱型がほとんどです。
全熱型は、日本の狭い住宅用に三菱電機が開発したもの。
当時は住宅にカビが生じるのが当たり前の時代だったので、全熱型でカビが生じても気にしていなかった。

今は、健康志向の時代なので、カビの発生自体が許されない。
この点、顕熱型はカビをシャットダウンできるので、健康に良い。

メーカーも全熱型の熱交換素子にカビが生えるのを認識しており、下記のように注意喚起している。

-----
全熱交換型換気システムの場合、熱交換素子の材質が紙系でできており、使い続けるうちに湿気により「カビ」が発生する恐れがあります。
また、吸湿により強度が低下し、素子の変形を招き、空気の通過に支障をきたす恐れがあります。

12503: 匿名さん 
[2019-08-11 17:15:43]
>湿度の低い米国

あれ??
フロリダは湿度が100%近くまで上がって高いよ。

勉強してね。

----
フロリダは亜熱帯気候です。
6月から8月までは酷暑で湿度が高くなります。気温が90 F(32 C)を越え、
湿度が100%近くまでになります。
12504: 匿名さん 
[2019-08-11 17:19:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12505: 匿名さん 
[2019-08-11 17:33:06]
顕熱は必ず結露する。
ドレンパイプまで有る、常温で結露するからカビは必然、ドレーン水もカビで真っ黒。
12506: 匿名さん 
[2019-08-11 17:42:53]
>ドレンパイプまで有る

床下エアコンも、ドレンパイプがあるよね。
床下エアコンのドレンパイプは、常温で結露するからカビは必然。
ドレーン水もカビで真っ黒。
12507: 匿名さん 
[2019-08-11 17:46:35]
>本丸を叩かないと効果が無い。

貴方がディスっても、その効果がまったくないから、全館空調は売れる。
12508: 匿名さん 
[2019-08-11 17:56:12]
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
東京は8月1日8時に30.5℃87%露点温度28.1℃を記録した、28.1℃以下になると結露する高湿度。
取り付場所によるがフィルターで結露は生じないのかな?
結露と塵でフィルターが直ぐに目詰まりしてないのかな?
目詰まりするから高い設定温度でやせ我慢してるのかな?
12509: 匿名さん 
[2019-08-11 18:00:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12510: 匿名さん 
[2019-08-11 18:13:54]
>>12506
知らないのですか?
細かい所も気配りが大切です。
ドレーン水が温まらないように保温してます。
今迄一度もドレーンが詰まった事は有りません。
冷たい綺麗なドレーン水が出てます。
12511: 匿名さん 
[2019-08-12 08:17:20]
朝もすっきり快適に目覚めたいものです
朝もすっきり快適に目覚めたいものです
12512: 通りがかりさん 
[2019-08-12 11:30:07]
この季節は全館空調は最高ですね! 我が家は冬用の羽毛布団のままですが、寝汗などは全く無いですので快眠できます。 パジャマは夏物を使用しています。設定温度は27度ですが、夜は28度で良さそうですね。
12513: 匿名さん 
[2019-08-12 12:04:04]
https://suiminkaigi.jp/wp-content/uploads/2017/04/tips-handwarm-1.jpg
深部体温は昼と夜で1℃程度差が有り夜が低い。
温度は温度差で感じる。
夜は温度が低い方が良いのが常識。
寝室の温度は低めが良い。
12514: 匿名さん 
[2019-08-12 17:43:47]
>冷たい綺麗なドレーン水が出てます。

ドレーン水は、綺麗なのは当たり前。
そんなことも知らなかったの?
自分の間違えに気が付くと思ったら、気が付かなかったのね。
12515: 匿名さん 
[2019-08-12 17:54:34]
>温度は温度差で感じる。
>寝室の温度は低めが良い。

また、根拠のない、意味不明なレスですね。
夢想ですか?

体温と快適温度は異なります。
12516: 匿名さん 
[2019-08-12 17:59:18]
>取り付場所によるがフィルターで結露は生じないのかな?
>結露と塵でフィルターが直ぐに目詰まりしてないのかな?

そうだね。
全熱型は、この季節、熱交換素子にカビが生じます。
http://mousou3.seesaa.net/article/364136572.html
12517: 匿名さん 
[2019-08-12 18:03:56]
>寝室の温度は低めが良い。

貴方のように太っていると、24℃と低い方が良いのだよね。
でも、PPDでは、不快に感じる方が多いよ。
12518: 匿名さん 
[2019-08-12 18:59:45]
>>12517
寝室を低めは常識です、プロなら知らないと恥です。
熱伝達ですから考え方には体表面積からの放熱としてますがPPDには体格は要素に入ってません。
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.1メットはPPD値5.7
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.5メットはPPD値10.0
24℃50%0.15m/s0.5クロ(半袖シャツ)1.5メットはPPD値5.7
座位安静から食事をして代謝量が増え暑くなったらワイシャツを脱げば快適なPPD値になる、毎日実体験してます。

貧相な全館空調ユーザーは裸を除いて着衣量で調整出来ないから扇風機が必要になる。
26℃60%0.15m/s0.5クロ 1.1メットはPPD値5.4
26℃60%0.15m/s0.5クロ 1.5メットはPPD値16.9
26℃60%1.0m/s0.5クロ 1.5メットはPPD値5.6
26℃60%0.5クロでは食後の調整代が無い、扇風機で1m/sの風を浴びればPPD値5.6になる。
12519: 匿名さん 
[2019-08-12 19:06:00]
>>12515
>体温と快適温度は異なります。
恥ずかしくないか子供でも知ってるよ。
体の表面温度湿度はどんな値が良いのかな?
12520: 匿名さん 
[2019-08-12 19:37:52]
>>12514
顕熱のドレーンはカビで真っ黒とパラディアユーザーが写真を載せてました。
12521: 匿名さん 
[2019-08-13 18:52:06]
https://shibuya-duct-service.com/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
>全館空調のデンソーでもいろんなところにカビが生えています
12522: 匿名さん 
[2019-08-13 20:48:17]
これですね
これですね
12523: 匿名 
[2019-08-13 21:01:11]
なんか写真じゃわからないけど、カビというより塵の蓄積に見えるけど。空気のよく当たる場所だから。

三種換気の人も流入口はよく見たら周りは黒くなってるよね?空気清浄機を壁に寄せてる人も少し空気のよく当たり所に黒くなってるのあると思うけど。

そう思うと、外気を取り込むフィルターは高性能なやつをつけたいですね。
12524: 匿名さん 
[2019-08-13 21:47:58]
https://ienou.com/central-mold/
住宅内でカビが発生する根本的な原因を把握していきましょう。
カビ自体が発生する原因は皆さんご存知だと思います。

答えは湿気ですね。

ただ、実際には湿気に加え、「酸素」「温度」「栄養」などの要素が揃わないといけないのですが、3つとも住宅内では確実に揃ってしまいます。
防げるのは「湿気」だけ、ということです。

今回のテーマとなる全館空調のダクト内がカビる原因は何でしょうか?

それは「結露」です。
もう少し具体的に説明すると、湿度が高い空気との温度差が大きくなると、水滴になってしまうわけですね。
12525: 匿名さん 
[2019-08-14 00:04:48]
ジメジメの無い生活、快適ですよ
ジメジメの無い生活、快適ですよ
12526: 匿名さん 
[2019-08-14 08:15:12]
快適睡眠、快適な起床は生活の基本と思いますね
快適睡眠、快適な起床は生活の基本と思いま...
12527: 匿名 
[2019-08-16 07:03:35]
エアコンも周りの人の多くは年一回の業者呼んでの清掃してないし、同じだろ。

業者は夏の冷房が原因でカビがはえるから冷房の使用が終わったタイミングで毎年清掃しないとカビは確実にいますって言ってましたよ。

こだわりだしたらキリがない。ダクト内はなぜ結露するの?

本体なら分かるけど、ダクト内はすでに冷媒で除湿された空気が流れているはずですが、、
12528: 匿名さん 
[2019-08-16 09:33:06]
日射があり気温の高い日中はよくても
熱帯夜で気温がさがり気温も露点温度も26℃近くになる
すると、ほとんど送風となってしまう

夜間はスーパーやコンビニの窓が結露していますよね
12529: 匿名さん 
[2019-08-16 09:49:33]
色々な原因は有ると思う。
例えば負荷が低くて間欠運転になってしまった場合、冷房除湿の低負荷等。
エアコンだとダクトがないからダクトの抵抗は関係ない暖かい空気を混ぜて温度調整すれば良い。
ダクトの場合は空気量が少なくないと抵抗が増えて消費電力が増えるから流量は増やさない。
ダクトを必要以上に冷やす、ダクトの外側に触れて結露しないように断熱をしてる。
間欠運転の場合冷えた空気と冷えが不足して除湿不足の空気が交互に来るからダクトで冷やされ結露の可能性が生じる。
12530: 匿名さん 
[2019-08-16 11:03:48]
>冷房の使用が終わったタイミングで毎年清掃
50度でほとんどの菌糸が死滅する。
(胞子を死滅させるには60~80℃程度)
暖房で50~60℃の熱風が出る、内部は更に高いはずです。
冷房終了後に1回10分程度暖房すれば良い。
12531: 匿名さん 
[2019-08-16 12:04:14]
乾燥状態でのカビは非常に熱耐性が高い、100度60分でも全死滅しない
燃焼機器による多湿な熱風を送り滅菌処理するのがよい。
12532: 匿名さん 
[2019-08-16 12:14:50]
冷房停止では乾燥してない。
乾燥状態なら菌糸は死滅する。
菌糸が死滅すれば胞子は増えない。
胞子を無くす事は無理、大繁殖させなければ良い。
12533: 匿名さん 
[2019-08-16 12:26:52]
真夏に暖房?

外の多湿な湿気をそのまま室内に入れるからダメなんです。
室内の湿気を排出、室外の湿気はシャットアウトすると、
結露やカビを完全に排除できて快適ですよ。
12534: 匿名さん 
[2019-08-16 12:34:52]
頓珍漢レスにならないように横槍は前レスを読んでからね。
12535: 匿名さん 
[2019-08-16 19:19:14]
ビル空調設備は空調停止できる春秋頃の点検清掃が多い

もし今までダクト清掃や交換を怠っているなら、明日からでも計画を立てるとよいでしょう。
12536: 匿名 
[2019-08-16 22:49:14]
夏に中途半端に温度上げてケチるとダクトがやられかねないのですね。
12537: 匿名さん 
[2019-08-16 23:07:39]
かといって、露点温度以下に設定していても、そのうち冷房が間欠運転になり
充分に冷えた建材や設備が、露点温度以上の湿気でどんどん結露してしまう

昔のように気密断熱が悪ければ冷房が途切れることは無いでしょうが・・
12538: 匿名 
[2019-08-16 23:54:33]
>>12537 匿名さん
お婆ちゃんはカビもはえてる昔ながらの家に住んでいたし、クーラーもカビ臭かったし、一度も清掃なんて入ってなかったけど、92歳まで生きたよ。

見えないところのあるかどうかも分からないカビの話なんていいわ。顕熱でもないし。どうでもいいだろ笑

快適ならそれでいいわ。
12539: 匿名さん 
[2019-08-17 00:10:27]
今夜も快適睡眠でおやすみなさいませ
今夜も快適睡眠でおやすみなさいませ
12540: 匿名さん 
[2019-08-17 06:42:43]
>>12538
>お婆ちゃんはカビもはえてる昔ながらの家に住んでいたし、クーラーもカビ臭かったし
クーラーは最近の事。
お婆ちゃんはこまめに毎日掃除をしていた。
はたきがけ、掃き掃除、拭き掃除でカビの生える時間が無い、通気性が良い民家は内部結露し難い。
暖房も無い、採暖(炬燵、火鉢等)だけだから室温が外気に近く窓等も結露しない。
石油ファンヒーター等と異なり、炬燵や火鉢の炭は水蒸気をほとんど排出しない。
カビがほとんど無いからお婆ちゃんは長生き出来た。
掃除が怠る年寄りは長生き出来ない。


12541: 匿名 
[2019-08-17 07:33:48]
>>12540 匿名さん

お婆ちゃん火鉢なんて使ってねーし。
12542: 通りがかりさん 
[2019-08-17 17:22:53]
相変わらず、貧乏人が全館空調に難癖ばかり言ってますな~!(笑)
12543: 匿名さん 
[2019-08-17 21:33:59]
全館空調さんは、人間性のなさがすぐ出ますね。そもそも全館空調なんてぜんぜん高い物でないのに、すぐドヤ顔になる、目に浮かびます(笑)
12544: 匿名さん 
[2019-08-17 22:25:08]
湿度調節ができる換気システムと床暖房と当たり前ですが空調と全て
フルスペックで揃えるのは、空調のみと比べてコストがかかりますね
ただし、得られる快適さは、もちろん全て揃えたほうが上でした。

実感しています。
12545: 匿名 
[2019-08-17 22:54:33]
>>12543 匿名さん

注文住宅しか採用できないし、メンテナンス維持費も考慮すると、その辺の分譲マンション、賃貸マンション暮らしや建売の人からしたら採用すら困難でもしかしたら金銭的にも不可じゃないかな?

それはさておき、導入してから三年経つが全館空調からカビ臭い匂いがしないのだが。止めないで運転してるからなのかな。

個別時代も外出時も止めなかったけど、全く止めない訳ではなかったからなぁ。

個別の時は毎年の業者清掃してなかったし、結構匂いを感じる時もあったのだが、スレで叩かれてるほどに全館空調はカビなんて実は発生してないのかな。

ダクト内の清掃が可能なら、カビの匂いがしたらor10年のどちらか早い方で考慮してみます。

あまり議論されてないし勘違いかもしれないが、住んでみて個別との1番大きな違いはペンダントランプに溜まる埃が極端に少ないことですかね。これは全館空調というより一種換気の方でも言えることなんかな?

外気どれだけ汚れてるんだって感じです。
12546: 匿名さん 
[2019-08-17 23:00:41]
>>12545: 匿名

結局またすぐ、差別化がでたじゃないですか。 
12547: 匿名さん 
[2019-08-17 23:14:37]
全館空調のセールスマンは、仕事なので自分では気が付かないかと思いますが、嫌な感じになってる場合多いですね。
最後には必ず出てきます。
12548: 匿名さん 
[2019-08-18 00:09:28]
https://news.yahoo.co.jp/byline/katayamayukiko/20190816-00138634/
東京でも暑さの新記録?
 16日(金)の東京の朝の最低気温は28.0度とこの夏最も高くなりました。東京では先月26日以降、気温が一度も25度を下回らず、すでに熱帯夜(日最低気温25度以上の日)は22日連続です。
 これまでの記録は2010年の29日連続で、東京都心を冷やすような雨がない限り、この記録を破る可能性が高いでしょう。

東京でも暑さの新記録? 16日(金)の東...
12549: 匿名 
[2019-08-18 01:25:29]
そもそもここには、全館空調採用すみか、検討中の人が集まると思うので、差別も何も皆同じ土俵だろ。

営業マンや妨害営業マンも多々いると思うが。
12550: 匿名さん 
[2019-08-21 04:22:54]
一種換気も満足にできないのに、全館空調、全館空調だって!
12551: 匿名 
[2019-08-21 06:07:20]
>>12550 匿名さん

突然どうした?
12552: 匿名さん 
[2019-08-21 07:06:05]
全館空調のハウスメーカーだからって、空気の流れなんかわからないんだから。
素人集団だからね。
会社がどうつくれば、安く会社の利益が上がるかしか考えてないから。
酸素が薄い家を作られるから気をつけたほうがいい。
12553: 匿名さん 
[2019-08-21 08:22:51]
全館空調のハウスメーカー = 高級ハウスメーカー = 住宅空調の専門家、というのは疑問です。住宅市場一般では他ハウスメーカーと競争できないので、全館空調専門ハウスメーカーというスタンスにして一般市場から逃げている面も多いでしょう。いわゆる専門家でなく、それだけしかやっていない会社という事でしょう。
12554: 匿名 
[2019-08-21 13:22:50]
君たち脈絡もなく突然どうしたんだね笑笑

酸素薄い家ってどうやって作るの??
どこの住宅メーカーか分からないけど一回酸素濃度計で酸素濃度計が低い結果が出てるのを見せて欲しい。
12555: 匿名さん 
[2019-08-21 13:41:23]
>酸素薄い家ってどうやって作るの??
君が呼吸すれば酸素を消費して炭酸ガスが出て酸素の分圧が下がる。
つまり酸素が薄くなる、換気していれば新たな酸素が入って来るから計器に現れ難い。
12556: 匿名さん 
[2019-08-21 15:19:34]
当たり前じゃないの??
どこのメーカーが換気を取り付け忘れたの??w

息をすれば酸素濃度が下がる→換気していれば計器に現れることはない

書いてて何も思わないのですか??
12557: 匿名さん 
[2019-08-21 15:23:59]
当たり前だよ、誰かさんは当たり前の事を聞いてるから答えた。
12558: 匿名さん 
[2019-08-21 18:12:27]
全館空調の換気に問題があり、その上ダクトにカビが生えたら、新築した意味自体がないですよね。全館空調住宅はすごく棟数が少ないです。最近すごい廉価版も出てきても世の中ブレイクしないのは、みなさん健康面が不安だからでしょう。
12559: 匿名さん 
[2019-08-21 18:38:38]
全館空調の加湿オプションはメンテナンス契約と抱き合わせでないと駄目などの制約が有ったりする。
危険な空調装置に間違いは無い。
公の場所のダクトは毎年の点検、掃除、消毒が義務。
ダクトの清掃など短期でして安心を買う必要が有る、お金をかけない全館空調は危険過ぎる。
12560: 匿名 
[2019-08-21 20:14:28]
>>12559 匿名さん

そんなに危険ならさ、消費者庁に言ったら?
12561: 匿名さん 
[2019-08-21 20:52:09]
売上不振で経営が危険なのでメンテナンス契約と抱き合わせなのでしょう。本来は全館空調ハウスメーカーの技術側の問題でしょう。
12562: 匿名さん 
[2019-08-23 16:47:22]
>>12560 匿名さん

消費者庁は、何もいえないんだ。
何もいえない仲なんだ。
行政は、何もいえない。
協力者だから。
12563: 匿名さん 
[2019-08-23 17:47:59]
消費者庁も、ハウスメーカー側のハッキリした違法は指摘できるでしょうけど、ハウスメーカー側の稚拙(幼稚で未熟なこと)はどうしようもないのでしょう。企業としてのハウスメーカーも全館空調住宅は売れ行きの悪い分野なので開発費もなく改善もできないでしょう。
12564: 匿名 
[2019-08-23 19:38:59]
>>12562 匿名さん

そうなんですか?
どの筋の情報ですか?
12565: 匿名さん 
[2019-08-23 21:59:12]
>>12564: 匿名さん

情報でなく、忖度なので証明はできないでしょう。モリトモ、カケ、証明できない忖度は日本にはいっぱいありますよね。でも消費者は結構わかっているので販売実績でわかります。
12566: 匿名さん 
[2019-08-23 22:18:16]
>>12563 匿名さん

はっきりした違法です。
契約違反です。
12567: 匿名 
[2019-08-23 22:28:57]
>>12565 匿名さん

誰に聞いた忖度なんですか?ネットでも適当なこと言ったら捕まる時代だよ。
12568: 匿名さん 
[2019-08-23 23:10:31]
>>12567: 匿名

誰に聞いてもわからないことが、忖度ですよね。
12569: 匿名さん 
[2019-08-25 00:07:28]
さてさて、ここ都心も酷暑の峠はすぎてきた感じですが
快適睡眠としたいものです
さてさて、ここ都心も酷暑の峠はすぎてきた...
12570: 匿名さん 
[2019-08-25 04:16:06]
安全か安全でないかわからないのですよ。
建築なんて!
12571: 通りがかりさん 
[2019-08-25 07:57:27]
山奥の孤独な老人が暇つぶしにと煽るこのスレに、いちいち反応する全館オタク。
スレ数が多い割にはくだらないレスの繰り返し。
お疲れさん。
12572: 匿名さん 
[2019-08-25 12:44:29]
やっと気づきました。全館空調が普及しない原因は、いまだにオタクっぽいからですね。もうオタクは世の中に認められ、逆に面白い面があると思われていますが、確かに全館空調はまだ「昔のオタク」そういう感じがします。これが最大の問題ですね。
12573: 名無しさん 
[2019-08-25 12:56:25]
>12571
>山奥の孤独な老人が暇つぶしにと煽るこのスレに、いちいち反応する全館オタク。

そう、
誰にも相手にされないが故、あちらこちらのスレに出没する究極のかまってちゃん。
見かけるたびに淋しさが伝わって可哀想になる。
12574: 匿名さん 
[2019-08-25 13:37:48]
全館空調住宅は、親会社のおかげで出来るレアビジネス。
12575: 匿名さん 
[2019-08-25 15:30:02]
親会社を気にするのは中小メーカー
最大手のダイキンには親会社は無い
12576: 匿名 
[2019-08-25 21:04:02]
無数にあるスレの中でこのスレは全館空調について語り合うスレなのに、そこでマニアックな話が出るのは不自然じゃないし、逆に興味ない人がアラシに来るのは妬みか他業種の妨害と思われてもおかしくないのでは??

12577: 匿名さん 
[2019-08-25 23:26:35]
全館空調つけて、安全が損なわれるとか考えられないことが起こる。
もっと、総合的な建築の力が必要ですね。
総合的な力のないのがテキトーに作って、答えられないのが現状。
安全だと思われる希望的観測。
12578: 匿名 
[2019-08-25 23:34:39]
>>12577 匿名さん

こういうアンチはなぜ唐突なんだろうか?
12579: 匿名さん 
[2019-08-25 23:48:03]
>>12578 匿名さん

最後まで答えられないからだよ。
自分達で作って、安全か安全でないか答えられないとかありえるかね?
12580: 匿名さん 
[2019-08-26 01:53:42]
>>12579 匿名さん
ありえるから、驚き。
最後まで答えられない。
他の会社の人が、安全だとおもわれるだって。
12581: 匿名さん 
[2019-08-26 09:30:15]
全館空調専門ハウスメーカーが新築した住宅で、住人にシックハウスが発生しても、そのハウスメーカーは住人に対して「空気を測定しないのは会社の方針です」という酷い対応をのを見ましたが、そんな対応が実際にあるのですね。ありえない現実ですよね。
12582: 匿名さん 
[2019-08-26 11:45:11]
シックハウスでの対応を反省しないハウスメーカーですね。
空気を測定する機械を持っていないのではないですか?
空気の流れも関係ないのではないですか?
12583: 名無しさん 
[2019-08-26 22:01:27]
今日もエアロテックは快適ですよ
12584: 匿名さん 
[2019-08-26 22:38:09]
>>12583 名無しさん

空気を測定する機械は買いましたか?
空気の流れはどうやって調べているんですか?
12585: 匿名さん 
[2019-08-26 23:11:00]
>>12583: 名無しさん
ここは全館空調の話題ですよ。車のパーツの話じゃないですよ。
12586: 匿名さん 
[2019-08-27 02:14:32]
空気の酸素量を測定する機械はないみたいです。
空気の流れも計算したりしないみたいです。
12587: 匿名さん 
[2019-08-27 04:19:45]
トヨタホームで注文住宅を建てますが、全館空調を付けようか悩んでいます。
価格は『100万円しますが、長い目でみればエアコン付けるよりもお得になります!』と言ってますが、そうなんでしょうか?
知り合いに全館空調つけている人がいないので悩んでいます。。
12588: 評判気になるさん 
[2019-08-27 12:11:34]
yucacoシステムはどうですか?
床下ダクトはカビが発生すると聞きましたが…
12589: 匿名さん 
[2019-08-27 12:44:43]
yucacoシステムは床下をダクトの代わりにするシステムですから床下にダクトは無い。
システム例。
https://www.yamatojk.co.jp/yucaco/system/index.html
12590: 匿名さん 
[2019-08-27 13:15:32]
>>12587 匿名さん

保守点検を契約して、年度2回の点検、清掃は行って貰った方が良いですよ。
1回50000円位掛かりますが、安心です。
12591: 匿名さん 
[2019-08-27 13:28:24]
1回50000円位で10万円/年。
長い目でみて、何が得なのかね?
12592: 12590 
[2019-08-27 15:51:01]
>>12591 匿名さん

私は特に、得だとは言われなかったし、今も得だとは思わない。

保守点検契約は強制ではない。自分で点検清掃できれば、契約しなくても良いと思います。
12593: 匿名さん 
[2019-08-27 16:12:23]
https://shibuya-duct-service.com/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
こんな事、素人には出来ない。
道具を揃えるだけでも大変。
12594: 12590 
[2019-08-27 16:29:48]
>>12593 匿名さん
我が家の場合は、そこまではしません。
室内機の掃除、水漏れ ガス漏れ点検です。

ダクト清掃だと、20万円以上かかります。
12595: 匿名さん 
[2019-08-27 20:39:00]
>>12593 匿名さん
これは、三菱のハウスメーカーの全館空調もできますか?
12596: 名無しさん 
[2019-08-27 22:35:52]
全館空調のダクトは汚れる。一種換気も同様 とのことですがw
https://shibuya-duct-service.com/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
12597: リフォーム検討中さん 
[2019-08-28 08:02:10]
>>12595 匿名さん
三菱に聞けば?
12598: 匿名さん 
[2019-08-28 13:35:14]
http://www.codetailor.co.jp/blog/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
三菱エアロテック、交換後2年でカビ。
12599: 匿名さん 
[2019-08-28 14:05:13]
ダイキンが一番良いと言われたから、我が家はダイキン。
ホントはどうなのかな?
12600: 匿名さん 
[2019-08-28 14:45:23]
ダイキンはマルチエアコンが主。
ダクト式全館空調ですか?
12601: 名無しさん 
[2019-08-28 20:36:57]
エアコンも含めて空調なんて使用環境次第でカビなんかすぐ生える。

全館空調ならずっとつけっぱなしで、ちょこちょこメンテしていれば普通は問題にならない。
問題が発生するのは使用環境に問題がある。

昔の人は空調をオンオフするからすぐカビ生える。
そんな時代の中古物件なんて家自体カビだらけ。わざわざそんな事例出すこと自体ナンセンス
12602: 匿名さん 
[2019-08-29 00:03:56]
全館24時間、絶えず適湿を保つことで、カビを完全に防げています。

外からの不要な湿気の流入を完全に防ぐことが大切と思います。
全館24時間、絶えず適湿を保つことで、カ...
12603: 匿名さん 
[2019-08-29 14:56:49]
湿気を完全に防ぐということは、アメリカやヨーロッパならいいですが、高温多湿の日本では無理でしょう。

また、湿気を防ぐと、夏はまだしも、冬は乾燥させると、インフルエンザや風邪が蔓延してしまいます。

また、湿気がないと、女性は、皺だらけになり、老化を促進させます。
欧米人が年齢より老けて皺だらけなのは、湿気がないからです。
やはり、加湿は必要です。
12604: 匿名さん 
[2019-08-29 15:09:49]
湿気を防ぐのは余分な湿気を防ぐ事。
一般的には湿度40~60%に制御する事。
実用化されています。
デシカント式調湿換気装置は夏は除湿、冬は加湿して一年中室内湿度を40~60%に制御します。
12605: 匿名さん 
[2019-08-29 16:55:57]
三菱の全館空調は、カビがはえるんですね。
知りませんでした。
ダクトの清掃はしなくていいのか、営業マンに確認したところ、必要ないです。と言っていたのに、騙されました。
ダクトのために、天井が低く半畳ほど機械に場所をとられて、15年で100万もかけて取り替え、ダクト清掃は2年で20万、外壁補修や鉄部塗装、その他の補修、税金もかかるし、後悔してます。
12606: 名無しさん 
[2019-08-29 20:08:40]
>>12605
三菱に限った話ではなく、
冷房設備は使い方次第で簡単にカビ生えますよ。
エアコンかび臭いでしょ?
12607: 匿名さん 
[2019-08-29 20:11:03]
普通のエアコンでもカビが生える臭い
12608: 匿名さん 
[2019-08-29 23:31:34]
カビが生えるのは湿度が高いからです
カビが生えるのは湿度が高いからです
12609: 匿名さん 
[2019-08-30 00:38:48]
2年で20万は高くないですか?
取り替えも15年で100万。
ダクト清掃はしなくていいと営業マンは言っていました。
また、冬は加湿器をたいてくださいといいました。
あれは、嘘だったのですね。
12610: 匿名 
[2019-08-30 05:39:22]
>>12605 匿名さん

低いって言っても3mあるし、降り下げ天井部分は2.7-2.8mだけど、そこに間接照明して、ついでにそこに吹き出し口を作ったよ。

十分じゃない?天井高は何メートル欲しいの??
12611: 匿名さん 
[2019-08-30 09:07:41]
全館換気空調で、換気システム作動していれば、カビはあまり気にする事は無い。
空調だけなら、微妙だが。
12612: 通りがかりさん 
[2019-08-30 20:13:41]
たまに窓開ければいいんじゃないの。
12613: 名無し 
[2019-08-30 20:49:43]
全館空調は普通に使っていればカビなんて生えませんよ。
使い方が悪いと思いますよ。
12614: 匿名さん 
[2019-08-30 21:15:19]
>たまに窓開ければいいんじゃないの。

設計が悪かったり安い素材だったりすると、窓開けだけじゃカビたり不快だったりする。

そういったショボさを隠蔽する為には全館空調はもってこい。
12615: 匿名さん 
[2019-08-31 00:46:09]
外は湿度100近くですが
快適に睡眠が健康的で良いです。お薦め。
外は湿度100近くですが快適に睡眠が健康...
12616: e戸建てファンさん 
[2019-08-31 12:40:16]
全館換気空調システムと全館空調システムの違いって、何ですが?
12617: 匿名さん 
[2019-08-31 14:02:44]
>>12615

温度は変わらず、湿度のみを-45%ですか
12618: 匿名さん 
[2019-08-31 14:13:29]
全館空調システム≒全館空調換気システム≒換気・冷房・暖房・空気清浄・除湿・加湿(オプション)
全館換気空調システム①≒ダクト式換気システム≒換気・空気清浄・顕熱交換・潜熱交換(出来ないのも有る)
全館換気空調システム?≒デシカント式調湿換気システム≒換気・空気清浄・除湿・加湿・(少ないが冷暖房能力も有る)
12619: 匿名 
[2019-08-31 14:23:29]
デシカって外気温40度近くで高すぎる時や湿度が90%超えるくらい高すぎる時にはあんまり働かないと聞きましたが、1番役にたって欲しい時に効果が薄いのでしょうか?

12620: 匿名さん 
[2019-08-31 14:49:08]
ソースは?ガセでしょう。
>>12615はデシカのようですよ、湿度は90%を超えてます。
>>12426参照、東京8/6の14時は33.8℃63%。
12621: 匿名さん 
[2019-08-31 18:46:39]
ダイキンのホームページにはたしかに運転可能外気温度範囲の記載があり、湿度90%以下かつ15-43℃という記載がありますね、、、
まぁ40度超える日はそうそうないと思いますが、、

梅雨のジメジメ解消にはうってつけですね。夏はエアコンや全館空調でも除湿されますし。
12622: 匿名さん 
[2019-08-31 19:02:16]
40℃を超えての高湿度はいくら異常気象でも無い。
12623: 匿名さん 
[2019-08-31 20:38:54]
外気温度 40°C
相対湿度 90%

絶対湿度 46.04g/m3
露点温度 38.04°C
12624: 匿名さん 
[2019-08-31 20:46:19]
まだ都内40℃越えは無いです

https://weather.goo.ne.jp/past/ranking/high-temperature/662/
まだ都内40℃越えは無いです
12625: 匿名さん 
[2019-08-31 20:56:00]
8月も終わりますね。
パラデアさんいかがでしたか?
12626: 名無しさん 
[2019-09-01 03:24:42]
換気の意味わかります?
種類、方法、方式
色んな組み合わせがあります。
その地域で何がベストか
その建てる会社では
何がベストか
しっかり勉強すれば
答えは見えてくる。
全館空調もいいが
ロスナイがないZ空調はオススメ
12627: HMにお勤めさん 
[2019-09-01 08:05:22]
>>12626 名無しさん

わからん
12628: 匿名さん 
[2019-09-01 10:34:27]
カビ発生の環境や、健康に影響を及ぼす基準数値、基準を超えた場合メンテナンス方法もお願いします。
12629: 匿名さん 
[2019-09-01 11:10:09]
カビ発生の環境は湿度60%以上、80%以上で大繁殖。
日本ではカビは規制の対象になってない。
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2010/25-1.html
12630: 匿名さん 
[2019-09-01 16:41:13]
>>12629 匿名さん

そんな単純じゃないでしょ?
そんなら梅雨から一夏終わるまでずっと高湿度なんだから、外がカビで真っ黒になるよ。でもなってないやん。
12631: 匿名さん 
[2019-09-01 17:43:27]
観察力が足りない。
カビも黒だけでは有りません、目立つからか外で見るカビは白が多い、黒は目立たないから分かりずらい。
天候不順が続くと地面にも白いカビが生える。
しかし天気が良くなると消える、他の生物に食べられたのかは分からないが無くなる。
湿度も変化してる昼間の湿度は低いのが普通です。
外は紫外線が強いからカビも生えたり死滅したりしてる他の生物の餌にもなってる。
外はカビが発生しやすいが無くなるのも早いから多い事が分かり難い。
家の中でもカビはダニの餌になってる事が知られている、またダニの死骸にカビが生える事も知られている。
キノコとカビは真菌類で同じ種類、キノコは目立つから分かりやすい。
湿度の高い季節はキノコが沢山出てる目立たないがカビも有る。

12632: 匿名さん 
[2019-09-01 22:00:17]
>>12631 匿名さん
いやいや、万年日陰の場所も全部にカビなんて生えてないよ。
生えてたとして、あなた、外出して大丈夫なんですか?カビに敏感みたいですが。
12633: 匿名さん 
[2019-09-02 06:13:41]
自然界は生存競争が激しいから1種類だけが繁殖する事は無い。
外の方が胞子が多いでしょうがほぼ常に風が吹いてるから胞子だらけにはならない。
12634: 匿名さん 
[2019-09-02 06:55:30]
>>12633 匿名さん

全館空調のダクト内って風ふいてるよ?
12635: 匿名さん 
[2019-09-02 09:05:57]
ダクトから居室にまき散らす。
12636: 通りがかりさん 
[2019-09-02 10:00:38]
パラディアもダクト内はエアコン使わないときでも365日外気をフイルターを通してきれいな空気を導入して換気していますのでカビなどありませんよ???

全く心配ありません! 室内のホコリは少ないですし、快適そのももです。
夏場はいつもカラットしています。 今では全館空調の無い生活は考えられないです。お薦めします。
12637: 匿名さん 
[2019-09-02 10:32:47]
https://shibuya-duct-service.com/%E5%85%A8%E9%A4%A8%E7%A9%BA%E8%AA%BF%...
>全館空調のデンソーでもいろんなところにカビが生えています
12638: 匿名さん 
[2019-09-02 13:58:07]
サイト見たけど、室内のカビの多寡で血圧が変動することはありませんよ。
オカルトな感じですね。

健康被害が多くなってきたとも書いてあるが、根拠が書かれていない。健康被害が多くなってきたことが客観的にわかるサイトとか調査結果はありますか?

健康被害って抽象的に言うけど具体的な病名はなんですか??
12639: 匿名さん 
[2019-09-02 14:54:11]
血圧???
もう一度良く読めよ。
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/mail_mag/2010/25-1.html
12640: 匿名さん 
[2019-09-02 20:02:41]
>>12639 匿名さん


引用しますね。

[私もこの方と同じ。脈拍を連続測定記録できる腕時計型のものを着けていたら、全館空調で空気汚染の室内に居たときだけ脈拍が乱高下激しく最高は普段の2倍以上。1月後にそこに行ったらまた同じ。再現性あった。血圧も同様に空気汚染で変動]
引用終わり。


全館空調の家にいたら正常時の心拍数の倍になる?
血圧が変動する?
ありえませんね。

世の中にはバイアスや営業トークがあります。
この方はダクト清掃業者という利益相反のあるバイアスがあり、さらに営業トークとしてあり得ない医学的な事象を述べられています。

全館空調の家にいたら心拍数が2倍になるのであれば、高心拍出性の心不全で数日内に死にます。

また、外もカビだらけ、また車なんかショボいフィルターで排気ガスまみれの道路を通過して搭載するエアコンの清掃をする人など皆無。

つまり、世の中に逃げ場所なんてないと言う理屈になります。


カビ云々で全館空調を叩く人は、空気清浄機を数台置いた部屋で体育座りでもしているしかありませんね。
12641: 匿名さん 
[2019-09-02 20:45:51]
説得力があると言うか、そもそも学が違うな。
12642: 匿名さん 
[2019-09-03 00:13:11]
ここ都心は残暑の蒸し暑さが続いてますが、
全館快適空間で快適に眠りたいものです。
ここ都心は残暑の蒸し暑さが続いてますが、...
12643: 匿名さん 
[2019-09-03 06:33:50]
>>12640
車等の大気汚染で大勢の人が喘息などで苦しんだ歴史を知らないのですか?
現在は中国が大気汚染になってる、そして日本にもPM2.5が飛んで来てる。
人体実験が出来ないから空気の汚染と病気の因果関係をハッキリ明らかにするのは困難。
リスクは出来るだけ避けるのが賢い。
全館空調を使用するので有れば当然定期清掃してリスクを減らすのは常識でないですか?
12644: 匿名さん 
[2019-09-03 07:08:38]
>>12643 匿名さん

毎回適当なこと言わないでください。
公害などは人体実験で明らかになるものではない。
掃除するのはいいが、病気になる、健康被害が出るという飛躍はやめてくださいね。
12645: 通りがかりさん 
[2019-09-03 09:24:40]
我が家は全館空調の家に住んでから9年目になります。 嫁は年中風邪気味でしたが、全館空調の家に住んでから不思議なくらい風邪をひかなくなりましたし、私も風邪をひいたのはいつかなあ?と思うくらい健康生活を満喫しています! 目には見えませんが、全館空調導入前では家に入ると少し空気の汚れを感じていましたが導入後は空気のキレイさを感じるくらいです。  本当に全館空調にして良かったと思います。 家の中のホコリは非常に少なくなり掃除が楽と嫁は言っています。住宅展示場で体感してください。
12646: 匿名さん 
[2019-09-03 10:43:23]
>>12644
健康被害を無くすために掃除をする。
公の場所では点検、掃除、消毒は毎年の義務になってる。
掃除しないと健康被害リスクが有るから義務になってる。
12647: 匿名さん 
[2019-09-03 11:03:58]
家庭用の場合は健康被害リスクが無視できるほどなので義務化されていないのでしょう。
いずれにしても根拠もなく血圧が上昇するとか脈拍が倍になるとかで煽るのは良くありません。
12648: 匿名さん 
[2019-09-03 11:26:23]
不健康な自堕落な生活をしようが他人は人の家庭には介在しない。
家庭は自己責任、他人に迷惑になる公とは異なる。
リスクが少ない根拠は何も無い。
12649: 匿名さん 
[2019-09-03 11:32:32]
そんな事はありません、個人の家であろうが必要となれば国は義務化します。
火災報知器などは良い例。
義務化しなければならないようなリスクの根拠はない。
あるのは血圧が上がるだの、脈拍が倍になるだのの根拠のない戯言で煽るのは良くないという事位です。
12650: 匿名さん 
[2019-09-03 12:02:26]
>12648

>不健康な自堕落な生活をしようが他人は人の家庭には介在しない。

不健康で自堕落な生活のおじさんちに↓これ付けてみたら。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ko-ichiro/lr8520.html?sc_e=slga_pla...
12651: 匿名さん 
[2019-09-03 12:18:42]
>12649
住宅火災による死者は、毎年1,000人を越えている状況から、消防法が改正され、改正後の消防法第9条の2により、住宅の関係者は、住宅用防災機器(住宅用火災警報機・火災報知設備)を設置しなければならず、これらの住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準は、市町村の条例で定めることとされました。

健康被害リスクが有る全館空調も早く毎年の点検掃除が義務化になると良いですね。
12652: 匿名さん 
[2019-09-03 12:30:59]
>>12646 匿名さん

全館空調だけでなく個別エアコン、車のエアコン、デシカント空調など全てに当てはまるからココでいちいち掃除掃除言わんでいいよ。

あ、健康被害の公的なリストがあったら教えてね!
12653: 匿名さん 
[2019-09-03 12:36:18]
換気ルートは、
外壁通気層→天井裏→外壁通気層→床下→室内

掃除出来ない通気層は金属ダクト以上にカビに居心地良いかも。

蜘蛛の巣、虫の糞・死骸などなど・・とっても不健康そうですね。
12654: 匿名さん 
[2019-09-03 12:38:12]
>>12651 匿名さん

掃除しないことで健康を害するのは被害と言わないのでは??部屋の掃除も忘れずに!
12655: 検討者さん 
[2019-09-03 12:40:49]
>>12640 匿名さん

カビアレルギーの人なら、カビがある環境で血圧上がるよ
12656: 匿名さん 
[2019-09-03 12:44:43]
>12651
その通り、リスクが大きいと判断されると国は義務化します。

リスクが大きいと言ってる人は血圧が上がるだの、脈拍が倍なるだのと戯言を述べているだけですからねぇ。
これでは国が動くはずもありません。
12657: 通りすがり 
[2019-09-03 12:54:27]
掃除しないことでアレルギーなどを発症して、心拍や血圧が上がる人はいるでしょうね。健康な人でもアレルギーを発症することはあるでしょうから、持病がある人はもっと影響があるかも知れません。

これを設備による健康被害というかどうかでは?

カビだらけでも、蜘蛛の巣、虫の糞や死骸だらけでも、全く症状が出ない人も多いですし、「知らなければ」「見えなければ」全く平気な人も多いですね。
12658: 匿名さん 
[2019-09-03 13:05:42]
>>12652
機械単体の局所汚れと家全体の素人には手に負えない全館空調の汚れは違うね。
12659: 匿名さん 
[2019-09-03 13:14:29]
>12656
安価な火災報知器で1000人の命が救われるなら費用対効果で価値が有る。
公の場所では大勢の人が健康被害になるからリスクは大。
>12651は何人家族か知らないがリスクは小。
全館空調採用数は少なく、かつ掃除を怠る世帯は極めて少ないからリスクは極めて小。
全館空調で掃除を怠る>12656の家は健康被害リスクは高い。
12660: 匿名さん 
[2019-09-03 13:15:45]
>換気ルートは、
>外壁通気層→天井裏→外壁通気層→床下→室内

>蜘蛛の巣、虫の糞・死骸などなど・・とっても不健康そうですね。

想像するだけで気持ち悪くなるな。
月イチくらいで外壁剥がして掃除した方がいいね。

https://farm8.static.flickr.com/7129/7417615200_cf543677db_o.jpg

あと、
窓枠に挟んだスタイロもたまに外して掃除しようね。
12661: 匿名さん 
[2019-09-03 13:31:07]
>12659
>健康被害リスクは高い。
その理由が血圧が上がるとか脈拍が倍になるとか根拠のない煽りですから国が義務化することはないでしょう。
12662: 匿名さん 
[2019-09-03 13:39:56]
安価な火災報知器で1000人の命が救われるなら費用対効果で価値が有る。
公の場所では大勢の人が健康被害になるからリスクは大。
全館空調採用数は少なく、かつ掃除を怠る世帯は極めて少ないからリスクは極めて小。
全館空調で掃除を怠る>12661の家は健康被害リスクは高い。
12663: 匿名さん 
[2019-09-03 13:46:09]
>12662
同じことをちょっと前にも投稿してましたよ。大丈夫ですか?

運動もしていないのに心拍数が急に倍の140を超えるようなことがあれば危険な状態です。
全館空調を疑う前に循環器科の受診をおススメします。
https://www.chiba.med.or.jp/general/millennium/pdf/millennium55_1-4.pd...
12664: 匿名さん 
[2019-09-03 13:49:52]
理解力が不足してるようですから。
12665: 匿名さん 
[2019-09-03 13:59:10]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12666: 匿名さん 
[2019-09-03 14:06:12]
>欧州の一部の国ではダクト掃除が法律になっている国もあるそうですね。
>自然を大事にしている国で屋外(自然)に家の中の汚れを排気しないためとか。
>汚染物質は垂れ流し、汚れた空気も排気していれば関係ないと思っている日本と真逆ですね。
汚い空気を外にまき散らさないように掃除しましょう。
12667: 匿名さん 
[2019-09-03 14:23:07]
>12666
>欧州の一部の国ではダクト掃除が法律になっている国もあるそうですね。
>自然を大事にしている国で屋外(自然)に家の中の汚れを排気しないためとか。

何処の国?
是非ソース貼ってくれ。
12668: 匿名さん 
[2019-09-03 14:25:45]
>12666
欧州でも法律で規制されるほどダクト式の全館空調が主流になってきたんですか?
これからは世界中全館空調が主流になるんでしょうかねぇ。
12669: 匿名さん 
[2019-09-03 15:11:19]
>>12655 検討者さん
適当なことを言わないでください。
アレルギー反応では通常は血圧は下がります。
また、万一アレルギーを疑った際にはテストをして何に対してのアレルギーかを特定する必要があります。

なぜカビアレルギーだと断定したのですか?検査してください。
12670: 匿名さん 
[2019-09-03 15:26:11]
全館空調に関わらず掃除をすることは良いことですのでそれ自体を否定はしませんが、「健康被害、〇〇〇アレルギーetc」など、凄みを持たせる修飾は必要ないし墓穴を掘るのでやめたほうがいい。

何者か知らんが、業者なら単に、ダクト内は汚れもあるので掃除をお勧めしますとだけ言えばいい。
12671: 匿名さん 
[2019-09-03 15:43:31]
カビはダニの餌になりダニはアレルギーを引き起こします。
健康被害が起きるリスクを言っても問題ないのでは?
12672: 匿名さん 
[2019-09-03 16:02:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12673: 通りすがり 
[2019-09-03 16:32:45]
>>12669 匿名さん

アナフィラキシーとかは下がるだろうけど、軽いアレルギーの場合や、喘息や肺炎とかは上がるよね。
12674: 匿名さん 
[2019-09-03 17:07:25]
>>12671 匿名さん

被害ってなんだよ。体質だろ。某国みたいな表現やめろよ。
12675: 匿名さん 
[2019-09-03 17:24:20]
http://www.toyaku.or.jp/center04/topics/gaityuu/03_2.html
>ダニアレルギーは喘息や鼻炎の5~8割、子供の喘息では6~9割が原因と考えられています。
体質で見捨ててしまうのですか?
アレルギー体質の人が悪いみたいですね、それこそ某国みたい。
12676: 通りがかりさん 
[2019-09-03 17:24:20]
三菱地所のスレを荒らしてるホームシックおばさんがここでも暴れてるのか
12677: 匿名さん 
[2019-09-03 18:21:32]
>>12676: 通りがかりさん

ホームシックおばさんとは面白い名前ですね。三菱地所ホームのホームにシックを付けたんですか。どういう意味なんですか 
12678: 通りがかりさん 
[2019-09-03 19:59:46]
>>12677
あなた誰ですか?
どこの営業ですか?
12679: 匿名さん 
[2019-09-03 20:14:29]
>>12675 匿名さん

アレルギーが増えたのは腸の中の寄生虫がいなくなったせいとも言われているよ。
実際、寄生虫を使ったアレルギー治療や、IgEを抑制できた研究結果がありますよ。

アンタの発言のことは調べてないから分からんけど、例え子供の5-8割のアレルゲンがダニだとして、それって空調が原因じゃなく、普通に布団などのダニじゃないの?家の掃除したら?

顔ダニなんて正常な人でも数百万匹いてるよ。

どうして無理に全館空調に結びつけるのかなー。

そもそも日本って全館空調はそんなに普及してないだろ。

あとダニは昔に比べて増えたのかなー?

「子供のアレルギーの何割かはダニがアレルゲンだ!だから全館空調はダクト清掃業者に依頼して掃除すべきだ!だから全館空調は良くないんだ!」

って論理はちょっとヤバいですわ。
12680: 匿名さん 
[2019-09-03 20:56:21]
>アレルギーが増えたのは腸の中の寄生虫がいなくなったせいとも言われているよ。
否定されたはずです。
家中の掃除はした方が良い、当然全館空調も掃除した方が良い。
>あとダニは昔に比べて増えたのかなー?
https://www.asagei.com/excerpt/35846
>「現代は温暖化に加え、高気密・高断熱の住宅が増えています。そのため、冬には少なくなるはずだったダニが一年中生息可能となり、家庭内のダニは30年前の3倍にまで増えているとも報告されています」

12681: 匿名さん 
[2019-09-03 22:37:37]
>>12680 匿名さん

全館空調にしたら、照明や普段拭かないような場所のチリがものすごく少なくなった。
これって、単純にホコリが減ったんだと思うのですが、ダニはホコリを好むのでしたら、単純に全館空調の家は一般的な三種換気の家よりダニが少ないことになると思いますけど、何か間違ってますか?
同一人物が生活習慣を変えずに比較してるので間違いなく減っているのですが、、ちなみに高性能フィルターにしています。

ホコリが前の家との比較で逆転するようなことがあれば清掃も検討します。

個別空調一種換気の家には住んだことがないのでそれとは比較できません。

上の商業記事には布団にダニが多いとのことで、それはレイコップが流行った時代から布団乾燥機で殺してレイコップで吸う良いですよと各メディアで紹介されてたので、いまだ定期的につづけています。うちはダイソンですが。白い粉はダニなんですかね。
12682: 匿名さん 
[2019-09-04 10:36:36]
>>12677 匿名さん

シックハウスの方ではない新たなな被害者ですか?
シックハウスをまた作ったんですか?
12683: 匿名さん 
[2019-09-04 11:20:39]
>>12681
>ダニはホコリを好む
埃でなく餌でないかな?ただし住みかは埃が溜まりやすい場所になる。
>ダニの種類によって違いますが、たいていのものはフケ、垢、食べカス、カビなどを好みます。
>ダニが卵を生む場所でもある、畳、じゅうたん、ふとん、ぬいぐるみ、家具のすき間、部屋の隅など
三種換気の家よりダニが少ないことになると思いますけど、何か間違ってますか?
換気量は同じですから排気される塵等も同じで変わらないはずです。
変わるとすれば汚い空気が循環する暖冷房空気のフィルターの捕集効果です、掃除機と同じです。
掃除機からの排気を吸ってるようなものです。
エアコンもフィルターで捕集してます、エアコンの方が風量は多いですから捕集量は多いかも知れません。
エアコンフィルターは自動掃除で時間毎に塵を捨ててますから排気は少しはましと思います。
理想は輻射冷暖房で循環する風が無いのが良いです。

12684: 匿名さん 
[2019-09-04 12:41:39]
24時間絶え間無く外気を取り入れ換気を行うことが法律で義務付けられています。
法律で定められた決まりは必ず行うべき最低限の決まりです。
法律に反するのは犯罪と言えましょう。

最低限の法律を守ったうえ、湿度40%を絶え間無く全館維持することで完全に防ぐのが快適で良いですよ。
24時間絶え間無く外気を取り入れ換気を行...
12685: 匿名さん 
[2019-09-04 12:45:04]
法律を最低限しか守らないのですか、現代はこわい考え方ですね。低い方に向かっていくコンプライアンス遵守ですね。法律ぐらい軽くクリアしましょう。
12686: 匿名さん 
[2019-09-04 12:50:44]
>12683

>理想は輻射冷暖房で循環する風が無いのが良いです。

心地良い風を体感したことないの?

12687: 匿名さん 
[2019-09-04 12:53:22]
法律は24時間換気装置の設置を義務にしてますが運転は義務になっていません。
12688: 匿名さん 
[2019-09-04 12:59:29]
「循環する風」の理解力が不足してる>12686は掃除機の排気の風でも浴びて下さい。
12689: 匿名さん 
[2019-09-04 14:00:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12690: 匿名さん 
[2019-09-04 16:15:50]
>>12683

エアコン使っていたときより、埃がすくないんだからエアコンで捕捉できてないんじゃないでしょうか?

空気をきれいにする方法はフィルターにかけるのは一般的だと思いますが、それを掃除機の排気を吸っているようなものと表現するのはオカシイと思いますよ。

エアコンはそもそも目の細かいフィルターは付いてなかったですよ。
埃が少なくなった全館空調が掃除機の排気なら、エアコンはダストボックスを付け忘れた掃除機の排気になってしまいますよ。
12691: 匿名さん 
[2019-09-04 16:55:19]
>>12690
最近の掃除器はサイクロン式が多い、機械のためのフィルターは有りますが基本はフィルターは不要。
下のURLを見れば分かりますがフィルターが無くても掃除は出来ます、その方が汚い空気を吸わなくて良い。
エアコンは直接外に捨てていますからダストボックスは不要です。
熱交換器の効率が悪化しますからそれなりに埃は取ってます、取らないと意味が有りません。
全館空調も細かいフィルターにしますと消費電力が増えたり抵抗が増えますから騒音の元になります。
フィルター交換周期も短くなり高コストになります。
所詮は汚いフィルター部を通過して来る空気で掃除機の排気と似ている。
フィルターの無い扇風機の風と掃除機の排気のどちらかの風しか選択出来ないなら扇風機を選択します。
循環する風は不要、輻射冷暖房が良い。
掃除も拭き掃除の時代でないですか?
https://papa-channel.com/ro-ran-mazeran-zakkubaran/
参考
https://www.aims-e.com/kaiteki/housedust
12692: 匿名さん 
[2019-09-04 17:13:46]
>>12691 匿名さん

上手に流しますね!!
サイクロン掃除機は関係ないですね。

減ったのは全館空調にしたからではないですか?たしかに高性能フィルターにしているのでコストは高いですが、気にしてません。騒音もないです。
12693: 匿名さん 
[2019-09-04 17:34:17]
高額なフィルターにしたからでないですか?
五月蠅いから抵抗の多いフィルターを止めてる人もいる。
濾過式フィルターには限界が有る下記の電子式の方が良い。
http://www.kikubari.com/special/index.html
循環する風の無い冷暖房器で自然の重力落下を利用した拭き掃除が良いですね。
12694: 匿名さん 
[2019-09-04 22:58:44]
>12693
>自然の重力落下を利用した拭き掃除が良いですね

そうでしたね、
換気ルートは、外壁通気層→天井裏→外壁通気の一部→床下
天井裏は重力フィルターでしたね。

天井裏に落ちた埃を拭き掃除したらスタイロがボロボロ削れませんか?
12695: 匿名さん 
[2019-09-08 00:01:54]
太平洋沖から台風が近づいているからか
ここ都心もまた蒸し暑くなってきました
太平洋沖から台風が近づいているからかここ...
12696: 匿名さん 
[2019-09-12 23:21:52]
全館空調の会社なのに、現場監督がショートサーキットがわからないという会社ってどうでしょう?
12697: 匿名さん 
[2019-09-13 09:23:39]
ユーザーとしては、全館空調の会社は空調以外の本来の建築の方がイマイチになっていないか注意も必要でしょう。
12698: 匿名さん 
[2019-09-13 11:39:56]
急に変な人きたな。
12699: 匿名さん 
[2019-09-13 11:51:44]
全館空調専門の関係者さんは、住宅全体としては偏りすぎの人が多いという傾向はあるでしょうね。ダクトありきで部屋に出っ張りがあったりや天井裏の柱にダクト穴があったり、その辺は確認が必要でしょう。
12700: 匿名さん 
[2019-09-13 18:19:29]
>>12699 匿名さん

脈絡なく突然どうしましたか?
12701: 匿名さん 
[2019-09-23 08:43:51]
「PM2.5」フィルターが必須ですね。
-----------
2019/9/22 23:00 日本経済新聞 電子版
「PM2.5」などの粒子状物質による長期の健康被害は広く知られている。世界保健機関(WHO)では、この物質が認知症の発症リスクを高め、脳卒中や肺がん、心疾患による死亡数の3分の1の原因にもなっているとみている。

ところが最近の研究で、大気汚染は加齢とともに病気を引き起こしやすくするだけではないことが明らかになってきた。子どもの成長を妨げ、大人でも反応や思考が鈍くなって生産性にすぐさま影響が出るという。粒子状物質は心臓や肺はもちろん、脳内にも入り込むようなのだ。

粒子状物質の作用が裏付けられれば、経済への影響も考えなければならない。若者が脳にダメージを受ければ生産性と人的資源に直接影響が表れ、しかも蓄積する。つまりこの物質の除去に取り組むことで、生産量だけでなく経済成長率も高められる可能性がある。

大気汚染が直ちに及ぼす影響は驚くほど大きい。アブラハム・エベンスタイン氏ら3人の経済学者の調査によると、イスラエルの高校生が粒子状物質の濃度が若干上がった日に受けた試験の結果は、濃度が低い日より大幅に悪かった。それにより大学教育を受ける期間が平均で0.15年短く、月収も最終的に30ドル(約3200円)少なくなって影響は長期に及ぶ。

トム・チャン氏ら別の研究チームは、ある企業が中国の複数の都市に持つコールセンターで調べたところ、大気汚染が深刻な日には職員の生産性が5~6%低下していた。欧米でよく観測される程度の汚染度でも影響が見られた。

■胎児には母親の喫煙より有害
肉体面への影響もやはり見過ごせない。オゾン濃度が高いとレモンの収穫作業の能率が低下し、ドイツのプロサッカー選手も大気汚染度の高い日にはパス回数が減ることが調査研究で示されている。

子どもの発育についても指摘が多い。例えば米国で一酸化炭素濃度の高い地域に住めば、母親が1日に10本喫煙するより大きな影響が胎児に及ぶという。スペインのバルセロナの児童約3000人を対象にした研究では、大気汚染で認知機能の発達に遅れが出ていた。
12702: 匿名さん 
[2019-09-23 08:48:36]
>12684
また、ウソの図を出したね。
カビは、湿度70%未満であれば、発生しないよ。
また、ウソの図を出したね。カビは、湿度7...
12703: 匿名さん 
[2019-09-23 08:53:04]
はい、快適性の指標です。
夏であれば、温度26℃に設定すれば湿度に関係なく快適になる。
図のPPD(快適範囲)では、温度26℃での湿度0~70%範囲は、PPD(快適範囲)が10%未満となって、広い湿度範囲で快適です。
デシカは無駄な設備だね。
熱交換もできないしね。
はい、快適性の指標です。夏であれば、温度...
12704: 匿名さん 
[2019-09-23 09:04:48]
>天井裏の柱にダクト穴があったり

全館空調の無関係者さんは、空調を含めた住宅全体の知識が不足していますね。
導入経験がないから、無知に偏りすぎの人が多いという傾向があるでしょうね。
12705: 匿名さん 
[2019-09-23 09:23:02]
>全館空調の会社なのに、現場監督がショートサーキットがわからないという会社ってどうでしょう?

ショートサーキット?

全館空調は、24時間換気のみの設備と異なるので、ショートサーキットの影響は関係ないよ。
普通の24時間換気は、少ない風量で住宅内を空気循環するので、ショートサーキットが問題になりやすい。

一方、デンソーの全館空調は2階天井または小屋裏壁などに、住宅内空気を循環させる吸入口がある。
これで、大きな風量を循環させて、住宅内を均一温度にしている。
「全館空調PARADIAの空気の流れ」を、よく見て勉強してね。

http://paradia.jp/about/
12706: 匿名さん 
[2019-09-23 09:54:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12707: 匿名さん 
[2019-09-23 10:04:58]
床下エアコンのおじさん、お久しぶり。
おじさんのように、毎日が暇ではないからね。
仕事で日本にいない場合もあるでしょ。
12708: 匿名さん 
[2019-09-23 10:10:58]
たまに、おじさんの家のその後をアップしてくださいね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186334/res/246/

塗装してないから、ボロボロになってない?
12709: 匿名さん 
[2019-09-23 10:15:02]
床下エアコンのおじさんの家は、夏に床を冷やしているから、床下にカビが生えるのだよね。
12710: 匿名さん 
[2019-09-23 10:35:32]
>>12705 匿名さん

夏に除湿できなくては意味がない
12711: 匿名さん 
[2019-09-27 11:26:04]
千葉県の停電、復旧までとても時間がかかりましたね。
ネットやニュースでは太陽光発電が役にたった方も多いようですが

パワコンの給電能力が100V1500Wなので、
エコキュートはもちろん無理で、空調も
200Vや大出力のものは無理ですが、
100V小出力は日中に稼働できたようです。

また、台風被害の場合、都市ガスは問題なく利用できますから
小出力のエアコンと、エネファームのW発電と都市ガスによる
給湯がもっとも良さそうです。
12712: 匿名さん 
[2019-09-30 20:27:17]
>夏に除湿できなくては意味がない

夏に除湿設備使って、東京で除湿してないの?
東京の外気の、温度・湿度と室内の温湿度の関係も知らないの?
12713: 匿名さん 
[2019-09-30 20:33:26]
>台風被害の場合、都市ガスは問題なく利用

遅れているね。

ガスは地震の液状化で完全に普及するまで、1カ月程度の時間が掛かります。
https://toyokeizai.net/articles/-/6469

PHVがあれば、車で発電できます。
ガスは止まるが、PHV車はガソリンがあれば,発電できる。
エアコンも効いて、寝ることもできる。
ガソリンがなくなれば、地震や台風の影響がない地域でガソリンを入れればいいのです。
12714: 匿名さん 
[2019-10-01 10:12:05]
>>12712 匿名さん

>>12712 匿名さん
毎年のことですが、都内の蒸し暑さは地下や陽が暮れた後により際立ちますよね。
このスレの8月の投稿がわかりやすいですが、
調湿換気で外気の多湿を排除するのが快適さのコツですね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/?has_img=1&p=39

>>12713 匿名さん
都内湾岸地域は千葉と違い液状化の被害が少ない地域でしたが、それでも居住には不適と思います。
やはり、うちのように山の手高台のほうが住環境良く適してますね。
また、各種インフラも地下のほうが台風や地震に強いようです。


https://machipo.jp/bousai/column/24994
プリウスPHVの外部供給電力40kwh
100V1500W
太陽光発電のパワコンと同様の給電能力で良さそうですね。
騒音や排ガスも一般的な発電機と違い良いのもメリット

ただ、やはり100Vなので200V大電力が必要な
エコキュートや空調は不可なのは変わらないので
こちらも省電力で動作する機器のみ利用可能ですね。

12715: 匿名さん 
[2019-10-01 12:49:37]
日経ホームビルダ10月号
全館空調は湿度が課題。
12716: 匿名さん 
[2019-10-01 12:55:33]
全館空調は、乾燥肌女性の大敵、また地球温暖化CO2の電気量使用問題もある。
12717: 匿名さん 
[2019-10-01 22:02:17]
>>12715 匿名さん

デシカと全館空調合わせた機器を同じ大きさの室内機、一台分の値段で実現して欲しい。
12718: 匿名さん 
[2019-10-02 09:32:28]
畳半畳を占める大きさが有り重い、材料を相当使用してるからまず実現不可能。
ヒートポンプ機能、除加湿機能、切り替え機能、熱交換機能が有るからエアコンより複雑でエアコンより安くならない。
12719: 匿名さん 
[2019-10-09 19:39:34]
日経ホームビルダ10月号で全館空調が特集されました。
いよいよ、米国並みに普及するのかな。
全館空調の快適性は,抜群ですからね。
------------
話題の「全館空調」、導入の最前線を一挙に紹介
日経ホームビルダー2019年10月号の特集は、エアコン1、2台で戸建て住宅の屋内全室をまかなう「全館空調」に焦点を当てました。高断熱住宅の普及とエアコン設備の技術的進化などを背景に、独自の全館空調システムを提案に織り込む住宅会社が増えてきています。
 特集では、こうした全館空調システムを実際に導入している戸建て住宅に担当記者が計測機器を持ち込み、温湿度と冷房のエネルギー消費量の独自調査に挑みました。それぞれ異なるシステムを取り入れた住宅3戸が調査の舞台で、住まい手が感じる快適性や使い勝手、コストなどに対する評価もヒアリング。良しあしのポイントをきめ細かく洗い出しています。
 住宅会社など様々な事業者が開発した全館空調システム16種類をピックアップ。各システムを導入価格別でニーズのボリュームゾーン「100万円台」、値頃感のある「100万円未満」、相対的に高価格帯の「200万円以上」などと分類し、それぞれのポイントを分かりやすく解説しました。全体で30ページと読み応えのある特集ですので、どうぞご一読ください。
12720: 匿名さん 
[2019-10-09 19:44:10]
>太陽光発電のパワコンと同様の給電能力で良さそうですね。

太陽光発電は、住宅火災を招くから、採用はないでしょうね。
もうすでに売電メリットもないですしね。
----
「太陽光パネル火災に注意」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/314860.html
12721: 匿名さん 
[2019-10-09 19:48:59]
>全館空調は、乾燥肌女性の大敵

東京、本日の最低湿度は、30%。
テレビでは、カラッと快適な日でしたと、やってましたね。
この温湿度(温度24.5℃、湿度30%)で、乾燥肌を感じるのかな?

PPDを理解しましょうね。

PPD表をよく見てくださいね。
東京、本日の最低湿度は、30%。テレビで...
12722: 匿名さん 
[2019-10-09 19:51:50]
>地球温暖化CO2の電気量使用問題もある

意味不明。
電気を使わない、山の住人の原始の方?
12723: 匿名さん 
[2019-10-09 19:56:38]
>エアコンより安くならない。

そりゃ、エアコンでは、空気が綺麗にならないから、無理ですね。
全館の均一湿度、綺麗な空気交換、熱交換など、比べる対象が異なり過ぎる。
------------
住宅の空調設備や機器と全館空調の違い
住宅の空調設備には、ルームエアコンや床暖房・空気清浄機などのように、空調のために、部屋ごとや機能ごとに個別に設置するものが大半ですが、デンソーの全館空調PARADIAなら、1台で、24時間換気・冷房・暖房・空気清浄・除湿・加湿(オプション)の6つの機能をご提供できます。 1台で6役を果たすことで、全館空調PARADIAは家じゅうの空気環境を整えてくれるので、季節や場所に左右されにくく快適です。
http://paradia.jp/about/
12724: 匿名さん 
[2019-10-09 19:59:55]
デシカは、第一種換気の熱交換ができないから、熱交換の効率が悪い。
そんなことも、知らないの?
12725: 匿名さん 
[2019-10-09 20:17:12]
>室内機、一台分の値段で実現して欲しい。

各部屋に、ドアがあるのに、室内機一台でどうやって、快適な温度湿度を循環できるのですか?

各部屋にドアない、プライバシーのない住宅なら、実現できるけどね。
プライバシーのない住宅は、娘さんがすぐに家出するでしょうね。
https://www.muji.net/ie/tatenoie/
12726: 匿名さん 
[2019-10-09 20:58:23]
多湿な夏の期間、まったく無口だった方の投稿が見受けられますが
湿度が下がり快適な季節になったからでしょうか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/?has_img=1&p=39

気温25℃は、夏の深夜、熱帯夜と同じぐらいの気温なのに
本日昼間とか、お出かけ日和で、とっても快適でしたね。
湿度の違いだけで、こんなに快適。

12727: 匿名さん 
[2019-10-09 21:11:21]
>湿度の違いだけで、こんなに快適。

PPDを理解しましょうね。
湿度30%でも、温度が快適なら、人間は快適に感じるのです。
人間が、快適に感じる温度の幅は、とても狭いのです。

湿度は、人間の快適性に関係がありません。
湿度信者は、湿度40~50%が快適なのだよね。

今日のように、湿度30%がなぜ快適なのかな?
湿度信者は説明に窮すして回答できないですよね。
12728: 匿名さん 
[2019-10-09 21:31:27]
>12726
今日のように、湿度30%がなぜみんなが快適なのかな?
湿度信者の回答をお願いしますね。
12729: 匿名さん 
[2019-10-09 21:37:26]
>12728
>湿度30%がなぜみんなが快適

これなら、デシカは不要なのですね。
PPDで解釈できますね。
12730: 匿名さん 
[2019-10-09 21:41:38]
>PPDで解釈できますね。

そうなのです。
温度24.5℃、湿度30%で、カラッと快適なのです。
湿度は人間の快適性に関係がないのです。

デシカは、無用の長物です。
第一種換気なのに、熱交換もできません。
12731: 匿名さん 
[2019-10-09 21:49:33]
>デシカは、無用の長物です。

デシカ装置の開発者は、デシカがあまりに売れないので、辞めてしまったようですよ。
12732: 匿名さん 
[2019-10-09 23:50:17]
都内は今日の昼間、夏の夜より心地よかったです
それは紛れもない事実
12733: e戸建てファンさん 
[2019-10-10 07:35:19]
>>12711
それは自立運転ができるエネファームのだけね。
普及しているエネファームは自立運転できないのが大半だよ。
エネファーム 導入するくないなら、エコジョーズorエコキュートに蓄電池のほうがいいね。

それと、エネファームの自立発電の場合、専用コンセントからの電気の供給になるからね。エアコンは使えるのかな?
12734: 匿名さん 
[2019-10-10 08:02:33]
>都内は今日の昼間、夏の夜より心地よかったです

で?
温度24.5℃、湿度30%で、カラッと快適だったよね。

貴方のいう、湿度40~50%ではないのに、なぜ快適なのかな?
質問には、正確に答えましょう。

自分の湿度に関する論理の破綻に気が付いたかな?
12735: 匿名さん 
[2019-10-10 10:31:43]
>>12733
FIT期間中にエネファームを導入するとW発電で買取価格が下がってしまいますし
なにより価格が割高だったので、時期尚早と判断しました。
燃料電池バスも街中で走るようになった昨今、あと4~5年後ぐらいに、価格も安くなり
FITも卒業後、エコジョーズの耐用年数迎えたぐらいに検討が良いと思っています。

>>12734
夏は湿度が低いほど快適ということですね。
同じ25℃でも、夏の夜の熱帯夜は多湿で不快、湿度が低ければ快適
それだけのことです。理解できましたか?

12736: 匿名さん 
[2019-10-10 10:51:55]
住宅用デシカント式調湿換気装置は昨年2千台以上販売されてます。
低い湿度でも温度を維持すれば体感的には快適です。
低い湿度はドライアイ、乾燥肌などが問題になるので加湿が良い、常識です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
12737: 匿名さん 
[2019-10-10 21:08:58]
>夏は湿度が低いほど快適

回答になっていないよ。
質問は、以下の通りです。
簡単に言えば、湿度30%でなぜ快適だったのか? です。

--------
温度24.5℃、湿度30%で、カラッと快適だったよね。

貴方のいう、湿度40~50%ではないのに、なぜ快適なのかな?
質問には、正確に答えましょう。

自分の湿度に関する論理の破綻に気が付いたかな?
---------

12738: 匿名さん 
[2019-10-10 21:11:53]
>湿度が低ければ快適

貴方のいう、「湿度40~50%ではなかったのに、快適だった」で良いですか?

すなわち、温度が適切ならば、湿度が低くても良いのだから、デシカは不要ということで良いですか?
12739: 匿名さん 
[2019-10-10 21:15:05]
>低い湿度でも温度を維持すれば体感的には快適

既にPPDで説明されていること。

>低い湿度はドライアイ、乾燥肌などが問題になるので加湿が良い、常識です。

「温度24.5℃、湿度30%」で、カラッと快適だったのに乾燥肌になったのですか?
おじさんは、東京に住んでないから、体感していないと思うけどね。
12740: 匿名さん 
[2019-10-10 21:19:39]
>住宅用デシカント式調湿換気装置は昨年2千台以上販売

たった、2千台ですか?
残念な設備ですね。

----
国土交通省が発表した2018年度の新設住宅着工戸数は、前年度比0.7%増の95万2936戸だった。
12741: 匿名さん 
[2019-10-11 06:50:54]
>>12740
全館空調は何台販売されたかな?
12742: 匿名さん 
[2019-10-11 06:56:10]
湿度が低い程、汗が蒸発し易く体温調整が容易になるから快適になる。
しかし蒸発量が多いと潤いが減る。
乾燥肌、ドライアイ、喉を傷めたりする弊害が有る、常識。
12743: 匿名さん 
[2019-10-11 09:50:18]
夏は肌がベタつく季節ですよ、乾燥とは無縁
汗疹の心配です。
12744: e戸建てファンさん 
[2019-10-13 09:18:37]
とりあえず、全館空調は快適という事実はかわらない。
12745: 匿名さん 
[2019-10-13 10:06:30]
いずれにせよ、湿度調節がきちんとできる機種がより快適ですね
↓ホテルの全館空調、温度は下がるが湿度は成り行き任せでした
いずれにせよ、湿度調節がきちんとできる機...
12746: 匿名さん 
[2019-10-20 16:49:36]
↑すなわち、冷房機能しかないってこと。
ドライ運転しないと、東京ではそうなるよね。
12747: 匿名さん 
[2019-10-20 16:57:50]
>湿度が低い程、汗が蒸発し易く体温調整が容易になるから快適になる。
>しかし蒸発量が多いと潤いが減る。
>乾燥肌、ドライアイ、喉を傷めたりする弊害が有る、常識。

それで、「温度24.5℃、湿度30%」で、カラッと快適だったのに乾燥肌になったのですか?
湿度30%は、乾燥肌、ドライアイ、喉を傷めたりする弊害が出るのですか?

なぜ、ニュースでは、「カラッと快適だった」とアナウンスされたのですか?

PPDの評価では、カラッと快適で、乾燥肌にならないってことですよね。
ちなみに、冬のPPDで評価すれば、「温度24.5℃、湿度30%」は、PPD=6.89 で93%の方が快適に感じる湿度です。
12748: 匿名さん 
[2019-10-20 18:10:30]
日本語が理解出来ない?
>湿度が低い程、汗が蒸発し易く体温調整が容易になるから快適になる。
快適になると言ってます。
>しかし蒸発量が多いと潤いが減る。
>乾燥肌、ドライアイ、喉を傷めたりする弊害が有る、常識。
PPDは上の評価はしていない。
計算値に入っていない、計算は6要素の値だけで計算してる。

12749: 匿名さん 
[2019-10-21 21:14:59]
製品を開発する人は統計や科学的データをもとに多くの人が快適な範囲を仮定し、商品を売り出すが、個人の使用経験などは否定できるものではないと思いますよ。

温度だけコントロールするのがいいのか湿度コントロールもするのかは個人の好みでいいだろ。
12750: 匿名さん 
[2019-10-22 06:37:03]
個人差は有ります、そのためにPPD指標が有ります。
PPD指標は個人差が有るから不満足者率0%は存在しません、5%程度は不満足者いる。
指標が無いと全て個人差で評価出来なくなる、評価のための「ものさし」が必要になる。
PPD指標は個人差の大きい5%を切り捨てた指標とも言えます。
12751: 匿名さん 
[2019-10-22 06:42:29]
販売側は多く販売するには多くの人に高評価を受けなければならない。
個人の好みでは済まない。
ろくな除湿が出来なければ高評価にならない。
12752: 匿名さん 
[2019-10-22 09:59:47]
PPD通りにエアコン設定27度にしたら蒸し蒸しして無理だったわ。
12753: 匿名さん 
[2019-10-22 14:26:10]
再熱除湿機能の付いたシステムをお勧めします。
梅雨のジメジメした季節も快適域に除湿できる。
普通のエアコンでは低温域の除湿が十分に達成できません。

加湿は全熱交換と組み合わせると過乾燥になりません。
12754: 匿名さん 
[2019-10-22 14:56:12]
>>12753 匿名さん

室温は27度でしたよ。
12755: 匿名さん 
[2019-10-22 17:41:15]
>>12754 匿名さん
>室温は27度でしたよ

マジすか。
12756: 検討中 
[2019-11-03 22:54:49]
そろそろインフルエンザが流行する時期ですね。
また、無知な人間が、インフルエンザウィルスは空気感染するとか言い始めますかね。
インフルエンザウィルスは飛沫感染です。空気感染するなら、陰圧部屋への隔離が必要だし、感染罹患率はもっと高くなります。
12757: 匿名さん‐評判気になる 
[2019-11-12 05:47:04]
>>12756 検討中さん
なので、2mぐらいの至近距離が危険とされてるね。もう一つの主要な感染経路が接触感染。いずれにしても、全館空調がウィルスをまき散らして、感染を助長するということはない。
12758: 匿名さん 
[2019-11-16 13:52:07]
全館空調の家の方で、梅雨の時期は除湿機を回してる人はいますか?

除湿機と再熱除湿の併用の方、もしくは除湿機のみの方、再熱除湿のみの方の意見を聞きたいです。

再熱除湿のみので西日本のジメジメした夏を乗り切れますか??電気代は気にしません。
12759: 名無しさん 
[2019-11-16 14:02:14]
>>12757 匿名さん‐評判気になるさん

インフルエンザじゃなくて、ノロとかですね。
12760: 匿名さん 
[2019-11-17 20:00:28]
>>12759 名無しさん
ノロは接触感染だから。しらないのか。
12761: 通りすがり 
[2019-11-17 22:01:02]
>>12760 匿名さん

ノロは乾燥させないようにして処理するじゃん。
飛沫や接触がメインかも知れないけれど、過去の集団感染の状況からも、空気感染がないとは言えないし。
http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/0702keiro.html
12762: 検討者さん 
[2019-11-17 22:58:25]
>>12761
ノロウイルスの適切な処理方法をご存知かな?
空気感染がないとは言えないのは、全てのウイルスで言えることだよ。
ノロウイルスは厳密には空気感染はしない。
12763: 検討者さん 
[2019-11-18 11:02:01]
>>12761: 通りすがり 
ノロは乾燥させないようにして処理するじゃん。
飛沫や接触がメインかも知れないけれど、過去の集団感染の状況からも、空気感染がないとは言えないし。


そんなに全館空調が怖いのか? ではホムセンやモールに行けなくなるな!
なに? ホムセンやモールは家じゃないだと?

あんなに人が多い所は行けるのに、家族しか居ない家の全館空調が怖いのか??
君の家族はウォーカーだらけなのか?

結論! 導入費修繕費等も見越して資金に余裕があれば全館空調は導入すべし!

                  以上!!!
12764: 匿名さん 
[2019-11-18 14:05:51]
>>12763 検討者さん
ノロウイルスは厳密には空気感染はしないって。
いい加減なことは言わないように。
12766: 匿名さん 
[2019-11-19 19:39:26]
>加湿は全熱交換と組み合わせると過乾燥になりません。

全熱は、フィルターにカビが生えるからね。
メーカーも認めています。

-----
全熱交換型換気システムの場合、熱交換素子の材質が紙系でできており、使い続けるうちに湿気により「カビ」が発生する恐れがあります。
また、吸湿により強度が低下し、素子の変形を招き、空気の通過に支障をきたす恐れがあります。
12767: 匿名さん 
[2019-11-19 19:42:44]
>全館空調の家の方で、梅雨の時期は除湿機を回してる人はいますか?

いません。
梅雨時期は、外気温が低いので、熱交換が効いて、室内温度26℃が維持できるので、今年はドライ運転は梅雨時期ほとんど使いませんでした。
ドライ運転したのは、7月下旬からの2ヵ月程度です。
12768: 匿名さん 
[2019-11-19 19:44:42]
>再熱除湿のみので西日本のジメジメした夏を乗り切れますか??電気代は気にしません。

ドライ運転で、室温26℃設定にすれば、快適です。
ドライ運転で、室温26℃設定にすれば、快...
12769: 匿名さん 
[2019-11-19 19:53:17]
家中で温度が一定に制御できる、全館空調はとても快適ですね。
冬は24℃設定で、家族は風邪に罹りませんです。
12770: 匿名さん 
[2019-11-20 21:39:18]
24度でも湿度が低いと少し肌寒く無いですか?
下着なし半袖、下着あり半袖、下着なし長袖、下着あり長袖でいえばどの辺りですか?

あと他の方のコメントに対してですが、暖房は乾燥するのに交換素子がカビる原因はなんですか?
12772: 検討者さん 
[2019-11-21 08:55:48]
[No.12765~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12773: 匿名さん 
[2019-11-22 20:39:01]
>24度でも湿度が低いと少し肌寒く無いですか?
衣服状態は、冬なので、着衣量1.0クロです。
当然、「下着あり長袖」です。
厳密にいうと、着衣量1.0クロは、「パンツ・シャツ・ズボン・ジャケット・ソックス・靴」の定義です。
24℃で寒ければ。、単純に25℃にすればいいだけです。
着衣量1.0クロで、26℃にしたら、さすがに汗をかきますよ。

>暖房は乾燥するのに交換素子がカビる原因はなんですか?
全熱型の熱交換素子がカビる原因は、夏期です。
東京では、夏場に外気の温度が25~35℃と高く、湿度が80%程度になります。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&...
室内温度は、エアコンでいつも26~27℃なので、熱交換素子は、湿度がいつも70%以上となり、カビが生えます。
衣服状態は、冬なので、着衣量1.0クロで...
12774: 匿名さん‐評判気になる 
[2019-11-23 00:35:22]
>>12770 匿名さん
長袖で室温24度だとじっとしているといいけど、ちょっと動いただけで暑いから、私は22度ぐらいが好きですね。

カビの原因は結露です。乾燥空気でも温度22度で40rh%の空気のような乾燥した空気でも、5度ぐらいに温度下げれば結露する。それがカビの原因
12775: 匿名さん 
[2019-11-23 14:32:10]
>カビの原因は結露です。乾燥空気でも温度22度で40rh%の空気のような乾燥した空気でも、5度ぐらいに温度下げれば結露する。それがカビの原因

回答になっていないよ。
質問は、全熱型の熱交換素子がなぜカビるかです。
12776: 匿名さん 
[2019-11-23 14:37:12]
>長袖で室温24度だとじっとしているといいけど、ちょっと動いただけで暑いから、私は22度ぐらいが好きですね。

家の中でじっとしていいないで、何やっているの?
家の中で家族全員が動き回っているのですか?
不思議な異常な家族とご近所さんから見られていますよ。
12777: 匿名さん 
[2019-11-23 14:55:40]
うちは床暖なので空調不要で
カビやホコリとは無縁です。
12778: 匿名さん 
[2019-11-23 16:02:56]
>>12777 匿名さん

空調がない家の方がホコリが溜まってそうだけどなぁ。
12779: 匿名さん 
[2019-11-23 22:46:36]
毎日、同じ掃除をしても、空気中に舞っていたら、ほこりは空気中にそのまま。
舞っていなければ、いつも清潔。


12780: 匿名さん 
[2019-11-24 00:51:19]
全館空調ってトイレの吸気はどうなってるの?
12781: 匿名さん 
[2019-11-24 07:15:06]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12782: 匿名さん 
[2019-11-24 09:50:28]
>>12776 匿名さん

家事をしてます。
家事をすると、ご近所さんから異常だと見られるんですか?
12783: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-24 11:52:37]
全館空調、北海道の一年間の光熱費を教えてください。
12784: 匿名さん 
[2019-11-24 17:02:03]
>うちは床暖なのでカビやホコリとは無縁です。

そりゃ、掃除しない汚い家以外は、どこでも「カビやホコリとは無縁」ですよ。
時代遅れの床暖ごときで喜んでいるとは、余程、劣悪な家に住んでいたのね。
12785: 匿名さん 
[2019-11-24 17:05:57]
>家事をしてます。

24h動いて、家事をしているのですか?
不思議な異常な家ですね。
12786: 匿名さん 
[2019-11-24 17:09:31]
>全館空調、北海道の一年間の光熱費を教えてください。

Q) 導入できる地域を教えてください。
A) 改正省エネルギー基準の4~7地域です。4地域の場合は、補助暖房等が必要な場合があります。
12788: 匿名さん 
[2019-11-28 17:34:10]
>>12777 匿名さん
床暖房の家って空調不要なんだ。すごいね。
夏はどうしているの?
12789: 匿名さん 
[2019-11-28 21:45:47]
>>12788 匿名さん

三井で全館空調の家をたててます。
いま住んでるマンションは床暖房ですが、掃除してもホコリは溜まりますよ??当たり前ですが、、
12791: 通りがかりさん 
[2019-11-29 09:41:22]
トイレの臭気は常時吸い出して外気に放出しますので、室内に匂いはありません。もちろん寒さ暑さはありませんが、私の家では少し冷暖房の配管を導入しています。この場合はトイレの奥に吸い出し口を設けて、ドア付近に吹き出し口を設ければ臭気はトイレ外に出ませんのでお勧めします。
12793: 匿名さん 
[2019-11-29 21:23:52]
[NO.12787~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
12794: 匿名さん 
[2019-11-29 21:28:38]
ダイキンの全熱型換気設備は湿度交換率80%です。
東京の夏の温度湿度条件では、ダイキンの80%湿度交換率の熱交換部の排気側は、温度26.2℃、湿度84%になるので、カビが大量発生します。
全熱型換気装置を使用の方は、健康被害には気を付けましょうね。

2018年東京の8月上旬は、平均気温28.4℃、平均湿度80%で、絶対湿度は22.3g/m3になります。
室温26℃、室内湿度60%とすると、絶対湿度は14.7g/m3になります。
熱交換器の室内からの排気温度は26℃+(28.4℃-26℃)x(1-0.9)=26.2℃
排気側の絶対湿度は14.7g/m3+(22.3g/m3-14.7g/m3)x0.8)=20.8g/m3
温度26.2℃、絶対湿度20.8g/m3では、相対湿度が84%になります。
カビが大繁殖するのです。

カビの発生条件を知らずに、日本の狭い住宅用に開発されたのが、ガラパゴス文化の全熱型換気です。

だから、全熱型換気は家中にカビを撒き散らします。
12795: 匿名さん 
[2019-11-29 21:32:04]
暖房費の節電効果は顕熱交換型が有利
熱交換型換気システムには、全熱交換型だけでなく、顕熱交換型もあります。顕熱交換型では排気中の水分を回収せず、汚染物質を回収しにくいため、ダーティーゾーンと呼ばれるトイレや風呂などの空気も熱交換型換気の対象に含めることができます。
顕熱交換型でもレンジフードの換気と漏気は対象外になりますが、仮に 8 割が熱交換型換気の対象になるとします。全熱交換型の熱交換効率を 90%、顕熱交換型の効率を 80% とすると、熱交換される熱量はそれぞれ、42 %、64% となり、顕熱交換型のほうが圧倒的に有利になります。
12796: 匿名さん 
[2019-11-29 21:34:53]
ビルダーは、「全熱型は顕熱型よりも優れている」と考えています、以下に示す事項を取り上げて、その信憑性を纏めて見ました。
「におい分子」の大きさ=1nm(ナノメートル)=0.001μm
したがって、「においの分子」大きさは水蒸気の分子と同程度か、よりも小さいことから、熱交換素子の空隙を通して、水蒸気と共に再リターンする恐れが十分に考えられ、全熱型は室内の臭気の再リターンは無いとしているが、その信憑性を疑問視せざるを得ません。

室内に戻ってくるかは、全熱型熱交換器優位性を議論する上で重要となります。世間一般的には、室内の湿度は100パーセント回収されるものと思われていますが、冬期の暖房時の全熱型熱交換器の平均的な湿度交換効率は60%程度となります。つまり、最低でも、屋内の湿気の40%は排出していることになります。それに加え、多くの全熱型熱交換器は、室内の過剰な湿度に対して、メインコントローラーの湿度センサーで監視され、室内の湿度があらかじめセットしたレベル以上になると、全熱交換換気装置は高速運転を行い、換気量を増やします。また、窓の結露などが特に問題となる冬季は、コアにある排気バイパスダンパーが開き、約20%の空気がコアを通らずに排気されます。これにより湿気の交換効率を約30%低下することになります。以上述べたように、全熱型熱交換器の湿度の回収率は、通常半分以下になることを知っておくべきと考えます。
12797: イボ痔大爆発。 
[2019-11-30 17:35:12]
三井ホームで全館空調です。
年間を通して、思ったより電気代は安いかなと思います。
ちなみにオール電化です。
でもあれですね、いい物は使ってると思いますが、ちょっとやはり高いですね、三井ホームって。
12798: 匿名さん 
[2019-12-16 08:19:15]
>>12797 イボ痔大爆発。さん
三井ホームはいいものは使ってないよ。
設計も建設も他社にまるなげで、マージンとってるだけ。
12799: 匿名さん 
[2019-12-16 21:32:50]
>>12798 匿名さん

下請け丸投げは事業の常識だろ?
三井にやってもらうほうが不安だわ。
12800: 匿名さん 
[2019-12-16 21:34:00]
経営者になってマージン取らないってどんな考え方ですかね?慈善ですか?
想像してみて笑
12801: 匿名さん 
[2020-01-27 20:28:23]
今年は温かく、いつもの24℃設定で、電気代がすごく少ない。
温暖化の影響?
今年は温かく、いつもの24℃設定で、電気...
12802: 匿名さん 
[2020-01-28 11:17:37]
>>12796
>全熱型は室内の臭気の再リターンは無いとしている
常識的に考えれば吸気側の方が圧力が高い。
漏れは圧力の高い方から低い方に漏れるからリターンは無い。
12803: 匿名さん 
[2020-01-28 11:20:21]
>>12801 匿名さん

うちは気密断熱が良いから、暖房しない時間帯が多いです
12804: 匿名さん 
[2020-02-01 15:10:55]
>うちは気密断熱が良いから、暖房しない時間帯が多いです

今どき、皆さんの家が、気密断熱が良い。
暖房付けてても、温度が下がらなければ、暖房しない。
いわゆる自動。
人間がON/OFFをする時代遅れのものなの?
12805: 匿名さん 
[2020-02-01 15:15:48]
タイマーで朝方のみ自動on/offで他は暖房無しです。
人はなにもしません。
12806: 匿名さん 
[2020-02-01 15:16:39]
>漏れは圧力の高い方から低い方に漏れるからリターンは無い。

レスをよく読もうね

「水蒸気と共に再リターンする恐れが十分に考えられ」だよ
圧力の高低ではなく、水蒸気に混じってリターンするのだよ。
12807: 匿名さん 
[2020-02-01 15:17:32]
>人はなにもしません

ならば、同じ。
ハイ、終わり。
12808: 匿名さん 
[2020-02-01 15:19:31]
>タイマーで朝方のみ自動on/offで他は暖房無し

お宅の室温の範囲は、どの程度?
12809: 通りがかりさん 
[2020-02-01 15:20:22]
>12805
使い方の問題ではなくて消費電力量、或いは、冷暖房費の問題。
12810: 匿名さん 
[2020-02-01 15:33:23]
うちは、居室は低めに、22℃±0.5℃、湿度は50%
ですが、輻射熱と無音無風なので快適です。

風呂・脱衣室は裸になるので、お湯はり連動で
入浴時には自動的に居室より高めになります。
便利
12811: 匿名さん 
[2020-02-01 15:43:14]
>>12801 匿名さん
>>12809 通りがかりさん

12月、1月の料金いくらでした?


12812: 通りがかりさん 
[2020-02-01 16:03:26]
一月分
一月分
12813: 匿名さん 
[2020-02-01 16:18:10]
前年同月比の記載があるの良いですね。
12814: 匿名さん 
[2020-02-01 17:21:46]
>12806
https://www.panasonic.com/jp/corporate/technology-design/ptj/pdf/v5602...
臭気成分は通過させず水分のみを選択的に透過させる
12815: 匿名さん 
[2020-02-01 19:00:52]
室内空気は3種換気と同様に室外に排出して
水分のみを素子に吸湿して、また室内に戻す。

室内空気は3種換気と同様に室外に排出して...
12816: 匿名さん 
[2020-02-01 19:23:59]
無暖房無加湿です。
無暖房無加湿です。
12817: 匿名さん 
[2020-02-02 04:03:18]
>12816さん、
1月分の電気代の請求はいくらでしたか?
12818: 匿名さん 
[2020-02-02 09:55:40]
雨の日が多く洗濯乾燥ばかりで、増えてしまいました。
雨の日が多く洗濯乾燥ばかりで、増えてしま...
12819: 匿名さん 
[2020-02-02 10:11:37]
>12818
成程、低燃費住宅利用者さんの半分ですね。
沖縄の方ですか?
12820: 匿名さん 
[2020-02-02 10:25:23]
>12818
デシカの仕様を見ると加湿の定格では全熱2.1kw、顕熱1kwになってる。
それで暖房が間に合うのですか?
12821: 匿名さん 
[2020-02-02 10:56:07]
>12818
資料としては不完全なデータ。
電力代のデータでなく、ガス代の可能性も。
単なる愉快犯。
12822: 匿名さん 
[2020-02-02 11:20:48]
>12821
新参者ですか?
古い画像データを検索すればCASIOの温度計画像がたくさん出ます。
ガスが役に立たない夏の画像を参考にれば分かる。
12825: 匿名さん 
[2020-02-02 12:51:23]
>12816
画像データが2日前の、しかも、午前4時のデータなのも胡散臭い。
提供者の何らかの意図が見え見えだ。
12826: 匿名さん 
[2020-02-03 07:03:21]
>提供者の何らかの意図が見え見えだ。
>12816>12818
何の反論もないところを見ると、指摘事項は図星だったようだ。
16坪の狭小住宅の一人暮らしの老人の創作だったみたいだ。
何が目的なんだろう???
12827: 匿名さん 
[2020-02-03 07:13:26]
[No.12823~本レスは、情報交換を阻する害ため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12828: 匿名さん 
[2020-02-07 03:07:22]
暖房あり
無加湿
暖房あり無加湿
12829: 匿名さん 
[2020-02-15 02:03:45]
無暖房
無加湿
無暖房無加湿
12830: 匿名さん 
[2020-03-04 13:05:09]
ご存じの方がいたら教えてください。
完全分離の2世帯住宅で親の階と子供の階でそれぞれ別々にエアロハスを設置することって出来るんですかね?
12831: デンソー使用者 
[2020-03-05 09:13:39]
素人に質問するよりパナソニックに聞くのがベストです。 
12832: 匿名さん 
[2020-03-09 20:06:52]
デシカは、熱交換ができないので、効率が悪い
12833: 匿名さん 
[2020-03-09 20:13:01]
全館空調は快適ですね。
温度設定を適切に実施してくださいね。
PPDが重要です。
全館空調は快適ですね。温度設定を適切に実...
12834: 匿名さん 
[2020-03-09 20:20:34]
現在、室内温度24.2°、湿度30%です。
PPDは約5.5。
ISOや世界が認める快適性ですね。

熱交換がない効率が悪い、デシカは、不要なのです。
ダイキンも、PPD評価による快適性を分かっていない技術者が開発したデシカだから、売れていないのも無理がない。
12835: 匿名さん 
[2020-03-09 20:39:55]
全館空調は、家中一定の温度。
暖房するしないは、コントローラが全自動で実施する。
全自動の温度一定効果に気が付かないで、快適で、エコになっている。
体感すると、家中が一定温度でないのが信じられない。
部屋移動での温度差は嫌ですね。
全館空調から、もう離れられない。
12836: 匿名さん 
[2020-03-14 10:50:47]
顕熱型換気にして、良かった。
全熱型は、家中に回るので、要注意です。
空気感染もするという論文が出てきました。

------------------
『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』の論文により、コロナウイルスが空気感染することがほぼ示された。論文ではこうも記されている。
 「空気中と物質上でのウイルスは安定しており、ウイルスの感染が直接起こりうる。またウイルス保菌者から他者に感染してからもウイルス粒子は生き続ける」
 これまでも接触感染と飛沫感染以外に、空気の流れが淀みがちな閉鎖性の高い空間での空気感染が指摘されてきた。
 ただ今回、医学者による学究的な実験によってコロナウイルスの空気感染が証明されたことになる。
12837: 匿名さん 
[2020-03-14 10:59:12]
>12815
>室内空気は3種換気と同様に室外に排出して
>水分のみを素子に吸湿して、また室内に戻す。

デシカは熱交換できない,欠陥品。
エコではないよね。
12838: 匿名さん 
[2020-03-14 11:03:24]
>12836
コロナは、湿気に混じるからね。
湿度交換しない方が良い。
全熱は最悪。
12839: 匿名さん 
[2020-03-14 11:53:32]
>12837
デシカは熱交換出来る。
潜熱は当然、顕熱も交換出来る。
12840: 匿名さん 
[2020-03-14 13:54:49]
>デシカは熱交換出来る。

証拠は?
12841: 匿名さん 
[2020-03-14 14:12:46]
個体は蓄熱(蓄冷)出来るのは常識。
↓は個体の蓄熱(蓄冷)利用した熱交換器例。
https://www.nihonstiebel.co.jp/lp/lt-50pro.php
蓄熱体に熱を蓄えて短時間(70秒)で切り替えて熱交換してる。
デシカも短時間で切り替えて熱交換してる。
12842: 匿名さん 
[2020-03-14 17:22:10]
>>12836 匿名さん
希薄な汚染物はたとえ空気が完全に入れ替わったとしても、汚染物は6割しか除去されない。顕熱だからといって安心できる訳ではない事は常識。
12843: 匿名さん 
[2020-03-14 17:54:36]
>汚染物は6割しか除去されない。
2時間で空気中の汚染物質が6割程度の除去ですね。
12844: 匿名さん 
[2020-04-06 00:04:30]
全館空調にした場合、家族の誰かがコロナなどの感染症にかかった場合は、全ての部屋を暖房、冷房とめなければなりませんよね?
12845: 匿名さん 
[2020-04-06 08:03:12]
暖冷房だけでは済まない、空気の流れを止めないとならない。
空気の流れを止めても空気通路を塞がないとリスクゼロにならない。
マイクロ飛沫の感染リスクが残る。
12846: 匿名さん 
[2020-04-06 11:12:26]
全館空調は、夏に故障すれば家中冷房なし、冬に故障すれば家中暖房なし、ウィルスでも家中冷暖房なし。快適であるか、家にはいられない状況どちらかなんですね。電気機器は基盤などの故障が多いでしょうから電気プロ集団ハウスメーカーでないと怖いですね。電気に詳しくないと、適当に経年劣化とか言われて全部交換になりそうですね。
12847: 匿名さん 
[2020-04-07 19:36:32]
>>12845 匿名さん

空気通路ということは、吹き出し口にガムテープなどで蓋をすることですね。

全館空調についている換気システムも使用できないというけとですね。

換気が使えないということは、窓を全開するということですね。
12848: 匿名さん 
[2020-04-08 06:35:17]
暖冷房用循環ダクトと換気ダクトを併用していればそうなる。
暖冷房用ダクトの戻りを塞げば全て換気吹き出しになり大丈夫かも知れない。
ほとんどが併用だから全館空調は駄目だろう。
病院なども一時問題になってるからダクト式は現在は一掃されたと思う。
12849: 匿名さん 
[2020-04-08 18:51:08]
コロナ軽症者を受け入れのアパホテルは個別空調なんですね。全館空調ではダメなようですね。現在、危機的状況になって改めて考えてみると全館空調の換気は衛生的にはあまり良くないでしょうね。
12850: 匿名さん 
[2020-04-09 06:34:39]
汚い空気が循環するのは良い訳はない。
12851: 匿名さん 
[2020-04-09 08:40:40]
空調というか換気システム停めないと
12852: 匿名さん 
[2020-04-09 09:24:25]
新鮮な空気を入れ排気する一方通行の換気は必要。
換気しないで滞留して淀んだ汚い空気は危険。
12853: 匿名さん 
[2020-04-09 09:27:34]
輻射暖冷房と調湿換気システムがコロナにも有効。
12854: 匿名さん 
[2020-04-09 13:08:39]
12853: 匿名さん

ぜんぜん関係がないわけではないと思いますが、窓を開けたほうがコロナには100倍も効果があると思います。 

12855: 匿名さん 
[2020-04-09 21:59:21]
アパに続いて、東横インもコロナ軽症者受け入になりましたが、やはりアパと同様、一部ホテルを除いて各部屋、個別エアコン。 これからは、住宅の新築計画することの中でも重要なポイントですね。
12856: 匿名さん 
[2020-04-10 06:37:41]
>>12854
>100倍も効果があると思います。
窓を開ければ部屋が冷え体が冷えて悪くなる?
隔離部屋を野外には作らない、暖房の有る屋内に作る。

免疫力をつけるためには。
1.適度な睡眠
2.バランスの取れた食事。
3.体を温める。
12857: 匿名さん 
[2020-04-10 10:13:15]
買い物などの留守中昼間の気温の高いときに窓を開けておいて家の換気を十分して、帰宅してから窓を閉め暖房や冷房をするのがコロナ対策として有効。全館空調の換気は24時間作動といっても密閉性を重視した平時に合わせた弱い換気なので今は不十分だと思います。しかも窓を開け換気してしまうと、全館空調は暖房や冷房が戻るのに時間が掛かることもマイナス
12858: 匿名さん 
[2020-04-10 10:44:54]
全館空調で暖房すれば汚染された空気が短時間で循環するから隔離の意味はなさない。
保菌者の隔離は庭にすれば感染しないで済む。
12859: 匿名さん 
[2020-04-10 12:31:02]
全館空調では部屋の空気が乾燥しやすいので、乾燥に弱い人は体調を崩しやすい。乾燥に弱い人は結構多数いると思います。だからと言って加湿器を使いすぎて湿度をあげると、今度はダクト内にカビが発生しやすくなる。この問題は解決しにくそうですね。
12860: 匿名さん 
[2020-04-11 00:29:27]
12844です。
皆さん、ありがとうございます。
全館空調は、コロナウィルス感染者が出た場合は、家族と共に自宅療養は、難しいことがわかりました。
参考にさせていただきます。
12861: 匿名さん 
[2020-04-22 22:52:30]
ウィルスに対しても効いてそう
ウィルスに対しても効いてそう
12862: 匿名さん 
[2020-05-10 23:18:43]
家族がコロナにかかっていなければ、空調に関わらずコロナにかかることはない。

家族の誰かがコロナなら、部屋に閉じ込めて簡易トイレ渡して、シャワー利用させないで、換気も独立してるなら意味あるが、そのような環境は個別とかに関わらず無理だろ。

キッチンで換気扇回したら意味ないしな。

各居室にキッチン換気扇を上回るパワーの外向けの換気扇ある家って存在するの??
12863: 匿名さん 
[2020-05-11 02:49:40]
>>12862 匿名さん

今は、エアコンでも、外の外気を取り入れてくれる換気機能付きがありますよ。知らないのでしょうか?
12864: 匿名さん 
[2020-05-11 05:29:52]
>>12862
他の換気に影響しない同時吸排のキッチンで換気扇が有るのも知らないらしい。
12865: 匿名さん 
[2020-05-11 14:07:04]
知ってるよ。
え?コロナのために建て替える話なの?
現状をどう乗り切るかでしょ。
トイレは?
12866: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-11 16:45:11]
軒がなく窓もすくない家で高断熱だと室内が蓄熱してしまい空調とめたら熱中症にならないですか?
12867: 匿名さん 
[2020-05-11 16:51:26]
心配ないですよ。
窓もそれなりに小さいからね。
12868: 匿名さん 
[2020-05-11 16:59:23]
>窓もそれなりに小さい
惨め、人の住む家ではないね、牢獄でないなら開放感も大切。
12869: 匿名さん 
[2020-05-12 00:16:08]
>>12865 匿名さん

違いますよ。コロナにかかったら、軽傷の場合、自宅待機と最初は国はいっていましたよね。だからです。
12870: 匿名さん 
[2020-05-16 19:07:02]
全館空調入れ替えの交渉をデンソーとしてきました。見積もりと工事日程を定めた後、注文書を作成したところです。家を新築した時と違い、前金で一括支払いを求められました。施工前に手付け、施工中に一部、施工後に検査を行って残金の支払いを行う段取りでなかったことから迷っています。全額支払って、突然倒産もこまるので。
デンソーの全館空調入れ替えは、一括支払いが通常なのでしょうか。
12871: 匿名さん 
[2020-05-16 19:14:47]
>>12870 匿名さん

家電を分割で買うメリットってなに??
おれは家電や車は一括払いなんだが。
12872: 匿名さん 
[2020-05-16 19:19:07]
>>12869 匿名さん

自宅では家族内の感染が必至だからホテルなどで宿泊隔離が望ましいんじゃなかった?

トイレやその他共用スペースが完全にゾーニングできないし。

12873: 検討者さん 
[2020-05-16 19:42:11]
ダイキンの最上位機種のうるるとさらら入れたら、あっという間に一階は温度が変わり、大変高性能で良かった
加湿機能やセンサーによる調整機能もあり、感動
電気代も省エネで安い

各社激しい競争ある普通のエアコンの方が機能豊富で洗練されていると思いますが、どうですか?
12874: 匿名さん 
[2020-05-16 21:38:32]
>>12873 検討者さん

うるるとさららはデシカント式の調湿機能が付いた家庭用エアコンです。デシカにエアコンが付いてさらに廉価にしたみたいなもんです。

調湿はデシカントに吸湿させ温めて放湿することで行います。
加湿、除湿は回路を逆回転させてるのですが、うるさらの場合はデシカントを電気ヒーターを用いて温めており、非常に非効率的です。
デシカはエアコンと同じようにヒートポンプを利用して温めていたはずです。

うちもマンションの時はうるさらでしたが快適でした。冬の乾燥がいくらかマシでした。最低限湿度40%くらいには保ってくれてました。
省エネだとは思ってませんでしたけど。

全館空調も快適ですよ。
デシカも検討したんですが、導入できませんでした。お金払えば快適になるならお金払うタチなんで。
12875: 名無しさん 
[2020-05-30 16:23:43]
コロナと全館空調は関係ない。
コロナは空調感染ではないからね。
12876: 匿名さん 
[2020-05-30 16:30:25]
飛沫核感染 = 空気感染
厚生省も否定してません。

マイクロ飛沫(まつ)感染も明らかになってる。
https://www.youtube.com/watch?v=rcf2ebG-zEM

12877: 名無しさん 
[2020-06-01 19:50:21]
>>12876 匿名さん

>>12876 匿名さん
空気感染しないよ。
感染指定病院に勤務していて、COVID-19の患者を毎日のようにうけいれていたけど、触診やPCR検査などの濃厚接触する以外のときは、サージカルマスクだけ装着して関わっていたよ。
空気感染するなら、とっくに勤務先の病院はクラスターになってるよ。
12878: 名無しさん 
[2020-06-01 19:52:40]
>>12876 匿名さん
飛沫核感染=空気感染。
これは当たり前だよ。今更何言ってるんだ。
12879: 匿名さん 
[2020-06-02 05:37:36]
>>12877
非科学的。
証明してみろよ。
厚生省も否定してない。
12880: 匿名さん 
[2020-06-02 17:39:34]
ないものを証明することはできません。
あったという事例を出すべき。
12881: 匿名さん 
[2020-06-22 20:04:27]
全熱換気は、コロナが通過するので、NG
12882: 匿名さん 
[2020-06-22 20:15:26]
温度と湿度を適切に管理しましょう
今どきは、デシカは熱交換できないから、電気代が半端ないよ
温度と湿度を適切に管理しましょう今どきは...
12883: 匿名さん 
[2020-06-22 20:18:09]
>12836
情報ありがとう
12884: 匿名さん 
[2020-06-22 20:27:51]
カビには気を付けよう
カビには気を付けよう
12885: 匿名さん 
[2020-06-22 20:34:10]
ダクトを通じてコロナ飛沫が蔓延した可能性がアメリカでも示されてるのでないとは言えないな
12886: 匿名さん 
[2020-06-25 08:13:18]
全熱型換気の熱交換素子は、カビが生えやすいから、梅雨時は2週間ごとに、すぐに取り換えないとね
部屋中にカビ回るよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる