注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

株式会社県民共済住宅のスレに投稿された「メリット」についてのレスをまとめて表示しています。

123

株式会社県民共済住宅の「メリット」についての口コミ一覧

検索したキーワード:メリット
画像:なし

2847: eマンションさん 
[2021-05-04 18:44:53]
>>181 ビギナーさん
長期優良住宅の性能基準を全て満たしているのであれば、必要且つ充分なのではないのでしょうか?
多分それ以上の性能はオーバースペックかなと思いますよ。
例えば、埼玉県で寒冷地仕様並みの断熱性機密性が必要不可欠か?など

全ての性能で他社と比べて一番を求めるのなら、予算にも妥協しない事になるのでしょうね。
満足感!にも関わりますので施主の考え方と予算次第かと思います。

地盤によっては基礎に杭を打つオプションは考えた方が良いかもしれません。

個人的には営業マンがいないと言うのは、メリットでも有りデメリットでも有ると感じます。
営業マンの質にもよりますが、あらゆる点で頼りになるはずなので。

2848: eマンションさん 
[2021-05-04 18:55:49]
>>181 ビギナーさん
長期優良住宅の性能基準を全て満たしているのであれば、必要且つ充分なのではないのでしょうか?
多分それ以上の性能はオーバースペックかなと思いますよ。
例えば、埼玉県で寒冷地仕様並みの断熱性機密性が必要不可欠か?など

全ての性能で他社と比べて一番を求めるのなら、予算にも妥協しない事になるのでしょうね。
満足感!にも関わりますので施主の考え方と予算次第かと思います。

地盤によっては基礎に杭を打つオプションは考えた方が良いかもしれません。

個人的には営業マンがいないと言うのは、メリットでも有りデメリットでも有ると感じます。
営業マンの質にもよりますが、あらゆる点で頼りになるはずなので。

私は大規模リフォームとHMと工務店と県民共済を検討してリフォームにしましたが費用をかけ過ぎて後悔しています。
あと少し予算を足せばきっと県民共済で新築できたと思うと。
リフォームは全てが新しくなる訳ではない
新築は全てが新しい。

2912: 購入経験者さん 
[2021-09-14 15:28:41]
先日申し込みをしてきました。
ウッドショックの影響で8月に相談したときは坪単価13000円ほどアップだったものが、先日は坪単価33000円アップしたとのことでした。
引き渡しは早くても来年の1月。
混みあっているから前倒しすることはできないとの事です。

これからまだまだ金額が上昇することを考えたら、県民共済で頼むメリットはないのかなと思い悩んでます。
2918: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 21:04:01]
坪単価33000も上がったら手間ひまかかりまくる県民共済のメリットはないなぁ
2955: 名無しさん 
[2021-10-10 08:52:34]
日本は給料上がってないのに物価だけ上がってるからね。
ウッドショックは落ち着きはじめてるが、他で値上げなんてのはあるかもしれない。
新政権が住宅に関してもなんらかバラマキするはずですし、
とりあえず焦って今月来月契約するメリットは何もないことはみんながわかっていることでしょう。
2960: 名無しさん 
[2021-10-12 19:39:22]
値上げしてるとこもあれば、していないところもある。
値上げしているところも幅がある。
手間暇と謎の県民共済ルールを引き換えにした安さがメリットとはいえさすがに盲目すぎはしませんかね?
3026: 名無しさん 
[2021-12-12 08:34:22]
>>3024
さいたま市or熊谷市に直接行く必要がありますよね。
場所に寄っては片道1時間以上掛かる訳で。
最初から説明するくらいなら記載も変更しておけば余計なトラブルも減るのでお互いメリットあると思うんですが。
県民に常識求めるのが間違ってると言われればそれまでですが。
3027: eマンションさん 
[2021-12-12 17:46:21]
>>3026 名無しさん
まぁ県民共済住宅に常識を求めるのは確かに間違ってるかもね。安い分いろいろ不親切なので。

ただ今やウッドショックはニュースでもやってるし、電話で聞いても教えてもらえるだろうから、わざわざ片道1時間かけて行く前に気になるならその辺まできちんと調べておこうよってことだね。
その辺をきちんと自分で調べたりできない人は、確かに県民共済住宅に向かないかもね。

ってかそもそもウッドショックで値上がりしてるから県民共済住宅で建てるメリットがないっていう言い分に対して、どこも上がってるから結局変わらんよって言っただけで書いてある書いてないは、別の話なんですけどね。
3054: 名無しさん 
[2022-01-22 12:25:10]
>>3050 マンション検討中さん
アキュラホームも安いのからおしゃれなのがあるようですがデザインをみると坪単価50万くらいから90万位の範囲でしょうか。ちなみにアキュラホームはローコスト住宅の代表みたいな感じでしたが確かに今のをみるとおしゃれですね。ただかっこよい施工プランのものの坪単価で比較した場合実際はアキュラホームでなく他の一条とか積水の方に流れていくようなきがいたします。デザイン的に県民共済住宅で採用できないのが陸屋根です。片流れは出来たと思います。ガルバニウムも選択肢はないです。軒の出は基本壁から630?650程度、それと下から上までの240センチくらいの大きな窓は不可。この大窓がおしゃれ度にかなり影響するので痛いですが、実際は重いのと、断熱の妨げ、シャッタースペースが取れないなどデメリットはあります。縦や横の細長いの、小窓などは可能です。大窓不可はデザイン的には見劣りする原因ですね。ただ実生活では普通の窓の方が使いやすい面もあります。実際には大窓は県民共済で昔は採用できたようですが重さがネックになる様ですね。施工、施主両者においてクレームの原因になると。県民共済住宅で理想の家を作る場合施主が間取り、外観、電気設備等研究して設計士に図面化してもらうのですが設計士はアドバイス程度で素敵な提案はしてくれません。故に施主がそれなりにエネルギーと開拓力、指図力がないと普通の建売のリッチ版みたいな家ができあがります。設計士に具体的な提案が出来ないと話が進みにくいです。施主が全てのイメージを具体的にし、それをプロに見てもらい県民共済規格で図面化する。かっこ良い外見にするには間取りを決める際に自らマイホームデザイナーなどのソフトで作った間取りを立体化し窓を足したり、屋根の形を検討したり、注文できるまで具体的にする必要があります。基本となるかっこいいデザインを参照して自らやります。それに対しハウスメーカーはある程度規格がある中で一部を施主が決める形ですので楽と言えば楽ですが県民共済住宅とハウスメーカーですと似たようなものを作る場合金額が2.5割から3割程度はハウスメーカーの方が高いと思います。その安くなる分の1割の労力が施主の苦労分のようだった金額がします。注文住宅というのは注文できないと家は出来上がらないという苦労はあるかと思います。
長くて申し訳ないですが参考にされて下さい。

3076: みち 
[2022-03-12 02:33:30]
提携によるメリットは200万まではローンに組み込める所ぐらいですかねー 資金があれば 提携にしない方がいいかもしれません。 
3231: 名無しさん 
[2022-06-01 12:35:32]
この価格で県民で建てるメリットある?
3543: マンション検討中さん 
[2023-01-29 00:48:09]
>>3542 通りがかりさん
まだ全然大丈夫。
わざわざ10年固定にする意味が分からない。
なら、フラット35にするべき。
今は変動一択でしょ。というか、10年固定はやめた方が絶対にいい。メリットがない。

3546: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 13:47:43]
>>3543 マンション検討中さん

10年固定の金利と手数料を上回る運用益例えば楽天モバイル債などでの運用を比較して、借りるか運用するか決めるなどメリットはあります。35年ローンを前提にすると運用との比較は難しいです。
3741: 匿名さん 
[2023-06-10 23:55:06]
>>3740 マンション掲示板さん

標準でつけられるし、1階窓や玄関ポーチの庇にもなる。
2階LDKを考えているので、ゴミの仮置き場、エアコン室外機も置ける。
メリットも多くつけようと思っていましたが、やはりメンテナンスが心配です。
外壁や屋根が良い物でも、結局バルコニーのメンテナンスは必要になるかと。
バルコニーが原因の雨漏りも多いと聞きます。
バルコニーに関しては、例えば金属防水にしたりはできませんよね。
3748: 匿名さん 
[2023-06-11 14:48:21]
>>3747 通りがかりさん

シート防水はもちは良くないけどメンテナスはお手軽にできる
ということですね。

皆さん仰る通り、バルコニーのメリット大きいですよね。
無しにしても減額にはならないし…じっくり検討します。
ありがとうございます。
3797: 匿名さん 
[2023-06-15 10:59:13]
外壁の穴について書いている方がいて私も気になったので問い合わせました。
第一種では第一種換気の給気口&排気口×階数+浴室の排気口のみになります。
浴室は独立した換気扇になりますが、トイレは第一種換気に組み込まれるため独立した換気扇がありません(間取りによるかも)。
確かに外壁の穴がかなり少なくなるのはメリットですね。
ただ、キッチンと浴室の換気扇を使うと家の中が負圧になるのは気になるところです。
3801: 匿名さん 
[2023-06-15 12:23:02]
>確かに外壁の穴がかなり少なくなるのはメリットですね。

それなら3種換気も給気は窓枠にするといいよ

3805: 匿名さん 
[2023-06-15 18:57:11]
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
目的は省エネです。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気がオススメです。

1種換気は諸々のコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用

さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

以上が第3種換気を積極的に選択したい理由です。
3852: 匿名さん 
[2023-07-16 18:08:08]
ここにきて県民共済住宅特有の間取りが完全に確定するまで契約できないフローがデメリットになっていますね。
初回打ち合わせから契約まで最短で4か月、長いと半年~1年。そして価格と仕様が決まるのは契約時です。
申込時に良いと思った仕様が契約時には別料金になったり消滅している可能性があります(私の場合は実際にALCがそうなりました)。
ちなみに申し込み後に契約しない場合には、それまでに掛かった費用(設計費用、地盤調査費用等)の数十万円が徴収されます。
3947: 通りがかりさん 
[2023-09-02 07:13:37]
転勤により二度と家を建てました。一件は他県で地元密着型の工務店、二件目で県民共済住宅さん。
みなさんがここに書いてあるようなデメリット?はあまり感じませんでしたね。県民だと自分たちで動かないといけない部分が多々ありますが大変というレベルではなかったし、県民側で設けている「出来る」「出来ない」の線引きもこの坪単価なら納得がいきました。予算的には一回目で建てた家とあまり規模はかわりませんが使っている材料、仕様は県民が圧倒的に優れてますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる