注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-28 20:18:06
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.iidasangyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

飯田産業を検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。飯田産業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79196/
引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-24 14:20:50

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

501: 匿名さん 
[2018-03-06 21:47:28]
>>499 検討者さん

外壁はFu-geで屋根は瓦で
502: 検討者さん 
[2018-03-09 17:24:50]
気になった物件が、300万下がっていました。500万切ったら見に行こうかと思います。
503: 通りがかりさん 
[2018-03-10 11:33:11]
売れちゃうよ
504: 戸建て検討中さん 
[2018-03-10 13:18:56]
店の名前だしてもいいんですか?
505: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-10 19:14:46]
ここの建て売りは酷い。雨どしゃ降りの中で建てて断熱材までいれて、家の中も断熱材もびっちゃびちゃです。
職人さん達はくわえ煙草、酒は飲むわ無茶苦茶です。
建て売りだからどうでも良いのでしょうね。
安いし
506: 通りがかりさん 
[2018-03-11 12:38:27]
安いし それなら売れますね
507: 匿名さん 
[2018-03-14 01:29:21]
職人さん達はくわえ煙草、酒は飲むわ無茶苦茶、それはさすがに言い過ぎ。
たばこは吸うけど建物外ですわないと仕事貰えないし酒なんて一発でアウトだから
そんな大工はいないよ。断熱材の仕様なんて大工よりはメーカーの責任だしメーカーで把握してないのはおかしいと思うけどね。
結局施工に不備があるときはメーカーの責任だと思うよ。だって仕事振ってるんだから確認しないわけないから確認不足だよ。
まあいろいろいえないことはあるけど管理してる人間がレベル低すぎるよね
508: 匿名さん 
[2018-03-15 19:59:22]
屋内の作業ではタバコを吸っていませんでしたが
屋外では作業中でも吸っていました。
509: 戸建て検討中さん 
[2018-03-17 03:50:09]
この会社対応悪すぎる
510: 通りがかりさん 
[2018-03-21 18:30:27]
ローコストなので
512: 通りがかりさん 
[2018-03-27 12:11:43]
安く安く購入だよ
513: 入居済み住民さん 
[2018-03-28 21:59:42]
飯田の家に住んで約三年になりますが最近分かった事があります。それは部屋が微妙に歪んでいる事です。
具体的には部屋と言うか…子供の遊ぶ騒音対策に防音マットを買ったのですが、敷き詰めてみるとマットと壁の間隔が並行ではなく斜めになっていました。
最大3cmのズレがありましたが、これってどのHMでもあるのでしょうか?単に大工の差ですかね?
飯田産業を信じたい者ですが、事実は伝えたいので…
514: 通りがかりさん 
[2018-03-29 10:24:57]
ローコストなので
515: 匿名さん 
[2018-04-01 10:17:54]
>>513
防音マットか?つなぎ目が歪んでいるかもしれないですよ。
メジャーなどでしっかり測ってみたらどうですか?
縦横。気になるなら対角も
516: 匿名さん 
[2018-04-06 23:42:14]
先日建売を買いました。
建物自体は私のはとくに付箋がたくさんでもありませんでしたので、ラッキーでした。
しかし、担当の営業は最悪。
主任って書いてますが、対応は底辺。
そんなのは知りません。私の範疇ではない。と言う。付箋貼っていくうちに、若干キレ始める。
鷺沼かな。最悪。
あとから聞いたら評判悪い人。そんな人が主任とは。。レベルが低すぎる。
517: 匿名さん 
[2018-04-12 11:26:41]
公式サイトの価格表をダウンロードしましたが、建築地が防火指定なしと準防火地域、防火地域ではかなり価格が異なってくるんですね。
坪面積毎の基準坪単価と工事費総額が出ていますが、オプションは別として、基本的にこの価格で家が建つと考えてよろしいのですか?
518: 通りがかりさん 
[2018-04-20 16:44:07]
海老蔵バーンと出てきた
519: 匿名さん 
[2018-04-23 22:42:00]
防火地域とか、準防火地域って燃えにくい建材を使ったりとか、窓に鉄線を入れないといけないとか、
なんか基準があったりするのですよね?それで建築コストが上がりやすくなってくるのかもしれないですね。
工事総額が出ている以上、それで基本的には建つということなんでしょうけれど、
標準にどの程度の設備が盛り込まれているのかが気になるところなのかな?
例えばインターフォンとか、網戸とかはついているのか、とか。
520: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-26 17:36:43]
>>509 戸建て検討中さん
確かに
521: 通りがかりさん 
[2018-04-27 13:35:40]
安く感じしないな
522: 通りがかりさん 
[2018-05-03 16:15:31]
よく考えて購入したほうが良い建て売り安くないな
523: 匿名さん 
[2018-05-09 02:33:53]
建売に期待しすぎな馬鹿が多すぎるんだよなぁ
仲介やってるとほんと馬鹿な客ばっかりで疲れるわ
営業所にもよるが飯田産業はグループ他社よりマシだよ
524: 通りがかりさん 
[2018-05-09 20:18:46]
購入したひとが言ってましたよ最強に寒い家だって
525: 匿名さん 
[2018-05-16 11:32:13]
防火地域に適した建物と建築費について調べておりましたが、
耐火建築物と言う施工単価の高い建築にする必要があり、
鉄骨に比べ建築費の安い木造でも坪80-100万円程度だそうです。
価格を抑えるには、まずは土地選びに防火地域以外にする事が
肝要なのかもですね。
526: 通りがかりさん 
[2018-05-16 13:23:32]
安くないな~
527: 評判気になるさん 
[2018-05-18 12:56:52]
私の家の隣で(住宅街)建売を建設中なんですが
朝6:30から作業してます。コンコン、カンカン。
現場には、柱や木材が置きっぱなし、雨でベチャベチャ。
柱も若い人が投げている。
柱の数も筋交いもすくない感じですね、壁も薄い。
現場の騒音、粉塵対策はしないし、管理ができてない。
入居時には、近所からも嫌われてるかも!
こんな作りの家を4千万も出して買う人は可哀想!!
因みに福岡市早良区次郎丸の物件です!
528: 名無しさん 
[2018-05-20 16:23:46]
>>527評価気になるさん
よくある勘違いなんですが飯田ホールディングズのイメージシートが掛かるので「飯田産業」と思われますが
グループ他社の可能性もあります。
因みに今、飯田産業は九州に支店はなく北九州と大分でごく少数物件はるようですが。。。
飯田の物件で請負に関わっている者です。
でも、元請け擁護するつもりはありません。
大工さんや下職さんや、管理の不備にご不満。ご迷惑をかけられておられるようですね。
こういう場合は我慢せず、会社に苦情、要望を入れれば早急に解決すると思います。
(工事看板等に電話番号等あるのでここで書き込むより確実です。)
「現場には、柱や木材が置きっぱなし、雨でベチャベチャ。」これはシートを掛ける事を言われてるはずです。
(監督もしくは不レーマー(建て方のみの職人)の怠慢)
上のような事が出来ない方なので材料に対しての扱いが悪いので柱を投げたりするんでしょうね。
こういう業者は100人に一人ぐらいです。
「柱や筋交いの数が少ない」
飯田産業の物件なら内部の柱は少ないですよ。その代わり梁等が大きい物が使われています。
それは柱の無い広い空間を作る為です。建築上なんの問題もありません。
耐力壁や外部パネル工法なので筋交いは有りません。こちらも建築上なにの問題も有りません。
筋交いより耐震性は強い可能性はあります。
「入居時には、近所からも嫌われてるかも!
こんな作りの家を4千万も出して買う人は可哀想!!」
買われる方は施工業者や監督の不備は知らないで完成だけ見て入居されるので
「坊主憎ければ袈裟まで・・・・」的な事は可哀想です。
逆にこう言う考えの方のご近所に新しい新居に夢を見て引っ越したくないです。
そうなる前に事業所に苦情の電話を入れて早急に改善させる事です。
私が施工する地域は苦情の電話が入れば即日、その現場の作業している者に管理職から電話が入り
担当の施工管理がお伺いして対応していますよ。
酷い迷惑をかけている場合、作業時間の指定や養生の徹底が指示されます。


529: 通りがかりさん 
[2018-05-21 21:55:49]
安くない
530: 匿名さん 
[2018-05-30 10:25:53]
建売住宅の建設で、朝の6時半から工事が始まるのは一般的なのですか?
今は日の出が早く、日が昇れば作業ができるので作業を前倒しにする為
早朝からとりかかっているのでしょうか。
工務店にもよると思いますが、就業時間が8時-17時のように
決められていないのですか?
531: 通りがかりさん 
[2018-05-30 10:37:14]
>>530 匿名さん

飯田グルにの建売に住宅診断士入れてみ。
入れてみればわかるから。
6時半から施工とかバカかよ。
昨日うちの現場行って後ろの家の方が火曜日休みなんでって伝えたら、8時から9時までは静かな作業にしますって言ってたぞ。
平日でもこの気遣い。
因みに休日は断固入らないってどの下請け業者も声を揃えて言うぞ。
工期を急がせるから悪いものが出ちまう。
532: 匿名さん 
[2018-05-31 13:08:30]
手間も安い
533: 匿名さん 
[2018-06-03 01:12:41]
>>531
まず>>530さんと別人であることを言っておく。
納得いかなかったら管理人にクレームつけてIPなどを調べてもらいな。

作業時間と住宅診断士の診断結果に必ずしも関連があるとは言えない。
俺の家の隣も飯田産業の建売だが
朝は早いと午前7時前、夜は遅いと午後9時だったぞ。
日曜祝日も作業してたぜ。

それといくらなんでも「バカかよ」なんてよろしくないんじゃない。
534: 通りがかりさん 
[2018-06-05 10:32:56]
デザイン優先だね強度考えてない
535: 通りがかりさん 
[2018-06-05 11:06:22]
いや、ご近所の事考えず休日施工とか、午前6時施工している業者はバカでしょ。
一般常識からズレ過ぎちゃってるんだし。

その理由は飯田様から焦らされているからでしょ。

人間慌てて作業してたらミスは多くなるよ。

家造りは慌てて施工していいものなんか生まれないでしょ。
536: 通りがかりさん 
[2018-06-05 13:56:06]
建て売りでいいもの期待するなよ手間やすいし
537: 入居済み住民さん 
[2018-06-05 15:01:04]
>>534 通りがかりさん

デザインも普通に感じますよ。
538: 通りがかりさん 
[2018-06-06 01:13:04]
最近、飯田産業のハートフルタウン戸建を購入しました。
今まで同社の物件は色々なタイプを散々見て来たし、そこの土地がどうしても欲しくて買ったから、上物は一切期待せず、10年後建て直しをすればいいや〜と思って購入。
だけど、現場が近所で更地の時から毎日見に行ったり施工中も何度も中を見てたのもあってか、常に現場を綺麗に保ち、仕事も丁寧にしてくれました。腕のいい大工さんとクロス屋が入ってくれたのか、室内も問題無くでした。(私の父がハウスメーカーの人間なので、私自身も小さい頃から現場を見てノウハウは知っている)
父にも竣工検査立会いをしてチェックしてもらったけど、大きく直す箇所も無く、面倒なくらい超細かいチェックも全て対応して頂きました。
施工する大工の質にもよるんだと思う。
539: 匿名さん 
[2018-06-06 08:08:39]
飯田に腕利き大工など本当にいるのか甚だ疑問です。知人の飯田の大工が給料が安いのが理由で他業者(某HM)へ転職し1週間でクビになったと聞きました。クビの理由があまりにも大工仕事が出来ないのが理由。そんな大工が現場仕事がつとまるのか、そんな大工の建てた飯田の家ってどんな家なんだろうか。
540: 通りがかりさん 
[2018-06-06 08:13:57]
大工かそう呼べる人いるのか?
541: e戸建てファンさん 
[2018-06-06 08:14:29]
>>538 通りがかりさん

それくらい現場に行けば、向こうも手を抜けませんからね笑
ローコストほどそれをして欲しい。
アッバレですよ。
542: e戸建てファンさん 
[2018-06-06 08:18:55]
>>539 匿名さん

うちの現場に積水の大工やってた若い子がいます。
大工歴20年の親方は上手く手際がいいのはわかるんですが、その若い子見た目によらずセンスを凄い感じます。
これが大手とローコスの技量の差かもしれませんね。
543: 通りがかりさん 
[2018-06-10 19:33:46]
大量生産なのに安くないな
544: 匿名さん 
[2018-06-10 19:54:21]
>>542 e戸建てファンさん

それはたまたまだね。積水の大工って時点でね。能力あるならハウスメーカーの仕事しないからね(笑)
545: 匿名さん 
[2018-06-12 12:47:47]
中には、一級技能士の、大工さんも、いますね、
546: 通りがかりさん 
[2018-06-12 14:06:27]
限界かね安くない
547: 匿名さん 
[2018-06-15 16:05:10]
何に対して安いのかというのはあるかと思います。
色々と設備がついているからこの価格である、とか、構造面はコストを掛けたけどそのわりには安いぞ、とかそういうのがあるならば、
納得する人も多くいらっしゃると思うのですけれど
こちらはそういうものはあったりするのでしょうか。
548: 匿名さん 
[2018-06-16 15:01:23]
正解
549: e戸建てファンさん 
[2018-06-16 20:03:03]
安くないよ
550: 匿名 
[2018-06-17 17:58:17]
庭砂利草生えてるよ防草シート敷いたのかな芝からも草生える草むしり大変そう
551: 匿名さん 
[2018-06-23 17:30:42]
かんたん変身住宅(SI)スケルトンインフィルっていうのは、標準仕様ってことでしょうか?
普通の家とどう違うのか、説明文を読んでもよくわからなかったです。
将来的にリフォームしやすいってことなのかなあ。
それって他の家でも同じではないのかなあ。
耐久性について書かれているので、他より耐久性が高いままリフォームも可能ですよってこと?
547さんもいわれてるように、こちらの大きな特徴とか魅力って何なのでしょう?
552: 匿名さん 
[2018-06-30 16:05:47]
スケルトンインフィルだと、構造部分の耐用年数がとても長くなる、という話は聞いたことがあります。
内装と構造部分と分けて考えていあるので、
リフォーム自体はとてもしやすいというのもある。
長く住みたい家ならば、スケルトンインフィルというのは
とてもよいのではないでしょうか。
553: 匿名さん 
[2018-06-30 16:48:53]
茨城にある日栄と言う地元で評判な良心的な優良メーカーで建てましたが、スケルトンフェスなをか関係ないほどまんぞくしています。
価格も注文住宅最安値デシタ。
554: 匿名さん 
[2018-07-09 10:19:44]
スケルトンインフィルの説明を読みましたが、従来構造体と間取り、設備部分が一緒になっているマンションが一般的なところを、構造体と間取り、設備を分離し、リフォーム時はその部分の改造のみで済むので容易、という事なのですね。
構造躯体の耐用年数は75~90年だそうで、確かに長寿命だと思いました。
555: 匿名さん 
[2018-07-19 13:02:52]
いつコストをかけるかっていう考え方になってくるのでしょうね。
スケルトン・インフィルだと、建てるときにはかなりお値段がかかってくる。
でも長い目で見ると、
長寿命な建物でリフォームしやすい。
ローコストだと建てるときは安いけど、
その後はちょいちょいお金かけないといけない。
家としてみたときには、トータルで変わらないなんてこともありそうです。
556: 匿名さん 
[2018-07-23 20:31:00]
飯田産業の建て売り住宅って太陽光パネルあげられないんですか?
557: 匿名さん 
[2018-07-23 20:49:33]
家従来のIDS工法じゃなくてIDSVⅡ型工法ってなってたんだけど、何が違うんですか?
558: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-23 20:52:20]
>>556 匿名さん
飯田に限らず建売に後付けの太陽光は止めた方が良い
建売の殆どが軽いコロニアル屋根前提の構造
何十倍の重さがある太陽光など載せたら地震で潰れる

悪質な太陽光業者なら「出来ます」と言うだろうが
真に受けて工事したら耐震等級1以下確定だよ

太陽光付けたいなら最初から太陽光付いた物件買う事
559: 通りがかりさん 
[2018-07-24 11:05:20]
近隣住民ですが、マナーがなっていない。下請け管理ができていない。
他人の敷地に勝手に入る、咥えタバコで作業をする、ゴミを片付けない、最低限人としてのふるまいを考えて欲しい。
560: マンコミュファンさん 
[2018-07-27 23:08:57]
>>559 通りがかりさんそれ会社に苦情の連絡した方がいいですよ

561: 匿名さん  
[2018-07-28 06:33:51]
飯田の家に関しては年間棟数を考えれば杜撰な施工があるのは容易にわかる。あれだけの棟数を丁寧な施工で手抜きなくなんて出来る訳ないから。
563: e戸建てファンさん 
[2018-08-02 19:18:23]
>>561 匿名さん さん
飯田の家は安かろう悪かろうです。
564: e戸建てファンさん 
[2018-08-02 19:19:27]
>>557 匿名さん
従来のIDS工法にも種類がありまして、その中の最新工法が7型になります。
565: e戸建てファンさん 
[2018-08-02 19:21:43]
>>559 通りがかりさん
大変申し訳ございません。
そう行った業者には徹底して指導していきますので、宜しければ現場の物件名などを確認して頂き、カスタマーセンターへご連絡下さい。
566: 匿名さん 
[2018-08-09 17:37:43]
そうですよね、ちゃんと言ってあげた方が会社のためにもなると思います。
どんなにいい仕事をしていても、信用を落とすのが一番良くないことだと思いますから。

ネットでプランが無料で作成できるようですけど、どうなんでしょう。
簡単にプランを作成した後は、しっかり対面で相談していろいろと決めていくことになるんでしょうか。

忙しくて時間の取れない人にはいいシステムだと思うけど、納得のいく家ができるのかなと思いました。

567: 通りがかりさん 
[2018-08-11 23:11:54]
いくつか
飯田グループさんの家、拝見しましたが
T栄、hワンの建売、水回り、内装
なかなかよかったと感じましたよ
使ってる柱の木材の質とか
断熱材とかは、どうなんだろ〜?と
正直気になります。
568: 匿名さん 
[2018-08-20 10:45:41]
そう言われてみればですが、構造材については公表されているのですか?
ホームページには『精度・品質のよい部材・設備の使用』とはありますが、
詳しく調べたいと思えばメーカーに足を運んで資料を見せていただく事に
なるのでしょうね。
壁・屋根・床の断熱構造も気になりますね。
569: 匿名さん 
[2018-08-20 11:26:48]
http://www.iidasangyo.co.jp/house/si/
>I.D.S工法は「木造軸組-パネル工法」。木造軸組工法の設計自由度と構造用合板パネル工法の耐震性の高さをあわせもった工法です。外壁、1・2階床組、屋根を構造用合板で一体化させ、高い耐震性を実現させています。
パネルの材料はホワイトウッドとグラスウールと思う。
570: 匿名さん 
[2018-08-27 18:15:26]
そこのところの説明の続きにスケルトンインフィルというのの説明があって、なんとなく良さそうに思いました。

>スケルトンとは、耐久性を高めた建物の構造体のこと。インフィルは、間取りや設備など内装を指します。

とあって、将来的に自由に間取りなどを変えることができるっていうふうに理解しました。永住とか親子世代で受け継いで暮らしていくのに向いてそうだなと思いました。
571: 通りがかりさん 
[2018-09-02 14:16:02]
スケルトンだから凄く冷えて寒いだね!冬になればわかるよ
572: e田の人間 
[2018-09-03 20:05:34]
スケルトンインフィルを過大評価している方が多いようなので、誤解のないように説明させて頂きます。
家の構造上主要な柱などを各居室を隔てる壁の内部に使わない事により、将来的に部屋数を減らして広い部屋にリフォームが可能。というだけです。
もちろん壁天井床の修理も必要になってくるので、かなり費用はかかります。
573: 匿名さん 
[2018-09-03 21:43:20]
簡単に言えば柱を抜いたって事で強度は弱そうですね
建売の小さな家だから出来るのだろうけど
574: 匿名さん 
[2018-09-10 14:27:32]
建築用語集でスケルトン・インフィルを調べてみると耐久性が高いスケルトンに対し、ライフスタイルに合わせて間取りや内装を変更するなど柔軟性が高いインフィルと、はっきり分離することによって、容易に間取り・設備の変更やリフォームができる性質があるだそうで、耐久性と引き替えに可変性を手に入れた構造なのかな?と感じました。
575: 匿名さん 
[2018-09-15 17:36:05]
なんか難しいです
フレキシブルに住み続けて行きながら変えていく事ができるんだったら
とても面白いって言う風に思います
耐久性と引き換えっていうのがひっかかる
適宜メンテナンスしていけば、もちろん長持ちすることができるのですよね?
576: 匿名さん 
[2018-09-15 20:34:51]
安かろう悪かろうの一言に尽きる。
577: 匿名さん 
[2018-09-19 14:19:01]
ローコストなので、ワリキリ的なところが大きいとは思います。
施工が丁寧にされていれば
メンテしながらやっていくことができる。
最初にコストをガーンと掛けられないならば
こういうのもありだとは思います。
578: 匿名さん 
[2018-09-27 17:55:50]
こちらでは価格が明確なのが一つのうりのようで、価格表なるものが公開されています。坪数と何階建てかによって細かい数字まで記載されています。これだけはっきりわかるのは気持ちが良いし、安心感もあるとはいえ、条件によって変動とかしないのかなと思います。
価格の中には、設計から、各種申請、保険、仮設工事、現場管理、屋内外給排水、電気ガス工事、建物造作、地盤調査などの費用と諸費用が含まれているとのこと。外構はどうなんだろう。あと何かなかったかな必要な費用って。
579: 匿名さん 
[2018-09-29 13:45:27]
ボッロボロの古屋付きの土地を買ったと思えばよいと思います。
580: 通りがかりさん 
[2018-09-29 22:39:11]
注文で建てるんで土地持ってるんだけど、、涼しくなって来たので草刈りに行ってきた。せいたかあわだち草が2m位の高さまで敷地一杯にしげってた。
刈ってると出るわ出るわ、空き缶やpetボトル、コンビニ弁当容器、タビ、靴とかのゴミ。
自分とこの土地は区画整理地内で周りは飯田産業始め、アーネストワン、一建設が建て売り建設中。飯田産業かはわからないけど、これら建て売り業者の下請けがゴミ投棄してるんだろうな。
草ぼうぼうだから見えないと思って捨ててくんだろうけど、きっと彼らが建てる家も見えないところは手抜きまくるんだろうな。
下請けの教育も出来ないのはやっぱり駄目だね。
(飯田産業の下請けか判らないけど飯田グループの評判が悪いのもうなずけるわ。マジ最悪)
581: 近所で建築中 
[2018-10-02 13:50:28]
我が家の近くでこちらのグループが建売2棟建築中(契約済み)ですが、整地中から建築中の今まで安全柵を設置した事がありません。
台風で飛ばした(頭上注意等)安全看板が個人宅の敷地に飛んできていても、一言の断りもなく敷地内に立ち入り回収する。
材料搬入トラックを駐車させる際も誘導員なし、カラーコーンなどなし
台風で遅れた工期を取り戻すためでしょうが、午前7時前からの作業開始
「早くやっつけよう」と考えている会社の方針がわかり過ぎる位現場にあふれています。
購入後、住み続ける事も考慮に入れると住宅メーカーは大切だと感じられました。
582: 匿名さん 
[2018-10-11 09:09:57]
ふと気になりましたが、建築工事の時間帯は法的な規定により定められているものですか?
常識的に考えれば工事の時間帯は8時から17時まで、土日は休みという観念がありますが、それ以外の時間帯に工事をすれば規定から外れ、クレーム対象になったりします?
583: 匿名さん 
[2018-10-15 10:49:50]
法的な規定はあるのかわからないですが、ある時は8:0 0前~19:00まですごい音で作業をしていたので不動産に電話をし、8:00~18:00までの作業時間じゃなかったのかと聞くとすぐに止めさせますと言うどころか、『騒音はお互い様じゃ!』と言われて一方的に電話を切られました。
電話を切られてすぐに現場の人間は逃げるようにして帰られました。
最初に不動産が近所で工事しますのでと挨拶に来られる時に何時~何時までの作業時間ですと書いた紙を貰うべきだったと反省。
結局は口約束では泣き寝入りしないといけないのかもしれません。
584: 匿名さん 
[2018-10-17 18:20:27]
愛知県の刈○のパワハラ所長さん入院したらしい。自業自得だ~
585: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-01 20:39:10]
>>240 入居予定さん

586: 名無しさん 
[2018-11-03 23:26:57]
いつになったら直しに来るんじゃ もう半年も待ってるし
587: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-21 18:13:37]
くそですよ、飯田で買うくらいなら一生賃貸の方がマシ
588: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-21 18:14:14]
クソですよ。ここで買うくらいなら一生賃貸の方がマシ。詳しくはまた書きます
589: 匿名さん 
[2018-12-08 22:54:18]
基礎と柱がくっついてないので台風の時に建築中の物件が根こそぎ飛んで行ったとか、屋根も4本中1本しか釘打ってないから屋根飛んだとか、いい話は聞かない。
590: 匿名さん 
[2018-12-09 00:24:49]
建売は怖くて買えない。注文住宅だって細かい施主からしたら不満は出てくる。監視する施主の視線が皆無の建売はいい加減極まりない施工。大抵、建売を買う施主は立地も良くて手頃な価格に釣られて住宅ローン組んで住み始めてから分かる様々な不具合で地獄を見る。見えない箇所なんて信じられない光景になってる物件も多々ある。恐ろしい業界だ。
591: 匿名さん 
[2018-12-14 11:17:52]
断熱材にポリスチレンフォームを採用しているそうですが、断熱材としての性能はいかがでしょう?
また、一部グラスウールを使用する場合がありますと言う但し書きがありますが、建物のどの部分に使用されるのでしょうか?
593: 名無しさん 
[2018-12-19 21:53:35]
>>591 匿名さん
グラスウールを使わないで、ポリスチレンを使用しての裁判らしいですよ。全国的に集団訴訟になる恐れあるみたいですよ。

594: 匿名さん 
[2019-01-02 02:15:06]
夏に買ったけど、冬は寒いです、建て売りは全部こんなもんなのかな?、壁には全部断熱材入ってのか知らないけど、特に廊下、玄関付近が寒い。
595: 匿名さん 
[2019-01-11 18:37:30]
高耐久高性能とうたっていますので、耐震性耐久性には自信があるのだろうと思われますが、高断熱高気密については特に触れていないので、その面はウリではないのかなと思ったりします。とにかく地震に強くて丈夫な家を求めている場合に選ばれる家なのかなとも思ったりします。ただ、毎日暮らす家なので暑さ寒さに対する対策も大事だと思います。
596: 入居済み住民さん 
[2019-01-14 00:12:16]
年末に風呂にある棚?(蛇口の下にある)が外れました。飯田産業に問い合わせをしました(朝イチ9時ぐらい)その時は「担当部署に連絡させます」と言われ、連絡が着たのは夕方五時すぎ、年末だからなのだろうか遅い様に感じました。この時期、皆様は飯田産業の家は寒いと仰いますが、何と比較してでしょうか?私は寒くて当たり前だと思います。冬場に暖房なしで暖かい家なんて………
597: 通りがかり 
[2019-01-14 07:09:29]
>>596 入居済み住民さん

ユニットバスは基本的にメーカー施工になります。
LIXILならLIXIL専門の施工業者になります。
LIXILなどは掃除出来る様に外れる仕組みになってますがそれじゃないですか?
598: 匿名さん 
[2019-01-15 03:41:20]
冬は24時間暖房をつけている家でもなければ
基本的に寒くてあたりまえです。外の気温が低いんですから。
それでも屋内は外気温に比べ多少暖かいのが普通ではないでしょうか。
外気温とあまり変わりない寒さを感じるのであれば、雑な工事によって
気密性が十分でなく隙間風が入り込んでいる可能性が高いのではないでしょうか。
599: 匿名さん 
[2019-01-22 10:26:16]
戸建は特にですが、廊下と玄関は寒いですよね。たとえ断熱性能が高い家でも空気の流れがなければ、温かいのは暖房を使っている部屋のみになってしまうと思います。対策として熱交換気ユニット採用の全館空調システムを取り入れているメーカーを探せば家中どこにいても温かいと思います。
600: 周辺住民さん 
[2019-01-27 03:05:11]
サイディングを取り付ける下地って言うのかな
それの状態を見たことがあれば冬に寒いのも当然と思う。
601: 評判気になるさん 
[2019-01-30 22:07:09]
買って3年目ですが、買った最初は寒かった。2年目以降はとても満足。なんでしょうね。
603: 評判気になるさん 
[2019-02-08 00:00:57]
>>457 不動産マニアさん
簡単な登録、とおっしゃいますが、何かあれば責任は全て司法書士にくるのです。

まぁ、飯田の家を買う程度の客の質などたかが知れてますがね。
604: 匿名さん 
[2019-02-14 10:34:43]
工法は飯田産業のオリジナルのI.D.S-V型工法だそうで、外壁と1階床の断熱材はポリスチレンフォームを採用しているようですが、建売も注文も同じになりますか?
建売住宅は注文住宅と比較して価格が安い事が利点ですが、価格に比例して構造体の方も断熱性能が劣るという事があるのでしょうか。
605: 検討者さん 
[2019-02-15 14:03:35]
>>601 評判気になるさん
換気システムが故障したのでは?
607: 匿名さん 
[2019-02-21 09:37:13]
公式サイトの施行例ではこれまでに施工された住宅の写真がずらりと並んでいますが、
全て画一的なデザイン・設計ではなく施主さんの要望を叶えた設計になっているように見えます。
ビルトインガレージやL型キッチンの導入も可能なんですね。
外観のデザインの自由度はどのくらいあるのでしょう。
608: 入居済み住人 
[2019-02-21 14:57:33]
>>607 匿名さん
私が外壁を決める際、飯田産業の本社にサンプルが30種類ぐらいありましたが、5~8種類ぐらいはもう無いと言われました。正直あまり自由度は感じませんでしたねー
609: 住人 
[2019-02-23 07:13:14]
飯田の家に事情あって2件住んだけど、悪くないよ。
仕事の関係で引っ越さざるを得なかったんだけど、最初のは10年前に買って7年住んで、今のは3年前の建物だけど、根本的な不具合は何もない。安いからなんかあると思って修理代含めた資金計画立てていたけど、拍子抜け。経営統合で発注のロットがより増えたのか、建具なんかも少し良くなってるし、断熱性能は技術進歩なのか確実に良くなってる感じ。前のより寒くない。
しかし工期がきついのか、内装の細かい仕上げは良くない。これを不具合と取るかだが、車のように完全に規格化されているわけでなく、最後は職人さんの腕と作業やる時間の有無。なので致し方なかろう。
買い手にも当たり外れを見極める眼力とDIYが苦にならない甲斐性も必要w
610: 住人 
[2019-02-23 07:24:58]
連投。最初の家の売却は、リーズナブルに買えたためかそんなに値下がりしなかった。7年住んでマイナス400万円。ローン減税と、賃貸よりもグレードは遙か上にも関わらず借りて住むより月当たりのコストはおやすく住めたので元は取れたw
昔賃貸物件に住んでいたが、ファミリー向けのはロクなのがない。飯田の方が全然上。
むしろ、注文住宅やブランド系の建売住宅の方が、同じくらいの築年同士を比較すると、値下がり率はきつい印象だぞ。ブランド名と場所は特定しないけど、10年前におそらく7000万円近くで分譲されたのが、中古では5000万円でもなかなか売れなかったのを見た。チラシベースね。成約価格は知らない。

戸建てで資産価値を意識するには土地比率が高いのを買え!
と沖有人が言ってたけど、まさにその通りかも。
611: 住人 
[2019-02-23 07:33:48]
またまた連投。沖有人の記事のタイトルはこれです。

2018.2.15
「戸建ての建物価値はわずか20年でゼロになる」は本当か?

週刊ダイヤモンドの記事です。
612: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-27 15:50:15]
以前は完成物件を買うと2階にトイレもついてなかったし、風呂場には暖房もついて無かったのでオプション工事をしたら、かなり高くつきました。今はだいぶマシになりましたよ(笑)
613: 匿名さん 
[2019-02-27 17:17:08]
今でも網戸やシャッター無かったりするけどw
614: 匿名さん 
[2019-03-06 10:12:13]
建売も昔に比べて設備が変わってきているのですね。
今の住宅は標準で2階のトイレ、浴室暖房がついているんですか?
どのような設備がついていて、何をオプションで追加しなければならないか
どちらで確認できますでしょうか?
615: 住人 
[2019-03-06 14:11:11]
>>614 匿名さん

二階にトイレがない物件は最近ではほとんど見ませんね。浴室暖房はまちまちです。
付随設備はビルダーに聞くのが確実です(当たり前ですが・・・)。網戸は基本的にはオプションで、購入時に十数万円かかります。メーカーの収益源になっていて、粗利を確保するための手法のようですが、自分で網戸屋を手配した方が安上がりだそうです。めんどくさいですけど。
616: 匿名さん 
[2019-03-13 10:22:11]
マイホームづくり初心者です。
網戸は最初からついているものだと思っていましたが、オプションなんですね。
浴室暖房も賃貸ではついているマンションがほとんどなのでついていて当たり前かと思っていましたが、決してそうではないみたいで些かカルチャーショックです(笑)
617: 匿名さん 
[2019-03-13 16:47:04]
網戸やシャッターなどをオプションにして少しずつでも利益を取る戦略でしょうね。売れ残って何百万円も大幅値下げしたら何にもなりませんがね(笑)
618: 通りがかりさん 
[2019-03-13 17:09:04]
約10年前位からここの建て売りを見てますが2階のトイレオプションの時ありました。浴室暖房も付いてなく和室もなくて全て洋室でした。当時はアーネストワンよりも設備等が劣っていた印象です。今は植栽植えたりして見栄えも気にかけてるので少しはマシになったと思います。
619: 名無しさん 
[2019-03-13 17:21:28]
評判が悪いアーネストワンでも当時から2階のトイレ標準で付いてましたからね。和室の部屋もあるし浴室暖房や玄関センサーライト等も標準で付いてますね。
620: 周辺住民さん 
[2019-03-14 03:01:44]
隣が飯田産業の建売なんですが
2階のトイレを流す音、流れる音が大きいんです。
ちょっと食事中には勘弁してよってぐらい水の流れる音が聞こえてきます。
621: 匿名さん 
[2019-03-14 21:54:39]
>>620 周辺住民さん
屋外配管してるんじゃないの?
安い建売では良く見ます

あれをやられるぐらいなら2階トイレ要らないね
622: 匿名さん 
[2019-03-14 21:56:58]
>>620 周辺住民さん
屋外配管してるんじゃないの?
安い建売では良く見ます

あれをやられるぐらいなら2階トイレ要らないね
623: 名無しさん 
[2019-03-15 07:08:02]
>>622 匿名さん
屋内配管でしょ。
普通音に気を使うメーカーなら1階トイレとか洗面所とか音が出ても気にならない場所に排水管通すけどね。
屋外配管するからコストも掛かるし消音出来るんだよ。
624: 戸建て検討中さん 
[2019-03-21 10:12:08]
飯田産業の建売は安かろう悪かろう?むしろ割高ではないでしょうか?
坪単価30万の区画で、価格2900万円(土地50坪、建物延床30坪)で飯田の建売出てました。坪単価から逆算すると建売の土地は1500万(50坪)なので、建物価格が1400万(30坪)、建物坪単価で46.6万ということになります。

建物坪単価で46.6万となると、延床面積で考えても、タマホームの大安心の家等の、もっと性能高い注文建てられますよね?

飯田産業等のパワービルダー系は、材料のコストカットや、設計、自由設計できず打ち合わせなどの人件費を減らしている分、品質性能は劣るが、コスト(坪単価)は圧倒的に安い、という認識だったのですが、これでは、価格は高くて品質は悪い、割高な買い物ということになってしまいます。

それとも私の建物価格の計算が間違ってますか?
625: 住人 
[2019-03-23 21:06:31]
>>624 戸建て検討中さん

適正価格を算出できるようですね。家選び、失敗しないと思います。売り出し当初の価格はチャレンジ価格の時は結構あるので、多分それでしょう。それでも買う人はたまにはいますが、情○なので生温かい目で眺めてましょう
626: 匿名さん 
[2019-04-02 11:14:33]
完成物件のオプションは、内覧会で必要な設備があればチェックして発注し、入居前までに工事をしてとりつけてもらう形になるのですか?
網戸などは必ず必要ですし、事前に申し込みができればタイムロスがないように思いますが営業さんから設備の説明はありますか?
627: マンション検討中さん 
[2019-04-06 01:08:29]
社長に愛人って知らなければやりたい放題ですね
628: 匿名さん 
[2019-04-14 20:32:32]
オプションをつけるタイミングっていつなのかなって、626さんの書き込みを読ませていただいて思いました。なんとなく、図面を作る段階っていうのか、プランを決める段階で盛り込んでいくのかななんて思ってはいたのですが。どうなのかな、工事が始まってからとか内覧会になってからでも十分間に合うものなのでしょうか?オプションの種類によるのかな?
629: 匿名さん 
[2019-04-23 09:08:35]
飯田産業は家づくりに必要な総額を初めから提示するそうで、
オプションや諸経費までを含めた工事費総額価格表を
明示してもらえるみたいですよ。
予算を明確にする為にオプションはプラン作成時に
申し込むのではありませんか?
630: 匿名さん 
[2019-05-07 09:15:28]
今近所で飯田産業の建売住宅が建設中ですが、着々と入居が決まっているようです。
よく見ると区画の中に1棟だけZEH仕様の家が建てられておりましたが、
分譲するハートフルタウン中で限定1棟といったような売り方をしているのかな?
自由設計のZEHを検討されている方は建売を見学してみるのもいいかもしれませんね。
631: 名無しさん 
[2019-05-07 20:54:18]
飯田で注文建てるメリットある?
建売仕様の注文など欲しいかな
632: 匿名さん 
[2019-05-16 09:14:51]
建築実例に新商品が出ていますが、仕様は今までの商品よりランクアップされているみたいですよ。
自分が心配なのは耐震性能ですが、サイトに出ている耐震実験の様子を見学や体験する事はできますか?
また、完成住宅見学会などでオーナーさんに耐震性能について質問する事はできますか?
633: 名無しさん 
[2019-05-20 18:05:15]
自分の住んでる地域だと土地があまりでないので
出ても2000万以上はするしかなり不便で今出てる土地でタマホームで見積り取ったら地盤改良があった場合は4000万いくかいかないか

建売なら手数料入れて3500万立地は最高の場所

スゲー迷う
634: 匿名さん 
[2019-05-30 11:33:23]
サイトには狭小地の建築例も出ていて参考になります。
都心部で家造りを検討する場合、3階建は絶対条件になるという話には頷くばかりですが、
部屋が広く見える折り上げ天井とはどのようなものですか?
スキップフロアやロフトとはまた別のものですかね?
635: 匿名さん 
[2019-06-04 16:41:58]
折り上げ天井は、天井の縁取りをある程度残した中央部分だけを一段上げたような作り…凸っていう字みたいなイメージかなぁ…
そういうふうに視覚的に部屋を広く見せる方法があります。
その部分に照明が入ると、より効果的に思います。
ただ単に広くするだけじゃなくて、見せ方も工夫をしているということなのでしょう。
636: 評判気になるさん 
[2019-06-04 18:19:40]
飯田産業の建て売りを買いましたが最悪です!当たり外れあるとかの問題!?高い買い物売り付けといてアフターサービス出来ない!上司が悪いと社員も!ちゃんとしたものを売ればアフターサービスも楽なのに!何年持つかなーこの家!
638: 匿名さん 
[2019-06-28 09:14:08]
折り上げ天井がどのようなものか知らなかったので施工例の写真を拝見しました。
何せ見たことがなかったもので説明ではピンときませんでしたが、なるほど、全面フラットな天井よりも空間の広がりを感じる視覚的効果があるのですね。
施工例の家は3階建ですが、天井高を稼げない設計に採用するケースが多いんでしょうか?
639: 名無しさん 
[2019-06-30 14:17:10]
私は、隣に飯田グループの建て売りが建った物です。
庭に面した所に給湯器を付けられ、非常に迷惑しています。
取り付ける前に会社に場所を変えて貰うようにお願いしたのですか、何も返答もなく取り付けられました。
客では無い人間の話は、聞きもしない会社です。
飯田グループの家を買う人には、何も責任ないのですが、買った人と周りの前住者との関係を上手くいくようにする責任はあると思います。
640: 通りがかりさん 
[2019-07-01 17:20:14]
ないだろうね
641: 名無しさん 
[2019-07-01 22:18:44]
我慢するしかないんですかね?
我慢するしかないんですかね?
642: 名無しさん 
[2019-07-02 16:00:55]
>>641 名無しさん
熱風が吹き込むなら不細工だけど鉄板でも立てれば?
そのうち壊れて別の場所に移るかも

それか「迷惑だ、早く撤去しろ!」の巨大看板上げれば
誰も買わないから対応するかもね
643: 匿名さん 
[2019-07-02 18:48:20]
641のバルコニーもこんないっぱいいっぱいに設置するなよ。
644: 購入者 
[2019-07-06 20:02:20]
購入者してまだ1年たっておりませんが、、、
営業の知識不足は大いにあった上で、
建物自体の不具合もかなり見えてきました。

下記3つはかなりのやりとり、時間が必要でしたが交換対応をさせました。
扉の角の凹み2枚。
扉の小口の膨らみ6枚。
キッチンカウンターひび割れ。

今回改めて
小屋裏断熱材のめくれ直しを確認し自分で直しました。
床下断熱材の施工時の押し込み割れ脱落もありましたので、これは来週相談予定です。

手抜きなのか、、雑なのか、、、?
安かれ悪かれですね、、、。
購入者してまだ1年たっておりませんが、、...
645: 匿名さん 
[2019-07-08 15:52:20]
施工下請け側です。
このグループ企業は安くたくさん建てるが基本ですが 安くの中に工事費カットが入ってます。
それも職人が生活出来ないくらい。 ビルダーと我々施工側の間には何社か中間業者が入りますが(各業種で何社入るかはまちまち)大元の会社がそんな方針だから最下層の職人に入ってくる金額で適正工事をすると赤字になります。
そのため複数人の作業で人数を減らして人件費を節約するとかってなっちゃいます。
当然必要人数以下で工事するので無理が出てきます。
こちらも商売なので入ってくる工事費に見合った作業しかできません。
手抜きをしているわけではありませんがそれが現状です。
なかにはホントにレベルの低い職人さんもいますが この安い工事に高額のベテランさんは呼べません。
人数も足りないから確認の目も足りません。
我々も生きていくための仕事なのでそれが出来ないようなボランティ作業は出来ません。
長く安心して暮らしていくためには 消費者の皆さんも安いからではなく しっかりとした業者が工事できる金額は想定してほしいと私は思っています。 ビルダーさんも最下層の職人さんの事も考えた価格設定をしてほしいと思います。
長々とすいません。 今日 飯田系の仕事の工事費をまた下げられた者でした。
646: 匿名さん 
[2019-07-08 17:26:25]
>手抜きをしているわけではありませんがそれが現状です。
言い訳、手抜きです。
工夫、改善でするべき事をすべきです、
工夫、改善をとことん追求しても赤字なら受注を断れば良い。
努力が不足してるなら別業者に仕事を取られる。
工事費等は年々安くなるのは常識、安くするために皆、懸命の努力をしてる。
プロとしての埃を捨てている。
647: 匿名さん 
[2019-07-13 01:17:16]
プロだからこそ 技術の安売りはしたくないですね。
例えば プロスポーツ選手が年俸下げるための努力や工夫をしますか?
工事職人は技術と労働力が商品ですから。
上の方の言ってることは どんな職業でもプロとしてやってる方の正反対の意見だと思います。全くもって素人考えですね。
少なくともうちの会社は こんなブラック企業相手でも 手抜き工事はしませんよ プロとしての意地とプライドがあるから。
取引上の付き合い等あるんで仕方なく請けてはいますが どうやっても赤字は逃れられません。
648: 匿名さん 
[2019-07-13 08:54:23]
100均に高品質を求める時代ですからね
649: 通りがかりさん 
[2019-07-13 15:51:46]
安い家が欲しいんだからガラクタでも仕方ないだろ。
安くて良いものなんか無いんだから。
650: 匿名さん 
[2019-07-13 16:33:59]
安くても高品質これがジャパニーズクオリティー
651: 匿名さん 
[2019-07-13 16:42:29]
>>647
元請に1割下げられたら工夫、改善で2割の施工時間短縮をして1割儲ける。
急には時間短縮は出来ないが日頃から地道に努力してるのがプロ。
652: 匿名さん 
[2019-07-13 22:00:27]
従業員は日給制で早く終わったって変わらない が基本で 時給制ではない 請け負い一人親方ならともかく。
後進を育てるためにはある程度の収入も必要 今のこの業界の人手不足と高齢化をわかって言ってるのかね。

653: 通りがかりさん 
[2019-07-13 22:22:32]
職人側を叩くコメント出してる奴は 元請け側の人間だろうなきっと
654: 通りがかりさん 
[2019-07-14 08:56:34]
安くをうりにしてるから仕方ないね 気に入らないなら辞めればいいじゃん職人なんて所詮使い捨てですよ
655: 匿名さん  
[2019-07-14 09:02:04]
今の家は家にあらず。
プラモデル住宅である。
656: 匿名さん 
[2019-07-14 09:17:03]
>>652
結局、努力もしないで身勝手な言い訳のオンパレード。
657: 匿名さん 
[2019-07-14 09:24:23]
>>655
家に限らない。
ほぼ全ての製品は材料を安価に加工手間等(人件費等)を最少にするように常に設計改良を続けている。
プラモデル化は一つの手法。
658: 通りがかりさん 
[2019-07-14 12:29:39]
通り挟んだ真っ正面に飯田じゃないけど飯田グループのアーネストワン建て始めた。
まあ最初挨拶もないし、現場は棟梁日本人にあとは外人。片付けはしてかないで現場は乱雑、道路にゴミ落ちてても拾ってかない、道路は泥だらけにしても水も流していかない。
安くてもモラルはあるだろと思うが、モラルない工員に高い給料の仕事がくるわけないし。
こんな人が建ててるのならどんな家が建ってもおかしくないと思ってしまう。倒れることはないと思うけど、建設中の現場見ずにアーネストワンの建て売り買って後悔ないならそれで良いのかも。
自分は今リアルに見てるので絶対アーネストワンは進めない。正直有り得ない。
(アーネストワンのことなんで、飯田産業のことではない。ごめん。)
659: 去年12月入居 
[2019-07-14 12:39:23]
去年飯田産業の建売を購入した者です。
最終内覧の際にホームインスペクション呼んで、補修箇所を指摘させました。細かいキズなど含めてゆうに50ぐらいはあったと思います。
それはほぼ全て直させました。
飯田の悪いところは最終内覧から引き渡しまでの期間が短すぎて、引き渡しさえすればそれで良いという考えの営業に当たってしまうととてもマズい状況になる可能性が高いです。
何か質問があればお答えします。
660: 匿名さん 
[2019-07-14 12:47:07]
>>658
一番下はその日限りの初顔合わせのアルバイトも多い。
棒芯(ぼうしん)次第で働く集団か烏合の衆になるか決まる。
661: 匿名さん 
[2019-07-14 20:10:50]
学生時代は当然努力せず
社会人になっても努力せず
自称職人の実質建築作業員が大半だて
662: 差間さん 
[2019-07-16 13:00:20]
建築現場の近くに住んでるのですが、薄い安そうなタオル一枚で6月から9月まで、愛想もない作業員ばかりで本当に最悪ですね、土壌改良から基礎今は大工だか1度も挨拶をされる事もなく、平気で車を停めているくせに、我が家に入るために車を道路に入って行くと睨みつけられます、飯田産業の教育が悪いと思う、車が停まっているのに入って来るのは家があるからで申し訳ありませんと挨拶をするのが筋では?
何しろ教育が必要ですね。

663: 通りがかりさん 
[2019-07-16 18:46:07]
使い捨ての職人だから仕方ない
664: 匿名さん 
[2019-07-24 11:18:10]
こちらで最終内覧のお話を読ませていただきました。
内覧から引き渡しまでの期間はどれくらいですか?
ホームインスペクションとは住宅診断士さんだと知りましたが、そのような方に依頼しないと不具合は見つけられないものですか?
ホームインスペクションが入る事でメーカーにプレッシャーを与えられ、有利になったりします?
665: ちびとショコラ 
[2019-07-25 09:56:27]
家族が結婚を機に住宅を検討しているという事で私の住んでいる団地内にも2軒の飯田産業さんの建売物件があったので検討を兼ねて見学しました。
先ず住宅の購入を検討できる環境にあるだけでも贅沢な話だと思います。
物件は敷地約60坪、建物約30坪でその地域の土地の相場が約10万円で総額2380万円
この価格は見学後しばらくして150万円程価格改定された物です。
結果的にこの物件は購入に至りませんでした。
理由は確かに絶対金額は抑えられていますがやはりそれなりと感じたからです。
収納が圧倒的に少ない事、内部造作、例えばふすまを閉めた時、柱とふすまの間で上は
ピッタリだが下は4mm程隙間があったり、他の多くの内外の仕上がりに不満を残すような箇所が散見できたり、この冬季間に水道管の凍結が発生する地域に於いて
屋内に電動であれ手動であれ水抜き栓が設置されていない点、これはセールスに質問すると
屋外に出て庭の隅にある点検口を開けてそこでハンドル操作するとの事、大雪の日は大変です。外構工事に於いても2台分の駐車枠と土間コンクリート打ちその周囲に化粧ブロック2段積みで道路からのステップと郵便ポストが玄関脇の地面にまるで突き刺してあるだけの様に見える工事、玄関までのアプローチも砂利敷のみです。要するに省ける所は徹底して省いてある訳です。
後はお好きにどうぞと言う事でしょうか?
「家庭」と書いて家と庭です。更地に家だけがドーンと建っていて庭はほとんど何も手を
加えられていずほとんど更地のみというのは個人的にはどうにもみすぼらしいです。
後からそれなりに外構造園工事に手を入れると相当な負担になりますがこれも住人の勝手と
言うのも正しいです。
その人がそれで良しとすればいいだけですから、余計なお節介ですね。
一言で言うと恐らく下請けさんが相当請負金額を絞られているのでそれなりの技術を持った
職人の手配ができなかったりあるいは職人もそこまで手を入れられないのかと思ってしまいます。
全体的には完成した仕事に職人のこだわりが感じられなかった物件でした。
価格改定後の総額から建物本体の坪単価を割り出してみましたが内容から見て決して
建物その物は内容から見て決して安くは無いと感じました。まだ150-200万円程度の値引き余力があるように思います。
飯田産業さんの物件は他の地域の物件のチラシも拝見したり現地にも伺いましたがどれも
良くも悪くも同じで中々物件も動いていないようで販売中に価格改定(値引き)される物件が多く見受けられます。
その地域でなければダメだとかどうしても欲しいのであれば売り出し直後に慌てて決めてしまうより少し静観して残った物件で決めるぐらいの気持ちの余裕があった方がいいと思います。
もうこれしか無い、今決めてしまわないと誰かに取られてしまうと舞い上がってしまい
冷静な判断が出来なくなってしまうと怖いです。
住宅や車その他の全ての物や外食も含めて上を見たらきりがありません。
住宅も住めればそれで良し、車も走ればそれで良しの人は沢山います。
特に住宅は色々な一流メーカー(施工やアフターの実態を見て何を持って一流と言うのか不明ですが)を沢山見過ぎて目が肥えてしまうと中々こういった物件は選択肢には入りにくいですが私見ですが一流と言われる住宅メーカーの意匠は垢ぬけていて確かに素晴らしくて
夢が膨らみます。
只ボーナス払いなしで月60709円の支払いで済むのは確かに魅力的です。
家賃より安い場合もあると思います。
昭和63年頃の仙台市郊外(旧泉市)の建売分譲で公庫1600万円と提携ローン300万円、
合計1900万円を25年返済で総支払額2700万円でした。
私の場合買い替えで決めた物件は平成5年に4500万円の借入でそのまま最後まで支払うと総支払額はその倍程にもなりました。
当時公庫のステップ償還を利用しましたが最初の5年間は年額250万円、6年目からは
年額300万円です。よく自己破産しなかったと思います。
今思えば恐ろしい事をしたなと思います。
平成17年には退職金と手持ちで一括返済して事無きを得ましたが
その頃と比較すれば現在は変動金利ではありますが0.65%と言うのはタダみたいな物です。
ですから今は住宅の買い時だと思います。低金利で最長期間で支払いすればいいと思います。
結局家族は泉区の別の物件に決めました。
ちなみに昭和63年頃の注文住宅相場ですが一流住宅メーカー(N社)ハウス55鉄骨系で
39坪が1300万円台、某木質パネル工法の住宅(M社)が坪40万円、フランチャイズ制の
格安住宅が在来工法も2X4も共に坪20万円弱、その他地元ホームビルダーの住宅も坪20万円程度、現在の名前の知れた住宅メーカーが坪80万円以上とすれば飯田産業さんは丁度あの頃のホームビルダーの位置ぐらいかと思います。
昔読んだ一級建築士の書いた書物で「どんな掘っ立て小屋を建てても15年は持つ」
「屋上は作るな私のような一級建築士が作っても必ず雨漏りする」
今になって本当にそう思います。
ですが地元ホームビルダーさんの手掛ける住宅は少なくとも掘っ立て小屋ではなく立派な住宅です。
そのフランチャイズ制の建物もあの東日本大震災でも倒壊もせずそのままですから決して
侮れません。
芸能人で月1億円もの収入がある人3億円の豪邸を立てたニュースを昔見ましたがその人に
すれば月収3か月分の買い物です。年収600万円で言えば150万円まるで軽自動車を購入する感覚です。
私達にすれば一生の内にせいぜい2軒が関の山なんとも羨ましい話ですが
いずれにしても住宅を購入できるだけでも幸せな話です。

666: 匿名さん 
[2019-07-25 10:26:36]
>>665 ちびとショコラさん
文章うまい
長文に関わらずすらっと読める
年配の方のようですがさすがです

ヘーベルのバルコニー10年ごとのメンテに数百万

無駄な出費を抑えたいなら屋根は付けるべきですね
できれば瓦が一番維持費安いです
667: ちびとショコラ 
[2019-07-25 14:58:25]
以下の長文は他のレスに数日前に投稿した内容ですが多少改変しています。
そこのレスには早速反応があり僻(ひが)みではないか?と頂きましたが僻みでも上から目線でも何でもないですよ。

投稿した理由は私が住宅やその購入で興味を持ったり経験した事をお伝えしてこれから
住宅購入される方の少しでも参考になればと思ったからです。

25歳の時に住宅に興味を持ちました。
綾小路きみまろじゃないけど「あれから40年」とほんの少し経ちました。
いまだに住宅に興味がありますがもうこの年齢では新築は無理です。
住宅に興味を持ったのは昭和53年に今の関西文化学術研究都市の前身である当時日本住宅公団が開発していた平城相楽ニュータウンの民有地(山林)を地元の不動産会社を通じて
購入したのがきっかけです。
およそ619ヘクタールにも及ぶその巨大なニュータウンはいわゆる土地区画整理事業により
開発地域内の地主には持ち分の約50%以上の宅地に造成して換地処分してくれるシステムです。土地区画整理事業について詳しく知りたい方は別途個別にお調べください。
その事だけでもここに記載すると相当長文になってしまいます。
私の場合140坪の山林が約76坪に減歩されて平成8年に仮換地処分となりました。
待つ事、実に18年です。1000万円で購入した山林がバブル時2億円ほどにもなりましたが
結局売却せず今は坪30万円程に落ち着いてしまいましたがあの時は不動産会社や銀行が大騒ぎしただけで実際にはそんなに物件は動かなかったと聞いた事があります。
土地を取得してから大阪千里の住宅展示場に何回も通い様々なメーカーの住宅を見学して資料を貰い勉強しました。
夢は膨らむばかりでそして工事中の平城相楽ニュータウンにはほとんど毎週のように進捗状況の見学にも通いました。
最初は某有名木質パネル工法(M社)の住宅に興味が湧きました。
このメーカーはデザインも良く素人にも分かりやすく規格型商品でイメージしやすかったですね。
この商品は当時飛ぶ鳥を打ち落とす勢いで売れまくった商品です。
今もそこかしこで見る事が出来ます。
このメーカーも含めて当時の一流と呼ばれるメーカーの坪単価はおおよそ40万円でした。
当時フランチャイズ制の格安住宅は坪19.8万円、その他の一般工務店や地元メーカーは
坪20-30万円程度ではなかったかと思います。
2X4の躯体工事のみであれば坪単価8万円の時代です。

土地の造成完了を待たずして社命により仙台転勤となり仙台市郊外のニュータウンのあの大阪千里住宅展示場で見た某木質パネル工法(M社)の規格型住宅そのものの建売住宅、延床面積は現実的でしたがそれを現地も見ないで住宅情報で見つけテレホンショッピングしました。
テレホンショッピングした理由は現物を大阪の展示場でしっかり確認出来ていたので商品に不安がなかったからです。
それこそが大手の商品の強みですね。
土地は66.51坪、延床は36坪、価格は2230万円でした。
建売住宅ですから工事中を確認した訳ではなく「いわば知らぬが仏」という塩梅でしょうか?
関西人から見れば超格安で土地付きの一流メーカーの住宅を購入できる事に大変喜んだものです。
仙台に引っ越し直後「5年住んだら住み替えるから!」と家人に宣言しました。
別に新居に不満があったりご近所とトラブルがあった訳でもなく只漠然と住み替えしたいと思っただけです。
この件については後記します。
それから仙台でも住宅展示場巡りは続きました。
ある住宅展示場で鉄骨系住宅メーカーの営業マンが以前言っておりましたが「住宅産業はクレーム産業です」これに尽きます。
どんな有名メーカーにお願いしても必ずクレームは発生します。
同じメーカーでも現場管理、下請け業者の技量や工期、仕事そのものに対する姿勢やその他の要因が絡み、そもそも住宅は現場工事が多く沢山の職種が携わる為バラつきが発生し、それらが工事不良や仕上げ不良となってクレーム対象になってしまいます。
またそのクレーム対応においても
有名メーカーとは思えない程の逃げ腰な対応も散見し結果的に施主が爆発してやっと対応して貰えるのが実態です。
遠慮するとほぼ泣き寝入りです。
私も何回も爆発しました。
2軒目の家で最初の一か月点検時にはサービスマンが浴室のサッシのねじを緩みもないのに無用に締め付けねじ溝の頭の塗料が全て剥がれてしまいました。
思わず「顔を洗って出直してこい!」と怒鳴るとそのまま退散して後は何の連絡もなしです。
いい歳のサービスマンがまるで子供のような対応です。
施主はただお金を支払うのではなく住宅の勉強が必要です。
沢山の住宅メーカーを見学しカタログで勉強し、現場を見る必要があります。
展示場のオプション満載の豪華絢爛な住宅に酔いしれるだけでなく新築現場も見学し
あるいはそのメーカーの15年から20年経過した実際の住宅も見てどのような変化を遂げているかも
確認する必要があります。場数を踏めば自然に知識が身に付きます。
建売住宅でも過去の物件を外観だけでも実際に見せて貰えるようにお願いするのも一つの方法ですが既にお住まいの家を見せて頂くのはプライバシーの面もあって
難しいかも知れません。
沢山の住宅を見て経験を積めば大手のメーカーでは意匠的な面や使用部材にも
ある年数ごとに特徴がありますからすぐに判別可能です。

住宅は大型の耐久消費財です。しかも購入後メンテナンスが必ず必要になります。
これを怠ると傷みが進み資産価値が下がるどころか住宅として用を足さなくなってしまいます。
一戸建てだからマンションのように修繕積立金が不要だというような考え方をしている方は大きな間違いですよ。
私が仙台に転勤で来てから今の団地でも沢山の現場を毎週散歩を兼ねて見ました。
■某有名メーカー木質パネル工法
工場で生産されたパネルを高分子接着剤で結合するのだがお互いのパネルの接着面にバケツに入った接着剤を
刷毛で点々と塗布するだけ。
メーカーのテクニカルカタログには接着した2枚のパネルの両端からワイヤーで車2台を吊り上げできますと実際の吊り下げ写真が掲載されていました。
その時は思わずうなったものです。
9尺壁パネルの相互接合部で計算した場合216トンもの接合強度が得られるとの事ですが
恐らく壁厚100mm程度だったと思うので引っ張り強度かせん断強度かは忘れましたが1?当たり80kgの耐力があるという事になります。
これは設計値通りに塗布治具を使用して接着面全面に均一に塗布できて初めて獲得できる強度です。
前述のような作業で接着強度は確保できません。
私の一軒目の住宅もこの工法です。
住まいを構えている団地内での施工ですからこの現場を見た時は驚愕しました。
だからと言ってこの事が理由で5年目に住み替えた訳ではありません。
■某仙台有名軸組工法メーカー
浴室バスタブの設置に高さ合わせでその下に10cm四方程度の磁気タイルを浴室下に打ったコンクリートの上に
20-30枚を積み木のように積み上げそれでバスタブのレベル出しをしてその積み木状のタイルの周りを
接着剤で塗り固めていた。
■某有名2X4メーカー
組み立てたパネルをそのまま敷地内に放置、雨が降るとその枠内に金魚が飼える程水が溜まっている。
■某有名鉄骨軸組工法メーカー
これも組み立て途中の鉄骨が敷地内に出来た水溜まりにどっぷりと浸かっている。
カタログでは亜鉛メッキの自己防錆皮膜により耐久性があるとされているが
それでもこんな扱いは無いと思います。
こんな現場を見た施主はショックを受けます。
前述の「住宅産業はクレーム産業です」と言っていたメーカーです。
■何社かで見た基礎工事
基礎鉄筋のベース筋の下にかぶり用のサイコロが挿入されていず砕石の上に直接配筋しどうするか見ていたら
そのままコンクリートを流し込んでいた。
かぶりの無い鉄筋露出したままで錆びてしまいます。また所定の基礎強度も最初から
確保できません。
また生コンの流動性を高めるため水を一緒にジャンじゃか流し込んでおり
これもコンクリートの所定の強度が維持できません。
基礎から構造、仕上げ、壁紙とあらゆる工程で言い出したらきりがありません。
恐ろしい事にこれらの手抜きは新築直後は顕著には現れません。
ある程度年月が経過したり大きな震災に襲われて大きな外力が加わって露見してきます。
2軒目の我が家は最初の住宅購入から5年後勉強したはずの某有名メーカーセラミック(鉄骨ユニット工法)で建築しました。
選択した理由は前述の現場手抜きが発生しにくく自動車のように工場生産化率が高く品質が安定していると
判断したからです。
メーカーとの打ち合わせで厚さ10cmの打ち合わせ議事録を2冊残しました。
毎回の打ち合わせ終了時には双方の押印枠に捺印してお互いに残すようにしました。
本当にやりにくい施主だったとは思いますが住宅建築はこのぐらいやらないとダメです。
後日必ず「言った、言わない」の応酬になります。
地耐力調査そして基礎工事の砕石置換の高さや鉄筋の配置、鉄筋品質や前述のかぶりも全てチェックの上でコンクリートの
打設を許可しました。
「当方のチェックなくコンクリートの打設工事を実施した場合は解体させる」と念押ししました。
反省点はやはり強固な支持地盤までくい打ちすれば良かった事です。
何かくい打ちまでする事が大げさかと思って断念しました。
皆さんは軟弱地盤では液状化対策の為には躊躇なくくい打ちを選択してください。
メーカーの現場管理はこんな細かい頻度で現場管理しません。
多分基礎工事完了、躯体工事完了、完成引き渡し検査程度だと思います。
ユニット生産は工場で品質管理ができても現場工事はほぼ下請け任せです。
ですからこの段階ではメーカーの現場監督は現場までほぼ立ち合いに来ません。
「鬼の居ぬまに手を抜いてしまえ」となってしまいます。
一流住宅メーカーもべらぼうな坪単価で受注しながら工事はすべて下請けに丸投げです。
契約までは一生懸命ですが工事に入ると後は下請け任せであぐらをかいています。
そして下請けをギューギューに締め付けるから前述のように手を抜いたり、現場の養生もできなくなります。
ですから「住宅産業はクレーム産業です」と言うのは最初からクレームになる様な工事が成されていると言う事です。
ですから施主は工事のお邪魔にならないよう時間の許す限り現場に足を運ぶべきです。
そして何か疑問に感じたら現場の職人さんに直接言わず工事管理者に問い合わせや確認を取るべきです。
最近泉パークタウンの新しい展示場にお邪魔しましたが一般人がとても購入できそうもない大きな住宅で
オプション満載の豪邸ばかりです。おそらく坪単価は150万円から180万円ほどではないかと勘繰ってしまいます。
こんな家は余程の高額納税者や芸能人しか購入できません。
素人はこんな某有名メーカーで家を建てればこんな立派な家に住めるんだと勘違いしてしまいます。
メーカーの素うどんの仕様は全く貧弱でそのまま立てれば「えっこれがあのメーカーの家?」と腰を抜かしてしまいます。
まるで劇的ビフォーアフターの逆バージョンです。
だからそこが住宅メーカーの狙いどころでオプションで更に「儲けさして貰いまっさ」となるのです。
自動車のオプションの比ではありません。
私の場合一流とうたわれる住宅メーカーにしか興味がありませんでした。
理由は現場工事を除き、開発検証体制がしっかりしている。地元工務店の旧態依然とした
意匠より垢抜けてハイセンスである事です。(地元工務店でもいいメーカーは沢山あります)
また最近の箱型の2X4工法のまるで倉庫の様に真四角のいかにも手離れのよさそうな坪40万円の住宅でもその躯体工事の安さが容易に想像できます。
軒の出ゼロで各開口部にひさしは全く無く夏場の強烈な日差しはそのまま直撃で小雨の時でも
雨が入り込み窓を少しでも開けられない。
外壁ガルバリューム鋼板、屋根もガルバで片流れの緩勾配(ガルバは結構耐久性あります)
将来こんな街並みを破壊するような住宅だらけになってしまうかと思うと末恐ろしいです。
確かに総2階で単純な構造の住宅が長持ちする事は理解できますがこれらはやりすぎです。
若い人にはこのシンプルさが受け入れ易そうです。
しかもこのメーカーの営業マンの「自信があります。」と嘘吹いた言動やあの工事でこの坪単価(40万円以上)とは
あの一流住宅をも上回る利益追求に空いた口も塞がりません。
内心相当ぼった食っていると感じました。

また同じ2X4工法による住宅展示場に出展している一流住宅メーカーの
何と高い事! 標準仕様でお願いしても坪単価は限りなく3桁に近いらしいです。
あの豪華な展示場や豪華なカタログも実際に契約した施主が払わされていると思うと腹が立ちます。
平成4年に泉ビレッジにて1億6千万から2億円程で分譲されたガーデンヒルズ5邸も2X4工法で私の住む団地でも格安の建売住宅を分譲していました。
あちらは最も敷地は200から300坪住宅は軒並み100坪程の大豪邸です。
規模も仕上げも別世界でさながらビバリーヒルズの様相です。
住宅に挟まれた侵入路も全てインターロッキング敷で街灯まで明治維新のガス灯を思わせる
イメージです。

昭和63年頃は軸組で棟上げをしてバラ板を打って、防水紙貼って、ラスメタル打ってモルタルそして塗装工事をしていた外壁工事なぞ全く見なくなりました。
関西では敢えて名前を出させて頂きますが近鉄不動産の和(なごみ)という純和風住宅が
販売されていましたが細部にまで丁寧で玄関の銅葺きの屋根やいぶし銀の一文字葺きの瓦屋根、戸袋にまで外壁と同じリシン吹付が施してあります。屋根の垂木も破風も玄関内の式台も玄昌石の玄関床も施してあり何もケチをつける箇所が無く
その凛としたたたずまいは本当に「これこそ日本の住宅だ!」と思いました。
その時の私の年収では届く金額ではありませんでしたが本格的なつくりで充分リーズナブルな商品でした。
但し定期的なメンテナンスには相当掛かりそうです。
同様に在来工法で展開している某有名メーカーにも坪単価を考慮すれば決して負けていないどころか私は超えていると思いました。


ところで娘夫婦の決めた住宅は旦那様のお父上も現役の大工さんですが「いい仕事をしている」と褒めていました。
要するに住宅の完成度はメーカーを問わずその現場を担当するその時の下請けの技量で決まってしまいます。ですからどんな一流メーカーでも誰かがケチを付ければそれでそのメーカー全てがダメなような印象になってしまいます。
まー壁紙が剥がれてきたぐらいは問題ではありません。
住宅は様々な材料や素材の集合体です。日本の四季の気温差や湿度でそれぞれの素材が固有の収縮率がありますからそれらの伸び短みで色々な箇所にずれが発生するのは当然と思います。初期の段階ではメーカーに補修させればそれだけで良い事です。
築年数が浅いにも関わらず、不動沈下、基礎のクラック、雨漏り、断熱材の施工不良や手抜き(手抜かり?)等これらは多いに騒ぐべき事項です。
只本当に低水準の住宅メーカーが存在するのも確かです。

さて我が家の2軒目ですが築25年目で外壁塗装が劣化し壁内に雨水が浸入し冬季の凍害で壁に大きなクラックが入りました。
セラミックと言っても所詮ALC(軽量気泡コンクリート)です。
この壁材は内部に含まれた気泡が連続気泡となっており壁の防水膜(塗装)が切れると
雨水が浸入して凍結膨張して内部から壁を破壊してしまいます。
冬場の水道管の破裂と一緒です。
そもそもALCは室内の床板用で外壁として使用するのには向かないそうです。
私も前述のように一戸建てはマンションの様に修繕積立金が要らないと思っていたくちです。
どこかのALCメーカーはそんな事も知ってか東北には進出していません。
余程良心的です。東北では私の契約したセラミックはいつの間にか撤退してしまったようです。
このメーカーも沢山のデータベースを持っているのですから早めに外壁メンテナンスをアナウンスして欲しかったと思います。
そういえば東日本大震災直後にも安否確認の電話すらよこさなかったですね。
あれだけ勉強したつもりがこのありさまですから住宅は底が深いという事ですね。
車のようには行きません。

どのような工法の家であれ定期的な壁、屋根、シーリングのメンテナンスは不可欠です。
つい先日見学した某鉄骨ユニット住宅は壁のシーリングが見えなかったので理由を尋ねると壁の継ぎ目の内部でゴムによるシーリングが施されており外側は細い目隠しパネルでカバーをしている事らしいです。
水廻りの床下での配管(継ぎ手)方法やこういった事を見ても住宅は進化していると
伺い知れます。

後最後に個人的に印象に残っている住宅がありますので紹介させてください。

ひとつは敢えてメーカー名を出させて頂きますが積水ハウスさんのイズ・フラット
要するに拙宅のあの壁の問題を克服したコンクリート壁(ダインコンクリート)を採用した住宅です。
昭和63年頃在阪時にデビューした商品ですが当時でさえ坪単価は3桁に近かった商品でした。但し壁パネルのコーキングの耐久性が心配。

もう一つはセキスイハイムさんのハイムM1これは今でも近くに現存していますが
実用的な最初のユニットハウスでこれも相当ショックを受けました。
本当にパイオニア的な商品です。

今の賢い皆さんは決して無理せずに「重、多、苦ローン」にならないよう
いい家を見つけてください。

大変長文になって申訳ありませんでした。
668: ちびとショコラ 
[2019-07-25 15:21:16]
訂正させて頂きます。

9尺壁パネルの相互接合部で計算した場合216トンもの接合強度が得られるとの事ですが
恐らく壁厚100mm程度だったと思うので引っ張り強度かせん断強度かは忘れましたが1平方センチメートル当たり80kgの耐力があるという事になります。

平成4年に泉ビレッジにて1億6千万から2億円程で分譲されたガーデンヒルズ5邸も2X4工法で私の住む団地でもこの施工メーカーが格安の建売住宅を分譲していました。
669: 去年12月入居 
[2019-07-25 15:43:19]
>>664 匿名さん
内覧から引き渡しまで約一週間です。
ただそれだと余りにも急なため、2週間に延長させました。
インスペは不具合の理由を何となくではなく、正当な理由で先方に伝えるので、説得力があります。私達では分からない不具合も何件も見つけてくれました。その不具合は専門的な器具を使っての診断です。
メーカーにプレッシャーは与えられてると思います。私は飯田産業の物件ですが、飯田産業は初めてって言ってましたね。一建設、アーネストワン はよく診断したみたいです。
670: 通りがかりさん 
[2019-07-25 18:41:18]
文章読みやすい 
勉強になる
671: ちびとショコラ 
[2019-07-26 15:50:33]
そういえばこちらで私の聞き及んでいないホームインスペクション(住宅診断)なる言葉を見つけましたのでほんの少しですがインターネットで調べました。
インターネットは本当に便利ですね。
専門業者に問い合わせたり、関連書物を探したりしなくて済みます。
本当に時短の象徴です。

ホームインスペクションは一級建築士の資格が無くても50問程の試験に通れば受かり
利用した場合の費用は目視による一次診断が5-6万円。機材による詳細診断が10万円程度
掛かり所用時間は2-3時間との事です。
機材による詳細診断とは一例として床下の内視鏡での白アリ被害の診断があるそうです。
なるほど、これを使用すれば壁内の断熱材の落下、雨漏り、他にも沢山チェックできそうです。
只、壁内などの診断箇所によっては破壊診断も必要になってくると思います。

他にどんな機材を使用するのでしょうか?
水準器?ゴルフボール?双眼鏡?ルーペ?低周波発振器?ノギス?巻き尺?
ハザードマップ?レポート用紙とデジカメは間違いなく必要ですね。

昔、某住宅メーカーのカタログでは2階からの階下への振動や音の影響を数値化する為に
バイクのタイヤの様な物が取り付けられたアームを一定の高さから振り落とす機材を使用している写真が掲載されていましたがこんな物を使用して一邸ごとに計測する訳がありません。
あくまで品質管理を誇示する為のカタログ用と開発、研究室の話です。

中古物件には住宅診断が義務付けと書かれていましたが中古物件とホームインスペクション
の価値は無関係との事です。
実施したから中古物件の価値が上がる訳ではなく逆に下がる事もないという事ですが
購入者の立場からすれば一つの判断材料にはなります。

不動産会社自らホームインスペクションを実施する事もあるらしいですが
簡易化されてしまう事もあるらしいです。
身内主導で実施する場合、何も自ら不利になる事を全て公開する訳がありません。
利害相反というやつです。

ですから物件が心配であれば基本的にはユーザーが身銭を切ってホームインスペクションを
お願いするしかありません。

新築物件の場合はどうでしょう。
建売住宅に限れば建築中から目を付けていた物件ならいざ知らず完成後の物件は
工事中の様子は当然分かりません。

飯田産業さんの内覧から引き渡しまで一週間が短いのか妥当なのかは判断が付きかねますが
一般的にはメーカーなりホームビルダーは引き渡し後も何か不具合があれば少なからず
対応(こちらの出方とメーカー個々では差がありますが)はして頂けます。
経験から言って入居後に不具合を見つければその都度対応頂く事でも個人的には充分かなと
思います。

ホームインスペクションといった第三者が介入し客観的、定量的、理論的、数値的に不具合を提示すれば相手にもプレッシャーが掛かる事は充分予想できます。
交渉やもめ事が苦手な人にはいい手法かも知れませんが
相手も百戦錬磨ですからこれでもスムーズに解決できない場合もあるかと思います。
ホームインスペクターの実力がどの程度の実力があるのか分かりませんが重大な瑕疵や
欠陥を発見してくれるのであればそんな住宅を買わずに済むのですから安い物だと思います。

建売住宅の場合先方がどれだけ情報を開示頂けるか分かりませんが
少なくとも設計図面、構造、使用部材、設備、従前地の地目、盛り土、切土
敷地の地耐力とそれに見合った基礎工事、地盤改良の実施有無、布基礎かべた基礎か
防湿シートの敷き込みの実施、
防蟻処理、断熱材の種類とその施工方法、サイディング工事の完成度、コーキング処理
床の軋み、造作、建具、壁紙、全ての設備の動作その他全て設計仕様通りの工事が実施されているかぐらいは
ユーザー自らもホームインスペクターになったつもりで目を皿のようにして
チェックする必要があります。
それでも不安が残るようであればホームインスペクションにお願いするしかありません。

いずれにしても第三者が介入する必要のあるような工事をするホームビルダーそのものが
問題です。
ひょっとしたら一生の生活の場を提供する立場にある訳ですから工事管理とチェックは
確実にして頂くのが最低限の責務だと思います。

私はまかせっきりにするのが不安になると言う性分と
貧乏性のせいもあって住宅に限らず余程の事が無い限り自分でやります。
そうすればその経験が自分の知識、財産になるからです。

誤解しないで頂きたいのは決してホームインスペクションを否定している訳では
ありません。




672: 去年12月入居 
[2019-07-26 22:43:45]
>>671 ちびとショコラさん
確かに建売でインスペを入れる事自体おかしな話ですが、安心材料の一つになりました。
私は大手のインスペ業者ではなく、地元密着の一流建築士に頼みました。途中で飯田産業の担当者と喧嘩をし始めて仲介業者と苦笑いしながら見てましたが。
費用は4万円でしたので、あれこれ知識を蓄え、機材を購入する時間と費用のコストと天秤にかけて考えるのが良いと思います。
ちなみに仲介業者曰くアフターフォローは東栄が1番良いという事です。飯田産業は仲介を通した方があらゆる対応が早かったです。
673: 匿名さん 
[2019-08-06 09:44:56]
こちらの掲示板でホームインスペクションについて勉強させていただいております。
内覧検査はホームページに出ているようなホームインスペクション専門業者でなくてもお願いできるんですね。
一級建築士さんがいる事務所や工務店であれば引き受けていただけるのでしょうか?
674: 匿名さん 
[2019-08-06 11:57:25]
第三者の立場で検査(評価)することが可能な為、プレッシャーにはなるかと存じます。住宅インスペクション(ジャパンホームインスペクター協会)の資格を持つ建築士です。インスペクションする資格者をインスペクターと呼びます。本来はアメリカで中古住宅を販売する為に第三者が評価するシステムをまねたものです。日本ではスタート当初、建築士等技術的な専門の国家資格が無くても、受験出来、合格すれば得られる資格です。現在は建築士の資格を持つ方も多いかと思います。(建築士会、建築事務所協会などが講習し付与している資格のあった気がします。原則 消費者側に立ち客観的な第三者の立場でない場合でも、インスペクターはインスペクション可能ですが、依頼者に対し、施工者との関係があれば事前に説明する義務があります。第三者を入れることにより、施工者側から信頼関係を疑われることもあるかと存じます。
675: 去年12月入居 
[2019-08-06 18:46:34]
>>673 匿名さん
可能です。大手のインスペクション業者は高いですが、均一的な満足度を得られると思います。
上の建築士さんが仰るように、建築士で専門の資格を持ってる方ですと大丈夫です。ただ、ほぼ個人事業主みたいなものなんで、当たり外れがあるかと思います。費用は安価です。
インスペクションをする際には施工業者に事前に許可を取らなければいけません。
その許可の時点でネガティブな反応を示した所は要注意ですね。
676: 名無しさん 
[2019-08-15 01:42:33]
私の家の手前に飯田産業グループの分譲住宅の工事が入っています。驚いたのは、外国人を雇っていたこと、また、日本人の大工さんの態度の悪さでした。他には、一つの家が建つまでの工期が早すぎることでした。素人ながら、大丈夫なのかなあと感じます。あの工事を見ていると、買いたくないです。購入する場合は、ちゃんと工事の段階から目を光らせておくか、注文住宅にするかだなあと考えさせられました。
677: 匿名さん 
[2019-08-15 07:31:15]
>その許可の時点でネガティブな反応を示した所は要注意ですね。
注意した方が良いが ネガティブな反応は当然です。
顧客に対してスタンドプレーするインスペクションは邪魔になるだけ、顧客、請負業者の双方に害になる。
678: 通りがかり 
[2019-08-15 08:27:55]
注文でも変わらない
679: 名無しさん 
[2019-08-16 18:51:38]
来月5年をむかえる。
飯田産業から今後のメンテナンスカレンダーを
もらったが、10年点検時に有償点検5万+最低250万以上かけてメンテナンスしないと、20年の延長保証受けられないのね。
皆延長保証しますか?
680: ちびとショコラ 
[2019-08-18 08:36:31]
679 名無しさん

最低250万円と言うメンテナンスのメニューの精査が必要と思います。
劣化具合なり予防保全としてその都度、自分で業者手配をして維持管理するか
または飯田産業と延長保証を結ぶ事で建物の骨格である構造躯体に至るまで保証して頂けるのか
確認の上どちらを選択するか決定すればいいのではないでしょうか?
飯田産業さんに限らず大方の住宅メーカーは延長保証の餌をぶら下げてユーザーの囲い込みをする事が主旨かも知れません。

一般的な防蟻処理や壁、屋根の塗装、水回りの設備入れ替え等はほとんど別の業者で事足ります。
飯田産業にそのような仕事をお願いしても結局は個別業者に丸投げだと思います。

メンテナンス業務に対して飯田産業が責任を持つか自分で手配した業者が責任を持つかだけの違いになります。

単発業者にお願いするメンテナンスにはできない保証を飯田産業さんがしてくれるのであれば価値はあると思いますが
延長保証の為に他の業者に依頼するよりもそれぞれの仕事の単価がもし上がるような事があれば延長保証を買っているようなものになりますね。

飯田産業が今後も健全な経営状態を維持してくれなければ延長保証も無意味になる懸念が残ります。

私はメーカーとは延長保証は結ばずその都度業者手配をして維持管理しています。




681: 匿名さん 
[2019-08-27 09:22:04]
長期メンテナンスを受けるには有償メンテナンスを受ける事が条件と聞きますが、具体的な金額までは把握していなかったので参考になりました。
10年点検となると外壁の塗り直しが入るでしょうからある程度の額はいくだろうと予想していましたが、保証を延長すべきか悩む金額ですね。
682: 匿名さん 
[2019-08-30 23:01:16]
いろいろと勉強になりますね。
その家を作った会社がその家のことをよくわかっているのではないか、という施主の思いもありますけれど
いろいろな事情を考えていって
一番そのお宅にとって良い選択になればいいでしょう。
建ててからも営業さんがマメに連絡をくれたりお付き合いがあれば
そのままお願いしてしまったほうが、信頼関係という意味合いで良い場合もあるかと思います。
683: 匿名さん 
[2019-09-04 22:28:38]
こんばんは。
「10年目有償メンテナンス」のことでしょうか?
10年点検自体は5年点検と同様、5万プラス消費税です。
10年点検後に送付される報告書と一緒に届くのが「10年目有償メンテナンスの御見積」です。
保証延長の条件が、①5年点検、②10年点検、③10年目有償メンテナンスの3点です。
10年目有償メンテナンスは、屋根、外壁(コーキング含む)、ベランダ及び陸屋根の防水、床下の再防蟻がセットになっております。
ちなみに、私は実務上、御見積が200超えることはありませんでした。
また、引渡し渡しからの10年間の保証部位がそのまま延長されるので、通常の外装メンテナンス屋さんが施行するのとは、毛並みが違ってきます。
外装屋さんは自社の保証はあれど、家の傾きまでは保証しないのでは?
お引渡し5年前の仕様なら、おそらくは10年目に緊急性の高い状態ではないと思われます(床下の防蟻は除く)
10年点検?御見積提示のタイミングで「強制的に全セットを受け頂かなければならない」というのもポイントなのかも知れません。

分かりづらいくてすいませんでした m(_ _)m
684: 匿名さん 
[2019-09-04 22:42:06]
ちなみに、670さんのおっしゃってる内容で、概ね間違いないと思います。
ちなみに、条件付き保証延長というシステムは、何も飯田産業独自のものではありませんよ。
また、5年前の仕様であれば普通の外装メンテナンス屋さんなら、十分出来ると思います。
「建てた会社に確認して下さい」なんて言い出す業者さんは黄色信号ですね、経験上。
685: 匿名さん 
[2019-09-11 09:18:09]
有償メンテナンスを受けて保証を延長できたとして、台風や地震で損壊した際、迅速に駆けつけてくれるのかどうかが心配です。
今回の台風被害では多くの屋根が破損しているようですが、応急処置としてブルーシートを被せるような緊急対応があるのか、オーナーさんの生の声が聞きたいです。
686: 匿名さん 
[2019-09-11 20:28:54]
冬はくそ寒い家
687: 匿名さん 
[2019-09-16 12:40:57]
>>683
大変参考になる書き込みありがとうございました。

688: 匿名さん 
[2019-09-19 23:23:37]
インスペクションですが飯田産業の物件で内覧時に頼みました。ぶっちゃけてどのくらいの割合でインスペクション頼む人がいるのか飯田産業に聞いたら一割もいない極めて稀だと言ってました。(数%という回答)
建て売り買う人はそんな事にお金かけないのかもね。
689: 匿名さん 
[2019-09-27 11:09:25]
注文住宅であれば永住目的でしょうしインスペクションを依頼する方もいらっしゃるでしょうが、
低価格住宅で建売はある意味住み替え前提なので数%も頷ける結果だと思います。
ところで、インスペクションで調査したというお話に興味があるのですが、
差し支えなければどのような診断になったか教えていただきたいです。
690: 匿名さん 
[2019-09-27 20:22:40]
>>689 私は大手では無く安い個人事務所に頼みましたのでそれを前提で参考にしてください。
まず外観や壁の傷チェックから始まり戸当たり確認、ドアや窓の引っかかりや異音チェック、床の響き具合や傾き、屋根裏の断熱材や配線チェック、風呂と台所の水を出しっぱなしで床下確認。とこんな感じで3~4時間確認してもらいました、結果論ですが内覧に関しては別に要らなかったかな~って思いました。
診断士曰わく、今時の建て売りで床が傾いていた家は見たこと無いと言ってました。
頼む人は安心を買うという感覚で頼むのが良いかも、質問あればどうぞ
691: 匿名さん 
[2019-09-28 18:13:32]
2階は大丈夫?
692: 通りがかりさん 
[2019-09-28 19:54:16]
>>691 匿名さん

職人…ちょっとこだわりすぎる職人です。家を買うと決めた時見に行きましたが、買いたくありません。すぐわかりました。
693: 通りがかりさん 
[2019-09-28 20:29:08]
建て売りでも土地でも30件以上見てから決めましょう。自ずと見る目が出来てきます。
694: 匿名さん 
[2019-10-07 18:42:37]
そういうものですか。
30件以上となるとけっこう大変そうだなと思いますが、高い買い物ですから勉強するなり見るなりは必須かもしれませんね。
見学できそうなところといったら、モデルハウス、新築見学会、友人知人の家などになるのかな。
時間をかけて足を運んでとなると、なかなか難しそうですが、時間と気持ちに余裕があれば楽しんで勉強できるかもしれませんね。
他社を含めれば、住宅展示場に行けば一回で複数件見れますから、何か所かまわれば可能ではありますね。
飯田産業の場合だと、街並みモデルハウスというのがあるのだそうで、実際に販売中の建物をモデルハウスとして見せてくれるのだそうです。
そういう機会を利用すると良いのでしょうね。
695: 匿名さん 
[2019-10-14 15:05:40]
間取りがいい家 
696: 評判気になるさん 
[2019-10-15 07:13:24]
台風の影響は建物にありましたか?
697: 匿名さん 
[2019-10-15 21:40:28]
これからは冷えるよ
698: 匿名さん 
[2019-10-18 02:51:43]
完成した物件を見るより
基礎が完成した段階
棟上げしたばかりなど
途中の段階をチェックするとより良いと思います。
699: 匿名さん 
[2019-10-18 15:35:21]
>>698 匿名さん
結果、誰も買わなくなる
700: 匿名さん 
[2019-10-18 15:45:17]
びちょびちょ
701: 匿名さん 
[2019-10-25 16:01:59]
基礎が完成した段階
棟上げしたばかりなど

なるほど、見えなくなる部分もしっかり見ておくと良さそうですね。
自分で建てる場合も建てている最中に何度も見に行くといいらしいと多くの方が言っておられるようです。

どの部分がどうなのかとか、事前の勉強も必要なのだろうなとも思います。
何も知らないと、実際に見ても良くわからないと思うので。
見学しながら勉強会などやってくれるところがあったら参加するといいのでしょうね。
702: 通りがかりさん 
[2019-10-25 18:29:18]
>>693 通りがかりさん

693さんのいうとおり。一年半かけるつもりはなかったが、良い物件に巡り会えず、結果50件以上は見ましたが、色んなことを知れたし、学べましたよ。
初期のころ、不動産屋にそそのかされ、購入しようと思った物件も後から考えると買わなくて良かったなと心から思える。
因みに土地ですが。
703: 匿名さん 
[2019-11-06 10:26:50]
50件も見学すれば相当見る目が養われたのではないでしょうか。
私はまだ見学を始めたばかりですが、不勉強の為営業さんに何を聞いていいかも
分からず、これではいかんと奮起して少しずつ基礎から学びはじめました。
不動産屋さんは売り急ぐあまり不具合をうまく隠して販売しようとしますよね。
704: 匿名さん 
[2019-11-14 18:08:54]
なんとなくわかります。けっきょく住み始めたらわかるようなことなのに。ごまかそうとすることってあると思います。
ただ、プロ並みの知識が付いてきたら理想の物件が見つかるまで買えなくなったりもしそうに思いますが、どうなのでしょう。
すべてが希望に沿う物件は無いと思って、マイナス点を引き算して価格などと照らし合わせて決意できたりもするのかな。
いずれにせよ、高い買い物なのでいろいろなことを知らないより知っていたほうが良さそうですね。
705: 匿名さん 
[2019-11-22 21:11:46]
東京23区内に飯田産業ハートフルタウンを5000万円強で購入しました。家はシンプルですが土地の場所がいいです。都内では土地探しが大変なのでなかなかよい場所が見つからないなかこちらを見つけ満足してます。
706: 通りがかりさん 
[2019-12-02 18:44:41]
50件以上見て良い物件に巡り会えなかったらそれはただの高望みのような。
やっぱりあの物件にしておけば、、とかなりそう。
実際理想の物件にたどり着けたのか教えてほしいです。
707: 評判気になるさん 
[2019-12-08 02:02:26]
嫁の強い要望によって注文住宅にしてしまったけど、飯田産業の安い家の方が良かったのではないかと思ってしまう
1500万も違う。。。
708: 通りがかりさん 
[2019-12-08 07:33:59]
>>706 通りがかりさん

702です。沢山みたので知識もつきました。ただ沢山見たかったからではなく、高望みだったのかも知れません。高望みの物件はそうポンポン出てきませんから。
高望みしている内に結果的に沢山物件を見るはめになり、時間もかかりました。
沢山みるうちに判ってくるのは、相場感と見つけ方です。広さ、形、道路付け、環境、設備等々含め、このエリアならこの位なら妥当かとか判断できるようになってきたし、あとはそういった物件が出てくるかは運やタイミングもあるので、出てくるまで時間がかかるかも知れません。でも知識があれば出てきたとき、悩まずに即決または交渉できるので悩みすぎて結果誰かに取られることも無くなるかも知れません。
見つけ方は不動産(土地仲介)から紹介は駄目です。売れ残りみたいのしか無い。それこそ飯田グループとか建て売りのビルダーが建て売り用に仕入れた土地を、土地だけで購入できるか交渉してみることです。ビルダーのほうが断然いい土地持ってますよ。
で、私は結果的に6m道路に東南角地でほぼほぼ正方形、駅徒歩10分の優等生な土地を格安では無いけど適正な価格で買えたと思ってます。これを上回る物件は見てきたなかにはなかったです。
優等生的な土地は人気もあるので良い土地なのでしょう。確かに日当たりとかいいです。でも家を建てて住んでみるとまた変わってきて、ネットとかでも書かれているようなことを私も実感します。
角地は外構のお金かかります。目隠しとか。南に道路あると庭がアプローチでつぶれたり、人が通るので落ち着かないし、リビングの窓大きくできないです。庭は日当たりいいけど室内に取り込めないことも。
で、実は南側に高い家が建ってない、東か西接道の旗竿の土地が自分には合っていたと今は思ってます。
いわゆる優等生的な土地と、各人の生活に合った土地ってやっばり違ってきます。沢山物件見ても建てて住んでみないとそこまで気付きませんでした。
709: 通りがかりさん 
[2019-12-08 07:53:51]
旗竿地の良さを語れるのは目が肥えている証拠
710: 匿名さん 
[2019-12-10 09:34:49]
ヘタな角地より静かで日当たりの良い旗竿地というも選択肢の一つかもしれないと感じました。
自分は家のことを色々調べるまでは旗竿地が思いのほか人気がないというのを知りませんでしたし。
そういう箇所でも良い土地が出てくるのはやっぱり大手の強い所ですかね。土地探しに関しては小さい工務店とかだと難しいことも多くてね…。
711: 匿名さん 
[2019-12-10 20:55:00]
土地選びは慎重に周りに危険な物とかないかゴルフ練習場とかね災害は怖いね
712: 通りがかりさん 
[2019-12-15 19:00:30]
旗竿地というのは基本的に四方が囲まれているので日当たり悪いし風通し悪いしで人気が無いのです。
場合によっては重機が入れないので建て替えはほぼ不可能な場合もあります。
安いのは訳があります。
713: 名無しさん 
[2019-12-15 20:01:09]
旗竿安いってのもあるけどいいぞ。
見栄を張って数百万出すなら同じ金額出して旗竿買って、その分広くなった土地にでかい家建ってたほうが道路から見たとき格好いいぞ。
でもここは建売のスレだからでかい家は建たないかもしれんが。
駐車場ってのは車持ってる人には絶対必要だけど、これがなかなか厄介で道路に面してないといけないから、南接道は駐車場作ったら庭なんて無い。広い敷地なら別だが。
旗竿は駐車スペースを有効に決められる(大抵竿の部分に停めるしかない)ってのが、実はスペースを有効に使えていいんだぞ。本当だぞ。
714: 通りがかりさん 
[2019-12-15 22:52:13]
日当たり悪いは無能。例えば吹抜け天窓でしっかりリビングに光が入る家もある。東西南北の天窓で日中は常に程良く光が入って来る。デザインもグッド。
715: 通りがかりさん 
[2019-12-16 12:32:20]
無能とは旗竿地物件を上手に活用できないHMは無能という意味です。誤解を与えたらすいませんでした。
716: 検討者さん 
[2019-12-16 22:00:11]
旗竿地でのクルマ2台3台の駐車って夜に駐めて朝出るタイミングが違うかったら、めちゃめちゃ不便な気がしてならない。
717: 名無しさん 
[2019-12-17 00:17:16]
旗竿で車二台はごめんなさい。
718: 通りがかりさん 
[2019-12-17 06:30:06]
我が家は車3台とバイク3台納まります。
収納力はバツグンですよ。
ちなみに1台はキャンピングカー。
719: 評判気になるさん 
[2019-12-17 09:53:06]
南側の角ですが、リビングは常にカーテンで夜はシャッター。夏は直射日光で家に居るのが嫌になる。外壁も隣の旗竿さんの方が綺麗に見える。
爽快に暮らすのに旗竿地でも良かったのかなと思います。無い物ねだりかなぁ。
720: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-17 12:00:38]
三台停められても縦列駐車はやだ
721: 匿名さん 
[2019-12-17 12:33:12]
3台も車持ってないし、土地に3台分の駐車場作る余裕もありましぇーん。
722: 名無し 
[2019-12-17 12:43:53]
旗竿を候補に入れる人の考えが理解できません。

普通の土地で3面住宅に挟まれていても1面は光が入りますが、旗竿はほかの家の高さにもよりますが一般的な土地より日光は期待できません。日光が入らないということは、昼間であっても1回リビングは温まらずエアコンつけっぱなしで無駄に電気代がかかります。

ましてや建売だと断熱気密は弱いですし、何一つとっていいことはありません。買おうなんて考えてはやめたほうが・・・
723: e戸建てファンさん 
[2019-12-17 15:05:28]
旗竿の話はどーでもいい。価値観の違いもあるし。
相手よりも優位な立場に立ちたい人、相手の評価を下げることばかり考えている人から見たら旗竿地はないね。
724: 通りがかりさん 
[2019-12-17 15:56:15]
旗竿地はどれだけ安いかが焦点だと思う。土地が周りと比較して半額だったら飛び付く人は多いでしょうし、同じ価格だったら誰も買わないよね。
725: 匿名さん 
[2019-12-26 17:09:36]
旗竿地というと「家売るオンナ」で売ってましたね。あの時何て言って売ったんでしたっけ。通りから奥に入っていって落ち着く環境だとかなんとか言ったんでしたっけ。なにはともあれ、価格に魅力を感じて興味をもったら現地を気軽に見学してみるのがいいのではないかと思います(業者ではないです)その土地土地によって条件、日当たりとか通風とか隣との関係とか、いろいろ異なると思うんで。庭があれば、通りから見えないという利点もあるかと思います。
726: 匿名さん 
[2020-01-08 11:07:14]
旗竿地は重機が入れない?
確かに今住んでいる家の後ろが旗竿地ですが、工事の為の大型車両は入れないかもしれません。
外壁の塗り直し工事は普通に足場を組んでできていましたが、リフォームなどがあれば自分の車は路上駐車になってしまうかもしれませんね。
727: 匿名さん 
[2020-01-17 10:08:53]
注文住宅はデザイン特徴が異なる家をグループ会社毎に選ぶことができるんですね。
ラインナップを見ると、一建設、飯田、東栄住宅、タクトホームなど会社の選択肢がありすぎてどれがいいのか判断できそうにありませんが、みなさんはどのような基準で選ばれましたか?
728: 評判気になるさん 
[2020-01-18 16:53:28]
土地選びは慎重に周りに危険な建物はないか災害とかもあるので
729: 匿名さん 
[2020-01-21 17:06:21]
住みたい場所にあるのが飯田産業の物件だったので昨年買いました。
網戸、カーテンレール、食洗機、浴室暖房、クローゼットの枕棚、ポール等々…必要なものが全てオプションでプラス料金でした。
安いと思って買ったものの最終的には注文住宅でも然程変わらなかったかもしれません
730: 匿名さん 
[2020-01-21 22:51:21]
安い物件出てくるといいですね
731: 匿名さん 
[2020-01-22 18:02:51]
安さで選ぶならアーネスト 一建設
732: 通りがかりさん 
[2020-01-22 23:55:37]
安く買うなら売れ残りの建て売りだね。飯田グループの建て売り価格は建てる前に決まるけど完成したら値段下がり、それから1~2か月売れ残ってると下がり、4~5か月売れ残りだと更に下がる。元値によるがトータル400~500万位最終的に下がる。
売れ残れば、の話だけどね。
733: 匿名さん 
[2020-01-28 23:06:12]
普通でしょ値引き500位もっと安く購入した人いたよ
734: 通りがかりさん 
[2020-01-29 17:06:59]
普通ってなんだw
売り出されたタイミングで500万値切ったら普通にまけてくれるのか?売れ残っ状態じゃないと500万は引かないでしょ
735: 通りがかりさん 
[2020-01-29 19:47:42]
「300値引いてくれたら、今日決めます」って言ってごらん。その後は「やっぱりオプションも追加してほしいな」作戦で成功できるかもよ。3月決算が狙い目っす。
736: 匿名さん 
[2020-01-29 23:53:38]
大量生産でしょ安くないんだよな
737: 通りがかりさん 
[2020-02-01 02:57:52]
旗竿なんて騙された奴が買うだけ。
妥協して住んでる奴が自分を納得させる為に色々言うけど、結局は整形地。
738: 購入経験者さん 
[2020-02-06 13:09:06]
旗竿住んでるけど、生活にゆとりが出た。
そりゃ、整形地より劣るところばかりだけど、この立地でこの価格って思うとあんまり気にならない。
739: 通りがかりさん 
[2020-02-06 13:45:14]
建売は、建物より立地だよね。
耐震等級3とかいってもギリギリじゃ逆に危険だし。
740: 通りがかりさん 
[2020-02-06 16:30:21]
価値観は人によって違うし、利用者が評価すればいいんだよ。
クソ田舎の整形地、都会の旗竿地、色々あるから。
741: 匿名さん 
[2020-02-06 17:10:37]
寒い家キンキンに冷えてる
742: 匿名さん 
[2020-02-06 17:51:36]
都心でも整形地でしょ。
旗竿じゃ田舎より酷いよ。
災害リスクも高いし、資産価値も低い。
743: 通りがかりさん 
[2020-02-06 17:55:21]
都心の敷延は、隣の家とのスペースが無いからね。
木密地域の災害リスクは圧倒的。
田舎や郊外なら、土地に余裕があるから敷延でもマシ。
745: 匿名さん 
[2020-02-07 00:05:33]
それでも旗竿よりマシ。
都心の旗竿とか貧困じゃなきゃ買わないよ(笑)
746: 名無しさん 
[2020-02-07 06:53:48]
木を見て森を見ず
747: 匿名さん 
[2020-02-07 07:08:21]
確かに東京の木密地域で旗竿地とか、騙されたも同然。
飯田のいい家(笑)建てても、街全体で考えれば危険だわ。
748: 匿名さん 
[2020-02-17 10:08:15]
飯田産業の決算は3月なんですか?
735さんの発言は値引き交渉の参考になりそうですが、
私も以前車を購入する際、全く同じような切り口で営業さんと商談した覚えがあります。
749: 戸建て検討中さん 
[2020-02-23 22:34:17]
こちら会社の住宅はどうでしょうか?
構造材はどんな木材使ってますでしょうか?
750: 匿名さん 
[2020-02-26 15:05:16]
飯田にホールドされてる会社の下請け?が一週間位1人で外壁作業してる
都内でも下町だから建て替え多いけど、こんなちんたらやってる会社初めてだな
751: 匿名さん 
[2020-03-03 13:17:03]
注文住宅の構造・性能によれば構造材は集成乾燥材を使っているようです。
建築工法は高耐久・高性能I.D.S工法住宅だそうですが、
耳にした事がないので飯田産業のオリジナル工法なのでしょうか。
ちなみに間取の変更に自由度があるスケルトン・インフィルにも対応しているようです。
752: 通りがかりさん 
[2020-03-04 10:52:17]
昨年6月に飯田産業の建売購入。
エアコンや網戸に室内照明、カーテンレールは仕事柄知り合いから原価で手に入れられたので出費はかなり抑えられたけど、その手のコネが無い人は出費もかさみ大変だと思った。
住み始め8か月が過ぎ色々わかった事はとにかく寒い。
こちら東京の多摩地区だけどエアコンだけじゃなかなか暖かくならないのでストーブは必須。
灯油ストーブは灯油を買いに行く手間…それ以前にポリタンクを置く場所が無いのでガス栓をリビングまで引っ張ってもらう工事も知り合いにお願いした。
なによりビックリしたのは最初はいらないと思っていた食洗機(ビルトインを最初にOP購入した人は大丈夫)を買ってきたが水栓がかなり昔に廃番になっていた事。
今ついている水栓に合う分岐水栓がなく現行品に丸々交換で工賃込みで仲間相場で5万強。
飯田で家を購入して置き型の食洗機を購入しようと思っている方がいたらまず水栓の品番からそれに合う分岐水栓があるかを調べ、もしなかったら食洗機代+6万を覚悟するべし
753: 評判気になるさん 
[2020-03-04 11:19:29]
キンキンに冷えてますよ
754: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-04 11:50:53]
>>752 通りがかりさん
寒いときの部屋の温度は何度位ですか? エアコンが暖まらないのは容量が小さかったんでしょう。暖房は規定より大きいのを付けないと暖まらないですよ。木造は特にね。
755: 入居済み住人 
[2020-03-05 21:24:05]
>>753 評判気になるさん

この時期よくある話しですが、あまりにも漠然とした意見しかなく、具体的な感想が無いですね。私の家は飯田産業の家ですが、極端に寒く感じません。千葉県在住ですが朝方外気温+6~8度で、最低でも10~14度はあります。この室温が寒いかは個人差はあると思いますがキンキンと感じた事はありません。 冬でも温かい家があるなら教えて下さい。
756: 匿名さん 
[2020-03-05 21:53:47]
>>755 入居済み住人さん

千葉は暖かいからな。
寒い地域じゃ通用しない(笑)
757: 匿名さん 
[2020-03-06 18:48:09]
>>753 評判気になるさん
>キンキンに冷えてますよ

ビールですか?
758: 入居済み住人 
[2020-03-06 21:01:51]
>>756 匿名さん
確かに!なら、寒い地域の飯田産業の家ってどうなんでしょうね?何か寒冷地仕様みたいのはあるんでしょうかね?キンキンに冷えてる飯田産業の家の具体的な地域は?まずソレを知りたいです。具体的に
759: 匿名さん 
[2020-03-14 14:15:56]
全てのメーカーに言えることだが...
現場はコロナウィルス対策しえるのかね?
大工工事中ならまだしも、窓等取り付けた後の内部工事ではかなりやばそうだけどね...
特に飯田は駆け込み的に一気に職人入れることがあるし、現場も言っては申し訳ないがかなり汚い。もし感染者が働いていた場合どうするのか?
職人のコロナ感染等に至るまで管理してるとは思えないね。もしいたとしても隠蔽してそうで怖い。
760: 評判気になるさん 
[2020-03-14 14:43:25]
感染者出たら報告してね パンデミック
761: 通りがかりさん 
[2020-03-16 18:18:56]
職人がコロナにかかってても引き渡しまでに死んでるよ、普通は
762: 匿名さん 
[2020-03-24 18:16:19]
そう思います。
心配なら建築中もしっかり換気して、住む前に除菌などすれば大丈夫なのでは?
性能面を見ると換気がしっかりできるような家だと思われるので、住んでからは大丈夫そうに思うのだけど、
住む前は気分的にもきちんと対策をしたいのはわかるような気がします。
正直に担当者に伝えてみて、何か対策できるかどうか聞いてみたら良いのではと思います。
子会社でインテリアの相談ができるのは、なんとなく魅力的に思えました。
763: 匿名さん 
[2020-03-26 14:17:21]
管理がずさんなのに?
764: 通りがかりさん 
[2020-03-30 16:04:45]
>>763 匿名さん
管理がずさんだろうがコロナは3,4日で死滅するって言ってんだろ粕
765: 匿名さん 
[2020-04-09 09:58:42]
完成後の住宅ではなく、建築現場で作業中の大工さんを心配しての話ではありませんか?
窓を取り付けた後、密閉空間での作業は避けるべきだと思うので政府から補償が出て完全休業にした方がいいかもしれませんよね。
766: 匿名さん 
[2020-04-09 11:05:38]
完成後も あちこち見学したらアタリ引くかもね
767: 名無しさん 
[2020-04-11 20:56:02]
大工さんの心配してるように見えないし、大工の心配する意味も分からん。
768: 匿名さん 
[2020-04-20 16:49:34]
なんかTwitterで建築現場の作業員さんに対する批判的なつぶやきを目にしました。
外を出歩くなとかで、楽しみな昼ご飯も自由に食べに行けないとか。
安全な環境さえ整えれば、仕事すること自体はあくではないと思うのだけど。

大工さんたちも心身ともにベストコンディションでないといい仕事しにくいでしょう。
熱があったり体調不良だったら仕事しないさせないでいいんじゃないでしょうか。

いい家は大工さんの腕にかかっているとも言えるのですし。
せめて自分の家を建ててくれる職人さんたちのことは応援してあげても良いのではと思います。
769: 評判気になるさん 
[2020-04-23 13:55:30]
感染者でも出たのかな?
770: 匿名さん 
[2020-05-06 12:18:10]
建築現場の作業員さんに向けられた言葉は、飯田産業さんに限らず全ての建築現場という意味ですか?
外を出歩くなとは酷い物言いだと思います。
最近はSNSを通して批判が増えている気がしますが、みなさん長期に渡る自粛生活で心身のストレスがたまっているのかもしれませんね。
771: 通りがかりさん 
[2020-05-06 12:31:48]
あちこちのメーカーを掛け持ちしてる業者は感染リスクは高い
772: 戸建て検討中さん 
[2020-05-06 13:07:16]
個人に対してでなく、特定の県を名指して出歩くな、とか、出入りを阻止する等の発言は差別発言になりますので、世情を不安定に煽るコロナ差別ですので、各地の解放同盟等の団体に相談してみたらどうですか?
773: 通りがかりさん 
[2020-05-06 20:47:33]
やったらやられる仕方がないね
774: 匿名さん 
[2020-05-14 21:52:13]
Twitter発言はどこの現場かというのは特定されていないと思いますよ。

I.D.S工法耐震実験の記事を読みました。
一般的な在来工法のほうは倒壊しているのに、I.D.S工法のほうは無傷なのだとか。
外観は変化無しにしても家の中はぐちゃぐちゃだろうと思ってたら、
動画を見ると室内もさほど影響が無い感じなのはすごいなと思いました。
被害に合うのは落下物などが多いらしいですから、その点では安心ではないかと思います。
775: 周辺住民さん 
[2020-05-18 12:10:54]
基礎工事が終わり木材が搬入されそろそろ土台敷きの工程に入りそうなタイミングだが、ここ迄の所近隣住民に一切挨拶が無い
この会社っていつもこんな感じ?
776: ご近所さん 
[2020-05-26 00:42:10]
結果的に飯田で買ってないんだけど、1年前位にメーカー色々回った時の仕様だけ書いておきます
飯田→屋根はアスファルトの薄い奴(ホームセンターで売ってるの)、断熱材は3.5cm発泡スチロール、壁は1.4cm釘止め、窓は通常のペアガラス、内装は大体他メーカーと同じ
タマホ→瓦屋根、断熱材はグラスウール、壁は相じゃくりの1.6cm、窓は半樹脂、屋根裏換気付き、内装種類多め
耐震性能はどっちも変わらない?これでタマホのが100万高い感じ
最終的に個人経営の工務店で両メーカーより条件良くなったからそっちにしたけど、飯田の建て売りとか注文を通常価格で買うのはちょっとコスパ悪い印象
決算前に建て売り値下げがあるんで、売れ残りがあって元値より2割位下がってて場所が合えば将来の修繕費込みでもお得かな
777: ご近所さん 
[2020-05-26 01:23:07]
自己レス失礼、前の投稿手繰って見たけど、寒いって感じる人が多そうなのは結局断熱材が薄いのとガラスの関係なのかな?
工務店さんに「断熱材は熱の移動を抑制するだけだから、3.5cmだと10時間位で外気温通しちゃうから意味ないよ」って言われたのは覚えてる
778: 匿名さん 
[2020-06-03 10:11:51]
断熱材は3.5cmの発泡スチロール?さすがに発泡スチロールではなくウレタンフォームやポリスチレンフォームではありませんか?
屋根のアスファルトの薄いやつは何でしょう?
アスファルトシングル(ガラス繊維にアスファルトを染み込ませ、表面に石を吹き付けたシート状の屋根材)ですか?
779: 評判気になるさん 
[2020-06-05 19:33:50]
断熱に関してはポリスチレンのボードだね、気密性に関してはまさかのS光以下って検証結果もあるので、今年の中頃からは厚さが倍くらいになるとか。
屋根はアスファルトシングル、海外では結構使われてるけど、これは向こうがDIYの文化があって自分で張替えられるお手軽さ含めての事なので、耐久度自体はお察しレベル(たまに石粒が落ちてくるのもマイナス)。準防火だとコロニアルになったはず。
建物本体は同価格帯の建売や注文の中では一番頑丈(耐震3・耐風2、タマは耐風1)だった筈だから、飯田は定期的に屋根壁メンテ入れられる人向けだね。
飯田の建売考えてる人は既に建ってるのじゃなくて今から建つ物件にした方が良いよ。
780: 購入経験者さん 
[2020-06-15 14:27:18]
飯田産業の戸建てを都内で購入しました。
口コミは私も購入前に相当拝見しましたので、これまでお世話になったことへの感謝の意をこめて(?)また今後購入される方の参考になればと思い投稿することにしました。以下、長文失礼致します。

まだ住んでいませんので暑さ寒さも含め快適性はこれからですが、他の方の意見に同感で場所は最高、欲を出せば色々あるものの家自体もまあ満足しています。値段はもちろん、耐震基準が最高級という点も決断に至る理由としては大きかったです。ホームトレードセンターが仲介でしたので仲介手数料ゼロ(飯田産業のグループ企業なのでとの説明でした)、事務手数料は取られますが桁は一桁安いですから、これはありがたかったです。仲介のご担当者には、あれやこれや質問・注文しましたが非常に親身にサポートしてくれました。対照的に売主である飯田産業の担当の方はアグレッシブな感じでしたが、当方の質問にもきちんと答えて頂きましたし不満に感じることはありませんでした。

口コミの中で飯田産業物件の問題点として挙げられている点で、実際に購入してみて異なる点があるので、その点をお知らせします。すべての飯田産業物件に当てはまるかどうかは分かりませんので、購入される方で気になる方は聞いてみた方が宜しいかと思います。
複層ガラス・・・Low-Eが全室入っています(防犯が必要な箇所には加えて網も入っています)。
断熱材・・・天井と1階床はガラスウールです。インスペクターに屋根裏写真を撮ってもらい私自身も確認しました。壁はポリスチレンフォームで4.5cmの様です。

購入に際して気にしたのは装備品や見た目ですが、トイレ・キッチン・浴室、豪華絢爛ではありませんが悪くありません。LIXIL製でチープな感じはありません。浴室は24時間換気ですし乾燥もできる(今では普通なのでしょう)タイプです。一方でどなたかも指摘されていますが、外壁は近くで見ますと釘打ちがされているのが分かります。見た目がチープになるのと薄いというデメリットがあると理解しています。ここは我慢ポイントでしょうか。ちなみに(デザインにもよると思いますが)私の購入した家は少し離れて見ると釘打ちは分かりませんしデザインも悪くないので、購入するにあたっては(最終的には)引っ掛かりませんでした。

改善点があるとするとキッチン・洗面所のスペースの取り方でしょうか。家事全般されたことのない人が設計したのではないかと思わせます。キッチンに食器棚や冷蔵庫を入れたとき料理をするのに快適なスペースか、洗面所に洗濯機をどこに入れそれがベストポジションか(長いホースやコードが行きかったりしないか)、この点はあまり考慮されていないように思いました。妻が、補う方法はあると言ってくれましたので、ほっとしています。なおキッチンと洗面所がドア一枚でつながっており、導線は良いと思います。

収納スペースについて記載された方もいましたが、不足しているとまでは思いませんでした(ただし広くはありません)。妻いわく、土地が狭くて高いのに使わない物を置いて土地の無駄遣いをするな、収納できない程の物を持つなというメッセージ・・・だそうです。我が家は相当物がありますが、現実問題としては部屋に置くしかないでしょうし、使わない物はどんどん捨てていくしかないでしょう。

防犯の面では、必要な部分にはシャッターが設置されていますし、地面に砂利をひくなど考慮されています。シャッターは当然ながら全ての窓についている訳ではありませんし、門扉もありませんが、追加オプションで対策を施さないと相当まずい・・・という感じではありません。どこまで防犯を考えるかですが、考え始めるとあれやこれや気になるのは、戸建てならどの物件でも同じでしょう。

些細なことですが個人的に気になったのは雨どいです。プラスチック製で細め、もう少し耐久性のあるものを付けて欲しいなぁと思いました。そんなに値段も変わらないでしょうし、残念なポイントです。また設置場所も落ち葉や泥などで詰まりそうな箇所があり、今から対策を練っています。

インスペクターをお願いするかどうかについて、戸建てなら絶対にお願いした方が良いです。私は契約後引き渡し前にお願いしました。
飯田産業が心配だからという意味ではなく、どの会社であっても(他の方も書かれていますが)大工さんの技量によって出来上がる家の質は異なりますし、(インスペクターの方に聞きましたが)全く指摘事項なしということは無いからです。また色々なアドバイスをインスペクションをしている間(約3時間)にも頂けるので、非常に有意義でした。価格は安くはありませんが、素人が指摘するのとインスペクターが指摘するのとでは重みが違いますし、私のような素人では発見できなかったものもいくつか指摘してもらいました。また歪みを測定する機械で、全室歪みが基準値内に収まっているか検査して頂けます(私の場合家の歪みはありませんでした)。
781: 匿名さん 
[2020-06-25 09:15:52]
購入経験者さんのご感想は自分のような家づくり初心者には大変参考になるありがたいものでした。
ホームインスペクターさんへの依頼は迷うところですが、住み始めてから不具合が出てメーカーに不満を積もらせるよりも、入居前に全て指摘し修繕していただいた方がベストだと感じますね。
782: 名無しさん 
[2020-06-27 14:00:14]
飯田の建売買いました!
立地もよく広くて大満足です。評判悪いっていま知りました(笑)
783: 匿名さん 
[2020-07-07 11:18:46]
ご購入おめでとうございます。ネットの口コミ情報を調べず購入されたそうですが、
実際に住まれてみて新居の住み心地はいかがですか?
今の時期でしたら温度や湿度、外の音の聞こえ具合、設備についてなど
色々教えていただきたいです。
784: 名無しさん 
[2020-07-08 02:46:04]
>>783 匿名さん

購入後は気に入らないことが合ったらゴネて本社にクレーム言えば何でも対応するから、オススメだよ!
785: 通りがかりさん 
[2020-07-08 06:13:18]
同僚は外の声が聞こえるとなげいてました
786: 匿名さま 
[2020-07-09 00:11:59]
仙台泉営業所の営業の吉田っうオッサンは、どう?
787: 名無しさん 
[2020-07-09 14:47:06]
>>786 匿名さま

うーん、私は生理的にムリ

788: 匿名さん 
[2020-07-17 10:01:58]
クレームすれば対応していただけるのは安心かもしれませんが、
できればクレームを入れる機会が少ないに越した事はないと思います。
修繕は家に人が入りますし、こちらの予定の調整も大変ですしね・・・
789: 匿名さん 
[2020-07-21 20:15:05]
飯田産業のアーネストワン?が建てた家3年前に買って今も住んでます!賃貸入るなら一軒家?と思って買っただけですが、値段相応です(^^)

壁は薄い?のか子供が騒ぐと雨戸してても声が外に漏れます。逆に外の音(我が家は家の裏に居酒屋があるのでほろ酔いの方達は帰り声がデカい)も聞こえます。ただ外の音を聞くのは2階の雨戸が無い部屋でしか聞いたことないので雨戸あれば聞こえないのかな?

あとは冬、結露が凄いのとベランダが小さいのがストレスですかね。
断熱とかはよくわかりません。
冬はストーブつけますし、夏はクーラーつけますし、そんなネックになったことないです。

もともと家に対してこだわりが無く、家のローンで大金払うより旅行とか趣味にお金使いたくて中古戸建てか建て売りを検討していたので、そんなに悪いとも思わないです。


設備も一応全部日本製のPanasonicや日立なので…(1番低いランクの物だと思います)

もし建売を検討するならどこで買ってもこんな感じかなと思います。
どうしてもチープさや間取りが…となるのであれば迷わずHM行ったほうがいいです。

私たち夫婦はマイホーム買える所得では無かったので一軒家を買える事が嬉しい!というレベルだったので、そうでないのならHMの方がいいと思います。

一軒家を購入して住んでいますが、リフォームできる賃貸に住んでいる感覚です!笑
が、チープでも家族の為にお金を払ってくれている旦那さんには感謝しております。
790: 通りがかりさん 
[2020-07-21 23:49:07]
うちのそばで飯田グループが建売建ててる。
今基礎ができてたけど、アンカーボルトが地面に垂直じゃなく、かなりばらつきがある。
とても許容範囲内には見えないけど、隠れる部分は雑でもいいのかなあ
791: デベにお勤めさん 
[2020-07-27 17:40:21]
飯田の建売で築15年ですね。
屋内用のシーリングをされてしまい3年目雨漏り、即クレームですぐに直してくれました。
12年目に屋根(アステック・ペイント製 スーパーシャネツサーモF)外壁(アステック・ペイント製 EC-5000PCM-IR)塗装を施しました所、2階の灼熱地獄が無くなりました。
東日本大震災に耐えたので、耐震性はそれなりにあるのではないかな?
風呂の換気扇や水栓はネットで購入して自分で交換。壁紙は剥がれる度に自分で補修。
DIYスキルがあるならオススメかな?安いし、、、
トイレは韓国製の安物だったので、早々にTOTOの自動便座に交換しました。
シャッターはリンレイの車用「水アカ一発」(500円ぐらい)を洗車の度に塗っていたので今でもピカピカで映り込むぐらいです。塗装の際、業者の方が驚いてましたw
風呂場の屋根と壁は車用「CCI製スマートミスト」を月1ぐらいで塗布してるので、今でもピカピカで照明灯けると光輝きます。
792: 匿名さん 
[2020-07-27 18:07:19]
>>790
>アンカーボルトが地面に垂直じゃなく、かなりばらつきがある。
針金で鉄筋に縛るだけですから垂直じゃないのは当たり前です。
酷いのは土台を敷く時に曲げて目測で垂直に直すよ。
793: 通りがかりさん 
[2020-08-03 18:37:45]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
794: 匿名さん 
[2020-08-11 15:57:37]
789さんも791さんも、読ませていただいて気持ちが良かったです。
建売という点を納得の上で、お金の使い方をしっかり考えていて、満足されて暮らしておられるっていいなと思いました。
791さんのお話は多くの人が見習うといいのかなと思いました。クレームを言う前に、自分でできるメンテナンスをするべきなんだなと思いました。
795: 通りがかりさん 
[2020-08-12 11:09:27]
通りすがりの暇人です。
家に過度な期待とか見栄とか、一生ものとか思う人もいるだろうけど、自分は昭和の人だがそんな風に思う世代なのかも。でも今はそんな時代じゃないしね。
家なんてこだわりなければ靴下とかパンツみたいな消耗品で、ある期間住めれば良いって考える人もいるしね。
(靴下とかパンツにこだわる人もいるわけだし、人それぞれ価値観がちがうわけで)
で、昭和の人(自分)は注文で建てたけど、周りの飯田の家にはレクサスとかアウディとか普通に泊まってて、我が家はオーリスです。
どこに金かけるかは人それぞれ違うんだなと思う。
796: 匿名さん 
[2020-08-21 09:10:21]
低コスト住宅のメリット・デメリットを理解した上で自分でまめにメンテナンスしながら快適に生活されている方もいらっしゃるようで参考になります。
外装の施工ミスは致命的ですがそれ以外の問題は何とかなりそうですよね。
(お金はかかりますが)
797: 通りがかりさん 
[2020-08-21 21:09:58]
なんだかんだ売れてる
798: 匿名さん 
[2020-08-24 11:52:58]
メンテナンスを考えると結局は高い。

一番厄介なのがフローリング。
MDFのベースに木目調シートを貼り付けた物で水に濡れると膨れる。
同じシートフローリングでも普通は合板でそんな心配は無いが、飯田系といくつかの建売はMDF。
濡れたら手早く拭けと言っても脱衣場やキッチンは難しい。

フローリングをガラスコートでガードするにも、目地は埋まらず軽減程度。おまけに特殊だと言われて追加料金を取られ、LDKだけで30万なんて話もある。
売り手はコストダウンだろうが客から見ればコストアップ以外の何物でも無い。
799: 通りがかりさん 
[2020-08-24 11:58:20]
ちょっと質問ですが、1階と2階の間の音は聞こえますか?少し歩いただけで聞こえますか?
どの位聞こえるのか教えてほしいです。
800: 匿名さん 
[2020-09-03 09:07:31]
情報ありがとうございます。
標準のフローリングは初めから問題があると知っていれば
オプションでグレードアップしておいた方が良さそうですね。
予算の都合で設備コストを抑えても、床だけは変えるべしと
覚えておきます。
801: 天罰下せ 
[2020-09-06 10:14:40]
欠陥住宅販売会社。一部上場が聞いてあきれる。それにしても口コミがまったくないのには驚いた。購入者の被害甚大なのに、口コミパトロール隊があるらしい。あらゆる書き込みサイトを調べて、せっせと削除し、欠陥住宅の足跡苦情を消している。そんな真似するぐらいなら、建築の質を上げろ。高額の物件を買わされた購入者の恨みは、社員全員に向けられる。勤務先の利益優先の実態を知りながら、不実な行為を黙認したのだから。悪質経営の共犯は許されない。天罰が下されるのを強く望む。多分この口コミもすぐに消されるだろう。消す自分の姿を鏡に映してよくみてみろ。
802: 通りがかりさん 
[2020-09-06 19:40:08]
>>801 天罰下せさん

どんな欠陥だったのか聞きたい
803: 評判気になるさん 
[2020-09-06 21:50:59]
安いですよ、安いから質は、それなりです。
804: e戸建てファンさん 
[2020-09-06 22:43:34]
ここと比べてタマとかレオのローコストはどれくらい差がある?
805: 天罰下せ 
[2020-09-07 12:41:04]
リフォーム会社いわく、雨漏り、地盤沈下、水回りの不備の依頼が多いとのこと。我が家は配管がきちんとなされていないため、大雨がふると玄関付近はまるで洪水にあったごとく。電気配線の不備でショート回数限りなく。室内ドアは閉まらず、メーカーに何回も来てもらう始末。結局わかったのはドアに原因があるのではなく、建付けが悪く、歪みが生じているためドアが閉まらないことが判明。隣家では玄関ドアが反対につけられていた。またコンセント数が著しく少ないため、キッチンではコードが綱渡りのロープのごとくぶら下がっている。近くの購入者は口々にひどい建物でこれからどうしようという声ばかり。板金も手抜き工事のため窓付近が降雨の度にびしょびしょになる。水回り修理は日本語のたどたどしい外国人だった。雨どいも傾斜が緩やかなため、雨水がスムーズに流れないいずれ交換しなくてはならないとのこと。つまりすべてが技術が未熟な人間にさせている証拠。我が家は6000万円ほどで購入したが安くはないし、たとえ廉価だとしても、欠陥があって当然という論理は成り立たない。掲示板にひどい物件だと掲載されていた苦情をみたが、社員らしい男が口汚く恐喝じみた反論をしていて、社員の汚染も深刻だと痛感した。安心、安全、良質な建売を提供することが上場企業の責務のはず。上場を取り消しにすべき企業であるのは間違いない。
806: 通りがかりさん 
[2020-09-07 12:56:26]
>>804 e戸建てファンさん
何の差ですか?
部材の仕入れ価格なら倍ぐらい違いますよ。

タマやレオは結構良い物入れてそれを安くで売ってコスパ勝負してる会社。
大手オプションになるような瓦が標準だったりする。
実際の価格帯も結構違う。
比較する方が酷。

較べるならアイダ設計ぐらいだよ。
807: 評判気になるさん 
[2020-09-07 18:33:08]
いい家 売れてますよ。
808: 匿名さん 
[2020-09-14 10:59:38]
大雨で敷地に水がたまる場合、水はけをよくする表面排水の工事を怠ったり、雨水マスに問題があったりするみたいです。
玄関のドアが反対につけられていた話は立ち合いで気づきそうですしコンセントの数が少ない件ですが、打ち合わせの段階で増設してもらう事はできなかったのですか?
809: 入居済み住人 
[2020-09-15 19:45:49]
同僚が飯田産業の家を購入しました。同僚の家は散水栓が地中から飛び出しており、蓋ができなかったらしく、対処して貰ったみたいです。また階段も歩く度に音がしたらしく、対応に苦労したみたいです。 私の家も飯田産業なので、良い評判を見たい処ですがこれが現実です。私自身は不満は少ないですが、嫁は家内外の音がダダ漏れと不満タラタラです
810: 通りがかりさん 
[2020-09-15 22:36:40]
なんだかんだ売れてます。
812: 匿名さん 
[2020-10-06 10:03:56]
さすがに年末年始は工事を休むでしょうし常識的に考えても8時までは待つんじゃないですか?
山の中の一軒家ならともかく周りに住宅が建っている場合は周辺への気づかいで早朝・深夜の工事は禁止となっているメーカーもありますよね。
813: 評判気になるさん 
[2020-10-06 13:24:31]
イケイケだから、わからん
814: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-06 13:29:53]
イケイケ笑
たしかに
815: 匿名さん 
[2020-10-10 02:26:36]
我が家の隣の飯田のいい家は朝の7時ぐらいから工事作業を始めていた。
土日、祝日も工事をしている時がありました。
816: 匿名さん 
[2020-10-16 11:07:28]
完全に自由設計の家が低価格で実現できるのはメリットだと思います。
一般的にヒアリングからプランニングまではどのくらいの期間が
かかりますでしょうか。
プランニングの料金は発生しますか?
817: 匿名さん 
[2020-10-16 12:06:53]
ここは本当に最悪です。非常に後悔しています。現在建て直しを検討しています。築7年です。神奈川県内。
立地、環境は良かったので期待していたのですが、住んでみるとやはり建売は駄目ですね。事前に建てた現物を確認するべきでした。それを口八丁で契約を急がせた、不動産会社も最悪でした。
低気密、低断熱なので、冬は寒い。設計は一昔前の廊下が多い設計、床材もギシギシ言っている、内装・建具も全てシールなのではがれまくり、壁も薄いので子供が騒ぐとものすごく家じゅう響く、設備も最低(Upgradeしたが、選択できるメーカーが絞られそれなり)、外壁が汚れまくり、玄関タイルもはがれまくり、サッシはアルミで寒いわ、結露凄いわ、列挙にきりがありません。これ以上このビルダーが建てると、被害者が増えるだけですね。
818: 通りがかりさん 
[2020-10-16 12:15:34]
仕方がないんじゃない建物価格は安いので
819: 匿名さん 
[2020-10-27 09:14:50]
素朴な疑問ですが、建売住宅と注文住宅では建材そのものが異なっているんですか?
建売住宅はパッケージ商品で仕入れと建築コストが安く上がる為
それがそのまま価格に反映されているのかと思っていました。
820: e戸建てファンさん 
[2020-10-27 11:08:21]
標準はアルミサッシにグラスウールも薄いし仕方ない
821: 検討者さん 
[2020-10-27 14:47:14]
建売は基礎にジャンカ発生しまくり、現場は木材だらけで清掃が全然できてない。
でも、完成ではジャンカも隠蔽。きれいになってました。
822: 通りがかりさん 
[2020-10-27 16:09:46]
注文住宅でも欠陥だらけの家はたくさんあります。
作る職人によるからか?
なら飯田の注文住宅なら大丈夫なのか?
積水なら絶対に大丈夫か?
日本の住宅は世界レベルでは劣っていることも忘れないで。
823: 匿名さん 
[2020-10-27 17:08:20]
>>819 匿名さん
建売は売れなかったら工事費全額負債ですからとことん安く建てます。
名のある大手不動産でも飯田でもこの構図は同じ。
材料込み500~800万円程度で建てた家です。
もちろん材料も安物です。

だから何百万も値引きするのですよ。
824: 通りがかりさん 
[2020-10-27 17:21:34]
他社で土台敷いて雨ざらしで基礎は木の汁ダレを見ました管理されてないのでしょうね。
825: 検討者さん 
[2020-10-27 21:45:20]
>>824 通りがかりさん

それはどこですか?
826: マンション検討中さん 
[2020-10-29 21:52:07]
注文だからいいってわけでもないけどね。
結露も地域や室内の湿度などによるから。

注文や飯田建売、野村プラウド建売などが立ち並ぶ地域に住んでいますが、飯田でも注文でも同じ築年で日の当たらない側は苔が生え始めていますし、駐車場コンクリートも緑色になってしまっていますよ。

不動産屋さんは意外と注文は避けていたりします。彼らは土地が最も価値があり、上物は消耗品と考える傾向が強いみたいです。
827: 匿名さん 
[2020-11-02 19:45:19]
デタラメ書かないように。
不動産屋が興味あるのは分筆できるサイズの土地。
つまりは注文住宅。
建売業者に紹介/転売で簡単に儲かります。
828: 匿名さん 
[2020-11-02 22:02:38]
注文住宅は単価を上げるために、オプション勧めてきますので物も必然的にいい仕様の物になりがちです。
建売は安く建てるために、最低限の仕様になってます。特に断熱機密等は後からやり直しが効かないので、下手な建売だと目も当てられないですね。

今は性能が安くて良い建材が色々ありますが、飯田産業は30年前の設計と変わらないですね。断熱材やコンセントの設置などひどい物で、現代の生活に則していません。
床下もひどいもので、束と言われる床の支えになる物ですが、公庫の標準仕様書では入っているので一般的な物ですが、全く入ってないので10年後には床が沈みます。

確かに建築基準法違反ではありませんが、一生住むものと考えれば、大した金額の差ではないかと思います。
いずれは古く時代遅れのものとなるかもしれませんが、初めから時代遅れ、低品質のものではなく、変えの効かない外回ぐらいはきちんとしたものを選んでいただいた方が良いですよ。
829: 評判気になるさん 
[2020-11-03 11:36:43]
安く安くだから仕方がない
830: 名無しさん 
[2020-11-04 17:44:24]
>>828 匿名さん
飯田産業は30年前の設計と変わらないって?30年前から耐震等級3を取得する建物作ってたの?凄いじゃん。
10年後に床が沈むって?じゃあ10年後には何万棟もの家の床が沈むの?
アホか?
831: 名無しさん 
[2020-11-05 06:40:23]
外8度 家の中16度 こんな寒いとは 断熱と窓が駄目なんですな
832: e戸建てファンさん 
[2020-11-05 06:58:54]
グラスウールの厚み薄いですし、アルミサッシですし…
833: 匿名さん 
[2020-11-05 07:28:38]
暖房無いのかな?
834: 戸建て検討中さん 
[2020-11-05 08:01:10]
建て売りでアルミサッシじゃないところ無いでしょ
835: 戸建て検討中さん 
[2020-11-05 13:59:11]
断熱材はいまポリエチレン使ってるでしょ
アルミサッシが嫌なら窓全部樹脂サッシに後から替えたらいい、それでもトータル安いから
836: 通りがかりさん 
[2020-11-05 14:08:12]
断熱性こだわるなら飯田は選択肢にないでしょ
タマでいい
837: 匿名さん 
[2020-11-05 14:36:00]
>>835 戸建て検討中さん
断熱だけで満足出来るならそれで良いが、フローリングも外壁も屋根もとか言い出したら最初からまともな材料で建てた方が安い。
838: e戸建てファンさん 
[2020-11-05 14:41:03]
外壁、屋根で30年で見たらかなり値段かかる。
光熱費も。
まあ土地を買ったと思って30で建て替えるならあり。
839: 匿名さん 
[2020-11-05 14:41:34]
>>836 通りがかりさん
タマなんて注文でしょ
土地もってる人がメイン。
飯田は建売だよ。

土地持ちでタマで建てられるお金あるなら飯田は検討しない。
840: 評判気になるさん 
[2020-11-05 15:17:42]
なんだかんだ売れてますよ。
841: e戸建てファンさん 
[2020-11-05 15:37:22]
タマのシフクのいえと同仕様くらいだな。
842: 評判気になるさん 
[2020-11-07 23:47:55]
いい家でしょ
843: 通りがかりさん 
[2020-11-10 09:15:55]
断熱ってそんなに大事か?地域によるかもしれないがエアコンをガンガン付けたら良いだけ。年間10万円多く電気代かかったとしても30年で300万だよ。
注文住宅買ったらそんなもんでは済まない。
844: 匿名さん 
[2020-11-10 09:32:37]
外壁、屋根のメンテナンス費用も余計にかかるよ。
10年ごとに100万。
他のメーカーだと瓦や良いサイディング、シーリングにしておけば30年ノーメンテの材料も今は結構選べる。

あとエアコンにそれだけ負荷かけると故障も多くなるから注意。結露もするから躯体にも悪い。

飯田も売出し価格は大手ローコストと変わらないから売れ残って7、800万安くなって買えるんならそこまでの差を埋めるのは難しいからお得感あるかも。
845: 戸建て検討中さん 
[2020-11-11 12:51:14]
30年ノーメンテのシリコンと塗装材を教えてくれませんか?調べても出てこないし「それは営業マンの嘘」とまで書かれています。
実際あるのですか?
846: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-12 00:15:15]
飯田の建売は耐震等級はどうなっているんでしょうか。スーモで見ても等級が出ていないので。
847: 名無しさん 
[2020-11-12 01:43:53]
フュージェ、光セラが高耐久シーリング使用で一応カタログ上は30年ノーメンテ。タイルもキラテックタイル、ハイドロテクトタイルとかはあるがこちらはメーカー限定になる。
実際はわからんが。
848: 戸建て検討中さん 
[2020-11-12 19:54:33]
>>847 あーなるほど、外壁材とシーリングは30年ノーメンテはあるんですね。
851: 評判気になるさん 
[2020-11-12 22:30:40]
他社でも色々あると思うけど いい家なんだかんだ売れてるよ
852: 通りがかりさん 
[2020-11-16 23:31:31]
>>846 検討板ユーザーさん
飯田産業の2階建ては全て耐震等級3でしょ。パネル工法が出てきて等級3は簡単になった
853: 匿名さん 
[2020-11-17 03:12:36]
耐震等級なんて図面の上、机上の上のことでしょう。
現場でネジ一本ちゃんと締めてなかっただけで実際の耐震性能は大きく違ってくると思う。
854: 戸建て検討中さん 
[2020-11-20 18:46:15]
飯田産業はネジ足りないの?
855: 名無しさん 
[2020-11-20 19:25:28]
長期優良住宅?
856: 戸建て検討中さん 
[2020-11-24 07:41:26]
>>853 匿名さん
図面で語らないで、何で語るんだ?
真心とでも言うのか
857: マンション検討中さん 
[2020-11-24 16:34:21]
>>780 購入経験者さん
先日契約しました。大変参考になりました。
もし良ければ住み心地の続編をお願いします

858: 匿名さん 
[2020-11-30 03:52:00]
小さなボルト締め付けトルクまで図面どおり施工されていれば良いのですが、ネジの締め付けトルクが適正かどうかだけで重要な部分が違ってきてしまいます。
図面を語るだけで「いい家」が出来るわけではないと思います。
859: 通りがかりさん 
[2020-11-30 09:38:30]
>>856 戸建て検討中さん
> 真心とでも言うのか

真心なんかで計れば最低ランクでしょう。
建売の現場は大工、職人みんな口を揃えて「やっつけ仕事」と言ってますよ

860: 匿名さん 
[2020-11-30 10:27:41]
ここか秀光ビルドか迷ってる
建売の方がそりゃ安いけど秀光ビルドはいろいろ選べるし間取りも変えれるから
建物の質はどっちが上?
861: 名無しさん 
[2020-11-30 11:01:28]
はじめ建設は長期優良ですか?
862: 通りがかりさん 
[2020-11-30 12:41:12]
激しく忙しい
863: 匿名さん 
[2020-11-30 12:48:47]
>>860 匿名さん
誰がどう考えても秀光の方がマシでしょう。

良く現場に行くことです。
施主の目の前で無茶苦茶する大工なんてまず居ません。
864: 匿名さん 
[2020-12-08 09:28:09]
やはり現場へはこまめに顔を出した方がいいんですね。
現場が近ければ毎日お茶菓子を差し入れに行けるのでしょうが、遠方だとそうもいきませんし、作業の邪魔になってしまうのではないかと言った心配もありました。
毎日とはいかずとも頻繁に通い大工さん達とコミュニケーションをとる事が肝要なのかも。
865: 中の人 
[2020-12-12 23:24:25]
購入を検討されている方へ。まず今販売している物件の工法は6型と7型があります。7型の棟数は僅かですが、それぞれ仕様が違いますので営業によく確認しましょう。
また、吹き抜けやロフトもメンテナンスの観点から避けた方が良いです。
866: 中の人 
[2020-12-12 23:31:00]
>>819 匿名さん
今更ですがお答えします。
建材が異なっているというわけではないです。
注文の場合は間取りや建材を顧客が選べるというだけ。

867: 中の人 
[2020-12-12 23:31:28]
>>855 名無しさん
違います。
868: 中の人 
[2020-12-12 23:54:19]
>>859 通りがかりさん
建売の場合作りが同じになる為一棟ごとの単価が安くなります。
やっつけ仕事になるのは致し方ないかもしれないですね。
869: 名無しさん 
[2020-12-14 08:46:19]
長期優良でしょ
870: 中の人 
[2020-12-14 14:51:10]
>>869 名無しさん
一部認定されている物件はあるかもしれませんが、ほぼ違います。
871: 匿名さん 
[2020-12-23 19:09:10]
865さんの
「吹き抜けやロフトもメンテナンスの観点から避けた方が良いです」
とのご意見が気になりました。
そうなんですか?

単純に天井が高いと開放感があったり、冷暖房も家全体に行き渡りやすかったりで、
何かといいのかなと漠然と思っていたのですが。
ロフトは立ち上がって自由に歩けないようなイメージがあるので、
収納場所としてもベッドルームとしても無理がありそうな気はしていましたが。
メンテナンスのことも計画時に考えておかないといけないのですね。
872: 匿名さん 
[2020-12-25 23:37:49]
飯田産業に限らず、建売住宅には保証が付いているからと言っても、保証書の内容をよく読むと免責事項(保証対象外)が沢山あります。
新築であっても契約後に施工ミスや施工不良でトラブルになる消費者は後を絶えません。
契約後にトラブルにならない為には、内覧時や契約前などで一級建築士などの専門家に建物診断を実施してもらい、出来の悪い物件を見抜いてもらうことが大切です。
873: 匿名さん 
[2021-01-06 10:21:21]
全くの初心者なのでお聞きしたいのですが、契約前に専門機関による建物診断を実施してもらう場合、メーカーは快く了承するものですか?
内覧の段階で外部業者が入り込んで家の中全てをチェックする事を考えると中には嫌がるメーカーもありそうですよね。
874: 匿名さん 
[2021-01-06 11:38:49]
建築済みの物件なんて知識ある人が見ても手抜きなんて殆ど見抜けない。
ヤバいのは壁の中、基礎、屋根や外壁の下地などで、基本的には建築中を見ないとわからない。
天井裏や床下にゴミが散らかってても建具の建て付け悪かっても家の強度に関係無い。

建物診断嫌がるようなところから買うのは止めた方が良いのは一理あるが。
875: 匿名さん 
[2021-01-06 11:45:28]
>>871 匿名さん
ロフトは冷房効かないし暖房効率も極端に下がりますよ。
特に建売は断熱も貧弱ですのでやめた方が利口です。
876: 匿名さん 
[2021-01-06 11:52:23]
>>866 中の人さん
飯田の建売と注文を比べればその通りなのでしょうが、
アイダ設計などのローコスト注文と比べても飯田は安物材料ですよ。

飯田が使うベースがMDFのフローリング材など一般的な注文住宅ではまず聞きません。
継ぎ目から水が入れば簡単に膨れます。
877: 中の人 
[2021-01-07 23:03:26]
>>876 匿名さん
何を基準として一般的とおっしゃっているのかは分かりませんが、飯田産業で使用しているフロア材がMDF材に表面シート貼りなのは確かです。
表面がシートの為、傷などには確かに弱いですが、水を吸ってふやけたり、膨れたりは長時間放置しない限り余り起こらないかと。
878: 中の人 
[2021-01-07 23:12:25]
>>873 匿名さん
良い気分はしないですが、断るメーカーはいないと思われます。
>>874さんもおっしゃってますが、側だけで分かることなんてたかが知れてます。また、診断士側も確信に触れてくるような指摘をする例はあまりないように感じます。
879: 中の人 
[2021-01-07 23:25:07]
>>871 匿名さん
吹き抜け=空間体積が大きい(広い)ので、冷暖房の効きは悪くなります。極論で言うと、六畳の部屋と学校の体育館を同じエアコン1台。当然前者の方が効きます。
メンテナンス性で言うと、天井が高いと照明器具の取り付けや、クロス補修などが簡単に行えなくなります。
あくまでも個人の考えになりますが、なるべく手が届かない範囲は少ないに越した事は無いと思いますので。
880: 匿名さん 
[2021-01-19 10:55:41]
吹き抜けは見た目がおしゃれな空間ですが生活には不便な仕様なのですね。

メーカーによっては壁や窓で断熱性を高め冷暖房の効率を良くしたり、

昇降式の照明器具を取り付けてカバーする方法を取っているようです。

もし吹き抜けの採用を検討するならデメリットの対応策を考えるメーカーか

否かを調べるべきかもしれません。
881: 匿名さん 
[2021-01-21 03:02:45]
飯田産業の建売の完成したら見えなくなる部分がどんなものか知っているのだろうか。
完成したら壊さなければ見ることが出来ない部分がどうなっているかまで考えて検討するのが良いと思います。
882: 評判気になるさん 
[2021-01-22 00:13:58]
>>858 匿名さん
トルクレンチ使って施工している人なんか見た事無いがw
883: 匿名さん 
[2021-01-22 04:20:28]
電動ドライバーは締め付けトルクを調整できます。
現場では指定トルクにセットしたトルクで締めてクラッチが空転すればヨシとなりますが、もし雄ネジと雌ネジがきちんと噛み合っていなかった場合ボルトを回し始めた段階で異常なトルクが掛り電動工具のクラッチが作動してしまいます。その時、「おかしいぞ」と思う職人ばかりならいいのだけれど「クラッチが作動したからヨシ!」としてしまう職人がいるのが怖いところです。
似た電動工具にインパクトレンチというものが有るのですが、こちらは締め付けトルクの調整が出来ません。なのでより職人の技量が問われる作業になります。ボルトの締めすぎでボルトを壊してしまうこともよくあります。
本来トルクレンチを使い決められた締め付けトルクで施工しなければいけないところを、トルクレンチを使わずに施工していたなんてことであったら、耐震性能など広告に書かれていることが根底からくずれてしまう。
884: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 07:01:06]
飯田産業、鉄骨造やってないすよ?
締め付けトルクとか言ってますけど、スレ間違えてません?ここ木造ですよ?
885: 匿名さん 
[2021-01-24 02:12:05]
木造もボルトで組み上げていくよ
886: 匿名さん 
[2021-01-24 08:50:58]
>>885 匿名さん
木造に用いるボルトは摩擦面に頼ることはせず、ボルト自身のせん断力によって応力を伝えます。
それに構造金物はビス止めが殆どですし、木造のビスが緩むことはまずあり得ません。
少し建築について勉強しましょう。
887: 匿名さん 
[2021-01-24 14:09:51]
頭を舐めちゃってたり頭がつぶれたネジとか
ちゃんと締まっているのかな
888: 通りがかりさん 
[2021-01-30 14:49:42]
最近購入し住み始めましたが、あまりお薦めしないです。安さだけを求めるならいいですが、購入して後悔しています。
戸建物件数を上げるため一般的ではない事が多くビックリしています。
かなり冷えますし、安さを求めるからいいと言うのであればいいかもしれません。
889: 匿名さん 
[2021-01-30 18:53:47]
安く購入ですよ
890: 匿名さん 
[2021-01-31 03:42:12]
家自体の原価が安いと聞いています
だから安いMDFを使うのではないでしょうか。
MDF が水を含んだらどうなるかは、ホームセンターでMDFの板を買ってきて水かけてみればMDFについてよく理解できると思います。MDFの小さな板なんかはそれほど高くありません。百聞は一見にしかずです。
891: いいだ 
[2021-01-31 19:30:45]
実際住んでいますが、立地が良く、建物にこだわりと期待はしてないので特に何も感じないです。
安っぽいし、壁紙、水回りなんかの全てのグラード?みたいなのは低そう。他のお宅に入っても、建売でも大和や住協の方が良さそうだと思いました。
892: 匿名さん 
[2021-02-12 09:10:11]
MDFって何だろうと思い調べてみると、カラーボックスに使われているような分厚いボードの事なんですね。
飯田はフローリングにMDFを採用しているんですか?
こちらも調べてみたところ、強度の強いMDFに特殊シートを貼り付けていて汚れや床の傷に強い耐久性の高い床材だそうですよ。
893: もも 
[2021-02-12 14:56:02]
建物の評価ではないですけど、過去に飯田産業に東北の亡くなった母が住んでいた、土地、建物付きの家を売りました。夕方売買契約が済み、家が関東なので翌日朝出てゆくので一晩泊まっていいですか?と聞いたら、とっとと今出てってくれと言われました。権利は飯田に渡ったんだから当然なんだろうけど、なんだろね?
894: 匿名さん 
[2021-02-14 15:44:57]
2階のトイレを流すと流れる水の音が大きく響く
895: 匿名さん 
[2021-02-18 19:10:38]
満6年を迎えたところで基礎(外には面していない床下)に0.2mm幅のクラックが多数見つかりました。

外装のサイディングを留める釘の撃ち方が下手で、サイディングボードにチップしている部分が入居当初から目立ちましたが、その部分から水が染み込み、梁が変形したのでしょう。ベランダのサイディングにクラックが入りました。それも1箇所どころではなく多数発生中です。

沢山の建物を作っているので当たり外れも大きいかもしれません。

アフターサービスの担当はいつも忙しくしていてなかなか捕まりません。

こういったストレスに耐えられる人以外購入すべきではありません。現在大揉め中です。

ちなみにお隣は5年点検をする日程がなかなか組めず、結局連絡も来なくなり検査せず今に至っていますが、ベランダのコーナーのサイディングに10cmくらいの口を開いている部分があり気の毒です。
896: 中の人 
[2021-02-23 19:50:53]
>>888 通りがかりさん
飯田産業の建物は安さが売りです。
ガールズバーとキャバクラで同等のサービスを求めますか?←
897: 中の人 
[2021-02-23 19:54:15]
>>890 匿名さん
MDFの板とMDFのフローリングは若干違います。
詳しくはノダやダイケンのサイトをご確認ください。
898: 中の人 
[2021-02-23 19:58:58]
>>891 いいださん
飯田産業はミドルのグレードになりますのでかなり良いものではありませんが、一般的かと思われます。
899: 中の人 
[2021-02-23 20:04:07]
>>893 ももさん
担当者の言い方はわかりませんが、事故の観点からも致し方ないです。売買契約完了した時点で管理義務が飯田産業の方になりますから。
900: 通りがかりさん 
[2021-03-01 21:45:27]
飯田産業の建売に住んで2年半程度の者です。

結論から申し上げますと、飯田産業の家を購入したことを後悔しています。もう一度買い直せるなら飯田ホールディングスの建売は選びません。

まず全般として、職人さんの仕事が雑です。
私も建築現場で監督として10年以上勤めていますが、
目に余る部分が多すぎます。

・サイディング目地のシーリングの薄さ
・トイレのドアノブが逆に取り付けられている
・リビング引き戸のレール取り付けビスが何本か頭が折れたまま。(取付けの際強く締めすぎて頭が飛んだのだと思いますが、それがそのまま。)
・ボード取付けビスがパテ処理されてない(DIYでニッチ等使っているときに発覚しました)
その他諸々。

極め付けは、
基本的にアフター対応は2年までなのですが、
2年アフターを外注へ丸投げしていて、
立ち会えなかった私も悪いのですが、2年点検が行われてから数日後に外壁を眺めていると、サイディング目地のシーリングがこれでもか、というくらい亀裂が入っていて、その旨を飯田産業に連絡すると
飯田『協力会社へ委託しており、協力会社からの報告では特に報告ありませんでした』
私「いやでも実際亀裂だらけですし、点検作業から今日までの期間で、完全な状態からこうはならないですよね?」
飯田『そう言われましても満2年を過ぎてしまっていますので…』

と、誠実さのカケラも感じられない対応でした。

正直全く信用できない住宅メーカーです。

これから新築購入ご検討の方は、十分気をつけて欲しいと思います。


もちろん、飯田ホールディングスの家でも当たり外れはあると思うので一概には言えませんし、あくまでも我が家の話です。


901: 匿名さん 
[2021-03-02 14:26:13]
ガールズバーやキャバクラは仕事ができない店だと感じたらもう行かなければいいだけ
家はほとんどの人が一生に一度でしょう。
「飯田産業の中の人」はこんな考えしているんだね。
人を見下している。そしてとても下品だ。
902: 購入経験者さん 
[2021-03-06 04:44:40]
>>896 中の人
「飯田産業の建物は安さが売りです。
ガールズバーとキャバクラで同等のサービスを求めますか?」

この発言は五輪関連で発言された女性蔑視発言に匹敵するひどさだ。
飯田産業は日常的に女性蔑視をしている社風なのかな。
903: 匿名さん 
[2021-03-06 04:57:49]
>>902です。
私のミスで「匿名さん」とするつもりが
「購入経験者さん」になってしまいました。
訂正しお詫び申し上げます。

904: 通りがかりさん 
[2021-03-06 19:32:46]
なんだかんだ売れてるけど
905: 長栄工業さん 
[2021-03-07 00:56:08]
>>900 通りがかりさん

無知だから、悔しいの?笑
906: 中の人 
[2021-03-07 18:38:21]
>>902 購入経験者さん
どこが女性蔑視にあたるかはわかりません。
職業差別と指摘されるならまだ理解できますが。
比喩として二つの職業を比べただけで軽自動車とスポーツカーでも同じです。
907: 中の人 
[2021-03-07 18:44:22]
>>901 匿名さん
文面から男性の方が多いかと思いましたので、こういった対比にしました。下品かどうかは感じ方なので。
人を見下しているわけではありません。
高価な買い物?と仰る割に、保証なども含めよく理解しないまま契約しているような方が多いので、棚にあげてるな。とは思いますが。
908: 匿名さん 
[2021-03-07 23:22:04]
お客が理解していないことを感じ取りながら契約してしまうのもどうかと思いますが。
客が悪いと、これこそ棚に上げているように感じます。
人を見下している人の考え方にしか感じません。
909: 匿名さん 
[2021-03-08 09:55:42]
>>892 匿名さん
MDFのフローリングなんて究極の安物です。

メリットは製造原価が安い事以外にありません。

デメリットは多数あります。
MDFは木材と言うより紙に近い物です。
水に弱いにも関わらずキッチンや脱衣場でもMDFフローリングが使われますので、継ぎ目から浸透した水で水膨れのようになります。
また火災でもよく燃えます。

ローコストを含め飯田系以外のハウスメーカでは殆ど使われません。
910: 匿名さん 
[2021-03-08 23:41:31]
住んで3年目です。こんなに安くて大丈夫かとの不安もありましたが、不具合は天井のコーキング割れと、階段の鳴き程度です。どちらも点検時に直してもらえました。日当たりや立地をきちんと検討して買ったので不満はないのですが、回りの友人が皆、坪単価の高いハウスメーカーの分譲なので、羨ましいし人を呼ぶ気にはなれません。大して稼いでる訳じゃないけど、もっと頑張ってもよかったんじゃないかと、たまに思います。
911: 中の人 
[2021-03-09 21:18:23]
>>908 匿名さん
申し訳ございませんが、慈善事業ではごさいませんので。
912: 名無しさん 
[2021-03-13 12:53:32]
飯田も職人の賃金見直さないと
そろそろ皆居なくなるよ。
913: 名無しさん 
[2021-03-17 23:24:17]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
914: 名無しさん 
[2021-03-17 23:26:45]
>>894 匿名さん
確かに。
また足音が非常に響きますね。
915: 名無しさん 
[2021-03-18 08:46:24]
>>913
ちょっと興奮してしまいましたね。
行き過ぎた発言訂正します。
失礼しました。

しかしそのような物件又は対応は確かにあると思います。
買う買わないは個人の自由で。
916: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-19 22:57:19]
>>913 名無しさん

具体的に教えてください。
コメントだけじゃなくて写真とかも見たいです。
917: 匿名さん 
[2021-03-20 04:02:56]
飯田産業の工事を見ていると「ああ、こんなふうにやっちゃうんだ」
とか疑問を感じるところが多々あるんですね。

飯田産業の仕事ぶりが気になるなら人に要求するよりも自分で見て確認する事がすごく重要だし
自分で多くの飯田産業物件を見ることが一番だと思います。

最後に私は>>913さんではありません。他人です。
918: 名無しさん 
[2021-03-21 08:41:29]
>>916 口コミ知りたいさん

先ずは改めて感情にまかせた発言であった事反省しております。
関係各位、申し訳ございませんでした。

913本人です。
917さんが言われているように、それらを同じ物差しで測ることは出来ないと思います。
それぞれ価値観は異なるでしょう。
全ての価値観を受け入れてしまうとあなたは物件を購入する事は出来なくなるのでは。なぜならそのような完璧な物件など存在しないからです。
自分の目で確かめて判断される事が最良の方法だと思います。




919: eマンションさん 
[2021-03-27 11:59:54]
>>403 匿名さん

わかります!巾木!(笑)
うちは、買って直ぐ取れました。
でも、快適!
壁紙とか巾木もそうですが、建具、フローリング材・・・。全て一番安いやつを使用してるからでしょうね。
だから、安いんだし、文句言えない~。
でも、巾木、何とかならないかな~。(笑)
921: 匿名さん 
[2021-03-29 22:57:51]
やはり職人の腕で良い建物と悪い建物の差が出ますね。
新築一戸建の欠陥住宅が心配な人は、購入する前に建物診断してもらえば良いと思います。
922: 匿名さん 
[2021-04-06 11:02:44]
巾木って何だろう?と調べてみたら、壁の下についているでっぱりですね!(笑)
巾木をとりつける目的は壁と床にできる隙間を隠して見た目をきれいにする役割と、掃除機を使用する際に壁にぶつけてクロス等を傷つけない役割があるんだそうです。
923: 匿名さん 
[2021-04-06 12:15:41]
職人なんて使い捨て。
そうじゃなきゃ、これ程安く提供できん。
引き受けては山程いるから。
924: 通りがかりさん 
[2021-04-10 05:11:49]
みなさん、カスタマーサービスにはどう言う時に連絡してますか?
購入して1年経ちます。当初は、壁紙や床のキズまた作業不十分などでちょこちょこ連絡しましたが今はそれも無く過ごしています。
3年後...5年後...と、定期点検以外で何かクレームなどはされているのでしょうか。
925: 匿名さん 
[2021-04-10 06:16:42]
なんだかんだ言っても、売れてるよね。
性能だって悪くない。
927: 匿名さん 
[2021-04-12 06:37:03]
営業だったら、こんなサイトてわざわざフォローしないだろ(笑)
逆にテキトー言ってる奴は、どっかの地方工務店か土方だろ。
928: 匿名さん 
[2021-04-19 07:42:12]
飯田産業の新築を建物診断していると、時々ですが小屋裏の石膏ボード未施工の防火違反を発見します。
契約書前に、買主側が一級建築士などに建物診断を依頼して、施工ミスとして指摘すれば、飯田産業は、ちゃんと是正してくれます。
ただし、建物診断をしないと、小屋裏の石膏ボード未施工による防火違反についてら、完了検査では気が付かない部分です。
そのため、誰にも気が付かれないまま、買われて、隠れた防火違反の欠陥住宅として世の中に出回ることになります。
数千万円の住宅ローンを組んで購入するのですから、もしもの欠陥住宅トラブルを防ぐためには、建物診断をした方が良いと思います。
929: 通りがかりさん 
[2021-04-19 09:41:03]
安く安く購入しなさい
930: 匿名さん 
[2021-04-19 10:52:48]
安けりゃ品質なんて二の次。
それでも耐震性や耐風性など最高等級なんだよ。
中途半端な工務店やビルダーよりか安心できる。
コスパに優れた家。
931: 通りがかりさん 
[2021-04-19 11:07:15]
毎日SALE
932: 匿名さん 
[2021-04-19 11:39:53]
現時点で飯田グループに敵うようなビルダーは無いだろ。
品質や性能と価格のバランスはNo.1。
他の追随を許さないほど売れている。
933: 匿名さん 
[2021-04-19 11:51:20]
適価は50円ぐらいですかね?
934: 通りがかりさん 
[2021-04-19 12:17:49]
ハンパモンはダメよ~ダメダメ
935: 匿名さん 
[2021-04-21 21:27:27]
なんで客がお金払って建物診断して違反を見つけなきゃならんのだ
936: 通りがかりさん 
[2021-04-21 22:46:21]
売れ残りをどれだけ安く買うか
チキンレースみたいなもん
周辺の土地価格+200万位になるまで粘りたい
937: 匿名さん 
[2021-04-22 06:16:17]
木材高騰の煽りで、今や建売は奪い合いだよ(笑)
938: 匿名 
[2021-04-22 15:14:58]
建具、壁紙、フローリング材、システムキッチン、洗面台、風呂、トイレ
全て、一番安い物が使用されてます。

でも、地震にも強いし、床が傾くとか無いです。
また、今、改築増築部門が出来たので、先日、自分好みに改築出来たので、満足してます。
改築費用は300万円位。
他社に見積もりしてもらったら、700万円近くしました。
20年くらい前に買った家ですが、家の見取り図が向こうに残っていて、話が早かったです。
気持ちよく話が出来て、思い通りの改築が出来ました。
飯田産業の現場監督さんも感じよくて、打ち合わせがしやすかったです。
939: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-22 18:08:03]
>>938 匿名さん

20年前の仕様って耐震性や断熱性は?
940: 匿名さん 
[2021-04-25 14:28:39]
営業君
覚えられないならメモをしなさい
時間を無駄にしてくれるな

飯田産業はこんな感じ
941: 匿名 
[2021-04-26 18:46:07]
>>939 口コミ知りたいさん

耐震性は、震度7迄だったかな?
阪神淡路の震災が基準になってました。
まあ、20年前の建築は皆そうだと思いますが。
とにかく、飯田産業の家は『THE普通』です。
安くて、普通。うちの家は『建物は1,000万円くらいです。後の2,700万円は土地代です。』って正直に話してくれてました。
『うちの家は大量生産。どの家も坪単価は同じなんです。』とも。
そんなもんでしょ。建て売りの安い家なんて。(笑)
今回改築して初めて理想の家になりました!
最高です!(*^^*)
現場監督さんをはじめとして、大工さんやクロス屋さん、水道工事屋さん、皆さん信用できる職人さんでした。

家を買うときって、家の周辺やロケーションを買うと思って、下調べした方が良いかと。
隣近所と干渉しない建て方してるかなー、とか。

うちは、そこが実はいまいちでした。
たまたま、近所のかたが皆さん良い人だから良かったけど、窓開けたら直ぐ隣の家の窓だし、玄関開けたら直ぐ前の家のリビング丸見え。
そういうところが、スゴくいまいちでした。
942: 戸建て検討中さん 
[2021-04-29 11:09:02]
飯田産業見学に行ったらインターフォン標準、火災報知器標準だってっっっw
普通でしょ。
943: 戸建て検討中さん 
[2021-04-29 11:11:16]
飯田産業さんは原価で900万いってないんじゃないかな?
944: 匿名 
[2021-04-29 22:22:03]
>>943 戸建て検討中さん
原価900万円なんていかないんじゃないですか?
買った金額が1,000万円くらいって言ってたし。
原価なんて聞けば教えてくれそう。
とにかく、薄利多売!(笑)
良心的だと思います。
945: 匿名さん 
[2021-04-30 13:22:54]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/640697/

原価は500万円台だとよ
946: 通りがかり 
[2021-04-30 13:29:07]
コスパ良いイメージです
947: 名無しさん 
[2021-04-30 21:10:59]
>>942 戸建て検討中さん
普通、普通。
どこでも標準。
あえて言う必要ないね。

948: 匿名 
[2021-05-05 12:00:41]
>>945 匿名さん
そうですよね?
それくらいでないと、利益出ませんよね!
949: 匿名さん 
[2021-05-05 12:16:45]
大手注文メーカーなら薄利多売すらできない。
利益率は飯田より遥かに高いのね(笑)
950: マンション比較中さん 
[2021-05-09 03:41:54]
すまいーだじゃなくてわるいーだだろ
951: 匿名 
[2021-05-10 19:05:25]
>>945 匿名さん

そうですよね?
それくらいでないと、利益出ませんよね!
952: 匿名 
[2021-05-10 19:11:21]
>>941 匿名さん

あと、ごみ集積所!
建て売りなんだから、先に作っておいて欲しい。
話し合いの結果、うちの前がごみ集積所になったのですが、後から隣に引っ越してきた人が、そこに置かせてください、と。しかも、既に勝手に捨てておきながら!
市役所にそう言われたとかで。
先に決めててくれたらそんなことにはならないはず。
なんか、後でモヤモヤしました。
住んだ後の事も考えて欲しかった。
953: 匿名さん 
[2021-05-11 19:28:07]
飯田産業のハートフルタウンって国土交通省認定の壁倍率5.0倍の構造用合板っていうの売りにしてるけど、うちの家はIDS-VIっていう安い飯田産業の建売なんだけど構造用合板2.5倍って図面に書いてあるんだが、耐震3級取れてるのかな、、、
954: 匿名さん 
[2021-05-11 19:30:58]
2.5倍も構造用合板の壁量があるなら余裕じゃない?
955: 匿名さん 
[2021-05-12 23:31:08]
両親が購入した家に住んでいる学生です。住み始めてから15年以上経ちました。これまでにリフォームした箇所(リフォームは飯田産業ではやっていません。)は外壁やベランダ等です。理由としては、経年劣化と言われるものでしょうか。見た目が汚れていたり、剥がれてしまった部分ががあり、リフォームに至りました。内装としてはシーリング剤が剥がれてしまい(最初からではない)、ホームセンターでシーリング材を買って充填をしました。両親に聞きましたところ、アフターメンテナンス、定期点検等も最初の契約の通りに来てくれたそうで、対応も特に問題はなかったと言っていました。冬場は確かに寒いですが(お風呂場は特に寒いです、、)、暖房をつければすぐに暖かくなりますし、暖房をつけなくても暖かい家に住みたい方は気密性、断熱性に優れたハウスメーカーさんを検討した方がいいかもしれません。これまで幾度となく地震に見舞われましたが(震度5以上もあり)、それによる被害等も目に見える部分では特にありません。
956: 匿名さん 
[2021-05-13 23:09:28]
>>954 匿名さん
そもそも飯田産業の建売住宅は全て5.0倍なんだと思ってました。
957: 匿名 
[2021-05-14 17:23:13]
>>955 匿名さん

わかるー!
お風呂!めちゃくちゃ寒いですよね。
不満はいくらでもあるけど、まあ、安いし、値段以上でも以下でも無いっていうか。
うちもはじめの頃は、よく『こここれで良いんですか?なんか気になりますけど。』みたいに電話しては来てもらって直して貰いましたが、今思えば、そんなこと自分でやれば良かったかなと思うことばかり。
『持ち家』なんだから好きに弄って直してすればいいんだな、と今では思います。
うちも、地震の後も特に大きな問題は無かったです。
震度5はクリアしてます。
可もなく不可もなく。
改築は飯田産業でやったら、スゴいスムーズでした。
今、自分の好みに改築できてサイコーです。
958: 匿名さん 
[2021-05-14 17:55:11]
>>949 匿名さん
建物原価500万円台なら薄利多売じゃなかろ
値引き頑張らないと建物で1000万以上取られるからね

粘って安く安くだね
959: 匿名さん 
[2021-05-14 17:58:06]
うちは熊本ですが、震度7を2回らくらくクリア。
他のメジャーHMでも倒壊判定されたエリアですが、うちも中々です。
960: 通りがかりさん 
[2021-05-14 18:12:48]
>>959 匿名さん
頑丈ですね!
ちなみに修繕なしですか?
見えない部分まで検査してもらいましたか?
961: 匿名さん 
[2021-05-14 19:13:11]
>>960 通りがかりさん
クロスのヒビぐらいで対した修繕は無し。
きちんとホームインスペクターを依頼し検査もしてもらいました。
ただ1つ引っ掛かるのが、全壊判定された家は保険や再生支援で新築になってるんだよね…
前より立派な家に…なんか府に落ちん。
962: 評判気になるさん 
[2021-05-14 20:03:04]
>>957 匿名さん
近隣の方で水が止まらなくなったというお話を聞いたりもしたのであとは大工さん次第みたいな部分もあるかもしれませんね笑
963: 匿名 
[2021-05-18 18:19:50]
>>962 評判気になるさん

そうそう。
結局大工さん次第ですよね。
大工さんは選べない。

まあ、購入後の対応は良心的、と私は感じました。
購入5年以内にトイレが詰まって『クラシアン』呼んだときも、調べて、外の配管やり直し、『クラシアン』代も払ってくれました。
こっちにしたら『当たり前!』だと思うけど、他の会社だとそこまでしてくれるところと、やる『体力』の無い会社は出来ないと思います。
飯田産業も20年前は小さい会社だったけど、よくここまで大きくなったなー、と思います。
株でも買っておけば良かった!(*^^*)
964: 評判気になるさん 
[2021-05-22 23:06:56]
都内にある飯田産業分譲住宅に住んでいるのですが、基礎のシミがひどいです。
ご近所さんも同様です。

基礎本体とその表面に施したモルタルとの隙間に水分が吸い上がっているためだそうですが、非常に見栄えが悪いです。

近所にある同様な分譲住宅はとても綺麗で、「なんでうちの分譲住宅だけなんだ?」とても嫌な気分です。
安い施工なのでしょうかね。
965: 匿名さん 
[2021-05-23 02:32:33]
>>963 匿名さん

どうしても大工さんの質が気になってしまうのであれば責任施行一貫体制などといった大工さんまで自社で育成したりしている会社さんを選ぶのも一つの手段ではありますね!意思の統一は図れている可能性が高いでしょうし。

これからも飯田産業という会社が伸びる会社だといいなぁと個人的には思います。
966: 匿名 
[2021-05-23 22:00:34]
>>959 匿名さん

スゴい!
震度7クリアしてくれると頼もしいですね。
一応、阪神淡路の震災の震度7に耐える、という売りでしたが、本当に耐えたんですね。
967: 匿名 
[2021-05-23 22:04:22]
>>964 評判気になるさん

『見栄え』二の次なところ無いですか?
飯田産業って。
うちは、巾木のコーナーが取れまくり。
いくら地震に強くても、毎日、掃除機のヘッドが当たる度に取れて、はめて・・・。
めんどくさーって思います。
968: 評判気になるさん 
[2021-05-24 11:34:01]
>>967 匿名さん
やっぱり。。。
全く同じです。取れまくりです。
はめるのも上手になりましたがね。
969: 匿名 
[2021-05-24 11:48:41]
>>968 評判気になるさん
(笑)
そんなに取れるなら、下まで壁紙で良いのに!
って思います。
972: 名無しさん 
[2021-05-25 12:42:53]
住宅はすべて、大工の腕です。
どこの建築業者に行っても、業者登録した大工なんで、飯田もやれば、ヒノキヤ、タマ、アキュラ、アエラ、オープンハウスなど、色んなところに暇になれば行きます。
つまり運ですどこで建てようが。
973: マンコミュファンさん 
[2021-05-25 13:16:43]
>>972 名無しさん
知識が浅いもので申し訳ありませんがアキュラは自社で大工さんを育てていませんでしたか??他で言うと、ポラスも自社で大工さんを育てていたような、、自社での案件を専門に扱うのかまでは分かりません、、
974: 名無しさん 
[2021-05-25 16:04:49]
>>973 マンコミュファンさん

業者登録ですよ。ポラスもアキュラも新規で大工さん来ますよ!やったこともないような大工さんが。w

975: 納豆 
[2021-05-27 10:05:48]
見学会を見に行きました。
先ず、屋根に職人が残した足跡が多数。
庭でガーデニング、家庭菜園出来ますと言っていたが建築廃材、タバコの吸い殻等々が見える。
クロス剥がれがちょこちょこ見られた。
担当者の売り込みが半端なかった(笑)
天井を見せてもらった時、グラスウールの(銀色のやつ)が所々剥がれて落ちていた。
天井の柱と柱の間に何故石膏ボードがうってあるか分からない。

やはり地域によって違うのかな
976: マンコミュファンさん 
[2021-05-27 11:56:58]
>>974 名無しさん

そうなんですね!
勉強になります笑
977: 匿名 
[2021-05-28 10:34:27]
>>970 匿名さん

空き地の隣に家を買うと、そうなりますよね。
うちも、隣の空き地の建築中は埃と音が辛かったです。
土日も休み無かったのでキツいもの有りました。
978: 匿名 
[2021-05-28 10:37:16]
>>972 名無しさん
わかります!
本当に!運ですね。
でも、上記の有名なハウスメーカーさんなら、並外れて腕の悪い大工は雇わないと思いますけど。
一件の不良物件で信用失くしますもんね。
979: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 05:14:16]
今日ここと契約予定ですが不安だらけです。
皆さん値下げってどうなってましたか?
今日契約しようとしてる所は大型分譲の半年間売れ残っていた最終一棟なんですが、先に売れた家と比べると値下げが異様に少ないのが理由も分からず不安です。
他が5月最終広告掲載800万下がってオプション付きの2000万前半だったのに対し、うちのは300万下がりのオプション無しで3090万。南東角地とはいえ敷地が他より約30坪も小さく、尖った変な形の土地です。家の仕様も延床30坪で分譲内は全く同じ。高台ってこともなく全ての区画が平坦です。
最初2000万台を買おうとしたけど、問い合わせの翌日に予約が入ったと飯田に言われ買えませんでした。建売で100坪越えはこの地域初めてなので、まぁ残りの3000万台でもいいかと思っていたんですけれど…。

知り合いの仲介不動産に頼んで値下げ交渉してもらったけど、他では当たり前に付属した網戸カーテンレールのオプションが付いて端数の90万が下がっただけ。何故こんなに下げ幅の差が大きいの?と不動産屋が飯田に直接聞いてもわからなかったとの事。

あと、集中豪雨があったんでその翌々日に見に行ったら庭が二箇所丸く陥没していて、その中から割れた大きな茶碗とガラス片が出てきてました。広告にはガーデニングや自宅に子供の公園を作れます!!とかなり大きく書かれてたんですが、これじゃ無理だし危険よねって感じで。
今日の契約時に聞いたら答えてくれるかなぁ…。
なんで他より高くて値下げしないんだろう?分からないだけで特別仕様とか良い理由があるのかな?
どういう理由があると思われますか?
980: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 11:44:12]
979です、連投すみません。
結局飯田と契約止めました。
理由は飯田が値下げの理由を言わない事に不信感があったのと、庭のそこら中に茶碗欠片や釘やガラス片やのこぎりの折れた物が埋まって顔を出してた事、庭にマンホール大に穴が空いて陥没×2でしてた事です。
明らかに建築廃材土を盛り土に使ってるのに、そうではない、土を入れ替えるだけはするけども他は問題ないと突っぱねられました。庭の土を入れ替えた所で家の下の土はどうするの?って話です。家が廃棄物のせいで沈んで傾くなんて普通にあって、その修繕には1000万近くはかかります。今の住んでる家がそうです。
建築家の知り合いに聞いたら止めるか交渉で将来的の修繕費分を入れて安くする交渉すべきと。でも不動産屋に交渉を止められたので契約止めになりました。ババ掴まないで良かったと思うべきなのか、でも気持ちは微妙です。飯田は調べたら産廃土はよくあるようだから選ぶの結構慎重じゃないと怖いみたいですね。
981: 購入経験 
[2021-06-01 17:45:54]
>>980 口コミ知りたいさん
契約止めて正解ですよ。
値下げ云々の以前に、庭がこの有様じゃ。
問題外です。
982: 匿名 
[2021-06-02 09:33:44]
>>979 口コミ知りたいさん

契約前に気付いて良かったですね!
飯田産業は値下げしませんよね。
そもそも、その家、値下げされても怖いですよね。(笑)
庭が陥没!怖くて住めない!
うちは、元田んぼだったせいで、『地盤改良』してました。
地下に支柱(60m)を打ってました。
地盤調査で地盤改良した方が良い、ということになったんです。
その上に、ベタ基礎のセメントを流してました。
でも、隣の空き地は、別の建築会社が建ててますが、地盤改良してないです。
なので、別に脆弱な地盤では無いんだと思います。
後から20万プラス請求されましたが、解約も可能でした。
私は簡単に値下げする会社の方が信用出来ないです。
だったらはじめから安くしておけば良いのにって思っちゃいます。

飯田産業の家は不動産屋さん介さない方が良いのでは?
せっかく安いのに、仲介料もったいない!(笑)
983: 購入経験 
[2021-06-02 15:40:24]
>>982 匿名さん
ごもっともな意見です!
984: 通りがかりさん 
[2021-06-02 16:58:48]
>>980 口コミ知りたいさん
すごい悩まれたと思いますが、私も契約しなくて良かったと思います。
一生気にして行くことになりますから。
985: マンション掲示板さん 
[2021-06-04 20:11:31]
アフターの人がすごい親切で丁寧でした。
まだ居るか分からないけど、横山さんって人がとっても親切に対応していただきました!
986: 購入経験 
[2021-06-04 21:35:35]
>>985 マンション掲示板さん
うちのアフターはダメ。
文句は言うし、失敗するし。
987: 匿名さん 
[2021-06-05 03:18:05]
巾木がちゃんと付いているかどうかは巾木を指で叩いてみると
音で浮いている所がだいたいわかります
お試しください
988: ぽんたぽんたさん 
[2021-06-05 05:38:53]
土地が良くて飯田産業の建売を買った人間です。
仲介手数料無料の不動産屋探して、浮いたお金で立会の時にホームインスペクションをいれる(できれば、補修などの交渉もインスペクター同伴)のを強くオススメします。素人が言っても鼻で笑われて相手にされない可能性も考えて、うちはホームインスペクターさん同伴ので立会の時に営業に言いました。また、補修後もインスペクターさんに見てもらいました。

ホームインスペクションも暮らしのマーケットとかで自分で探せば10万くらいで出来ると思います。飯田産業の住宅保証は2年間なので、できればその間に記録に残る形で飯田産業に伝えることが大切です。
あと30年保証は飯田産業指定のシロアリ工事&メンテを欠かさず行った場合のみついてくるみたいです。(飯田産業の営業からは指定工事費総額がいくらになるかは分からないと言われた)

強いこだわりがなくて、雨風しのげて、そこそこの地震に耐えて、大きい欠陥がないとこでしたからそこまで不満もないです。
あと準防火地域だったので断熱材もそこまで暑かったり寒かったりってのもないなーと思います。非防火地域の発泡スチロールはわかりません。
間取りでちょっと嫌だなぁと思ったら図面見て、柱が入ってない構造的に問題ない壁をぶち抜いてひと部屋にするのも飯田産業だと有りだと思います。(スケルトンフィルらしいので。)
外観とか見た目は超建売ですけど、一棟現場とかだとそんなに気にならないと思います。
複数棟現場だと大抵1番安いところと1番高いところがだいたい早めに売り切れて、ちょうど真ん中の価格のところが売れ残ります。現場ごとに採算合わせるので、最終一棟とかだと交渉次第で結構値引きができると不動産屋が話してましたね。

あと網戸とか浴室暖房乾燥機とかのオプション、飯田系でやると高いので、できれば不動産屋に紹介してもらうか、楽天リフォームとかで適当に頼んじゃう方が初期費用は安くすみます。
建物的には安いし満足してます。定価では買わなかったけど。

給付金系は
すまいの給付金、グリーン住宅ポイント、住宅ローン控除など使えましたよ。

多分飯田的にはわたしは嫌な客だろうけども、検討中の方の参考になればうれしいです。
989: 匿名 
[2021-06-05 19:13:45]
>>988 ぽんたぽんたさん

『強いこだわりがなくて、雨風しのげて、そこそこの地震に耐えて、大きい欠陥がないとこでしたからそこまで不満もないです。
あと準防火地域だったので断熱材もそこまで暑かったり寒かったりってのもないなーと思います。』

『間取りでちょっと嫌だなぁと思ったら図面見て、柱が入ってない構造的に問題ない壁をぶち抜いてひと部屋にするのも飯田産業だと有りだと思います。』
『網戸とか浴室暖房乾燥機とかのオプション、飯田系でやると高いので』

と、まさにそうそう!って感じですね!
本当にぽんたぽんたさんの言う通りです!
で、うちは壁ぶち抜いて、3LDK+1(吹き抜けを部屋に)しました。
現場監督さんは、とても誠実な方で『それはうちでやらない方が安いと思います。』とか普通に教えてくれました。
改築後も、しばらくしてから不要な家具とか相談したら、快く潰して持っていってくれました。
本当に助かりました。(*^^*)

今、とても快適です。
飯田サイコー。
また、改築しようっと!って思ってます。
990: 匿名さん 
[2021-06-07 04:14:11]
現在ウッドショックが深刻だそうですが、飯田産業はどんな感じでしょうか?
引渡し時期や契約後の価格に影響はありそうですか?
無知ですみませんが教えていただけたら幸いです。
991: ぽんたぽんたさん 
[2021-06-07 11:04:19]
>>989 匿名さん

ライフスタイルにあわせた改築も楽しみですよね。
うちは無理やり4LDKで収納ほぼ無しのような物件なので、IKEAで壁面収納買って自分で作りました。基地みたいになってて楽しいです(笑)

あと小屋裏収納や大きな改築に関してですが、飯田産業以外の工務店さんに任せようとすると保証対象外になる場合があるようですのでやる可能性のある方は飯田産業に問い合わせが必要です。



飯田産業のアフターメンテナンスはそこまで望めるものではありませんが、建売を買う時の金額にはメンテ代も実は上乗せされているので、駄目元で言ってみるのもありだと思います。
992: ぽんたぽんたさん 
[2021-06-07 11:27:22]
>>990 匿名さん
ウッドショック最中に買いました(笑)
事前に仕入れていたものを使ってたので、大手ビルダーさんはまだそこまで影響は無いと言ってましたよ。
納期遅れはなかったです。
ウッドショックもですが、外国人労働者が減って人が足りてないんだと思います。建ててるとこずっと見てたんですけど、外国人の方が来たのは外構のコンクリ流し前のならし作業のみでした。
普段はもっといるイメージ。

契約後の価格変更は有り得ないと思いますのでそこは安心して良いと思います。材料費等も考えた上での価格です。
しかしながら木材の質を気にするのであれば今の購入は避けた方が無難らしいです。


かと言って今後どうなるかは読みづらいですよね。

ちなみに2015年に比べると、うちの近所の都内郊外の地域の建売は~600万くらい値上がりしています。複合的な要因での値上がりだと思いますが、ウッドショックも一因のはず。
あと建売の数が減ってます。というより、郊外の物件を狙っているなら早めの方がオススメです。都市から脱出する人が増えてて、ハザードエリア外や立地の良いところは更地の状態でなくなっています。買い手市場です。ここほぼ川だろ氾濫したら竜宮城じゃんみたいなとこはいつまでも残ってるけど。

懇意にしているファイナンシャルプランナーさんによるとオリンピック後にすぐ物件価格が下がる訳ではなく、10年程度かけて緩やかに価格が落ちていくのではないかと言ってましたよ。


あと火災保険、今月から値上げですね。地味に痛いと思う。ウッドショックとあんまり関係なくてすみません(>人<;)
993: 匿名さん 
[2021-06-10 15:57:44]
>>992 ぽんたぽんたさん
とても参考になりました。ありがとうございます!
実は我が家は契約済み(物件は建築中)でして、本審査通過後に連絡がないので、ウッドショックが影響してるのかな…と勝手に不安になっておりました。
なるほど人材不足も影響しているのですね。
友人は地元HMで注文で契約したのですが、ウッドショックの影響で来年まで着工できないそうです。やはり大手ビルダーだとその辺は強いのですかね!

たしかに建売の販売数は減っているように思いますね。以前はしょっちゅうポストに建売のチラシが入っていた記憶がありますが今はそんなことないですし。マンションのチラシの方が多いかなといった印象です。
994: 匿名さん 
[2021-06-14 11:42:02]
外国人労働者の人手不足はコロナにより日本に働きに来る方が
不足してしまったからですか?
日本でもコロナにより住宅の需要が増えていると聞きましたが
建材不足、人材不足とあちこちで歪みが出ているように思います。
995: えせ建築士 
[2021-06-20 00:34:02]
>>956 匿名さん
多分ですが、耐力壁が5.0で、通常の壁倍率が2.5なんでは?
普通、耐力壁は壁全体の一部にしか入ってませんぜ
996: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-20 02:41:18]
上にコメントありましたが、10年かけて緩やかに値下げとのこと。
ウッドショックの影響後値下げとのこと。

ほんとにそう思いますか?もちろん需要と供給のバランスだ多少の値下げが行われるでしょう。
一度上がった価格がまた元の状態に戻ると思いますか?
木の値段然り、食用油製品、小麦製品。一度値上がりしたらその価格を維持しようと市場原理が鉄則です。元の素材が戻ろうとも加工されたものはそのままの方が多いです?オプションの棚や下駄箱の価格なんかは上がったらそのままですよ。見えないところで値上げはあります。値引前提の建売なんて値引き額を縮小すれば良いだけじゃないですか。だから上にコメントしてる人みたいに値引額が少ないなんてコメントになるのでしょう。
997: 匿名 
[2021-06-24 11:32:34]
ウッドショックの影響か…
998: 気になります 
[2021-06-24 13:11:01]
オリンピック後は、景気失速と生産緑地問題で不動産は値下がりするって話題もありましたね。
でも値下がりはいつか分からないし。コロナ前も住宅ローン減税や金利が安いのもあって、値段は下がらなかった。
家賃が勿体無いから家を買うのは、確かに賃貸と比べたら他にも支出があるので、というのは分かるけど。
賃貸の家賃を5年位支払い続けたら、5年後は今よりもっと家にお金をかけられなくなるからですね。。
今後は分からないけど、中国マネーが入ってきている状況では、値段が下がるとは思えませんでしたね。
アメリカは中古が8割がた、とか言ってましたっけ?それでも中国とアメリカの影響を受けてウッドショック。いづれ日本も中古主流になるんじゃないか?
999: 名無しさん 
[2021-06-26 20:48:23]
飯田産業の家、大きく傾いた。
床下に入って基礎点検を御願いしても見れる人がいないと言って見てくれない。シロアリ業者に見てもらうのはどうかと言ってきた。
木造3階なので構造計算が義務づけられているが、コピーを求めても拒否されメモもとってはダメと言われた。重要事項説明書も事実と相違があり説明を求めると、間違えただけと言われる、付いてる外壁材はコストカット製品で飯田産業オリジナルで一流メーカーに作らせていると言い実際メーカーはそんなものは作ってないという。それを指摘すると
付いてる外壁材はメーカーのカタログ品だと言ってきた。一級建築士の設計士が勘違いしたと言い訳をする。二回も勘違いするのか、営業もオリジナルと言ったがその人も間違えたのか、悪質すぎる。。
なぜ不同沈下したのに基礎の点検をしないで構造計算書類も見せない、隠蔽しておいて、新築の家の壁を壊して調査させてくれというが事が、言えるのか
弊社のご提案に理解と協力をお願いするって、理解に苦しみます。
1000: 通りがかりさん 
[2021-06-29 12:39:10]
>>999 名無しさん
大変ですね。
これこそ建築法違反。
その後の報告をお待ちしてます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる