住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

6576: 匿名さん 
[2020-09-15 23:26:02]
床以外の下地は全部石膏ボードだろうな。大手から零細工務店まで、今の家はそんなもの。
6577: 匿名さん 
[2020-09-16 07:55:39]
>6576
>今の家はそんなもの。

ログハウスユーザーはそれで妥協できないんだよ。

6578: 匿名さん 
[2020-09-16 08:21:45]
③のログ壁の吸湿膨張の様子です。
17~18mmってところです。
昨年の同時期より2~3mm少ないと思われます。
この差が単に昨年との気象条件によるものなのか、あるいは生活上の要因なのか?
また色々推測してみようと思います。

③のログ壁の吸湿膨張の様子です。17~1...
6579: 匿名さん 
[2020-09-16 10:23:15]
井の中の蛙、ローコスト仕様の石膏ボードしか知らぬ無知、無知が故、選択肢が狭い
そして効果が無い低仕様により、結果エアコン頼み

無駄にCO2をまき散らし、結果、温暖化が進み環境破壊
自分の首を絞めていることに気が付いていないのだろう。

安普請のローコスト仕様ではなく、自然素材を上手に利用しながら、
数値的にも正しく快適な温熱空間を維持しながら
無駄なCO2排出を行わない環境に優しい住まいとすべき。
6580: 匿名さん 
[2020-09-16 11:04:33]
>6579
>安普請のローコスト仕様ではなく、自然素材を上手に利用しながら、
>無駄なCO2排出を行わない環境に優しい住まいとすべき。

具体的には?
どんな工法でどういった素材をどのように使うのでしょう。

>数値的にも正しく快適な温熱空間を維持しながら

不快指数で60~75、PPD不満足者率10%以下でどうですかね。
あまり範囲を狭くしすぎると自律神経失調や免疫力低下など弊害があり、かえって不健康住宅となります。

6581: 匿名さん 
[2020-09-16 12:06:49]
>6579
>安普請のローコスト仕様ではなく、自然素材を上手に利用しながら、
>無駄なCO2排出を行わない環境に優しい住まいとすべき。

自然素材の薄杉板木っ端を多用して上手く使えず無駄なCo2排出しまくりの②の例もある。
無知が招いた事例として永く語り継がねばなりませんね。

6582: 匿名さん 
[2020-09-16 12:15:40]
同じ田舎の寒冷地、低温多湿で温暖化に耐性がない点
似たり寄ったり大差無い

温暖化により平均気温が1~2℃上昇すると
どうなるか考えてみると良い
6583: 匿名さん 
[2020-09-16 12:49:40]
>6582
>温暖化により平均気温が1~2℃上昇すると
>どうなるか考えてみると良い

温暖化を防ぐにはどうしたら良いかを考えなよ。
太陽光載せただけでエコだと思ってるようなら大間違い。
6584: 匿名さん 
[2020-09-16 18:20:05]
>6582
>同じ田舎の寒冷地、低温多湿で温暖化に耐性がない点
似たり寄ったり大差無い

差は大有りだよ。
③のログハウスは気温が多少高くなってもカビたり腐ったりはない、気象値平衡含水率や木材の特性が理解できれば解る。
②は常にエアコン冷房・除湿+除湿器による除湿を強いられ無駄にCo2を排出している。

2012/8/16の②のデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7

6585: 匿名さん 
[2020-09-16 18:33:50]
>>6583 匿名さん

>太陽光載せただけでエコだと思ってるようなら大間違い。

まったくもってその通りである。

それら以下、旧態依然でCO2を撒き散らしているなら反省すべし
昨今、多発する異常気象の原因でもある。


堅牢なインフラで護られた首都と異なり、
地方は異常気象に脆弱で被害甚大
安心して住めない居住不適格になりつつある。



6586: 匿名さん 
[2020-09-16 19:07:42]
>6585
>堅牢なインフラで護られた首都と異なり、
>地方は異常気象に脆弱で被害甚大
>安心して住めない居住不適格になりつつある。

そうとも言えないな。

https://mansionmarket-lab.com/tokyo-hazard-map
6587: 匿名さん 
[2020-09-16 22:04:44]
>>6586 匿名さん

https://mansionmarket-lab.com/tokyo-hazard-map

まさに記載の通り、うちの辺りのように全ての項目で安全な都心部から離れるほど、リスクが高い地域が多くなる。

昨年の河川氾濫も下流域の前に上流で氾濫したのは、下流域を守るのが優先であるため、郊外のほうが低くなっているのは周知の事実。

他、電力不足になった場合、供給が優先され輪番停電になるのは郊外である。

とはいえ、全ての地域を堅牢にすることは出来ない、
過疎化が進む地域は現状維持すら不可能だろう
根本原因である温暖化を抑止すべき

6588: 匿名さん 
[2020-09-16 22:36:52]
>6587
>根本原因である温暖化を抑止すべき

だから言っただろ。
温暖化を防ぐにはどうしたら良いかを考えなよ・・と。
やっと解ったのかよ。

6589: 匿名さん 
[2020-09-16 23:11:16]
>>6584 匿名さん

>気温が多少高くなってもカビたり腐ったりはない

そもそも乾燥していれば気温関係なく
そんな心配無用なのでは?

多湿にメリット無し
6590: 匿名さん 
[2020-09-16 23:44:16]
>6589
>そもそも乾燥していれば気温関係なく
>そんな心配無用なのでは?

でっ、除湿するためCo2排出ってか?
6591: 匿名さん 
[2020-09-16 23:46:39]
まさに
>6544
6592: 匿名さん 
[2020-09-17 07:17:50]
>6591

違うよ、8月の平均気温が26℃の②だよ。
6593: 匿名さん 
[2020-09-17 11:22:59]
なにが違うの?
6594: 匿名さん 
[2020-09-17 12:03:34]
>6593
>なにが違うの?

8月の平均気温が30℃を超える①さんちはエアコン28℃設定おまかせモード。
8月の平均気温が26℃程度の②は毎日深夜8時間エアコンと除湿器をフル稼働。
地の利をまったく活かせていない②の欠陥設計は明らかだろう。

2012/8/16の②のデータ
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0

②の昔のデータだが、
現在はこれに加え床下?1Fで循環ファンを廻し、さらに日中も数時間エアコンフルパワーで廻してると推測する。
6595: 匿名さん 
[2020-09-17 12:09:43]
>6594の追記
>②の昔のデータだが、
>現在はこれに加え床下?1Fで循環ファンを廻し、さらに日中も数時間エアコンフルパワーで廻してると推測する。

合ってるでしょ・・②!!
6596: 匿名さん 
[2020-09-17 12:15:24]
エアコン頼みのダメさ加減が違うってことで
Co2排出量で比べてみたらどうだろうか?
6597: 匿名さん 
[2020-09-17 12:20:01]
>6596
>エアコン頼みのダメさ加減が違うってことで

何がダメなのかハッキリ言えよ。

>Co2排出量で比べてみたらどうだろうか?
排出量算定できるのか?
やってみなよ。

6598: 匿名さん 
[2020-09-17 18:40:39]
旧態依然でCO2を撒き散らすのは良くないということ
料金明細から換算できる
6599: 匿名さん 
[2020-09-17 19:23:41]
Co2ネタでいうと、
多量の木材を使うログハウスはCo2固定化という面で貢献度は高い。
在来工法と比較して約5倍ほどになると思われる。
海外からの船舶輸送・国内輸送で排出されるCo2差し引いてもお釣りがくるだろう。

6600: 匿名さん 
[2020-09-17 19:48:42]
>6598
>料金明細から換算できる

先ずは自ら明細出してみたら?
さらに客観的な分析のため下記の情報もね。
・省エネ地域区分
・工法
・延床面積
・居住人数
・冷暖房の種類

>6598、お手本よろしく。


6601: 匿名さん 
[2020-09-17 20:25:08]
輸入材は管理が行き届かず自然破壊の温床、安かろう悪かろうな面もある。
きちんと管理された上質な国産が良い。
輸入材は管理が行き届かず自然破壊の温床、...
6602: 匿名さん 
[2020-09-17 20:56:12]
>6601
>輸入材は管理が行き届かず自然破壊の温床、安かろう悪かろうな面もある。
>きちんと管理された上質な国産が良い。

その画像の文々読むと・・・
1960年代から輸入材が増えた結果、国内の森林が管理されなくなり品質が低下。
さらに整備されなくなった森林が自然災害の原因となっている・・

またまたネジ曲げ解釈なのか・・・
それとも②同様のウマシカなのか・・・

6603: 匿名さん 
[2020-09-17 21:09:37]
>6601

フィンランドの森林管理・品質は優れてるね。

https://www.upmtimber.com/ja/whats-new/2019/11/want-to-make-forestry-s...
6604: 匿名さん 
[2020-09-17 23:28:36]
>多量の木材を使うログハウスはCo2固定化という面で貢献度は高い。

そういえば・・・
多量の石膏ボードを使う現在の貼り物工法は、産業廃棄物の有効活用という面で貢献度が高いかも。
なぜなら、石膏ボードに使われる石膏は脱硫石膏を主原料としている。
脱硫石膏は主に火力発電所で石炭を燃やした際に排出される煙から出る廃棄物を回収したものだから。

石膏ボードの利用者は、普段使ってる電気の廃棄物が原料と思えば愛着増すかもしれませんね?

6605: 匿名さん 
[2020-09-18 07:34:50]
>6601
>きちんと管理された上質な国産が良い。

国内ではごく一部のブランド材くらいだろう。
やはりフィンランドのクオリティは高い。
6606: 匿名さん 
[2020-09-18 11:25:14]
青森ヒバ・秋田杉・木曽桧などのブランド材くらいしか管理された材はないのでは?

https://www.sustainablebrands.jp/article/sbjeye/detail/1196649_1535.ht...

残念ながらフィンランドパイン(欧州アカマツ)に相当するブランド材は見当たらないですね。
材そのものの蓄熱性能から現状ではフィンランドパインが最も優れてそうです。

材料 熱伝導率λ[W/m・K] 容積比熱cρ[kJ/m3・K]
ナラ 0.180 1,520
マツ 0.179 1,624
ラワン 0.158 1,034
合板 0.129 1,113
ヒノキ 0.102 933
スギ 0.097 783
6607: 匿名さん 
[2020-09-18 11:50:58]
130kg-CO2でした
6608: 匿名さん 
[2020-09-18 12:06:41]
>6607
> 130kg-CO2でした

なんの話かな?
6609: 匿名さん 
[2020-09-18 12:39:28]
>>6606 匿名さん

蓄熱はメリット無く不要なんですよ
6610: 匿名さん 
[2020-09-18 12:48:39]
>6609
>蓄熱はメリット無く不要なんですよ

然るべき根拠を述べよ。

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

6611: 匿名さん 
[2020-09-18 12:58:29]
お宅のような石膏ボードペタペタハウスなら若干役に立つのだろう
6612: 匿名さん 
[2020-09-18 14:46:14]
石膏ボードの蓄熱量なんて大したことはない。
問題はその薄さゆえ熱くなり易く冷たくなり易い。
フィンランドパイン114mmに匹敵する蓄熱量とするなら、厚さ220mmくらい必要だね。

材料 熱伝導率λ[W/m・K] 容積比熱cρ[kJ/m3・K]
ナラ 0.180 1,520
マツ 0.179 1,624
ラワン 0.158 1,034
合板 0.129 1,113
ヒノキ 0.102 933
スギ 0.097 783
石膏ボード 0.213 854
6613: 匿名さん 
[2020-09-18 15:07:06]
>6609
>蓄熱はメリット無く不要なんですよ

たぶん石膏ボードから発せられる不快な輻射熱がそう感じさせる原因でしょう。
6614: 匿名さん 
[2020-09-18 16:16:59]
蓄熱による輻射熱は冬期のみに限定して有れば良いもの、
夏期に蓄熱は一切不要である。

無知が故に石膏ボードによる計測結果を盲目的に引用してるのか、
ローコスト石膏ボード仕様と同じような住まいだから当てはまるとの認識で引用しているのか意図が不明である。

何れにせよ無関係
蓄熱による輻射熱は冬期のみに限定して有れ...
6615: 匿名さん 
[2020-09-18 16:27:03]
>6614
>夏期に蓄熱は一切不要である。

蓄熱性は夏場の温度上昇を抑制するのだよ。
さては、読んでも意味が解ってないんだね。

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

6616: 匿名さん 
[2020-09-18 17:35:55]
石膏ボード住宅の理論で何がいいたいのだか
お宅は同じなのか?
6617: 匿名さん 
[2020-09-18 18:08:23]
>6616
>お宅は同じなのか?

ここはログハウスのスレだよ。
6618: 匿名さん 
[2020-09-18 20:14:07]
その通り、無意味な引用である
6619: 匿名さん 
[2020-09-18 20:39:07]
>6618

比較対象が多い方が分かりやすいよね。

まだまだ続くよ。

6620: 匿名さん 
[2020-09-18 20:55:58]
今時石膏ボードを使わない木造など、ログハウスと板倉造くらい ツーバイや在来なら99%は使用している >6614は特殊な木造らしい
6621: 匿名さん 
[2020-09-18 20:59:30]
>>6615 匿名さん

>蓄熱性は夏場の温度上昇を抑制する

抑制などしない、下がるのを無駄に抑止し暑さを長引かせるだけ
抑制などしない、下がるのを無駄に抑止し暑...
6622: 匿名さん 
[2020-09-18 21:05:28]
>6614
>無知が故に石膏ボードによる計測結果を盲目的に引用してるのか、

石膏ボードによる計測結果とは?
無知は誰なのでしょうね。

6623: 匿名さん 
[2020-09-18 21:51:45]
>6621
>抑制などしない、下がるのを無駄に抑止し暑さを長引かせるだけ

相当酷い環境で暮らしてるのだね。
昭和時代の内断熱RCの公営団地ってところかな?

せめて周囲を緑化された平成後期の外断熱RCに引っ越した方が良いよ。


6624: 匿名さん 
[2020-09-18 21:56:00]
>抑制などしない、下がるのを無駄に抑止し暑さを長引かせるだけ

それは外気の話。ただし断熱が弱く石膏ボードで蓄熱の室内なら影響を受ける。>6621宅などね。
6625: 匿名さん 
[2020-09-18 23:13:10]
蓄熱した熱は放熱しなければ無くならない
いつ蓄熱し、いつ放熱するのか?

エネルギー保存の法則、総量は変化しない
熱移動の3原則である熱伝導、対流、熱放射を
正しく考えればわかりやすい。

中学生程度の学力があれば理解できるであろう。
無知は恥ずべきことではない、正しく学べばよい。
蓄熱した熱は放熱しなければ無くならないい...

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる