デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井住友建設の評判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井住友建設の評判
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-19 14:49:54
 削除依頼 投稿する

三井住友建設施工のタワー物件を購入検討中です。
経営問題も叫ばれる中、こちらの施工はいかがでしょうか?


お問い合わせ窓口
http://www.smcon.co.jp/contact.html

[スレ作成日時]2005-04-16 02:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井住友建設株式会社口コミ掲示板・評判

185: 匿名 
[2015-10-24 11:18:03]
>>182まあ、直接言っても通じないから何段階も監督者が入らざるをえないんでしょうねえ。伝言ゲームみたいなものだとすれば間にアホが入れば設計者の意図とは真逆なものが出来上がる可能性が多々ありますね。営業現場なんかもろにそうで、経営者が違法営業はするなと命令すれば、現場には違法営業は黙ってやれという指示になる。
186: 匿名さん 
[2015-10-24 11:39:16]
国立出て三井住友建設なんているんか?

不動産ならまだしも
187: 匿名さん 
[2015-10-24 13:28:22]

旭化成云々より三井住友建設施工物件を全て検証すべし
188: 匿名希望 
[2015-10-24 22:32:06]
>>187
同感。
杭自体の不良なら旭化成を責めればいいけど、地盤に届かない杭を打っていたというのは施工の問題。
その施工のトップが三井住友建設。
裏で話がついてて、旭化成が泥をかぶることになったのか?
マスコミも全く三井住友建設を追求しないし。
元請けの名前はデカデカと分譲中のマンションにも出てるから、売れなくなることを避けて圧力かけてるのか。
189: 匿名さん 
[2015-10-25 00:36:26]
>>187
私も同感です。
新築・中古ともに施工会社が三井住友建設の物件はとりあえず避けておきたいです。

191: 匿名 
[2015-10-25 03:49:41]
>>165
これが現実だな、下請けの偽装がどうのこうの手こずらせやがって三井住友建設め。
192: 匿名さん 
[2015-10-25 10:11:10]
>>190
あちこち書きまくってるねw
必死すぎるwww
データねつ造と、設計ミスを一緒にしようとするなんてレベル低すぎるぞ
193: 匿名希望 
[2015-10-25 12:19:10]
>>188
確かに、杭打った下請けの会社なんて、マンションのパンフレットにもどこにも書かれてないけど、設計監理と施工はデカデカと書かれてますから。

あとは、この会社はメディアに出てきて謝罪して認めてしまうと、体力的に持たない会社だからかなあとも思ってしまいました。

でも、だからといって、企業の社会的責任として、経緯の説明責任を果たさないなんて、ありえない。
194: 匿名さん 
[2015-10-25 12:51:14]
>192

今回の報道を見てると偽造だから過熱してるようだけど、ミスであってもそれがすり抜けてしまうと結果としては同じ。今回の一番の問題は、チェックをすり抜けてしまったこと。
196: 匿名さん 
[2015-10-25 18:04:13]
監視もなにも素人集団だからなにされてもわからないよ

下請けのほうが余程詳しい、だからインチキされる
下請けにちゃんと金も払わないから尚更

短い杭は発注ミスとか言ってるけど短くした分安くなるからね
ミスでなく故意だろ

他の物件も相当ヤバいよ
197: 匿名さん 
[2015-10-25 21:54:24]
一般的な素人のイメージですが。

①-三井不動産レジデンシャルは、販売会社・・・技術無し、営業のプロ。

②-三井住友建設は、総合設計施工会社・・・・・総合技術有り、総合工事のプロ。・・・・少し?ですが。

③-旭化成建材は、建築物のパーツ会社・・・・・専門分野の業者(塗装工事、天井工事、左官工事他)

★力関係
①>②>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>③(ミジンコ程度)

★メヂィア対応
旭化成建材は、元請の三井住友建設に、お伺いを立てて、許可を得てメヂィアに登場しています。

外壁タイルが剥落して、タイル業者がメヂィアに登場しますか?
★当然ゼネコンでしょう?
198: 匿名さん 
[2015-10-26 00:16:35]
>197

①のところがちょっと違っていて、三井不動産は売主であり販売会社。さらに売主はデベロッパーでもあって、企画から、土地の調達、設計、施工、販売、引き渡しまでを一切取り仕切る。そのうちの設計と、施工を三井住友建設に請負で外注してるって構図。
199: 匿名 
[2015-10-26 11:04:25]
>>198
販売価格を想定して予算を組むのが三井レジだからね。土地を落札したあたりから全ての悪循環がスタートする訳だ。でもおそらくだけど三井レジだって出来の悪い身内である三井住友建設なんぞに仕事回したくなかっただろうし、、、この物件の建設費は幾らぐらいかかってるんだろう?
200: 匿名さん 
[2015-10-28 19:32:59]
三井不動産 + 三井住友建設 = 敬遠物件
201: 匿名さん 
[2015-10-28 20:18:12]
コンクリートの偽装はどこの責任になりますか?
セメントを希釈されてもわからないですね。
202: 匿名 
[2015-10-28 22:17:26]
>>201
元請けの責任です。
203: 匿名 [ 40代] 
[2015-10-29 12:15:46]
ザハさんのデザインで企画時には予算はこれだけだったけど出来上がったらこんなにオーバーしちゃうことがわかったから税金で何とかしてよって話しがったじゃないですか?

予想以上に支持層が深くて難航したから販売価格が相場より上がっちゃいましたって話にはできないんですよね?分譲マンションってデベがどこでコスト調整しているのかって想像したら怖いものがあります。
204: ご近所の奥さま [男性 30代] 
[2015-10-29 23:18:56]
結果三井が悪。下請けに押し付けたから。設計ミス、現場の隠蔽。三井の現場が知らないはずはない。押し付けられただけ。支持層届きません!工期‼︎工事費‼︎‼︎誰が責任とりますか?何かあったら違法だ裁判だ。大きい買い物だから、引き渡し伸びたらこの費用どうするの⁉︎
大きい会社でも、作ってるのは職人です。クーラーの中でネット見ながら仕事はしていません。
大多数が汗水垂らしながら働いてます。
色々考えさせられます。
205: 匿名さん 
[2015-10-30 09:50:32]
地盤調査を自らミスっておいて、下請けにはちゃんと杭が届いてるか確認するのはそっちの仕事なんてコメント。ブラックだね。
206: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-10-30 10:42:24]
MSCはブラックですが、

最悪なのは設計施工分離を絶対に法制化させようとしない、
監督官庁では?

千葉の鉄筋不足の件はありましたが、あの監理会社も元は財閥系(旧S友設計工務)、
それ以外の問題物件は殆ど全て設計施工物件です。姉歯事件も含め。

このような事実を報道しないマスコミの勉強不足と、それをさせないようにしている
今の監督官庁及び業界こそ、最大のブラックシステムではないでしょうか?
207: 匿名さん 
[2015-10-30 10:49:24]
設計施工分離ってダブルチェックがメリットでしょ。そもそも、チェックしてないのだから意味ないのかも。むしろ、今回の件、偽装した旭化成建材の問題がクローズアップされてるけど、監理の三井住友建設が問題をスルーしたことを大きく取り上げないとダメなのかも。
208: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-10-30 11:00:37]
206です。

チョット言葉が足りませんでした。

姉歯事件も設計施工と同様な発注方法で!

これが、正確な言い方になります。

>>207
そのような事が無い様に、西欧では設計施工が分離するのが常識ですし、
社会もそれ共有しているのです。

因みに、米国では住宅の確認申請(ICC)の費用は、建設工事費の8%です。
つまり、1,500万円の工事であれば120万円です。15回の検査で。

このように、設計施工が分離していない場合は、それを防ぐための工夫を各国しています。
209: 匿名 
[2015-10-31 06:19:52]
三井系列の一戸建て住宅は大丈夫でしょうか?最近流行りの3階建て住宅とか・・・
210: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-10-31 14:49:54]
>>209

T自動車グループのクレーム率をご存知ですか?

それから類推してみてください。

建築の特殊性も加味して!
下記が参考ページです。
http://kennchiku.xyz/monomousu/%E4%BD%95%E6%95%85%E3%80%81%E6%AC%A0%E9...

http://kennchiku.xyz/monomousu/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5...

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000006022012/

以上
211: 匿名さん 
[2015-11-01 19:24:15]
なにが言いたいの?
212: [男性 40代] 
[2015-11-05 14:46:51]
三井住友建設はやり方が汚い2次下請けに責任を負わせ元請である建設会社は表に出てこない、やり方が汚すぎる。2次下請けが可哀想過ぎる下請けより元請が一番責任とるべきだろう、発注者は建設会社に委託しただけで、責めるべき会社は元請の三井住友建設と思うよ。俺は個人的に発注者や一次下請けから、下
は関係ないと思う
213: 匿名さん 
[2015-11-06 23:09:33]
教えてください。

★①-杭が80本有る時、設計段階で、80本全てのボーリングをして、岩盤?までの深さを確認して、設計図に杭の長さを、明記するのですか?

②-或いは,業界の経験則により、ランダムにボーリングをして、岩盤地形図を作製して、80本の杭の長さを決定する?

結果として、①で杭長さがショートであれば、設計ミス?
ましてや、杭が現場にて長さ延長出来ないタイプの杭では、やるしかないのでは?

②-では、杭が現場延長不可タイプを採用する事は、もはや犯罪では?

推測、両端の杭を岩盤まで、打ち込めば中央部は不良でも、傾斜しないのでは?
214: 匿名さん 
[2015-11-08 13:16:21]
設計はどこがやってるの?
プリンのような軟弱地盤の下に波打った支持層があるんじゃ均等な長さの杭では対応できないのは素人でも分る道理。
一体何をやっていたのかね?
215: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-11-11 14:29:38]
三井住友建設が施工した札幌の「グランアビテ福住」の件御存知ですか?
裁判6年目、恐ろしく不誠実、問題が大きくならなければこういう対応のようです。
この業界の体質なのでしょうか?
216: 匿名さん 
[2015-11-11 19:06:55]
>>213
ボーリング調査の回数を減らせばコストカットできます。つまり80本打つのに20箇所ぐらいボーリング調査して長さを揃えて既製品を発注すれば安く上がります、確信犯とはこのことです。むしろ20箇所もやってればだいたい間違いないと思いますが5,6箇所だと怖いですよね。
217: 匿名さん 
[2015-11-11 19:08:56]
>>209
戸建はベタ基礎ですよね。
三井ホームは三階建てには否定的な会社だと聞いたことがありますよ。
商売っ気の薄い会社なのでまあ気にしても仕方ないですよ。
218: 匿名さん 
[2015-11-11 19:11:57]
>>213
私も個人的にはキチンと四隅を押さえれば傾く可能性は非常に低いのではと思っていますが本当にいい加減な仕事っぷりだということでしょう。
219: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-11-11 23:28:57]
三井不動産レジデンシャル、三井住友建設といい会社のブランドがガタ落ちです。現在他のマンション現場でも不具合がある起こっている。
根本的に管理体制を見直すべきでは?
220: 匿名さん 
[2015-11-11 23:46:36]
今更謝罪会見かい
221: 匿名さん 
[2015-11-12 00:49:28]
建築業界に精通されていない一般の方は、旧財閥系の名前に勘違いされいますが、

合併前の、三井建設、住友建設や、三菱建設は名前こそ一流ですが、

実態は5流です、3流では有りません。

私の勝手なランクでは(空間は実力差)
1流・・・・・竹中工務店、鹿島建設、大林組、大成建設、清水建設



2流・・・・・戸田建設、錢高組、奥村組、飛島建設、前田建設工業、熊谷組

3流・・・・・長谷工、西松建設、五洋建設、安東ハザマ建設



(以下ドングリ)、
4流・・・・・東急建設、不動テトラ、大末建設、青木あすなろ、
5流・・・・・三井住友建設、三菱建設
222: 物件比較中さん 
[2015-11-12 03:11:25]
>>221
そうかなー。私のランキングでは致命的な施工不良を出すゼネコンは上位には行きませんよ。
熊谷組の二流は有り得ないと思いますが。
私なりには、
一流……長谷工のみ。


残りは全てドングリです。
223: [男性 40代] 
[2015-11-12 12:10:07]
ご近所の奥様さん~
考えさせられる?何をだよ!文面見る限り業界の中身を全く知らないんでしょあなた。いいかい、テレビドラマじゃないんだよ。大きな会社が悪で小さな会社が善でって・・・あほか!まったくどこかで何かが起こると、こういう暇人ノー天気が、したり顔するのって正直うんざりだわ!
224: 匿名さん 
[2015-11-13 08:57:50]
三井住友建設の会見は、遅いし酷かったですね。醜い。

下請けに丸投げして、再調査したければ旭化成建材さんご勝手に!杭が短ければ、杭打ち業者の腕の見せ所!なんて、よくマスメディア通して言えましたね。
杭を設計したのは、三井住友建設ですよね!

雨でデータがうまく取れなかったり、何らかの理由でデータを流用することは、この業界当たり前と業界関係者が証言していました。

下請けが旭化成建材ではない、三井住友建設の他の物件も調べるべきではないでしょうか?
三井住友建設さん、それでは困りますか?

横浜のマンション問題も、再調査してきっとそのうちボロが出てくるでしょう。

全国でも、三井系、三井住友建設系の欠陥住宅が問題になっていますよね。

何らかの力で、マスコミをねじ伏せ、仕組んでいるのはバレバレですよ。

今はネット時代です。世間はごまかせません。

消費者は、三井住友系の住宅は購入しないでしょう。

225: 匿名さん 
[2015-11-13 14:14:30]
三井住友建設は11日、2015年4~9月期連結決算を発表し、16年3月期通期の連結純利益を前期比29%増の90億円(従来予想は14%減の60億円)に上方修正した。
記者会見した永本芳生副社長は杭打ち工事のデータ改ざんが見つかった横浜市の傾斜マンション問題について「元請けとして不具合を見抜けなかった責任は重い」
と陳謝した上で、「杭打ち工事を担当した旭化成建材にプロとプロの信頼を裏切られた」と不満をあらわにした。一問一答は以下の通り。

 ――なぜ会見を今まで開かなかったのか。
 「まずは住民の質問や懸念に答えなければいけないと考えた。住民の知らないうちに情報が流れるのを懸念した。住民向け説明会では技術者や役員が出席して疑問に答えてきた」

 ――補修や補償の費用負担はどうなっているのか。

 「現時点では合理的に見積もれない。今回上方修正した通期の業績見通しにも織り込んでいない。負担割合については関係者と協議したい」

 ――杭の長さが足りなかったのは設計ミスではないのか。

 「施工前の地質調査は杭の長さを決めるためではない。想定以上に支持層が深い場合は報告してもらい、追加費用についてはその都度話すもの。
施主である三井不動産レジデンシャルと当社の信頼関係は非常に太く、工期やコストのプレッシャーは全くなかった」

 ――元請け責任はないのか。

 「長さが足りないと分かれば、杭工事を新たなやり方でやるのが業者の腕の見せ所だと思う。もちろん、杭工事を含め工事の品質管理は元請けの責任だ。
不具合を見抜けなかった最大の責任はあるが、必ずしも管理に落ち度があったとは思っていない。施工要領書通りに工事してもらっていると信じていたのが裏切られた」
226: 匿名さん 
[2015-11-13 19:03:52]
三井住友建設の副社長さん(銀行か?商社?からの天下り(リストラ?)と思いますが?

自分がいる会社は、6流?ゼネコンで、基本的には、一括受注の元請工事を主体にしている事を理解していないのでは?

親会社から来ているので、数字のみ重視、どんな業務をしているか、知ろうとしていないのでは?

発言内容は、まるで((分離発注))の如く、責任は無い?感じで、(((元請))の意味を理解していない。

商社の方が、まだましです。

要するに、当社は、ゼネコンですが、素人の集合体で、全て下請けの善意に支えられて、工事を完成しています。

ましてや、ヘルメットを被り、泥んこの現場には出ません。冷暖房完備の現場事務所で、書類受理提出を業務としています。

あまり、むつかしい事は言わないで下さい。いじめないで下さい。

こんな感じですか?
227: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-13 22:51:20]
建設現場に、資材納入してるけど、
竹中、大成、鹿島、清水は、材質も、良いものを使ってる、

長谷工は、それなり、

あとは、安物だね、

現場管理も、竹中、鹿島、大成は、厳しくしっかりしてる、

228: 匿名さん 
[2015-11-14 12:13:43]
鴻池あたりもいいんじゃないの?
229: 匿名さん 
[2015-11-14 13:43:33]
旭建材さんは、左官屋さん、型枠大工さん、鉄筋屋さん、内装屋さん、防水屋さんと横並びの下請け(協力業者さん)です。

タイル屋さんが、外壁タイルが剥落落下した時、堂々と表に出てミスをしました、手抜きをしましたと対応するでしょうか?

ゼネコンのメンツにかけても、下請けを前面には出しません。

もし、下請けから申し出ても絶対拒否します。

その為の元請です。軍隊の大将です。船の船長です。

三井住友建設の現場所長さんは、沈没前に乗客を見捨てて脱出ですか?

どこか隣国でも同じような事が?
230: 元現場監督 
[2015-11-14 17:43:44]

結局のところ、どんな現場にもデータ改ざんがあったみたいで・・。調べ方が逆ですよ!傾きがあったマンションのデータのみを調べればよいのではないですか?改ざん=傾きなら今の騒ぎ方でよろしいと思いますが、傾いたりしてないのでしょう?
私も昔現場してましたが、公共工事で杭の電流計のグラフや、セメントの量なんか県や市に提出なんてしませんでしたよ。
炎天下の中、泥だらけになり一生懸命、長さの決められた杭を穴掘って放り込むのが仕事です。杭の納品書が長さが違ったり本数が少なければ大問題ですが、今騒いでることは微々たることです。それで何十年も問題なかったのです。
旭化成建材も、三井住友建設もそんな微々たることでいちいち謝るな!そもそもそれが法令違反なのですか?
杭が短かったのは問題かもしれませんが、渡り廊下の2センチの段差だけなんでしょう。補修すればよいのではないですか?
231: 匿名 
[2015-11-14 18:35:27]
>>230
そんな考えだから問題が起きるんだよね
元現場監督かなんか知らんが金もらって適当なことすんな!
232: 匿名さん 
[2015-11-14 20:23:30]
傾き?

現在、隣接建物(正常?)と2cm低い故、2cm沈下らしいですが、設計GL、基準BMからの計測では、やはり(ー2cm)でしょうか?

A-杭の安全率(設計荷重の何倍?)は?
杭の1割程度が、地盤に未到達でも安全率次第では、耐力は有るのでは?

B-2cm沈下の反対側は、沈下無し?
建物底部で全部の杭に連結しているスラブが中折れしていない時は、中央部は1cm沈下しているのか?

C-素人発想ですが、沈下していない側は斜線制限で、建物重量が60%?位の感じですが、建物重量配分と杭の受け持つバランスが悪いのでは?(設計段階で)

等々、素人は色々と思い巡らしています。

専門家の方々,教えて下さい。
233: 匿名さん  
[2015-11-15 02:33:09]
三建副社長の会見を聞いて。
んー?、むしろ工期のプレッシャーがあったのは元請では?。三井レジ物件の詳細も知らずによくもペラペラと会見をしたものだ。
現場を巡回、熟知したいところ施主自己満足の膨大な書類作成に追われ全く現場が管理出来ず、ましてやその大事な書類すら両者が確認を怠り今回の事件がおきてしまったのでは。誰が報告書を確認し押印したの?
それがたまたま杭工事の問題であった。
その他の工事は大丈夫?、と思ってしまう。
三井レジ、三建の現場は全てにおいて同じ品質管理体制であれば・・・・
恐ろしいがボロが出てくるのは時間の問題だ!!
234: 匿名さん 
[2015-11-15 15:44:47]
欠陥があって住民と裁判になっているのは、なにも三井住友建設だけではありません。 
大手の建設会社だって裁判になっています。
235: 匿名さん 
[2015-11-15 16:57:26]
欠陥マンションの元凶はやはりディベロッパー(不動産会社)だと思います。
自分たちが利益を出したいために、元請けに短い工期、少ない予算を押し付けます。
元請けからさらに下請けに流れると、さらに短い工期、少ない予算になり、結局一番下にしわ寄せが来ます。
そういう状況で、手抜き工事が行われるのだと思います。

不動産会社はさっさと売って資金を回収したいのです。
そのため、工期を延ばして完璧なものを作るより、不完全でも早く手渡したいのです。
工期を延ばせば、自らの手間がかかる(契約者への説明や仮住まいの手配など)ので、とりあえず、引き渡してしまって、
その後なにか欠陥があれば、施工会社に負担させるのです。


現役三井不動産グループ社員が書いた、「ダメマンション」を買ってはいけない(by 藤沢 侑)という本のなかで
次のように書かれています。

************************************************

  もし工期が間に合わないからと言って引き渡しを遅らせてくださいということになれば、多くのお客様からクレームになることは必至ですし、解決するには多大な努力と費用がかかることになります。
ただし、費用の点だけであればディベロッパーは実質的には負担することなく工事を完成させられないゼネコンにい負担を
もとめることになるでしょう。

  ディベロッパーとしては費用面よりも負担なのは、「手間」です。

  全ての契約者への案内や仮住まいのお手伝いなどは、ゼネコンに任せられることではないので、ディベロッパーおよび販売会社のほうでやらなければいけないのです。

このような背景があるので、突貫工事であっても竣工させてしまうのです。
大きな欠陥が出るかもしれないが「とにかくまず引き渡しをするほうがリスクが少ない」と考えるのです。
そこには、欠陥ダメマンを買ってしまった人の心の痛みなど考慮されていません。
思うのは、「欠陥住戸が自分の契約した部屋でなければいいな」ということだけです。

****************************************************

わたしはこの本を読んで、憤りを覚えずにはいられません。
自分たちの利益しか頭にないのです。
不動産会社の高給はその下の人たちの犠牲によってもたらされているのですね。

ディベロッパー(不動産会社)が、利益を独占することなく、適切な工期と適切な費用で責任をもって遂行することが
求められるのではないのでしょうか?

ちなみに欠陥オフィスビルってあまり聞かないですよね?
不動産会社所有(自分たちの所有するもの)は、コストをかけているんですね。
ひどい話ですよね。




236: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-11-16 23:48:16]
そうです!

欠陥オフィスビルは、聞きませんよね、
当たり前です、三井住友に、したって関連会社の工事には、資材も、JIS規格品つかいます、

まあ、分譲マンションで、JIS規格品使うのは、
高級マンションだけですけど、
237: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-11-17 04:01:17]
今回の問題の本質を突いた記事がありましたので、投稿します。

誤解を生むといけないので、原文そのままで投稿させていただきます。
http://www.data-max.co.jp/271116_11_no_ymh1/

横浜のマンションで採用されていた杭の工法は「ダイナウイング工法」という国交大臣認定の工法です。既成杭の認定工法は、一般的な杭の工法と較べ、2~3倍もの支持力が得られる為、多くの杭業者が認定を取得しており、現在の建築においては主流となっています。
 一般的な既成杭では、支持地盤に到達している杭先端部分の支持力と杭周面摩擦力の比率は8:2程度ですが、認定工法では、この比率が5:5程度と周面摩擦力を大きく採る例もあります。このように、従来の一般的な杭工法よりも相当大きな支持力が得られる認定工法においては、厳密な認定条件が定められています。
 旭化成建材のダイナウイング工法においては、報道で話題になっている「電流計による地盤の確認」も、勿論、認定条件となっています。しかし、最も大きな点は、「認定工法では杭先端部分の土質が限定されている事」です。同工法の認定は、「砂質地盤」「礫質地盤」のみを対象としています。しかし、問題となっているマンションの支持地盤の土質は「土丹層」という粘土質の地盤であり、認定の対象外です。
 設計・施工を担当した元請業者である三井住友建設の社長の記者会見では、この点に関する質問に対して、同社社長は「最適な工法と判断した」と回答しています。
 認定外の地盤に認定工法を採用すれば、認定で設定された支持力を得られません。「支持層に届いていない杭がある」という現在の問題に留まらず、「認定外の土質のため、杭が支持層に到達していても、設計通りの支持力を有していない」という大問題に発展します。つまり、傾斜した棟以外の棟も、杭が認定条件を逸脱した違法な状態になっており、設計通りの支持力を有していないという事であり、すべての杭が法律違反となっているのです。一般的な杭工法では電流計による支持地盤の確認は義務付けられていないので、「電流計云々」よりも、「認定外の土質に認定工法を採用した」という設計の誤り(偽装)の方が遥かに大きな問題です。三井住友建設や旭化成建材側は、安全確認を強調していますが、そもそも、すべての杭が認定外の違法状態であるという大前提においては、安全確認の意味を為しません。
 三井不動産レジデンシャルは、いち早く、傾斜していない棟も含めた全棟の建替えを表明しました。この背景には、「違法状態が発覚する前に建替えを進めたい」という思惑があったのではないかと、個人的に推察します。

 旭化成は、調査が終わったと報告していましたが、一体、何を調査したのか? 「認定に適合する地盤である事を確認できたのか?」という事が明らかになっていません。また、横浜のマンションでは、三井住友建設が、支持層の深さを測定する為に、サウンディング試験調査を行っていますが、この調査方法では、地中の土質サンプルを採取できない為、事前に採取した見本との比較ができず、土質の確認ができません。「調査をしている」というポーズが目的としか思えません。
 建築において、杭の仕様を決定するのは設計者です。この建物では三井住友建設です。設計が誤っていれば、建築確認の審査機関が指摘し是正を求める事が義務付けられています。施工段階でも元請施工業者が是正を進言すべきですが、同社の設計・施工であった為、施工段階でのチェックができませんでした。設計、建築確認、施工、全ての段階で、「このマンションの支持層が認定工法に適合していない事」を見落としていたのです。末端の杭施工業者の作業員は設計図に忠実に仕事をされる事が一般的と思われるので、工法認定の条件までは完全に把握できてないと思います。肝心要の設計者(三井住友建設)の「認定外の杭を採用する」という、設計の誤り(偽装)が出発点となり、このような事態に至りましたが、これは、設計者、建築確認機関、元請施工業者、杭施工業者による共同不法行為です。

 現在の報道は、「電流計のデータの流用」にばかり偏り、最も重大な本質を見落としています。認定工法でありながら認定外の土質の地盤に採用している事例は、全国的に調査をすれば、凄まじい数に上る事は間違いありません。
238: 匿名さん 
[2015-11-17 17:25:32]
>>230 問題のマンションでは旭化成建材の施工杭は、認定対象外

旭化成建材のダイナウイング工法は、「電流計による地盤の確認」も、勿論、認定条件となっています。しかし、最も大きな点は、「認定工法では杭先端部分の土質が限定されている事」です。同工法の認定は、「砂質地盤」「礫質地盤」のみを対象としています。しかし、問題となっているマンションの支持地盤の土質は「土丹層」という粘土質の地盤であり、認定の対象外です。

一般人には、初耳ですが、
これは、国土省も含めて、茶番劇?

真実が知りたいです。

●教えて、三井住友建設さん。
239: 匿名さん 
[2015-11-17 17:27:25]
訂正、230ではなく237です。

>>237 問題のマンションでは旭化成建材の施工杭は、認定対象外

旭化成建材のダイナウイング工法は、「電流計による地盤の確認」も、勿論、認定条件となっています。しかし、最も大きな点は、「認定工法では杭先端部分の土質が限定されている事」です。同工法の認定は、「砂質地盤」「礫質地盤」のみを対象としています。しかし、問題となっているマンションの支持地盤の土質は「土丹層」という粘土質の地盤であり、認定の対象外です。

一般人には、初耳ですが、
これは、国土省も含めて、茶番劇?

真実が知りたいです。

●教えて、三井住友建設さん。
240: 元現場監督 
[2015-11-18 08:54:11]
こうして大騒ぎして、誰が得するのでしょうか?これから作るマンションはおかげでコストアップ、この問題のでる前に比べら遥かに高くなりますよ!性能が同じなのにコストがアップする得する人はいません。いるとしたら既に購入したマンションの所有者ですかね。人の作るものはその誤差を考えて、余裕を見て設計し施工するのです。コピペごときでコストアップしてもったいない。
241: 匿名 
[2015-11-18 15:15:53]
>>240

建築設計業界46年、メトロポリタン庁舎を含む大型物件多数経験

どうして、やって当たり前本来やらなければならないことを言っているのに、

何故、コストアップになるのですか?

その考え方が、今回の問題を生んだ最大の原因なのではないですか?
242: 匿名さん 
[2015-11-18 15:29:15]
>誰が得する

いかさま物件をつかまされなくなった購入者が得するに決まってるだろ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
243: 匿名さん 
[2015-11-18 15:48:51]
>>240 元現場監督さんのおっしゃるとおり!

    大騒ぎしすぎ!
245: 匿名さん 
[2015-11-18 16:46:04]
>240さんは、ネット版総会屋さんですか?
ロムに対し、ご自分のコメントが三井住友建設の元現場監督だと誤解を招くように記載されているのではないですか?
あおり投稿であるならやめるべきです。
三井建設さんの板ではあるけれど、私もそうですが他人事ではないとの真剣な思いからみなさんロムしています。
反社会的なご利用であるならば、おやめください。

>こうして大騒ぎして、誰が得するのでしょうか?

しっかりとした建造物は、歴史に残ります。
生活の支えとしてだけでなく、国民の誇りになります。
マンションを家として選び購入するのは、震災をはじめとする災害大国日本で火災、津波、地震でも安心の住まいだからと思うからです。
それが、数年から数十年程度で倒壊するとなると購入しませんし近くに建設されることも迷惑です。
未来の国民のため、子どもたちに負の遺産を背負わせないためにもなると思います。
現在でさえ、廃墟マンション、老朽化マンションが全国各地にあり問題になっています。
だからこそ、国民的問題をして取り上げられているのだと思います。

なぜこのような問題が起こったのか?
精査し改善して欲しいと世の人々がみな願っているからこそ大騒ぎになっているのだと思います。
金持ちでもない限り、マンションを購入するのはそうたやすいことではありません。
ローンを組み一生の買い物として、夢見て購入するのです。

技術があるのに、使い捨ての建造物ばかり建てられるようになってきたのはなぜなのでしょうか?
今回の問題は、建設業界にメスを入れるチャンスでは?

>これから作るマンションはおかげでコストアップ、この問題のでる前に比べら遥かに高くなりますよ!

高くても結構です。安い壊れやすいそんなマンションには住みたくないです。
使い捨てのマンションだらけ、廃墟マンション倒壊ビルで撤去費用が捻出できなくなるのは避けたいことです。
国費をいくら使っても撤去に追いつかない。
そんな想定ができるのではないですか?

>コピペごときでコストアップしてもったいない。

コピペは詐欺です。
ですが、なぜコピペをする必要があったのでしょうか?
下請けの下請けの下請けの下請けなどと中間マージンで稼ごうとする建設システムがコスト問題を起こしているのではないですか?
今回のくい問題を機に、このようなシステムを排除し適正な価格で建設できるシステムにすべきでしょう。
ロムしている人の大部分が、三井建設さんだけの問題とは考えていないと思います。

246: 建築業界やめて幸せになった男 [男性 50代] 
[2015-11-18 23:49:01]
復興需要・オリンピック関連で建設業が忙しくなる3~4年前までの、型枠・鉄筋・その他の業種の
職人、現場職長といわれるリーダーでの日給しってますか?13000円前後とかごろごろいたんですよ。
現場行くのに朝5時30分に起きて夕方6時まで作業。帰るのに平均1時間30分通勤時間と労働時間合わせて、拘束時間14時間。
25日働いて、手取り32万程度どう思います?時給に換算したら928円。ばりばりの職人がですよ。税金・年金・国民保険払ったら25万前後。40~50歳のばりばりの職人がですよ。
これじゃ、家庭も持てないし、若い子も育たない。やめた人間も多数。それが、今の職人不足の原因でもあるし
当時、下請だって、利益出すの必至だし、普通に考えればやるきでないでしょ。
完璧な建物ができる方が奇跡に近い。
どこのゼネコンも、工期と予算のないマンション物件とりまくり、最後は突貫工事、現場は赤字ばかり
ゼネコンは、建築ではなく、土木でもっていたようなものです。
今は逆に中堅ゼネコン以上は予算も工期もないマンション受注を控えて、立場が逆転している状態。
予算絞られて、つぶれた下請多数。この怨念が、現在の建物に影響がでてきてる。
正直、買った住民さんは気の毒ですが、不動産屋・ゼネコンに天罰が下っていると思う。
そいう時代に儲けた不動産やは今、そのつけを吐き出す時期ですね。
247: 匿名さん 
[2015-11-25 16:54:08]

>>237 問題のマンションでは旭化成建材の施工杭は、認定対象外

旭化成建材のダイナウイング工法は、「電流計による地盤の確認」も、勿論、認定条件となっています。しかし、最も大きな点は、「認定工法では杭先端部分の土質が限定されている事」です。同工法の認定は、「砂質地盤」「礫質地盤」のみを対象としています。しかし、問題となっているマンションの支持地盤の土質は「土丹層」という粘土質の地盤であり、認定の対象外です。

一般人には、初耳ですが、
これは、国土省も含めて、茶番劇?

真実が知りたいです。

●教えて、三井住友建設さん
248: 匿名さん 
[2015-11-27 20:18:00]
あまりにも、元請(ゼネコン=三井住友建設)の責任逃れが、醜いので、ついに天の声です。

●日本建設業連合会の中村満義会長(鹿島会長)は20日の定例記者会見で、横浜市の傾斜マンションなどくい打ち工事の不正問題に関し、「元請けが発注者に対する責任の矢面に立つのが当然だ」と述べ、施工管理を行うゼネコンが大きな責任を負うべきだとの考えを改めて示した。(2015/11/20-17:41)
249: 匿名さん 
[2015-12-03 00:46:34]
等々明らかに成りました。
驚きの事実。

傾斜マンションに有った旧建物の杭は、旭化成建材に指示した杭より長かった。長かった。

これは?
250: 匿名 [男性 60代] 
[2015-12-03 19:06:24]
人の噂もで、被害者(^^♪で、旭化成叩いてたけど、
中華・コリアンも唖然のトンデモ工事の張本人は、三井住友じゃねえか!
故意に手抜き工事した上、欠陥が露見しても、アーデモコーデモと地震のせいにしてお客をだまし、騙しきれなくなり、ニュースになったななったで、今度は不正を押し付けた下請け業者の納期第一主義の下で、データ改ざんをさせといて、その現場担当者を曝しものにして、記者会見で、元請けとしてえらい迷惑してるとか確か言っていた。故意のインチキ設計と下請けに伝えず指示していたことに関しての謝罪会見はどうなってるんだ!
スルーするつもり?
251: 匿名さん 
[2015-12-03 19:56:42]
●マスコミの対応は、少しおとなしいです?

横浜傾斜マンション 元請けが短い杭で設計

日本テレビ系(NNN) 12月3日(木)19時5分配信
 横浜市のマンションが傾いた問題で、元請けの三井住友建設が、以前、同じ場所にあった建物の杭(くい)が18メートルだったのを知りながら、短い14メートルの杭で設計していたことが明らかになった。

 問題のマンションでは杭8本が固い地盤に十分に届いていないことがわかっているが、三井住友建設は地盤調査で14メートルの杭で問題ないと判断したと話している。
252: 匿名さん 
[2015-12-03 20:05:19]
 「昔の杭が18メートルだが、今回の横浜のマンションは14メートル。設計ミスではないか。(三井住友建設は)設計ミスとは考えていない。地盤調査で想定される支持層の深さに基づき設計している(と回答)」(横浜市の会見)

 また、国土交通省の関係者は、三井住友建設の問題点を次のように指摘しています。
 「古い建物の杭を抜いた後は、固い地盤が軟らかくなってしまう。きちんと地盤の改良は行われたのか。本当にこの場所に今回の杭を打つのが適切だったのか。慎重な設計が必要だったのは間違いない」(国交省関係者)
253: 匿名 [男性 60代] 
[2015-12-04 02:02:38]
この期に及んで、専門家風吹かせて詭弁を弄するとは最低会社。
現場をみない設計 CADで14m杭のパーツを並べるほうが楽で綺麗だからって、設計至上主義に溺れている。
大本営作戦課の出鱈目作戦じゃあるまいし、狂ってるだろ。
マスゴミ大人しすぎじゃないか?
254: 元現場監督 
[2015-12-13 12:37:18]
結局杭のデータの話はどこでもある話だったでしょ。だから傾きの内容を確認もしないで、言葉だけに踊らされるから
マスコミのネタになっただけでそれでもってコストアップはばからしい話ですよ。日経の建築雑誌に書いてありましたが
横浜市建築指導部も建物が傾いているとは一言も言ってないって言ってるんだから・・。
杭の騒動収束しそうですかね・・。でもこの代償は大きそうです。これから規制の厳しいマンション買う人は御愁傷様(価格面)

255: 匿名さん 
[2015-12-13 13:32:20]
>>254 横浜市建築指導部も建物が傾いているとは一言も言ってないって言ってるんだから・・。

横浜市は傾き調査はしていないと思います。
告発等が無ければ、調査する義務も権限も無いと思います。

従いまして、建物が傾いているとは、現状では公式見解は出来ないと思います。

建築基準法の該当項目での告発が、有るのでは?
256: 匿名さん 
[2015-12-16 10:38:39]
国交省が箝口令でも敷いているのかわからないがここのデベによる14m杭での設計発注って話はちょっと酷すぎるね。
しかも下請けには18mの杭を抜いた話は伝えていなかったしセメントミルクが足りなくなってそれでも知らんぷりで掘り返したらスカスカだったってことまでわかっているわけでしょ。
デタラメな会社を守っていたら日本の建設業界全体がこんなレベルだと世間から、いや世界から見下されて地震大国日本の不動産がまずいことになりますよ。
業界の自浄努力に期待します。
257: 匿名さん 
[2015-12-16 15:36:45]
ついに杭下請け(旭化成建材)業者が、動きました。
不良といわれている杭に対して、
斜めに掘削して、杭先端深さ、地盤状況確認を具申しています。

ゼネコン(三井住友建設)調査に、疑問を抱いているのでは?



258: そろそろ黒幕はバレたかな 
[2016-01-06 22:43:49]
>>248
横浜市は傾いたとは一言も言っていない。傾いたとは言っているのはマスコミだけ。そらに踊らされる視聴者。
そして、旭化成が再調査を強く希望するも三井住友建設が拒否。ついに旭化成が独自に第三者機関に調査を依頼。全容が見えるのは時間の問題。さよなら三井住友建設さん。あの副社長はクビだな。何が旭化成建材に裏切られただ。
259: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-01-12 10:49:49]
三井住友建設がプレミアデザインマンションとして都内1等地に建てた物件ですが、住人が気がつかず洗濯排水を床下に漏水させていて、階下の住居に漏水事故を築年数12年の築浅であるのに関わらず、十数回被害がおきている現状です。
先月共有部分に2度ほど立て続けて漏水が起こり、上階の住民の協力でようやく漏水事後原因が洗濯排水菅のところにつけられているストラップの建築時設置する設計ミスであることがわかりましたが、館内躯体に相当量の洗濯排水(塩素系)が流出していることを想像し、コンクリート内部の鉄筋が腐食して、万が一地震でもおきたらと思うと夜も眠れません。
何方か良いアドバイスを頂きたいです

260: 匿名さん 
[2016-01-16 00:54:44]
立替決定のようです。

横浜市のマンション問題で、杭の長さを決める地盤調査が、計画とは2メートル以上ずれた場所で行われ、その周辺の杭3本が固い地盤に届いていなかったことがわかった。国交省は、三井住友建設の設計段階で問題があった可能性もあるとみて調査するとしている。

このニュースでは、国土省が重い腰を上げた?
261: 匿名さん 
[2016-03-07 23:01:03]
>>260基本軸が三井住友建設を守る前提なのでモヤモヤしっぱなしですね。
今度の黒田バズーカ第三弾なんて完全に三井住友建設の今回のずさん設計が原因ひとつなんだけどね。
マイナス金利なんかより三井住友建設を切り捨てて業界を浄化させたほうが不動産は売れると思うのだが。
262: 匿名さん 
[2016-03-27 23:34:37]
やはり大手には届かないレベル
263: 匿名さん 
[2016-04-22 19:14:23]
PC設計ニュース 有馬川橋 三井住友建設
http://twitter.com/lips_k/status/723430930057027585
264: 匿名 
[2016-04-23 06:31:26]
橋桁落下の件も長さが不足してたんじゃないのか?
265: 匿名さん 
[2016-04-23 19:04:57]
266: 検討中 
[2016-11-11 18:20:09]
ここが施行会社のマンションを気に入って契約しようと考えていたところ、身内からやめた方がよいとの意見が出てしまいました。
横浜のマンション傾き事件のこともあるし、その後の対応にも問題があるとのことだったのですが。

やはり、マンションをご検討されていらっしゃる方は三井住友建設のマンションは避けられていますか?それともあまり気にしない感じでしょうか?
267: マンコミュファンさん 
[2016-11-15 19:54:16]
三井住友建設は施工会社として普通かと思いますよ。
ただ、鴨居のマンション建替え問題のペナルティとして三井不動産に建替え費用の負担を求められており
この費用負担による会社の経営基盤がどうなるかが問題になるかと。

三井住友建設は、旭化成建材に保証を求めるかと思うが、施工管理者責任は逃れられないでしょう。
268: 匿名さん 
[2017-03-04 17:49:04]
鹿島がえらそうなことを言えるはずが無いと思います。いい加減な工事をしごまかしていますからね。
269: 匿名さん 
[2017-03-04 17:55:44]
そういうことがありますね。うちは鹿島が建てたマンションに住んでいますが排水が変です。排水が漏れているみたいで漏電のウォーニングが出っぱなしみたいです。施工の不良が認められると思いますがごまかしています。エレベーターの裏側に異常なひび割れが出ているので建て替えして欲しいと思います。
270: マンション検討中さん 
[2018-03-07 16:12:04]
私もスレ主さんと同じ状況です。
モデルルームに伺った物件の施工が、三井住友建設だったことに気づき検討から外しました。
事件以降はめっきり少なくなりましたが、未だに三井住友建設を使うディベロッパーが残念でなりません。
大手ではなく中堅だったので、コストとの兼ね合いで仕方ないものなのでしょうか。
幸い近隣により良い物件があったので助かりました。
271: 匿名さん 
[2018-05-14 08:03:27]
旭化成建材の杭打ち偽装問題について、元請の三井住友建設が試験杭を打った時点で杭の長さについて間違いがあったということが挙げられて三井住友建設の責任が問われていますが、ゼネコンは現場で働かない素人集団です。そもそもゼネコンは売り手と施工担当業者をシームレスにまとめるお仕事であり、いわば建設業界の商社です。
その点を考えれば、本来現場で徹底して調査を行わねばならないのはプロである下請け業者です。いわんや間違ったデータを黙認してデータを偽装したんですから旭化成建材の方が悪いのは一目瞭然です。もちろん元請として責任がないわけではありませんが、今後の裁判では下請けが圧倒的に不利なのではないかと考えています。
ゼネコンで下請けへの全責任丸投げなんて結構よくある話ですので。

下請けと元請けという力関係だけで元請が悪いという考えに至るのは少し違う気がします。
272: 匿名さん 
[2018-05-16 23:59:58]
選手村を検討しています、
三井住友建設の物件も売り出されるようですが、ここだけは避けようと思って居ます
273: 匿名さん 
[2018-07-29 16:24:41]
>>271 匿名さん
元請けに短い杭を発注されたらどんな上手に打ち込んだって届かないでしよ。
しかも元あった工場の杭の長さを知っているのにワザと短い杭を大量発注してます。
あまりにも杜撰な会社です。

274: 匿名さん 
[2018-07-29 16:28:13]
>>267 マンコミュファンさん
普通ではないですね。
経営難の三井建設と鉄筋不足マンションの建て替えで四苦八苦の住友建設が銀行により強制的に合併させられできた会社です。
人材が流出してしまいヘタクソ素人集団から再出発してます。

275: まもる 
[2018-09-10 15:33:44]
私も、そう思います。だから、建築の利益率が他社より低いんですよ。あとは、内部が土木と建築で違い会社と同じなので、1円でも土木より利益を出したいんでしょ?
276: 匿名の山ちゃん 
[2018-10-24 14:50:05]
 名前負けしている節もありンスが やはりゼネコン名より働く人間次第ですよ
277: 通りがかりさん 
[2018-11-21 12:28:18]
>>273 匿名さん
元請けに短い杭を発注されたらどんな上手に打ち込んだって届かないでしよ

話が違うかと。杭が短いなら元請けに報告すべきだったのに、それをしないで内々に紛らわしたから下請けに責任があると言われているのでしょう。
業界的に言いづらかろうとなんだろうと、それは免責理由にはなりません。
短い杭を発注したこと自体は不正の直接原因ではないと思います。

余談ですが、当時のネット記事に出てましたが、マンション自体の出来はかなりいいものだと解体業者や調査員も言っていたそうです。
278: マンション検討中さん 
[2018-12-12 22:15:38]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
279: デベにお勤めさん 
[2019-05-22 21:31:15]
いいえ、元受けが絶対悪い、
客と、契約をするのが元受けなら、工事経過を見守り契約内容の確認をするのが元受けの責務だと思う
客側は、下請けを信頼して契約をしたのではなく,元受けを信頼して契約をしたのだから

280: 匿名さん 
[2019-05-22 22:00:32]
記事によると杭不足だけでなく、消防法の改正でスプリンクラー設置しなければならないって問題もあったみたいなんだけど何が引っ掛かったんだろう。他でそんな話聞いたことないんだけど。
283: 通りがかりさん 
[2019-12-24 23:13:53]
>三井住友建設施工のタワー物件を購入検討中
>こちらの施工はいかがでしょうか?

20年前に新築マンションを購入。引き渡し前の確認で壁紙に空気が入っていたので指摘したら、10cm角で壁紙を切り取り、補修してくれました。。(普通は、とうぜん、壁紙一枚を張り替える。要は手抜きの対応。)
今年フルリノベで1300万円必要です。
大手の名前でもそんなもんだ、と大変勉強になりました。
284: 匿名さん 
[2020-05-14 16:59:11]
この会社のマンションは辞めた方がいいぞ。
横浜のマンションの一件があり、より強く品質管理していると聞くが、元請は下請に頼りすぎてるよ、ここのマンションは死んでも買わない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三井住友建設の評判

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる