タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
タマホーム 施主ブロガー
三級うんちく士 https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
じゅりい https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
黒縁うさぎ https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/
[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36
タマホーム口コミ掲示板・評判
コメント
24755:
匿名さん
[2022-06-28 11:36:37]
皆さん、エアコンつけて快適ですか?
|
「タマホーム」の会社情報
タマホームは、1998年設立。無駄を省いてコストを抑え、より良い物を適正価格で提供しています。国産の木材を使用することで循環型社会の形成、森林の保護に貢献しています。流通・品質管理システム「タマストラクチャー」で中間マージンをカット、グッドデザイン賞も受賞しています。木材の仕入れから供給まで一貫した管理を行い、構造材の安定供給を実現しています。商品ラインアップは、「大安心の家」「木麗な家」「元気の家」「大安心の家5シリーズ」「大安心の家PREMIUM」「T-SMART」「木望の家」「グリーンエコの家」「和美彩」「GALLERIART(ガレリアート)」「楽楽の家」等があります。調室機能を持った木が日本の風土に最適と考え、木の家にこだわり木造軸組在来工法を採用、設計の自由度も高く様々な要望に応えることが可能です。壁・天井にグラスウール、床にポリスチレンフォームを施工し、家をまるごと包み込み、外気温の影響を受けにくく省エネ性能を高めています。強い家づくりにこだわり基礎の強度を重視、ベタ基礎を標準採用し、家の荷重をコンクリートの面構造で分散させることで、建物をしっかりと支えます。全棟で地盤調査を実施し強度を確認、不足している場合基礎補強や地盤改良を行い強度を確保しています。バランス良く筋交いを配置し、土台や柱・梁に構造用耐力面材を直接貼ることで強度を高め、剛床工法で横からの力に対する強度も高めています。全熱交換型全館セントラル換気システムで室内の汚れた空気を排出、新鮮な空気を取り入れ、フィルターで花粉や土埃はカット、熱交換するので冷暖房コストも削減できます。壁や天井の下地には石膏ボード、外壁には不燃材料に認定された外壁材を採用、耐火性と延焼防止効果を向上させています。定期的な点検とメンテナンス(有償)を継続することで最長30年、長期優良住宅の場合は最長60年間の保証があります。工法・構造:木造住宅(木造軸組在来工法)
階数:平屋、2階建て、3階建て