住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【24】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【24】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-07 22:27:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる? の24です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547608/

[スレ作成日時]2015-02-19 20:19:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【24】

501: 匿名さん 
[2015-04-06 22:46:10]
なんだかんだ結局最後は上がりそう
502: 購入検討中さん 
[2015-04-06 22:57:09]
>>498
情報少なくて悪かったけど、3900万くらい借りる予定。

で、銀行間での金利差は「最低金利」を想定。変動にはしません。フラットだと同じですよね?違かったらすいません。

手数料の差も、コンマ数パーセントで、数十万前半程度の差だと思うので、フラット20と35の比較で、20も少し活用すれば100万くらい変わってくるかなと。

あとここ、フラットのスレ。

むしろ逆に、アナタが考える最強のローンの借り方、商品を、ご教授願いたい。ガチで参考にするから。

まだ情報収集始めたばかりだから、ガチで知識不足だったり、ヌケてる所あったら指摘ください。
その際は「代案」や「俺の考える最強のローン商品」も提案頂けると幸い。
503: 匿名さん 
[2015-04-06 23:14:44]
>>502
頭金はいくら??
504: 入居済み住民さん 
[2015-04-07 11:51:51]
2月実行者で、久しぶりにこのスレをのぞいてみた。

みんな相変わらず4月がどうだ5月がどうだ、固定は駄目だ、いや変動が駄目だとかいってるね。

2月に実行できなかった時点で***だからね。

醜い言い争いを延々とやってくださいね。ではさようなら。

505: 購入検討中さん 
[2015-04-07 12:00:41]
>>503
現金700万あるが、それ全部突っ込むとスッカラカンになるから、割り振りは考えたい。
両親死亡、兄弟アテにならないので、誰からかなんらかの支援は得られない代わりに、誰かの面倒を見る必要も発生しない。
嫁と合算、世帯年収600万くらい。
今のところ子供の予定はない。
先のことはわからない。嫁退職とか子供とか、そこまでは考えきれない現状では。
506: 匿名さん 
[2015-04-07 12:05:45]
変動なのにフラットの振りして、フラットスレ荒らしに来るヤツは、不安でアタマおかしくなっちゃった人だから、皆さんもこうならないように気をつけましょう。
507: 匿名さん 
[2015-04-07 12:41:14]
その条件なら個人的には35年で借り入れ9割の一択と思う。
世帯年収600しかないのに、初期にカツカツにするなんてありえない。

ちなみに、現金700万は、借り入れを9割にしたら、390万が頭金で飛ぶし、
ほかに仲介手数料、司法書士代金、引越し費用、家具、カーテンとかで残りもすべて吹っ飛ぶよ。


嫁退職と子供は考慮に入れないとマズイだろ。
嫁さんが子供いらないって納得してたら良いけど、押し付けてYESって言わせてたりして、後で離婚とかの問題にならないようにね。
もし子供ができたら、嫁さんが再度働くとしても3年くらいは一人の収入で払うことになるから、初期の支払いが低いほうが安心。
508: 匿名さん 
[2015-04-07 16:36:21]
支払い金利を最少にすることだけが得ではないような。
フラット35にして余裕できたら繰上げが健全かと。
手元資金を常に気にするのは面倒じゃない?
509: 匿名さん 
[2015-04-07 21:20:29]
なんだかんだこの辺りの安定操作ってことかな。
2月実行予定から、3月にズレ込み、4月になり、
ついに5月実行の可能性もチラホラ出てきた。
はぁ。
510: 匿名さん 
[2015-04-07 22:14:44]
>>509
どんな工事業者やw
511: 匿名さん 
[2015-04-08 15:15:02]
大規模金融緩和継続と発表。

金利も下がるんだか、上がるんだか。

緩和しても上がるケースもあった

来月はどうなんでしょう
512: 匿名さん 
[2015-04-08 23:00:31]
>>505
返済不可能だ!

悪いことは言わん、
賃貸にしとけ‼︎
513: 匿名さん 
[2015-04-09 00:05:01]
>>511
ソースは?
514: 匿名さん 
[2015-04-09 07:28:20]
これだけの低金利で固定で借りてるのに繰上げなんてするのはばかのすること
515: 購入検討中さん 
[2015-04-09 09:45:07]
>514
レアなアホ発見
516: 匿名さん 
[2015-04-09 12:09:05]
>513
普通にニュースでやってることにソース求めるな
517: 匿名さん 
[2015-04-09 12:12:41]
>515
ハイパーなり、マイルドなりのインフレにベットしてるってことでしょ。
変動or固定、繰上するしないは最終的にどれが得になるかなんてわからん。
518: 匿名さん 
[2015-04-10 08:05:54]
>515

おおあほはっけん
519: 購入検討中さん 
[2015-04-10 10:22:56]
>>518
どうでもいいレスに低脳レスしてどうすんの?

ほんとばかばっか。
520: 契約済みさん 
[2015-04-10 10:27:01]
>518
いやあほはあんたでしょ。

10年の優遇後は固定だろうが変動だろうがさっさと繰り上げした方がいいのは世界の常識。

ローンは借金だぜ?いくら金利が低かろうが借金している以上利子が発生すんだから
繰り上げしない時点でお前がアホ。
521: 匿名さん 
[2015-04-10 13:18:58]
インフレしたらどうなるかが分かっていないアホ。
インフレの見込みがあるなら繰上げなんてするわけない。利子なんて微々たる物だ。

もちろん、今後インフレするかどうかは別の話。
522: 匿名さん 
[2015-04-10 21:16:51]
>>520
給与所得のみ確定申告不要の低年収サラリーマンの方でしょうか。
たかが1.6%程度の金利分も活かせないとはご苦労様、ご家族は御気の毒様です。

私は住宅ローン<金融資産の状態ですが、この超低金利なら一切繰り上げしませんね。
昨年からの運用益は1億近くになりましたが、元金が豊富にあればこそでしたし、
小規模ながら事業主でもあるので、勝負時の為に手元資金は厚くしておきたいですしね。
強いて言うなら、純資産が10億以上になれば一括返済するかもしれませんね。
523: 匿名さん 
[2015-04-10 21:46:05]
どうでもいいんだけどさ、フラットの金利がどうなるかのスレだからね
524: 匿名さん 
[2015-04-10 21:57:55]
ここまでフラットが低金利になると、収入保障保険代わりに繰り上げ返済しないのは正論でもありますよ。

万が一死んだら、手元に現金残して借金は0、尚且つ家が残る。
繰り上げ返済して死んだら、残るのは家だけ。
525: 購入検討中さん 
[2015-04-11 07:33:46]
>>522
億とか、言うだけならタダw
勝手に言ってろ。金額盛り過ぎ。

>>524
そのための団信の掛け金が高いって言ってるのよ。特に残高多い初期は。

上の方で言ってるように、1000万くらいの月の掛け金数百円レベルの安い生命保険を、別途で掛けとけば万が一死んでも、自宅処分すれば借金は残らないと思う。
もちろん家族は住む家失うけど、借金は残らないイーブンからのリスタートだが
ダンナが死ぬ確率可能性に対して、数十年払う団信の掛け金、数百万を考えたら
「ダンナは死なない方に」ギャンブルにベットするのもいいかなと。
526: 匿名さん 
[2015-04-11 12:29:35]
本題  フラットの金利はどうなん
527: 匿名さん 
[2015-04-11 17:20:20]
長期金利が0.34で終わっていますね。
じりじりと下がっていますので5月は少し下がるのでしょうか・・・。

528: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-11 23:33:23]
しばらくは今の水準で推移してもらいたいなあ。
日銀の金融緩和は当面続くし、米の利上げもまだ先のようなので、急激に上がることはないと思っとるが。
529: 契約済みさん 
[2015-04-11 23:42:52]
2月から少しずつ上がってるけど5、6月と下がることはありますか?
530: 匿名さん 
[2015-04-13 01:19:17]
>>525
利息がもったいないからさっさと繰り上げ返済推奨。
保険料もったいないから、旦那は死なない方にベットして、
たかが数百万ケチって、家を失うリスクを放置。

家族が不憫です。
いや独身か。
531: 購入検討中さん 
[2015-04-13 03:33:03]
>>530
なんでもかんでも「家族がー」って安全パイばかり重視してると、費用がかさむって事だろ?
ダンナが死ぬ確率と、その浮いた数百万で生活費に回したり繰上げに回したり「現実的」な部分に使えるだろと言う話だろ?

まあ日本人は「補償」が大好きだからな。1ミリでもリスクないように立ち回るから。

たとえ家が残っても、ダンナが死んでる段階でかなりかわいそうだと思うがな。
533: 匿名さん 
[2015-04-13 13:03:34]
私も、528さんと同じような考えです。

4月30日の経済・物価情勢の展望リポートの公表と同時に、追加緩和を実施するのが
良いタイミングだと言っている国会議員もいるようですが、もしそうなれば長期金利が下がり
6月位からフラット金利が下落していくのではないかと期待も高まるんですけど
その可能性はどうなんでしょうかね・・・

2%の物価目標を達成するまでは、大規模金融緩和を継続すると思うので、
まだまだ長期金利は、現状維持ないし緩やかに下落の傾向ではないでしょうか。

ただし、今年2月以降のように1カ月位の短いスパンでの乱高下は有りそうですね。

1年位のスパンで見たときには、日銀の追加緩和と米国の利上げの実施が、
フラットの金利に影響してくる大きな要因となるのではないかと思っています。
534: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-04-13 16:29:29]
団信か収入保障か検討中です
535: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-13 18:12:35]
確かに最近の乱高下はしばらくは注意ですね。
ここ数ヶ月以内に融資実行を控えている人にとっては、気が抜けません。
まるで一種のギャンブルのようです。
536: [男性] 
[2015-04-13 18:41:38]
20代なら収入保障の方がトータル安くなるでしょ
健康優良体や非喫煙が適用できれば尚更。

それぞれシミュレーションしてみたほうが良いと思う
537: 匿名さん 
[2015-04-14 16:08:17]
加入要件が厳格な保険って実際に支払われるかどうか一抹の不安がある。
538: 匿名さん 
[2015-04-14 20:57:30]
先月5年固定で実行したけど、5年後はちょうどオリンピックで終わったらまた下がり始めるはずだからさほど心配してない。オリンピックまでは緩やかに上がるとも思ってる。
539: 匿名さん 
[2015-04-15 08:25:17]
>>538
5年後に物件価格は下がるだろうが、金利は上昇か横ばいじゃない?
仮に下がっても微減だし。

何故、5年後に下がると思うの?
540: 匿名さん 
[2015-04-15 09:26:39]
オリンピックバブルが終わって再度不況に突入。株が売られて債券が買われる(金利低下)、ってことじゃない。

ただ、リーマンショック後の不景気のときの方が、いまより金利は高かったわけだから、再度不況になったからといって、そのときにどれくらいの金利水準になるのかは分からない。
金融緩和したら金利が低下傾向になるってだけで、スタート時点では3%なのかもしれない。
541: 匿名さん 
[2015-04-16 06:26:46]
ソニー銀行の5月の金利下がりましたね
現状だと長期金利は下がり続けてるので、5月は3月並かそれ以上ですね
542: 匿名さん 
[2015-04-16 07:27:36]
希望的観測っておもしろいよね(笑)
543: 匿名さん 
[2015-04-16 08:52:20]
4月実行予定なので希望ではないです(泣)
544: 匿名さん 
[2015-04-17 23:20:27]
久々0.300%。
545: 匿名さん 
[2015-04-21 22:15:50]
SBIモーゲージって、新会社になるのね。
利用者をメンバーとして、インテリア、家電を優遇価格で販売するってさ。
ちょっと興味出てきた。
546: ビギナーさん 
[2015-04-22 10:45:36]
5月は0.07~0.11ほど下がるのでは?
http://www.shinsei-sec.co.jp/pdf/SecuritizationNote116-20150420.pdf
547: 匿名さん 
[2015-04-23 14:37:57]
5月の金利どれぐらいになると思う?
548: 匿名さん 
[2015-04-23 15:32:58]
1.42だと思います。
549: 匿名さん 
[2015-04-23 17:21:56]
そんなに下がる!?
550: 匿名さん 
[2015-04-23 19:52:05]
1月と同じ1.47%と予想。
551: 匿名さん 
[2015-04-24 00:06:45]
5月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.74%(スプレッド0.42%)だからおそらく5月の金利は1.47%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年05月:0.73?+0.32+0.42=1.47?
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
552: 匿名さん 
[2015-04-24 09:51:21]
5月はまた1.4台でしょうか?!
うちはもうちょっと先なので動向がドキドキです。

553: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-04-24 09:58:59]
機構債って既にローン実行済みのものをパッケージ化して発行しているものだと思うんだけど、この条件によって来月のフラットの利率を予測するってどういう論理なのか教えて頂けますか?
因果関係が逆のような気が。。
554: 匿名さん 
[2015-04-24 14:08:55]
これからこの条件で募集ってことかと思ってた
555: 購入検討中さん 
[2015-04-24 16:39:15]
長期金利3.0%の壁越えて2%突入ですね!6月金利がとても楽しみになりそうですが、とりあえず来月のフラット35金利は1.43%くらいになるでしょうか⁉︎
556: 購入検討中さん 
[2015-04-25 11:08:40]
上がる上がる連呼厨が息してない
557: 匿名さん 
[2015-04-25 15:34:01]
細かい話が理解できない人はとりあえずの潮目が米国の利上げだと思ってニュース見てればいいんでねーの。
558: 匿名さん 
[2015-04-25 15:42:38]
>>557
今や世界的な金融緩和の方が話題だよ。
559: 匿名さん 
[2015-04-25 16:39:24]
ギリシャ破綻してEU離脱の方が早いかも。
560: 匿名さん 
[2015-04-25 19:54:13]
>>558
その流れで米国が利上げできるかどうかってところが注目されてるんだろ
結局、米国の利上げがあればどの国の長期金利も大なり小なり影響出るわ
561: 匿名さん [男性 90代] 
[2015-04-26 12:33:01]
2月実行の俺様かっかか神だもんね❗️
この座は譲らないからね❗️
あがれあがれ‼️
562: 購入検討中さん 
[2015-04-26 13:05:38]
バーゼル銀行監督委員会の規制による、今後の住宅ローンに与える影響はどうなんでしょうか。
563: 購入検討中さん 
[2015-04-26 17:08:39]
中長期的には影響が大きくなるかもしれないけど、短期だとそんなに影響ないんじゃないの。金利がここから更に下がるなんてことは考えにくくなったけど。
とりあえず明日の市場見ましょうや。
564: 匿名さん [ 10代] 
[2015-04-27 06:31:17]
住宅ローンのマイナス金利も時間の問題だわな。
565: 契約済みさん 
[2015-04-27 14:51:06]
またまた長期金利が0.3を切りましたね。

5月、6月はまた低めでいくのでしょうか?!
566: 不動産業者さん [男性 40代] 
[2015-04-27 19:17:32]
おひさしぶり
不動産屋です
来月の金利は1.47%です。
昼に連絡入りました
567: 入居予定さん 
[2015-04-27 19:43:20]
うちは来月実行です!!!!!
四月より下がるんですね。
ドキドキ。
568: 契約済みさん 
[2015-04-27 22:24:37]
1.47って本当?
もう少し下がるの期待しちゃったよ。
569: 匿名さん 
[2015-04-27 23:54:24]
>>566
出た‼︎
不動産業者‼︎
570: 匿名さん 
[2015-04-28 08:58:03]
もっと下がると思った
3月と同じか。

2月実行はほんとおめでとう
571: 購入検討中さん 
[2015-04-28 10:58:14]
4月は1.47で確定ですね。

あまり下がらなかったですけど依然低金利。
572: 購入検討中さん 
[2015-04-28 13:32:27]
571です。

失礼しました。4月ではなく5月の間違いです。
573: 匿名さん 
[2015-04-28 13:42:44]
>>571
確定って誰に聞いたの?
574: 匿名さん 
[2015-04-28 16:45:46]
5月は1.46だってさ

不動産業者って(笑)
575: 匿名さん 
[2015-04-28 17:05:20]
情報が錯綜してますな・・・
576: 匿名さん 
[2015-04-28 17:11:15]
足利銀行で出てるよ
577: 匿名さん 
[2015-04-28 17:14:47]
1.46% 決定ですね。
578: 申込予定さん 
[2015-04-28 21:38:19]
足利銀行出てなくない?
579: 契約済みさん 
[2015-04-28 22:30:09]
マジだw
夕方は5月の見れたのに見れなくなってる。
何故?
580: 匿名さん 
[2015-04-28 23:18:40]
足利1.54だよ
581: 匿名さん 
[2015-04-28 23:45:56]
住宅ローンやりたい銀行がいっぱいあるのに、国の税金を似たようなことに1円たりとも
使うべきでない。フラット解散。住宅金融公庫は解散じゃなかったの。
582: 申込予定さん 
[2015-04-28 23:50:45]
583: 匿名さん 
[2015-04-29 00:02:26]
>>581
単純に住宅ローン残高を参照して、所得税を控除してくれたらシンプルでいいね。とはいえ、実際には無理ですが。35年固定を商品化した意味はあると思います。
584: 匿名さん 
[2015-04-29 00:20:46]
>583

35年もローン払うの?会社の定年何歳?自営業でずっと働くの?子どもに払わせるのか。
1軒目11年。2軒目10年の予定。後6年で残り約3割。
585: 匿名さん 
[2015-04-29 05:24:03]
わかったから
586: 匿名さん 
[2015-04-29 16:32:30]
>>584
聞いてないよ笑
587: 匿名 
[2015-04-30 15:04:21]
>>584

うける笑
588: 匿名さん 
[2015-04-30 17:52:24]
不動産業者は1.47と関係筋から聞いたから間違いないと言っていたが、結論は1.46であった。これで不動産業者の言ってることはデタラメと証明された。これまでのこと全てな‼︎
589: 契約済みさん 
[2015-04-30 18:07:28]
別人の可能性だってあるんじゃないの?
名前リストから選べるんだし。
590: 匿名さん 
[2015-04-30 21:12:05]
不動産業者は4月から不動産業者になったはずだから詳しくない
591: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-02 06:47:30]
>>584
きもい
592: 匿名さん 
[2015-05-02 14:03:37]
長期金利0.36と急上昇しましたね
米などの長期金利も上昇してますし、このままだと6月はあがりますね。
593: 匿名さん 
[2015-05-02 20:45:51]
なにいってんだこいつ
やれやれ
594: 匿名さん 
[2015-05-02 20:56:36]
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html

これか。確かに急上昇だね。、
595: 購入検討中さん 
[2015-05-05 23:27:28]
あがれ!!
596: 購入検討中さん 
[2015-05-06 07:07:01]
さがれ!!
597: 匿名さん 
[2015-05-06 14:59:59]
4月中旬頃から一部で噂になっていた追加緩和がやっぱり無かったってことで上昇は致し方なし。
6月実行予定だったから残念な反面、金利上昇分以上ダブルインバで儲けたから問題なし。
598: 匿名 
[2015-05-06 23:36:16]
ダブル印旛って?
599: 匿名さん 
[2015-05-07 00:06:07]
カンタンに言うと株価が下がれば利益が出る仕組みの投資信託のこと
600: 匿名 
[2015-05-07 13:51:31]
連休前の下げで儲けたと?
601: 匿名さん 
[2015-05-07 14:13:56]
金利あがってんねー。ギリシアのデフォ懸念で、ゼロ%近かったドイツとかのユーロ圏の債券が売られ、利回りがおいしくなった関係で円債売ってそっちに乗り換えが起こってるのかな?
プライマリーバランス改善済のドイツの方が金利が高いなんておかしいもんね。
602: 匿名さん 
[2015-05-07 20:58:06]
なんだよ今日の爆上げ
http://fund.smbc.co.jp/smbc/qsearch.exe?F=mkt_bond

9月引き渡しなんだけそれまでガクブルだよ

てか三年後引き渡しのマンション買った人とかほぼギャンブルだよな
603: 匿名さん 
[2015-05-07 23:50:50]
>>600
そういうこと。

>>601
単にアメリカの中央銀行みたいなもんのボスが金利急上昇するかもしれんと発言したことがきっかけ。
604: 匿名さん 
[2015-05-08 08:30:42]
イエレン発言は株価急落のきっかけにはなったけど、
債券が売られるきっかけとしては独債の影響が先だよ。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0NS1ZG20150507
605: 匿名 
[2015-05-08 12:22:45]
結局、5月金利はいくらになるんでしょうか。
5月が逃げ切りの形でしょうか。
606: 匿名さん 
[2015-05-08 14:06:12]
4月と同等かそれ以上あがると思います
1.56かな!
607: 匿名さん 
[2015-05-12 23:50:58]
この上がり方危険ですね
608: 匿名さん 
[2015-05-13 14:08:43]
10円国債の利回りで2%程度(フラット35で3%程度)くらいまで、また上がってもぜんぜん不思議ではないですからね。
609: 匿名さん 
[2015-05-13 15:10:20]
>>608
10円国債ってw
一気に信憑性がなくなる。
610: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-13 17:33:58]
1.7%ぐらいは普通に上がりそうですね
611: 匿名さん 
[2015-05-13 20:54:29]
夏には2%か。さらば1%台。
612: 匿名さん 
[2015-05-13 23:48:39]
まー、今の国債の金利は、投資意欲が無くなる水準。
最終的には、1%位で収束するんじゃなかろうか?
その前に、借りるのが、勝ち組なんだろうな

で、長期金利が上がると、政策金利が上がらなくても、 変動の無意味な切り下げが
無くなって、基準金利据え置きの、新規優遇金利の引き上げで
元に戻ってくパターンが見えるなー

ま、早く実行な
613: 匿名 
[2015-05-14 09:47:45]
10年債利回り一時0.470%、今年の最高水準に並ぶ
614: 匿名さん 
[2015-05-14 12:55:39]
6月上げて7月下げるパターンだな。
6月実行者(^.^)
615: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-15 18:18:02]
今日はまた下がりましたね。
しばらく0.3台で推移してくれー
616: 匿名さん 
[2015-05-17 21:51:15]
ソニー銀行の6月の20年1.2くらいあがりましたね。
6月は1.56〜1.62くらいですかね。
617: 匿名さん 
[2015-05-21 21:16:27]
今月は下がらないね
618: [男性 40代] 
[2015-05-22 01:03:43]
619: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-22 09:22:15]
間違いなく上がりますね。
620: 匿名さん 
[2015-05-22 20:30:20]
6月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.83%(スプレッド0.42%)だからおそらく6月の金利は1.56%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年06月:0.73?+0.41+0.42=1.56?
2015年05月:O.73+0.32+0.42=1.47
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
621: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-05-22 23:28:09]
先月も言ったんだけど、これって実行済みのローンを受益権化したものでしょ?
来月の利率を予測する指標になってるとは思えないんだけど。
622: 匿名さん 
[2015-05-23 06:10:47]
この資金+税金投入金を元に翌月の融資金としてる自転車操業モデルだから
調達資金のコストから翌月の金利が予想できるっつう理屈だろ
623: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-05-23 17:44:17]
自転車操業モデルか!
なるほど!ありがとう!
624: 契約済みさん 
[2015-05-24 19:38:45]
>>620
5月は1.47ではなく1.46ではないでしょうか
(楽天・足利参照)
625: 匿名さん 
[2015-05-24 20:25:37]
>>624
ご指摘の通りです。
お詫びして訂正いたします。
<><><><><><><><><><><>
6月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.83%(スプレッド0.42%)だからおそらく6月の金利は1.55%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年06月:0.72?+0.41+0.42=1.55?
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
626: 不動産業者さん 
[2015-05-28 08:13:03]
どもども。
いつもの不動産屋です
来月は1.54%で決定と情報はいりました
627: 匿名さん 
[2015-05-28 09:00:32]
>>626
本当なら思ってたより低いかな。
628: 不動産業者さん 
[2015-05-28 09:30:28]
私の偽物が現れましたね→626

今朝入った情報では1.55で確定です。

皆さん、偽物の言うことは信じてはいけません。
629: 匿名さん 
[2015-05-28 16:09:10]
俺は1.53と聞いたけどな。
630: 匿名さん 
[2015-05-28 18:05:22]
足利銀行では1.54だったぞ。
どれが本当なんだ?
631: 匿名さん 
[2015-05-28 18:05:44]
もっと上がるんじゃないですか?
三井住友信託すら10年金利上げて来ましたよ。
632: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-28 18:14:38]
>>630
足利まだやん
633: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-28 18:58:18]
634: 不動産業者 
[2015-05-28 21:58:42]
626です。
名前の「不動産業者さん」の「さん」を取りました。
私の会社は不動産屋ですが、
コソッと別会社でフラットの代理店もしております。
628みたいな素人の情報を信じるかどうかは読み手次第です。
635: 購入検討中さん 
[2015-05-28 23:21:30]
本物とか偽物とかどうでもいい
636: 銀行関係者さん 
[2015-05-29 00:30:54]
7月は1.47だな。
637: 不動産業者 
[2015-05-29 09:16:05]
626です。

634は偽物なので皆さん騙されないように。

事前に金利を的中させた私の情報が信用できることがこれで証明されました。

来月末も事前に情報を得てここに書き込みます。

>>634
いい加減にしろ。
そんなに人を騙して何がおもしろいのですか?神経を疑います。
638: 不動産業者 
[2015-05-30 01:01:29]
637
悲しくないですかw
有益な情報を事前に教えられる立場であるので、
書き込んでいるのですが…

他の方どうですか?
情報がいらないなら書き込みなんてしませんし、
私は全く得もありません。
ただ、私のお客様に教えている情報を
フラットしか組めない
あなた達に教えてあげているのです。
お前の意見はいらないというなら来月から消えますし、
情報が少しでも早く欲しいのなら偽物を非難して消してください。
639: 購入検討中さん 
[2015-05-30 07:09:34]
638
数日後に判明する金利を、さも関係者気取りで、数日程度前倒しで教えてもらっても、あまり意味薄いので、そういう情報はいらないです。
2~3回でも、発表前に金利情報をリークしてくれれば、アナタが本物である事は十分理解できます。
偽者など、自然淘汰。

スレのタイトル上、金利がどうたら?な話題になりがちですが
金利にも、関連しそうな間接的な補助情報等リークしてくれると助かるかもしれません。
640: 購入検討中さん 
[2015-05-30 11:27:31]
>>638
要りませんので消えてください。
641: 匿名さん 
[2015-05-30 13:42:22]
フラットなんてどうでもいい。
銀行も嫌がる借り方。
642: 匿名さん 
[2015-05-30 15:11:34]
>>638
「教えてあげられる」「教えてあげている」って、上から目線だね。
誰が書きこんでいるかわからない匿名性の掲示板なんだから書きたいこと書きゃいいんだよ。
625でした。
643: 匿名さん 
[2015-05-30 21:50:11]
不動産業者よ、
お前の過去の言動が愉快犯を生むのに気付け‼︎
フラットのスレに変動押しをする神経を疑うし貧乏人がフラットしか借りれないと思い込んでいる低脳が悲しい。
足利の金利が、分かれば十分‼︎
消えろ、はよ‼︎
644: 購入検討中さん 
[2015-05-31 22:05:43]
>638
たかだか1日2日早く金利が分かったところでどうしようもない。
つまり有益でもなんでもないゴミ情報。

それを有益だと思っている時点で638がどれだけ残念なやつかわかるがな。

とりあえず消えろ。
645: 匿名さん 
[2015-05-31 23:17:52]
元々ゴミみたいな掲示板なので、消える必要はないですよ
646: 匿名さん 
[2015-06-05 08:10:05]
長期金利一時0.5%を超え0.49でした。急激にあがったのでびっくりしました。
7月はまたあがりそうですね
長期金利が11月頃と一緒くらいなので、1.61でしょうか。
647: 匿名さん 
[2015-06-05 08:49:01]
ドイツは1%いったな。
比例する傾向だからもっと上がるのでは

変動はガクブルだな。
648: 購入検討中さん 
[2015-06-05 09:34:12]
>>647
長期は変動には関係ないし。

短期はどう考えても2年は上がらんよ。

固定の人間ってすぐそういった短絡的な考えに落ち着くよなw

上がる上がると言い続けてはや数宇。いつ上がるのやら。

上がる上がる詐欺もいいところ。
649: 購入検討中さん 
[2015-06-05 09:36:42]
>>648
でも、フラットは毎月変動するけどね!
650: 匿名さん 
[2015-06-05 11:26:42]
えっ?だから何?
651: 匿名さん 
[2015-06-05 17:01:18]
>>648
2年の根拠なし。
米長期金利が3%超えれば変動に波及する恐れあり。
利息支払い続けて、ガクブルしてな笑
652: 匿名さん 
[2015-06-05 18:47:27]
> 米長期金利が3%超えれば変動に波及

これの根拠はなに?

ちなみに、日本の長期金利が2006年に2%近くなって、リーマンショック前のプチバブル時は、政策金利は0.1%から0.5%になった程度なんだよね。その後また0.1%に戻ってる。

数年のスパンであれば変動を怖がる必要はあまり無いと思うな。上がったとしても0.5以内で、せいぜい固定を選んでいた場合と同じ程度になるレベル。

もちろん、これから35年借りるのならずっと変動は危険というのはあるかもしれないけど。
653: 匿名さん 
[2015-06-05 20:20:36]
その頃の変動の実質金利考えてみ
654: 匿名さん 
[2015-06-05 22:44:11]
>>652
バカタレ‼︎
過去なんぞ関係ないわい‼︎
もっと今の世の中の動き、経済の流れ
海外市場の動向を勉強しとけ‼︎
655: 匿名さん 
[2015-06-06 00:52:28]
だからそれがどうやって変動金利を上げることに繋がるのさ
FRBだって結局利上げできずいるじゃん
656: 匿名さん 
[2015-06-06 09:45:22]
>>654
勉強できるのは過去だけだよ
657: 匿名さん 
[2015-06-06 09:53:57]
>>655
米雇用統計が予想を上回ってるから
年内利上げだろ。
658: 匿名さん 
[2015-06-06 10:22:58]
>>656
意味不明。
659: 匿名さん 
[2015-06-06 11:31:34]
>>657
 ニューヨーク連銀のダドリー総裁も利上げの地ならししてるしな。
660: 匿名さん 
[2015-06-06 15:16:22]
米の利上げなんて、何年も前から利上げをいつするかって話をしてて、やっと秋にできるかどうかってことなのに、日銀は出口戦略について話すことを頑なに避けているような日本の状況で2年以内に利上げをするわけなんてないって意味なんだけどね。
661: 匿名さん 
[2015-06-06 15:56:25]
2年以内に利上げするつもりはなくても、2年以内に金融緩和をやめるつもりはあるよ。
その後どうなるかは分かるよな。
662: 匿名さん 
[2015-06-06 20:49:00]
10年債ダブルボトム完了。
上げ上げ、年末2%に迫るだろこれ。

とりあえず来月は1.7か
663: 匿名さん 
[2015-06-06 23:43:17]
賛否は置いておいて、単純に疑問なんだけど、2年以内に政策金利が上がるって言ってる人は、どういう理由で金利引き上げがおこることを予想しているの?

景気が回復してデフレ脱却し、インフレ気味になるから?
不動産がバブって来ているから?
それとも景気が回復していなくともいずれ金融緩和を終わらせて正常化を目指すことになるから上がるって言ってるの?
664: 特命 
[2015-06-06 23:50:39]
フラットなんだから実行日の金利だけ考えればいいのに〜
半年で見たらフラットの金利は乱高下、銀行の変動は固定
665: 購入検討中さん 
[2015-06-09 19:09:42]
7月の金利はどのくらいになりそうですか?
666: 匿名さん 
[2015-06-09 22:01:16]
7月と12月はモノ売りたいから
下がるんじゃない?
667: 買い換え検討中 
[2015-06-10 06:57:48]
>>666
大手行の変動金利は短プラ連動(実質政策金利に連動)だから利上げしない限り上がらない。
フラットや固定金利は市場実勢相場を見て決定するから毎月変動。
基準が違うから利上げする、しないはフラットの金利とは別(但し、利上げの見通しにより市場実勢相場が影響を受けることはある)
668: 匿名さん 
[2015-06-10 11:49:56]
はは!長期金利がどうやって決まるかもわからないから、
変動は低いままって言えるのね。

自分は借り換え検討中。
今の状況で固定で借りるのが一番のリスクヘッジという認識
669: ビギナーさん 
[2015-06-10 12:05:41]
>668さん
借り換えは変動から固定それとも固定から固定ですか?
670: 匿名さん 
[2015-06-10 12:37:15]
変動から固定です。

リスクヘッジのためにコストを払うつもりです。
今まで変動で借りていたのは、自分が無知だったこともありますが、
目の前のメリットを享受する方が大きかったのもあります。
671: ビギナーさん 
[2015-06-10 14:12:00]
>670さん
返事ありがとうございます。

ご英断ですね。
672: 匿名さん 
[2015-06-11 10:35:17]
長期金利爆上げ
南無
673: 匿名さん 
[2015-06-11 12:35:19]
来月はどうなんだろ
674: 匿名さん 
[2015-06-11 12:57:45]
国債0.55越えか・・・・
1.7%ぐらいはいっちまうかも。。
675: 匿名さん 
[2015-06-11 20:09:31]
ここ3年くらいで見ても、1%台はまだ低い方かと思う。
676: 匿名さん 
[2015-06-11 22:21:33]
まぁ、0.1%変わっても5000万35年固定での借入だと総額で100万強くらいしか変わんないからへーきへーき
677: 購入検討中さん 
[2015-06-11 23:23:18]
>>676
変動と1%くらいしか金利差ないので5000万くらいの借り入れだと
大差ないので、軽いリスクヘッジですね
678: 匿名さん 
[2015-06-12 17:28:13]
>>670
支払い金利を最少化することより、固定35年の期限の利益の方がより大きな効用だと思います。人それぞれですが。
679: 匿名さん 
[2015-06-12 22:45:44]
1.8%を目指す展開かな?
ギリシャが…
680: 匿名さん 
[2015-06-12 23:46:26]
ギリシャ・ショックがあるなら株価が下がって、安全資産の債権が買われて金利は下がるのか、それともユーロ圏の債権下落が波及して日本の国債も下落するのか・・
予想がつかないね。
681: 匿名さん 
[2015-06-13 11:38:03]
9月実行なんだけどスリリングな展開だわ
2月実行者マジ裏山
682: 購入検討中さん 
[2015-06-13 12:29:26]
もう、手遅れですね。これからは上昇していくのみ。今の金利でも破格ということに後々気づくことに。
683: 匿名さん 
[2015-06-13 15:28:16]
フラットなんだし2%越え
してなかったら安心安心
684: 匿名さん 
[2015-06-13 21:48:57]
一時2%超えましたね。一体どうなるんだ。
685: 匿名さん 
[2015-06-13 23:09:05]
>>684
すいません、2%とは
日本の長期金利のことでしょうか?
686: 匿名さん 
[2015-06-17 20:24:07]
7月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.90%(スプレッド0.41%)だからおそらく7月の金利は1.61%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年07月:0.71?+0.49+0.41=1.61?
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
687: 匿名さん 
[2015-06-18 14:50:06]
長期金利がジワっと下がってますが、今から下がっても7月のフラットの金利はほぼ↑で確定なのでしょうか??
688: 匿名さん 
[2015-06-18 15:11:25]
まともな経済状況なら、長期金利連動の住宅ローンなんて、3パーセントでも低いわけ、今が異常の極みだと理解できないボンクラ頭は、住宅ローン破産まっしぐら。
689: 入居予定さん 
[2015-06-18 15:25:56]
>>688
誰も異常じゃないなんて思ってないだろ。
この金利が普通だと思ってるやつがいると勘違いしているお前こそが真のボンクラってことにはよ気付けw
690: 匿名さん 
[2015-06-18 17:38:29]
誰か687の質問に答えてやれ
691: 銀行関係者さん 
[2015-06-18 19:13:27]
来月は1.59と予想する。
692: 匿名さん  
[2015-06-18 19:35:24]
691の預言が当たりますよーにm(_ _)m
693: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-18 22:21:06]
今日はガーンと下がってくれたな ヨスヨス
http://fund.smbc.co.jp/smbc/qsearch.exe?F=mkt_bond
694: 匿名さん  
[2015-06-18 23:46:27]
>>693まだ7月の金利に影響するかな?
695: 匿名さん 
[2015-06-19 19:07:53]
起算日前だけ上げて過ぎたら下げる
696: 匿名さん  
[2015-06-19 19:48:40]
>>695
起算日って毎月何日頃って決まってるの?
697: 匿名さん 
[2015-06-19 20:27:19]
>>689
相当数の購入者が現状を普通だと思っていますが?だから固定金利が有利かどうかも判断できずに、こんなスレッドが存在し得るんですよ、お馬鹿さん。
698: 匿名さん 
[2015-06-19 21:58:13]
もうさ、くだらない言い合いとかどうでもいいから金利の情報頼む
699: 匿名さん 
[2015-06-19 23:27:49]
経済オンチの変動さんは、フラットスレまで荒らしに来るんだから、よっぽど不安なんだろ。
九九も出来ないのに数字に強いとか言ってるのと同じで相手にするのもアホらしいが、たまに笑わしてもらえるからなあw
700: 匿名さん 
[2015-06-20 07:00:59]
後半はsの-0.6なくなるわ、金利も上がるわ最悪だろうな。金利上がれば優遇-1%とかやるんだろうけど、ちょうど何もない谷間の奴らかわいそすぎる。
701: 匿名さん 
[2015-06-20 07:19:24]
[東京 18日 ロイター]
18日の円債市場で、10年日本国債利回り(長期金利)JP10YTN=JBTCが急低下した。
米連邦公開市場委員会 (FOMC)の声明がハト派的と受け止められ、これまで様子見だった国内銀行勢などが買いに動いた。

月内は国債供給が限られ、国債大量償還に絡む再投資ニーズや日銀オペへの期待などから需給は引き締まりやすく、0.4%割れを射程圏に入れた動きになりそうだ。


<1週間で11bp低下>
「当面は安心して買える」──。ある国内金融機関のディーラーはそう話す。市場では、長期金利が6月1日以来の0.4%割れとなる可能性も、早々に訪れるとの見方が増え始めた。

18日の長期金利は、朝方から強い低下圧力がかかり、堅調な流動性供給入札をきっかけに、6月9日の0.445%をあっさりクリア。午後の取引では6月2日以来の0.435%を付ける場面があった。

長期金利は米独国債利回りが急上昇したことで、6月11日には0.545%まで上昇していたが、わずか1週間で11bpも低下したことになる。


7月の金利も是非下がって欲しいですがこの記事だと8月以降もしばらく低い感じなのでしょうか?
702: 匿名さん 
[2015-06-20 09:41:30]
これ見越して6月の起債は17日にしたのか。せこい手使いやがる。
703: 匿名さん 
[2015-06-20 16:38:34]
>>700
今売っている新築の割高物件のローン購入者。かなりの数が入居前にキャセルせざるを得なくなるね。
キャセル物件が美味しそー
704: 匿名さん 
[2015-06-21 16:29:33]
>>703
キャンセルぐらいしっかり言え。
キャンセル物件でも割引あるわけじゃないし、何がおいしいのか?
705: 匿名さん 
[2015-06-21 18:03:35]
>>704
バカなんだからいちいち突っ込まなくていいよ
それより7、8月の金利予想よろしくね
706: 匿名さん 
[2015-06-21 20:25:15]
結局いつも足利銀行見るまでは信用しないんだけど、毎月何日頃出てるんだっけ
707: 匿名さん 
[2015-06-22 18:19:42]
>>706
26〜28日みたいね
708: 契約済みさん 
[2015-06-23 14:36:18]
0.07上がって1.61では。

NO686さんと同じ予想です。
709: 匿名 
[2015-06-23 15:25:34]
実際、下がるけどね。
710: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-23 18:50:13]
>>706
日付じゃなて営業日だと思うよ
営業日ベースで、月末から一営業日前の営業終了後にHPが更新されてる感じ
今月だと、29日の営業終了後かな
711: 匿名 
[2015-06-25 18:58:41]
金利上がったね
712: 匿名さん  
[2015-06-25 20:29:01]
>>711
どこ情報?
713: 匿名 
[2015-06-25 20:46:08]
>712
銀行からです。
連絡を、貰ったので解りました。
714: 匿名さん  
[2015-06-25 20:49:20]
>>713
いくつになったの?
715: 匿名さん 
[2015-06-25 21:10:52]
どこの銀行?
716: 匿名さん 
[2015-06-25 21:25:10]
>713

上がるのは誰でもわかってた。

717: 匿名さん  
[2015-06-25 22:37:59]
>>713
本当なら詳しい数字いってみ?
本当は知らない?
718: 匿名さん 
[2015-06-25 22:56:38]
>>713

外国の方?
719: 匿名さん 
[2015-06-26 07:05:03]
ソニー銀行の20年超の7月金利は、0.088%上がりましたね。
この感じだとフラットの7月金利は、1.62%前後でしょうか・・・
720: 匿名さん 
[2015-06-26 07:40:45]
髪の尾柘植を機器ました。
文月近隣1.59
721: 不動産業者 
[2015-06-26 09:24:28]
おはようございます。
いつもの不動産屋です。
来月は1.61%で確定の連絡が入りました。
では、また来月!
722: 購入検討中さん 
[2015-06-26 13:37:37]
>>721
不動産業者が湧いたw

先月確か情報要らないならもう現れないとかほざいてなかったっけ?

みんなが要らないってコメントしてたのに懲りずに出てきたか。

改めて言おう。

お前の情報は要らぬ。
723: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-27 21:29:05]
フラット35sの優遇0.6%は、来年1月29日までですが、この適用の判定日は融資実行日でしょうか?

それとも、1月29日過ぎてもそれまでに申し込み・審査が終了していれば、適用があるのでしょうか?
724: 匿名さん 
[2015-06-27 23:21:45]
財源上限になったら終わりだから来年1月までもたないかもですね
725: 匿名さん 
[2015-06-28 17:13:54]
これからは毎月フラットは爆上げか。
かわいそうに。
726: 匿名さん 
[2015-06-29 02:01:31]
ギリシアがデフォルトなら8.9.10月あたりは2月の史上最低金利更新もあるってな。
すごい展開になってきた。
7月が一番の***か?
727: 匿名さん 
[2015-06-29 02:02:37]
ま け ぐ み
728: 匿名さん  
[2015-06-29 09:30:47]
足利はまだかな?
729: 匿名さん 
[2015-06-29 16:42:51]
不動産屋さんが正解でしたね。
730: 匿名さん 
[2015-06-29 17:40:54]
731: 匿名さん 
[2015-06-29 18:50:44]
不動産会社経由で埼玉りそなからフラット20Sで3400万円借り入れ。来年2月融資実行予定。
タイプAで10年間0.7%優遇、残り10年間0.4%優遇。
このままだと優遇受けての当初10年も1%切らない可能性もあるな。
ギリシャショックでユーロ離脱とでもなれば、株価下落+日本国債買いの動きがあるかもしれないが・・・。
まぁ、せめて上昇に転じた足止めにでもなってくれれば。
2%まで上昇しても問題はないが、それ以上になるとキツイなぁ。
あと8月、悶々と過ごすぜ!!
732: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-29 20:52:29]
今日長期金利ガーンと下がったな
このまま行けー
734: 匿名さん 
[2015-06-29 22:22:33]
クリック非推奨。
735: 匿名 
[2015-06-30 00:22:58]
>733
くだらねー掲示板作って宣伝してんじゃねーよks
736: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-01 01:09:07]
8月に、家が完成なんですが...
金利どうなるんでしょうかね...
もう毎日びくびくです。
金利少しでも下がってくれればいんですが( ;∀;)
737: 匿名さん 
[2015-07-01 08:23:33]
来月ならそんなにビクビクしないでも±0.1%見ておけば間違いない。
1ヶ月でそんなに大きく変動することは考えにくい。
来年8月なら国際情勢等によって大きく変動する可能性はある。ただ即引き渡しじゃなければ、1〜2%は金利上昇しても返済できる額を借り入れるようにしましょう。
そうすればビクビクせずにすみますよ。
738: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-01 16:22:06]
ギリシャがデフォルトとなると、長期金利は下がるんですか?
となると、9月10月あたりが丁度よさそう。
ま、うちは8月入居予定なので今月よりは下がってほしいんだが...
739: 匿名さん 
[2015-07-01 19:20:00]
ギリシャデフォルトでユーロ圏の金融情勢が不安定となり、日本国債が買われれば下がる可能性はあるのでは。
ただ株価上昇が上回れば、やはりジリジリと上がっていく可能性も考えられるのではないでしょうか。
8月は一旦下がるかもしれませんね。
740: 匿名さん 
[2015-07-01 19:31:21]
デフォルトしたら、日本にも少なからず影響あるよ。安全資産と言われてるサムライ債も危ないって認識になるし、日本の借金額はギリシャの比じゃないってなったら。。

ギリシャが債務不履行(デフォルト)に陥いった場合、
ギリシャ政府が過去に発行した円建て外債(サムライ債)の返済が困難になる懸念がある。
7月14日には100億円強のサムライ債が償還期限を迎え、3日には別の債券が約5億円の利払い期限になる。
IMFへの債務返済ができなくてもサムライ債が直ちにデフォルトになるとの見方は少ない。
ただ、ギリシャ政府の資金繰りが逼迫して期日までに支払いがなければデフォルト認定される可能性がある。
その場合は民間が保有する他の債券にも影響が及びそうだ。
741: 匿名 
[2015-07-01 21:11:19]
>>740
で、金利はどうなるの?
742: 匿名さん 
[2015-07-01 22:22:28]
今後の情勢次第で上昇、下落どちらも有り得る。
こればっかりはどうなるか分からない。
ギリシャが改善案を飲むなんて報道もあったけど、根本的な問題解決が先送りになるだけ。
この先、日本の株価が下落したり日本国債が買われるような状況になれば金利は下がる。
その逆なら金利は上昇。
株価下落・国債売り、株価上昇・国債買いの場合は各々の状況によりきり。
結局のところ、どうなるかはっきりは分からない。
今のところは8月の金利が下がる要因の方が強い。
そんなところ。
743: 匿名さん 
[2015-07-01 23:29:26]
ドイツ国債の10年利回りが、
今年4月0.05%→現時点で0.83%に爆上げ中。
6月は一時期1%超えてた。
その辺りから推測したら。
744: 匿名さん 
[2015-07-02 00:06:09]
結局、マイナス金利なんてありえない。
日本国債の長期金利もこれ以上は下がる余地がないから、将来的には上がってくよ。
745: 購入検討中さん 
[2015-07-02 09:12:09]
>>744
上がる上がる詐欺はもうおなかいっぱい。

これ以上下がらないって何年前からいっとんねんっちゅう話。
746: 匿名さん 
[2015-07-02 09:17:56]
>>745
変動の方は、隣の荒れてるスレへ
747: 匿名さん 
[2015-07-02 09:18:13]
>>744
今年が史上最低として残るのか
消費増税前後に更新して新たにレコードを作るのか…
749: 匿名 
[2015-07-02 11:40:33]
長期金利0.5%超えましたね
750: 匿名さん 
[2015-07-02 12:00:17]
隣のスレのカオス状態や、フラットスレまで荒らしに来る変動さんの不安ぶり見てると、固定に借り換えればいいのにって思うけどね。
やっぱり金利1%でも上がったら破綻しちゃう家計状態なのかな。
751: 匿名さん 
[2015-07-02 12:39:33]
下がるとしたら、日銀当座預金の0.1%の付利廃止があった場合。
その場合は2月のレコード更新の可能性もある。


でも日銀の方針が現状維持の場合、国債の売り物がなくなってくる限界が近いし、すでに市中の国債の1/4を日銀が保有してしまっているので、いずれ買い入れ枠を減らすしかない。

流動性の無くなった今の市場で、減らすと発表したらどれくらいのボラになるのか。見ものだよねー。
752: 匿名さん 
[2015-07-02 12:44:27]
もちろん、固定に影響があるだけで、それが変動金利に影響が出るわけではない。

政策金利は変わらないんじゃないかなー。オリンピックバブルが加熱して上がるとしても0.1とか0.25とかで、オリンピック終わったらまた下がるだろうし。


いつか借り替えを考えてた人とか、これから借りる人が変動しか選べなくなるってだけで、ずっと変動でいくと腹をくくった人や、すでに残債がある程度減っているなら変動で良いんじゃないかと思う。
753: 銀行関係者さん 
[2015-07-02 13:30:11]
悪属性9割、真の固定が1割くらいかな。
754: 匿名さん 
[2015-07-02 14:01:44]
年内2%超えそうだね。フラットでしか組めない人可哀想T^T
755: 匿名 
[2015-07-02 14:29:09]
8月は1.70%か?
756: 申込予定さん 
[2015-07-02 15:06:59]
いつになったら固定信者は無駄な利息払わされていることに気づくのやら^^
757: さゆ [女性 30代] 
[2015-07-02 18:41:50]
9月に新築引き渡し予定なので、9月実行金利。
私はフラット35Sでローン組みます。
7月金利見て溜息。。2か月連続で上がってるし。
株価爆上げ、全然喜べない。笑
9月に固定金利が下がる要素ってありますかね。
例年の傾向で9月って金利下がってること多いと思うんですが。
758: 匿名さん 
[2015-07-02 20:10:25]
僕はフラットで申し込んで来年2月引き渡し。
このままだと2%超え確実。
変動に変えるかどうかは、10月の金利見直しの結果とフラットの動向で再検討かな・・・。
759: 匿名 
[2015-07-02 20:21:17]
10年固定にすれば
760: 購入経験者さん 
[2015-07-02 21:02:59]
例年のデータはあてにしないほうがいいですね
少しずつですが上昇していくでしょう
年内に2%超えはないと思われますがそれに近い数字にはなるでしょう
フラット申し込み者はひとつきでも早い実行をおすすめします
761: 匿名さん 
[2015-07-02 21:10:46]
株もだけど、頭と尻尾はくれてやれって名言がある。
上がり始めに買わないと、あのとき買っとけば良かったって思うよ。
下がったとしても、今年の2月ほどは下がらないし、フラットSの0.6%優遇なんて羨ましいけどね。
762: 匿名さん 
[2015-07-02 22:41:56]
明日の長期金利は爆下げか
763: さゆ [女性 30代] 
[2015-07-02 23:22:48]
え!明日長期金利下がるんですか?

そうですね、フラットSで当初0.6%引き下げだけでもありがたいと思うか・・
764: 匿名さん 
[2015-07-03 15:10:04]
住宅ローンに詳しい方にお聞きしたいのですが、バーゼル規制というものはフラット35の金利に影響を与えうるものでしょうか?
もしそうだとしたら、今後バーゼル規制がどうなった場合にどのように影響するのか、分かりやすく解説していただきたいと思います。
フラット35での借り入れを検討しているのですが、融資実行が年明け以降になるためまだ決めかねています。
宜しくお願い致します。
765: 匿名さん 
[2015-07-03 16:43:59]
バーゼル委の例のは民間が各々で対応するからなんとも言えん。
とりあえず民間銀行は徐々に国債の保有残高を減らして日銀がその分引き受けていってる現状ではそこまで大きな問題でもないように見える。
民間も一気に国債の保有残高を解消していく訳ではないだろうし、バーゼル規制の影響で上がるとしても緩やかに上がるんじゃない?
766: 匿名さん 
[2015-07-03 17:36:50]
ありがとうございます。
住宅購入に踏み切ったものの、恥ずかしながらローンや住宅に関する知識はまだまだ不足していると感じています。
時間の許す限り自分でも勉強して、資金面をしっかりと計算していこうと思います。
767: 匿名さん  
[2015-07-03 18:17:14]
>>766
私も同じような感じで、家の契約した後にフラットの事など色々知りました^^;
なんでフラットの金利確定日が契約日じゃなくて融資実行日なんだー!と何回思ったことか。
その日からフラットの金利が心配になり国債の金利など毎日気にするようになり、ストレスを溜め込む日々を送りました´д` ;
768: 匿名さん 
[2015-07-03 18:37:27]
>>767
でも長いスパンで考えれば、今も超低金利であることには変わりありません。
多少金利が上昇したとしても、その時はよりしっかりと貯蓄する意識を高めようと思っています。
自分の生活を見直してみて、ローン返済に余裕が持てる生活にシフトしている最中です。
切り詰めるというよりは、不要なものをなくして本当に必要なものは残すというイメージで。
金利は自分の力じゃどうにもなりませんが、自分の生活は自分にしか変えられません。
ローンや住宅の知識が不足していたように、生活全般でもまだまだ見直せるところがあると思って試行錯誤しています!
中途半端に手を出すのは危険ですが、資産運用についての勉強をするのも一つの方法かなと思っています。
金利は下がったらラッキーというくらいの気持ちで、上昇した時の対応を考えていくのもなかなか楽しいです!!
ストレスを溜め込まないように、お互いに夢のマイホームに向けて頑張りましょう!!!
769: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-03 19:44:56]
家の引き渡し日時が8月と9月で選べそうなんだけどどうすればいいんだろうなぁ
770: 匿名さん 
[2015-07-03 19:56:09]
結論から言うと好きにすればいい。

どっちを選んでも、金利の上で得か損かなんて9月になってみないと分からない。今が賃貸なら、8月に引き渡しすれば家賃は少し浮く。
9月後半なら、とりあえずはエアコン取付は後回しにして初期費用を抑えられるかもしれない。

金利以外のメリット、デメリットを考えて判断してはどうです???
771: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-07-04 08:43:19]
>>769
翌月の金利は20日くらいにはほぼ予想つくから、8月20日くらいに決めることはやはり無理?
772: 匿名 
[2015-07-04 20:49:55]
明日のギリシャの投票しだい・・・
773: 匿名さん 
[2015-07-04 20:50:28]
中国のバブル崩壊&ギリシャ危機で8月は金利下がりそうですね。

我が家は去年の8月に契約して来月ようやく引渡しです。

正直1.5%は切ってほしかったけど、フラット35Sの適用物件なので妥協しています。
774: 匿名さん 
[2015-07-04 21:37:02]
ギリシャがデフォルトすれば、逆じゃないの?
国債が紙切れになるのが確実になれば、世界的な国債バブル崩壊になって、信用ある国の国債だって売られるよ。
ドイツ国債だって、 今年4月0.05%からたった2カ月で1%超えたくらいだし。
リーマンショックのときだって、証券も株も健全なモノも含めて一斉に売られてたよね。
まあ明日の国民投票の結果次第だな。
775: 匿名さん 
[2015-07-05 17:29:39]
やはり2月が最強だったか。。
776: 匿名 
[2015-07-05 21:12:11]
確かに2月は最強。金利史上最低で0.6%優遇も始まった。ただ引き渡しがそこにぴったり
合った人は相当運がいい。
777: 匿名さん 
[2015-07-06 07:45:53]
ギリシャショックでドイツ急上昇。
日本も急上昇と予想。
まあ2月引き渡しだったから高みの見物だけどね。
778: 匿名さん 
[2015-07-06 08:05:32]
ギリシャショックでユーロ圏の国債、株価暴落。
連鎖的に日本の株価も下落、円が安定している日本国債は買いが増える。

そんな予想という名の希望を抱く俺も2月実行組。
ただし来年。
779: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-06 14:42:17]
今日は日経猛烈な下げですね。私達にとってご加護がありますように★
780: 匿名さん 
[2015-07-06 15:13:13]
中国がAIIBの金を使ってギリシャ支援!
とか、ならないだろうな。
中国もヤバそうだし。。
781: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-07-07 22:21:00]
理由は分からないけど、米国と独の長期金利がかなり下がってるね。明日の日本長期金利も楽しみだ。
782: 匿名さん 
[2015-07-08 12:47:04]
中華ショックで投資資金が債権に逃避してるんだよ。

金利は下がるかもしれないけど、このまま中華バブル崩壊で外人のタワマン爆買がキャンセルの嵐になって不動産相場終了にならないといいけどねぇ。
783: 匿名さん 
[2015-07-08 12:55:37]
>>782
それもギリシャのデフォルト確定して国債が紙切れになったら、どうなるか分からんよ。
784: 匿名さん  
[2015-07-08 15:15:15]
ちなみに追加支援されてギリシャのデフォルトが取り敢えず回避されたらどんな感じになるんだろう?
785: 匿名さん 
[2015-07-08 17:04:21]
いや、TVではギリシャギリシャ言っているけど、ギリシャのデフォルトなんて金額にしたらたいした額じゃないから、インパクトは小さいよ。そりゃあユーロ下落を食い止める動きにはなるだろうけど。

それよりも中国のインパクトの方がずっと大きい。
786: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-08 19:25:11]
株が儲からなくなると安全資産として国債が再注目されて値段があがり金利が下がるのかな

まぁ日本国債が安全かどうかは知らんが、消去法で他国よりはマシと判断される気がしないでもない
787: 匿名さん 
[2015-07-08 20:13:23]
長期金利が2週間ぶりに0.415%まで下がりました。
中国のバブル崩壊と共に8月はマイナスになりそうですね!
788: 匿名さん 
[2015-07-08 20:29:58]
中国バブル崩壊とか言ってるけど、まだ1年前の1.5倍くらいあるし、適正価格に戻りつつあるだけでしょう。
789: 匿名さん 
[2015-07-08 21:59:15]
変動おすすめ
790: 匿名さん 
[2015-07-09 00:06:28]
最近隣のスレが静かだと思ったら、わざわざ荒らしに来るなんて、やっぱり不安なんだね。
変動金利が上がれば世界恐慌になるなんて、1999年に人類が滅亡するくらいのインパクト与えてくれたなあと感心してたのにw
791: 匿名さん 
[2015-07-09 09:53:04]
1万9千円は割るだろうな。
逆に買いチャンスなのかな?
日銀やGPIFは、その辺りに買い入れてくるだろうし。
792: 申込予定さん 
[2015-07-10 14:06:25]
長期金利また上がりましたね。
ズバリ8月の金利は下がりますか?上がりますか?
793: 匿名さん  
[2015-07-10 14:37:29]
私のペットであるカブトムシの拳王ちゃんによると下がるらしいです。
下がると書いてあるゼリーを食べましたから。
しかしこれはあくまでも彼の予想なので金利決定には自己責任で行ってください。
794: 申込予定さん 
[2015-07-10 15:30:42]
>>793
ありがとうございます。拳王さまは毎月予想されてるのですか?その予想、毎月当たってますか?
795: 匿名さん  
[2015-07-10 16:26:59]
>>794
この分野の予想は初めてなので的中率は未知数です。
彼にとって新しい分野へのチャレンジなのであたたかい目で見守ってやってください。
796: 匿名さん 
[2015-07-12 21:06:43]
フラット今年は0.6%以上変動するかな?
797: [男性 30代] 
[2015-07-13 20:23:43]
ハウスメーカーから8月の金利が適用されると説明があったのですが
本人確認の連絡があって7月の金利が適用されるといわれました。
8月と聞いていたとオペレーターにいったら、相談室に連絡しろといわれました。
逆指標の俺がこのまま引きさがったら8月は下がるだろう
もし8月にしろと言ったら8月は上がると思う
明日までに回答しなくてはいけない。皆さんの意見が聞きたい
798: 匿名さん 
[2015-07-13 20:50:59]
不安なら、金利の安い変動で借りたら?
799: 特名産 
[2015-07-13 21:07:17]
>>797
回答するまでに上海が崩れなければ、7月の金利にするかな
それでも10年スパンで考えたら、十分低いし
800: 匿名 
[2015-07-13 21:28:19]
そんなに変わらない。8月やや下がるか・・・。上がる要素は少ない。
801: 匿名さん 
[2015-07-13 21:52:24]
上がるかどうかは別にして、上がる要素はありまくり。
だから7月金利適用って話しになったんだろ。
802: 匿名さん 
[2015-07-13 22:11:00]
ギリシャも一旦は着地したようだし、中国は政府が力技でなんとか支えてる。
これらは将来的にはまだまだ不安な要素だけど、今月中なら金利上昇に影響するかもしれん。
803: 匿名さん 
[2015-07-13 22:27:25]
フラットに申込みが殺到してるんじゃない?
本審査に時間が掛かって間に合わない可能性があるから今月にって話では?
804: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-07-15 00:12:34]
8月実行です、、、
7月より下がるというのが有力でしょうか?お願いします。
805: [男性 30代] 
[2015-07-15 00:58:08]
>>797です
7月の金利で融資していただくことになりました
私の今までの人生経験からすると7月が2015年で一番金利が高い月になります
8月以降はおそらく下がるでしょう
35年間いろいろあると思いますが人生楽しんでいけるよう頑張りたいですね
どうか皆さんに神のご加護がありますように!!!
沢山のご意見ありがとうございました
806: 申込予定さん 
[2015-07-15 09:35:36]
>>805
私も7月に実行になりそうです。
8月は個人的見解ですが下がると思いますがそれほど大きな動きはないと思っています。
ただ、今年一番高い金利というのは非常に残念でなりません。。
807: 匿名さん  
[2015-07-15 10:49:37]
>>806
805さんの不幸な人生経験に基づいての個人的予想なんで何も気にすることはないと思いますよ。
808: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-15 13:06:42]
日本国債10年の利回りが結局6月とそれほど変わらなそうなので、フラットの方も大きな変化なしになりそうな。ただ、9月以降は大きな事件がなければ上がり続けそうですね。
809: 匿名さん 
[2015-07-15 23:04:07]
返し終えるのは何十年も後なのに、ここでゼロコンマ数パーをどうこう言っても大したことない。
完済したときに、あのときフラットにしといて良かったと思えばいいんじゃねぇ?
810: 匿名さん 
[2015-07-16 09:22:24]
>>809
フラットに限らず変動でも何でも、その通りだと思います!
811: 購入検討中さん 
[2015-07-16 15:07:39]
>809
返し終わるのが何十年も後だからだろ?
たかがゼロコンマ数パーで月々の支払が数千円、下手したら一万以上違ってくるのに
それを大したことじゃないっていえるのなら誰も苦労はせんよ。

払い終えた後によかったと思えるように、そのたかがゼロコンマ数パーを気にしてるんじゃないか。

てか、そんな考えのやつがフラットの金利がどうなる?ってスレに来ること自体バカらしい。

荒したいだけなから消えろクズ。
812: 匿名さん 
[2015-07-16 15:19:34]
>>811
自らコントロール出来ないことを考えすぎても仕方ないってことを言いたいだけでは?ちょっと前に1.8%で借りたけど俺は満足してます。たくさん借りたから、変動のリスクは負いたくなかったし。
813: 匿名さん 
[2015-07-16 15:32:19]
>>811
さもしい奴w
ゼロコンマ数パー気にするなら変動にしとけば?
って言うか、お前度々荒らしてる変動だろ。
他スレ荒らしすくらい不安なんだなw
814: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-16 15:49:22]
うちの場合は2800万円借りる予定ですが、例えば0.1%上昇すると、35年で約60万円総支払額が増え、月々約1500円支払いが増えます。

60万円をどうとらえるかはそれぞれの経済状況によるでしょうが、やはり上がるのはイヤですし、下がると単純にラッキーですね。
815: 匿名さん 
[2015-07-16 17:18:29]
異次元緩和やめたら間違いなく金利が上がるよ。
今のアメリカでさえ長期金利が 2.3%くらいだから、3%以上にはすぐなるだろうな。
816: 匿名さん 
[2015-07-17 16:45:59]
>>815
はいはい。不安ばかり煽るなバカ。
817: 申込予定さん 
[2015-07-17 18:56:09]
8月はどのくらいまで下がると思いますか?
818: 匿名さん 
[2015-07-17 19:32:05]
>>816
不安なんだw
このスレ見てる人は、そのためのフラットだから不安でもなんでもないよ。
わざわざ他スレ覗いて荒らさずにはいられないゼロコンマ数パーを気にする変動さん以外はw

しかし、ゼロコンマ数パー気にして、不安な毎日を送ってイライラしてる変動さん見てると、
つくづく固定で良かったって思える。
夢のマイホーム生活のはずなのに、悪夢のマイホーム生活になってる。
ある意味、かわいそう。
819: 匿名さん 
[2015-07-17 19:34:42]
異次元緩和が終わっても金利が上がらないと思う方が難しい。
最近の新聞や雑誌も、その辺りの記事が多くなってきた。
これ以上の円安は政府も日銀も望まないと言ってるから、追加緩和も難しいし、
日銀の国債保有率から鑑みても、異次元緩和続けるのは消費税10%までが限界。
悪性インフレにならないかの方が心配。
820: 匿名さん 
[2015-07-17 21:56:41]
>>818
何か辛いことでもあったの?
821: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-17 23:55:25]
3100万の借入
7月実行予定ですが8月実行に変更も可。明日までにどちらで実行するか決めなければいけません。引き渡しは今月末予定。
例えば0.07%金利が変われば月々の支払いはどのくらいの差額がでますか?
8月の金利がはっきりとは分かりませんが月々1000円変わるのであれば35年と考えると8月実行がいいと思いますが早く実行したいという気持ちもありご意見をお聞きしたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。
822: 匿名 
[2015-07-18 00:21:21]
>>821さん
私は7月実行にしました。たぶん8月は若干下がるはずです。8月にかけてみませんか。われながら逆指標ぶりはあきれるばかりです。来週一週間は株価が下がり国債は買われるでしょう。下がることはあっても、上がる事はありません。増税までは上げたくてもあげられません。最近の数ヵ月はまれです。私が言うのだから間違いないです。
823: 匿名さん 
[2015-07-18 08:30:28]
私はソニー銀行の20年超の金利動向を参考に、翌月のフラット35金利を予想しています。

7月2.045%→8月1.990%で、-0.055%と8月は金利が下がっていますね。

フラット35の7月が1.61%なので、8月はおおよそ1.56%前後になるのではないでしょうか。
824: 入居予定さん [女性] 
[2015-07-18 19:48:21]
1.56かぁーー、できれば1.54位まで下がってくれたら嬉しいなぁと思ってます。
多分来月の金利でいくと思うんですけどね...
少しの差でも、35年と考えたら大きいですもんね。
825: 匿名さん 
[2015-07-18 20:21:48]
2月の1.37ってどう思う⁇
0.6引いたら10年間は0.77%‼︎
826: 匿名さん 
[2015-07-18 21:27:30]
>825

その金利で借りた人はラッキーしとか言いようがないでしょう。
827: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-18 21:36:48]
>>822
8月に下がると予想されたのになぜ7月に実行されたのですか?
828: 匿名 
[2015-07-19 00:19:15]
>>827さん
何度でも言いますが、私は逆指標だといってます。仮に8月に実行してたら7月よりも金利が上がる根拠のない自信があるから、考えるだけ無駄な時間を別の事に費やした方が良いと判断しました。
こればかりは40年生きての人生経験です。最近の例では市が新築の契約を3月に実行したら30万円給付するのですが私はその数日前に契約したため貰えませんでした。
但し、悪いことがあれば同じくらい良いことが必ずやってきます。私はお金の面ではついてませんが他に関しては良い人生送ってると思ってます。
変な宗教的な考えかもしれませんが天命を全うすることではないでしょうか。
829: 購入検討中さん 
[2015-07-20 23:29:15]
8月の金利はどうなるのだろうか
上がるのかな?
830: 匿名さん 
[2015-07-21 11:53:31]
先月と変わらず、変わっても+0.01程度と予想
831: 匿名さん 
[2015-07-21 12:29:37]
2%以下ならいいのでは?
832: 申込予定さん 
[2015-07-21 15:47:04]
毎月起債条件決定の報告をしてくださる匿名さんは今月は報告ないのかな。
参考にしてたんだけど…
8月は6月くらい下がると思う。
833: 匿名 
[2015-07-22 12:26:26]
>>832
まだ出てなかったの。今日出たけど。
それぐらい自分で調べろや。
834: 申込予定さん 
[2015-07-22 12:30:21]
>>833
どこで調べるのですかー?
835: 匿名さん 
[2015-07-22 12:31:13]
8月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.88%(スプレッド0.45%)だからおそらく8月の金利は1.59%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年08月:0.71?+0.43+0.45=1.59?
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
836: 特名産 
[2015-07-22 15:51:28]
>>835
いつもありがとう!

7月実行だけど、この程度の差ならそれで良かったとも思える。
①の数値がひょっとしたら上かもわからんし…
837: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-07-22 18:24:30]
8月は1.5%台に下がってくれると思って8月実行にしたのになんか期待外れだな。
そんな変わらないんだったら7月実行しとけばよかった。ただ引き渡しが延びただけだな。
中国株の影響なんですかね?
838: 匿名さん  
[2015-07-22 18:49:57]
>>837
まぁ人生そんなもんじゃね?
どっちにしろ後少しでマイホームが手に入るんだし、
それは幸せなことだと思うよ^ ^
俺は無理すれば8月実行にずらせたけど7月実行が自分の縁だと思ってそこに落ち着いたよ^ ^
839: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-07-22 20:00:26]
>>838
確かに。
8カ月ぶりの1.6%台…自分の運の悪さにモチベーション下がった。で、自分も7月のつもりだったが、中国株の暴落に期待しちまった。
こうなりゃ0.01%でも下がれば御の字だ。
7月を選んだ君は誠実だ。
840: 匿名さん  
[2015-07-23 09:08:53]
>>839
俺も自分の実行月になんでこんなに上がるんだよと悲観したけど早く金利確定してスッキリしたかったんだよね。
毎日国債金利チェックしてその度に一喜一憂する生活から抜け出したくて(笑)
でも俺は8月のフラットは下がると思うから8月にずらした決断は間違ってないと思うよ!
ほんの少しだったとしても最終的な支払額では万単位で違うだろうし、いい節約方法だったと思うよ!
841: 購入検討中さん 
[2015-07-23 09:57:37]
上がる上がる連呼厨は息してないね。

いつになったら上がるのやら。

上がる上がる詐欺はやめてほしい
842: 契約済みさん 
[2015-07-23 10:16:49]
これから35年間という長い目でみると、今の金利水準で契約できた人は皆運がいいと言えるようになると思いますよ。
843: 匿名さん 
[2015-07-23 11:25:37]
私も直近の数ヶ月と比べるのではなく、もっと長いスパンで考えれば今の金利がいかに低いか分かると思いますよ。自分の親が買った時なんて8%とかだったらしいですw
これは宝くじみたいなものですよね。なので引き渡しが先の契約をする時には、計画段階である程度余裕を持たせておくのがとても大事だなぁと思いました。
844: 匿名さん 
[2015-07-23 12:06:40]
最近のフラットの金利推移見ても、上昇傾向にはある。
本格的に上がってくのは、消費税10%後だとは思うが。
845: 匿名さん 
[2015-07-24 19:16:31]
9月に実行予定です。
日銀が金融緩和準備を…という記事をみつけましたがこれは9月の金利にもなんらかの影響はあるのでしょうか?
846: 匿名さん 
[2015-07-25 09:19:46]
>>845
当然さらなるバズーカが8月中旬までにあれば9月の金利に影響大でしょうね。
私はその記事とは相反する内容と思いますが「黒田ライン」についての記事の方が信憑性があるように思います。
847: 匿名さん 
[2015-07-25 13:18:26]
影響っていうのは、金利が上がるって事でしょうか?
848: 匿名さん 
[2015-07-25 14:59:18]
849: 匿名さん 
[2015-07-25 16:01:30]
>>848
記事古い。
853: 匿名さん 
[2015-07-25 19:31:33]
デフレ時のデータなんて役に立たんよ。
黒田はインフレ率は今後相当加速で追加緩和不要って、はっきり言ってるね。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN0PV1VF.html
854: 匿名さん 
[2015-07-25 23:12:18]
>>851
知恵袋とは848の記事のこと?
855: 申込予定さん 
[2015-07-26 07:09:11]
8月金利もうわかってる方いたら教えてくださーい!足利銀行はいつでますか?
856: 入居済み住民さん 
[2015-07-26 13:40:56]
私も8月実行にもずらせたけど、1.61だったらまぁいいかと思って7月に実行しました!

早く確定して落ち着きたかったのもありましたけど!
857: 不動産屋 
[2015-07-28 09:53:58]
おはようございます(^O^)
毎度お馴染みの不動産屋です。
来月は1.58で決定です。
では、また来月!
858: 匿名さん 
[2015-07-28 18:25:46]
8月下がりましたね
859: 申込予定さん 
[2015-07-28 21:05:58]
きもーち下がったね。
860: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-07-28 23:04:46]
9月は1.58より下がるのでしょうか?
まだ8月も発表になってないからわからないですかね
862: 申込予定さん 
[2015-07-28 23:56:01]
>>860
長期金利は良い感じに下がってるからこのまま下がり傾向なら9月は確実下がると思いますよ。
864: 匿名さん 
[2015-07-29 13:47:52]
>>860
アメリカの金融緩和次第ですね。
865: 契約済みさん 
[2015-07-29 18:20:14]
>>863
ちゃんとした情報?
x月起債条件決定。さんに微妙に対抗して違う数字を出して外しているだけでは?
866: 匿名 
[2015-07-30 10:27:00]
早くて9月辺りにアメリカが利上げするかもしれないので、アメリカと日本の金利は最近はそれほど連動性はないといいますが、多少影響あるかもしれないですね。
867: 購入検討中さん 
[2015-07-30 19:48:26]
>>865
足利銀行に1.58と出ましたが何か一言
868: 契約済みさん 
[2015-07-31 08:22:54]
>>867
私がまちがえていましたごめんなさい。
不動産屋様、今後ともよろしくお願いいたします*\(^o^)/*
869: 8月入居予定さん [女性 30代] 
[2015-08-01 00:20:04]
8月は、1.58でしたね‼先月より少し下がってくれたのでほっと一安心しております♪
ところで、来月は下がるんでしょうかねーー??
ホームメーカーの担当の方は来月上がりそうですけどねー...と言ってたんですが皆さんどう思われますか??
私は、今月の金利と変わらないかなーと思う
のですが...
870: 匿名さん 
[2015-08-01 06:54:23]
>>869
私は徐々に上がると思います。
株価上昇、消費税増税延長、ボーナス増加等景気の良い話が多いですからね。

物価上昇率も2%過ぎれば日銀の金融緩和も無くなりますしね。

871: 匿名さん 
[2015-08-01 07:38:34]
変動にすればいいのに(^O^)
872: 匿名さん 
[2015-08-01 07:56:15]
>>871
それは言ってはいけないですよ
873: 匿名さん 
[2015-08-01 15:06:31]
金融緩和後の恐怖と金利上昇に耐えられるだけの収入と資産があれば変動でもいいかもね。
874: 匿名さん 
[2015-08-01 21:58:52]
そうやって恐怖を煽るだけで宣伝になるのだから安いものですね
875: 匿名 
[2015-08-03 09:27:17]
873さんのおっしゃるように、基本的に、今から35年以内に起こるかもしれない金利上昇に、いつでも対処できそうな経済状況の方は変動にすればよいですね。

当たり前ですが、金利は上がらないかもしれないし、上がるかもしれないわけです。固定金利は自分でコントロール不可能な部分に対する保険ですね。
876: 匿名さん 
[2015-08-03 11:04:25]
>>875
35年も対応しようとするからそんな結論になるんだよ
仮にフラットだとしても35年で組んでも本当に35年もかけて返済するのはリスクが大きすぎる
ここの人はフラットで組んでいるのにフラットの商品性を全く理解していない
877: 匿名さん 
[2015-08-03 12:20:27]
フラットスレに書き込む変動さんの心理ってw
不安なんだな。
878: 名無しさん [ 30代] 
[2015-08-03 12:34:10]
3000万借り入れで10年後に変動金利3%上昇してそれが以後25年つづいたとしても変動が有利だね
879: 匿名さん 
[2015-08-03 13:19:21]
>10年後に変動金利3%上昇
都合のいい数字。
デベの受け売り?
異次元緩和終了は、残念ながらそこまで持たんよ。
880: 匿名 
[2015-08-03 13:47:00]
>>875 全くその通り。変動で短期間借りるのが誰が見てもいちばん安全ですね。私は固定を選択しましたが、余裕があったらそうしたい。
881: 匿名 
[2015-08-03 13:55:07]
>>875 「3000万借り入れで10年後に変動金利3%上昇してそれが以後25年つづいた」場合、変動の方が総返済額約200万円以上増えると思うのですが。

882: 匿名 
[2015-08-03 13:56:35]
881ですが、878に対してのレスでした。すみません。
883: 匿名さん 
[2015-08-04 18:15:36]
>>876
35年かけて返済すると、どんなリスクがあるの?
884: 入居予定さん 
[2015-08-04 19:18:37]
久々に0.3%台まで下がったね
8月実行と9月実行天秤にかけてるのでこのまま下がってほしいなぁ
885: 匿名さん 
[2015-08-04 21:49:42]
リストラ、早期退職とかで収入が減るリスクや、病気になるリスクでしょ。中途半端な病気だと保険も出ないのに退職せざるを得ないとかもあるしね。
886: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-08-04 22:13:43]
フラット35の9月の金利はどうなりそうですか?
887: 匿名さん 
[2015-08-04 23:51:09]
>>885
それって35年かけて返済すること特有のリスクなの?賃貸だろうが変動だろうが同じことでは?
頑張って返済期間短くして、その分貯金なくなったらどうなるの?
リスク減ったの?
888: 匿名さん 
[2015-08-05 00:50:16]
繰上げせずに同じ金額を現金で持っててうまいこと増やせるとも限らないし、ただ現金で持っているだけなら繰り上げたほうが支払額は少なくて済む。

リスクが無いかといえばあるでしょ。

団信の保険機能とかを考えて繰り上げないというのも手だけど、どちらを選ぶかはどちらのリスクがより大きくて、自分にとって切実かを判断するしか無い。
889: 匿名 
[2015-08-05 08:28:20]
>>888
支払い期間が長い方が利息が増えて支払い総額も増える。
これはその通りだけど、やっぱりフラット特有のリスクじゃないし、35年とも関係ない。
25年より20年の方がいいし、変動の方がより顕著。
890: 匿名さん 
[2015-08-05 08:32:25]
>>887
リスクとやらに対応するために現金持ってた方がいいでしょ?
支払い額減らしてどーすんの?
35年かけて返す権利=期限の利益も効用だよ。
891: 匿名さん 
[2015-08-05 10:07:05]
上でフラットの商品性を全く理解していないとおっしゃっていた方に対して私の考えを。

①35年返済で設定→月々の返済金額を最小限に抑え、返済不能リスクを低減。
②最初から短期間で設定→低金利と引き換えに返済額のハードルを上げる事になり、返済不能リスクが上昇。

①は繰り上げ返済で、結果的に短期間での完済とする事も可能。
繰り上げ返済は、使っても生活に支障の出ない余裕資金が大前提ですが、100万円とかで数十万の利息を即時に節約する事が可能。しかもほぼノーリスクで。自分のような投資センスとは無縁な人間は、借金をしている間は資産運用よりも繰り上げ返済のほうがお得だと思っています。
繰り上げが出来なければ、地道に毎月の返済をこなしていくだけです。

下がるとしてもあと1.58%程度と思われる現在の水準で、35年間金利を固定できてしまうのはラッキーだと思っています。
予測できない金利上昇のリスクは、金融機関が負ってくれるのですから有難い事です。

35年かけて返済するのはリスクが大きすぎるのかどうかは、人それぞれではないでしょうか。

むしろ、融資する金融機関の方が、本当に回収できるかどうかにシビアな筈ですから、リスクが大きすぎる人には貸してくれないのではないかと思いますよ。

892: 匿名 
[2015-08-06 10:53:10]
そもそも、変動も固定も、借金すること自体にリスクを伴います。

返済のスタイルは、年収や仕事の安定性、家族構成、社会環境などによって変化させるべきで、皆さん単純に自分に合ったものを選んでいるだけの話です。

相手の経済状況などの情報を知らずに、変動や固定の利点を言い合っても意味は無いのではないでしょうか。

私の場合は、想定できる最悪の状態の時、家計破綻せずにすむかどうかを基準に選択しました。
893: 匿名さん 
[2015-08-07 18:54:50]
>>890
インフレ予想がコンセンサスなんだから、固定35年、返せる範囲で目一杯借りるのが、フラットの商品性を最大限いかしたことになるのでは?
フラットの最大の特徴は、変動と違って金利固定で35年の期限の利益を得られることだと思います。
支払い金利最小化は分かりやすいけど、インフレ考えたら、何が一番得なのか現時点では分からないし、考えても仕方ないっす。
894: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-08-08 22:05:33]
2月実行でめちゃくちゃ嫌味な方いたけど、フラットSの優遇金利は 0.3% だったよね
4月か5月に0.6%優遇になったから、10年間は金利が1%きってるよね
年内2番底の金利が来るかもしれないから今から実行の人がうらやましいね
7月実行の不運人より
895: 匿名さん 
[2015-08-08 23:31:32]
>>893
インフレにのるなら、返せる範囲で最大限借金することは正しいかと。
インフレもリスクなので、インフレ対応のためならたくさん借金した方がよい。この場合、借金はリスクというよりリスクヘッジになるのでは?
さらに繰上げ返済せず、インデックスファンドでも買っておけば、インフレが起こった際には、最適な打ち手だったということになるのかな?

896: 匿名さん 
[2015-08-09 07:44:41]
0.6になったのは2月中旬の契約からですよ。
897: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-08-09 14:18:35]
9月下がるかなあ。
898: 匿名さん 
[2015-08-09 17:37:28]
私も9月実行なので気になります。
899: 匿名 
[2015-08-12 13:10:24]
長期金利が最近は下落傾向にあるので、このまま行けば9月も少しだけ下がりそうですね。
900: 匿名さん [女性] 
[2015-08-12 16:51:10]
少しどころじゃなく、0.1%くらいはさがりそう~
てか、下がってほしい。
今日の10年国債を見ると…
901: 購入検討中さん 
[2015-08-12 16:56:07]
いつになったら上がるのやら。
ねぇ、上がる上がる連呼厨さん?

902: 匿名 
[2015-08-12 17:25:56]
中国の人民元切り下げの影響でしょうか、10年国債の利回りが大幅に下がってますね。今のところ今年の5月辺りの水準ですが。

世界的に株価も下がっているので、9月に噂されているアメリカの金利引き上げが先延ばしになるでしょうし、フラット金利も当面はは下がっていきそうな感じですね。

金利が下がるのは嬉しいですが、世界的な不況になってしまうのも心配です。
903: 匿名さん 
[2015-08-12 18:13:29]
フラットは今年に入って上昇傾向だよ。
不安な変動さんは目に入ってないようだがw
ちょっとダウが下がったくらいでアメリカも年内利上げは変わらんと思う。
904: 匿名さん 
[2015-08-12 18:25:50]
心配なのは円安の方。
1ドル130円を超える様だと、日銀も異次元緩和引き締めの方向に動かざるを得ない。
そうなると色んな悪影響が出てくるだろうな。
905: 匿名 
[2015-08-12 18:41:34]
>>903 ここ1ヶ月とあと少しの間はフラット金利下がりそうですが、流れ的には確かに上昇傾向ですし、もっと長い目でみると上がっていきそうな感じですね。

とりあえず今のこの程度の金利で実行できたら運がいいと思った方がよいでしょう。
906: 匿名さん 
[2015-08-12 20:52:01]
団信込みで2%以下ならいいのでは?
907: 入居予定さん 
[2015-08-13 08:59:14]
35年の長い支払期間不安なので全固定にしました。もし返済期間が短いなら変動の方でも良かったかも。
ここ20年くらいはずっと金利は低いままだそうだけど、バブル期前後はすごく金利上がってたみたいだし、そういう時期がこの先きっと来ると思う。何より今が一番低い位なのだから後は下がるよりも上がる可能性しかないですよね。
上がり始めてから固定に変えるのではそれこそ混むだろうしもう遅いと聞きました。
変動よりは高いけれどそれでも低金利に変わりないし今のうちに組んでおけば将来金利が幾ら上がっても安心。
908: 匿名さん 
[2015-08-13 12:46:49]
安心を買うというのはフラットの一番良い使い方と思います。
金利の上昇を心配してあれこれ調べる時間も節約できるし、繰り上げを焦る必要もない。

儲けようと投資をして結局損得ゼロで時間だけを無駄にするような人は、フラットを選んでおいて、その労力を仕事にでも向けたほうがよっぽどいい結果になるんじゃないでしょうか。

例えば、いつでも固定に変更できるソニー銀行の変動セレクトはまさにフラットの対極で、毎月「固定に変えたほうがいいんじゃないか?」って考えるのが何年も続いてしまいます。
いつでも選べるということは選ぶための労力をずっと払い続けなければいけないので、小心者の私みたいな人間には耐えられないですね。せっかく変動で低い金利なのに、すぐに怖がって固定にしてしまいそうで。
909: 匿名 
[2015-08-13 13:11:43]
今年実行できる人はいいですよねぇ。歴史的にみてかなりの低金利ですから大損することはほぼないでしょう。
910: 匿名さん 
[2015-08-13 19:30:11]
9月は下がりそうなのですね。
嬉しい限りです。
911: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-08-13 19:38:02]
中国のおかげで長期金利は下がってますね。あとはアメリカ次第!利上げは折り込み済みだから限定的か
912: 匿名さん 
[2015-08-13 22:25:15]
当分、固定も変更も上がる気配ないですね。
913: 匿名さん 
[2015-08-13 22:26:14]
>>912
変更じゃなくて、変動です。
914: 匿名さん 
[2015-08-16 18:24:24]
買い替えでフラットで組んで引っ越してから現自宅を売ろうとしたのですが、マンションマニアさんのブログで都民銀行でも同じことができるのでそちらにしました!
やはり変動の1%切りがいいのかなと。
915: 匿名さん [男性] 
[2015-08-16 20:56:59]
3000万借りるとして0.1%金利が違えば返済額が80万位変わってしまう。
10年固定なら10年で20万てとこか。結構大きいな。
916: 匿名さん 
[2015-08-16 21:25:09]
フラットは近いうちに爆上げ。
917: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-16 22:41:52]
近いうちとはいつぐらいですか?
918: 匿名さん 
[2015-08-17 00:56:44]
30年くらい先じゃないですか?
地球の歴史からすれば「近いうち」でしょう。
919: 購入検討中さん 
[2015-08-17 09:48:37]
>>916
一生ほざいてなw
上がる上がる連呼厨め。
920: 匿名 
[2015-08-17 13:03:49]
爆上げはないでしょうけど、中国の件が落ち着いたら10月辺りからまたジワジワまた上がりそうな気がします。

9月はほぼ下がるの確定ですかね。
921: 匿名さん 
[2015-08-19 08:58:34]
年度内はこのままでしょ。
922: 匿名さん 
[2015-08-19 09:17:56]
>>419
別に攻撃してるんでは無くて、むしろ攻撃を受けないやり方を教えてやってるんですがね。
まぁ、千世帯を超えるマンションだからこれを攻撃と捉える人もいるでしょう。
別スレに行けば攻撃も攻撃と捉えられかねない示唆も受けませんので色んな考え方をした人が全てハッピーです。
ワレメ厨こそ不愉快に思う人が多いのに自分の動きをビッグウェーブししたいという私利私欲でここに居続けているんでしょ。
923: 匿名さん 
[2015-08-19 09:38:06]
>922
どうした?
924: 申込予定さん 
[2015-08-20 22:21:37]
FOMC議事録から9月利上げもなくなったし株価も2万わったしいい感じに国債買われてますね
925: 匿名 
[2015-08-21 11:35:13]
>>924 なんかいい流れになってきましたね。9月か10月実行予定なので嬉しい限りです。
926: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-08-21 11:52:00]
9月は1.54か1.55ですかね
927: 起債条件決定 
[2015-08-21 18:34:55]
9月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.84%(スプレッド0.48%)だからおそらく9月の金利は1.54%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年09月:0.70?+0.36+0.48=1.54?
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
928: 匿名 
[2015-08-21 18:56:26]
1.5はきってほしかったです。
先月より下がるようですし、よしとするしかないですね。
929: 匿名さん 
[2015-08-21 22:09:59]
1.4台になる可能性は0ですかねー?
930: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-08-22 05:50:15]
今回ローンチスプレッドが高いですね 残念
931: 匿名さん 
[2015-08-23 10:55:19]
返済期間を20年以下にしたら金利が安くなります(フラット20?)が、その場合でもフラット35Sの優遇金利-0.6%は適用されますか?
932: 匿名さん 
[2015-08-23 14:09:44]
>>931
物件が35S対象なら優遇されます。
Aで10年、Bで5年かと思います。
ただ私の場合は、埼玉りそなで機構買取のフラット35Sを利用する予定です。
不動産会社からはタイプA、Bともに10年間の0.6%優遇が可能と聞いています。
いまいち説明を聞いても分からなかったのですが・・・どういうケースだとタイプBでも10年間優遇が受けられるか分かる方いらっしゃいますか?
933: 匿名はん 
[2015-08-23 21:15:51]
>>932
自分でまず調べましょうよ。
機構のHP見れ。
934: 匿名さん 
[2015-08-23 22:25:41]
>>933
調べても分からないから聞いているのでは?
知らないならいちいち噛みつくなよ。
知ってるなら教えてあげればいい。
935: 3月実行者 
[2015-08-23 22:56:52]
こんばんは。
名前の通り、今年の3月に実行した者で、フラット35Sを利用してタイプBでしたが、通常の割引期間と同様に5年間の0.6%優遇が可能なだけでした。
下記サイトでもAは10年、Bは5年とありますが、不動産屋さんが勘違いしているという可能性はありませんか?
http://www.flat35.com/loan/flat35s/

もしBで10年でしたらすごいラッキーですね。
936: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-08-24 10:27:21]
Aの10年に認定されるためには、対象物件がかなり厳しい規定をクリアしなければならなということです。
物件探している中で、Aの水準をクリアしているものに出くわしませんでした。
新築でも、「金利Bの優遇を受けられます!」と歌っているものを見かけることは、ちょこちょこありましたが...中古なら、なおさら見かけませんでした。私は中古で、金利Bの5年のものを選びました。
937: 匿名さん 
[2015-08-24 11:01:32]
>>933
>>935
>>936
新築物件でタイプAが利用できるのは間違いないのですが、不動産会社のローン担当からはタイプBでも10年優遇が受けられると聞きました。自分で調べた限りではそういう条件が見つからなかったので、またあらためてローン担当の方に聞いてみます。
938: 匿名さん 
[2015-08-24 11:08:36]
>937
りそなとかで手数料に関してA,Bと使ってるのがあるのでそれとの混同では?

参考
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/kariru/jutaku/flat...
939: 物件比較中さん 
[2015-08-24 12:20:15]
金融情勢、面白くなってきた!
940: 匿名さん [女性] 
[2015-08-24 15:11:33]
>>939
今日の日経凄かったですね。今週はバタバタしそうですが、今日で24日なので明日以降10年国債金利が下に下がっても9月フラット実行金利に影響しますか?

そもそも次の月のフラット実行金利って、いつまでの期間の金利情勢が影響するんでしょう
941: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-24 15:41:12]
937さん、
私も勘違いされてると思います。
942: 匿名さん 
[2015-08-24 18:31:03]
>>938
つまり、フラット35Sの金利Aプランをりそなで借入20年以下のタイプBで借りると、当初10年は0.75%、残り10年は1.35%(今月の場合)で借りられるということですかね。
その際の手数料が、タイプAと比較すると割高ということですかね?
943: 申込予定さん [ 30代] 
[2015-08-25 17:54:00]
9月の実行金利でましたか?
944: 匿名さん 
[2015-08-25 19:02:26]
変動は大変だろうけどね
945: 匿名さん 
[2015-08-25 19:33:14]
別に大変でないよ。
946: 匿名さん 
[2015-08-25 21:52:37]
変動なのにフラットスレまでチェックしないといけない毎日。
確かに大変かも。
947: 匿名さん 
[2015-08-25 22:01:27]
フラットにしたら金融情勢を全く気にしないわけではないでしょう?金利が低くなったら借り換えを検討するでしょうし。
948: 不動産業者 
[2015-08-25 22:08:55]
毎度
不動産業者です
来月は0.04%下げの1.54%
ただ、昨今の国債乱高下で機構からの訂正が入るかも知れません
訂正が入ればまた書き込みます
949: 名無しさん 
[2015-08-26 00:37:38]
>>948
いつも毎度です!
不動産屋さん♬
950: 名無し 
[2015-08-26 01:59:57]
>>948
1.54ですか。国債の金利が下がった割にあまり下がってないイメージですね
ただ株も底打ちしたみたいだし、金利も安定してきそうなので数ヶ月単位では底になりそうですね
951: 匿名さん 
[2015-08-26 08:26:28]
起債条件さんも不動産業者さんも1.54ということは、ほぼこれで決まりですね。
952: 匿名さん 
[2015-08-28 12:26:21]
弁護士に頼む金があるならシタディーン新宿にでも泊まれば?
953: 匿名さん 
[2015-08-28 22:36:52]
954: 匿名さん 
[2015-08-28 22:40:14]
まだ−0.6も継続中ですか?
955: 匿名さん 
[2015-08-29 12:29:25]
>>954
まだだよ。
終了3週間前にはフラット公式ページで案内が入る。
申込~融資承認で権利発生するから早めに…少し多めに申込が吉。
956: 匿名さん 
[2015-08-29 23:17:04]
数年前、成約のかたどうしてます?

フラット金利 機構債 スプレッド 長期金利 +α 日経平均株価終値

2011.07 2.** 1.67 0.55 1.110?0.720?
2011.06 2.49 1.76 0.64 1.135 0.725
2011.05 2.63 1.89 0.67 1.235 0.725 9,693.73
2011.04 2.63 1.92 0.68 1.229 0.721 9,849.74
2011.03 2.54 1.85 0.56 1.253 0.727 9,755.10
2011.02 2.55 1.79 0.57 1.258 0.722 10,624.09
2011.01 2.41 1.77 0.53 1.169 0.711 10,237.92
2010.12 2.40 1.60 0.53 1.165 0.705 10,228.92
2010.11 2.15 1.43 0.53 0.905 0.715 9,937.04
2010.10 2.16 1.51 0.44 1.005 0.715 9,202.45
2010.09 2.06 1.36 0.43 0.915 0.715 9,369.35
2010.08 2.23 1.52 0.44 1.075 0.715 8,824.06
2010.07 2.32 1.61 0.45 1.149 0.721 9,537.30
2010.06 2.41 1.71 0.47 1.224 0.716 9,382.64
2010.05 2.51 1.81 0.48 1.320 0.710 9,768.70
2010.04 2.59 1.86 0.53 1.370 0.690 11,057.40
2010.03 2.55 1.87 0.51 1.305 0.735 11,089.94
2010.02 2.60 1.88 0.55 1.345 0.705 10,126.03
2010.01 2.57 1.82 0.57 1.280 0.720 10,198.04
2009.12 2.60 1.89 0.59 1.305 0.705 10,546.44
2009.11 2.69 1.97 0.61 1.370 0.710 9,345.55
2009.10 2.64 1.95 0.61 1.315 0.715 10,034.74
2009.09 2.69 1.98 0.65 1.335 0.705 10,133.23
2009.08 2.76 2.05 0.66 1.385 0.715 10,492.53
2009.07 2.82 2.14 0.71 1.390 0.720 10,356.83
2009.06 2.99 2.28 0.82 1.455 0.715 9,958.44
2009.05 3.07 2.34 0.92 1.434 0.716 9,522.50
2009.04 2.95 2.25 0.93 1.295 0.725 8,828.26
2009.03 2.98 2.24 0.95 1.310 0.720 8,109.53
957: 名無し 
[2015-08-31 22:22:29]
>>956
息して無いでしょうね
金利固定で繰越せずに株に投資していればトータルOKでしょうが。
958: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-10 22:25:58]
あれ、このスレまだ生きてるかな

ちなみに当方、9月初に入居しました
最近まだちょっと下がり気味だけどまぁしゃーないね
1.54%で35年がんばります
959: 匿名さん 
[2015-09-12 16:34:34]
最近の株価乱高下はフラット金利にどう影響しますか?素人なもので教えて下さい。
960: 匿名 
[2015-09-13 19:57:46]
アメリカの利上げなるか?!
961: 匿名さん 
[2015-09-13 21:11:01]
チャイナショックでしばらくは無いのでは?
チャイナから逃げた資金がどこに行くかで面白い結果が
962: 匿名さん 
[2015-09-13 23:18:41]
消費税を10%にしたのに、消費が更に冷えて税収が伸びないとなった時、本当に今の低金利を支えられるのかだよね。その頃には国債買入も限界に来ているだろうし、3年後、5年後、世の中がどうなっているか、本当に怖い。
963: 匿名さん 
[2015-09-15 01:19:21]
あんまり詳しくないですけど、住宅ローン金利の上昇とともに上昇する資産を持ってリスクヘッジしておけば、全てを吸収しきれなかったとしても、家計が破産する程の事態にはならないと思うんですが。

そもそも今後住宅ローン金利がグングン上昇する局面って、景気が良くなってるってことだと思いますし。
964: 匿名さん 
[2015-09-15 01:27:27]
>>962-963
というかそういう事態になった時は住宅ローンだけに留まらず
日本という国の破綻まで想定しなければならない
965: 匿名さん 
[2015-09-15 09:33:15]
このスレに現れる変動さんって、やっぱずーっと不安なんだな。
他スレで相手にされないからってw
966: 匿名さん 
[2015-09-15 12:30:54]
中国よりも韓国の方がヤバい状態。
1997年のアジア通貨危機再来になるかも。
確か変動金利は30%になって、街にホームレスが溢れたとか。。
http://biz-journal.jp/i/2015/09/post_11560_entry.html
967: 匿名さん 
[2015-09-15 17:32:32]
米国が利上げすれば、金利の低い日本債券は売られて米債を買う動きが起こりますよね。
日本債券の売りが多くなるって事は、つまり金利上昇。
日銀の追加金融緩和が無ければ、ローン金利も上昇ではないでしょうか。

…あくまでも、米国の利上げがあった場合ですが。
968: 匿名さん 
[2015-09-15 20:49:12]
政策金利はインフレ抑制が必要になったら上げるのかもしれんけど、インフレターゲット2%を実現させるのに四苦八苦してる状況で政策金利上がるの?日本債権の金利が上昇した場合の波及効果について詳しい人教えて。
969: 匿名さん 
[2015-09-15 20:56:07]
来月急に3パーセントとかにならないので安心だよ
970: 入居済みさん 
[2015-09-15 21:38:11]
って言うかさ、日本が破綻とかないから。
何がどうしたら、たったの5年くらいで破綻なんかするわけ?
しようがないじゃん。
ビビり過ぎておかしくなってるんじゃねーの?
971: 匿名さん 
[2015-09-15 22:41:31]
まぁ普通に考えたら5年で破綻なんてないです。

でも国債が2%, 3%程度は普通に有り得るとは思いますよ。
2003年には0.5%付近だったのがその後2%近くまで一気に上がった事例がありますからね。


日本国債の金利上昇がダイレクトに政策金利には影響しなくても、政策金利が上がるシナリオとしては、例えば円安がどんどん進んでしまって歯止めが効かなくなるというケースが考えられます。

たとえ景気は悪いままでも、円の価値が下がると、不動産、株、物価は相対的に上昇するので、その結果、値上がりを見込んで皆がお金を借りてモノ、土地、株、を買うというサイクルに入ると初めて政策金利が上がることになると思います。
(最近まで似たような状態でしたが、例えば、もっと円安が急激に進んだとしたら)

もちろん、これも起こる可能性は非常に低いですが、シナリオとしては可能性ゼロではないと思います。
972: 匿名さん 
[2015-09-15 22:46:11]
未来の事より実行月の金利だけ考えれば良いんですよ。
973: 匿名さん 
[2015-09-15 23:03:09]
>>971

ご説明ありがとうございます。政治経済にあまり強くないので間違ってるかも、と心配でしたが、大筋では間違えてなかったようでホッとしました。

変動で借りてますが、仮に4%に上がっても今貯蓄に月10万以上回せてるので、問題ないですが、国債も持ってるし、インフレ、政策金利上昇シナリオでは不動産の価値も上がってるとのことで、やはり変動で問題ないのかなぁ、と感じました。
974: 匿名さん 
[2015-09-16 18:56:23]
年内にいきなりグーンとフラット金利が上がる可能性があるの??
975: 匿名 
[2015-09-16 20:19:20]
>>974
アメリカの利上げ次第ですかね。
多分10月ですね。
976: 匿名さん 
[2015-09-17 13:04:03]
>>973 そのくらいの余裕がある場合は何かあってからでも対処しやすいと思うので、変動の方がやっぱり断然お得ですよね。私はフラットにしましたが、余裕があったらそうしたかったです。
977: 匿名さん 
[2015-09-17 23:02:09]
>>976
自分もそうですね。やっぱり一生住む家なので可能な限り自分の理想に近い物件にしました。今の金利でだいぶ助かりました。特に-0.6はでかい。
978: 匿名さん 
[2015-09-18 00:07:13]
変動さんなのにフラットスレが気になって書き込む時点で、不安って言ってるのと同じ。
ちなみに、>976は変動さんがフラットのフリして書き込んだだけだよ。
979: 匿名さん 
[2015-09-18 00:16:31]
>>975
アメリカの利上げよりも、異次元緩和がいつまで続くかの方が問題。
日銀の国債保有率は既に3割に達していて、2018年末には5割を超える。
当然、その前に更なる追加緩和をすれば、それは早まるワケで、
黒田も追加緩和なんてそうそう簡単には言えないだろうな。
安保法案成立の影響で、安倍ちゃんも次の選挙前に消費税増税延期と言う可能性が高いし。

日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF24H20_U5A820C1EE8000/
980: 匿名さん 
[2015-09-18 00:35:27]
>>977
みんなわかっていながら、可哀想な人だとずっとスルーしてたのに優しいですね。
981: 匿名さん 
[2015-09-18 11:37:56]
今の流れだと10月はまた更に下がる感じですかね。
982: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-09-18 12:03:23]
一昨日発表された機構債の条件みると、ほぼ間違いなく10月はあがりそうだよ。
983: 匿名さん 
[2015-09-18 12:56:32]
>>982 うわーそうなんですか、10月実行予定なので残念。
984: 契約済みさん 
[2015-09-18 12:58:42]
10月は残念ながら9月より上がりそうですね。

7月まではいかないだろうけど・・・。
985: 匿名さん 
[2015-09-18 13:41:34]
米国利上げ見送りですねー。
986: 匿名 
[2015-09-18 21:06:44]
>>985
長期金利爆下げ。10月の人はラッキー。
987: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-18 22:15:15]
9月実行組だけど10月はガンガンさがりそうで裏山

年末に向けて米国の利上げ議論また再発するだろうから
10月が底かもね
988: 起債条件決定 
[2015-09-18 22:34:23]
10月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.89%(スプレッド0.50%)だからおそらく10月の金利は1.59%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年10月:0.70?+0.39+0.50=1.59?
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
989: 匿名さん 
[2015-09-18 22:49:16]
今年は2月が最低金利で2%未満でメデタシめでたしですね
990: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-20 00:17:56]
987だけどよくみたら起債条件は9/18に爆下げする前の9/16に発表になってたのか

残念なが10月はあがっちゃいそうだねー、残念
991: 匿名さん 
[2015-09-20 14:52:30]
じゃぁ11月は下がると考えてよいのですか?
992: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-09-24 21:08:12]
10月よりは下がる可能性高そうだけど、まだ10月の金利も発表されていないし、期間もまだまだあるから何とも言えないと思いますよ。
993: 匿名さん 
[2015-09-26 09:52:37]
ついかかんわ、どうするんだろうね
994: 匿名さん 
[2015-09-26 15:15:14]
今月末はあまり盛り上がりませんね。
995: 不動産業者 
[2015-09-28 21:42:24]
こんばんは
来月は1.59%で決定です
計算式さんは良く当たりますね
996: 10月実行 
[2015-09-28 23:37:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
997: 匿名さん 
[2015-09-29 08:42:11]
ソースは不動産業者さんだからです。
998: 匿名さん 
[2015-09-29 10:20:53]
国債の金利は3月4月並みに下がっているのに、ローンチスプレッドがちょっと広がってるから、フラットの金利が思うように下がらないね。

999: 匿名さん 
[2015-09-29 13:33:52]
今回はローンチスプレッドが高かったのと、運悪く10年国債の利回り爆下げの2日前の値が採用されたということでしょうか。

しかしそれでも金利安くていいですね。私は10月実行ですが、昨年からマンション購入で動いていたせいか、これでも十分に満足です。
1000: 11月実行 [男性 30代] 
[2015-09-29 14:11:55]
7月以降、ローンチスプレッドが広がっているのは何故でしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる