一戸建て何でも質問掲示板「住宅着工戸数はどんだけ落ち込むんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅着工戸数はどんだけ落ち込むんでしょう?
 

広告を掲載

教来石景政 [更新日時] 2010-02-28 16:08:44
 削除依頼 投稿する

朝日新聞社のasahi.comからのニュースです。一体どこまで落ち込んじゃうんでしょう?住宅営業マン数が多すぎる状況です。http://www.asahi.com/business/update/1030/TKY200910300473.html

[スレ作成日時]2009-11-03 15:37:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅着工戸数はどんだけ落ち込むんでしょう?

49: 匿名さん 
[2010-02-07 14:55:42]
冷静に考えてみよう、現実的に考えても見よう

明日から全く新たな着工計画は無しとする。どうなるか?
それでも皆さん何所かに今も住んでるから、基本困らないですね。

どうしても困るのは、自宅が超ボロ屋敷で建替え必須とか、立退き予定とか
社宅追い出されるとかの、一部だけですね。
ダンボールハウスとか寝カフェからの再起もあるかもしれませんね。

つまり、判りますかね、それだけ新たな住宅建築って飽和しちゃってて危うい存在なんですよ
迂闊に中古ブームなんか喚起したら、ちょっとヤバイかもしれません。
(まあその点日本の家は、業界全体で低品質短寿命を堅持して来たのが救いなのかな)

そんな危うい住宅業界で生き残るのは、何所でしょうね?
資本力ある一部の大手?
簡易住宅のローコスト?
近所の修繕でも成り立つ地場工務店?
たぶんそこに入れない業者は、淘汰されちゃうでしょうね。

悲しいのは、若者の就職先としても
住宅業界のHMは大手であっても、スケールメリットや技術力ノウハウの無い珍しい業種
特徴は営業力と知名度くらいなもの、不況を脱しても将来性が乏しい
そう認知されてしまっている現実でしょうか。

50: 教来石景政 
[2010-02-07 15:19:11]
足長様が漂白求道の旅に出られていますので、留守は私が守っております。
ところで、今年に入っての住宅業界は皆さんが心配されているような状況ではないです。
政府の緊急景気対策の住宅版エコポイントと住宅ローン金利の1%国の肩代わり政策のおかげです。
特に後者は昨今の超低金利時代で、定期預金をしても利息は微々たるものを逆手に取った政策です。つまり、住宅ローンを組めば、国が1%もの金利を負担してくれる訳ですので、ものすごい預金をしている事と同じです。3,000万円の借入れをしたら、国が400万円を下さる計算になる訳ですから。
今年、家を建てない方々の税金を集めて、今年、家を建てる方々にお金を支給するのですから、住宅業界は超大忙しです。4月位になれば、マスコミでもその事が取り上げられるでしょう。
51: 匿名さん 
[2010-02-07 19:15:30]
バブル経済とその崩壊から20年。
この大恐慌の根源はあまりにも出鱈目過ぎた愚民政策に翻弄され続けた国民の政府への信頼が全くなくなったことにあるのだよ。
プリウスが売れているのは、ただ単に所有効果が期待できる車がほかに何も無いからだけであって、別にプリウスが特別に魅力がある訳ではないんだよ。

それを勘違いするから、あんな対応になる。今の消費者は賢い。本末転倒を嫌うから無駄なカネは1円たりとて使わない。

今日も某一流スーパーの食料品売場が閑古鳥なのを尻目に地場の激安ディスカウンターは大盛況でレジに大行列。

目覚めないサプライヤーは消え去るのみ。誰も引きとめはしない。
52: 匿名さん 
[2010-02-08 02:37:26]
プリウスやインサイトが自動車業界の救いである事を考えると
テレビCMのゼロハイムを思い出した。

ランニングコストの低いエコな方向性は同一で、時代に合っていると思う
でもちょっと実情は違うかな、ハイブリットカーは企業努力で安くなって来たが
ゼロハイムみたいな家は全く持って企業努力が足りないせいか、価格が高い。

こういったエコを謳う住宅が多くの企業努力によって安く供給されるならば
ちょっとは需要の掘り返しに繋がるのだろう。

>教来石先生
何を寝ボケてしまったのか知らないが、住宅エコポイントなんて雀の涙過ぎて
建てる序に頂きたい人は多くても、それを理由に建てる人なんて居るのかよ・・・
そして金利ってのは景気に反映してるよね、景気が良ければ金利10%でもいいんだよ
じゃあ今はどうかって?極端な話、預金金利と同率でもいいんだよ本当は
それでも投資は増えない、それ位の時代なんだよ。
でもそれじゃあ金融機関は成立しないからね、国が金利をちょこっと面倒見ようって話でしょ。
でも購買意欲はそんなちっちゃな話でわいて来る程、甘くないんだよ。

いい事を教えてあげる。日本の多くのメーカーさんは、資金調達の難しい中小個人相手の取引
の場合、自社系ファイナス会社で低金利割賦販売を行うケースが大変多い。

だからね、住宅業界ももっとそうすればいい、今までの高利貸みたいな金利じゃなくね
金利0%キャンペーン! なんか聞いた事あるでしょ?このフレーズ
国に頼るんじゃなく、自分でやらないとだな、早々に淘汰されちゃうよ。
53: 物件比較中さん 
[2010-02-08 07:26:09]
∑( ̄[] ̄;)!君たち、今はまだバブルなんだよ!中国バブルだよ!上海万博の終焉後は中国経済も↓
( ▽|||)カナダもオリンピック終焉後は↓カナダ経済なんて小さいけど、
ほらほら、ギリシャの債務ごまかしがあぶりだされたよ!

((ヽ(・c_,・`)ローン難民って、知ってる?失業や収入急減で住宅ローン返済が行き詰まり、
金融機関から自宅の競売を申し立てられるケースが増えてる!
(≧△≦*)/昨年の金融危機の影響はまだ出始めたばかりで、競売増加は来年春にかけて本格化すると思うが!

ヾ(@°▽°@)ノ日本の経済成長は世界の工場になる事で、資源の無いこの国が奇跡の繁栄をして来たんだよ!
日本の産業構造を考えて、内需にシフトはあり得ないだろ!輸出が中国に奪われて、世界第に2位の座も
中国に奪われると、年末あたりは新聞ネタになりそうだな!日本はGDPが中国に抜かれて~世界弟3位に転落↓
日は又沈む↓だよ!ファンダ面は((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))最悪!

(^-^)v(>ω<)v(^▽^)vこれだけ非正規雇用が増加したら、賃金安くて車どころか、
住宅なんて、夢のまた夢(〃^∇^)o_彡買い控えじゃなくて、金が無いんだよ、買いたくても買えないのだよ!

(≧m≦)住宅減税をいくらしようが、売れネー今の住宅メーカーは高い!半額にしないと売れネー
ユニクロがなんであんなに売れてるのか、建設業の経営者は考えた事ある?ワハハハハー
54: 近所をよく知る人 
[2010-02-08 21:27:16]
大手メーカーの経営者は、無いんだろうね~、考えたこと。

売れないのは、営業マン(=奴隷)の努力が足らないと、考えるんだろうね~。

自分たちは、雲の上から思いついたことを、その時々に適当に言い、それを、コメツキバッタみたいな名ばかりの幹部職が、しかめっ面して、でも心底真剣にやるんだろうね~。

昨日は右~、今日は左~、明日は上かな~。

死ぬまでやっとけ~!
55: 匿名さん 
[2010-02-08 22:14:15]
金融円滑法の影響でもうすぐ競売は減ります。
勉強不足です…
56: 匿名さん 
[2010-02-08 23:53:09]
確かに53さんみたいな需要層が増えたところで、顧客の質が一向に良くはならないであろうことは良く分かった。
57: 物件比較中さん 
[2010-02-09 00:03:18]
↑バァハハハハーハー旧態依然とした体質、建設業界の体質!
風が読めない奴らに経営者の資格が無いと思うぞ!
金融円滑法に頼っているのか?護送船団方式がいつまでも続くなんて、プップップッー
馬鹿な奴だな!

資本主義経済は生きるか死ぬかだよ!
格差社会は資本主義社会で起こる当然の競争なんだよ!
切磋琢磨して発展して国家の繁栄があるんだぞ!

建設業界の生き残りはな!まずは社員の給料を半分に減らせな!
出来ない会社は数年後には淘汰させて生き残れない!

お前らは賃金半分で生活するすべを探せな~

ブッヒャヒャヒャヒャヒャ Y⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
58: 匿名さん 
[2010-02-09 01:14:13]
北斗の拳にでてくる雑魚キャラのようなレスだ
59: 匿名さん 
[2010-02-09 01:49:57]
言ってることは あながち 外れてはいないんだが ついて行きたくはないキャラだ
60: 教来石景政 
[2010-02-13 17:30:55]
スレ主です。
四国88ヶ所パワーポイント巡り中の足長坊主様よりの伝言をお伝えします。
「月曜日には佐賀神社に参るぞよ。すぐ北側の居酒屋で一献交わそうかの。ところで、お主のスレッドを見てのわしの今後の予測を教えようかの。昨年の新設着工戸数が45年ぶりに80万戸を割り込んだのは周知の事実じゃ。しかも、一昨年までは100万戸以上はあったのじゃが、ずばり申すが、今後新設着工数が100万戸を回復する事は未来永劫無いぞよ。ただし、今年は住宅版エコポイントや長期優良住宅の優遇措置などで80~85万戸にはなるじゃろう。その理由は、これまで一次取得市場を牽引して来た30代後半の「団塊ジュニア世代」の大部分がもう建ててしまったからじゃ。今後の市場の中心は30代前半以下の「ポスト団塊ジュニア」に移るのじゃが、この世代は世帯年収400万円台が平均じゃ。よって、中古住宅に相当数流れると思うぞよ。新築であれば、土地付きで2,500万円位のローコスト住宅でないと駄目じゃ。ただし、「ポスト団塊ジュニア世代」は社会人になって不況しか知らぬ世代ゆえ、手ごわいぞよ。単にローコストなだけでは駄目じゃ。高品質で低価格でないと新築住宅は売れぬぞよ」。
61: 匿名 
[2010-02-15 03:06:30]
今一番お金持ってるのは、年金暮らしのお年寄り。孫の為に資金を出すんじゃあないかな。
それから、四国を暗~く廻る暇があるんなら、一願成就の熊野本宮大社はいかがですか。
62: 匿名さん 
[2010-02-15 15:06:35]
>>単にローコストなだけでは駄目じゃ。高品質で低価格でないと新築住宅は売れぬぞよ

これ、ダメじゃん! 何処も売れないよ・・・
63: 匿名さん 
[2010-02-22 22:07:16]


建設業界は確かに時代遅れだけど、それを食ってる不動産業界のが腹黒いろくでなしも多いんだよ、ここでレスってる奴らも、ただ自分の言いたいこと言ってストレスをここで解消してるだけ。

くだらないサイト。日はまた沈む、よくわかる。
64: サラリーマンさん 
[2010-02-22 22:25:18]
地方都市だと失業率が下がれば売れだすんじゃ?住宅価格は下がってるし

土地も安い 

うちの界隈だと敷地80坪、建坪60坪の建売で2000万前後

県庁所在地のJR駅まで車で15分、いまだに坪5000円くらいの土地がざら 

地主と直接交渉したりできるし 

私 この前東南角地300坪ほど買いました 支払い200万 現在工務店と設計中 建物は坪30万x70坪くらい
65: 新築検討さん 
[2010-02-22 23:28:24]
これからのハウスメーカーの動きは郊外の土地を大きく買い取り建て売りを売ることとリフォーム部門に力を入れることですか?

分譲地が売れなくなると厳しいですよね。ハイリスクハイリターン

しかし住宅展示場のイベントは毎週あるし体力のあるハウスメーカーは多いですね
66: 教来石景政 
[2010-02-27 20:43:15]
ここのサイトが「e戸建て」なので、2009年の持ち家の着工についてコメントします。

09年は08年と比較して全国平均で前年比10.6%の減少でした。
最も減少幅が大きかったのは足長坊主様の故郷、山梨県の23.4%減。

前年比プラスとなったのは東京都と沖縄県のみ。
東京なんか17,996棟(前年比4%増)も着工してるじゃん。すごいじゃん。

そして、我らが九州はというと、
福岡県:8,997棟(10.5%減)
大分県:2,491棟(14.7%減)
佐賀県:2,038棟(7.3%減)※そいぎぃ、2,000棟割るとこやったばい。
長崎県:2,423棟(13.7%減)
熊本県:4,016棟(7.2%減)
宮崎県:2,749棟(13.1%減)
鹿児島県:4,212棟(5.4%減)
沖縄県:2,385棟(2.3%増)※そいぎぃ、佐賀より多かばい。がばいよか。

そいぎぃ、今年はエコポイントや金利1%優遇で100万戸回復ばい。
67: 匿名さん 
[2010-02-28 15:54:43]
>>64
興味があるので、ちなみにどこですか?
68: 匿名さん 
[2010-02-28 16:08:44]
土地が少ないところで着工数を増やしている。
もう、矮小な風通し、日当たりの悪い、反エコ住宅をつくるのは、やめにしたら。
そんな住宅を容認して、国民に高い住宅を買わせてている国土省、少し考えたらと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる