注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-27 06:05:03
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1565: 実際、建てました。 
[2018-04-08 15:19:05]
金額は、ハウスメーカーより安く建てられるので満足でした。ただ、2年で雨漏り。雨漏りの影響で壁紙剥がれ・汚れが発生しました。アフターサービスに電話しても、折り返しもなく放置。雨漏りに関しては、こちらから何度も催促をして、やっと3か月後に対応してもらいました。壁紙に関しては、7ヶ月経った今も対応してくれません。催促しても連絡なし。完全に契約不履行なので、第三者機関に相談も考えており、出来ることならお金を返してほしいです。
結果、県民共済住宅は、お勧めはしません。詐欺られますよ。
1566: 匿名さん 
[2018-04-08 21:35:17]
私の家は築6年ほど経った頃雨漏りらしきところがあったので相談したら数日のうちに点検に来てくれて後日、修理してくれました。保証範囲内なのか無料でした。
対応する人によってあたりはずれがあるんですかね。
1567: 評判気になるさん 
[2018-04-08 22:49:06]
>>1565 実際、建てました。さん
建ててから二年だとアフターではなくまだ監督さんのはずでは
もしくは激安太陽光でも載せて屋根保証外とか

1568: 匿名さん 
[2018-04-09 07:16:29]
こちらは建築まっただ中なのですが、監督さんの忙しさぶりを見ていると
雨漏り連絡の放置もあり得そうだなぁって思えます。
受注件数は増えてけど中の人の人員は増えていない、と提携業者さんも言ってました。
1569: 匿名さん 
[2018-04-11 23:06:30]
アフターに対して、専任部署があると、対応も早くなるのでしょうけれど…
アフターがしっかりしているとわかっていると、建てるときにも安心だ、と思う人も多いでしょうね。
対応が良かった人もそうではなかった人もおられるようなので
担当者によるところも大きくなってきてしまうのかな。
1570: 評判気になるさん 
[2018-04-12 22:36:27]
>>1569 匿名さん

http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/sp/relief/after_service.html
引き渡し後の保証とアフターサービスに関しては、専門の部署である「アフターサービス部門」が担当いたします。

と書いてあるけど、これじゃなくて?
1571: 実際、建てました。 
[2018-04-13 13:16:01]
アフターサービスの方と現場監督でやり取りしてます。最初に不具合の連絡をしたのが、9月です。エアコンスリーブから雨漏り。1階、2階ともに。雨漏りの影響で壁紙も剥がれ、汚れました。何度も何度も催促して、雨漏り補修をしたのが、3ヶ月半後の12月末です。その際に壁紙に関しても、連絡します。と言っときながら、また放置。その後も催促を続けてますが、4月現在でも来ません。最初に連絡してから、7ヶ月経過です。
納得できる経緯を書面で欲しいと要求し、作成してきたのが、内容改ざんの都合のよい経緯報告書。
県民共済で建てて、本当に失敗しました。
1572: 実際、建てました。 
[2018-04-13 13:18:09]
>>1571 実際、建てました。さん
ソーラーパネルはついてません。県民共済にアフターサービス部は、存在しますよ。
1573: 匿名さん 
[2018-04-13 22:00:44]
2年で雨漏りはひどいね。
たしかに、そこまで不誠実ならばそろそろ第三者機関を交えてもいいと思います。

こちらはもうすぐ引き渡しです。もう建ててしまったものは仕方ないので、入念に引き渡し前チェックをしてきます。
1574: 実際、建てました。 
[2018-04-14 10:20:43]
>>1573 匿名さん
そうなんです。経緯報告書を求めましたが、内容改ざんしてきた事にも、ビックリだし呆れましたよ。何度も何度も催促してる事も、一切触れてません。7ヶ月放置されている壁紙に関しては、当初から依頼されてませんのような感じで、内容から省かれています。悪意を感じます。詐欺まがいの会社を見抜けなかった私も悪いのですが、対応が酷すぎです。

もう少しで引き渡しということで、最初から細かく見といた方がいいですね。
1575: 匿名さん 
[2018-04-17 22:59:46]
>>1565、1571、1574の実際、建てましたって奴は、県民に客取られた同業者。

適当なこと書いてると訴えられるぞ。

県民のアフターの対応は早い。放置はあり得ない。

本当なら設計士、現場監督、アフター担当のイニシャル出してみ。

大体、エアコンスリーブからの雨漏りはエアコン取付業者の責任であり、県民は関係ない。貴方が激安家電屋で取り付けたのでしょうから自業自得。Ω\ζ°)チーン
1576: 匿名さん 
[2018-04-18 08:32:43]
県民って他社関係者から嫌われてるもんね。
あと、県民の対応(あげあげしてくれない)に不満もって離れた人たちも批判してたりするからねー。
知人が、土地無いと相手にしないスタンスみたいでありえない!お茶も出ない!こっちは客なのに最低!って言いふらしてたな(笑)

放置っていうけど、そんなに経過するまで放置されてる方もどうなの。
普通ならさっさと第三者に相談するでしょ。

県民側にこのページの画像見せたけど、えーありえないですよーって笑ってましたよ。
上にも報告しますって話ししてたから、早く対応してもらえるといいですね。

1577: 匿名さん 
[2018-04-18 10:21:39]
県民共済のスタンスを知らずに訪れると、ひどいHMに見えるでしょうねー。
一般的な応対を期待してるご家庭はそこで見限れるので、かえって優しいのかも。

うちも土地がない状態で行きましたが、どうすれば良い土地が買えるか、アドバイスしてもらえました。
対応した事務さんにもよるのでしょう。
1578: 実際、建てました。 
[2018-04-18 11:26:12]
ほんとですよ。他業者でもなければ、購入者です。
1579: 実際、建てました。 
[2018-04-18 11:27:18]
>>1575 匿名さん
県民共済の指定した業者でつけましたよ。
1580: 実際、建てました。 
[2018-04-18 11:45:06]
>>1576 匿名さん
同業者でも関係者でもなくユーザーですよ。催促しましたよ。何回も何回も。
1581: 実際、建てました。 
[2018-04-18 12:02:52]
最初に提出してきた報告書です。催促した事も記載なし。最初に依頼した壁紙に関しては、内容から省かれてます。その他もろもろ、こちらの要求とは違う報告多々です。向こうの都合の悪いことは、一切触れずです。
最初に提出してきた報告書です。催促した事...
1582: 匿名さん 
[2018-04-18 13:43:34]
こりゃ本当だな・・チ~ン
1583: 匿名さん 
[2018-04-18 16:51:42]
これではまるでHM並の仕事ぶり
1584: 匿名さん 
[2018-04-18 17:39:23]
この殺伐とした流れ。割り当たった担当者によって、対応に差がつく事を物語っていますね。

>>1581さん
ネットで応援することしかできませんが、どうか早く解決しますように。
1585: 匿名さん 
[2018-04-18 17:54:00]
>>1575 匿名さん
いくらネットでも、それだけ煽ったのですから一言くらいお詫びを伝えても良いのでは。

文体からして、少し前から定期的に書き込んでいらっしゃってる方とお見受けします。
すぐに他の方を貶めるような発言ばかりされるのでしたら、もう少し書き込みを控えていただきたいです。
本当に情報交換したい方々の妨げになっていますので。
1586: 評判気になるさん 
[2018-04-18 18:47:04]
ちょっとそれっぽい画像出したら信じ込むとかチョロいですね。
1587: 匿名さん 
[2018-04-18 20:51:10]
↑馬鹿か?それっぽい画像じゃねーだろ!引っ込めよ糞!!
1588: 匿名さん 
[2018-04-18 22:53:44]
うちも県民で建てたが、今年に入ってアフターの担当が変わった。
そしたら途端に態度が豹変。昨年まではちょっとした修理は無料だったが、
そいつ(名前は忘れたが、男性)は今までが間違っていたと上から目線で話にならない。

昨年までは満足していただけに残念。
>>1581の被害に遭われた方、アフターの担当者が同じかもしれませんね。

建てた時期は違うが、監督に不手際があった際、わざわざ部長が名刺持って誤りに出てきたりもした。
今の県民はこういう対応が主流になったの?
1589: 実際、建てました。 
[2018-04-18 23:04:41]
そうなんです。まだ、協議中です。そして、内容改ざんしてきた報告書を再度、真実の内容を提出するように求めています。こちらにも、それなりの記録が残ってるので、都合よく書き換えるのはやめてください。と伝えています。

私の場合は、本当に嫌な思いをして、県民共済で建てて失敗しました。同業者だとか、嘘だなんて言われましたが、そもそも嘘なんて書きませんよ。メリットなんてないですもん。ただ、不快な思いをしているので、真実を書き込んだだけです。
1590: 匿名 
[2018-04-18 23:09:09]
最悪なアフターの担当者の情報共有➡そいつを特定➡県民の上層部を出させる

>>1581の文章を見ると、担当者が勝手に書いただけで、上層部に話が行っていないように思える。

印もないし・・・。どの業種・会社でもそうだが、クレームは担当者レベルでは話にならない。

上を引きずり出してスタートラインです。

1591: 実際、建てました。 
[2018-04-18 23:21:28]
>>1590 匿名さん
そうなんです。個人名での報告なので、会社としての見解書を欲しいとも伝えてあります。
また、ちょっと前の人が、「県民共済の人に見せたら、あり得ないって笑ってました」との記載がありましたが、それもショックですね。
こういう事案を社内共有されてないんだな。と思いました。このような企業体質だと、同じような事も無くならないし、繰り返されますよ。絶対に。

私は31で、周りの友達も家を建て始めていますので、少なくとも友人には県民共済は、おすすめしていません。
1592: 匿名 
[2018-04-18 23:39:28]
私だったこうします(参考までに)。

困っている内容を時系列で書いて、対応を依頼する文書を県民の社長宛に『必進展』で投函する。

そしたら、部長あたりから会って話がしたいと連絡があるかなぁと。

〇〇ホーム・ハウスのように芯まで腐った会社ではないと思うので・・・。

若いからなめられているのでしょう。クレームは下手に出たら相手も引き下がりませんよ!

アフター担当の男性のクビがとぶことを願ってます(-_-メ)
1593: 匿名さん 
[2018-04-18 23:43:40]
↑『必進展』✖『必親展』〇な
1594: 実際、建てました。 
[2018-04-19 00:42:59]
>>1592 匿名さん
色々とアドバイスありがとうございます。勉強になります。

当たり前の事ですが、契約書を交わしている以上、契約書に記載している内容ぐらい守って欲しいものです。そして、県民共済側には、非を認め謝罪して欲しいです。
1595: 匿名さん 
[2018-04-19 03:38:11]
盛り上がっているところすみません、
みなさんシロアリの駆除ってしっかり定期にお願いしていますか?
まだそんな時期ではないのですがらみなさんどうしてるか気になりました。
おいくらくらいかかるかも合わせてご存知の方教えてください。
1596: 評判気になるさん 
[2018-04-19 07:49:51]
>>1595 匿名さん

とりあえず築5年で1回お願いしました。
費用は下記の通りかと思います。
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/sp/relief/riform_service.html
1階延床面積1坪あたり 2,900円 20坪の場合は、2,900円×20=58,000円(税別)
1597: 匿名さん 
[2018-04-19 08:23:32]
>>1596 評判気になるさん
ありがとうございます!
やられたんですね。
6万はそういった計算なのですね。参考になります。

1598: 匿名さん 
[2018-04-20 10:55:39]
新しい会社ならではの問題だったらいいのですが。
ほぼ全員が転職組でしょうから、変な土壌で育った人が転職してきて
アフター担当になってしまったのでしょう。
シロアリじゃないですけど、こういう社員はサッサと排除してもらいたいです。
1599: 匿名さん 
[2018-04-21 22:08:31]
アフター担当の男性最悪。

県民の社長さん、転職組の態度悪い奴は首にしてください。
1600: 匿名さん 
[2018-04-22 20:57:58]
>県民の社長さん、転職組の態度悪い奴は首にしてください。

社長さん!首にしてだって!!www
ホントこの板民度低いよな
1601: 名無しさん 
[2018-04-23 21:21:21]
首って笑える
1602: 匿名さん 
[2018-04-24 22:23:45]
引き渡し前のチェックで、大きめの問題が見つかった方はいらっしゃいますか。
修繕後、スケジュール通りに引き渡ししてもらいましたか?監督以外にも抗議したりしましたか?

先日チェックしてきたのですが、雑に作業してないと起こり得ないようなミスが見つかりました。
家族が、この調子だと家全体が怪しい、と言い出してる状況です。
1603: 名無し 
[2018-04-24 23:38:36]
>>1602 匿名さん
情報が少な過ぎてなんとも言えませんが、
業者の対応が間に合わす引き渡し後の修繕はしました。というより住んでみてから分かる不具合もありますし。
信用できないなら第三者の検査業者にでも依頼すればいいのではないでしょうか。
よく覚えてはいませんが、そんなに高くはなかったと思いますよ。
自分は建築中に通って職人さんの仕事っぷりを見てその必要はなさそうだと思ったので依頼しませんでしたが
1604: 匿名さん 
[2018-04-25 02:39:31]
>>1603 名無しさん
ありがとうございます。対応を待ちつつ、お引越しは先になさったんですね。

業者ではありませんが、第三者の建築士と一緒に見てきました。
発見したのも建築士です。

そのミス自体は1日で直せる程度のものだし、他の部分では大きな問題は見受けられない、という判定でした。
ただ、よほど見落としてないと起こらないミスらしく、そこが引っかかってます。

私たちも職人さんの誠実な作業を見てきてたので、逆にショッキングでした。このモヤモヤを抱えたまま引渡ししてもらっていいものか、まだ悩んでいます。
1605: 匿名さん 
[2018-04-25 06:32:20]
>>1604

どんなミス?具体的に書いてくれないとわかりません。
1606: 匿名さん 
[2018-04-25 09:27:59]
部屋の壁が膨らんでいました。
電線を収納しきらないままボード貼り、壁紙、巾木装着をしたようです。
既に巾木は湾曲していました。

よほど急いでるか、初心者でないと起こらない事だそうで、施主のチェック前にHMのチェックもあったはずなのになぜ?という不信感が出ています。
1607: 名無し 
[2018-04-25 12:03:13]
>>1606 匿名さん
それって、大工さんではなくそのあとの施工者が貼ってあったボードを外して取り付け直して問題が生じたってパターンではないですかね?
監督さんはなんて言ってるのか興味ありますね
人なのでミスはしょうがないと思いますが、起きた理由はしりたいですよね
1608: 初心者 
[2018-04-26 00:37:56]
プライベート感のあるバルコニーを希望している(外でお酒や食事を楽しみたい)のですが、幅1820mmが最大と聞きました。
諦めるしかないのでしょうか。
得策があれば教えてください。
1609: 匿名さん 
[2018-04-26 01:52:32]
>>1608 初心者さん
ダメな理由は何て言ってました?県民のサイズルールでしょうか。
もしそうなら、バルコニー自体は大きくできないです。
一階にそういったスペースを作る
バルコニーに続く部屋に大きな天窓をつけるなどで開放感を出す
とかかな。
県民に限らず、似たような悩みの人は必ずいるはずなので、ブログとか漁ってみると参考になるかも。
1610: 名無しさん 
[2018-04-28 21:01:14]
しゃちょーさんクビにして~!!!、、、、
1611: 戸建て検討中さん 
[2018-04-28 22:16:51]
>>1610

何者?つまらない(-_-メ)
1612: 匿名さん 
[2018-04-30 21:54:57]
検査の日は見に行くとかしたほうがいいですよ。
正直、考えられないような施工してたりしてます。写真も細かく取っておいた方がいいとおもいます。
1613: 戸建て検討中さん 
[2018-04-30 22:18:55]
結論、信頼できない!考えられないようなひどい施工している!と思うのなら信頼でき尚且つ丁寧な施工していると思えるハウスメーカーを探したほうがいいのでは?現場を見させてくださいと聞けば大抵の職人さんは見学させてくれますよ。
1614: やまと 
[2018-05-01 15:07:55]
>>1608
私も土曜日に同じことを言われました。
ただし食い下がったら、LIXILとか文化シヤッターなどの外部のバルコニーなら大きいものでもつけられると言っていましたよ。その場合であれば、バルコニーへのマタギ200mmもなくせるとか。本当ですかね。
1615: やまと 
[2018-05-01 15:13:30]
同様に防水面へのクレームが出てきていて、ルーフバルコニーは作れない、陸屋根も作れない、屋根の勾配は4寸、などなど、かなり制限が多いですね。
そういう希望面を言っていたら、他のハウスメーカーに行ったほうが良い、と捨て台詞を吐かれましたよ。
過去はできたらしいですが、2015年くらいから変わってきたそうです。

以前に自由に作られた方々の評判で、いま非常に不自由な設計しかできないにもかかわらず、それが知られずに客が多いのだとすれば、かなり理不尽というか、ある種の優良誤認のような気もします。
1616: 匿名さん 
[2018-05-01 16:23:43]
>>1615 やまとさん
不自由な設計?
そんなこと思いませんでしたけど。
改善改悪があることは承知の上です。どこで建てようと過去と比べれば改善改悪は必ずありますし、以前と比べ規制がかかることは説明されていましたし。
今の客は現状を受け入れているんだから、勝手に理不尽とかまして優良誤認なんて、、
ほんとそんなこと言うなら他に行けばいいだけの話。
値上げ(坪いくらの値段のこと)しないで頑張っているだけでも他と比べたらすごいことだと思いますけどね。


1617: 匿名さん 
[2018-05-01 18:42:08]
>>1615 やまとさん
無理なものは無理なんだから、他を勧めてくれるなんて良心的ですね。
過去できたから今できるとは限らないですね。
うちは2015年以前に建てましたけど、その時から独自の県民ルールはありましたし、多少の窮屈さは感じましたけど、納得の上でしたね。
今が不自由だなんてあなたの独断でしょう。知らないからどうこうなんて言えることではないと思いますが?
以前は自由(?)に作れたからってことだけを鵜呑みにして評判になっているわけじゃないし、何千万の買い物なんだから、知らずに〜なんて自己責任でしかないです。
1618: 匿名さん 
[2018-05-01 21:08:11]
最初にご覧になったDVDでもあったと思いますが
大量仕入れであの値段を維持してるので、自由度は低いんですよ。

施主側にとっては改悪でも、だいたいのケースは安全性確保、もしくは低価格維持のための改正です。
1619: 名無しさん 
[2018-05-01 21:53:37]
都合のいいように脳内変換されてる馬鹿が多いんだなwww
1620: 匿名 
[2018-05-02 08:16:57]
都合よく脳内変換?
シンプルに「自由度を求めてるなら県民は向いてない」ってだけですよ。

設備の割には安い価格で建てられる
代わりに
似たり寄ったりの造り
自分でやらないといけない事が多い
営業不在の塩対応

これを納得しないで「安くてお得なHM!」と勘違いしてはいけないってだけ。
1621: 建設済み 
[2018-05-02 11:22:21]
元々は建売にするつもりだったので、仕様への窮屈さは皆無でした。
我が家みたいに、予算がないビンボー家庭のための会社さんかと。実際金銭面で助かりましたし。

ただ、建売から切り替えたからもあって、面倒が多い会社だな〜とは思っちゃいました(^_^;)
結局、安さの引き換えに色々あるってことですよね。
1622: 名無しさん 
[2018-05-05 20:59:11]
壁に、作り付けの棚を作ってもらった方はいらっしゃいますか?
洗濯機の上に、板だけの簡単な棚がほしいのですが、相場を教えてもらえずでいます。
1万前後なのか10万見積もるべきの世界なのか、大まかな価格だけでも教えていただけませんか。
1623: 匿名さん 
[2018-05-06 07:28:55]
>>1622 名無しさん

数年前の話ですが、大工手間賃込みで一万円以下でしたよ。

棚をお願いしますとだけの依頼だと各々で板の厚みだったり付け方に違いが出ています(友人宅三軒と比べると皆違います)
こだわりがあるようなら、設計士監督大工に細かな希望を伝えておいたほうがいいですよ。

以前は、余った廃材なんかで無料で板を付けてくれたりもありましたが、、それは期待せず契約の段階で依頼したほうがいいです。
1624: 名無しさん 
[2018-05-06 09:37:59]
>>1623 匿名さん
ありがとうございます!
まさに、ちょい付け程度のものを希望しています。
お話しを伺った限りだとそこまで高くはなさそうですね。とても参考になりました。
1625: 匿名さん 
[2018-05-08 20:09:50]
>>1616
>>1617
顔真っ赤だよ
1626: 匿名さん 
[2018-05-08 20:19:56]
>>1624
造り付けは今はやっていません。

これも2015年以降の変化なのでしょか、1615氏が言うように私も自由度はかなり低いと思います。
参考までに、部屋のスパンも8畳(3640mm)まで、それ以上広い区間は出来ないそうですし、掃出し窓も1Fは1.5間、2Fは1間までの指定品のみとのこと。床材も3種3色程度からしか選べません。
1627: 匿名さん 
[2018-05-08 21:08:17]
今年契約したものですが、作り付け、いくつもしていただきました。1626さんの言う通り、3600以上はとばせず、柱が必要なのは間違いないですね。床、ドア、窓など我が家は標準をほぼ使わなかったため、自由度が低いとは感じませんでした。知り合いが建てた時とも変わっていますが現在はこのような状況でした。もしかしたら、設計士、監督さんによるのかもしれないですね。
1628: 名無しさん 
[2018-05-08 21:44:50]
要するにお前らが言ってるのって造作のニッチとかのことだろ?
あんなもの大工さんがチャチャっと作ってくれるよ。
1629: 匿名さん 
[2018-05-08 21:57:08]
>>1627さん
床、ドア、窓は標準を使わなかった、とするとどのメーカーの何を使われましたか?
差し支えなければご教示ください。

特に床材、ドアは新都心の事務所に展示してある数点のみに決まっていると言われたため、
県民共済住宅にすることをやめようかと思っています。
逆に選択できるなら、再検討してみたいと思っています。
1630: 匿名さん 
[2018-05-08 22:07:43]
1629さん
県民ではオプションも限られているのはその通りです。なので、床材は朝日ウッドテックのライブナチュラルを入れました。ドアは天井高をあげて、ダイケンのハイドアを採用しました。色も選べました。私も標準のもの数点からしかえらべないのであれば県民は選びませんでしたが、外壁タイルやライブナチュラルは他の大手メーカーでも、そこまでいりますか?高いですよ!と言われた経験もあり、県民では安く入れられて満足しています。
1631: 匿名さん 
[2018-05-08 22:13:33]
>>1629 匿名さん
追加です。窓は数を増やしたことと、サイズが標準外でした。リビングには大きな窓が欲しかったので、オプション?という形で入れていただきました。県民共済にオプション一覧のファイルが置いてありますので一度ご覧になってみるのもいいかもしれません。分厚いので私も全てを見たわけではないのですが。

1632: 匿名さん 
[2018-05-13 22:42:59]
オプションに制限がるとは言え、窓の数などの対応はしてもらえるのだったら、
それは良いことなんじゃないでしょうか。
お隣のお宅との窓の配置の関係などもありますから
その辺りは動かせないと困る場合もあるかと思います。
大手のものを安く使えるのだったら、それも素晴らしく良いですし!
1633: 口コミ知りたいさん菅さん 
[2018-05-13 22:51:35]
サッシ素材のバルコニーを県民共済住宅で作れますか?
1634: 名無しさん 
[2018-05-15 08:48:39]
>>1633 口コミ知りたいさん菅さん
サッシ枠のガラス張りのバルコニーのことですか?入れられますよ。

1635: 口コミ知りたいさん菅さん 
[2018-05-15 21:35:55]
そうなんですね‼️
ありがとうございます。
標準より手入れが楽かなって思いお聞きしました。
1636: 口コミ知りたいさん菅さん 
[2018-05-17 13:47:40]
クチコミで引戸にしたら2年くらいで開かなくなると書いてあったのですが本当ですか?
1637: 名無し 
[2018-05-17 17:28:42]
>>1636 口コミ知りたいさん菅さん
それは、引き戸というよりハイドアではないですか?
ハイドアは見た目はいいのですが、年数が経つと反ってきてクレームが多いと3年ぐらい前に問題になっていました。
ただ、当時は神谷というメーカーだったはずで今はダイケンなはずなのでまた違うかもしれません

1638: 口コミ知りたいさん菅さん 
[2018-05-18 11:43:10]
ハイドアで問題あったんですね❗
老人がいるので全てのドアを引戸にしたいので良かったです。
本当に返事を頂きありがとうございました‼️

1639: 検討者さん 
[2018-05-18 12:21:43]
最近三階建てを建てられた方っていらっしゃいますか?
最近もらった資料だと、どうやら隣地からの承諾書は不要のようですが、それでも隣地の方から十分な理解を得ることというように記載されていました。
皆さんは隣地の方に対してどの程度事前に説明されましたか?
土地からの購入になるため、初対面の人、特に北側の隣地の方に三階建てのことを話してもいい顔されないでしょうし、どうしたものかと困っています。
1640: 名無しさん 
[2018-05-18 19:35:33]
承諾書必要ないならわざわざ説明したりすることもないだろ
工事前の挨拶だけでいいだろうよ
何故わざわざ説明に行くの?
1641: 名無しさん 
[2018-05-19 02:17:35]
>>1639 検討者さん
その地域にどんな建物が建ってるのか、どんなキャラクター(年齢層とか)が住んでるのかで違ってくるんじゃないかね。
狭小住宅が多い地域ならいう必要無いだろうし。
1642: 匿名さん 
[2018-05-19 09:23:28]
>>1638 口コミ知りたいさん菅さん
引戸、重くて使いにくいです、、
スタッパーの関係で開ける時に力がいります。
子供たちからは重い!開けにくい!と不評です。大人の私も感じます。
1643: 入居済 
[2018-05-19 17:16:12]
>>1638
うちも引き戸でして、やはり使いにくいと感じてます。バリアフリー住宅でもこの重たい引き戸になるのかは存じあげませんが、力が要ります。体調が悪い日には、私でも開けるのが辛いです。
1644: 名無し 
[2018-05-19 18:21:29]
>>1642 匿名さん
参考までに入居何年かと扉のメーカーを教えていただけますとありがたいですね
1643さんもお願い致します
1645: 通りがかりさん 
[2018-05-19 19:36:36]
なんで上から目線でお願いしてるのさ…
1646: 名無しさん 
[2018-05-19 20:19:32]
引き戸重たいって当たり前だろ
扉自体の重さが半端ねーんだからよ
建売でよくあるペラペラの中が空洞の建具じゃねーんだよ県民のはな
1647: 口コミ知りたいさん菅さん 
[2018-05-19 21:22:36]
親身に答えて頂いてありがとうございました。
県民共済ではないのですが、近所の家で引き戸の
上が吊し戸になっていた戸が軽くて良かったのですがどうでしょうか?
普通のドアのほうが良いでしょうか?
迷い中です。
1648: 匿名さん 
[2018-05-19 22:15:37]
142です。
今は選べるかわかりませんが、三年前ほどに標準だった阿部の引戸を数カ所いれました。
我が家は吊りではないと思うので、吊りの良し悪しはわかりません。
扉自体の重さはローラーで滑りますし感じませんが、なんせ開ける時に力が必要です。重いという表現が正しいのか、固いというべきなのか、、。
実家も某メーカーで建てて引戸がありますが、やはり同じです。祖父が子供と同じように開ける時に苦戦していました。
あと、引戸のストッパーが働かなくなることがたびたびあります。すぐに直せますが面倒です。
埃が少し挟まるだけでドアの開け閉めの滑りが悪くなります。

私は建て替えを考える時に引戸は、よほど間取りの関係で使わなくてはならない場所以外は使わないですね。

1649: 入居済 
[2018-05-19 22:16:01]
今年入居で、ダイケンの引き戸です。
ドアが重いんじゃなくて、上の方がいう通りスタッパー?が固いんです。開け始めに力が要ります。少しでも開けば、あとは軽やかです。
反対に、閉じる時は少し引くだけで勝手にそーっと閉じてくれます。
ドアと言えば、風呂は開き戸なのですが、こっちも入る時に力が要ります。
1650: 匿名さん 
[2018-05-19 22:16:29]
>>1648 匿名さん
1642でした。
1651: 口コミ知りたいさん菅さん 
[2018-05-19 22:52:56]
玄関引き戸にされた方はいらっしゃいますか?
家の中の引き戸と同じで開けにくいですか?
1652: 名無しさん 
[2018-05-19 22:57:46]
ドアも重いだろ?!
ペラペラベニヤのドアじゃねーからな
1653: 匿名さん 
[2018-05-19 23:28:19]
>>1651 口コミ知りたいさん菅さん
おいおい、反応も礼もなしに次の質問かい。
1654: 口コミ知りたいさん菅さん 
[2018-05-20 08:22:30]
大変失礼しました。
引き戸繋がりで聞いてしまいました。
引き戸だとむしろ大変かもしれないでしね。
通常のドアも視野にいれます❗

1655: ほげ 
[2018-05-20 10:32:34]
>>1652 名無しさん
どんだけ県民で建てた自分の家が気に入ってるんだか知らないけど、
まともなレスも返せないくらい盲目になくなってるって自覚した方がいいですよ。毎回迷惑です。
1656: 匿名さん 
[2018-05-20 11:34:18]
我が家は各照明器具のON OFFスイッチ部から空気の漏れがあります。数日前TVでそれは
欠陥住宅って言ってましたが皆さんの家はどうですか?(風のある日)

意見を聞いてから県民へ連絡しようと思います。
1657: 名無しさん 
[2018-05-20 14:12:22]
引っ込めボケ!
1658: 匿名 
[2018-05-20 16:39:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1659: 名無しさん 
[2018-05-21 22:00:02]
県民も大変だな~
テレビで聞きかじったことで欠陥住宅とか言われるんじゃたまったもんじゃないよな~
マジで県民の施主は程度が低いよな
1660: 匿名さん 
[2018-05-23 15:22:12]
ちょうど1ヶ月前に、引渡しの件で相談した者です。無事に直してもらって住み始めました。

照明スイッチから風が吹く件
番組は見てないのですが、高気密住宅を謳ってる家ならば欠陥になる、という話ではないですか?

引渡しの時に、先の建築士に風が吹く件を聞きました。高気密住宅ではないけど、気密性が高いからこそ起こる現象だと言ってました。
下記リンクが、聞いた内容に近いです。
https://profile.ne.jp/ask/q-118178/
1661: 匿名さん 
[2018-05-24 09:34:12]
>>1660
感情的でなく、論理的で非常に良いご意見をありがとうございました。
多くの人に共感を得る文章と思います。
1665: 検討者さん 
[2018-05-27 12:41:36]
少し前にアフターでトラブルになってるという書き込みをされていた方いらっしゃいましたけど、その後どうなりましたか。
その後の状況を教えていただけないでしょうか、もちろん書ける範囲で構いませんので。
1666: 名無しさん 
[2018-05-27 16:07:56]
↑情報はタダじゃないんだよ!
1667: 匿名さん 
[2018-05-30 11:45:47]
価格に関してはとても明朗で、わかりやすいなと思います。
公式サイトを見ている限りでは、ですが、
周辺のお宅への配慮も感じられる用に思いました。
あとは、実際に手がけてくれる建設関係者が、きちんと配慮をしてくれればというところですけれど・・。
これに関しては、施主もマメに見に行って対応する感じでしょうね。
1668: 1660 
[2018-05-30 11:56:40]
他人のコラムへのリンクを貼ってるだけなのに、論理的も何もないでしょうに。
更にそれを自作自演と勘繰るとか、そんな事を思い付くのがすごいよ…どんだけ普段から他人の事を疑って生活してるんですか…

私も>>1665さんと同じく、アフターの対応が改善されたかが気になってまたここにきました。
1669: 匿名さん 
[2018-06-03 13:18:27]
ある意味、アフターがしっかりしていると、きちんとしている感はありますよね。
建てっぱなしじゃないですよ、という姿勢があると
安心してお願いすることが可能になってくるのですから。
工事中のことに関しては、施主も任せっぱなしにしないで、
自分のことなんですし、自分の目で見て行かないとならないでしょうね。
1670: 匿名さん 
[2018-06-03 17:15:44]
元々は、アフターがしっかりしてるって評判が良かったんだよね。
上記のような握りつぶし対応は県民の意図ではないだろうから、早く上が動いてほしい。
体制に問題ないのか直に県民に聞いてみたいんで、いまチャンスを伺ってるところ。
何か収穫があって書き込めそうな内容なら、いつかここに書くわ。
1671: 名無しさん 
[2018-06-03 23:34:01]
トイレの水栓を壁付けにしたいといったら、断られた。今は全て床からとなっているそうなんだが、壁付けにしてもらった人いる?
1672: 匿名さん 
[2018-06-04 10:27:46]
>>1671 名無しさん
うちの水栓は、壁に埋め込みしてます。
床からだと何か都合が悪いのですか?
1673: 匿名さん 
[2018-06-05 12:04:07]
>>1671 名無しさん
壁の下に土台があり、物理的に施工できないのではないですか。
どうしても壁付けにしたいのでしたら、壁をふかして配管スペースを作ることで出来ると思いますが、トイレが狭くなります。
1674: 実際、建てました。 
[2018-06-05 12:26:21]
以前、アフタートラブルで投稿したものです。

みなさまのアドバイスのお陰で、改善しました。

まず、アフター担当が変わりました。現場監督も外されたのか、連絡は、取らなくなりました。
最初に連絡した去年の9月から、約8ヶ月放置され、壁紙、ボート、断熱材は、一面にカビが発生していました。また、幅木もダメになってました。
1・2階ともに、断熱材、ボート、壁紙の交換をやってもらいました。その際に、写真つきの報告書と保証の8ヶ月延長を約束してもらいましたが、またまた報告書が郵送されてきません。

どちらにしても、後手後手の対応で、こちらから催促しないとレスポンスは、著しく悪いです。
個人の意見ですが、建てたあとの対応を心配してる方は、県民共済で建てない方がいいと思います。少なからず、自分の友達には、勧めません。
1675: 1660 
[2018-06-06 10:21:32]
お疲れ様です。経過を教えてくださりありがとうございます。
ひとまず修理には至れたようで良かったです。

引渡しが終わった途端にレスポンスが悪くなるのは、我が家でも何度か感じています。
特に、引渡しから1ヶ月半経過しましたが、外構が始まる気配がないです。
県民の提携外で契約すべきだったと後悔してます…
近所から何度かクレームが来ていて辛いです。督促はしてるのですが。
1676: 実際、建てました。 
[2018-06-06 11:33:00]
>>1675 1660さん

担当する人によって、当たり外れがありそうですね。私の場合は、しつこく催促をし続けました。それでも8ヶ月も待たされましたが。。こちらも仕事しているし、そんなに時間をさけないので、一度依頼したことは、しっかりやってもらいたいですよね。


1677: 匿名さん 
[2018-06-06 18:51:32]
今日アフターに電話しましたが、履歴を確認の上で対応してもらえるので施主としては楽で良いですね。
1678: 匿名さん 
[2018-06-06 20:44:35]
経過報告ありがとうございます。
いろいろ大変だと思いますが、早く安心して住めるようになるといいですね。

県民のレスポンスが悪いのは周知のことではありますが、さすがに欠陥があったときくらいは迅速に対応して欲しいですね

県民側からは、謝罪や経緯の説明などはありましたか。

1679: 実際、建てました。 
[2018-06-06 22:11:32]
アフター担当も変わり、改めて謝罪と説明はありました。当初のアフター担当と現場監督のレスポンスの悪さが、すべての原因との事です。
私の場合は、家の欠陥を報告し対応してもらおうと何回も電話しましたが、「確認します」「折り返します」と、その場しのぎの返事の繰り返し。案の定、折り返しの電話も来ないので、再度、催促。また、放置。この状態が8ヶ月続きましたからね。
最終的に、放置され続けている状況と理由を書面で提出するように要求。提出してきたものは、県民側に都合のいいように書き換えられた虚偽の報告書。(壁紙の依頼は一切触れず。何回も繰り返した催促にも一切触れず)さすがに悪意を感じたので、訴えるような事を匂わしたら、担当も変わり修理に入る流れとなりました。
結局、8ヶ月放置された壁紙の内側は、1階、2階ともに一面にカビが広がってました。

この時の工事写真も含め、本件の経緯報告書を会社として提出してもらう約束をしました。保証の延長もしてくれそうです。
修理してから2週間ほど経ちますが、まだ、来てませんけどね。

1680: 匿名さん 
[2018-06-07 20:05:37]
再発防止のための仕組み作りを期待したいところでしたが、県民が担当と現場監督レベルの問題だという認識であれば難しそうですね。
残念です。

報告書については、経緯もあることでそれなりに作成の手間はかかるんでしょうけど、(県民にここまで要求するのは過剰かもしれませんが)施主としては、目処などこまめに連絡をいただきたいところですね。
1681: 実際、建てました。 
[2018-06-07 21:12:42]
>>1680 匿名さん
結局、担当する人によっては、はずれくじを引く事に、なりそうですね。
私が言いたい事は、契約の対象内なので、ユーザーから一度依頼したことは、一回で対応してもらいたいのです。なんで何回も、ユーザーからお願いしないといけないのでしょうか?

忙しいのは承知しておりますが、お客から依頼された事を放置してしまうような業務量であれば、会社側にも責任があると思うんですけどね。
1682: 1660 
[2018-06-08 14:47:06]
>>1681 実際、建てました。さん
>忙しいのは承知しておりますが、お客から依頼された事を放置してしまうような業務量であれば、会社側にも責任があると思うんですけどね。

これ、私も感じてます。急かさないとやってもらえない、メモを取らないから忘れられる
を複数の人からやられました。
口うるさくいう人、ゴネる人が得する仕組みが良いとは思えません。
eメール・PCを導入するだけでも効率化する気がするけど、予定もないみたいですし。

一軒あたり10万ほど単価を上げたとしても、レスポンスが改善された方が満足度は上がるでしょうに。
1683: 名無しさん 
[2018-06-08 21:20:33]
↑テメーら勝手に言いたい放題言ってるけど県民は客が集まる間は何も変えねーよ
より良くして余計に客が集まったら大変だからな
そのくらい分からないの?
1684: 1660 
[2018-06-09 08:00:02]
>>1683 名無しさん
あー。急に客が集まったら大変、てのは確かにそうですね。
とはいえ、そんな安直な理由で現状維持を決め込んでるわけではないでしょ。
このままだと社員も提携業者も気の毒です。
1685: 戸建て検討中さん 
[2018-06-09 18:37:17]
共済住宅はダイライトMSを使用して、耐震等級3にするということですが、
ダイライトと片筋交いを併用して、壁倍率を上げるってことなのでしょうか?

ダイライトだけでしたら、両筋交いのほうが壁倍率が高いような気がして、少し気になってます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。
1686: 名無しさん 
[2018-06-09 20:40:40]
あ~・・そういうことを気にする方は県民は止めておいた方が良いですよ
1687: ビルドイン食洗機について 
[2018-06-19 17:52:26]
使い始めて4年で壊れたのですが、保証とかありますか?情報知ってたら教えて欲しいです。
1688: 名無しさん 
[2018-06-19 18:06:44]
保証は1年か2年位じゃなかったでしょうか
当方の食洗器も4年でストッパー部分が壊れて修理してもらいました。
25000円位だったと思います。
1689: ビルドイン食洗機について 
[2018-06-20 14:29:14]
1688>>
情報ありがとうございます。
今調べたら、この頻度で壊れる人多いみたいですね。設計強度が7年らしいですが、保証なしみたいです。
直そうか悩みます。
1690: 通りがかりさん 
[2018-07-05 14:32:10]
ウチは玄関、トイレ、勝手口以外は全てウッドワンの引き戸です。築3年過ぎましたが反りも無く、重くも無く快調ですよ。
1691: 名無しさん 
[2018-07-05 19:33:45]
>>1690 ハイ?どの投稿に対してのレスですか?
誰もウッドワンの建具が反るなんて書いていませんよ
1692: 戸建て検討中さん 
[2018-07-09 13:15:40]
県民共済で第一種換気システムを導入されたかたいらっしゃいますか?
先日説明を受けに行ったところ取り扱っていない、上に掛け合ったとしても取り扱える見込みは少ないと言われました。
1693: 名無しさん 
[2018-07-09 21:22:00]
>>1692 戸建て検討中さん
2年前ですが、導入しましたよ。
当時はオプションファイルに普通に載ってました。取り扱いやめちゃったんですかね?
ちなみにメーカーはMAXでした。
1694: 戸建て検討中さん 
[2018-07-09 22:15:35]
>>1693 名無しさん
レスありがとうございます。
ひどいアレルギーと花粉症なので、県民共済で扱っていたらとてもありがたかったのですが。
導入されているとのことですが使用感はいかがでしょうか?

県民共済側にもう一度確認してみようかと思います。
1695: 名無しさん 
[2018-07-09 23:53:50]
>>1694 戸建て検討中さん
第三種と比べることができないのと、自分はアレルギーがないので実感はよくわかりません。花粉の場合は専用のフィルターを買わないとダメだったと記憶しています。
県民にあるブルーのファイルがオプションファイルといって、いろいろなオプションの内容とか価格が当時は載っていました。
熱交換型換気システムは一式8万ですね
ま、県民は色々と変わりますので
あ、換気のせいなのか、断熱材のせいなのかはわかりませんが、室温は以前のツーバイフォーのアパートに比べて格段に快適です
1696: 戸建て検討中さん 
[2018-07-10 00:03:33]
>>1695 名無しさん
ご親切にありがとうございます。
とても参考になります。ブルーのファイルですね、次回伺ったときにもう一度確認いたします。

冷え性なので、断熱性も気にしておりまして…
断熱材の吹き付けなどのオプションつけられましたか?
何度も質問してしまって申し訳ないのですがお手すきでしたら、お付き合いください。

1697: 名無しさん 
[2018-07-10 08:16:12]
>>1696 戸建て検討中さん
うちは吹き付け断熱です。ただ、当時と今では材料が変わっているのですが、性能差はわかりません。吹き付けのメリットは施工差が出ないことだと思います。県民のいい材料を使っていても、結局監督や大工さんなどの施工者によって差が出てしまいますが、吹き付けは施工差が出づらいと思います。グラスウールなどは施工が下手な大工さんもいるみたいです。そして、それをスルーする監督もいるみたいなので、グラスウールにする場合はしっかりとチェックしないとだと思います。
あと、勘違いでなければグラスウールは屋根への断熱はないと思いますが、吹き付けは屋根へも施工します。 これで屋根裏部屋も普通の部屋と同じぐらいに快適に過ごせています。
1698: 名無しさん 
[2018-07-10 08:23:44]
>>1696 戸建て検討中さん
続けてすいません。
あと冬場は床材も差を感じます。
無垢床は素足でも過ごせますが、通常のフロア床やハピアフロアでは素足はきついです。
あと聞いた話では、ガスの床暖房はかなり暖かいと聞きました。吹き抜けでも問題ないぐらい床から暖かくなるという話ですよ。
1699: 戸建て検討中さん 
[2018-07-10 12:53:18]
>>1698 名無しさん
お忙しいところお返事ありがとうございます。
いまはグラスウールが標準ですよね。吹き付け断熱、屋根裏への吹き付けについても詳しく教えていただいて助かります。
床暖房は電気温水式を希望してるのですが(住んでいる地域がプロパンガスなのでオール電化希望でした)エコワンを付けた上での対応になるそうなので、ガス必須になるようなのでもう一度検討してみます。
無垢材は憧れますよね、素足での肌触りが気持ちがいいです。
素敵なお家にお住いのようで、羨ましいです。参考にさせていただきます。
1700: 名無しさん 
[2018-07-10 21:26:05]
無垢で裸足は止めた方が良いですよ
水虫の温床になります
裸足で温かいとか不潔ですよね
1701: 名無しさん 
[2018-07-10 23:20:47]
>>1700 名無しさん
そうなんですね、初めて聞きました。
ちょっと検索してみましたが、どのサイトも裸足がダメとか無垢がダメとか書いているところはなかったですね
むしろ逆に……
ま、わたしは無垢が気に入っているのでどうでもいいのですが

1702: 名無しさん 
[2018-07-11 22:20:19]
↑ネットで検索ですか?www
1703: 匿名さん 
[2018-07-16 14:37:56]
土地に関しては、自分たちで見つけてこないといけないということなんだそうです。
本当に、ここの場合は、家をたてること、それを専業としているということなんでしょう。
それはそれでいいのですが
いい土地で建築条件がついていないところを見つけてこないといけないので
それはそれで大変かもです。
1704: 名無しさん 
[2018-07-16 16:56:21]
今さら何言ってるの?
1705: 匿名さん 
[2018-07-19 07:27:55]
先日、アフターに初問い合わせしたのですが、噂どおりかもしれません。
待っても返事がなくて代表電話へ電話。

お願いしてた案件は3つあったのですが、どれも問い合わせ自体が県民の記録簿に記載されてなかったです。また、下請け業者はアフターに対して「◯日に訪問することになってます」と勝手にでっち上げ報告までしていたと判明しました。
1706: 名無しさん 
[2018-07-21 19:45:49]
県民の設計士って、打ち合わせすごい塩対応だよね。一応客なんだけど、彼らにとっては県民で建てるような施主は客じゃないだね。
いつも打ち合わせ終わるとイラッとしてツライよ…
1707: 名無しさん 
[2018-07-22 00:27:49]
>>1706 名無しさん
では県民はやめて違うハウスメーカにお願いすればいいのではないですか
県民で建てる人はお客ではないですよ
一応、会社にはなっていますが
あくまでも共済ですから
家を建てたい共済会員に家を建てる手伝いをしてくれるのが県民共済住宅ですよ。
だから昔は注文住宅とは名ばかりのいくつかのプランの中からしか選べなかったらしいですから
県民は自分でなんでも調べたり動かないとダメです。それが無理なら諦めて他のハウスメーカーにお願いした方がいいですよ

1708: 名無しさん 
[2018-07-24 04:53:30]
彫刻手すり標準じゃなくなっちゃったんだ
1709: 匿名さん 
[2018-07-25 12:59:12]
>>1706 名無しさん
1707さんは厳しめの書き方をしてますが、でもド正論です。
この先ずっと、建てた家と、県民共済住宅の両方とお付き合いしていくことになります。
上にもある通り、建てた後の対応だって期待できるものではないです。
メーカーへ求めているイメージと掛け離れてしまっているのなら、設計段階な今のうちに引き返した方が賢明ですよ。
1710: 名無しさん 
[2018-07-25 21:25:47]
そうですね
お客扱いして欲しいなら大手のHMで建てたほうが良いですよ
県民は自分で調べたりすることが苦ではない人又は設計士の言うことをそのまま受け入れられる方以外にはお勧めしません。
自分で調べ設計士とやりあえる人は良い家が建てられます
1711: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-31 15:25:14]
免震システム付けた方いらっしゃいますか?
要らないと言う人もいるので悩んでいます。
1712: 名無しさん 
[2018-08-02 20:06:38]
私サービス品の制振ダンバー選びました。(エアコンとどっちか選べるやつ)。理由はエアコンは量販店でも買えるけどダンバーは建てる時しか入れられないからって位です。打ち合わせしてた頃、設計士さんは効果がどの位あるのか計れないので余りお勧めしませんって言ってました。設計士さんも人によると思いますが。
1713: 名無しさん 
[2018-08-03 02:20:32]
耐震等級3でガチガチに作って制振ダンバーて意味あるのかな
気休め程度にはなると思いますが
後悔しないように、よく調べ考えて決めてください。

1714: 匿名さん 
[2018-08-04 12:14:44]
耐震等級3だからって制震が無意味ってことにはならないですよ
1715: 名無しさん 
[2018-08-04 17:01:37]
県民の家は、外壁に耐震パネルを張り変形しないように設計してから制震ダンバーの設置場所を決めています。(制震デバイスは、耐震計算上加算されないため)
制震ダンバーは、ある程度変形した場合にのみ効果を発揮します。
制震ダンバーが効果を発揮するときは、耐震パネルが壊れたときと考えます。
極端なことをいえば五重塔のように変形して揺れの力を逃がす構造になっていて共振防止のための設置であれば効果大と考えますが
設計士さんの言われている通りで気休め程度と考えたほうが無難かと

一番重要なのは、建築中出来るだけ足を運び大工さんに気持ちよく作業していただくよう心掛けることかと
普通より丁寧に作業してもらえるかも
良い家を建ててください



1716: 名無しさん 
[2018-08-05 07:58:24]
>>1706 名無しさん

塩対応?の詳細が解らないのであっているかわかりませんが、
他の方おっしゃるとおり、設計士さんの言うことを受け入れられる人のほうが向いているかも。
こだわりのある人は自分で動かないと行けませんが、
設計士さんは面倒くさがったり約束守らなかっり(しょっちゅう)を私も経験してますので、1706さんの悩みと違うかもしれませんが打ち合わせは辛かったです。

どうしてもなら設計士換えるか他のHMにするというのもあるかと。

自分で動ける云々もあるかと思いますが、私は県民の設計士さんのパーソナリティは?で
、お互いに気持ちよくできるような配慮は必要かなと当時感じました。

私の県民に対する結論は
価格対比で設備や性能は良すぎますが、人的支援やサービスもメーカーがお客に提供する価値だとおもってますので、
まあ価格なりの対応というか、その点は安かろう悪かろうのHMになっちゃうかな。
設備はいいですし、予算なかったので満足はしていますが、もし事前に知っていて予算に余裕があったら県民では建てなかったかも。

1717: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-06 22:29:17]
免震システムについてありがとうございました。
設計士さんは必要ないとおっしゃっていたのですが
県民共済住宅で用意しているので気になりました。
わたしは担当していただいた設計士の方を信じて
つけるのを止めようかと思います。
今月に入り体調が悪くお礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

1718: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-07 11:17:33]
階段についてお聞きしたいのですが、
標準の幅はどうでしょうか?
マンション、平屋しか経験がなく
展示場に行ってもこれで良いのか考えています。
1719: e戸建てファンさん 
[2018-08-07 11:21:05]
>>1718 口コミ知りたいさん

幅22.75 尺貫法91.0÷4=22.75
高さ20センチ未満にすれば、明らかに変な階段にはならないと思います。
敷地に余裕があるなら、もっと緩やかにする事をおすすめします。
1720: 通りがかりさん 
[2018-08-08 00:26:24]
階段の幅は木造の場合、柱の芯から柱の芯まで910㎜+303㎜(又は455㎜)の倍数が基本です。
その寸法から柱のサイズ(120㎜)+仕上げの石膏ボード(12.5又は9㎜)×2を引くと実際の階段の有効幅が出ると思います。(実際にはその寸法から手摺も出るので、家具の搬入など心配ですね)
スペースに余裕があるのなら、柱の芯から芯までで1213(910+303)以上あると家具の搬入も安心かもしれませんね。
ステキなお家になるように、頑張ってくださいね。
1722: 名無しさん 
[2018-08-08 07:43:59]
>>1718 口コミ知りたいさん

踏面1/4尺(22.5cm)
幅は標準3尺。芯々3尺なので有効幅は75cm位。
県民はオプションで芯々1200mmまで広げられる(それ以上できるのかは聞いたことないです)
幅によりますがオプション金額3~10万円。

普通の家は芯々で3尺、住宅展示場クラスだと有効幅で1000mm位あるとおもう。

個人的にはそんなに高い金額でないので広くするといいと思います。有効で900mm位で。
1723: 通りがかりさん 
[2018-08-08 07:53:51]
あと有効910(芯々1060)までは費用発生せず広げられる、それ以上~1200mm(芯々)まではオプションだったと記憶しています。
1724: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-08 09:09:10]
分かりやすい回答ありがとうございます。
幅を広げるのを設計士さんからお薦め出来ないと聞いたので悩んでました。
敷地が狭いので気を使っていただいたのかもしれません。
階段段数も2階まで14段なので使いやすい階段にしたいです。もう少し考え直そうと思います。
1725: 匿名さん 
[2018-08-08 20:25:02]
標準の階段にした家に住んでますが、全く気になりません。

設計士から説明があったかもですが、一般的に階段と廊下は無駄スペースです。
広くなってしまうと、その分、各部屋や収納が狭くなってしまうので。何か理由がない限りは問題のない範囲(標準)にしておくのが無難かも。
1726: 匿名さん 
[2018-08-08 21:44:20]
廊下が狭いと荷物運ぶ時にぶつけて壁紙剥がしたりするよ。そもそも運べなかったりするし。
廊下の長さは短く幅はプラス150mmした方がいいよ。俺はそうして大正解だった。
新築引越しに冷蔵庫が二階に入らないとかにならないように。冷蔵庫に限らず何気に大きなもの運ぶこと多いよ。
廊下の必要性は音と匂い、プライバシー。そこをうまく分ければ良いのです。なかなか難しいけどね。
1727: 匿名さん 
[2018-08-08 21:48:30]
そうそう、階段は家で一番事故が多い場所だから余裕持たせた方がいいよ。
ただ面積は2倍(1階と2階の分)使うから容積率注意です。
1728: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-09 17:43:32]
階段幅ばかり考えしまってましたが、廊下が狭くなってしまいますよね。
優先順位が難しいですが標準の幅に決めようと思います。
階段の段数は14段ですと上がる時にキツイのでそれだけ変更したいなとおもいますが、ずっと階段幅を考えていたので教えて頂いてありがとうございました。
1729: 通りがかりさん 
[2018-08-14 22:44:56]
外観とかこだわりがあるならここはやめたほうがいい。
出来ないことばっかりだから。
建て売りかローコストに毛が生えた位にしかならない。
間取りが既成で良ければ建て売りでいいし、間取り自分で決めたいことに500万出す価値があると思えるならここで建てればいい。
間取りも見た目もこだわりたいならお金ないと駄目ということ。
見た目はローコスト建て売り、間取りは好きなように、
金額建て売りより500万高い。
それが県民共済の家。
1731: 名無しさん 
[2018-08-18 07:09:01]
外観だけの話なら、設計士は総二階にしたがるし、玄関の上にバルコニー作りたがるし、おまかせだと建て売りぽくなるのわかる。

町中の県民ハウス見るとのっぺりした外観、面内での外壁貼り分けとか、ほんのちょっとで微妙なふかしとかほんと建て売りっぽいの多い。

間取り作成時点から外観や色分けイメージして、凸凹少しはいれとく事を薦める。




1732: e戸建てファンさん 
[2018-08-18 22:31:42]
外観きにするならハウスメーカー行けばいいよ。
県民は中身で勝負でしょう。仕様(標準で必要以上)と内装をこだわって、間取りは自分次第です。
外観ならスエーデンハウスとか三井ホームとか好きな系統に行けばいいよ。

県民はローコスト住宅と同じではなく、中身にこだわれるハウスメーカーと考えてはどうでしょう。
私の県民ハウスは無垢板、羽目板満載のスエーデンハウスとか北州みたいな内装に仕上げました。建売と同じだという人はハウスメーカーにお金を払って簡単に手に入れる身分の人でしょう。お金持ちか身の丈がわかってない人のどちらかじゃないかな?
勝手なイメージですが県民でステキな家を建ててる家庭は奥さんがこだわってる気がします。
あと、建売は土地を買うイメージが私にはあります。家より前に場所か大事だと考えるからです。
1733: 戸建て検討中さん 
[2018-08-19 00:44:33]
ハウスメーカーの営業に1000万は出したくないよなあ
1734: 赤いイナズマ 
[2018-08-21 12:12:35]
5年前に建てたんだけど、そろそろ防蟻工事ってやったほうがいいんかね?
5万円ぐらいかかるみたい。
1735: 匿名さん 
[2018-08-22 12:39:13]
>>1734 赤いイナズマさん
木材は全部防蟻加工済みだから、よほどのことがない限り13年?くらいは大丈夫って言われた記憶が。
ただ、もしも羽アリを見かける機会があるならば近所にいるから、その場合は早めにやるようにってアドバイスされた。
1736: 戸建て検討中さん 
[2018-08-22 15:30:33]
>>1735 匿名さん
うちの監督さんは5年ぐらいでっていってたような
少なくとも13年とは言われてないね
でも建売買った人なんて防蟻はおろか外壁メンテナンスすらしてないみたいだから
ある程度は大丈夫なものなのかもしれないけどね

1737: 匿名さん 
[2018-08-23 23:58:09]
2階浴室のため、高圧タイプのエコキュート希望なのですが、エコキュートは高圧タイプなのでしょうか。
設置されている方、型番を教えていただけないでしょうか。
1738: 匿名さん 
[2018-08-24 10:09:08]
付属の浄水器を使っていないのですが、久々に水を出したら匂いました。キッチンに匂うままのものがあるのは抵抗もあり、カートリッジ交換してこれからは使おうかと思うのですが、カートリッジの交換って県民経由で連絡してもらったほうが安く済むのでしょうか?
メイスイを検索して直接連絡された方いらっしゃいますか?
取付ないと契約しましたが、実際には取り付けされていた経緯があり、使うつもりなかったので登録もせず数年経過してしまっています。
1739: 名無しさん 
[2018-08-24 12:23:26]
メイスイに直接連絡しています。
1740: 戸建て検討中さん 
[2018-08-24 20:37:10]
>>1737 匿名さん
オプションファイルのカタログを見ればわかるのでは?
我が家はコロナで二階浴室ですが、水圧に不満は特にありません

1741: 戸建て検討中さん 
[2018-08-24 20:38:54]
>>1738 匿名さん
カートリッジの交換は難しくないので
ネットで購入して自分で取り付けも選択肢にくわえてみては?

1742: 匿名さん 
[2018-08-24 20:43:40]
ネットで安いの探して自分で交換より、県民価格で訪問交換してもらったほうが水質チェックやメンテナンスもしてもらえて、それでも安値だった記憶が。
1743: 名無しさん 
[2018-08-24 22:14:39]
メイスイで県民価格で交換なら11000円ですよ。
メイスイでカートリッジだけ購入か交換メンテナンス付きか選択できたはずです。
何故か交換メンテナンス作業付きの方が安かったですよ
1744: e戸建てファンさん 
[2018-08-25 09:14:05]
セントラル浄水にすればいいのに
1745: 匿名さん 
[2018-08-26 21:20:32]

皆様、ありがとうございました!
連絡してみます。
1746: 匿名さん 
[2018-08-27 23:55:16]
教えてください、今県民で建ててます、上棟して1ヶ月です、外壁は未だです、電気配線は終わってます、室内は柱にボードを貼り始めて 間取りがハッキリして来ました!ガス乾燥機幹太君を今からでも、付ける事は出来ますでしょうか?電気配線とか壁穴開けたり排気だしたりするともう工事的には遅いでしょうか?大工さんに聞いたら良いか?監督に相談したら良いか迷ってます。
教えてください、今県民で建ててます、上棟...
1747: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 01:36:46]
>>1746 匿名さん
遅いっちゃあ遅いよね
ただ、かんたくんって別に新築じゃないとつけれないものでもないでしょ ガス管を隠蔽配管できないだけで
壁に穴も後からつけれるでしょ
断熱とか防水とかに不備が出る可能性があるだけで

ここで質問するより、監督に相談するほうが先だとは思うけど
そもそも、電気や壁よりもガス会社のほうが重要な気がするんだけど

1748: 匿名さん 
[2018-09-05 09:15:22]
注文住宅を低価格で提供できる理由に「利益を目的としていない」とありますが、
人件費、建築資材費だけで販売価格に利益を乗せていないという事ですか?
実際、工務店やホームメーカーと比較して良心的な価格なのでしょうか。
1749: e戸建てファンさん 
[2018-09-05 20:11:23]
>>1748 匿名さん
人に言われるより実際に見て金額の差に驚くといいですよ。私はタマホームと相見積もりしました。
良心的な値段っていうとなんか違う気がしますね。価格頑張りました感は無いので、うちはこの値段が普通ですが何か?って感じです。
金額もそうだが、仕様の中身が全然違う。

気付けない人もいるけどね。
1750: 戸建て検討中さん 
[2018-09-06 10:01:58]
すみません。上の質問に便乗のようになりますが、
県民共済住宅は展示場などにある大手ハウスメーカーと比べるとしたらどのメーカーが品質同等レベルになりますか?

まだ探し始めたばかりで、先日、三井ホームに行った際に他に検討しているところは?と聞かれ、まだ展示場内も他を見ていなかったので、県民共済の名前を挙げました。
その際に、格が違うから値段を比べられても困るようなことを言われました。

やはりそうなのでしょうか?

タマホーム、レオハウスあたりが品質的には同等でしょうか?
1751: 名無しさん 
[2018-09-06 18:33:11]
POLUSとかイイダとかじゃないの
同じような工法じゃないと価格の比較はできないよな
1752: e戸建てファンさん 
[2018-09-06 19:05:06]
三井ホームの営業さんが何をもって格が違うのかわからないので、少し曖昧な回答になります。
デザインや外観(好みが合えば)は格が違うのはわかります。三井ホームの外観は僕も好きです。あれを維持するのは大変だろうけど
あと、家の作り方が違うので格が違うともいえるし、そもそも比べられないですね。ツーバイと在来ですから。
確か三井ホームはDSパネルって断熱材使ってましたね。発泡スチロールと何が違うのか展示場で見てもわからなかったです。イメージですが県民オプションのアイシネンより断熱は上じゃないかな?多分です。
三井ホームくらいの住宅性能はざらにありますよ。住宅展示場の中で特に性能が高いのは一条工務店ですね。展示場では勉強になりました。
住宅の性能と言われる、機密断熱で言えば県民でも発泡ウレタン(私の時はアイシネン)とそれに必要な住宅の外壁に板を貼って耐震性を上げるオプション(名前忘れましたが、発泡ウレタンつけるなら必要なオプションです合計で75万だったかと)つければ三井ホームと大体同じじゃないですかね。
もちろん、県民でオプションの方が全然安いです。

タマ、レオで普通に家を建てたら品質は全然違います。私は県民で入れるキッチンや床建具の使用をお願いして見積もりを作ってもらいました。相見積もりとはそういうものです。相見積もりできないのは基礎のコンクリートの仕様や鉄筋の数、柱の太さ、パッと思いつくのはそのくらいですが、それは私も相見積もりしてません。そもそも県民の方が仕様が上なのは見ればわかる。観ればね。

県民住宅と同じようなハウスメーカーと言われると難しいですね。ハウスメーカーは得意分野があってそこにかけては県民にないものがあるので、多分同じハウスメーカーはありません。自然素材の多いスウェーデンハウスとか特許満載のヘーベルハウス
近そうなのが檜屋住宅ですが、柱の太さとかは県民の方が上です。
私の話ですが、檜屋でやってた基礎断熱を県民でお願いしたが、流石にダメでした。理論上では県民でも出来るはずだと根拠的な資料も見せたのだが流石に却下。うる覚えですが、アイシネンを基礎にもやってエアコンを床下に入れて床に空気穴用の部材を取り付けるだけだなのになぁ。シロアリ対策が必要でそれ用の部材とかも提言したが・・・無念です。

長々と書きましたが、まだまだいろんな家を見た方がいいですよ。土日に幸楽行くほどではないですが、私は意外と楽しかったです。イベントとかもやってますし。
1753: e戸建てファンさん 
[2018-09-06 19:06:15]
>>1751 名無しさん
ポラスがありましたね!檜屋より県民に近いです。工法も同じはず。
1754: 戸建て検討中さん 
[2018-09-07 01:49:35]
>>1750 戸建て検討中さん
格が違うって笑っちゃいますね
せめて品質が違うぐらい言えないのでしょうか
それとも品質はあまり変わらないのに値段だけ倍近いのでしょうか笑
少なくとも三井ホームのその営業マンは外れだね
県民は向いてる人向かない人がいるから全方位でオススメはできません。
自分で動ける人、調べるのが苦にならない人だけオススメかな
あと、こだわりの設備とかがある人は県民はむかないかな
とにかく色々なハウスメーカーを回ってみると勉強になるよ
いい出会いがあればそのハウスメーカーでもいいと思うし
結局いい買い物ってやつは買った値段じゃなくて買った物に対してどれだけ満足できるかだと思うしね

1755: 通りがかりさん 
[2018-09-07 04:52:07]
家に対して何を求めるかは人それぞれ違うだろうからね。
県民はお金出せば手に入る類は確かに安い。(カタログとかで値段がある設備とか資材とかね)。皆さんが圧倒的なコスパとおっしゃるのもその通り。
だだお金で買えない部分、想像性とか提案力とかサービスとか金額明示出来ない部分はローコストHM以下だね。
明確な定価が無いことでもHMはお金出せばやるけど県民は値段がつかないことはお金出してもやらない(というかやる気がない)
デザイン力(想像性)や対応力(サービス)には定価はつけられないからね。
ので、皆さんが県民ハウスとおっしゃる見たらすぐ県民と判る個性のない画一的デザインの県民ハウスができる。
人によっては金かければ手に入る類のオプションつけまくって違いだそうとするのだろうけど、そういったものでしか違いが出せないでしょ(オプションも県民は安いけどね)。
コスパは間違いなく良いがただ安いだけで他には何も特徴や個性がないとも言える。
こんないい設備がこんなに安くて標準装備なんだ~で満足な人は県民が断然おすすめ。ただそれだけ。
それ意外も求めるなら他HM行ったほうがいいよ。

家建てるってのは、高くても安くても結局は値段だけが価値じゃあないでしょ。
1756: 匿名さん 
[2018-09-07 10:19:24]
1755さんの意見とほぼ同じです。
デザインや対応力は、ローコストメーカーより更に下。
三井ホームはいわゆるブランド物。

無名でなんとなく野暮ったいけど、安さの割に妙に生地や縫製が良い服が県民共済。
誰もが知ってるブランドで、洗練されたデザイン・そのブランドの服を着ている事自体に価値があるのが三井ホーム。
1757: 通りがかりさん 
[2018-09-07 15:45:27]
今 県民住宅で建築中です、宜しかったら我が家の途中経過見て行って下さい!国産ヒノキの香りと材木の数が普通のHMクラスでは比較にならない程の数です!
今 県民住宅で建築中です、宜しかったら我...
1758: 通りがかりさん 
[2018-09-07 15:53:16]
梁とかも太いのが 何本も使われていて丈夫な作りです。県民住宅は設計士と監督と棟梁と自分自身の前向きな姿勢がミックスされて 数ある仕様を組み合わせて自分オリジナルな贅沢な家が完成します!HMの見た目だけオシャレな家とはまた違う 自分だけの納得の家を作れるのが魅力的で現在施工中です!
梁とかも太いのが 何本も使われていて丈夫...
1759: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-07 18:25:18]
県民ハウス建てて1年過ぎました 住み心地としては「今年の冬は寒く夏暑過ぎ」たのでアイシネン入れてるとこ見て断熱効果あるだろうという思惑は全て吹き飛びました 断熱効果求めるならあと1000万予算追加して外断熱のとこにしたほーが良い アフターは良くないです 監督は生返事ばかりで5月に頼んだ事まだやってくれてません 他のHMもそんなもんだろーけど
1760: 通りがかりさん 
[2018-09-07 19:34:10]
有名どころのHMに大金払った結果満足出来なかったらどうしようと後悔するのが怖かったおいらは、県民で建てました。県民なら不満足な点があっても安いからと割りきれてる。設備もいいし間取り位は自由にできるしね。無茶苦茶悪いわけではないし、県民で6割位(微妙な表現)満足してます。
でも一番欲しかったのは大金払ってでも自分の理想どおりの家。でも怖くてできなかったよ。
おいらみたいな小市民には家建てるのは不安だらけだったな。
1761: 匿名 
[2018-09-07 21:09:40]
>>1759 口コミ知りたいさん
1年前だとアイシネンじゃないよね
吹き付け断熱ではあるだろうけど
アイシネン快適だけどね
冷房、暖房かなりつけてるはずなのに電気代それほど高くないし すぐに冷えたり暖かくなるし
まさかエアコン使わないで暑い寒いとか言ってないよね

1762: e戸建てファンさん 
[2018-09-08 05:05:25]
>>1761 匿名さん
同感です。あと1000万じゃ外断熱届かないんじゃないかな?20坪位の家なら行けそうな予感。
1763: 戸建て検討中さん 
[2018-09-09 09:45:28]
HMに頼んでも金を取った後のメンテナンスは糞だぞ
金は営業費用に充てられてるたけ
1764: ほげ 
[2018-09-10 10:47:22]
LANコンセントを2部屋以上設置した方はいらっしゃいますか?
設計時に受けた説明と、回線業者の説明が食い違っていて戸惑っています。
設計さんからは、LANのためだけならマルチコンセントは不要。回線工事の際に、2箇所設置したい旨を回線業者へ説明するように、と言われていましたが…回線業者からはウチでは無理との回答でした。
もしかして、皆さんは県民に設置してもらったのでしょうか。
1765: 通りがかりさん 
[2018-09-10 14:50:04]
うちはLANコンセントを3箇所設置しました。

担当設計士
回線業者
それぞれで説明が食い違っているとのことですが、担当された監督との電気配線打ち合わせではどこような説明だったのでしょうか?

設計士よりも監督が鍵を握っております。
1766: ほげ 
[2018-09-10 18:11:51]
>>1765 通りがかりさん
ありがとうございます。もう少し正確に書きます
設計士→(この部屋にLANコンセントが欲しい旨を伝えると)LANだけならわざわざマルチコンセントはいらないので契約にはマルチコンセント代は入れない。電気配線の時に監督には伝えてね

監督→ネット配線は回線業者の仕事です。プロバイダが決まった時に業者に伝えれば通じます。

こんな感じでした。
1767: 名無しさん 
[2018-09-10 19:00:12]
うちは「まとめてネットギガ」を付けました。
ここから各部屋5カ所にLAN配線をしました。
回線業者が配線するのは「まとめてネットギガ」までです。
そこから先は県民で電気工事されていなければなりません。

マルチコンセントってテレビアンテナ端子、LAN、電気コンセント・・が付いているものでしたっけ?
1768: 匿名 
[2018-09-10 22:12:45]
>>1766 ほげさん
それは監督の理解力がなかったのですね
設計士さんが言う通り、LANだけならマルチコンセントはもったいないですね。アンテナ配線と電話配線が無駄になります。
で、確かに監督の言う通りネット配線の接続は回線業者の仕事なのですが、ほげさんの希望はネット配線の隠蔽配線(壁の中に配線を隠すこと)ということを監督が気付かなかった。まぁだいたいは無駄とわかっていてもマルチコンセントにしちゃう設計士さんが多いのでしょう。
回線業者に依頼をしているのなら引き渡しは終わってるのですよね。そこから隠蔽はちょっと難しいかもですね。床下に配線を這わせる方式なら可能かもですが

1769: ほげ 
[2018-09-11 01:34:20]
>>1767さん >>1768さん
ありがとうございます。監督ですか…
そういえば監督が「無線LANルーターがあればどこでも繋がるのに、LANコンセントいります?」と言ってたのを思い出しました。
仕事の都合でPCの有線接続が必要だ、と回答した時の反応が微妙だったので、きっとあの時点でイマイチ伝わってなかったんですね。

もう身バレ覚悟で書きますが、我が家の竣工後に監督が退職してしまったらしく、色々と混乱しています…
1770: 匿名 
[2018-09-11 01:59:23]
>>1769 ほげさん
それは災難ですね
そこまで言ったのにもかかわらず対応してもらえなかったのであれば後任の監督に対応してもらったほうがいいかもしれませんね。設計士さんにも連絡をとって当初の意図と監督に話したないようを伝えて、仕事に支障がでるからなんとかしてくれと
県民は基本ことなかれ主義なので、黙っていてもなんにもしてくれないと思ったほうがいいです。
監督が当たりだと色々と対応してくれるのですが

1771: くぅちゃん 
[2018-09-11 21:05:51]
こんばんは。県民でお家を建てられた方にお伺いしたいのですが、普通の住宅メーカーさんだと金額が出ても、交渉してお値段を下げてくれたりすると思うのですが、県民の場合もともと安いから値下げなどの交渉は一切できないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
1772: 名無しさん 
[2018-09-11 21:23:31]
交渉して価格を下げたいのですか?
そういう恥ずかしい馬鹿なことは考えない方が良いですよ
家建てる時に値切ると材料の質を落とされるだけです。
1773: 通りがかりさん 
[2018-09-11 22:40:18]
県民共済住宅では値下げ交渉はできませんよ。

オプション料金も建材メーカーごとの掛け率に従った金額が提示されるだけです。

まずは、すべて標準で考えてみて、それでも予算オーバーでしたら、セレックプランを検討されてみてはいかがでしょうか?
1774: 評判気になるさん 
[2018-09-11 23:14:08]
恥ずかしいとか馬鹿とか書くなら不快なので2度と書き込まないでください。それが正しいのか、一般の住宅メーカーとの違いなど分からないからこそ質問しただけなので。できないなら、それはできませんよの一言で十分ですから。
回答いただいた方ありがとうございました。
そうなんですね。
値下げが多少できるならもう少しオプション増やせるかもって考えていたのでありがとうございます。
理想の家造り頑張ります。
1775: 匿名 
[2018-09-12 00:04:56]
>>1774 評判気になるさん
県民の方針だと値下げすると赤字ですからね
他のHMは値下げする分を予め見積もりに含んでいるんですよ。だから値下げはしませんというHMもあったはずです。
ちなみによく聞く話ですが、他のHMだと契約後にやれあれが足りない、やれここをグレードあげましょうとかで追加でお金がかかることが多いそうですが、県民はある程度最初から含んでいるので追加で取られることは稀です。むしろ見積もりより安く済ませて引き渡しでお金が戻ってくることすらあります。その辺もなんか役所っぽいですよね

1776: 戸建て検討中さん 
[2018-09-12 10:43:16]
HMは見積もり出して契約した後から更に3割上がるからな
1777: e戸建てファンさん 
[2018-09-12 16:05:10]
くぅさん過去ログ漁りまくるといいよ。理想の家づくりに近づけるよ。
1778: 名無しさん 
[2018-09-12 19:51:45]
くぅちゃんは家買うときに値切るんだってさww
1779: 匿名 
[2018-09-12 22:08:21]
>>1778 名無しさん
不動産は値切り文化だよな
世間知らずは発言しないほうがいいよww
あと金持ちほど割り引けるものはしっかりと割り引く人が多いからね
あ、成金は違うかww

1780: 名無しさん 
[2018-09-12 22:16:46]
不動産は値切り文化だよな
↑↑↑
馬鹿?建売買うのと注文建築で家建てるのは違うんだけどな
1781: ななし 
[2018-09-12 22:30:08]
>>1771 くぅちゃん
少しでも安くするならセレックプラン+ひたすら標準選択ですね。
あとは微々たるところで。トイレが1箇所なら3万以上戻るし、キッチンはリクシルかクリナップを選択して吊り戸棚無しなら-2万
風呂場の洗面器を置く台を外してもらって-1000など、不要なものを標準から外す事もできます。
でも、地盤とか給排水でちょっと予定外が起きたら、すぐに打ち消されてしまうような額ですが…
1782: 通りがかりさん 
[2018-09-12 22:35:30]
商売ごとは基本値切るでしょ。売る側買う側メリットあれば値切って成立でしょ。
買う側の一方的な値切りは受け入れられないでしょ。
値引いでくれたとしたら最初高く提示されてるだけじゃない。
それで騙されて得した気分になってるだけ。
で。県民は値切りないよね。どうしてもお客とらなきゃとか期末だからノルマとかなさそうだし値切ってやるメリットないんだろうね。
1783: くぅちゃん 
[2018-09-13 02:01:53]
皆様コメントありがとうございます。
私の周りで別の会社で家を建てられた方が多くて、みんな値段は引いてもらっていたので、県民でもそれができるのか確認したかっただけです。
因みに最近5億円以上の家を建てられた芸能人の方も交渉して値段引いてもらったって言ってましたし、うちはお金ないですが、持ってる人ですら賢くやっておられるので、値引きを考える=馬鹿はやはり違いますよね。本当なら値引きせんでもええでって言えるくらいが理想ですが、現実は甘くないので。
だからこそ色々な工夫をして、少ない予算でもオシャレな家を造りたい。
人それぞれ意見はありますが、やっぱり私はそれがいいと思う。

1784: ななし 
[2018-09-13 04:14:31]
>>1783 くぅちゃん
ごめん。オシャレな家を望むなら県民はやめたほうがいい。本当に。悪いこと言わないから。
工夫すればなんとか、って考えてるかもだけど標準選択でオシャレは難易度高い。セレックだとオシャレは無理。
自分、叔父が設計士だから全部見てもらったんだけど、それでも選択肢がなくて難しいってボヤかれたから。
1785: 通りがかりさん 
[2018-09-13 07:48:19]
>>1784 ななしさん

同意
おしゃれは無理
1786: くぅちゃん 
[2018-09-13 09:57:49]
ありがとうございます。人によって価値観も違いますが、私にとってはワンポイントでもオシャレにしたいってだけなので私の理想を追求したいと思います。家を建てたいと思います。オプションでこれはあった方が便利など皆様がオススメなものとかありますか?
1787: ななし 
[2018-09-13 11:36:04]
>>1786 くぅちゃん
電動シャッター
坪面積が狭いなら屋根裏部屋
吹付断熱
サイディングならば貼り分け
1788: ななし 
[2018-09-13 11:58:11]
>>1786 くぅちゃん
ちなみに…うちの場合ですが、
叔父の修正が入る前は「今からでも建売か他社にしよう!いくらなんでもひどい」と家族が言い出すほど、クソダサで機能性の悪い外観と間取りでした。
実際、建売よりひどかったです。
担当設計士に掛け合っても、30件同時に抱えててるとかで忙しいせいか、狭いから無理です〜これがベストです〜でした。
そういう設計士さんもいる事をふまえて、対策は考えておいた方が良いです
1789: 名無しさん 
[2018-09-13 12:13:11]
オプションのおすすめとかここで聞いているようじゃ良い家なんか建たないだろうな
1790: 通りがかりさん 
[2018-09-13 12:29:15]
電動シャッターに一票

あと約10万かかったけど自分は広幅階段かな。圧迫感があるのが嫌だったので個人的には大満足。
人それぞれだけどね。
1791: くぅちゃん 
[2018-09-13 14:17:18]
そうですよね。設計士さんって本当に大事ですよね。電動シャッターと屋根裏、天井高、吹付断熱、エコキュートは予定に入ってます。階段は頭になかったのでそういう意見いただけると有り難いです。
1792: 通りがかりさん 
[2018-09-13 15:02:20]
階段幅は標準だと910mmですが、1060mmまでは追加料金無しで広げられるはずです。

階段を広げることによって、他の部分にしわ寄せがあるかと思いますので、ご注意を。
1793: 通りがかりさん 
[2018-09-13 18:42:07]
天井高するなら折り上げ天井にしたほうがお得ですよ。
1794: 匿名 
[2018-09-13 18:48:33]
>>1791 くぅちゃん
吹き抜けにして梁を見せるとか
スケルトン階段を採用するとか
エコカラットを使用するとか
ニッチや入口とかをアーチ状にするとか
屋根を南欧風にするとか
外壁をタイルにするとか
どこにおしゃれさを求めるかによっていれたくなるオプションも変わってきますよね
使い勝手とお洒落は結構相反していると思いますよ
手軽におしゃれさをアピールできるのは壁紙でしょうか。県民の冊子以外からも選ばせてくれる監督ならばかなりのレパートリーから選べますよ

1795: ぐみへい 
[2018-09-13 21:33:30]
バルコニーをポリカ板のグリーン透明シースルー手摺仕様なんかにしても外観良くなるんじゃないですか!
1796: 戸建て検討中さん 
[2018-09-13 22:14:00]
ホームページの家は外見からダサいけど
ここは自分の裁量が大きいんだから施主のセンスがないんじゃないかと思った
南欧系とか、まずまずのはあるけど
1797: 通りがかり 
[2018-09-14 06:09:52]
設計士との相性もデカイ
設計士と好みが合わないとダサい家になりがち
1798: 通りがかりさん 
[2018-09-14 07:50:36]
設計士は何も言わないと総二階で間取り組もうとしますので、後に屋根のかけ方とか外壁の貼り分けが限定されてしまう。
施主もあらかじめ間取りとファサードの両方のイメージを持って間取り作成に臨んだほうがいいです。
間取りの要望だけでなく、好みの外観とかあるなら写真を設計士に渡す等、間取りと外観両方を設計士に伝えたほうが安心です。
それでも野暮ったくはなりますが。
1799: 名無し 
[2018-09-14 07:53:55]
ログの、図面の打ち合わせ数日後に自宅に修正図が届く〜にショックを受けた。
そんな事なかったし、なんなら前に打ち合わせした内容が台無しになってて話合いし直しするケースすらあったぞ。
さいたまと熊谷の違い?
1800: 県民で建てました 
[2018-09-14 11:02:39]
実際県民で建てられた方が、アメブロなどのブログに色々写真や情報を載せているので、検索してみてはいかがでしょうか。
私もアメブロに登録し、色々情報交換させていただきました。
設計士さんにもよりますが、県民からは、オプションの説明などは殆どないので、施主が色々情報収集しなければなりません。
お洒落な家を建てたい、機能的で住心地が良い家にしたいなど、こだわりがあれば、施主から設計士さんに積極的に相談しなくてはならないです。
それでも、標準でもグレードは高いですし、オプション代も破格だと思うのでオススメです。
ただ、お客様扱いされたい、引渡まで時間がかかる、施主が事務所まで毎回通う、設計士や監督の当たり外れがあるので、そこら辺納得できれば、県民は最高だと思います。実際、埼玉県内建築数No.1のようですから。
長文失礼しました。
1801: 通りがかりさん 
[2018-09-14 19:23:51]
>>1799 名無しさん

自分は新都心だけどそんな感じ。6回打ち合わせしてるけど事前に図面送ってきたのは最初の2回だけ。あとは打ち合わせ当日に渡される。修正内容が反映されてないのはしょっちゅう。
引き渡しに時間の制約ないのでまあいいけど。クレームいれてもいいくらいだとは思ってます。
設計士さんにもよるのかな。他の方もにたようなもんかな?とりあえず一人は自分と同じような人がいてなんか嬉しい。もしかして同じ設計士さんか?
1802: 名無し 
[2018-09-15 07:56:33]
>>1801 通りがかりさん
おはようございます。うちも新都心です。
打ち合わせ5回目あたりで全部やり直しになってしまい(特にこちらのせいではないです)事前送付はその時だけありました。
立つタイプの筆箱を使ってる設計士さんです。
1803: 通りがかりさん 
[2018-09-16 13:09:13]
>>1802 名無しさん
ウチは新都心で18回設計士さんと打合せしてます、今建築中ですが、図面で納得しても施工段階では 大工さんの現場リアルタイム助言で何回も変更やら追加 辞退したりして大工さんの意見で助けられてます。それと県民はアメブロにて情報公開が大変参考になり ブロガーの人が頻繁にオススメや施工画像載せていて ネットワークが半端ないので 色々勉強になります。床貼り1つ見ても最後の工程になっているし 傷をつけたく無い思い入れが伝わります。材木も贅沢な数使っていて本当に県民で良かったと思ってます。
1804: 匿名さん 
[2018-09-17 22:15:17]
吹き抜け足場ってどんなに小さな吹き抜けでも費用かかるのでしょうか?この字階段にしたら0.4m2の吹き抜けができたのですが、足場代金だけが見積もりに記載されていたので。
どなたかお分かりの方いらっしゃっいましたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
1805: 匿名さん 
[2018-09-18 01:25:29]
>>1803
 材木も贅沢な数使っていて本当に県民で良かったと思ってます。

良かったですね。
ウチは、運が悪かったのか見えないところ(はり、柱)は節だらけ、更に節欠けがあったり節抜けがあったり悲惨でした。
他のHMではあまり見ない品質と思いましたが、安いからしょうがないと納得しました。
でも、見えるところは、それなりのものを使っています。
あまり期待しないで、それでもトータルでは価格以上ではあることは確かと思います。
1806: 評判気になるさん 
[2018-09-19 10:37:52]
現在引渡が済みました、
一条工務店のレスを見て居たら床下通気口から(基礎と壁の間の換気口の部分)より蝙蝠やネズミが侵入して糞等の害が出て工務店に苦情を入れて直してほしいといった内容の指摘があり、気になって引き渡しが済んだ自宅を見てみたら、積水ハウスが行っている対策金物と同じような侵入避けの金物が取り付けてありました、
1807: 匿名さん 
[2018-09-19 16:56:53]
1806さん、その情報古いです。今は改善されたみたいです。
1808: 匿名さん 
[2018-09-21 06:12:54]
うちも、新都心で立ってる筆箱の方でしたー 笑
うちにとっては、あまり良い設計士さんではなくがっかりでした。

県民共済最近空いてませんか?数年前まで土日なんて朝からビッシリ咳埋まってたのに、今全然です。。
1809: 名無し 
[2018-09-21 13:49:51]
>>1808 匿名さん
同じ人ですね。ステッドラー愛用の…
設計士さんを変えようか、かなり迷いました。最後の最後で「僕、聞いた話をすぐ忘れちゃう性格なんで」ってケロッと言われた時にはキレそうになりました。やっぱり変えてもらうべきでした。

混み具合はかなりバラつくと聞きました。
最近だと17年秋に建築検討のご家庭がドッと来て混んだとか。
その前は増税前の駆け込みの時期とかなんとか。
1810: 匿名さん 
[2018-09-22 23:53:01]
色々不満があるのは分かりますが、個人を特定できる形で書きすぎるのはほどほどにされては?
1811: 匿名さん 
[2018-09-23 08:07:56]
合わないだけならまだしも、信用できないと感じたらためらわずに担当変更してもらった方がいいと思います。
何でもかんでも言ってたらただのクレーマーだし、人生でそう何度も経験する事ではないので、線引きは難しいところですが・・・。
1812: 匿名さん 
[2018-09-23 15:19:36]
毎回打ち合わせ時に議事録(打ち合わせで決めた事や宿題事項)作ってコピーして設計士さんに渡すとか、後からでも議事録作ってFAXするとかしたらいいよ。面倒くさいけどお互いの為に。HMなら議事録作ってくれるの当たり前だけどね。県民はそんなことも施主任せ。議事録とかでちゃんと記録残さない施主さんの仕事は、とぼけられて後回しにされちゃうよ。一人で何人も抱えてるみたいだし、その辺のコントロールのために意図的に議事録作らないんじゃないかな、県民は。
議事録に書いてあるのにその通りにしょっちゅうやってなかったら設計士変更すればいいよ。証拠にもなるし。 
1813: 名無しさん 
[2018-09-23 20:11:25]
県民で建てる人って皆苦労してるのですね~www
大変ですね
1814: 匿名さん 
[2018-09-23 20:49:02]
お金ないからね。

安いにはそれなりに理由があるってこと。

同じ金額なら建て売りで充分。


1815: 名無しさん 
[2018-09-24 00:41:20]
いろいろ見てると県民に限った話というわけでもなさそうだけどね

逆に、うちは間もなく契約の段階まできたけど、今のところ悪い意味での県民らしさには遭遇してない
結局どこで建てるにしても人によりけりなのではと思う

ただ、期日を守らなかったり、連絡寄越さなかったり、打ち合わせの内容をろくに把握していなかったりなんてことが罷り通っていいはずないのに、県民ではそれがフツーですみたいな空気が施主に蔓延してるのはどうなんだろう
コスト削減は仕事をしない言い訳にはならないと思うんだけどなー
1816: ほげ 
[2018-09-24 10:05:26]
>>1815 名無しさん
建築規模に比べて社員が極端に少なくて、業界の中でも特にブラック職場らしい。
たくさん仕事を抱え込んでて消化できてないみたい。
1817: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-01 17:47:43]
>>1816 ほげさん
業界の世界で言うと県民から仕事貰って安定経営するからブラックじゃないよ
県民に提携切られる方がよっぽどやばい
施主は安く建てられるのでお客様は神様扱いされたいようだったらすみりんでもヘーベルハウスでも行った方がいい

1818: 名無しさん 
[2018-10-01 19:57:57]
ブラックってのは県民の社員(設計士、監督)の労働環境ことを言ってるんだよ
下請けのことじゃないよ
読解力ない馬鹿だね
1819: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-01 20:18:20]
>>1818 名無しさん

一級建築士の資格とっても食べていけない昨今、向こうからお客様がやってくるという現象 は今後も続くでしょう まして東京オリンピックが終わって不景気がやってきたら5年後を考えたら安定を取る方が賢いでしょう
ハウスメーカーの営業マンはいかに新規のお客様を取るか躍起になっているのにね
1820: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-01 20:20:46]
>>1819 口コミ知りたいさん


住宅展示場からうらやましくて眺めてました
1821: 匿名さん 
[2018-10-02 07:57:52]
そこらの工務店ができる範囲のことしかやれないので、構造もオプションもややこしいことはしないしできない。
県民良い良い言う人は設備とか仕様とかの割引が良いから、値段の割にお得とか言ってる人。
安くて良い家じゃなくて、安くて良い設備の古臭い家。
そこまで良い良いいうほどいいかね?
アイダとかと比べて良いとかなら解るけど。
値段の割に良いのは設備だけ。それは認めるがそれ以外は三流。

1822: 匿名 
[2018-10-02 10:01:07]
>>1821 匿名さん
別にいいんじゃないか
無駄に高くて見た目が良い家よりも
安くて良い設備の古臭い家がいいというのが県民ユーザーなのだから
見てくれにこだわりたい人は大金払って他へどうぞ

1823: 通りがかりさん 
[2018-10-02 20:19:46]
>>1821 匿名さん

少し違いますね 今建築中ですが 同じ坪単価の中では大工のやる事が多くて普通の工務店やハウスメーカー建売り住宅等 請け負っている大工は続かないそうです。この手間でこれだけの作業は 紹介しても一棟やっただけで 辞める大工ばかりでそれだけ 厳しいルールが有るそうです!ウチの担当している棟梁が言ってました!
1824: 匿名さん 
[2018-10-02 21:27:41]
玄人には判るが素人には判らない。それが県民の良さ、的なことなのかな?
でも大多数の素人にはやっぱり判らんだろなぁ。そいで、玄人の言ってることを鵜呑みにしてしまう感はあるね。

このスレにある肯定、否定様々な視点での書き込みから、最後は自分で判断するしかないんだろうけど(当たり前すぎる結論)肯定派の意見も否定派の意見も色々参考にはなってると思う。
1825: e戸建てファンさん 
[2018-10-02 22:07:55]
大手ハウスメーカーから神様扱いされても普通の家立ててる人いっぱいいるよ。契約してから予算が詰まって平凡な家にダウングレードしてく人が大半じゃないかな。初めの契約してから余りにも予算がかかるので解約するために違約金100万払う人とかいるらしいからね。
県民は小金持ちが知恵を絞って夢のマイホームを建てれるハウスメーカーだよ。
金持ちも、貧乏(言い方悪いけど)でも良い家は建たない。
注文で家立てたいって思える人自体が小金持ちかな。
1826: 名無しさん 
[2018-10-03 08:33:49]
メリット
仮に同じ構造設備で比較すると圧倒的に安い

デメリット
意匠面では劣る
構造設備の自由度は決して高くない
提案力が低い
完成まで時間がかかる
塩対応

ここらは県民の肯定派も否定派も概ね一致してるところでしょ
結局、県民の利点はほぼほぼ値段に尽きると思う
必要十分な性能を持った家をお得に作りたいなら県民、注文住宅作る以上予算かかってもこだわりを詰めこみたいなら他

自分も予算あったら住友不動産でシャレオツな家建てたかったし、もっと言えば、人生で一番高い買い物をするんだから神様扱いされて気持ち良く買えたのであればそれに越したことはないってのが本音

他に施行品質の違いなどをあげる人もいるけどどこで建てても施工不良があるのは事実で、その割合なんて知りようもないんだから気にするだけ無駄
1827: 匿名さん 
[2018-10-03 18:38:48]
>>1826 名無しさん

>>1826
ほんとそう思います。

私は県民で建てましたが、県民で建てる前に違うハウスメーカーで建築条件付で設計までで止めたことがあります。
その時感じたことは費用が不透明。人によって値引きが違ったり、なんかするとどんどん費用がかかっていったり本当に適切な価格なのかもわからずかなり不信感持ちました。
県民を選んだ理由は、ブログや書き込みを見て書いてあった、値引きしない、かかった分だけ、誰でも同じ条件というところに安心を感じたからです。明朗会計ですね、県民は。
でも確かに意匠性は今一、売り込みもないけど提案もありませんでした。
私的にはプラス2,3百万かかってもこの辺が満足できるようになったら県民最強だと思うのです。
1828: ほげ 
[2018-10-04 14:14:23]
>>1826-1827
綺麗にまとめてくださりありがとうございます。
いいねを10回くらい押したいほど同意です。
1829: 名無しさん 
[2018-10-04 19:37:21]
↑いいね10回押したいって何だよ?
1830: 匿名さん 
[2018-10-08 14:32:37]
コスパ求めているんだったら、満足するかもしれないって言う感じなのか。スレッドを読んでいてそう感じました。
設備とかアレ使いたい、コレ使いたいっていうのはあるかと思いますが
そういうのがないタイプの人だったらストレスはたまらないのかもしれません。
土地はあるから家は建てたいけれど、と。
1831: マンション掲示板さん 
[2018-10-08 14:40:40]
まさにそう。
事前に土地を持ってて、それなりに時間が確保でき、デザインには強くこだわらない人が向いてる。
1832: 匿名さん 
[2018-10-10 16:46:50]
注文住宅って、土地探しから入られる方も多いのですね…
土地探しに関しては、そういうのが得意なところもあるみたいですし、それはそれでお願いしたいところですけれど、
時間を節約できるのは、土地と建物を両方一気にお願いできた場合なのかもしれませんが。
オプションとかももっと幅があると、満足度は上がるのだろうけどなぁ。
1833: 通りがかりさん 
[2018-10-10 19:13:54]
家のことは全く判らないが、安く注文住宅が建てられるというところに満足する人も良し。

最初は家のこと全くわからなかったけど、だんだんこだわりが出てきて、自分で色々調べつつ面倒くさがる設計士さんをめげずに動かし、塩対応に耐え、自分の建てたい家をコスパ良く実現するも良し。
苦労が多いほど、自分も努力して建てた家って感じになれてそれはそれで悪くないと思ってる自分は県民施主。
ある意味修行を成し遂げたみたいな感。

1834: 名無しさん 
[2018-10-10 21:09:57]
>>1833 通りがかりさん
私もそう思ってます、今月引渡しに成りますが、最初は 設計士さんと間取りで苦労して15回位やり取りして 自分でも県民ブログ仲間達とのやり取りで 色々覚えて 今月建つ自宅はどこから見ても 県民住宅には見えない出来あがりです!周りに地元工務店の超注文住宅2棟と直ぐ横に現在 一条と積水で工事始まりましたが、比べても それ以上の住宅に見えます!圧巻です。
1835: 名無しさん 
[2018-10-10 21:33:50]
↑バカか?工事始まった一条と積水と何を比べて圧巻なんだよ?!ww
久々に出てきた痛いやつww
1836: 名無しさん 
[2018-10-11 11:10:38]
>>1835 名無しさん

↑基礎の段階で既に恐ろしい程の差です、同じ畑で整地した地盤の弱い土地で県民は地盤改良してガッチリ深基礎で 隣の一条と積水は普通のベタ基礎で基準値クリアしてればヨカッペレベル!弁当で例えるとスーパーの250円弁当と料理屋の仕出し弁当
1837: 匿名さん 
[2018-10-11 12:31:48]
自分の家を誇りたいのは分かるし、大手HMが全ての面で優れてるなんて思っちゃいないけど、それでも一条や積水と比べて基礎の段階で差は歴然とか言うのはちょっと行き過ぎじゃありませんかね。
同等どころかそれ以上だと思ってるなんて、一条や積水の施主が知ったらそれこそ噴飯ものですよ。

同じ県民施主として余りにも恥ずかしいです。
1838: 匿名さん 
[2018-10-12 00:17:47]
県民施主です。
うちの基礎をやってくれた業者さんは「ヘーベル、セキスイは厳しい」といっていました。
配筋の検査業者の検査もぶなんなところだけ見て写真をとって終わり、疑問箇所をたずねると返答していただけませんでした。
基礎幅が150mmなので強度は高いと思いますが

>>1836さん
深基礎やっていただけたのですか。
うちは少し盛土をしたので、元の地盤までの深基礎を希望したのですがやっていただけませんでした。
地盤改良はしていません。
1839: 名無しさん 
[2018-10-12 13:55:34]
>>1838 匿名さん
施主です、先に2棟建った 地元工務店の超注文住宅デカイ住宅でさえ 同じ畑でベタ基礎なのに 何で県民は深基礎にしないと駄目なのか?予算の余り無いからベタ基礎にしてほしいと言っても ウチの畑整地の土地は県民ルールで深基礎になると言われて 追加48万 です!でも基礎出来たら 近所の人達が何が建つの?と普通より高さが全然違う ぶ厚い基礎を見て話てます。最近地震が多いので 深基礎にして頂いて今は良かったと思ってます!
1840: 戸建て検討中さん 
[2018-10-13 17:04:20]
県民共済住宅での戸建てを検討している者です。
こちらは設計図の持ち込みが出来るようなことがホームページに書いてあったのですが、父(一級建築士)に設計図を書いてもらい、持ち込んでそれをベースに問題なければ施工してもらえるのでしょうか?
1841: e戸建てファンさん 
[2018-10-13 22:16:23]
別に資格とか関係なくて、構造上問題がなければ(県民ルールしかり)担当設計士書いてれるよ。
自分で考えればいいよ。
1842: 通りがかりさん 
[2018-10-14 07:56:24]
1841さんと同じ内容ですが、他の設計士さんや自分のような素人が考えた間取りでも、それをベースに設計してくれますよ。ただ柱と柱の間隔は最大で2間(3.6m)までとか、中二階はできないとか、の県民ルールがありますのでそこは守らないと行けません。他間取りではないですが
軒の深さや、バルコニーの奥行きも決まりがあります。
予約前に住宅相談に行かれると、そこら辺の県民ルールの説明をしてくれるので話だけでも聞いてみるといいと思います。
住宅相談では建てたい家の規模等伝えて概算の総額出してもらえます。熊谷か新都心まで行かなければ行けませんが、相談したから県民共済から売り込みが来るとか、断りにくいとかはないですし、県民で検討してもいいかな、と思ったらその場でなく後日予約すればよいです。
1843: 名無しさん 
[2018-10-14 13:58:01]
県民って半間の間取りに対応してますか?
たとえば、6間半×8間半とかにできるのでしょうか?
敷地面積をできるだけ有効活用したくて
1844: 名無しさん 
[2018-10-14 14:55:20]
>>1843です
間違えました
半間ではなく1/4間でした
6間+1/4間のようにしたいと考えています

1845: 通りがかりさん 
[2018-10-14 19:07:55]
1/4間できますよ。1尺(約30cm)とか1.5尺(45cm、1/4間)単位でできると思います。(自分はできた)。

1846: 名無しさん 
[2018-10-14 22:15:39]
>>1845 通りがかりさん
ありがとうございます!
安心しました
1847: ななし 
[2018-10-15 08:42:04]
>>1840 戸建て検討中さん
うちも一級建築士が身内にいるので、書いてもらって持ち込みました。
が、県民独自の寸法ルールがあるとかで、参考にもしてもらえませんでした。玄関の位置から何まで、全く違う間取りを県民の方がプロット作製してからの打ち合わせスタートとなりました。
1848: 名無しさん 
[2018-10-18 11:59:01]
県民で建てて5年超えの方々はこのスレにはいらっしゃるのかな。
経年変化がどんな具合か気になります。
外壁メンテなどをどれくらい先で考えれば良いのかの参考にしたいです。
1849: 戸建て検討中さん 
[2018-10-18 22:38:44]
ここってアイランドキッチン出来ないのでしょうか?
かなり調べましたが一つも施工例というか、ブログ等写真が出てきませんでした。
お高いのでしょうか?
1850: 匿名さん 
[2018-10-19 11:47:01]
>>1848
今年で5年目かな。室内の壁が変色(少し黄色く)してきたので、連絡したら直してくれました。
1%程の確率で変色するそうです。外壁も変わりなく落ち着いてきた感じです。

近所に漆喰仕上げの外壁の家があります。カビか何かで黒っぽく変色し始めているので、漆喰を選択
しなくて良かったと思ってます。
1851: 匿名さん 
[2018-10-21 21:35:43]
外装って塗装被膜の保証期間があったりしますよね?10年位だって聞いたことがあるのですが、こちらの場合もそういう保証などはあるのでしょうか。
保証が設けられているその期間は、メーカー側も塗装は十分にもつ、という考えのもとで設定されているので、
5年位だと特に変化はないのかなと考えておりますが、やはり1850さんの投稿を拝見するとそういうかんじなのかなと思いました。
1852: 1848 
[2018-10-22 13:55:15]
>>1850 匿名さん
有益な情報ありがとうございます。早期に壁紙の変色が起こり得るなんて初耳でした。

>>1851
建材メーカーが定めてる保証のことですよね。
旭トステムのサイディングだったかな?
モノによって5年保証と10年保証と違いがありました。
オプション扱いになる厚めのやつは10年だったような。
1853: 名無しさん 
[2018-10-23 22:23:21]
県民共済で作ってもらった標準オプションの可動棚に棚板を自分で追加しようと思っているのですが、標準オプションのレール?はどこのメーカーのなんという製品になるのでしょうか。
1854: ほげ 
[2018-10-24 08:06:30]
>>1853 名無しさん
棚って各家のドアにメーカーを合わせてたはず。
県民に伝えれば手配してくれるよ。
多分その方が安い。うちも追加したけど一枚2千円くらいだった。
1855: 名無しさん 
[2018-10-24 21:22:00]
>>1854
人によって違うんですね
ドアと一緒ならうちはきっとウッドワンです

県民で手配できるんですか。建てるときに設計士さんに聞いたらホームセンターかなんかで手配してくださいって言われたもので( ̄▽ ̄;)
安いなら県民に手配してもらおうかしら…

とても参考になりました
ありがとうございます!
1856: 周辺住民さん 
[2018-10-27 16:55:16]
担当設計士が決まり、プランニングリサーチ及び自作間取図を送ったのですが、何週間ぐらいで間取りが送られてきましたか?
1857: 評判気になるさん 
[2018-10-31 10:46:54]
施工中に出ている残材を取っておくと利用できる時があります。
棚板取り付け用の金物(レール)、不要の残材に有ったので取っておきました、
引き渡し後、予定してなかった場所に棚を付けたかったので、その金物で自分で取り付けました、
棚板は取っておいた残材にちょうどいいものがなかったので、ホームセンターで切断加工してもらいました。
棚板取り付け用の小さい金物は施工中に監督に頼んで取り寄せてもらっておきました
1858: 戸建て検討中さん 
[2018-10-31 15:51:11]
2018年10月31日をもって消費税8%の対応は終わらせていただきます!11月以降は10%になりますだと どこまで殿様商売なんだよ!アホらしい。
1859: ? 
[2018-11-01 11:12:14]
>>1858 戸建て検討中さん
え?それのどこが殿様商売なの?
1860: 通りがかりさん 
[2018-11-01 12:39:48]
経過措置でいったら半年前の31年3月31日までに建築請負契約を結べば8%のはずだけど。
国が決めてることなんで、1858さんは何か間違ってるんじゃないか?
1861: 匿名 
[2018-11-01 13:28:42]
県民は時間がかかるから3月31日までにってのが無理なんでしょ
できますって言って適当に図面引いて契約させるよりもいいと思いますが
あと、かなり前から消費税は決まっていたことなのに今更焦る人はどうかと思いますけど
住宅エコポイントも復活するなんて話もあるし
諦めてしっかりと時間をかけて取り組むべき状況では
1862: 戸建て検討中さん 
[2018-11-01 18:52:21]
殿様商売と言うか、お役所商売ですかね!利益を求めないから営業に必死さが感じられない、他のハウスメーカーなら3月までなら全然大丈夫ですよ とか10月まで間に合うものは何とかしますよ!って言われてたんですが!だからまだ決定もしていない消費増税の事も大丈夫かと思い電話したら開口一番8%対応は平成30年10月末で締切ました2019年3月までに契約に至るかどうか分からないのでと少数精鋭だか人件費削減だか知りませんが他のハウスメーカーが出来る期間も人手(営業、他)が足りなくて出来ないとは県民共済のコストカットが今回裏目に出たと思っています。
1863: 匿名 
[2018-11-01 19:14:35]
>>1862 戸建て検討中さん
お客様は神様と感違いしている典型的な例

1864: 匿名さん 
[2018-11-01 20:40:36]
神様でしょう!何言ってるの!何千万の買い物すんんだから!あなたは裏側の人ですか?共済の営業?
1865: 通りがかりさん 
[2018-11-01 20:41:07]
財務省のHP見ても移行措置について書かれてるし、国がみとめてる移行措置なんで一民間企業がルールを変えることはできないと思うだけどね。
個人的に興味あるんで財務省に聞いてみようかな。
1866: 通りがかりさん 
[2018-11-01 20:45:00]
神様ではないかもしれないが、お客あっての商売であるべき。
1867: 匿名 
[2018-11-01 21:54:41]
>>1864 匿名さん
共済の意味をもう少し考えたらどうですか?
基本的には商売ではないんですよ
お客様扱いして欲しいならハウスメーカーへどうぞ
ここでもなんども書かれていることなんだけどね
1868: 匿名さん 
[2018-11-02 04:38:19]
>>1862 戸建て検討中さん

ハウスメーカーは詳細決めきらずにすぐ契約ですからねー。
契約すればお客さんは逃げられなくなるので、囲い込みができる。違約金払ってまで契約解除する人は少ないから。
だから「まだ間に合います。間に合わせます」って言うよ。

県民は仕様も決めてから契約だから、今からじゃ3月末までに間に合わない。
だから今の時期の電話での問い合わせには「もう締め切りました」と言うのは、正直と言うか親切というか。

お役所仕事と言えばそうだけど、そんなに変なことしてるわけじゃないでしょ。
1869: 通りがかりさん 
[2018-11-02 08:33:00]
何にでもクレーム付ける変な客がいるから県民共済も大変だな
1870: 通りがかりさん 
[2018-11-02 09:35:11]
釣りでなかったらただの世間知らずだねぇ。

お客様は神様って考えの時点で県民共済は向いてないから、やめたほうがいいよ。
間に合わせます!って言ってるハウスメーカーがどんな企業体質なのかは、調べておきな。
契約させればこっちのもんって思ってるのか、無茶な工期で家づくりをする気なのか。
1871: 通りがかりさん 
[2018-11-06 07:54:08]
神様扱いはしなくていいので、せめてお客扱いして。

面倒くさいことはできないって言って終わらせて、要望聞いてくれないし、設計士さんの家じゃなく私の家建てるんだけど。
自分の要望の家にならないという点では建て売りと同じ。
誰のための家なの?
非営利とか関係ないんじゃ?
1872: 通りがかりさん 
[2018-11-06 08:41:39]
他に行った方がいいよ
県民共済はそういうところだから
客扱いを期待されても困ると思う
1873: e戸建てファンさん 
[2018-11-06 22:25:15]
ハウスメーカー営業の腹いせか?
1874: 名無しさん 
[2018-11-07 06:04:11]
鈴木ハウスなら全然間に合うよ!
1875: 名無しさん 
[2018-11-07 06:07:32]
それに10%になれば、親からの住宅資金贈与の免税額が滅茶苦茶増える。
県民だったら全額贈与で建てられるから、むしろ早く上がって欲しいよね。
1877: 通りがかりさん 
[2018-11-07 11:51:37]
画一的なのは仕方ないと思って県民で建てたけど、それでも1871の意見にかなり近い。
デザインとか夢とかじゃなくて、家族構成に見合った設計にしたかったのだけど、叶わなかったのは残念だった。
子どもが進入しないようにキッチンの位置を10cmずらす、とかちょっと工夫すればできたはずのことも面倒がられてしまった。
1878: 匿名さん 
[2018-11-07 20:54:12]
ハウスメーカーで3軒建替え、3年前に県民で家を建てました。
結果として理想に近い家を建てました。

こちらの要望がきついと感じた時は折れたことも、どうしても行って貰いたい時は、
時間をかけてお願いをしたり、臨機応変に対処しました。
何でも交渉次第で、ある程度は何とかなると思います。

価格的にもお手頃価格ですし、良くしてくれる県民と思います。

ただ、合う合わないはこの世の常、1871さんはこの県民とは合わないと思うのでお引き取り
願うのが筋かと思う。
1879: 匿名さん 
[2018-11-07 23:04:36]
同感です。

あれもできないこれも出来ないと言われ、ブログなどで情報を収集した上で再確認すると、「やっぱり出来ます」ってことが何度あったか。
設計士さん自身の問題ではなく、数こなさないといけないシステム自体に問題があると思います。
なのに、県民側どころか施主までも「それが県民だから」で済ませてしまう。
非営利だとか、コストカットだとかが言い訳になるのはおかしいと感じます。

建てた家自体には満足してますけどね。
友人知人にはオススメできないなぁ、と。
1880: 通りがかりさん 
[2018-11-08 07:49:55]
非営利とかじゃなくて、県民の一部の人の対応に誠意がないだけでしょ
施主の話を聞いてくれる担当にあたれば、満足できる家建てられるよ
非営利だからって結論で仕方なく受け入れて終わりってのは違う。

1882: 通りがかりさん 
[2018-11-08 18:41:52]
県民提携の某業者さんが言ってたけど
県民にも、この人の仕事はチョットという人はたまに混じってるようです。
図面を見てうわぁ…ってなるような雑な設計の家をつくる人とか、メモ取らないし忘れるしで仕事が破綻してる監督とか。
でも、家を建てる機会なんて人生でそうないのに、その中で担当者の仕事ぶりを見極めるのは難しいなぁ
と思った入居後のわたし。
1883: 通りがかりさん 
[2018-11-09 07:55:50]
県民で満足な家を建てる条件
1)運 
    良い設計士さんとカップリングされる
2)忍耐力、交渉力 
    めげずに何度も話し合える
3)行動力  
    オプション調査 情報収集、見積もり入手
4)知識  
     設備や部材の知識

県民設計士と渡り合うにはこれらを兼ね備えた人が満足な家を手に入れられる。

以上
1884: 名無しさん 
[2018-11-09 12:55:51]
デザインをヘーベルハウスみたいにして、見栄はるんだよ
1885: 通りがかりさん 
[2018-11-11 17:23:11]
その一方で
「ブログではできるって書かれてた!」
と、旧い情報を振りかざして困らせる施主もいるって言ってたから、これから建てる人は気をつけてあげてね。
規定は常に変化してるので。
1886: 通りがかりさん 
[2018-11-11 18:04:05]
できないって言われたら取りあえず理由は聞いて、構造上とかシステム上とか言われると思うけど、その時はさらっとながして、次回の打ち合わせとかででまた同じ要望をしてみる。
そうすると今度はあっさり「できます」ってことが3回はあった。
こういう対応されるとその時断られたのってただ面倒くさかっただけなんだなと思わざるを得ない。このような対応はよろしくないと思う。
でも時間たつとそんなやり取りの事も忘れ、あっさりと「できますよ」と言ってしまう位設計士さんは本当に忙しいのだろうと思い同情もする。
多分、時間を開けて3回位同じ要望言って、全て断られたら、本当に出来ないのだろう。

1887: 戸建て検討中さん 
[2018-11-12 03:23:59]
ここは樹脂サッシはどうしてもオプションで追加できないのでしょうか?
断熱にはこだわりたく、サッシだけがきがかりです。
1888: e戸建てファンさん 
[2018-11-12 13:49:30]
昨日県民共済住宅に見学に行ったところ、打ち合わせ中?のスペースから年明けから値上げがどうのこうのみたいな話が聞こえてきたんですが、新年から坪単価が上がったりするのですか?
今から県民に頼んだとして値上げ前の値段で対応して貰えますか?
1889: 検討者さん 
[2018-11-14 00:59:49]
>>1888 e戸建てファンさん
残念ながら今からじゃ100%間に合いません。
申し込みもしてあり設計士も決まっていて間取りも決まっててもかなりギリギリですね。
1892: 匿名さん 
[2018-11-16 22:38:02]
値上げってどの位、上がる予定なの?
1893: 匿名さん 
[2018-11-19 16:51:57]
消費税絡みとかじゃなくて、
全体的にふつうに値上がりするという話なんですか?特に何もアナウンス自体は出ていないような…
でもそういう告知自体、あまり出すものではないか。
1割とか上がると難しいなぁと思うけれど、そこまで出ないならばよいですよね。
1894: 戸建て検討中さん 
[2018-11-19 17:34:37]
最近のオプション規制ってどうなってるの?
1895: 通りがかりさん 
[2018-11-20 16:12:04]
>>1850 匿名さんウチは4年ですが何処も問題無いですね。1年目にリビングの一部が床鳴りしましたが直ぐ大工さんが来て調整してくれました。外壁(ALC)、建具(ウッドワン全て引き戸)、壁紙と問題なしです。

1896: 通りがかりさん 
[2018-11-20 16:14:38]
>>1871 通りがかりさん
安いのだから仕方ないです。
1897: 検討者さん 
[2018-11-20 18:20:07]
皆さんが言ってるような良くなかった設計士さんで筆箱で立てるタイプを使ってる方って、もしかして口癖でうーん、うんって何回も言ってる人ですか? その人っぽくてとても不安になりました。
1898: 通りがかりさん 
[2018-11-20 23:13:31]
近いうちに値上げがありそうです。
直接電話して聞いてみました。
詳しいことは言えないと濁していましたが、
値上げを検討しているようです。
昨今の人件費や資材の高騰ではやむを得ないのかもしれませんね。
個人的には値上げをきっかけに、高気密、高断熱、樹脂サッシの採用を期待しています。
1899: 通りがかりさん 
[2018-11-22 22:47:52]
>>1897 検討者さん
事前に「イケてない人かも」とわかってるならまだ対策できる。
打ち合わせ内容、簡単でいいから自分でも手帳か何かにメモること。
できればその場で、もしくは近日中に、そのメモを本人にも渡したほうがいい。
今までの打ち合わせ内容が無駄になるレベルのことをしでかしてきたら、迷わず県民にチェンジ依頼。
1900: 検討者さん 
[2018-11-24 01:22:20]
>>1899 通りがかりさん
ありがとうございます。
やっぱりやばい人でした。
普通にオプション表にある内容のことを、県民はそんなことやってないんでって、声を大にして言っていました。
そしてそれを責任者に伝えたら、普通にオプションにもありますし、全然できますよって言われて担当変えてもらいました。あり得なすぎて、その後の言い訳もひどすぎました。あれは派遣の人とかなんですかね?
1901: 名無し 
[2018-11-24 11:38:51]
>>1900 検討者さん
早めに決断なさって正解でしたね
ほぼ同じ事が、我が家の時もありました。
1902: 検討者さん 
[2018-11-24 20:22:05]
>>1901 名無しさん
本当によかったです。
これから住む家をあんな適当な人に委ねられません。
それにしてもひどすぎですよね。
1903: 匿名さん 
[2018-11-25 06:07:22]
>>1691 名無しさん
総合スレなんだから別に問題なくね?
これから建てる人予定の人に情報提供してるだけだろよ
1904: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-25 07:05:09]
県民共済住宅にすでにお住まいの方に伺います。

基礎の御影石って、どうやって掃除していますか?

高圧洗浄機でしょうか?
何かブラシのようなものでゴシゴシと手洗いでしょうか?
1905: 通りがかりさん 
[2018-11-26 07:54:59]
住宅相談か予約の時にもらった資料の中に
プラン検討で六ヶ月経っても契約の目処が立たない場合は一度キャンセルになって設計料3万円となってるのですが、このルールって生きてるんでしょうか?
私はプラン検討9ヶ月かかりましたが何もなかったので少しだけ気になってます。
1906: ご近所さん 
[2018-11-26 11:41:21]
前に出た、筆箱の立てるタイプを使ってる設計士さんって県民共済の熊谷の人ですか?それともさいたま市?
1907: 検討者さん 
[2018-11-26 15:32:33]
>>1906 ご近所さん

さいたま市のほうですよ。
あれはやばい
1908: 職人さん 
[2018-11-29 12:08:46]
熊谷市で新築予定で現在担当設計士の決定を待っているところですが、熊谷も注意したほうがいい設計士はいますか?
1909: 戸建て検討中さん 
[2018-11-29 18:25:04]
どうしてそんな変な人が首にならないんでしょうか、公務員のようなものだから?
1910: 家建てます 
[2018-11-29 20:25:14]
いよいよ今週日曜初打ち合わせだ。設計士いい人だといいけど…
1911: 通りがかりさん 
[2018-11-29 23:34:49]
設計士を変えてもらった者です。
私にはたまたま知り合いに1級建築士の方がいました。
その方に県民のペンを立ててる2級建築士の人に作ってもらった設計を見てもらいました。
そしたら間取りなどあまりに酷くてビックリしてました。
私も素人なので県民の人が言ったことが全て正しいと思ってましたし、プロだと思ってました。
しかしながら一つ一つこれはこうだからダメなどと分かりやすく説明していただいて、県民の2級建築士の人の酷さが分かりました。
冷静に考えれば分かることだったのですが、県民共済はあくまで共済であって、利益を追及せず、最低限、共済が運営できればいいので、設計士もボランティア的な感じなので、仕事もかなり適当でオプションに書いてあることすら出来ないと言いはって、しまいにはこだわるなら、ほかの住宅メーカーに行った方がいいとまで言われました。こだわる? オプションなのに? 無理なことを頼んだわけでもなく、ただオプションの中から選んだだけなのに、面倒臭いと思ったのでしょうね。ボランティア的なところだから、その程度のレベルの設計士がごろごろいて設計をしてるということです。
私も知り合いがいなかったら本当にその人の言うがままの最低な家が出来ていたと思うとゾッとします。
せっかくお金を払うのだから絶対にいい家を造りたいですよね。そこら辺は他の住宅メーカーと違って安いなりの理由を見つけてしまいました。
ですが、本当に皆様の言うとおりいい設計士さんにあたれば、本当に安くていい家が建つと思います。
ですがかなりの賭けに近い感覚です。
その点はやはり普通の住宅メーカーの方が安心はできますね。
県民のいいところは使っている物の質が良くて安い。
それはどこの住宅メーカーでも敵わないところだと思います。だから人の質は低くても納得せざるを得ないのかもしれません。
なので県民で建てると決めたなら最低限知識のある人に一度見てもらった方がいいと思います。
皆様の家がいい家になりますように。
1912: 通りがかりさん 
[2018-11-30 04:17:01]
一年前に件の設計士について書いた者です。
私も身内に設計士がいたので、総書き換えに至りました。
工期を延ばせなかったので担当を変えませんでしたが、県民にトラブルの顛末は伝えました。
でも一年経っても変わってないみたいで心が痛みます。
(確か一級じゃなかったでしたっけ?もしかして別の人?)
1913: 通りがかりさん 
[2018-11-30 09:25:32]
県民は基本2級建築士が設計をします。そして、安いぶん本当に詳しい知り合いなどが居ない場合は県民で建てることをあまりオススメできないですね。どうやったらあんなひどい設計になるのかというレベルです。
まあやはり安いから人の質は求めてはいけないのでしょうね。
私が不安なのはその対応が有り得なかった人が、打ち合わせがパンパンで私の前と後も打ち合わせをしていました。
若い夫婦さんと老夫婦。
何も知らないで家が建つことを楽しみにしている人をみると正直辛いです。
直接これを伝えることはできないから、ここに書いて少しでも皆様の家がよくなることを願ってます。
きっとあの人がやる打ち合わせがいいものになるわけがありません。
私達もなにも知らなかったから普通にいい人だと思っていましたから。
しかし、ここはこうだからこうしたいとか、ごもっともなことを言われ、気に入らなかったのかいきなりキレはじめました。
県民はいいところです。
ですが最低限の知識を持った上で県民で建てることをオススメします。
1914: 1912 
[2018-11-30 15:15:34]
>>1913 通りがかりさん
あーやっぱ同じ人ですわ。
我が家も、最初の打合わせ終わり間際での
「まだ課題は色々ありますが、これからひとつひとつ解決していきますから、どうぞよろしくお願いします(キリッ)」
という真面目な言葉を、家族全員が信じてしまったんです。

何回打合わせしても"ここの棚はどうしても部屋の隅に置きたくない"という要望を忘れられて
次回になると端に寄せられてたので、ちょっと強めに抗議したらしばらくムスッとされました。
それ以外にも挙げたらキリがないですが、とにかくパターンが似てます。他にも逆ギレされたし、面倒避けのためかオプションをごまかされたりもしたし。
1915: 通りがかりさん 
[2018-11-30 17:05:17]
>>1914 1912さん
わーやっぱり完全同じ人ですね。
有り得ないですよね。
うちは屋根裏の収納をやりたくて、その人の設計だと屋根裏にスペースをまったく取れなかったので、知り合いに指摘された屋根の形状を変えようとしたら、県民は方流れ屋根などはやってないんですよ。
ほかの住宅メーカーならやってますが、うちはやってないので、物理的に無理ですと言われて、方流れ屋根とかにしたいならほかの住宅メーカーで建ててください。そういったのは全て県民共済ではやってないので、だから県民の家はダサいんですよって、自分のいる会社をダサいといって、自分が設計しなおすのが面倒だからって無理矢理私達を納得させようとしてきました。完全にやばいな奴です。
私達は県民共済じたいがそれをやってないのなら仕方ないと思って納得したのですが、ネットなどであまりにもその人っぽい、悪い口コミを多数見かけたので、まさかと思いオプション表を確認すると普通に方流れ屋根入ってるし、念のため、県民共済に電話して確認したら、普通にやってますよと言われ、経緯を説明して上司の方が本人に確認してくれて、また上司の方から連絡がきて、お客様が屋根の傾斜をつけたくないと言ったので、それは無理ですと言ったそうですと言われ、傾斜や角度の話は一切してなくて、私が言われたのは方流れはやってないです。だから県民の家はダサい。よそでやってくださいの言葉だけでした。自分の身を守る為に上司にも嘘をついてまるで私達が無理難題を言ったからと最低最悪な人でした。
思い出すだけで腹が立ちます。
表向きはいい人そうですが、自分の設計を変えられたりするととてもダルそうにキレはじめます。
そして何回もキッチンは普通にしたいって言ってるのに、アイランドキッチンにしなさいばりに毎回アイランドで設計されます。頭おかしくないですか?
皆様本当に気を付けてください

1916: 通りがかりさん 
[2018-11-30 17:16:29]
そして極めつけは私は今まで数々の家を設計してきて、皆様大変満足されてるので、
私よりもその知り合いの言うとおりにするならば、微妙な家が建つことは覚悟してくださいね。って言われました
微妙な家? これだけ色んな人が不満抱えてるのに満足?
その人を否定しないように色々言い方を考えて、これも非常にいいんですが私達はこうしたいと言ったらキレられました。
担当を変えてもらった方は今のところ非常に感じが良くて親切で要望通りにやってくれて安心してます。
しかし、最初の最悪な人も印象は良かっただけに不安はぬぐいきれません。
1917: 通りがかりさん 
[2018-11-30 19:27:22]
1)要望が何回も反映されてない。
2)ムスッとして黙り込む
3)半切れする
4)面倒くさそうで終いには「他に行ったら方いいんじゃないですか?」と言う。
は自分たちの時もあった。筆箱は立ててない人だったけど。
特に 4)は頭に来た。

非営利だからかww
1918: 通りがかりさん 
[2018-11-30 20:24:05]
>>1917 通りがかりさん
いや、それが厄介で筆箱2種類持ってて、立ってるときと寝てるときがあるので筆箱で判断は難しいかもです。
やっぱ皆様同じ経験されてるのですね。
で、あれば仕事辞めればいいと思いますけどね。あんな人が設計をしてはいけないと思います
1919: e戸建てファンさん 
[2018-11-30 20:46:42]
うちの設計士もお世辞にもいい人とは言えなかったけど上には上がいるもんだ
結局、県民も安かろう悪かろうなんだよね
部材や設備の質が良くても、作る側の人がダメならどうしたって限界がある

県民は、非営利だからとか胡座かいてないで、真に共済加入者のことを思っているのであれば、少しは改善の意志を見せて欲しいところです
1920: 家建てます 
[2018-11-30 20:54:35]
ひゃー、絶対あたりたくない設計士ですね。
せめてイニシャルだけでも教えてくれませんか?
1921: 戸建て検討中さん 
[2018-11-30 21:29:09]
>>1920 家建てますさん
イニシャル聞いてどうするの?
1922: 通りがかりさん 
[2018-11-30 22:30:08]
イニシャル言いたいし、聞いてもみたいけどさすがにそれは駄目でしょ。
早くに設計士変えるために、打ち合わせの時は議事録毎回作って渡して証拠残しといた方がいいよ。打ち合わせの後にFAXで送るでもいいし。
何もないと言った言わないとかになって開き直られちゃうし、証拠があれば設計士変える正当な理由にできるから。
面倒くさいけども自分を守るためにもやったほうがいいよ。
1923: 通りがかりさん 
[2018-11-30 22:52:57]
>>1919 e戸建てファンさん
まさにその通りで改善してほしいですが、本人が嘘を並べてるので、それを信じてるようなら県民そのものに問題があります。
だからこちらが知識をつけて、騙されないようにする必要があると思います。
本当なら名前をフルネームで言ってやりたいくらいですが、そうもいかないので、その人の特徴としては口癖がうーん、うーんって何回も言ってる人ですね。

1924: 家建てます 
[2018-12-01 05:01:32]
口癖、気にしときます(笑)
まあ県民共済住宅に限らないと思うけど誰が担当になるかはギャンブルの要素あるよね
1925: 1912 
[2018-12-01 07:15:10]
すっごい過去ログたどることになるけど、そうするとその人の特徴がもう少しわかるかも。
設計士とか建築士で検索すればいいかな。
2年半前くらい?にも同じような悩みの施主がいたからその辺りから。
1926: 1912 
[2018-12-01 07:22:57]
どうやら、次回打ち合わせまでに修正した図面を自宅に送ってくれる設計士のほうが多いみたいだから、それが無いなら注意した方が良いかもね。

あと、上の人も言ってるけど、記録は自分たちでも残しておいたほうがいい。
件の設計士も図面の端にメモを書いて毎回渡してくれるんだけど、困ったことに本人が見返さないんだな。
なんで、打合わせた事が次回になっても反映されない。

あと、設計士の問題だけでなく「なんでここはこうなったんだっけ?」って後になって情報が必要になることもあるからメモは大事。
1927: 通りがかりさん 
[2018-12-01 11:25:08]
>>1926 1912さん
そのやばい人は仕事は早いんですよね(;_;) すぐに図面送ってくれたりで本当に最初はいい人だと安心してました。
自分よりも知識がある人がきてしまったり、自分の要望が通らなかったりすると、豹変します。なので見た目、そのようなことがない限りはいい人で終わるでしょう。ですが、家が建った後に使い勝手が悪いことに気付き、詳しい人が家をみると、設計した人は家造りをまったく知らないなって言われるわけです。そういう知り合いが居なければやばいことすら気付けないかもしれません。だから先手を打つ必要があるというか、最低限の知識、いうならばいいなりにならないような武器を持つことが大事だと思います。
1928: 家建てます 
[2018-12-01 14:06:05]
今ちょうど図面が送られてきてこれから一回目の打ち合わせなんですが、図面はほぼ自分で考えたまんまのものが送られてます。
逆に心配なんですがどんなところに気をつけたらいいですか?
1929: 通りがかりさん 
[2018-12-01 17:21:16]
>>1928 家建てますさん
家造りに詳しい方ですか?
ご自身で考えたのものが細かいところや、無駄がなくなるなど、隅々まで考えた結果のプランならいいと思いますが、こうしたい、ああしたいくらいで設計お願いしたのなら見直すべき箇所は多数出てくるでしょうね。

1930: 名無し 
[2018-12-01 18:15:43]
キッチンのIHの型番わかる方いますか?
標準にするかOPにするか検討中です。
1931: 通りがかりさん 
[2018-12-01 23:38:08]
まあ、県民の設計士全員がヤバいとは思わないけど、中にはヤバいのもいるんだね。
運不運もあるってことで、ここで愚痴言ってても良い家は建たないから、ブログ見たり、ここで質問したりして情報得て、設計士が本当のこと言ってるのか見極められるようになれた方がいいよね。
ここには実際に建てた施主さんもいると思うから、聞いたら色々教えてくれると思うよ。
ただ設計士の人間性まではどうにもできんけどね。
1932: 通りがかりさん 
[2018-12-02 12:31:27]
なんか上記の建築士の話題が出てから県民共済を擁護する意見が消えちゃったね!
1933: e戸建てファンさん 
[2018-12-02 13:45:38]
このスレ共済関係者も結構見てるみたいだから ここまで書かれたら誰だかわかるよね!上司も注意して本人も心入れ替えもらいたいものだ!
1934: 通りがかりさん 
[2018-12-02 16:15:48]
つまるところ、県民disはこの話題に尽きるということで、この問題がクリアされれば安かろう悪かろうではなく、ハイコスパのハウスメーカとして誰もがうらやむハウスメーカになれるということでしょう。
1935: 家建てます 
[2018-12-03 18:59:22]
昨日初の打ち合わせだったけど設計士の方は普通でしたね。当然営業のようなきめ細やかさは全く無いですがはっきり言ってくれるところが自分には合ってました。聞き方とかイラッとする人はいるんだろうなぁとは思いましたが。
片流れも屋根の勾配変更も問題なく反映してくれそうです。
1936: 家建てます 
[2018-12-03 19:01:10]
ちなみに外観の好みと北側斜線で屋根を低く抑えたいことからから3.5寸の勾配でニチハのガルバニウム屋根を考えているのですが、実際に住んでらっしゃる方いますか?断熱や防音は体感としてどんな感じでしょうか?
1937: 1912 
[2018-12-04 12:51:30]
うちを担当した設計士は>>1897さんと別の人でした。一級建築士だったので。
(ここ数ヶ月に1897さん以外にも2名?の方が似たようなケースを書き込んでるようですが、どっちの設計士のことを指してるか私にも判断つきませんでした)

残念ながら、自分がラクしたいがために自社のサービスを誤魔化す、快適さに欠けた設計、施主の要望に逆ギレ
といった設計士が複数いることになります。

人あたりが良さそう、しっかりしてそうでも、十分に気をつけください。
これから打合せの方は、ぜひメモを取って。
問題が起きたら、ためらわず早めに県民本体へ相談してください。
1938: 通りがかりさん 
[2018-12-04 20:12:18]
沢山案件抱えてて忙しいんだよ。
だから面倒くさいことはしたくないし、
図面の修正もしないですませたい。
出来ないって言って終わらせたい。
面倒くさいのはやりたくないし、他行ってもらいたい。
で、思ってるだけじゃなくつい口に出ちゃう。

思考的には非常に解りやすい。

1939: 家建てます 
[2018-12-04 20:17:21]
色々ブログとか見てると一年以上打ち合わせてますとか十回以上契約までに打ち合わせてる人とかいて、相手の立場なら確かに面倒だなって思うよね。さっさと決めてって思うよね。だからといって肯定されるもんではないが。
1940: e戸建てファンさん 
[2018-12-04 20:30:05]
コスパを考えたら、対応力はしょうがないと思うけど。技術的に足りないところはご自分で
勉強して、更に設計士、監督さんにも気配りができないといけないと思うが。
1941: 匿名さん 
[2018-12-04 23:09:40]
ただの優柔不断ならば施主が悪いと思うけど
相性が悪くて、施主の意図をいまいち汲めなかったりするとどうしても時間が掛かるものだと聞いた。
流石に一年も掛かるんだったら、チェンジしてもらった方がお互いハッピーだったかもね。
結果論に過ぎないけど。
1942: 通りがかりさん 
[2018-12-05 10:30:04]
相性が悪いというか、担当設計士さんが得意とする家の造りと、私達が求めてる住まいがほぼ正反対でした。
やはり打合せの回数は多い方だったと思います。
1943: 通りがかりさん 
[2018-12-05 18:12:21]
1000万超える買い物な上に、1回/月位しか打ち合わせできないのに半年で終わらせられるのも凄いような気がする。
ちょっとでも後戻りするようなことがあったり、前回の内容が反映されてないとかだったら半年って無理じゃない?

設計士さんのいいなりとかならわかるけど。
設計士さんにしてみればいいなりにしたいんだろうけど。
1944: 通りがかりさん 
[2018-12-06 09:46:41]
設計士ひどいのにあたると本当にひどい家ができるわ。てか、やばい奴1人だと思ってたのに複数いるとか変なのに当たる確率上がっちゃうじゃん。面倒くさいからってオプションちょろまかすとかダルすぎだろそいつら。人としてやっていいことと悪いことあるよね。自分が面倒くさいからって、お客様のことまったく考えてない。馬鹿にしすぎ。
1945: 通りがかりさん 
[2018-12-06 10:31:45]
過去に、非営利だからとか書いてる人もいたし、いい設備が安くてコスパがいいと書いている人もいた。
お金に換算できる部分(物的な価値)は優れてるのかもしれないけど、人的な部分は低レベルってことで、不満噴出中。
物を売るには両方必要だってこと。県民はもう少し顧客目線をもったほうがいいと思う。
ちなみに自分は県民施主。実際建てた上でそう感じたし、全員ではないがでしょうが、私と同じように思ってる人も多いのでは。


1946: 通りがかりさん 
[2018-12-06 10:34:53]
やばい奴は一人じゃない←結論
1947: 通りがかりさん 
[2018-12-06 14:36:14]
値上げする事でサービスの質が上がるならば、これから建てる人にとってはその方が幸せです。
例え今年までなら1500万で建てられたものが、1600万になるとしても。

100万は大きいわ!と思うかもしれないけれど
他の人も書いてる通りで、それくらい今の県民は人員不足の影響が出てしまってる。
施主の努力だけじゃどうにもならないことも多いです。
1948: 通りがかりさん 
[2018-12-06 15:46:28]
不安を煽る内容で大変申し訳ないのですが、若い人でもう1人やばい人が居ました。何を聞いても分かりませんと言われ、人の話もろくに聞かず、工事にどれくらいの日程がかかるのかとかも混んでるので知らないですと言われました。そんなことありますか? 確認もしないしあり得ない。もの凄く面倒くさそうに対応してくるし。前の人も言うように本当に100万は高いけど、長年住む家だからその100万払ってでも安心を買いたい。
1949: e戸建てファンさん 
[2018-12-06 20:20:29]
>>1945 通りがかりさん
やはりどこかが「安かろう悪かろう」なんですね
過去に「それが県民!イヤなら他 行けば」って言ってる奴いるけど、これって施主のふりした共済の人じゃないですか?こう言う考えが社内で蔓延しているのかな?非営利だからノルマもない そしたら楽な仕事選ぶよね。




1950: 通りがかりさん 
[2018-12-06 20:42:39]
モノは悪くないと思うし、価格も良心的だと思う。

あとは運次第。



1951: 通りがかりさん 
[2018-12-06 21:41:59]
多分本当に物もいいし、安いから人材にお金もかけられないから、人を育てるというところまではいかないんでしょうねきっと。物凄く優秀な人が共済にくるとも思えないし。いかにいい人に当たるか、本当に神様を信じるしかないと思います。運依存。
1952: e戸建てファンさん 
[2018-12-06 23:38:54]
>>1949
県民に対してネガティブなことを少し書かれただけで、他ハウスメーカーの営業認定したり、神様扱い(笑)されたいなら他へどうぞみたいな的外れのレスをする人が現れたりで、このスレには県民の盲目的信者しかいないのかと思ってたのですが、最近はそういったレスがないですね

溜まりに溜まった不満が爆発してる感じ

人生で1番高い買い物をしようとしてる人に対して、やっつけ仕事ではなく、誠心誠意臨んで欲しいという当たり前の要望をしてるだけで、誰も神様扱いまで求めていないのにね
1953: 通りがかりさん 
[2018-12-06 23:53:41]
県民が安いし、物もいいってのはもう誰もが認めてると思います。人がひどすぎるというのは県民の課題ですね。受け付けのおじさんも適当だし、全てをできないと言って責任者に確認して、それをできるって言ってましたよって伝えたら、先ほどまでできないできない言ってたおじさんが豹変して、うちはそれできるんですよって話変えはじめて。本当茶番。窓口=入り口は顔だと思います。窓口に置くのであれば、最低限知識を持った人を人員配置すべきだと思います。本当に神様対応なんて望んでない。ただただ最低限の対応をしてほしい。私以外の人が適当すぎる設計士にあたってて、それも分からないんですか?って何回も言われてて、分かんないレベルが酷すぎてみてられませんでした。うちはこの人じゃなくて本当に良かったなと思うとともに可哀想だし非常に残念だなと感じました。
1954: 通りがかりさん 
[2018-12-07 00:19:38]
やはり私達素人は県民さんの言うことを、何も分からないから信じて、プロが言うならこうしたいけどこっちの方がいいんだなって思って諦めたことも、ただただできることを面倒くさいからという理由で断られてたなんて、後々知ったら目もあてられない。家が建った後に気付いたとしたら、面倒くさくてできないって断ったけど、実はできた案件なんかは聞いてないってとぼけるでしょうね。言った言わないは立証できないし、これで泣き寝入りした人どんだけいるんだろ? みんなこうしたかったという理想があり、お金を払ってる以上しっかり対応するのが筋だと思います。別に誰も設計士が無難で楽だからって勝手に考えたプランの家に住みたくない。
1955: e戸建てファンさん 
[2018-12-07 00:43:39]
>>1952 e戸建てファンさん
そうですね、あのヤバイ設計士の話題が出てからおとなしくなりましたね、やはり共済の関係者だっだんでしょう。県民はそう言うもの!みたいな高飛車なコメントはやめてほしい。

1956: 通りがかりさん 
[2018-12-07 08:06:42]
KZ-G33XSTだよ
1957: 通りがかりさん 
[2018-12-07 08:08:09]
上記は1930あて
1958: 1912 
[2018-12-07 16:05:30]
組織の性格上、そっけない対応は仕方なし
施主が自分でやらないといけない事が多い

↑建ててみて、この辺はその通りかなと感じました。
でも、社員の繁忙がそのまんま施主にシワ寄せされてる現状はやっぱりマズイ。
もう少し誠実であってほしかった。
1959: e戸建てファンさん 
[2018-12-07 22:08:48]
利益ガツガツのハウスメーカー営業か安いけど適当すぎる県民か選ぶ時代ですな。
自分の時間割いて知識貯めれる人は県民
時間ないけどお金がある人はハウスメーカーって感じかな
1960: 名無しさん 
[2018-12-09 16:46:43]
久しぶりに覗いてみたら、対応が悪いとかで・・・・4年前はみなさんが対応よく
気持ちよく家を建てることができました。
コスパも良いし、そんなに雰囲気が変わるかな~。
1961: 通りがかりさん 
[2018-12-09 17:16:53]
>>1960 名無しさん
コスパがいいのは間違いないですね。値上げしましたけど。
勿論県民の人が全員悪いわけではないので、完全に外れを引いたってことですね。
ただ今は外れが多すぎるのが現状。
1962: 名無しさん 
[2018-12-09 19:34:34]
いつから値上げされていくらくらい値上げしたのか1961さん県民事情にお詳しそうなのでぜひご教授願えませか?
値上げに際して仕様の変更もあったのでしょうか?よろしくお答えねがいます
1963: 通りがかりさん 
[2018-12-10 07:07:40]
>>1962 名無しさん

仕様の変更はないですよ。
年明けから一部オプションの金額が上がるだけです。
しかし、どのオプションがどのくらい上がるのかは現状まだ決定していません。
1964: 名無しさん 
[2018-12-10 14:17:59]
丁寧なご回答ありがとうございます。坪単価31万8千円が上がるわけではないということですね。
資材等の物価の高騰も考えるといつ上がるかわからないので気にはなっていたのですが一安心しました

1965: 通りがかりさん 
[2018-12-10 19:44:47]
坪単価は据え置きでもオプションがあがるんだったらますます標準の画一的な家になっていくのでしょうね。。
これまでも真壁和室のアップとか標準だった彫刻手摺りがオプションになったり、タイルの値上げとか、吹き抜け一坪まで標準がなくなったりとかあったし、以前できてたことがやりにくくはなっちゃうね。
1966: 名無しさん 
[2018-12-10 21:22:04]
坪単価31万8千円と云いながら、結局はオプションを追加して坪単価が55万円程に
なってしまいました。多分、40万円以下で施工された方は少ないのでは。
1967: 名無しさん 
[2018-12-11 00:59:52]
坪単価と実際に立てた家の価格が乖離するのは当たり前
むしろ明朗会計の県民なら自分で簡単に予算コントロール出来るはず
予想外の価格になったというのであれば、自分が予算管理すらできなかったと言うだけの話

それをさも県民が口先だけの坪単価を謳ってるみたいな言い方するのはさすがにお門違いもいいとこ
1968: 通りがかりさん 
[2018-12-11 07:49:11]
オプションつけまくって坪単価50万超えても同じように建てたら、まだアキュラとか富士住建より安いですよね。
(この2社は自分が比較検討してたから)
でも毎年値上げ値上げで、差は縮まってきてるのかな。
ちょっと安い位で塩対応されるんだったら他のハウスメーカでいいやってなっちゃうかもね。
でも県民は出隅入隅作っても追加費用ないし、そういったところは凄い良かった。
でもこれらもいつかそのうちオプション扱いになっちゃうのかな。
1969: 通りがかりさん 
[2018-12-11 19:34:32]
我が家は48坪で2460万(税込)。外壁タイル、小屋裏、大屋根、電動シャッター、無垢床、広幅階段、バルコニー追加、他オプションもつけまくったってほどじゃないけどつけた。
それでも坪単価51万だし、実際は地盤改良や付帯工事も含んでの価格だから実際の坪単価は45万もいってない。
恐るべし県民共済。

ただ設計士さんは少ししょっぱかった。
1970: e戸建てファンさん 
[2018-12-11 21:25:48]
>>1966 名無しさん

それをハウスメーカーでやったら1.3か1.4倍するんだってば
1971: 戸建て検討中さん 
[2018-12-13 17:50:53]
打ち合わせとか電話とか録音しとくといいよスマホのアプリとかで
言った言わないとかになるとめんどくさいからね
後で聞き返したりもできるし
1972: ほげ 
[2018-12-14 14:23:36]
理由を問わず、事前に同意を得てないと法に触れるんでなかったっけ?>録音
1973: 名無しさん 
[2018-12-14 15:29:21]
黙って録音しても刑事にせよ民事にせよ法的責任負うことはないですよ
モラル的には褒められたものでは無いですが
1974: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-14 22:17:04]
先輩方々教えてください。
県民共済で間取り打ち合わせ中の者です。
8畳の吹き抜けを予定しておりますが、設計士から、間取りが最終確定していないにも関わらず構造計算出してみましょうと言われております。
構造計算を出すには8万円程度かかるとのことです。

ここで、教えていただきたいこと。
①構造計算出したのち、多少の間取りが変更した場合、再度8万円かけて構造計算出さなければいけないのでしょうか?
②間取りが最終確定した後に、構造計算出すのではいけないとのなのでしょうか?
→設計士に聞いても、はぐらかされています。

私としては、間取りが最終確定してから構造計算出したいと考えております。
以前県民で建てた方に聞いたところ、最終確定した後に構造計算出したとお聞きしました。

③設計士によって、構造的に大丈夫かどうかわかる技量が違うのでしょうか?

お分かりになる方のご教授おまちしております。
1975: 名無しさん 
[2018-12-14 22:32:11]
はぐらかしてるなら、うしろめたい事を勧めてるのかもしれないから要注意。
きちんと説明してもらわないと応じない、と毅然としたほうがよさげ。

・本当は吹き抜けを作りたくないから、構造計算を見せて諦めさせようとしてる

・さっさと契約に持ち込みたいから、先に構造計算を出してしまってゴールを早めようとしてる。→その後に間取り変更したくなっても、また構造計算からやり直し…ならばこのままで良い、と施主に言わせようとしてる
1976: 通りがかりさん 
[2018-12-15 09:08:23]
>>1974 口コミ知りたいさん

それ、例のやばい設計士じゃないですか? 面倒くさいから適当なこと言って諦めさせるやつだ。
1977: 通りがかりさん 
[2018-12-15 23:58:13]
木造の二階建てで500m2超えて無かったら法律上は構造計算は不要で、確認申請時にも構造計算は要求されないはず。
私の場合は吹き抜けもないし、壁量も取れてたので構造計算してないと思います。費用の請求もありませんでした。
設計士さんは壁量計算位はするけど構造計算まではしないで外部の構造建築士という資格を持った専門家にお金払って委託するみたいです。で、1975さんの設計士さんも心配だから確認しときたいのでしょう。
間取りが確定してからでも構わないと思いますが、そこでNGとなったら、また最初からやりなおしなので早めに確認しときたいというのかもしれませんね。
8畳もの広さの吹き抜けなら構造計算しといた方が安心だと思います。設計士さんがはぐらかすというのも変ですね。自分で構造計算できないし自信がないから多少間取り変更したあとも自分で判断できない、また外部に出す費用がかかりますと1975さんに言いずらいからはぐらかしてるのではないかな。
最初にも書きましたが、木造二階建てなら確認申請時に構造計算不要です。よほど大掛かりな間取り変更でなければ一回の構造計算で十分な強度があると確認できれば二回しなくても大丈夫なのではと思いますが、自分も専門家ではないので絶対とはいえず、やはりめげずに設計士さんと話し合ってみるしかないでしょう。

1978: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-16 14:51:27]
1975さま
1976さま
1977さま
ご回答ありがとうございます。

今までの打合せの感じでは、まったく悪気がある設計士ではないと思います。
むしろとても丁寧で気遣いしてくれる方です。

県民で建てた先輩方々のブログを拝見すると、施主から提案した事が成立しない場合、それに変わる提案をしてくれる設計士に出会えているので、とてもうらやましく思います。

1977さんの言う通り、よほど大掛かりな間取り変更でない限り、1回の構造計算で大丈夫な気がしますのである程度間取りが確定した段階で構造計算出してみようと思います。

駆け込み契約等の影響で、構造計算結果が出てくるのに1,5ヶ月かかるらしいです。
1979: 職人さん 
[2018-12-18 17:25:05]
前にヤバい設計士さんの話出たけど、結構年配の人です?
以前打ち合わせに行った時に、後ろの席で打ち合わせしてた設計士の筆箱が立ってたが・・・
若い夫婦がその設計士さんと打ち合わせしてたんだけど、なんか険悪な雰囲気だったんだが・・・
1980: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-19 00:04:15]
>>1979 職人さん
まじかよ。その人じゃないですね。
県民何人ヤバイ奴いるんだ?
因みに本当にやばいと思ったのは2人とも30代ですかね。
その2人が有名なオプションちょろまかす人です。
1981: 1912 
[2018-12-19 08:32:01]
>>1979 >>1980
1980さんは業者さんかな?複数の人にお会いしてるのですね。
はい。我が家を担当した方は30代です。

>>1978
8畳は吹き抜けとしては広いので、慎重になさった方が良いと思います。
建築士さんの本音が聞けると良いのですが。
1982: 通りがかりさん 
[2018-12-19 09:42:18]
まさかの盲目の人ですかね?
誰も県民を否定はしてないですよ。
それに30代の人が全員悪いとも言ってない。
ただ、私自身ひどい体験をして、担当変えてもらってその変わられた方はとてもいい方で物凄く満足しています。
色んな方々が運次第と言っていますが、まさにその通りで、せっかく高い買い物をするわけだから、適当な方が担当する可能性が大いにあるわけだから、そこを気を付けてほしいと願ってるだけです。
適当な方を除けば県民はいいところだと私は思います
だから県民の少し悪かったところが書いてある=業者という認識はやめたほうがいいかと思いますよ。
1983: 通りがかりさん 
[2018-12-19 16:06:56]
県民や30代全体を否定してるような表記が特に見当たらないんだけど、>>1982はどのレスに反応してるの
1984: 1912 
[2018-12-19 21:50:19]
>>1982
なんか誤解を生んでしまったようで申し訳ないです。
私は「担当の設計士さんにオプションちょろまかしetc.された」と、以前書き込んだ>>1912です。
我が家は最後までその設計士さんに担当してもらってるので、その人以外に会ったことがありません。
複数の設計士を知ってる=県民をよく知る人か、複数チェンジしてる人
と思ったので「業者さん?」と聞いた次第でした。申し訳ないです。
1985: 1912 
[2018-12-19 22:09:03]
連投ごめんなさい。>>1912です。

我が家を担当した設計士さんについて。
先日の私の書込み以降、このスレを読んでる多くの方が
「我が家は1912や1900さんの設計士に当たってしまってないだろうか」
と心配されている様子だったので、個人が特定できない範囲で、でもある程度は絞れる「1912を担当したのは30代」という情報だけ書きました。
「うちの担当設計士は件の設計士か?」と多くの人を身構えさせてしまうのも申し訳ないので。
1986: 通りがかりさん 
[2018-12-20 07:51:55]
皆さんも気をつけた方がいいですよ。
我が家の設計士ざんは、こちらにかかれているほどひどくはなかったですが、見積もり出た段階で、バルコニーとか無垢床、大屋根、タイルなど面積あたりで価格になっているオプションはことごとく面積多く記載されてました、
こちらが気づいたら床面積とか、バルコニー、大屋根のようなら平面図で面積わかってしまう物は間違いでしたといって修正してくれますが、タイルは間違ってませんといって再確認もしてくれませんでした。
こちらは立面図から面積出して見たのですか、やっぱり見積もりのほうが多く、どうやって外壁面積出してるのか説明を求めても説明はなく、納得いかないなら標準のサイディングかALCにしてくださいと言われました。
なんか意図的にやってると勘ぐってしまいます。

皆さんはこんなことはなかったですか?
1987: 通りがかりさん 
[2018-12-20 10:39:33]
>>1986 通りがかりさん

名前とかイニシャルは出せないので、それってもしかして、あかさたなはまやらわのうの行から始まる方ですよね?
1988: 1986 
[2018-12-20 12:35:22]
1987さん
自分は悪者探ししたいわけではないので、個人特定の内容には回答控えます。ごめんなさい。

ただ、自分みたいなことがある方もいらっしゃるかもと思い投稿しました。
皆さん見積もりちゃんと確認したほうがいいですよ。結構適当ですから。
自分は普通の会社員ですが、大方の会社では見積もり間違えるなんて有り得ないことです。
利益追求しないからそういった感覚がないんですかね。
一民間企業の社員としたら恥ずかしいことだとおもいますがね。
1989: 匿名さん 
[2018-12-20 16:04:06]
一連の設計士の適当さ。
職業あるあるなのか、県民特有なのか、どちらなのだろう。
1990: 家建てます 
[2018-12-20 19:18:21]
見積もりの適当さで行ったら他のハウスメーカーの方が酷いんじゃないの?予算に合わせてくるでしょ。
1991: 通りがかりさん 
[2018-12-21 04:05:17]
>>1990 家建てますさん
いや、普通のハウスメーカーは出来るだけ利益率出したいから高く見積もるのは当たり前。県民でいいたいのは高く見積もるとかではないのに、決まってる金額を単純に計算ミスでおかしくなってるってことです。
1992: 通りがかりさん 
[2018-12-21 13:07:57]
県民共済側の都合で11月下旬の上棟予定が来年の1月上旬になったんだけど、いまそんなに立て込んでるのかな?
でも引き渡しは予定通り3月上旬っていうんだけど本当に大丈夫なのかな
1993: 匿名さん 
[2018-12-21 14:14:10]
>>1992 通りがかりさん
今春の情報で申し訳ないのですが。
クチコミでびっくりするくらい注文が増えてるらしく、立て込んでるのは確か。
2ヶ月で建てるのは、県民としては急ピッチなので、優先的に工事するということならできなくもないはず。
普段の建て方だと、毎日大工さん2名で作業してると言ってたので、もっと多い人員で作業するのでは。
1994: 匿名さん 
[2018-12-21 22:11:58]
打ち合わせが月一回しか出来ないので、相当混んでいる様子です。間取りがなかなか進展せず、イライラしているのに、設計士さんは3月契約大丈夫と慌てる様子はありません。いつもこんな感じなのでしょうか?
1995: 通りがかりさん 
[2018-12-22 08:21:32]
1994さん

そんな感じじゃないでしょうか。

現時点でどこまで間取りが決まっているか次第ですけど、3月契約だと間取りにさける打ち合わせはあと多くても4回ほどかな。それで納得いく間取りができるかどうかですね。頑張ってください。
まあ設計士さんにしてみれば増税で多く払うのは施主で自分は関係無いので急ぐ必要はないでしょうね。今、この間取りで決めてくれた方が早く片づくし、3月までに契約したいなら早くに妥協したら良い位しか思ってないと思いますよ。
過去のレス見てても別に神様扱いとかのレベルの話じゃなく、施主の都合なんて考慮してやってくれないってのは県民では普通なので。
1996: 通りがかりさん 
[2018-12-23 10:19:23]
>>1994 匿名さん

なぜ打ち合わせが1回しかできないのですか?
うちは月に5回やってますけど。
1997: 通りがかりさん 
[2018-12-23 10:41:47]
本当?って疑っちゃうけど、本当だとしたら逆に打ち合わせの中身は1、2回で済むような内容を5回に分けてやってる印象で逆に効率悪そう。
毎回確実に進んでるなら、トータルでも2ヶ月したらまず契約できちゃうと思いますが、初回打ち合わせからこれまでどの位経ってるんでしょうか?
1998: 通りがかりさん 
[2018-12-23 10:52:54]
1994さん
契約見えて来たら最後の1ヶ月とかは月に3、4回やってくれるかもしれませんよ。
というのも、我が家の時は間取り作成時は三週間に1回のペースでしたが、契約月に入ってからは仕様選定とか最終確認、軽微な変更レベルの内容でしたが、4回打ち合わせしてくれましたので。
そんな感じで考えると3月頭までに間取りそこそこできれば3末行けますよ。

1999: 戸建て検討中さん 
[2018-12-23 11:43:44]
和室の10畳を作りたいのですが 県民共済の畳は 本当の畳でないので
固そうですよね!
大丈夫ですか?
2000: 戸建て検討中さん 
[2018-12-23 11:52:56]
10畳の和室を作りたいのですが、本当の畳でないので大丈夫ですか? 座り心地はどうですか?
2001: 匿名さん 
[2018-12-23 12:51:58]
>>1999 戸建て検討中さん
たしかに、固いといえばちょっと固いですね。
そんなに気にしてませんでした。
毛羽立たないというか、丈夫さは感じます。
最近は、い草以外の素材の方が主流になりつつあると聞きました。
2002: 名無しさん 
[2018-12-23 15:28:56]
>>2000 戸建て検討中さん
畳の厚みが 県民は30ミリ仕上がりなので 畳床はダイケンの床(木のチップ固めた畳床なので硬い)畳表も紙で出来ているので クッション感が無いので 正座しても痛いし 普通に座っていてもお尻が痛くなります!この場合 畳床の表面のボードだけは ダイケンでは無く ケナフボードに変更して 畳を作れば 本畳(わら畳)に近い自然な感じの畳になります。
2003: 戸建て検討中さん 
[2018-12-23 18:29:58]
>>2002 名無しさん

2004: 家建てます 
[2018-12-23 20:58:20]
グラスウールの断熱に関して何か工夫できることってありますか?
あまり費用をかけず少しでも高断熱にしたいです。
2005: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-24 00:37:19]
>>1997 通りがかりさん
全然違います。父が1級建築士なのですが、今、海外でデパートを作っているのでこちらに打ち合わせなど来れないので、資料を送って修正加えて送り返してっていうのやってます。もうほぼ決まったので大丈夫ですが1回しかやってくれないとは、断られるんですか? 1度しかダメだと言われるんですか?
2006: 通りがかりさん 
[2018-12-24 22:09:01]
皆さん、アドバイスありがとうございます。
後半に入るとペースアップするのですね。
それなら3月末までに間に合うという話にも納得出来ます。間取りはほぼまとまってきているので、この先は早く進むことを期待していきたいと思います。
打ち合わせが月一回なのは、設計士さんが忙しすぎて図面修正する時間がなかなか取れないことが理由です。なので、修正を最小限にするよう、自分でどんどん完成度を高めていくことが大切と感じました。
2007: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-26 09:50:09]
>>2006 通りがかりさん

そうですね。私は知り合いいたので間取りはそっちで決めてもらったので早かったですよ。設計士さんそんなに忙しいのですね。オプションはほぼ全て値段上がってしまいましたね。
2008: 検討者さん 
[2018-12-26 23:13:19]
オプション値上げはどこからの情報ですか?
どれくらいの割合かご存知でしたら教えてください、
2009: 通りがかりさん 
[2018-12-26 23:18:27]
>>2008 検討者さん

どこからというか県民からですけど。
値上げ金額は30%くらいですね。
2010: 匿名さん 
[2018-12-27 06:16:17]
リクシルも値上げだから早晩単価も値上げになるんだろうね
2011: 匿名さん 
[2018-12-27 11:02:07]
今年から耐震等級3がオプションではなく標準になったから
料金のかけどころが変わっただけ、といえばそうなのかもしれない。
2012: 通りがかりさん 
[2018-12-27 20:16:21]
タイルは7100円が8000円に、9100円が11200円になってましたね。

他、値上げとは関係ないけどクリナップのキッチンが仕様変更してましたね。
2013: 検討中さん 
[2018-12-29 11:47:44]
ハウスメーカさんを検討中です。県民共済住宅も候補にしておりますが、過去レスを見ていると、人の対応の良し悪しに絡んだ投稿や設備が良いという投稿が多いと感じています。
私達は建築地と今住んでいる場所がかなり離れてしまうため頻繁には現場の確認に行けません。第三者の検査機関活用も考えておりますが、どなたでもそうだと思いますが施工や施工管理をしっかりしてくださるHMさんを、と思っております。
過去に大きく取り扱われた壁量不足の問題以外に、県民共済さんのスレでは施工不良によるトラブルや欠陥について困っているなどの書き込みがほとんどないので、安心かなと思っておるのですが、実際建てられた方々はいかがだったのでしょうか。お知恵をいただけると助かります。
2014: 匿名さん 
[2018-12-29 14:30:37]
>>2013 検討中さん
どのメーカーと比較検討しているかによるかな。
住友林業とか三井が候補に入ってるなら、そっちの方が安心して建てられるだろうし。
2015: 匿名 
[2018-12-29 16:19:08]
>>2013 検討中さん
県民も施工不良はありますよ
でも、2014さんがおっしゃっている住林や三井なんかも、探すと施工不良にあたった人のブログが出てくると思います。
結局、建てるのは下請けなので、
せいぜい不良になる確率が高いか、低いかぐらいに考えたほうがいいと思います。
ハウスメーカーを全面的に信用するよりは第三者をたてるほうがよっぽどいいかと



2016: くぅちゃん 
[2018-12-30 02:34:18]
どなたか教えてください。
県民の外壁の標準のサイディングか、ALCどちらにしようか悩んでます。自分なりに調べた結果、サイディングはデザイン豊富で水には強いけど安い、ALCは厚みもあって火に強いけど、水には弱くてメンテナンスのときの費用が高い。
結局ネットで調べてもどっちがいいのか分かりません。
ALCの方が高価だからいいのかと思ったらサイディングの方がいいって方もいますし。
皆さんはどっちがいいと思いますか?
2017: 名無しさん 
[2018-12-30 05:36:19]
担当してくれた設計士さんが、ALCの会社からの転職者でした。
性能には大差なく、デザインの好みが一番大事、と何回もおっしゃってました。

設計士が知人にいるのでその人にも聞きましたが、そちらは迷ったらサイディングと言ってました。
大きな地震に備えて、メンテ費用安めで重量軽めな方を、と。
2018: 家建てます 
[2018-12-30 06:57:18]
alcはシーリングの上から塗装するから長持ちとか言ってたな
2019: 検討中さん 
[2018-12-31 13:50:50]
2014さん、2015さん
ありがとうございます。
やはり坪単価の高いメーカーがブランドや信用の面でしっかりしてくださる、というのとそれでも大なり小なり施工不良は起こりうる、ということなのでしょうね。
正直、坪単価70万などは出せる身分ではないのですが、アイダさんやタマさんではちょっと心配です。県民共済さんは価格の面も有りますが、埼玉県施工数が一番というのもあり、皆さん満足されてるので余り問題はないのかなと思った次第です。
どこで建てるかは別に、第三者機関での検査は惜しまずにもう少しハウスメーカの検討をしようとおもいます。
ありがとうごさいました。
2020: 名無しさん 
[2018-12-31 15:39:10]
>>2019 検討中さん
タマが最後まで候補にありました。
価格面は、タマより200万以上安くなったのは間違いなさそうです。
設備もタマより良いです。
その分、工期と手間は掛かりました。

他の人もおっしゃってる通り、第三者は入れた方が良いです。
施工数1番になったけど、急に伸びたために人手が追いついてません。
丁寧に施工してくれると言われていますが、現状だとポカミスや見落としが十分にあり得ます。
2021: 名無しさん 
[2019-01-01 11:12:09]
>>216
結局の決め手は防音効果でした。住宅密集地だったのでACLに決めました。
2022: 通りがかりさん 
[2019-01-02 19:04:34]
>>2021 名無しさん
216って随分前のシャワーのレスの投稿に回答したんですか? あとACLとはなんですか?
2023: e戸建てファンさん 
[2019-01-02 19:43:41]
嫌みのつもりなのか知らないけど普通の理解力があればわかるでしょうに
2024: 通りがかりさん 
[2019-01-02 22:00:25]
>>2023 e戸建てファンさん
誰に対する回答か特定できなければ分からないでしょ。
嫌みって解釈じたいがひねくれてるわ
2025: 匿名さん 
[2019-01-02 23:14:17]
まあ、流石にこのタイミングで216はないだろうから2016だろうな、と推測し、ACLはALCのうち間違えだろうな、と考えるのが、順当なところでしょうね。
住宅関連のスレなんだし、その直前の話題を見れば、普通はそうです。
2022や2024のコメでは、それを揚げ足をとるように書くあたり、わざとかなーと思ってしまいますが(笑)

ここは情報交換したり、悩みにアドバイスをもらったりと、比較的良い内容のスレなので、場を荒らすような書き込みはお控え頂けると幸いです。
2026: 匿名さん 
[2019-01-03 11:21:37]
すいません、建物の内容と、地盤改良や付帯工事を含んだ値段なのか、付帯工事はいくらなのか、2階なのか、3階なのか、他の会社の話しはしなくていいので、それだけ書いてもらえないでしょうか。
2027: 名無しさん 
[2019-01-03 23:08:17]
>>2026 匿名さん

付帯工事と地盤改良工事で800万位でした!
2028: 通りがかりさん 
[2019-01-03 23:26:00]
>>2025 匿名さん
本人でない以上どのレスに答えたかなんて分からないし、憶測で物事言うのは違うんじゃないかな?
あと勝手に憶測で荒らしと認識するのもダルいですので、ここは情報を交換するところなので二度と来ないで下さい。
不快で仕方ないです。

2029: e戸建てファンさん 
[2019-01-03 23:44:40]
>>2028 通りがかりさん

私も来たばかりですが普通の理解力があれば前後のレスの状況で>>2025さんのように推察しますね、

揚げ足取りにしか見えないのは間違いないです、普通に誰がみてもそう見えます。
2030: 気になる 
[2019-01-03 23:58:30]
>>2029 e戸建てファンさん
何も知らない素人は216のシャワーに回答したと思ってもしょうがないんじゃないかな?
ACLはシャワーの種類かもしれないと思ったかも知れないし。やっぱり勝手に決めつけるのは良くないと思いますよ。後、誰がみても揚げ足取りに見えるというのも訂正した方がいいんじゃないでしょうか?
別に誰も揉めたいわけじゃないですし、みんなと書いてますが私は別に揚げ足取りだとは思いませんでしたよ。仲良くやりましょうよ。


2031: e戸建てファンさん 
[2019-01-04 15:42:53]
2023に対する2024のレス自体で、2021の意味は分かったけどわざと突っ込みましたっての自認してるようなもんだと思うけど
ホントに意味が分からなければあんなレスにならないよね

下らない嫌味や揚げ足とりの類いであることは端から見てれば明らかなのになんで必死になって正当化しようとしてるのか謎
2032: 気になる 
[2019-01-04 16:27:30]
>>2031 e戸建てファンさん

もうめんどくさいから黙っててください。
そういうこと言うから話が長くなるんですよ。
2033: 名無しさん 
[2019-01-04 19:59:24]
県民共済に展示してあるアイリスオーヤマの照明って標準照明としてまだ生きてるのでしょうか?
それとも照明は全てオーデリックかパナソニックから選ぶ、または施主支給で、今は県民共済標準というのはなくなってるのでしょうか?
今でもアイリスオーヤマのものを選べるとしたら、県民経由とアマゾンとかアイリスプラザで購入するのとどちらがお得になりますか?



2034: 通りすがり 
[2019-01-04 21:56:01]
カワジュンのタオル掛けとかって付けようとすると施主支給扱い?
2035: 匿名さん 
[2019-01-05 06:22:40]
>>2026 匿名さん

まずは公式HPを見てみるといいと思いますよ。
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/sp/expense/price.html
2036: 通りがかりさん 
[2019-01-05 07:37:01]
>>2034
施主支給扱いになりますよ。

監督への指示はイメージ図や数値を使って、綿密になさることをお勧めします。
2037: 通りすがり 
[2019-01-09 08:29:20]
>>2036 通りがかりさん
ありがとうございます。参考になります。
基本的にオプションに無いものは施主が直接購入する形なんですかね?カップボードとかだと見積もりとれば県民で買ってくれると思うんですが…。そのへんが良くわからないです。
2038: 7年前にここで建てた者 
[2019-01-09 10:22:34]
7年前に35坪でオプション無しで建てました。「オプション無しの人は年間二人くらい」と言われましたww
家建てるのは2件目(1件目で500万円オプション付けて懲りた)。35坪で1550万円でした。坪44万円。(35坪超で固定資産税があがる)
建て替えではないので浄化槽と水道、地盤改良で若干高め。地盤改良は場所によっては高額になることがあるよう。
<これやっとけば良かったと思うこと>
・配線にCD管やPF管など使っていない、あとでケーブルを壁の中に通すのは大変。
・使わなくてもエアコンの穴を開けてもらって置く エアコン業者だと梁を壊されるかも
・二階のエアコン室外機の場所を考えておくこと 物干し用バルコニーのほかにミニバルコニーのあるデザインがいい
・バルコニーは標準?だと奥行きが狭くて窮屈。屋根の庇はそのままで奥行き30cm程度大きく作る
・バルコニーに水道が必要、クリスマスイルミ用にコンセントあった方がいい 
・TVの後ろとベッドの後ろは埋め込みの小窓がいい どうせ開けないし眩しい
・冷蔵庫がキッチンキャビネットに対してでっぱるので、うまくデザインする
・階段下に物置のドアは頭ぶつけるのでドアのサイズは一間の高さがいい
・トイレは排水レバーあるものにする 停電のとき混乱する
2039: 2036 
[2019-01-09 15:29:45]
>>2037
カワジュンなどはまさに「施主支給」であって、施主が部材を手配して、取付を棟梁にお願いする形になります。

県民オプションファイルに記載のないオプションは、県民共済住宅と取引のあるメーカーのものだと、県民を通して(県民価格で)注文に(ウチは)なりました。

次回、県民共済住宅ショールームを訪れた際に、カタログが並んだ本棚をチェックして、メーカーの名前をメモしておくといいでしょう。
2040: 匿名さん 
[2019-01-13 14:39:44]
消費税8%と10%での契約では、どちらが得なのでしょうか?
2041: 通りすがり 
[2019-01-14 21:15:25]
>>2039 2036さん

>>2039 2036さん
なるほど、取引の有無がポイントなんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
2042: 通りすがり 
[2019-01-14 21:16:29]
消費税はうちの場合10%になってからのほうが得ですね。
でも集中しそうなので8%での契約を目標にします。
2043: 戸建て検討中さん 
[2019-01-16 11:37:44]
わかる方ご教授ください。
県民で間取り打合せ中の者です。

構造的な強度について、設計士さんはある程度わからないものなのでしょうか?

こちらからいろいろ要望しても、構造計算出してみないと、なんとも言えないと言う回答が帰ってきます。

県民共済内部で構造に詳しい方がいて、その方に聞いて、できる出来ないと言う判断はできないものなのでしょう?

なかなか先に進まず困っています。

お知恵を貸してください
2044: 気になる 
[2019-01-16 13:05:48]
>>2043 戸建て検討中さん
残念ながら打ち合わせやってる人に詳しい人はいませんよ。
1級建築士が設計部にはいますが、表には出てこないですからね。
2045: 検討者さん 
[2019-01-17 18:00:41]
>>2044 気になるさん

うちは一級建築士が線引っ張ってくれましたょ 一級持ってても食べていけ無いらしく惰性で県民にいるらしいですが

タラレバで一級持ってても契約してナンボなんで行列の出来る県民は建築士としても建築士としてのプライドが保てると言っていた
2046: 検討者さん 
[2019-01-17 18:02:48]
>>2045 検討者さん
ただそこはサラリーマン的な数こなしましたよ的な感じでありポリシーは無い ポリシーがある一級は県民にはいない
2047: 通りがかりさん 
[2019-01-17 18:50:58]
設計士では一級、二級関係無く構造計算できません。できるのは構造設計士という別の資格を持った人です。
外部に出して計算してもらうみたいです。
三階建で出なければよっぽどの間取りでなければ構造計算しないですけどね。三階建は確認申請で構造計算必須ですから。
よっぽどの間取りなのかな?
2048: 戸建て検討中さん 
[2019-01-17 19:22:04]
2044
2045
2046
2047
ご回答いただいた皆様
ありがとうございます。

8畳吹き抜けなため、構造計算出すとのことです。
耐震等級下げれば3→2級
いいとのことなんですけど。

耐震等級下げて理想の間取りを取るか、耐震等級変えずに間取り我慢するか
悩みどころです。



2049: 通りがかりさん 
[2019-01-18 07:42:14]
耐震等級下げるかは別として、資金が有るなら理想は求めておいた方が建てた後後悔しませんよ。
8畳の吹き抜けなんて豪華でかっこいいですね。
良い家になりますように。
2050: 気になる 
[2019-01-18 10:03:35]
>>2048 戸建て検討中さん
吹き抜け作るなら本当に信頼できる設計士の人にお願いした方がいいですよ。
うちも最初吹き抜けを県民の設計士に書いてもらって、それがいいと思い込んでいたら何人かの1級建築士にみてもらったら、間取り最悪。吹き抜け作るなら場所も違うし、ここじゃ光量も取り入れられないし、ここに作るなら吹き抜けの意味ないし、無駄なスペースが多過ぎて有り得ないと言われて間取り大幅変更しました。
ほかの方も書いてるように県民は設計士は本当に運次第なので、それが本当にいいのかできた間取りを他にみてもらってもいいと思います。
失敗しないように納得できるものを造ってください。

2051: 戸建て検討中さん 
[2019-01-18 10:45:12]
>>2050 気になるさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
間取りに無駄があるかもしれないと思うと、心配になってきました。
他に見てもらうとは、県民の他の設計士さんに見てもらうと言う事でしょうか?
また、設計士さんの変更は可能なんでしょうかね?


2052: 名無しさん 
[2019-01-18 10:49:33]
機会があるのなら、他のプロにも聞いた方が良さそう。
家全体の広さがわからないけど、そこそこの土地で8畳吹抜けだと、耐震強度に関わる広さだろうし。

熊本地震で築2カ月?の注文住宅が全壊した理由が広いリビングだったと知って、弱気になって無難な家にしてしまった。
2048さんには納得行くまで進めてほしい。
2053: 戸建て検討中さん 
[2019-01-18 10:49:34]
>>2049 通りがかりさん
ご回答ありがとうございます。

やらないで後悔したくないので、予算の限り理想を求めたいと思っておりますが、1月からのオプション料金平均20%増が重くのしかかっております。
2054: 気になる 
[2019-01-18 21:08:14]
>>2051 戸建て検討中さん
うちは県民以外で設計みてもらってかなりのダメ出しをされ、本当にひどい設計士だということが分かり設計士変えてもらいましたよ。
2055: 沢木 
[2019-01-19 08:02:04]
吹き抜けって見た目はいいけど、なかなかあったまらないから寒いって聞いたけど。しかも音も上までよく響く。
よく考えて作った方がいいのでは
2056: 戸建て検討中さん 
[2019-01-19 10:24:17]
>>2054 気になるさん
相当ダメダメ設計士さんだったんですね。お疲れさまでした。
結構打合せ回数進んでからの変更だったんでしょうか?

2057: 戸建て検討中さん 
[2019-01-19 10:31:02]
>>2055 沢木さん
メリットデメリットの引き算をして、メリットが上回ったので、吹き抜けを予定しております。
デメリット対策は、先輩方々の実例を元に考えております。

今悩み中なのが、梁を付けるか付けないかです。

無垢材にクリア塗装を考えております。
2058: 通りがかりさん 
[2019-01-19 14:15:56]
吹き抜けに見せ梁なんて素敵ですね。
家の事全然解らず建てたので、我が家も色々勉強してから建てれば良かった。
2059: 検討者さん 
[2019-01-20 07:13:35]
県民共済住宅での家造りを検討しているものです。

断熱性能の高い樹脂サッシAPW330(YKK AP)にしたいと考えていますが、オプションで選択可能でしょうか。

何か情報をお持ちの方、ご教示いただければ幸いです。
2060: 通りがかりさん 
[2019-01-20 10:39:03]
>>2059 検討者さん

個別見積もりでオプションできますよ。
当然差額発生します。
標準とのカタログ価格差+αになると思います。標準品の方が割引率が良いので、カタログ価格差だけより差額は高くなります。
YKKのショールームで見積もり出してもらい、設計士さんにお願いすればオプション差額判ります。
2061: 検討者さん 
[2019-01-20 16:01:59]
>>2060 通りがかりさん
オプションとして選択できるのですね、ご教示いただきありがとうございます!
2062: 検討者さん 
[2019-01-20 20:32:46]
私は昨年末に出来ないと言われましたよ。
今年から変わったのですか?
2063: 通りがかりさん 
[2019-01-21 07:51:10]
>>2062 検討者さん

2060です。2017年に建てましたが、apw330できましたよ。
今はできないんですかね。
2064: 気になる 
[2019-01-23 18:47:41]
>>2056 戸建て検討中さん
打明は7回目くらいで有り得なかったので変えてもらいました。一見いい人そうに見えるので最初騙されてましたが、その人がほかの方と打ち合わせをしているのを見る度、気の毒に思えて仕方ありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる