住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

4776: 匿名さん 
[2020-02-14 06:43:50]
今朝の③の室内空気環境。
今朝の③の室内空気環境。
4777: 匿名さん 
[2020-02-14 07:07:42]
>4765
>床下暖房で基礎に蓄熱して昼間は無暖房、日射が無くても室温はほぼ下がらない。

日射あれば室温急上昇ってか!

②は日射のあったとき、真冬日のとき。
それぞれの連続データを公開すべき。
4778: 匿名さん 
[2020-02-14 07:22:57]
>4765
>床下暖房で基礎に蓄熱して昼間は無暖房、日射が無くても室温はほぼ下がらない。

朝が一番室温が高いってバイオリズム的にどうなんだろう?
4779: 匿名さん 
[2020-02-14 07:34:17]
朝が室温は一番低いです。
深夜23時~7時に基礎に蓄熱してます。
室内には換気空気しか流れませんから室温は上がりません。
蓄熱中に室温が上がるようでは蓄熱は出来ません。
4780: 匿名さん 
[2020-02-14 07:44:24]
気密性能の劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥の不快な室内。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏場でも70%前後(エアコンを入れても60%程度までしか下げられない)です。
>冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
隙間だらけで寒いログハウス。
気密性が劣るログハウスは夏は高湿度、冬は過乾燥に耐えなければならない。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1339/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/1356/
外気とほとんど変わらない、我慢を強いられます。

http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/17.jpg
>屋根下地の撤去
http://www.piia-log.com/piia/info/aoi/18.jpg
>野地板の設置
4781: 匿名さん 
[2020-02-14 07:45:07]
>4779
>室内には換気空気しか流れませんから室温は上がりません。

換気ルートは?
4782: 匿名さん 
[2020-02-14 07:51:01]
欠陥ログハウス
http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
>一応の完成を見たものの、基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。

>その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。

>この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。
4783: 匿名さん 
[2020-02-14 07:57:16]
>4777
そのデータの取り方も②はできないと思う。
他人のデータを分析する能力のない人が、他人に理解してもらえるデータの作り方が分かるわけがない。
②の脳内屁理屈は一人前でもプレゼン力はゼロ。
4784: 匿名さん 
[2020-02-14 08:06:39]
真冬日は日射が無い時に置き易い。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=48...
放射冷却も少ないから最低気温は高い事が多い。
4785: 匿名さん 
[2020-02-14 08:14:14]
気密性の劣るログハウスは壁内結露は起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。
>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

気密性の劣るログハウスには虫が大量。
https://www.bob-bess.jp/XP/fd34577.html
>床の隙間ですね。隙間って言うとなんだか欠陥住宅っぽいけど、木と木の間だからログハウスにはあって当たり前。出たり入ったりしてます。
>掃除機持ってきて、ひたすら吸いました・・・。だけど根本的な事は何もしてないから今も続々と・・・。
>庭にも住んでから1週間ぐらいでアリの巣ができてしまい、毎朝コンクリートの上に土が山になっていました。
>ホウキで履いても意味がないのでアリの巣コロリを置いたら効果バッチリ。
>だけど今度はまさかのアリの逆襲?!?!
>部屋に拡散しても困るので1ヶ所に集めてサヨウナラする為に、余っていたアリの巣コロリを置いてみましたよ。
>(写真は、アリだらけの気持ち悪い写真を載せるわけにいかないので掃除機で周りを吸った直後です)
4786: 匿名さん 
[2020-02-14 09:18:18]
>4785
>気密性の劣るログハウスは壁内結露は起きる。
>低気密のログハウスは事実上壁内結露して腐る。

ひとつずついきましょう。
ログハウスの壁内結露について、論理的・科学的に解説して下さい。
ログ材が内部で結露する時は含水率がどの程度・あるいはログ材温度がどの程度で起こるのでしょうか?
4787: 匿名さん 
[2020-02-14 09:32:47]
過去レスを読め。
4788: 匿名さん 
[2020-02-14 09:42:46]
加湿不要
加湿不要
4789: 匿名さん 
[2020-02-14 10:17:20]
加湿不要なのにどうして②宅は床下プールが必要なのか、科学的に説明せよ。
4790: 匿名さん 
[2020-02-14 10:31:26]
>4787
>過去レスを読め。


②のような抜けた設計しない限り結露する含水率にならないんだね。
外気を床下に吸気したり、薄板重ね貼りしたり、軒の長さ設計ミスったり・・・etc
4791: 匿名さん 
[2020-02-14 10:45:34]
気密性の劣るログハウスは事実上壁内結露して腐る。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/res/799/
>低気密ののログハウスは大量のエネルギーを消費をして無駄に資源を使ってる。
>低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。
>冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。
>加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。
>事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。
>防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
>雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。

>ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

上記は非常に分かりやすい説明。
上記の説明は義務強レベルで容易に理解出来る。
4792: 匿名さん 
[2020-02-14 10:48:49]
>4791訂正
上記の説明は義務強レベルで容易に理解出来る。

上記の説明は義務教育レベルで容易に理解出来る。
4793: 匿名さん 
[2020-02-14 10:53:46]
>4791

②のようなヘタレ技術屋の解説なんぞ誰が信じる?

論文を読め!
https://www.jstage.jst.go.jp ? _pdf
定常条件下における各種木材の含水率と腐朽の関係 - J-Stage

まっ、ヘタレじゃ理解出来ないだろうけど。
4794: 匿名さん 
[2020-02-14 10:57:34]
手間もコストもハンパじゃない!
「いつかは憧れのログハウス」がおすすめできないこれだけの理由
https://sumai-u.com/%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%8...
>梅雨時期には膨れ、冬場には乾燥して縮みます。
>そのためすき間ができやすく、風や雨が吹き込んでくることが多いようです。
>さらに、亀裂が入ったり割れたりすることもあります。
>前述の通り、木の伸縮性が激しいため、狂いが起こり、しばらくは建具や階段の調整が必要になります。
>また、亀裂や割れ目の修繕が必要になったり、無垢材であるがゆえに起こりやすい傷み(特に水回り)の修繕が必要になったりすることも。
>さらに、外壁も3年に1度くらいのペースで再塗装する必要があります。

>家にかける時間と手間、そしてコストを惜しまない! という人でないと、なかなか厳しいものがありますね。
>一般的な木造住宅に比べると、1.2~1.5倍の費用がかかるといわれています。
>ログハウスは、もともと北アメリカの極寒な地域で発達した建築工法です。
>その地域の木材を使い、その気候風土に合った家なのです。
>そのことを考えると、日本の気候風土に合わせるのはなかなかむずかしく、メンテナンスに手間暇がかかることは理解できますよね。
4795: 匿名さん 
[2020-02-14 11:07:04]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる