- 掲示板
私はIKEAでベッドを購入し、最悪な目にあいました。
被害者が増えないように、少しでも参考になればと思い切って書きました。
私もIKEAはかなり愛用していて、家を建てたときも、ほとんどの家具をIKEAで揃えました。
家の近くに立川店ができるのも楽しみしていて、オープンの日にベッドを買いに行きました。
そこでMANDALというベッドを気に入り、購入することに。
倉庫からベッドを取り出すとき、複数の梱包が紐で括られていたので、自分では取り出せず、お店の人に取り出してもらいました。
ちょっとダンボールがへこんでいたのですが、お店の人が出してくれたので、大丈夫だろうと思いそのまま購入。
家で開けてみると、残念ながら一部パーツが割れていました。
お店の人が出してくれたのに(ToT)
翌日電話でカスタマーセンターに電話するも、全然つながらず、『ただいま電話が込み合っております~』と
良くあるアナウンスで、30分待たされ、ようやくつながるという状況。
電話代だけでも、1500円ほどかかる計算・・・
土曜日のAMに交換パーツを送ってもらえることになり、一安心し待つことに。
『何かあったらまたお電話ください』と言われ、
『この電話番号以外に、直ぐにつながる電話番号はあるのですか?』と聞くと、ない、とのこと。
じゃあ電話しろなんて言うな!
ところが、土曜日の昼を過ぎても、交換パーツは届きません。結局何の連絡も無いまま、その日は届かず・・・。
電話するにも、つながらない電話に掛けるのも馬鹿馬鹿しく、結局1日家にいる羽目に。
1日遅れで翌朝交換パーツが届き、これでようやく組み立てられる、と安心して組み立て始めました。
すべて完成し、引き出しを入れて、またびっくり。なんと引き出しが閉まりきらない状態なのです。
確認すると、左右対称のパーツのはずが、梱包されていたパーツは、どちらも同じパーツ。
結局、引き出しは片方が入らず・・・。
IKEAのホームページの、問い合わせのフォームから、連絡し、引き出しを交換してもらおうとしたところ、
電話があり、”在庫が無く、1ヶ月以上先になる”との話に。それがダメなら返品対応します、とのこと。
これまでの、買い物から電話、組み立て、配達待ちの時間、労力を考えたら、別なベッドをはじめから買いに行くのも嫌で、
交換パーツを待つから、これまでのこちらの損害に対してなんらか値引きなどしてもらえないか相談しました。
担当者の人が、確認し再度電話するとのことに。
1時間後、いただいたお電話を聞いて唖然としました。
『IKEAではそのような対応はいたしません』とのこと。
”使えないベッド売りつけられ、買い物時間~問い合わせ~交換に1日半ほど無駄にされ、
一生懸命組みたてたら部材が違う、代替パーツは用意できない。
返品だけは受け付けるけど、お客の時間労力の被害についてはIKEAは一切保障しない”
という意味です。
会社として、ありえない、と愕然としました。
--
その後、同時に購入したものも含めてすべて返品することにしました。
そして、返金された金額を確認すると、
”1万円以上も足りず”、、、また愕然とし、頭にきて再度連絡をしています。 ←いまここ
本気で法的な手段で訴えたいです。
ベッドは無印で購入しなおしました。
改めて考えてもIKEAのベッドは良くないですね。
この機会によくよく調べると、マットレスは、中のほうにタグがあり中国製でした。隠してあるのですね。
マットレスのふちは、スポンジでできており、コイルは真ん中だけ。
腰掛けるとすぐへたる理由がわかりました。
--
皆さんが、このような被害にあわないことをお祈りします。
このようなトラブルに合わなければいいのでしょうが・・・
調べると、このような被害の書き込みも多く
一度トラブルに合った人は痛感されているのだと思います。
IKEA、日本からいなくなって欲しい。
[スレ作成日時]2014-05-04 00:49:41
IKEAで嫌な経験した方いませんか?
コメント
413: 通りがかりさん
[2018-08-26 12:52:10]
|
IKEAの地元に住んでいます。
基本的にIKEAの組み立てセットに入っているネジだけを使う人はいません。 自分でDIYセンターにいって必要なネジやら補強材やら接着剤やらいろんな材料を調達してきて、 説明書を見て組み立てながら足りないものをDIYショップで買い足して補強したり調整したりしながら 作ります。あの箱の中に入っているものだけで自分の家にあったものが完成するわけがないので、 という認識だそうです。 |
>>414 通りすがりの北国の人さん
私の義姉夫婦もスウェーデンに住んでいるんですが、IKEAについて同じような事を言ってましたよ。 私は在米ですが、アメリカではIKEAはカレッジの寮に入った子供などに買い与える安手の家具というイメージです。もちろん州や地域によって考えやイメージに違いはあるでしょうが。 IKEAの家具って見た目がコンテンポラリー的ですよね。あの雰囲気が我が家のインテリアと合わないので、値段やサービス云々の前に我が家はIKEAを使いませんが、アパート暮らしを始めたばかりの娘はIKEAを使ってましたね。組み立てを手伝いがてら一式見てきましたが、一点クギが足りない製品があり、私達は自分らで調達しわざわざIKEAに言いませんでした。 日本のサービスに慣れてる日本人にIKEAは難しいかもですね。 |
416: 匿名さん
[2018-08-31 09:29:28]
うちは注文住宅建てた時にいくつかIKEA製品買いました。
このスレを読んでいたので、買うのも迷いましたがどうしてもそのサイズその色ってのがIKEAしかなく、IKEAで買いました。 家が完成する前、新居に行った時に大工さんに冗談のつもりで組立してよーって言ったら快く引き受けてくれて、このスレの方々が書き込まれているような被害を受けず普通に使いやすい家具が出来ました。 |
しました!オプションで扉をつけて棚を購入。しかし、本体の棚の板が扉の重さに耐えきれず金具もろとも剥がれ落ちて落下、、、床が凹む、、、本当にありえない。棚の壁に穴が開くってどういうことでしょうかね。
子供が下にいたら大けがですよ。 IKEAは当たり外れが大きいというので、うちはたまたま悪いものを手に入れたんでしょうけど、1度でもあれば十分。再利用は無し。 小物も安くて可愛いとは思うけど、正直品質はそれなりですよねw北欧ってタグが無きゃ100均レベルだと思う。 まぁ、でもIKEAのおかげで安い家具屋もデザインが良くなってきたし、まるっきり悪くはないと思う。 |
418: 匿名さん
[2018-09-04 22:58:09]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
値引きは笑いました。
嫌なら普通に返品すればいいのに、値引きって笑。自分の感覚がおかしいんでしょうかね |
[No.419~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
今度新築しますが、ベッドイケアでと考えていました。家の方にお金がかかっているので、手頃な値段のイケアでと考えていましたが、やめます。
娘の大学の一人暮らしの際は、イケアで生活用品かなり揃えましたが、小物などは良いと思いますよ。 失敗したのは机です。買わなきゃ良かった。 重たいし、卒業の時その机どうしようかと今から悩んでます。 料金払って処分しかないなと諦めてますが。 ベッドなどそう買い替えるものでもないので、しばらくお布団でやり過ごして、時間がかかっても良いものを探したいと思います。 |
424: 名無しさん
[2018-10-14 10:44:07]
大きな物検討してる方。IKEA絶対に絶対にやめた方がいいですよ。持って帰れるちいさな物レベルならいいでしょうけど。
私は遠方住居リフォームでIKEAでキッチンの採用をすることにした。 予約までして店頭に4回も足を運んだのに説明不足にビックリ。社内調達なんて客にはどーでもいいこと。施工一週間前になっての変更。一部別便の納品時間変わった、配送業者が変わったけど元の依頼配送業者がお金とりに行くから払え←今ここ。 というより、遠方現地には施工業者しかいない旨伝えたのに、この対応。どうやって現地払い受け取りするわけ? 他の方が言ってるように都合のいい繋がらない一方通行の主旨がわからない電話。社内情報共有なし、こちらから請求しなくちゃ提携業者の情報説明も開示なし。施工費をIKEAに払ったのに提携施工業者から別途請求書くる、駐車場代金請求、、おかしいでしょ?客が提携業者といちいちやりとりしなきゃならないわけ?こちらも手配した施工業者も別にいるから納品日の約束は守ってもらわないと困る。今さら発注した建材に別便パーツは含まれていないから現地払いしろとか意味不明。ちゃんと発注した時に説明ないわけ?こちらは配送業者云々どうでもよく納品日にきちんと納品してくれればいいんだよ!そうじゃない?? 簡単に思う人がいるだろうから、追記しておく。 大型商品は細々としたパーツごとの販売になる。発注書もだ。そうとうな項目の列記になり素人には中々わからない内容の記載の発注書になる。どれが含まれてないとかは説明が別途なければわからない内容。 ちなみに、発注から納品までタイミングがある。支払いも何と通常は店頭払いらしい(笑)ごねたら振り込み案内くれたけど。振り込みタイミングによっては納品希望日に納品されないのは誰でもわかる。入金期限説明なし。ビックリするのがスタッフシフトによって入金確認できないので遅れることもあります、だって!吹き出すレベル。で、振り込み期限がとうに過ぎた日付記載の請求書レターが施工4日前に届いた(←今ここ)もうね、外資云々よりビジネスとしてどうなの?レベル。 納品日にどうなるか不安しかありませんね。さてどうなるんでしょうね。 IKEAではキッチン施工する人は今住んでる所のリフォーム前提なんでしょうかね?現地にはいない新築の人はどうなるんでしょうね。そういう対応。 しかも、お皿やコップを買う感覚レベル。 まぁ、二度とIKEAの商品採用しないでしょうね。 参考までに。 |
組み立てて行くと、酷いささくれで、ケガしそうになりました。それに、セットになった、長いネジ釘が、一本だけ違う物が入ってました。
組み立て出来ず、次の日カスタマーセンターに電話すると、「はぁ、そうなんですね」と、お詫びの言葉いっさいなし。「で?」って感じで沈黙。
送って欲しいと、ネジ釘の説明すると、30分どれか、解らず、もう、うんざりで行くわ。行ったら、解りました。とお詫びなし。
IKEAに着いて、何処にあると、説明されて、行ったら、勝手に取って行くシステムに、驚いた。
ネジが山の用にたくさんのボックスに入っており。店員に聞いたら、自分で、探せと、探し方説明された、そしてやはり、お詫びなし。
IKEAって、ネジないの、当たり前なんだ〜
笑けた