アイフルホーム口コミ掲示板・評判
コメント
1299: 匿名さん
[2019-03-24 18:41:14]
|
1302: 実家はハイム
[2019-03-24 19:27:21]
|
1303: 北陸でセシボ零建築中
[2019-03-24 19:28:18]
自分の妻の実家は築20年の積水ハウスです。外観や内装は豪華で素晴らしいのですが、とにかく寒いです。床暖房はあるんですが壊れているため使っていません。新築後、結露が酷いということで窓を全てペアガラスにリフォームしたそうですが、結局はアルミのペアなので結露は無くならずに室内は寒いまま。年末など、長期滞在することあるのですが子供が風邪引いてしまい大変でした。
そういったことから、断熱性能のいい快適な室内環境の家がいいと思うようになりハウスメーカー選びの参考になりましたね。 |
1304: 北陸でセシボ零建築中
[2019-03-24 19:31:42]
|
|
1305: 実家はハイム
[2019-03-24 19:35:48]
お気づきになりましたか。
気密コンセントの重要性がよくわかりますよね。 |
1307: 北陸でセシボ零建築中
[2019-03-24 20:00:24]
>>1306 匿名さん
ハイムだからというか、大手ハウスメーカーの意識なんてその程度ということだと思いますよ。アイフルがいいという意味でもないです。高気密高断熱ですと言っていながらコンセントの気密処理すらしていない。坪単価がトップクラスに高いのに、サッシを見ればアルミ樹脂複合のペア程度を使用しておいて、ホームページには断熱サッシを使用してますと表記してたりする。 |
1308: 匿名さん
[2019-03-24 20:18:13]
>>1307北陸でセシボ零建築中
目指してる方向が違うだけ |
ゼロ戦vsF-15
これ結論ね、 |
1312: 通りがかりさん
[2019-03-24 21:29:49]
|
1314: 戸建て建築中(東海)
[2019-03-24 21:48:36]
餌を与えない。さっさと削除依頼出すに限る。
地盤改良140万だったよ。 鋼管杭40本、計130m打つとのこと(平均3m)。 先祖伝来の土地で、かつて母屋が建っていても、軟弱地盤。やはり地盤調査には闇を感じる。 ところで、 零仕様の方はエアコンの大きさはどのように決めましたか? |
1315: 検討板ユーザーさん
[2019-03-24 21:55:08]
なんか流れぶったぎるようですみません、
でもたくさん人が居そうなので質問させてください。 戸建て検討し始めていて、アイフルホームのモデルハウスがすごく気に入ったのですが、 予算があまりありません。 2300万までです。 アイフルホームで4LDKで快適そうな家は難しいでしょうか?快適そうとは、気密性などしっかりしていて夏涼しく冬温かく、という意味ですm(_ _)m ここのレス見るかぎり、アイフルホームでは無理っぽそうですかね!? 土地は36坪なので延べ床だと30から35坪くらいの家を希望しています。 |
1317: 建築中
[2019-03-25 02:16:17]
|
|
ゼロ戦vsF-15,
ゼロ戦が築20年以上の積水住友 でF-15がアイフルホームです。 勘違いされませぬよう? |
1321: 名無しさん
[2019-03-25 11:39:28]
>>1315 検討板ユーザーさん
残念ながらその予算では不可能です。しかし、坪数をかなり減らせば何とかなりますよ。 以前はもっと安かったのですが、今ではセシボ零のオプションなし30坪で本体税抜価格2600万が標準です。 |
1322: 戸建て検討中さん
[2019-03-25 12:15:16]
1315です。
すべて込みの2300万で考えていて、 建て替えなので解体費や引っ越し費用がいるのでそのくらいまでが限度だったのですが、 無理だと教えていただき助かりました! 営業さんは解体費など込みで2500万くらいで考えてるって言ったら、無理ではないですよ!って言ってくれてて、 でもこれはセシボ爽とかランク下の話だったんでしょうね~(>_<) 退散します、有難うございました! |
|
1326: 名無しさん
[2019-03-25 14:08:26]
>>1323 通りがかりさん
嘘を言ったところで安くなるわけじゃなし、私に何のメリットもないよ。 私は仕方なくセシボ爽の26坪にして人大キッチンに変えただけのプランを本体税抜き1990万円で建てたよ。 |
1327: 匿名さん
[2019-03-25 14:24:25]
>>1326 名無しさん
セシボ爽床面積43坪(5LDK)、施工面積48坪で税抜き1940万でしたよ。一部パラペット屋根のガルバ張り、キッチンアレスタ、浴室アライズ、洗面所×2箇所、トイレベーシア×2箇所、玄関×2箇所 サニタリールーム、WIC。2箇所室内扉アップグレード等。 |
「アイフルホーム」の会社情報
アイフルホームは、1984年設立。現在は株式会社LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーのブランドです。FC加盟店は150以上になります。「EYEFUL」は「よく見える」という意味で、住まいの「品質」と「価格」、「保証」をよく見えるものにしたいという姿勢を創業以来のテーマにしています。スマートハウスの進化形、レジリエンス住宅でグッドデザイン賞を受賞しています。「キッズデザイン四つの定義」子供の目線で考えた安心・安全に貢献する、子供たちの創造性と未来をひらく、ママを支援する子育てしやすい、全ての人たちの持続可能な安心と幸せを作り出す、を事業コンセプトの中心にしています。商品ラインアップは、家族の絆と夢を育む家「セシボ」、大空間・大開口と耐震性を両立した「セシボf」、ワンフロアの生活「アヤ」、3階建て住宅「スプリーム」があります。強度性能にバラツキのない集成材を採用、反りや割れがほとんど発生しません。「高耐力コア」で大きな開口と広い室内空間、高い耐震性を両立させています。耐久年数は110年以上の「テクノスター金物」で地震の力が集中する接合部の強度を高めています。「剛床工法」で耐震・耐火性能を高め、床のたわみや音鳴りも抑えます。地耐力を綿密に調べ、最適な基礎仕様を提案しています。「外壁換気工法」で壁の中の湿気を排出し、壁体内結露を抑えて構造性能を保ち続けます。Low-Eガラス、グラスウールの充填断熱で優れた断熱性能を実現しています。24時間換気システムできれいな室内環境をキープ、床材は抗菌処理や耐摩耗性に優れたコーティング、裏面の防虫処理等で赤ちゃんにとっても安心な環境を作ります。「地盤調査」「アイフルホーム加盟店による品質検査」「保険法人による現場検査」「完成引渡保証」「長期継続点検」「瑕疵保証」「耐震補償」と充実した内容の「家族の安住アシストシステム」があります。工法・構造:木造住宅(木造軸組工法 グランドスクラム構法)
階数:平屋、2階建て、3階建て
1294ですが,1297さんも言われてるとおり
あなたの築30年の積水ハウスと最近のアイフルホームでは勝負になりません。
ゼロ戦とF-15の空中戦が勝負にならないとの同じことです。