住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【22】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【22】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-23 19:02:57
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる?

前スレ
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/

[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【22】

525: 匿名さん 
[2014-07-19 13:33:08]
サクッっとシミュレーションしてみた

保証料は繰上で戻ってくるから単純には比較できませんが、
フラット35+機構団信を基準に、銀行ローンで総支払額が同じになる金利を求めると
1.9817%、差が0.2517%

>520
は、諸費用を考慮しない場合ですね。

サクッっとシミュレーションしてみた保証料...
526: OLさん 
[2014-07-19 13:52:36]
>517
8月の実行金利1.69確定みたい。
ソースは楽天。

あたま悪いのはおめえだっつーの。
はよ、謝罪しろ。
527: 匿名さん 
[2014-07-19 16:31:10]
1.69と1.6は全然違うぞ!頭悪いな。
528: 匿名さん 
[2014-07-19 17:45:05]
かなり違うな
529: 匿名さん 
[2014-07-19 18:28:38]
四捨五入知らないから一緒なんだろ。
530: 匿名さん 
[2014-07-20 02:48:33]
なんか最近は いつも過去最低だな
531: マンション投資家さん 
[2014-07-21 03:10:47]
1.6と1.69が同等とは笑かす
532: 匿名さん 
[2014-07-21 13:17:34]
最近 ウクライナの飛行機の件とかで 株を売って 手堅い国債とかかって0.51とか
長期金利かさがったよね
年末に向けて まだ下がりそうだ
533: 匿名さん 
[2014-07-22 11:16:42]
あぁいう単発的なものの場合、市場が動くのなんてその時だけだよ。
米さんが利上げしないのもとっくに織り込み済みだし。
かといってポジティブなものが出てくるなんてそうそうないだろうけどね。
534: 匿名さん 
[2014-07-22 13:28:13]
確かに単発だけど ガザの件もあるし長期化する可能性があるよ
535: 匿名さん 
[2014-07-23 16:35:31]
てか1.69ってほんとなん?
楽天には書いてないけど。
536: 匿名さん 
[2014-07-23 18:25:07]
8月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.96%(スプレッド0.41%)だからおそらく8月の金利は1.69%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2014年08月:0.73?+0.55+0.41=1.69?
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05
537: 匿名さん 
[2014-07-23 23:36:49]
>>536
先月の予想は外れてるけどね
538: 匿名さん 
[2014-07-24 01:26:11]
たぶん、1.70か1.71
539: 匿名さん 
[2014-07-24 10:58:08]
金利1.73%とかって期間35年以下で融資額9割以下の場合だよね。因に20年以下なら1.45%.
どちらにしても低いね。
540: 匿名さん 
[2014-07-24 11:29:13]
>>537
金利が下がりそうでイライラしてんの?(笑)
情報欲しい人に迷惑だからもう出てこなくていいよ。

541: 匿名さん 
[2014-07-24 11:48:13]
ついに1.7%を切ってくるんですかね。5月に融資実行して1.73%でしたが、さらに下がるとは思いませんでした。最近では10年国債利回りも0.55%付近をうろうろしてるし、まだ下がるのかもね。
542: 匿名さん 
[2014-07-24 15:27:06]
消費税10%あたりまで地味に下がりつづけるのでは?
日銀がGDP2%目標といっているけど、金利がこんなのだと、本当に2%にできるかって思います。
だからといって、金利が上がるのは困るから
微妙だ
543: 匿名さん 
[2014-07-24 17:58:15]
>>542
2%って消費者物価指数のことかね?
544: 匿名さん 
[2014-07-24 19:33:42]
2013年5月から6月に0.22%も上がってるよね。
金利は突然上がるものだと認識しておいた方がよい。
素人判断は危険。
545: 匿名さん 
[2014-07-24 22:47:30]
変動が0.57%とどんどん下がってるから、
しかも団信こみ
フラットも下がらないと、誰も選らばなくなる
546: 匿名さん 
[2014-07-25 00:12:00]
フラットしか借りられない人もいるから。
自営業とか頭金ない人とか。
547: 匿名さん 
[2014-07-25 00:28:36]
頭金無い人って、フラットだと2.398%とか、かなり割高な金利になるから、もったいない気がするけど
うちは、信託銀行で住宅ローン減税目的の100%融資してもらったけど、金利が高くなったりしなかったです。

548: 匿名さん 
[2014-07-25 07:33:19]
0.57ってイオンだろ。
あんな住宅ローン組みたいか?
まぁ金利しか見えないんだろうけど。

549: 匿名さん 
[2014-07-25 07:55:54]
てかみんな10年優遇だよな?
金利ばかり気にして、優遇なしとか5年優遇とかで借りてたら意味ないぞ?
借りてから最初の10年は借入残高が多いから、金利はとても大事
550: 匿名さん 
[2014-07-25 08:14:44]
>547
頭金を10年定期預金にいれて、100%融資にすると金利高くなるの?
4800万の物件1300万頭金に考えてたけど


551: 匿名さん 
[2014-07-25 09:04:16]
>>547
4800万なら大きな家だと思うけど
屋根を片流れにして、東芝かパナの太陽光を
敷き詰めれるだけ設置したら
うちは、約800万で25キロの太陽光で
20年で2000万ぐらいは、売電する
日当たりがよくないとだめだけどね

住宅ローンは金利が安いから、太陽光や
ガレージやらは、別業者だったので、これらに
頭金分を使って、住宅ローンは、9割ローン
552: 匿名さん 
[2014-07-25 09:26:55]
90平米の建売です。
同広さのマンションは高くて無理
553: 匿名さん 
[2014-07-25 14:28:48]
戸建で90平米だと広くないね
注文でなく建売だと間取りや屋根の形状とか
指定できないのでたいしたパネルを設置
できないかと・・・・
メガソーラとかのソーラ分譲地を購入してみては?
利回り8%~12%ぐらい

554: 匿名さん 
[2014-07-25 14:42:25]
どんな田舎だよ
555: 匿名さん 
[2014-07-25 16:59:03]
一般的は、普通の家といわれているのは、30坪、100m2ぐらいでしょ
90m2だと少し狭いかも
戸建の場合、今なら40坪ぐらいの家は普通に
なるよ
556: 匿名さん 
[2014-07-26 18:50:46]
さぁーて、8月の金利はどのくらいでしょうか?
557: 匿名さん 
[2014-07-30 18:16:26]
558: 3.06% 
[2014-07-31 12:47:03]
10年前くらいになるだろうか。
時期はあんまりはっきりは覚えていないが自分のお客様で『この先金利は絶対に上がる。だから俺は絶対にフラットだ!』と力説して実際にフラットで借りた客がいた。
その時の金利は今でもはっきり覚えていて3.06%だった。
そして実行の翌月3.12%に上がって『やっぱり!これから金利は上がっていくぞ…。』とひどく喜んでいた。
今、あのお客様はどうしているんだろうか…。
チラシのウラネタでした。
559: 匿名さん 
[2014-07-31 13:04:24]
なんとなくだけど、消費税10%まで下がり続けるのでは?
それから、オリンピックとかあるから地味にあがるような?
560: 匿名さん 
[2014-07-31 13:05:51]
>>558
その時って変動は、どのくらい?
561: 匿名さん 
[2014-07-31 13:49:36]
>>558
さすがに金利が半分だから借り換えてるでしょ。借りたのが10年前ならまだ相当残金あるだろうし。
562: 匿名さん 
[2014-07-31 16:48:57]
昨日、融資実行された俺が通りますよ。
月の支払いで数百円とはいえ下がったのはうらやましいな。
563: 匿名さん 
[2014-07-31 17:01:53]
金利が1%以上違うなら手数料とか考えても借り換えた方が良いとか読んだ事有るな〜
564: 匿名さん 
[2014-07-31 18:00:44]
その消費税マターの金利下げ続け理論の人は自分を励ましてるの?
ちょいちょい出てくるけど(笑)
565: 匿名さん 
[2014-08-01 17:54:44]
来年まで今の調子じゃ増税できるほど景気良くなってなさそうだけどな。
あと1年以上何もないってのは国としてどうなんだろうと思う。
566: 匿名さん 
[2014-08-04 23:33:31]
最近金利が低すぎて盛り上がりないね。
9月はどんなもんでしょうかね。
金利2%で借りた人は高値掴みになってしまったね。
567: 匿名さん 
[2014-08-05 13:28:26]
7月実行者様、ざまぁですwww
568: 匿名さん 
[2014-08-06 14:45:10]
短期金利はもちろん政策金利。
しかし、今は長期金利も政策金利。
完全に日銀のコントロール下にある。
569: 匿名さん 
[2014-08-08 12:18:05]
完全にコントロール下ねぇ
なんか笑っちゃうw
570: 匿名さん 
[2014-08-08 12:57:29]
政府が発行した国債を日銀がいつまでも買い続けられると思ってるんだろ。
それが実現すれば、輪転機回せばお金ができる究極の錬金術だけどな。
571: 匿名さん 
[2014-08-08 19:12:58]
きょうは長期金利も0.505%と0.5% を切る勢いですね
こんだったら0・4%台もこの先あるんかな
572: 匿名さん 
[2014-08-08 23:11:11]
いや今は逆にリスク高いだろ
地学的リスクて株価は続落&暴落
消費税10%の判断が控えているなかで日銀が動くなら今だわ
573: 匿名さん 
[2014-08-08 23:17:32]
イラクの空爆は 短期的な問題みたいだけど 長引くと株価がさがるね
株価が下がって国債が買われ長期金利がさがるけど 株価が下がるのは まずいね
ついでに 今は 円高は まずいよ
574: 匿名さん 
[2014-08-11 09:23:44]
長期金利0.4%あるでぇ。

こりゃ9月は1.6前半の可能性さえあるね。
575: 匿名さん 
[2014-08-11 15:00:35]
なんか、1.5%の時代も時期にくるのかな?
576: 3.06% 
[2014-08-11 19:37:37]
>560さん
確か2.375%だったと思います。
当時は優遇幅がせいぜい1%くらいでしたね。
別のお客様に『優遇が1%で保証料なしで実質1.2%の優遇が取れました!』とか言っていた頃だと思います。
577: 匿名さん 
[2014-08-12 14:40:48]


>>576
2.375%ですか!
これからとりあえず、イオンの変動も本審査するのですが
たまたまイオンのチラシで3000万借りて、金利が1%だといくらと
2%だといくらって早見表がありました。
とりあえず、イオンの団信は、三大疾病付で+0.3%のを考えています。
フラットで団信を三大疾病した場合、通常の金利と団信分を入れると
イオンの早見表の約3%の金利と同じようでした。
これから10年後ぐらいにこの3%を超えるかが気になりますね
10年前で2.375%だけど、オリンピックもあるし
けど、変動で3%までいかないような?
毎回、ドキドキして半年毎の変動金利改定の時期を迎えるか
フラットでずっと同じでのんびりするか・・・・
難しい・・・・
578: 匿名さん 
[2014-08-12 16:13:37]
>577
イオンの本審査で最優遇金利が受けられるなら、あなたは間違いなくイオンにするでしょう。
目の前に数百万の札束積まれるのと同じだからな。
579: 匿名さん 
[2014-08-21 15:19:58]
9月実行予定です。
8月に対して現状維持・若干下がるくらいの金利でいけそうでしょうか?
580: 匿名さん 
[2014-08-21 17:03:58]
悪くて現状維持でない?
よければ、長期金利が0.5切ったりするから
下がるのでは?
581: 匿名さん 
[2014-08-21 17:55:39]
ご意見ありがとうございます。
ここまで来れば大幅に上がるはずはないとわかってはいるものの
ドキドキしています。早く楽になりたい・・・。
582: 匿名さん 
[2014-08-21 20:05:29]
米利上げ観測で円安ドル高になってる。
米利上げしたら、あっさり120円くらいにはなるだろうね。
長期金利も上がる可能性大。
今のうちに固定は悪くない決断かも。
583: 不動産業者さん 
[2014-08-21 23:02:35]
1年後まさかの1%切りも視野に入って来たな
584: 匿名さん 
[2014-08-22 19:10:43]
9月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.93%(スプレッド0.40%)だからおそらく9月の金利は1.66%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2014年09月:0.73?+0.53+0.40=1.66?
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
585: 匿名さん 
[2014-08-22 19:10:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
586: 匿名さん 
[2014-08-23 07:39:05]
初めてレスします。
皆さんにご教示いただけると助かります。
来年3月に住宅ローンが始まる予定ですが、主人が現状持っているプランが適切なのか、客観的にご意見いただきたいのです。

まず情報ですが、

① 主人38歳
② 年収1000万円
③ 借り入れ3200万円
④ 私、専業主婦、子供二人
⑤ 繰り上げ返済を毎年最低100万円するぐらいのイメージ、5年後にまとめて500万円という選択肢も含め

主人は、フラット35とイオン銀行の変動でアプローチをしており、現時点では変動選択に傾いてるようです。

私自身、知識も低い中ですが、これだけフラットが低金利になっており、来年の消費税増税前であれば現状の金利をキープ出来てるのではと期待もしており、長い先を見据えた際、私はフラットを選択したほうが金利変動も気にしなくていいのに!と、主人と意見がぶつかっております。

有識者の方の見地から、来年3月頃のフラット金利予測、フラットを選択することのメリットを主人に説明できるロジックをご教示いただけると助かります。

スレ趣旨違いは認識しており、大変申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。
587: 匿名さん 
[2014-08-23 08:12:37]
さすがに半年以上先はわからない。
588: 匿名さん 
[2014-08-23 09:01:14]
>>586
誰も先のことなんてわからない。
基本的な考え方によって選択するローンは変わる。
・極力支払総額を少なくすることが最優先・・・変動金利
・極力安定的な返済をすることが最優先・・・固定金利

所詮フラットのメリットは長期間固定であることなんだし、利率は変動に敵うわけないんだから、基本的な考え方を変えられないのなら説得は無理。
「私はフラットの方がいいって言ったからね。実行後は私、ローンのことは一切かかわらないから。」
って宣言しといたら。
589: 匿名さん 
[2014-08-23 12:33:10]
>>586
年収と借入額を見る限り変動で全く問題ない。
毎年の繰上げも考えているなら、金利が上がってもフラットより断然お得かと思いますよ。

もっと借入が多く、繰り上げ返済が厳しいかたなら断然フラットだと思うが。
590: 匿名さん 
[2014-08-23 19:05:25]
>>588様、589様

早速のご返信、ありがとうございました。
変動が0.6%辺り、固定が1.8%辺り、現状の金利をベースに比較したとして、私のイメージでは例え変動がこの先1.8%辺りまで上がったとしても、それまでの期間は気持ちの上でバッファとして持てると感じています。もちろん、1.8%台の金利でも、返済自体が一気に苦しい状況にならないのも事実です。

最も気になる点として、未来の事はどう転ぶか分からないのは重々承知した上で、過去からの傾向、実績、その他の要因等からから紐付く経験則として、この変動と固定の差率が埋まるスピードとして、どれくらいの期間を要すると考えられるか?
こういった予測意見を有識者の皆様からお聞かせ頂けると助かります。

例えば、変動金利が上がるにせよ、半年で一気に0.5%上がるようなケースがあり得るのか等。

上がるとしても、0.02%台ずつぐらいのトレンドですよとなるならば、少なくとも固定金利値に近づくまで相応の年数となるでしょうから、その間で出来るだけ繰り上げ返済のプランニングをし、頑張ろうとも思えそうです。

素人質問で申し訳ありませんが、ご教授願います。
591: 匿名さん 
[2014-08-23 19:15:21]
>590
そんな長文書く暇あるなら過去レス読み直したら。
不毛な議論が繰り返されてるが、なかには役立つ情報もある。
あとは書籍買うなり、FPに相談するなりすれば良い。
労力も使わずにタダで情報得ようとすると痛い目にあうよ。
592: 契約済みさん 
[2014-08-23 20:26:14]
>>591 講釈を言う暇があんなら解説してやれ。誰がどこでどういう相談しようが、マナーを弁えた上でなら自由だろ。
597: 匿名さん 
[2014-08-24 05:49:25]
>>590
今は過去に例がないことをしてるからわからない。
無理矢理押さえつけてんだから、政策次第で前例以上に吹き上げることもある。
598: 匿名さん 
[2014-08-24 15:38:16]
フラットスレで聞いてもフラットに都合のいい結論しか出てこないよ。
自分は10年固定が1%を切ってきてるからその辺をおすすめするけどね。

アベノミクスが始まってから金利は急騰するとこのスレの人間は主張してきてたけど
実際にはさらに下がってきてる傾向だしフラットを選んでいるということは金利動向には疎いんだろうからあてにはならない。
599: 匿名さん 
[2014-08-24 16:51:54]
正直、ここまで金利が下がっていればどれを選んでも失敗ではないと思う
あとは個人の好き嫌いの問題

環境の変化や個人の都合なんてどーせわかりはしないんだから
こんな風に考えてるの俺だけ?
600: 匿名さん 
[2014-08-24 17:36:48]
>>599
同感。
「いい時期にローン組んだものだ」と思ってればいいんじゃないの。
固定であれ、変動であれ。
本当の正解は完済後にしかわからないんだし。
601: 匿名さん 
[2014-08-28 18:44:30]
602: 匿名さん 
[2014-08-29 12:58:42]
来月は、1.6前半あたりかな
603: 匿名さん 
[2014-08-30 18:03:14]
1.99で借りてて借り換え検討したけど、
あまりうまみがないのでやめました。
604: 匿名さん 
[2014-09-01 11:36:42]
フラット35金利また下がりましたね。
うらやましすぎる。
年内中に1.5くらいまで一気に下がりますかね。
605: 匿名さん 
[2014-09-01 20:34:41]
本当に羨ましいです。おめでとうございます。

当方1.9台
606: 匿名さん 
[2014-09-03 09:18:00]
アメリカの利上げは、ほぼ確定になり円安になっている
この状態だとフラットに金利はどうなる?
607: 匿名さん 
[2014-09-03 11:07:14]
長期金利暴騰中!

9月実行者は神として崇められるだろう。

8月以前実行者は殉死。
10月以降実行者は爆死。

ざまぁない。
608: 匿名さん 
[2014-09-03 11:09:02]
>606
安全資産の円からドルに流れるので、長期国債の金利が上がる。
ただし、日銀が市場の国債を買い漁ってるので、しばらくは低金利のまま。
日銀がいつまで買い支えられるかだな。

エコノミスト加藤出氏 「ルビコン渡った日銀に出口はない」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152798/1
609: 匿名さん 
[2014-09-05 11:18:51]
フラットも今月が最低金利で来月以降は、ジリジリ上がっていくのかな?
610: 匿名さん 
[2014-09-05 13:03:37]
611: 匿名さん 
[2014-09-05 14:57:53]
戦争でも 始まれば金利がさがるね
612: 匿名さん 
[2014-09-05 18:12:46]
戦争を喜ぶ変動さんって。。
613: 契約済みさん 
[2014-09-07 21:13:34]
2月実行予定なんだけど、どれくらい上がるかな?
614: 匿名さん 
[2014-09-07 21:38:34]
下がるでしょ
615: 匿名さん 
[2014-09-07 23:02:50]
上がるよ
616: 匿名さん 
[2014-09-08 00:30:26]
0.7ぐらいあがるのでは
617: 匿名さん 
[2014-09-08 01:14:39]
2013年5月1.81%→6月2.03%以上のフラット金利の上昇もありえるね。
618: 匿名さん 
[2014-09-08 07:21:49]
少なくとも今年一杯上がる理由がない
619: 匿名さん 
[2014-09-08 07:43:12]
大有りだろ
増税と追加緩和の判断
620: 匿名さん 
[2014-09-08 07:50:04]
えっ⁈
621: 匿名さん 
[2014-09-08 13:49:19]
増税→景気悪化で短期金利引き下げ。
国債買い上げは人為的な長期金利引き下げだけど長期金利には上昇圧力。

今後、長期金利が上昇しても、資金需要は低いままなので、引き締める必要は無いまま、長短の差が拡大する。
622: 匿名さん 
[2014-09-08 13:59:01]
長短の金利差が拡大しても、住宅ローンの変動と固定の金利差が拡大するかは別だけどね。
約款には、そうなったとき銀行がどう対応するかも書いてあるよ。
623: 匿名さん 
[2014-09-08 14:03:34]
外国に国債を買ってもらわなければやっていけない時代に突入したと思ってよい。
そうなれば短期金利も上げざる得ない。

国の借金、民間超える 15年度末に1143兆円
http://minkabu.jp/blog/show/629708
624: 匿名さん 
[2014-09-09 09:19:28]
円が106円になっちゃったね
625: 契約済みさん 
[2014-09-09 11:25:12]
あくまで自己責任と重々捉えている上で、意見聞かせて。

来年3月にローン組む予定だけど、増税前って金利上がるもんなの?
(駆け込みとかで)

今、変動が最安で約0.5%台、フラットで1.7%台かと思うけど、そ
れぞれどの程度に着地していると予測します?
来年3月にどなたの予想が近かったのか、是非見てみたい!
626: 匿名さん 
[2014-09-09 13:06:20]
>625
変動固定スレでやればいい。
ここは固定が主で、ギリ変がたまに荒らしに来るだけ。
627: 匿名さん 
[2014-09-09 14:19:48]
>>625
来年3月の予想は難しいのでは?
ただ、フラットだけんなら過去の年度末とかの金利を確認したら、例えば年度末は上がりやすいとか、予測できるかもよ
変動は、なんともいえないけど、フラットは、1.7よりは、上がっていそうな感じかな?
628: 匿名さん 
[2014-09-11 15:12:28]
円が107円になっちゃったね
629: 匿名さん 
[2014-09-11 17:30:00]
黒田バズーカー第二弾発動しそうだな。
2013年5月1.81%→6月2.03%のフラット金利上昇の悪夢再び。
http://equitystory.jp/dailynews/archives/18225
630: 匿名さん 
[2014-09-12 13:51:39]
こんな調子だと110円ぐらいいっちゃうね
631: 匿名さん 
[2014-09-13 00:45:53]
外貨貯金しといて良かった。
632: 匿名さん 
[2014-09-13 09:02:02]
まともな予想がなくなっちゃったね。
過去高い金利で実行した人の怨念は凄いな。。
633: 匿名さん 
[2014-09-13 10:01:46]
来月実行のフラットは、長期金利が0.6%として1.7%前半でしょう。
上がるのは間違いない。
634: 契約済みさん 
[2014-09-13 10:12:18]
2月とか3月はどのように予想する?
635: 匿名さん 
[2014-09-13 11:42:13]
今月が、最低金利だね
来月以降はあるが、上り続けるか、それとも
どこかで又下がるか?
そろそろ金融緩和するのかな?
けど、金融緩和すると国際より株を買うので
国際が売られ、長期金利が高くなる・・・・
636: 匿名さん 
[2014-09-13 13:05:18]
消費増税後は住宅落ち込んでるのに金利上がったら、またデフレになるんじゃない。
さらなる増税も控えてる。
すると株価も下がり安定資産の国債に向かう。
消費増税されて数年落ち着くまでは長期金利は大きく動かないと思う。
637: 匿名さん 
[2014-09-13 14:00:39]
金利が少しでも上がったら大騒ぎする人ってなんなの?
毎日上下してるんだから少し上がる月があっても当たり前じゃん
こういうのは低位安定と言うんだよ
少なくとも1%くらい上がったら騒げ
638: 匿名さん 
[2014-09-13 14:12:31]
>>637
同意。高い金利で固定してしまった怨念は恐ろしい。
639: 匿名さん 
[2014-09-13 16:39:23]
ギリ変さんの書き込みが混じってる(笑)
640: 匿名さん 
[2014-09-15 10:32:07]
消費増税っていう言葉、変ですよね。
消費税増税ですよね。
でも、色々な所で消費増税と言っていてすごく気になります。
ま、スレチですが…言いたくなってしまって…。
申し訳ありません。
641: 入居済み住民さん 
[2014-09-15 11:15:45]
金利は納得済みだが、団信を勝手にあげられるほうが腹立つね。
642: 匿名さん 
[2014-09-15 11:32:26]
>638
ちゃうやろ。
低い金利で借りれたから、後はどうなってもしらんってやからやろ。

今後上がっていけば低金利で借りれた俺ってすごいねって優越感にひたりたいだけ。

ま、いいかえれば勝ち組だけどね。

それを否定するあんたたちの方がよっぽど妬みが激しいと思うんだけど。
643: 申込予定さん 
[2014-09-15 11:44:47]
>>642
ちゃうやろ。
これから借りるからちょっとの上昇で騒いでるんだろ。
644: 匿名さん 
[2014-09-15 13:55:59]
色々いるよね。
過去に高い金利で借りちゃった人も混じってるよ。
645: 匿名さん 
[2014-09-18 10:09:15]
円が108円になっちゃったね
646: 匿名さん 
[2014-09-19 09:32:43]
この勢いだと109円も時間の問題だ
647: 匿名さん 
[2014-09-19 10:32:25]
もう109円です。
110円までは間違いない。
648: 匿名さん 
[2014-09-19 11:17:28]
さっき見たら108円後半だったけど、109円になってる!
円高の時に有り金全部、ドルにしたので、円安歓迎なんだけど、金利が高くなるのもいや
そろそろ、ドルを円にするかな
649: 匿名さん 
[2014-09-19 23:45:15]
10月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.95%(スプレッド0.38%)だからおそらく10月の金利は1.68%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2014年10月:0.73?+0.57+0.38=1.68?
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
650: 匿名さん 
[2014-09-20 09:08:33]
10月は、+0.02ぐらいならいいね
ここ数日で円が3円も上昇したからね
11月は結構あがるのかな?
651: 匿名さん 
[2014-09-20 21:04:16]
あー勘違いしてました。
月末時点での長期金利で計算すると思ってたのでこのままじゃ0.1位は上がるのかなあと心配してたんですけど
起債日は月末じゃないんですね。
先月とほぼ変わらんならまあ良しかな
来月実行です
652: 匿名さん 
[2014-09-28 13:20:02]
10月の金利も円安だーと騒いでても大きな変動なさそうだね。
平和だね。
しかしこのスレの廃れよう。
増税後家買う人減ったんだろうな。
景気回復は難しいね。
653: 匿名さん 
[2014-09-29 16:50:13]
僅かだけれど、まさかさらに下がって 1.65 になるとは予想外だった。

http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html
654: 申込予定さん 
[2014-09-29 19:59:52]
まさかの1.65ですね。
このまま下がり続けることもありえますか?
655: 匿名さん 
[2014-09-30 11:02:28]
あれ、下がったの?
さすがに11月はあがるのでは?
656: 匿名さん 
[2014-10-04 12:04:54]
フラットスレ盛り上がらないけど、ローン組む人減ってしまったなかな?
家もあまり売れてないようだし。
11月もまた1.6%台でしょうか?
657: 匿名さん 
[2014-10-05 16:11:13]
固定・変動スレ覗いたら、固定で借りといて良かったと思いました。
これからの時代、変動で借りるのは危険ですね。
658: 匿名さん 
[2014-10-05 21:45:55]
実行が1年後なんだけフラット金利どうなるだろ。
固定変動スレではインフレで金利急上昇なんて言ってるけど。
たった1年で金利が1%も上がったら返済計画狂ってしまう。
659: 匿名さん 
[2014-10-05 22:02:18]
>>658
ずーっと金利上がると言って逆に下がってるからあのスレは全くあてになりませんよ。
660: 匿名さん 
[2014-10-05 23:29:45]
↑フラットスレが気になるギリ変さん登場(笑)
せっかくの休日を固定変動スレに朝から晩までずーっと張り付いてて可哀想。
重度のウツになるほど精神的に不安定になるなら固定の方がいいよ。
661: 匿名さん 
[2014-10-06 12:58:27]
増税がどうなるかわからんけど、今の円安は、金利があがる可能性があるよ
1%あがるか、0.1%あがるかなんともいえないけどね
662: 匿名さん 
[2014-10-06 14:03:59]
>>661
その考えは変動固定スレでコテンパンに言われてる。

リーマンショック後だから金利が上がる

アベノミクスで金利が上がる

円安で金利が上がる

今のところ、全て逆。
663: 匿名さん 
[2014-10-06 14:05:03]
>>660
あなたも無駄な利息が大好きな人なんですね(笑)
664: 申込予定さん 
[2014-10-07 11:00:33]
利上げはまだ先のようで、とりあえず良かった
665: 購入検討中さん 
[2014-10-07 11:54:56]
>>662
いや今回の円安は日銀が札束刷っての円安だからマジで金利が上がる可能性ある。
666: 匿名さん 
[2014-10-07 16:32:05]
円安で景気が良くなって金利が上がるって意味?

それとも、日銀の買い入れで国債の信任がゆらぐリスクが高まっている(⇒デフォルトによる急激な金利上昇の可能性がある)って意味?
667: 匿名さん 
[2014-10-07 17:58:26]
金利が上がる=デフォルトって短絡過ぎる。
668: 匿名さん 
[2014-10-07 18:09:59]
長期金利に限定して言えば(短期金利も含めると他スレから乱入してくるので)、
・塩崎GPIF爆弾投下
・黒田バズーカー第二弾発射
・米国ゼロ金利解除
・インフレ&経常赤字拡大
により上がる要素は十分ある。

消費税上げるまでは、日銀の異次元緩和は続けるだろうから、そんな簡単には上がらないだろうが、
日銀の国債保有率もかなり高くなってるし、消費税が上がったら早々に解除せざるを得ない状況になるだろうね。
そうしないと悪性インフレになり、本当にデフォルトする可能性が出てくる。
669: 666 
[2014-10-07 19:41:03]
>>668
上の二つは一時的なてこ入れの結果の長期金利上昇でしかなくて持続的なインフレ、になるんですかね?

米国ゼロ金利解除の影響は多少はありそうだけど、日本の経済が米経済に引っ張られて良くならないことには、緩和政策解除できないんじゃないかな・・

四つ目は原因というよりも結果?実質のインフレに持っていけてなくて、スタグフレが今の状態なので、インフレがそもそもどうやったら起こせるのかな。

670: 匿名さん 
[2014-10-08 00:08:05]
>669
スタグフレだと長期金利が上昇しないのですか?
インフレよりもスタグフレの方が長期金利の上昇が激しい気もしますが。
671: 匿名さん 
[2014-10-08 00:50:57]
この金利が上がるって昔からずっと言い続けてる奴は
予想が当たるまで続けるんだろうか そんなに日本が破綻するのを願ってるのかな
672: 669 
[2014-10-08 12:44:25]
>670
スタグフレで長期金利が上昇するってどうやってですか?
勉強中なので教えていただけると助かります。

景気低迷+物価高の同時進行がスタフレだから、
景気低迷だと、緩和政策継続(債権買い入れ)かつ政策金利も低くせざるを得ないんじゃないですか?
673: 匿名さん 
[2014-10-09 00:50:08]
ある著名な経済学者の意見。

政府債務の残高はGDPの2.4倍であり、イタリアやギリシアの1.3倍を超え、世界最大であることは誰でも知っています。第二次世界大戦後の、戦費国債が積み上がっていた英国(GDPの2.4倍)に相当します。その後の英国は、20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セットによって、名目GDPに対する債務残高を減らしています(2013年は1.1倍)。わが国では、世界の歴史で最大級の政府債務が、これ以下はない低い金利(10年債:0.8%)で、波乱もなくファイナンスされてきたことにも驚きます。

その中で、13年4月から実行された異次元緩和は、インフレを誘発するための政策ですが、実際に1%、1.5%、2%とインフレに向かうと、市場の期待長期金利は、上がる傾向を示します。本書で繰り返し述べたように、国債が90年代までのように500兆円規模であり、GDPの1倍付近までのときなら、2%や3%の金利上昇によって国債価格が下がっても、それを保有する金融機関が蒙(こうむ)る損は小さく負担可能なもので収まったでしょう。予想損が小さいときは、金融機関も売りに殺到することはありません。政府債務が少ない時期なら、2%のインフレを達成しつつ、長期金利では2%や3%を続けるということも可能でした。

しかし現在は、政府部門の債務が1121兆円です。そのうち国債が950兆円(名目GDPの2倍)であり、1%の期待金利上昇であっても、国債の下落損が50兆円になるため、金融機関には先を争って売る項行動が生じてしまい。国債は、その日の売りの量が買いの量を超えれば、下落して金利は上がります。このようなときの加速する売りでは、1%だった期待金利が、短い期間に2%、3%と上がって行くため、国債の下落損も100兆円、150兆円と大きくなります。

いったん、国債価格に下落が生じると、金融市場は、借り換えの都度、2%なら20兆円に、3%なら30兆円に利払いが増えて行く政府財政のリスクを意識しはじめ、これが、期待金利を一層上げることに向かいます。こうなると政府は長期債の発行ができなくなります。発行した長期債は、価格が大きく下がって、金利が一層高騰するからです。長期債が発行できなくなると、既発国債は、満期の都度、短期国債に振り替わってゆきます。このため、意外に早く、政府は高くなった金利での利払いを迫られるのです。1%金利の金利上昇に対し、政府の利払いは10兆円(消費税の5%分)も増える方向になります。このため政府財政は、金利が2ポイント上がると、破産状態に向かって行きます。

財政の破産を宣告するのは、首相、財務省、日銀ではなく、国債を買う金融市場です。金融市場が、国債を売る量が、買う量より増やしたときが政府財政の破産です。銀行が企業に融資を停止し、返済を迫るのと同じことが、金融市場で国債が売り超(ちょう)を続けることです。ギリシアは、2011年10月に、事実上、財政破産しています。長期金利を見ると、2010年4月が10%、11年7月が15%、12年11月には30%でした。この金利が示すのは、欧州の金融機関がギリシア国債の売りに回ったということです。もちろん日本の経済は、ギリシアに比べれば格段に、次元が違って良好で強い。問題になるのは、政府の債務が名目GDPの2.4倍もあることです。ギリシアはひどく政府債務が多いとされてもGDPの1.3倍でしかないのです。

GDPの2.4倍の負債をかかえつつ、インフレ策をとるというのに、政府も日銀も、異次元緩和の政策においては、金利上昇のプロセスを想定していません。驚くべきことですが事実です。そしてもう一つ、期待金利が右記のようには上がらず、実質金利(名目金利-期待インフレ率)がマイナスのままで、インフレ目標を達成したとすれば、今度は、異次元緩和を停止する出口政策を採らねばならない。

早ければ、2014年末に来ます。遅くとも、2015年です。そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。マネーを絞るとは、金利を上げて国債価格を下げることだからです。これを金融市場の実際で言えば、出口政策に向かうと観測された時点から、金融機関による国債売りです。このとき、前段に書いたことが起こります。

では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか? これは一層の円安、資産バブル(バブルはいずれ再崩壊)、7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。
674: 匿名さん 
[2014-10-09 00:50:35]
エコノミスト加藤出氏 「ルビコン渡った日銀に出口はない」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152798/1

異次元緩和のために毎年、長期国債の保有高を50兆円増やしている日銀は、どんどん資産が膨らんでいる。
FRBの資産は対GDP比24%(2013年末)で、BOE(英中銀)は25%、ECB(欧州中銀)は24%ですが、
日銀は14年末には6割弱になります。
日銀はインフレ率が安定的に2%になるまで、この政策を続けると言っている。
15年末まで続けると、GDP比は71%になるのです。
675: 匿名さん 
[2014-10-09 00:51:01]
異次元の金融緩和を続けると最終的にこうなります。

日銀のホームページから引用。

日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。
これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。
676: 匿名さん 
[2014-10-09 00:54:48]
>672
日本でもオイルショック時にスタグフレで金利が上昇しています。
あとは自分でマクロ経済の本でも買って勉強してください。
677: 匿名さん 
[2014-10-12 09:46:21]
>>673
でた、コピペ野郎。
ある経済学者って誰だよ?
変動固定スレでボコボコに言われたから、今度はフラットスレ荒らしか?
678: 匿名さん 
[2014-10-12 13:09:37]
>677
でた、フラットスレが気になる低学歴のギリ変君(笑)
ある経済学者が誰かなんて調べればすぐ分かる。あなたよりも高学歴のお偉い方ですよ。
そして固定変動スレでまともに反論出来た変動さんは誰もいない。
あなたが経済面からまともな反論してみる?
679: 匿名さん 
[2014-10-12 13:12:43]
しかし固定変動スレ見ると、ギリ変さんの精神状態ヤバいね。
せっかくの休日を固定変動スレに朝から晩までずーっと張り付いてて可哀想。
重度のウツになるほど精神的に不安定になるなら固定の方がいいよ。
680: 匿名さん 
[2014-10-12 17:41:09]
>>678
は、無駄な利息のフラット。
一番あり得ない借り方。
団信無いし、低属性な輩しか借りないよ。
681: 匿名さん 
[2014-10-12 17:42:58]
>>678
じゃあ誰か答えてみろよ。
高学歴の振りをしている固定さん。
682: 匿名さん 
[2014-10-12 17:43:53]
フラットなんて、何でそんなアホな借り方するかな。
683: 匿名さん 
[2014-10-12 17:46:19]
>>679
プッ。
あんたも毎月無駄な利息払ってるんだ。
プッ。
684: 匿名さん 
[2014-10-15 19:23:14]
>683
固定の利息を無駄と捉えれるその無能さが裏山しい。
685: 匿名さん 
[2014-10-17 22:21:23]
11月はレコード出る?
686: 匿名さん 
[2014-10-18 17:04:37]
まさかまさか1.6切ったりはしないよね
687: 匿名さん 
[2014-10-19 11:47:44]
>>686
切りますよ。
688: 購入検討中さん 
[2014-10-23 09:39:57]
下がるとしたらどのくらい下がりますか?
689: 匿名さん 
[2014-10-23 12:53:09]
>>688
今日、第90回の起債条件が出ましたね
レコードになるかもって位に良い数字じゃないかな
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
690: 購入検討中さん 
[2014-10-23 18:20:48]
>>689
全く無知なのですが、
どの辺で金利が下がりそうなのがわかるのでしょうか?
勉強不足ですみません>_<
691: 匿名さん 
[2014-10-24 00:21:03]
11月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.87%(スプレッド0.38%)だからおそらく11月の金利は1.57%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2014年11月:0.70?+0.49+0.38=1.57?
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
692: 匿名さん 
[2014-10-24 06:32:52]
上がる上がる言われてた先月実行で予想外に下がってやったーと思ってたら
さらに下がってぐぬぬになってしまったw
まあ今月実行の人はおめでとうだね
来月もまだまだ下がるのかねえ
693: 匿名さん 
[2014-10-24 06:36:36]
>692
自己レスになるけど先月今月じゃなくて今月来月だね
もう月が変わった気がしてたw
694: サラリーマンさん 
[2014-10-24 10:31:45]
30年国債の金利
10/20 1.640
10/21 1.620
10/22 1.615
10/23 1.625

指標は10年国債とはいえ、35年住宅ローン金利が30年国債の金利よりも低くなるなんてこと今まであったのだろうか。。
11月実行金利は、30年国債の金利よりも低くならないと思う。
695: 購入検討中さん 
[2014-10-24 21:34:48]
>>691
690です!
ありがとうございます!
来年夏実行なので動向がとても気になります。
696: 匿名さん 
[2014-10-24 21:52:37]
>>694
確かに信用度と金利が逆転してしまうのは不思議ですね
金融商品ならではでしょうか?
ちなみにフラットの10月金利は1.650、起債条件決定日の9/19の30年国債金利は1.696
来月、切ったら凄いですね
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/data/jgbcm_2010.csv
697: 匿名さん 
[2014-10-29 10:27:01]
そろそろ11月の金利はきまらないのかな?
698: 匿名さん 
[2014-10-29 21:25:27]
>>697
例月だと、明日、足利銀行のHPで確認出来るんじゃない?
699: 匿名さん 
[2014-10-30 17:43:39]
>>698
1.61%ですな
700: 匿名さん 
[2014-10-30 17:46:35]
1.57にならなかったけど、また、レコード金利・・・・
701: 匿名さん 
[2014-10-31 08:47:04]
上がる上がる詐欺の連中の土下座まだぁ?

4月以降100%上がるってほざいたやつ息している~?
702: 匿名さん 
[2014-10-31 10:46:05]
おまえ変動だろ。来ないでくれるか?
703: 匿名さん 
[2014-10-31 14:41:42]
>702
さっさと土下座しろやカス。
704: 匿名さん 
[2014-10-31 19:41:11]
追加緩和という劇薬きたな
705: 匿名さん 
[2014-10-31 21:08:56]
この水準だとわざわざ変動で借りる人減ったんでは?
数年前誰がこんなの予測したか。
706: 匿名さん 
[2014-10-31 21:46:19]
>705

変動はもっと安いから、今は変動(または3年とか5年の固定)が主流だね。
707: 匿名さん 
[2014-11-01 03:09:38]
検討しているのは、省エネ性能や耐震性が優れた住宅を対象にした「フラット35S」の金利引き下げだ。当初5~10年間の適用金利を0.6%分引き下げる方向だ。来年1月からの申請者を対象にし、期間は1年間で調整している。優遇拡大に必要な経費を国が住宅金融支援機構に支給する。

強烈…
708: 匿名さん 
[2014-11-01 05:13:19]
今は団信込みの10年固定が0.98%だから
1%ぐらい引き下げないと
709: 匿名さん 
[2014-11-01 09:20:39]
Sは、0.3%だったのが0.6%になるのいいな!
けど、1年間だけとは短い
710: 匿名さん 
[2014-11-01 12:58:42]
来年1月からの申請者を対象って、適用が来年1月からと、仮審査の申し込みが来年1月からのどちらだと思いますか?
711: 匿名 
[2014-11-01 13:20:00]
>>>710

実行月ベースでの判断のようです。
712: ママさん 
[2014-11-01 13:41:49]
デヴェに騙されて変動目いっぱいってのが多発するだろうねww
713: 匿名さん 
[2014-11-01 14:37:02]
10年固定 0.9% + 保証料無し のプランとフラットの比較ではどうでしょう?
714: 匿名さん 
[2014-11-01 19:32:14]
>>713
返す予定の年数によるのでは?
地道に計算するですよ。
色んなサイトあるし
715: 検討中の奥さま 
[2014-11-01 21:16:35]
10年後なんてだれも予測できねえよ。自己責任だね。
716: 匿名さん 
[2014-11-02 08:20:31]
>>707
たった一年だろ?
強烈でも何でもない。
717: 匿名さん 
[2014-11-02 23:09:22]
>>716
募集期間が一年で、引き下げ期間が5〜10年じゃないの?
だったらなかなか強烈
718: 購入検討中さん 
[2014-11-04 09:06:14]
もしこれが確定したら、
フラット35の申し込みは今年で
土地の契約は年内、
来年フラットからの融資実行の人は
対象にならないですか?
719: 購入検討中さん 
[2014-11-04 21:27:07]
これ本当に決定するの?12月実行だから絶対してほしくないしてほしくないしてほしくない
720: 匿名さん 
[2014-11-05 21:06:01]
12月実行で1月から爆発値引きだと思い出に残るな。
悪い意味での。
721: 匿名さん 
[2014-11-06 14:40:27]
>>716
普通に読みとったら値下げは5~10年だろ。

ったく。アスペは消えろ。
722: 購入検討中さん 
[2014-11-06 20:43:53]
これ、0.6パー優遇って、もしかして元々のフラットの金利が上がるってことだよね?
723: 匿名さん 
[2014-11-07 10:14:59]
何でそう思うの?
普通に考えたら、今35Sが1.61→1.31の0.3%引き下げなんだから、
当然1.61→1.01になるわけでしょ。
来月の基準金利が何%かは国債次第だけど、今の状況じゃ当然さらに下がるか同じ水準でしょ。
724: 購入検討中さん 
[2014-11-07 11:37:38]
来年1月には上がるかなぁと思ってます
725: 匿名さん 
[2014-11-07 12:12:21]
10年後の金利はわからんが、オリンピックがあるので、11年後に金利が1.61でも
当初の10年が1.01なら、変動にはかなわないが、10年後のリスクを考えても、悪くないと思う
他の銀行の変動で来月実行なんだけど、0.6%の優遇はいいな!
726: 購入検討中さん 
[2014-11-07 19:47:58]
いつ決定かわかるんですか??
727: 入居済み住民さん 
[2014-11-09 12:23:23]
去年借りたけど、フラット→フラットで借り換えて、0.5パー値引きできないの?
原資税金なんだから出来てもいいような…
まあ、ダメならダメで仕方ないけどね。
728: 入居済み住民さん 
[2014-11-09 12:32:15]
0.6パー値引きだった。
729: 購入検討中さん 
[2014-11-09 15:08:52]
まぁまだ決まったわけじゃないしね。いつわかるんだろ
730: 購入検討中さん 
[2014-11-09 19:26:06]
sへ借り換えは出来ないから、無理だよ
731: 匿名さん 
[2014-11-09 19:27:30]
「フラット35S」金利優遇幅0.6%に拡大 政府検討
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS31H54_R31C14A0EE1000/
732: 購入検討中さん 
[2014-11-09 19:43:30]
いつ決定しますか?
733: マンコミュファンさん 
[2014-11-09 22:45:28]
なるほどSへの借り換えはむりなのね。
でも、1.5パーまで下がったら、借り換えた方がよいかも。
0.3優遇がずっと続くのと同じだから!
734: 匿名さん 
[2014-11-09 23:30:24]
>733
昨年フラットの2%なら

銀行の
当初10年固定0.98%と当初30年固定1.73%のミックスローンにして、
フラット返済額との差額と、住宅ローン減税分を9年後に期間短縮繰上返済したら
借換え手数料を考慮しても、返済期間全期間固定で安くあがるんじゃないのかな?
735: 入居済み住民さん 
[2014-11-10 12:59:38]
皆さんありがとうございます。
とりあえずフラットが1.5%を下回って来たら考えます。
驚くほどのペースで下がってますね。
736: 契約済みさん 
[2014-11-10 14:53:14]
さすがにもう下がんないんじゃない?来年に入れば上がる一方でしょ
737: 匿名さん 
[2014-11-10 20:34:04]
フラット35S魅力的なんだけど、中古で買うから金利Bプラン(省エネ)になっちゃうんだよね・・

それなら伊予銀行の方がいいかなぁ。。
http://www.iyobank.co.jp/kariru_top/iyshlo24/dankaikinri.html
738: 匿名さん 
[2014-11-11 00:16:02]
長期金利上がってきたな
年末から年明けにかけて更に上に行きそう
739: 匿名さん 
[2014-11-11 07:46:10]
11月中に実行した方が良さそうだな。
意地でも実行するぜ!
740: 匿名さん 
[2014-11-11 12:53:36]
>>737
10年0.86%は安いと見せ掛けて、手数料1%と保証料が必要なのはイマイチ
741: 匿名さん 
[2014-11-11 14:27:56]
>>738さん
何が原因で長期金利が上がってるのでしょうか?
そして年末から年始にかけて上がる可能性が高いのは何が要因としてあるのでしょうか?

教えてください。
742: 匿名さん 
[2014-11-11 14:32:31]
そもそも、長期金利は上がっていない。
743: 匿名さん 
[2014-11-11 15:45:56]
>>742さん
まぁ確かに「いつに比べて」って前提がないと上がった上がってないの論点は不毛ですね。

では、先週一週間に比べてだとどうでしょう。

先週平均は0.455、昨日の朝の時点で0.440でした。
で、今現在0.480になってます。上がってますよね?

つまり738さんの言うとおり、先週に比べると徐々に上がっています。

なのでこの原因はなんなのかなと。

知らないなら無理して「上がってない」とか余計な回答は要りません。
744: 匿名さん 
[2014-11-11 16:15:24]
>>743

>先週に比べると徐々に上がっています。
>なのでこの原因はなんなのかなと

私がお答えしましょう

>先週平均は0.455
>今現在0.480

つまり先週の平均より0.025上昇しています
その理由は誤差です。

株も為替も国債も市場で自由に取引することができ、基本的に値段は需給で決まります
そのため明確な理由が無くても値段は常に上下しています

ですので0.025くらいの上昇であれば誤差です。
明日同じくらい下がる可能性もあります

原因を考えるのは0.5%くらい上がってからでよいのでは?
745: 匿名さん 
[2014-11-11 16:27:14]
>>744さん

ありがとうござます。

なるほど、そうなんですね。

多少の上下に一喜一憂せず見守っているほうがいい感じなんですね。

金利が上昇(下落)する要因には多様なもの絡んでいることはわかるのですが、
いまいち仕組みがわかってないのでもうちょっと勉強してから出直してきます。

ご回答ありがとうございました!
746: 匿名 
[2014-11-11 20:24:28]
前回の金融緩和で上がったように今回も一時的に上がる可能性があります
747: 匿名さん 
[2014-11-11 21:09:08]
フラットなら長期スパンで考える方が重要だろ。
748: 匿名さん 
[2014-11-11 21:39:18]
739だが、11月中の借り換え実行決まったぜ!
やった~
749: 匿名さん 
[2014-11-12 00:56:04]
まだ金利は下がります
ただし、10年金利より長いところです
なので、ふらっと35はさらに金利が下がることになるでしょう。
750: 匿名さん 
[2014-11-12 05:18:47]
>749

願望乙
751: 買い換え検討中 
[2014-11-12 09:37:38]
素直にみれば、金利は低下傾向にあるね。
もう下がらないと言われ続けながら。
しかし、フラットは、ちょっとのタイミングの差で数百万円の差になりますな。
752: 匿名さん 
[2014-11-12 09:40:18]
ちなみに、借換えのコストっていくらですか?
金利にして、どれぐらいの差があれば、借換え検討するのが一般的なのでしょうか?
繰上げ返済したほうがいいかもだけど。
753: 匿名さん 
[2014-11-12 10:34:24]
俺の場合は、現在(フラットの5年の優遇期間)の月々の返済額と、
借換え後の返済額(5年の優遇はなし)がほとんど変わらなかったので借換えしたよ。
754: 匿名さん 
[2014-11-12 15:23:40]
>>748
おめでとう!

羨ましい限りだぜ!こんちきしょう!!
755: 匿名さん 
[2014-11-12 19:09:08]
来年になればフラット35Sは当初10年間0.6%優遇されるんだろ?
そっちの方がいいじゃん。
756: 契約済みさん 
[2014-11-12 21:06:27]
その頃は今よりもっと上がってるかもよ?しかも確定じゃないし。私は12月実行だから確定してほしくないですが(笑)
757: サラリーマンさん 
[2014-11-13 00:21:01]
フラット借り換えの基準はこんな感じ?

例えば、1.8%で借りた。
優遇5年は、1.5%、それ以後30年1.8%の場合。

1.5%ぐらいまで金利が下がったら、
1.5%の金利が35年続くわけだから、検討しはじめる感じ。

でも、借り換えの手数料等が200万円?ぐらいかかるとしたら、
その分繰上返済して元金減らせば、総支払額が減るから、たぶん同じぐらいじゃない?
厳密には、シミュレーションが必要だけど。

あと、借り換えで団信どうなるとか?も調べなきゃかな。

それよりも、0.6%優遇とか、昔の1%優遇とか、そっちの方がインパクトでかいね。
気まぐれに税金使うなと言いたいとこだけど、皆、自分が得する場合はOKだよね。
住宅ローン減税もそうだけど、タイミングによって損得がありすぎる。
役人は、税金だからどうでもいいのだろうけれど。
758: 匿名さん 
[2014-11-13 00:44:37]
>>757
すまい給付金が予算額の1.2%しか使われてなくて余ってるからな。
あと、フラットの団信って任意だよな。
759: 匿名さん 
[2014-11-13 05:47:57]
>757

手数料は安いところがいくらでもあるよ。
新築みたいにデベ縛りはないし、
手続きや審査はずっと楽。
みんなどんどん借換えたら良いと思うよ。
760: 匿名さん 
[2014-11-13 09:09:41]
借換え手数料ってどれくらいですか?
761: 匿名さん 
[2014-11-13 23:35:51]
諸費用色々ありそうだから、実際借り換えた人じゃないと分からないかもね。
762: 匿名さん 
[2014-11-14 07:58:30]
融資手数料
初年度団信
登記(抹消+設定)
経過利息

これくらいだよ。
融資手数料は安いところだと0.55%あたりからあるから、
思ってるほどコストはかからない。

仮に3500万借りるとしたら、
50万~60万程度じゃないかな。
763: 匿名さん 
[2014-11-14 09:09:51]
来年はフラット金利優遇&住宅エコポイント復活&消費税増税見送りですね。

来年頭に実行できる人が神だね。

仮に来年金利が0.5%上がっても上記3種の神器があればそっちが断然有利でしょうね。
764: 匿名さん 
[2014-11-14 12:14:26]
>来年頭に実行できる人が神だね

自分のことなの?(笑)
765: 匿名さん 
[2014-11-14 12:21:36]
住宅エコポイントって今検討中みたいですけど
もし決まったとしたら、いつ購入分から有効になるんでしょうね?

今月買ってしまった人とか大損なんじゃ・・・
766: 匿名さん 
[2014-11-14 12:52:17]
>>765
一年ちょいと前に住宅エコポイント貰いましたが、たいした商品無いですよ。
ウチは家電買うのに商品券(エコ家電専用)は助かったけど、あとは欲しいものが全く無いのでビールにでもしようかと思ってます。
767: 匿名さん 
[2014-11-14 13:13:32]
0.6%は、大きいよ
補正予算を組むみたいだが、フラットSだけだからね
特定の人しか恩恵を受けない、税の使い道はどうなんだ、いう問題もあるが・・・・
消費税は、10%にならないし、今更だけど、この0.6%も今年の夏ぐらいからやればまた、少し景気が違っていたろうに
768: 匿名さん 
[2014-11-14 17:45:21]
仮に3000万ローンで35年1.6%とすると0.6%優遇は0.3%優遇より
トータル90万弱安く済む。
住宅エコポイントも過去の例をみると30万が妥当か。

となると今年より来年が120万くらいお得ってことかな。

増税の反動で需要も減ってるだろうから価格も下降傾向にあるし
もっとお得かも。

もちろん金利上昇のリスクやら物価上昇のリスクもあるだろうけど、
今の情勢からして急騰の可能性は低そうだしね。

まじ裏山です。
769: 匿名さん 
[2014-11-14 20:32:01]
いま家賃払ってるなら早めに購入して家賃をローン返済に回せるメリットがあるわけで
ほんとに差がつくのは制度変更の前後三ヶ月くらいの人達かな
770: 匿名さん 
[2014-11-14 20:35:29]
副作用としてフラットSが使える物件の値引き交渉が厳しくなるだろうな
771: 匿名さん 
[2014-11-14 20:58:38]
>770
デベは提携してる銀行のバックマージンが低いから、もともとフラットなんて勧めないし関係ないな。
772: 匿名さん 
[2014-11-14 21:47:42]
デベが勧めなくても借り手が民間よりフラット選択するようになるでしょ
773: ママさん 
[2014-11-14 21:59:35]
金利上がりそうだな
やだなー
774: 匿名さん 
[2014-11-14 23:10:29]
>>750
願望ではなくそうなりますよ
発行するかなりの額の超長期国債をかうので、下がります。
ふらっと35金利が1.35程度がとりあえず の目線です。
775: 匿名さん 
[2014-11-14 23:13:33]
>>774
日銀がかうので、
776: 入居予定さん 
[2014-11-14 23:34:24]
来年1月実行だが恩恵あるのか金利があがるだけなのか・・・
777: 匿名さん 
[2014-11-14 23:35:31]
>774
希望的観測ですね
778: 購入検討中さん 
[2014-11-15 22:14:58]
もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。

そうなると、来年一月はフラットの金利も上がる可能性たかくないですか?

優遇策で0.6パーセントになるのと11月のうちに決めるの、どちらが得なんでしょうか?

779: 匿名さん 
[2014-11-16 00:00:18]
そんこと誰にもわからん
自分の勘を信じるんだ
780: 匿名さん 
[2014-11-16 00:04:33]
総選挙で650億も税金が使われるのに消費税が焦点とは、この国は間違ってる。
781: 匿名さん 
[2014-11-16 00:16:59]
>もし安部さんが消費増税、早期解散したらやはり長期金利はあがりますよね。
上がらないです。
安倍さんと関係なく、とにかく日銀が国債を買いまくってますから長期金利は上がりません。


782: 匿名さん 
[2014-11-16 00:47:45]
希望的観測乙
783: 購入検討中さん 
[2014-11-16 00:59:28]
とにかく無事に金利優遇とエコポイントが来年1月から始まる事を祈ります。

どのみち一年半後に確実に上げる消費税なら、この忙しい時期に大金使って無駄な選挙しなけりゃよかったのに。
784: 契約済みさん 
[2014-11-16 07:11:12]
金利優遇とエコポイントって本当に実施されたらどのタイミングで契約、実行の人が対応になると思いますか?
私は夏に契約済み、実行、入居は
来年2月になる予定ですが、どちらも対象でないのでしょうか?
785: 匿名さん 
[2014-11-16 08:21:40]
>>783
来年一月から始まる訳がない。
選挙は自民党が勝利するだろうが、先ずは組閣、そして来年度予算の決定。
786: 契約済みさん 
[2014-11-16 10:31:29]
>>785
35s優遇は補正予算だから始まると思うけど
787: 匿名さん 
[2014-11-16 14:10:13]
エコポイントも補正予算だよね
788: 契約済みさん 
[2014-11-16 16:58:04]
私も2月引き渡し予定ですが、エコポイントは着工開始ベースになると思いますので、1月から始まったとしても、2月入居なら対象外かなと思っています。フラット35Sの0.6%優遇が間に合うように期待しています。
789: 購入検討中さん 
[2014-11-16 17:07:58]
いつわかるんだろうね、早く決まってほしい
790: 購入検討中さん 
[2014-11-17 21:08:32]
解散でどうなるかだね。
791: 匿名さん 
[2014-11-18 07:32:49]
>>782
日本が年間発行する国債の何%を日銀が購入するか知ってますか?
792: 匿名さん 
[2014-11-18 09:27:19]
>>791
どうでもいいから他のスレで戦ってくれ。邪魔。

そんなことより政府は住宅市場活性化策に2400億の補正予算を組み込むみたいですね。

かなり本気度が伺えます。

これは来年の住宅購入補助が凄い事になりそうですね。
793: 匿名さん 
[2014-11-18 10:51:08]
>>792
もう買ってるんでしょ?
794: 匿名さん 
[2014-11-18 13:09:51]
>>793
来月実施だろ?涙拭けよ。
795: 匿名さん 
[2014-11-18 13:32:31]
新生証券のリサーチノートによれば、12月は11月より下がりそうだな
796: 購入検討中さん 
[2014-11-18 13:50:19]
フラット下がる噂があるけど、契約済みで1月実行だったら意味ないよな??エコポイントも無理そうだし‥なんなんだよ
797: 購入検討中さん 
[2014-11-18 14:00:32]
↑35sの0.6%優遇のことね
798: 匿名さん 
[2014-11-18 16:12:12]
金利も35Sの条件も実行月で確定するはずだから、1月なら0.6適用の可能性あるよ。
ただ、「金利優遇幅を来年1月から広げる検討に入った。」と、まだ決定事項じゃないから、後にずれる可能性もあるしなんとも言えないけどね。
799: 購入検討中さん 
[2014-11-18 16:33:12]
実行月なんですね!ありがとうございます。期待しておきます。エコポイントは契約日が基準なんですかね?
800: 匿名さん 
[2014-11-18 16:38:35]
HMの担当営業から『0.6%引き下げなら、民間で借りる意味がないですね。フラットの方向にしましょう』って言われたんですけど鵜呑みにしてよいものでしょうか?

801: 匿名さん 
[2014-11-18 16:41:22]
手続きが面倒くさい
802: 匿名さん 
[2014-11-18 17:07:46]
1.6%から0.6%か・・・
民業圧迫だな(笑)
803: 購入検討中さん 
[2014-11-18 17:52:37]
違うよ、0.6下げるってこと。0.6になるわけじゃない
804: 匿名さん 
[2014-11-18 18:53:10]
てか今年増税前に購入したやつって金利は高い、優遇もない、エコポイントもつかない。
駆け込みで需要が多く住宅価格も高くてほんとろくなことねぇな。

まさに一番住宅を購入してはいけないのが今年だ。

目先の金利に釣られてほんとざまぁねぇなw

805: 契約済みさん 
[2014-11-18 19:48:28]
来年フラット35Sが優遇されると、フラット35も下がっていくのか。

来月はソニー銀行の金利予測もそうだが、確実に下がる予測。

でも来月はさらに下がるのかもしれないし、でも急に上がることもなさそうで

借り換えを考えているのですが、来月に間に合わせるか、来年にするかが微妙です。

フラット35Sで来月実行できる人は、お得ですね。

ほんとお騒がせです。
806: 匿名さん 
[2014-11-18 21:28:15]
1月からマイナス0.6%引きなら金利は1%ぐらいになるってことか。
807: 匿名さん 
[2014-11-18 21:58:18]
新築はいーねー。
築浅中古で、検索すると省エネ適合で金利Bプラン(5年優遇)と出たんだけど、手すりとかつけて金利Aを適用してもらえないのかな?
808: 匿名さん 
[2014-11-18 21:58:47]
来月はほんの少し上がるかもよ。
809: 匿名さん 
[2014-11-19 00:30:06]
解散の影響がどう出るかわかる人いますか?
810: 匿名さん 
[2014-11-19 01:03:16]
麻生財務相が一か月前に、消費増税先送りして国債売り浴びせられると対応困難って言ってますけど。
811: 匿名さん 
[2014-11-19 01:25:05]
そりゃ彼は財務官僚べったりだからそう言うわな。
でも現実にはそうなってないわな。
812: 匿名さん 
[2014-11-19 01:48:02]
現時点では、国債の暴落は100%あり得ない。
だって、日銀は残りの全ての国債である750兆円の現金を印刷して買うことだってできるんだもん。
813: 匿名さん 
[2014-11-19 05:20:12]
問題は1.61から上がるのか下がるのか
814: 匿名さん 
[2014-11-19 07:01:32]
現時点でも来年でもありえないのはだれでもわかるけど。10年後にどうか、だな。
815: 匿名さん 
[2014-11-19 08:07:53]
国債金利は、月末にかけて上昇傾向だろうね。
来月は、金利上がるね。
816: 匿名さん 
[2014-11-19 11:35:39]
自民党が不可なく勝てば、アベノミクス継続=黒田バズーカも継続だろうから長い目で見ればまだ低金利。

今までにない生活に直結した解散総選挙になりそう。
意地でも自民党を応援ですな。
817: 匿名さん 
[2014-11-19 15:29:58]
>来月は、金利上がるね。

上がると言い続けてはや5年。

上がる上がる詐欺はおやめください。
818: 購入検討中さん 
[2014-11-19 18:01:35]
結局35s0.6%優遇は実行時点が来年なら適用ですか??
まだ何も決まっていないと思いますが、通常ならどうなのか知りたいです。
819: 匿名さん 
[2014-11-19 21:43:25]
少し上がっても不思議ではない状況では?
820: 匿名さん 
[2014-11-19 21:50:02]
金利が上がるのは、日銀がいつまで国債を買い続けられるかでしょう。
このグラフ見ると、金融緩和が続けられるのもフラットの返済期間から見たら長くはないと思うが。
金利が上がるのは、日銀がいつまで国債を買...
821: 匿名さん 
[2014-11-20 02:57:24]
金融緩和が続けられない、ということは景気が良いということ。
あるいは、耐えがたいインフレということ。
822: 匿名さん 
[2014-11-20 07:38:11]
長期金利は、10月末より消費税先送りで微増。
自民党圧勝で、円安・株高かな。
823: 匿名さん 
[2014-11-20 10:23:27]
>あるいは、耐えがたいインフレということ。
=スタグフレーション
今のロシアか。
824: 匿名さん 
[2014-11-21 02:13:07]
これから日本はさらに復活する、これは確実。
ただし、全員リッチなんて時代は永遠に来ない。
半数以上の***は生活が現状維持程度。

全体を見ればピラミッドのような形になる、頂点はよりリッチ。
825: 匿名さん 
[2014-11-21 09:10:15]
>>824
そのリッチな人が多数の高齢者のために高額納税払う羽目になるんだしいいことじゃん。
826: 匿名さん 
[2014-11-21 13:20:49]
12月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.84%(スプレッド0.38%)だからおそらく12月の金利は1.58%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2014年12月:0.74?+0.46+0.38=1.58?
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
827: 匿名さん 
[2014-11-22 16:52:49]
まったく上がる様子はないね。
どこまで下がるのか?
もう限界と言われながら下げ続けてる。
もうレコードとか騒がなくても毎月レコードだね。
828: 匿名さん 
[2014-11-22 17:31:45]
上がるのは金融緩和をやめるとき。
そのときは安倍+黒田辞任で、日本経済自体がヤバい状態になってるかもな。
消費税が上がるのが2017年、10年ごとに起きてる世界的な経済悪化の出来事が重なるのも偶然なのか。。
829: 匿名さん 
[2014-11-22 18:26:53]
今回は下がるかどうかわからないよ。
830: 匿名さん 
[2014-11-22 18:32:51]
この不安を考えると多少損してるかもしれないけど、ミックスの我が家は衝撃は少ないかも。
831: 匿名さん 
[2014-11-22 20:52:41]
>>830
ミックスはどちらに転んでも損。
832: 匿名さん 
[2014-11-22 23:09:12]
ヤバイ状態ってのが、たんなる不況であれば金利は下がるはずなんだけど、
税収が下がって債務が更に膨れて、トリプル安になると本当にヤバイね
833: 匿名さん 
[2014-11-22 23:11:05]
>>832
黒田さんはあんたに言われるほどアホじゃない。
834: 匿名さん 
[2014-11-23 12:31:33]
そう望むよ。
835: 匿名さん 
[2014-11-24 14:29:40]
選挙で補正予算がずれますが、フラットの0.6%は来年1月まにあうでしょうか?
可決が遅れてもさかのぼって適用ってあるのでしょうか?
836: 匿名さん 
[2014-11-24 14:34:58]
さかのぼって適用なんてないだろ。
837: 購入検討中さん 
[2014-11-24 15:26:15]
遡ってはないだろうね。選挙のせいでやっぱり遅れるよね?遅れる場合はいつからになるかな。
838: 匿名さん 
[2014-11-24 15:27:00]
1月はないと思うよ
839: 匿名さん 
[2014-11-24 16:47:57]
閣議決定日への遡及ならありえるけど、1月はどうだろうね?補正予算だから、年度内(3月)は間違いないだろうけど。

なお、自公政権が続く前提の話。
840: 匿名さん 
[2014-11-24 17:37:08]
1月実行の方、ご愁傷さまです
841: 匿名さん 
[2014-11-24 18:45:38]
>>834
上から目線?
842: 匿名さん 
[2014-11-24 19:14:20]
>>841
あんた変動だろ。
煽りたいなら専用のオナスレがあるよ。
843: 契約済みさん 
[2014-11-24 21:45:47]
3月に入居予定ですが、3月補正予算だと、フラット35Sの優遇は間に合わないのでしょうか・・・。
844: 匿名さん 
[2014-11-24 21:50:59]
厳しいかもね
845: 匿名さん 
[2014-11-25 07:46:55]
実行したあとインフレ恋
846: 匿名さん 
[2014-11-25 07:47:44]
フラットって保証ありでその金利?
847: 匿名さん 
[2014-11-25 09:15:22]
保証って?
848: 匿名さん 
[2014-11-25 09:19:40]
はやく0.6パー優遇決まってくれ!
849: 匿名さん 
[2014-11-25 13:01:28]
それより他にすることがあるだろう
850: 匿名さん 
[2014-11-25 18:48:24]
なに?
851: 匿名さん 
[2014-11-27 20:18:30]
足利銀行 住宅ローン「フラット35」(融資率9割以下) (全期間固定金利型)
期間21年以上35年以内 年 1.560%
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

12月実行者です。満足です。
852: 匿名 
[2014-11-27 20:28:04]
え?本気で満足してるのかい?
853: 匿名さん 
[2014-11-27 20:39:01]
まだまだ下がるよ
854: 匿名さん 
[2014-11-27 21:07:59]
12月の人オメ!
11月に必死に実行して損したわ~
855: 匿名さん 
[2014-11-27 23:27:35]
団信込みならなー
856: 匿名 
[2014-11-28 00:01:34]
どうして捨て金に一喜一憂するんですか?
857: 匿名さん 
[2014-11-28 12:37:50]
団信込みなら1.76か。
まずまずだな。

858: 匿名さん 
[2014-11-28 12:38:46]
ギリ変と11月以前実行済み者が必死にみっともないコメント書き込んでるね。

12月実行者は神だよ。
859: 匿名さん 
[2014-11-28 13:03:07]
素直におめでとうと思います。
しかし、神でも何でもないような。
ラッキーですが。

住宅購入は、基本ライフサイクルのタイミングで決めているわけで、買いたいタイミングに買いたい物件があって、たまたま低金利だっただけのこと。

住宅ローン減税もフラット割引も消費税増税も多少は影響するにしても、ライフサイクルのタイミングからしたら誤差かと。

政府の住宅ローン減税やフラット割引は税金のムダ遣い。
そんなことより、最初から所得税を安くして欲しい。

まあまあ努力して収入増やして東京に住んでてなんだかなあと感じております。
860: 匿名さん 
[2014-11-28 15:34:22]
2%超えから1.61に借り換えた。
次は1.4くらいになったら借り換えるか。
そこまで下がることはまあないと思うけど。
861: 匿名さん 
[2014-11-28 16:13:21]
>政府の住宅ローン減税やフラット割引は税金のムダ遣い。
減税や割引があるという理由で住宅購入に踏み切る人も現実にいる訳で、
そういった人たちが消費を底上げしていることもまた事実。

どこが「無駄」ですか?

無駄の意味知ってる?
862: 匿名さん 
[2014-11-28 17:29:01]
無駄とは言わないが使い方として適切かは疑問

集める時も使う時も、広く浅く公平にが原則

家を買う人だけに限定しちゃうとちょっとね

まぁ、俺は貰えるから嬉しいんだけどさ
863: 匿名さん 
[2014-11-28 23:53:44]
金持ちはムダと思うだろ?
税金いっぱいとられて、所得再分配されてるわけだから。
受益者は自分が得するからムダと言わない。

客観的にはムダだろう。
所得再分配の過程で間にいる官僚が何の付加価値もないのにかすめ取るわけだし。
864: 働くママさん 
[2014-11-29 00:05:56]
1月は選挙結果や補正が未決定なのもあって、
かつてない流動的な実行月になりそうですね
865: 匿名さん 
[2014-11-29 00:14:17]
言ってる意味がわからない、もう寝る時間かな
866: 匿名さん 
[2014-11-29 12:26:05]
>>865
862、863はまっとうな話。
住宅業界と住宅購入者だけにカネを流す。
しかも中長期では総需要に何の影響も与えない。
そんなカネがあるなら、もともと税金取るなという話。
結局、増税で負担させられることに気が付いたら、無駄と言いたくなるでしょう。
867: 入居済み住民さん 
[2014-12-01 06:36:49]
12月は、さらに下がったね。

http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html
868: 匿名さん 
[2014-12-01 20:28:17]
日本国債、格下げ
あちゃー
869: 契約済みさん 
[2014-12-01 20:47:54]
格下げになると金利はどういう傾向に?
870: 匿名さん 
[2014-12-01 20:52:09]
2月実行なのにー上がるかなぁ
871: 匿名さん 
[2014-12-01 20:57:07]
上がるかなぁ
872: 銀行関係者さん 
[2014-12-01 20:59:04]
一般的に上がる方向でしが、
前回格下げになった時は上がらず…

今回は政局もあり読めないですなぁ
873: 匿名さん 
[2014-12-01 21:12:50]
上がらないこともあるんだww
2月実行の仲間はいませんかぁ‥
874: 契約済みさん 
[2014-12-01 21:16:23]
1月実行です…新年をドキドキして迎えることになりそうです
875: 匿名さん 
[2014-12-01 21:23:24]
3月実行‥どこまで上がってしまうのか‥
876: 匿名さん 
[2014-12-01 21:52:00]
ええ~~
金利上がるん??
877: 匿名さん 
[2014-12-01 21:55:57]
うちも3月実行。上がるのかなぁ
878: 匿名さん 
[2014-12-01 21:59:19]
同じく3月実行、まだ下がるかと思ってたけど、どうなるやら
http://wangantower.com/?p=8466%E2%80%9D
879: 契約済みさん 
[2014-12-01 22:18:01]
2月実行なのに。
どうなるんだろう。。
880: 匿名さん 
[2014-12-02 00:29:41]
むーでいずあんまり関係ないとおもいますよ。
国債をもってるのは国内勢がほとんどですから、前回もそうだったけど気にしなくても。
外人が仮にむーでいずの評価下がったから金利上げろとなっても、あんま持ってないから市場への影響力もちいさいでしょう。
金余りで市場に流入する資金もあるでしょうし。
881: 契約済みさん 
[2014-12-02 00:49:15]
12月は下がりましたね。しかし、このタイミングで国債格差げ!長期金利金利にも影響出るかなぁ。…1月実行ですが0.6%の優遇処置 、選挙自民が勝って年内に補正予算がサクッと決まる事はあるんですかね…?
882: 匿名さん 
[2014-12-02 06:30:34]
実行までこえーーーー
結構仲間がいて良かった
883: 匿名さん 
[2014-12-02 07:39:34]
2年前の選挙の時は確か3月4月にかけて上がったけどな
884: 匿名さん 
[2014-12-02 09:08:22]
12月実行が確定したものです。

金利のことはよくわかりませんが、過去最低金利で借りれたのでよかったと思っています。

ただ、来年以降フラットの金利優遇だったり住宅エコポイントが付く可能性があるので複雑です。

最低金利は嬉しいのですが、来年の実行者の方がかなりお得ではと思っており内心いらっとしています(政府に)。

悔しいので来年以降金利が爆上げになって欲しいのですがどうなれば金利が上がるかわかってないのでどなたか教えてもらえますか?

金利確定まえは金利の動向は気にならなかったのに確定後に動向が気になって仕方ありません。。。

できることなら12月が谷底であることを願っています。
885: マンション投資家さん 
[2014-12-02 09:52:29]
国債格付けと株価の関係
https://pbs.twimg.com/media/B3xA4XHCcAAqZ4D.png

相関してない=予見に関係無い
ってことで
886: 匿名さん 
[2014-12-02 10:04:21]
>>884
そりゃエゴだろ。
残念な気持ちは分かるが、他人の幸せを喜ばない生き方が幸せか?
自分が置かれている幸せに満足してりゃいい。
887: 匿名さん 
[2014-12-02 10:25:02]
>>886
金利優遇とエコポイントで私の場合100万以上変わってきます。
一生に一度の買い物でたった1カ月違っただけでこんなに差がでるなんておかしいです。

そもそも全くの他人の幸せを喜ぶ必要ありますか?

自分の生活で手いっぱいなのに自分が払った税金で赤の他人が100万以上もらえることを
心の底から素直におめでとうと喜べる人がどれだけいますか?
そんな人いないでしょうね。

当事者じゃなければなんとでも言えますよ。


888: 匿名さん 
[2014-12-02 10:38:52]
クソ野郎がいるな(笑)思うのは勝手だけど書き込まなければいいのに
889: 契約済みさん 
[2014-12-02 11:04:31]
思っていたとしてもそういう事は書き込まないで貰いたいです。
890: 契約済みさん 
[2014-12-02 12:20:13]
新手の釣り?
891: 匿名さん 
[2014-12-02 12:50:56]
他人の幸せを喜べとは言わないが
他人の不幸を願うなよ。
892: 匿名さん 
[2014-12-02 12:56:42]
>>887
そんな方は変動や5年固定にして
差額を住宅ローン減税後、繰上返済したら
400万ぐらい違ってくると思う
893: 匿名さん 
[2014-12-02 13:32:07]
>>886だけど。
「他人の幸せを喜ぶ」は確かに、言葉のアヤにしても極端だったな。
自分も別に、他人が得しても喜びはしねーわ。
正しくは、「他人の不幸を願う生き方が幸せか?」だな。

自分は変動だから確かに当事者じゃないけど、時期的な問題で、もらいはぐれた補助金は100万を下らない。
それについて「しまった俺!」とは思っても、他人を呪う発想は無いわ。
894: 匿名さん 
[2014-12-02 13:36:08]
>>893
変動なのにフラットスレ見てるだけでなく、わざわざアホな書き込みをするとは。。
煽りスレで管理人さん激怒させて、マークされてるヤツか。
みなさん、どんどん通報しちゃいましょう!
895: 匿名さん 
[2014-12-02 14:35:25]
>>クソ野郎がいるな(笑)思うのは勝手だけど書き込まなければいいのに
掲示板って思ってることを書き込むところでしょう。
思ったこと書きこまないでどうすんのさ?

私から言わせてもらうと「クソ野郎」のほうがよっぽど下衆で、
それこそ書き込むな!と思いますけどね。




896: 契約済みさん 
[2014-12-02 16:21:52]
格下げが関係してないという情報は素敵だね。
897: 匿名さん 
[2014-12-02 17:18:16]
やっぱり悪いのは雑に税金を使う政府だな。
タイミングで損得がないよう制度設計すればいいのにね。
金利も結局コントロールしてて、国民は本来得るはずだった金利を得られてないんだよ。
898: 匿名さん 
[2014-12-02 18:03:35]
維新の会が政権取れば、国会議員の定数と給料で3割カット、
公務員の人件費2割カットで5兆円を削減し、消費税増税がいらないらしいよ。
http://www.sankei.com/politics/news/141202/plt1412020035-n1.html
899: 匿名さん 
[2014-12-03 00:23:03]
政府の制度設計がいかに残念かここのスレを読めば分かるな。制度設計がダメだからくそ野郎にもなるんだな。
もっとも百万程度は誤差だけど。
今の北朝鮮や70年前の日本に産まれる不運と比べたら、誤差ですよ。
900: 匿名さん 
[2014-12-03 01:33:53]
自分が得できなかったから金利爆上げする方法知りませんか?って逆恨みもいいとこだな。
しかも来年実行の人たちが多くいるこのスレで。
クソ野郎と言われても仕方ないと思うけど。


901: 匿名さん 
[2014-12-03 07:14:10]
来年になってどこまで上がるか見ものだね!!!
902: 匿名さん 
[2014-12-03 09:13:17]
>>901
お前、経済オンチのギリ変君だろ。
903: 匿名さん 
[2014-12-03 09:58:53]
>>902
いや絶対上がりまくりww
904: 匿名さん 
[2014-12-03 10:03:29]
>>900
お前どんだけアスペなんだよ。

905: 匿名さん 
[2014-12-03 16:44:50]
では、来年になって金利爆上げになって、>>884さんがザマミロと溜飲を下げられる日が来ることを、皆で祈るとしましょうか。
そしたら、狂犬並みに誰にでも噛みつく性情も少しはマシになるかな。
906: 契約済みさん 
[2014-12-03 22:21:26]
すみません、教えてください。

住宅ローンの実行月は引渡しと同じ月でないとダメなのでしょうか?
今後金利が上がると見込んだ場合に、引渡し前月にローン実行は可能でしょうか?
907: 銀行関係者さん 
[2014-12-03 22:30:57]
担保が無いと貸せませ~ん、無理でーす!
908: 匿名さん 
[2014-12-04 06:15:38]
一か月じゃ金利もそんな変化ないしょ
909: 入居予定さん 
[2014-12-04 12:39:38]
どうなる1月?
910: 匿名さん 
[2014-12-04 14:38:32]
>>905さん
884です。

ありがとうございます。
あなたみたいな人がいるだけで心が落ち着きます。

金利優遇とエコポイント実施は4月以降が濃厚ということなので
それまでは今と変わらない程度で問題ないです。

優遇策実施と同時に金利が上がってくれれば皆幸せになれると思うのですが。

こればっかりはどうにもならないですね。
911: 匿名さん 
[2014-12-04 17:34:06]
905は多分皮肉ですよ。それに4月以降濃厚とは言われてない気が‥
912: 匿名さん 
[2014-12-04 20:14:22]
補正予算と言うからには年度内に執行ですよ。
913: サラリーマンさん 
[2014-12-04 20:28:36]
補正予算なので、3月実行分から、金利優遇とエコポイント制度が実施されるでしょう。
914: 匿名さん 
[2014-12-04 20:33:13]
まぁ1、2月あたりでしょう
915: 匿名さん 
[2014-12-04 21:25:35]
>>910
自己中。
こんな奴が周りにいたら最悪だな
916: 匿名さん 
[2014-12-04 22:25:16]
12月補正予算に間に合うのかな?3月補正予算だと遅くなるね。
917: 匿名さん 
[2014-12-05 06:27:27]
1.2月って補正予算ないの?もう1.2月から始まらないじゃん
918: 匿名さん 
[2014-12-05 12:30:32]
わざわざ補正組んでまでやる事業かね。
民間金融からフラットに流れるだけで、
着工数にはそんなに効かないと思うんだけどね。
減税の方が効果高いんじゃないの。
919: 匿名さん 
[2014-12-05 12:48:24]
やることはほぼほぼ確定でしょ?時期の問題だよ
920: 匿名さん 
[2014-12-05 12:50:25]
フラット0.6%の優遇処置は明らかに民業の圧迫ですよね

景気を良くしたいはずなのに、銀行の足を引っ張ってどーするんだろ
921: 入居予定さん 
[2014-12-05 13:59:25]
貸し出しだけみれば圧迫ですが、
住宅ローンへの需要が喚起されるなら
金融関係は賛成派が多いよ

今はそれほど冷え込んでる



922: 匿名さん 
[2014-12-05 18:01:31]
26年度の補正とは限らない
27年度当初の要求は終わってるからね
923: 匿名さん 
[2014-12-05 18:53:37]
まぁ、今の固定金利は優遇あろうが無かろうが勝ち組だと思うけど


924: 匿名さん 
[2014-12-05 19:55:35]
フラットか提携ローン+利子補給か悩む。

925: 匿名さん 
[2014-12-06 09:21:46]
また利子補給自慢か
926: 匿名さん 
[2014-12-06 10:29:15]
利子補給ってなに?
927: 入居予定さん 
[2014-12-06 11:29:51]
会社などが金利に基準を設けて、
超えた金利分を負担してくれる制度

個人からすると金利上昇時の負担上限が決まるためリスクヘッジになる。
928: 購入検討中さん 
[2014-12-06 12:16:17]
来年8月くらいに住宅購入の予定…フラット35で考えてるけど、今の低金利が続いていることを願う…どうなるんだろう。
929: 匿名さん 
[2014-12-06 13:37:26]
結構先だから誰も読めないよねぇ
930: 匿名さん 
[2014-12-06 14:26:33]
日銀の債権購入が円安の要因にもなってるから、円安が許容できないレベルになると低金利も維持できなくなるんじゃないかとは思うね。
931: 匿名さん 
[2014-12-06 17:46:29]
ボーナスで税金いっぱいとられて、ここの誰かに再分配されてると思うと萎える。
932: 匿名さん 
[2014-12-06 20:41:14]
税金を多く納めていることを誇りに思おう!
933: 銀行関係者さん 
[2014-12-06 20:52:28]
928

1.3くらいかな
934: 匿名さん 
[2014-12-06 20:53:26]
こっちもそこまで余裕あるわけじゃないしね。なんだかな。醜い争いする民と間のマヌケな政府に萎える。
935: 匿名さん 
[2014-12-06 21:11:16]
円安→物価上昇→インフレ達成→緩和終了→爆アゲ

来年はどこまでいくかな?
来月実行の俺は高見の見物だな。
936: 契約済みさん 
[2014-12-06 21:31:11]
で、来月は下がる?上がる?
937: 匿名さん 
[2014-12-07 01:52:33]
微増に一票
938: 匿名 
[2014-12-07 02:03:07]
ないない、それはない 笑
939: 匿名さん 
[2014-12-07 02:06:26]
自民圧勝のアベノミクス加速で株価高騰、円安加速により、長期金利は低水準安定でしょう。
消費税10%後は、どうなるか分からんがな。
940: 匿名さん 
[2014-12-07 08:19:18]
>>938
どう無いの?
941: 匿名さん 
[2014-12-07 08:46:06]
円安下では一般的に金利は上昇する。
歪められた状態はいずれもとに戻る。
きっと激しい戻しになるでしょうなぁ。

来年かな?再来年かな?
942: 匿名さん 
[2014-12-07 09:56:21]
それ俺も思うわ。
住まい給付金も貰えなかった。
943: 匿名さん 
[2014-12-07 11:40:16]
2月実行・・・どうなることやら
944: 匿名さん 
[2014-12-07 12:31:51]
そうそう。
すまい給付金も住宅ローン減税もフラットの利子割引もいらんから、所得税安くして!
東京でマンション買ったら、年収1,000万円程度じゃ、そんなに余裕あるわけじゃないし!

やる気なくなるわー。
ここの住人にやりたいくないわー。

全体に貧乏になってどうする?
945: サラリーマンさん 
[2014-12-09 10:53:52]
自民も勝ちそうだし、金利は来月も安定してそうですね〜。
946: 匿名さん 
[2014-12-09 11:25:30]
波乱があった方が面白いんだけど。
しばらくはプラマイ10BP程度の上下にとどまるだろうね。。。
947: 匿名さん 
[2014-12-09 11:33:19]
>>944
たかが年収1000万程度で東京にマンション買うこと自体が異常。

将来、破綻すんのが見えてんじゃん。ご愁傷さま。

それとも築40年くらいの中古マンションかな?

それならなんとかやっていけるかもね。
948: 匿名さん 
[2014-12-09 11:48:27]
確かに年収1000万の税金はまだ大したことないよね。
そこから更に先の税率は半端ない。
949: 契約済みさん 
[2014-12-09 13:38:06]
1000万って…すごいのか?分け与える程の税金払わないだろ‥

まぁ、釣りか
950: 匿名さん 
[2014-12-09 14:12:27]
ここ見てる人は本当の金持ちいないでしょ?
フラットの板なんだし。
みんな見栄をはらずに、フラット金利の低下を願おう。
でも税金高いよね。
自分だけよければいい人に分け与えたくないのは確か。
地方に再配分したくないのもよく分かる。
951: 匿名さん 
[2014-12-09 14:26:36]
>>950
地方の人も同じ税率で税金払ってるけど。
952: 匿名さん 
[2014-12-09 15:10:11]
>>951
いや、全体として大都市からの税収を地方に配分してることを言ってるわけじゃない?
確かに大都市のおかげで道路もあって家も広い。
大都市さまさまですよ。
住宅に関しては地方の方が豊かだよ。ありがたや。
953: 匿名さん 
[2014-12-09 21:27:57]
あぁ~あ
年末ジャンボ7億円当たったらな~

フラットスレから卒業できるのに
954: 匿名さん 
[2014-12-09 23:24:34]
>>952
大都市は企業が多いから税収が多いだけで都会に住んでる個人の所得税の恩恵を地方の人が受けてる訳ではない。
都会に住んでるだけで地方に貢献してると勘違いしてる人いるからね。
955: ご近所さん 
[2014-12-13 12:51:06]
1月実行です。いつぐらいに上がり下がりはわかるものですか?
956: 匿名さん 
[2014-12-13 14:07:29]
わかりかねます
957: ビギナーさん 
[2014-12-13 14:28:17]
足利銀行あたりを月末チェックしたらよい
958: 匿名さん 
[2014-12-13 15:20:30]
>>955
毎月20日前後に指標となるRMBSの利回りが決定する。
詳細は>>826参照。
月末に一部銀行のHPで翌月のフラットの金利が発表される。
例えば足利銀行。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html
(現在はHTTP404だが、金利が公表されるとサイトが表示される。)
959: サラリーマンさん 
[2014-12-13 21:35:32]
フラット35sの金利優遇はいつ決まるのでしょうか。
960: 匿名さん 
[2014-12-14 10:59:53]
無いでしょー
961: 匿名さん 
[2014-12-15 12:17:12]
決まりましたね!よかったー
962: 匿名さん 
[2014-12-15 12:55:23]
決まってませんよ
963: 入居予定さん 
[2014-12-15 15:45:48]
長期金利下がりだしましたね

一部本日の報道によると
補正予算も今年度あるようですね
964: 匿名さん 
[2014-12-15 19:25:26]
本日の報道をみると、近々補正予算が組まれそうですね。
965: 入居予定さん 
[2014-12-15 21:32:20]
一部報道では2月10日の補正予算成立を目指しているようなので、2月末か3月頭融資からがフラットの優遇拡大になるのだろう
966: 匿名 
[2014-12-15 22:32:11]
今フラット35sの承認をもらったんですが実行が3月中旬です 仮に2月に0.6パーセント優遇になったら申し込み済でも
適用されるのでしょうか?
営業マンもわからないって言ってて
967: 匿名さん 
[2014-12-16 07:05:29]
3月実行なら大丈夫じゃない?実行日で判断されるって上に書いてあったような‥
2月実行の人は厳しいだろうね
968: 入居予定さん 
[2014-12-16 08:12:10]
これまで融資実行日なので大丈夫でしょ
969: 匿名さん 
[2014-12-16 18:36:20]
>>968
申し込み時期が肝心じゃなかった?

検討しているのは、省エネ性能や耐震性が優れた住宅を対象にした「フラット35S」の金利引き下げだ。当初5~10年間の適用金利を0.6%分引き下げる方向だ。来年1月からの申請者を対象にし、期間は1年間で調整している。優遇拡大に必要な経費を国が住宅金融支援機構に支給する。
970: 匿名さん 
[2014-12-16 19:19:43]
確かにそうだね、でもまだ本当に実施されるかわからんし、やるならやるで早く発表してほしいね。
俺は2月実行だからまぁ期待していないけど。
971: 入居予定さん 
[2014-12-16 20:03:53]
長期金利の下がり方が気になる1月実行組です
972: 匿名さん 
[2014-12-16 20:39:45]
大丈夫1.2月は下がるよ、そして3月爆上げ
973: 匿名さん 
[2014-12-16 20:50:17]
住宅購入支援策を一本化の方向へ。
政府は1月補正で計上する予定の臨時経済対策について、住宅エコポイントに一本化のする方針を示した。
974: 匿名さん 
[2014-12-16 21:05:23]
おわた
975: 匿名さん 
[2014-12-16 22:10:54]
政府方針として、住宅購入支援策を、エコポイント実施とフラット35金利優遇拡充することと決まった。来年1月に補正予算に計上することとする。
976: 匿名さん 
[2014-12-16 22:42:55]
ソースはどこでしょう?
977: 匿名さん 
[2014-12-16 23:47:25]
なんで1,2月は下がって3月に爆上げなの?4月爆上げじゃないの?
978: 匿名さん 
[2014-12-17 06:46:38]
979: 匿名さん 
[2014-12-17 08:32:25]
12月に実行した僻み根性満載の人の工作ですよ。
980: 匿名さん 
[2014-12-17 08:54:49]
>このほか、住宅金融支援機構の省エネ住宅などを対象にした住宅ローンで、一段の金利の引き下げを行います。

0.6%引き下げってことでいいのかな??
981: 契約済みさん 
[2014-12-17 09:09:02]
問題はいつから!?
982: 匿名さん 
[2014-12-17 11:47:40]
それはまだ決まってない。1月は厳しいかなぁ
983: 物件比較中さん 
[2014-12-17 12:45:19]
1月の金利も今月25日の長期金利に左右されるのかな?年末年始で休みに入るから早め?
984: OLさん 
[2014-12-17 21:37:29]
おいおい、1月は1.4台か?11月に実行して損したよ~
985: 匿名さん 
[2014-12-17 21:53:35]
984

かりかえればおけ
986: 匿名さん 
[2014-12-17 22:04:56]
借り換えは金かかるしs適用無くなるし面倒いしいいことない
987: 物件比較中さん 
[2014-12-17 22:15:23]
1.4台は無かろう
988: 契約済みさん 
[2014-12-17 22:33:59]
>>982
来年一年間に借りた人って書いてますよ。1月からではないのですか?
989: 匿名さん 
[2014-12-17 22:38:03]
こういうのってタッチの差で適用外だと一気に萎えるよねw
990: 契約済みさん 
[2014-12-17 22:42:21]
ちなみに住宅エコポイントは来年三月までに契約した方が適用みたいですね。1〜3月までですかね?
991: 匿名さん 
[2014-12-17 22:50:05]
たったの3か月だけなの?
992: 匿名さん 
[2014-12-17 23:11:49]
過去のエコポイントは着工時期みたいだけど
993: 匿名さん 
[2014-12-18 00:59:43]
フラットは念頭になかったからまあいいとして、エコポイントちょっと悔しいなあ。
今月竣工。かすりもしないけどさ。
994: 匿名さん 
[2014-12-18 02:57:44]
1月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.74%(スプレッド0.38%)だからおそらく1月の金利は1.46%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2015年01月:0.72?+0.36+0.38=1.46?
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
995: 購入検討中さん 
[2014-12-18 07:16:49]
一番お得だったのは、2010年9月だったのかなぁー。
996: 匿名さん 
[2014-12-18 07:23:44]
さすがに2月は上がるよね
997: 匿名 
[2014-12-18 07:29:26]
アメリカのゼロ金利が『相当な期間』続く事が決まった訳だから、日本はそこからさらに相当な期間は金利上げられないでしょ。

ま、普通に考えて融資金利はまだまだ下がる
998: 匿名さん 
[2014-12-18 07:36:11]
2月の竣工なんだけど、エコポイント貰える可能性はありますか?
999: 匿名さん 
[2014-12-18 07:39:00]
契約日が重要だと思うよ
1000: 匿名さん 
[2014-12-18 08:24:32]
1.4切ったら借り換えるよ
1001: サラリーマンさん 
[2014-12-18 14:51:25]
あれ、1000じゃん。
1002: 物件比較中さん 
[2014-12-18 23:04:42]
ん?
1003: 主婦さん 
[2014-12-18 23:24:22]
教えてください。
来週に1年以上前にできた建売住宅を契約します。
住宅エコポイントは対象になる可能性は低いですかね?

また、フラットは2月に申し込み、3月に実行予定です。
金利優遇が対象になればいいのですが…
大丈夫でしょうか?
1004: 匿名さん 
[2014-12-19 01:09:43]
決まっていないことなんて誰も知らんがな
1005: 匿名さん 
[2014-12-19 10:17:28]
>>1004
決まってなかろうが過去の例からある程度予想もできるし、
ちょっと考えればある程度想像もつく。

アホちゃうん?
1006: 匿名 
[2014-12-19 16:33:32]
なら君が答えてあげな
1007: 入居前さん 
[2014-12-19 21:39:30]
今月の27日にエコポイント、フラット35sの優遇拡大について、具体的な内容が閣議決定されますので、それ以降でないと詳細は分からないと思いますよ。
1008: 匿名さん 
[2014-12-20 07:51:17]
なんだ、絶対1月からは無理じゃん‥ちくしよう
1010: 匿名さん 
[2014-12-20 12:50:31]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9594660/

1月26日以降ですね…。

2月初旬から中旬に成立して実行がいつになるか
ですね。

2月末実行なのでギリギリ間に合うか微妙〜です(泣)

引き渡しを1月末予定を延期して2月末に変更してもらったのでこれ以上の延期は無理なので3月からスタートだったらまじでへこみます…。
過去の金利優遇の補正予算実行は大体成立から2週程あけた月曜日か補正予算通過当日から有効でしたので、少し期待しています…。

3月に延期出来る人は3月に延期した方が絶対いいと思います。
3000万借り入れで100万ぐらい返済少なくなるのは大きいですよね〜…。
1011: 匿名さん 
[2014-12-20 13:04:25]
給料の半分ぐらい所得税とられた…。
直接ここの人達に移転してるわけじゃないがやだなあ。
自分のことしか考えてないね。
需要喚起でも何でもないな。
地方創生もいいけど、競争力ない地域の相対的に努力してない人達に移転してもねえ。
1012: 匿名さん 
[2014-12-20 13:30:49]
エコカー補助金のときは、買い控え防止のために閣議決定日に執行を遡及してたけど、どうなるかね。
1013: サラリーマンさん 
[2014-12-20 13:36:59]
フラットは来年からってんだから1月からやんじゃない?エコポイントはもう少し先かもしんないけど。
1014: 匿名さん 
[2014-12-20 14:00:10]
補正予算案だから1月26日からはじまる通常国会で成立させてからだから
1月は無いと思う。
解散がなければ1月からだったのに。
1015: 匿名さん 
[2014-12-20 14:14:10]
だな、1月の俺おわた‥まぁ五年だし我慢するか
1016: 匿名さん 
[2014-12-20 15:12:13]
今までの補正予算等から推測するとどうなりそうですか?
1017: 匿名さん 
[2014-12-20 16:30:11]
2月初旬法案成立。

2月中旬から3月2日の間に優遇スタート。

法案成立日の可能性もあるかもですね。



1018: 匿名さん 
[2014-12-20 23:38:36]
ほんとそうだよな。
俺は30%ぐらいとられたけど、こっちも大変なのに。
地方創生とか、どうせ費用対効果悪いのにいらんわー。
1019: 契約済みさん 
[2014-12-23 08:15:09]
1010>
新築マンションの引き渡しを優遇のためにずらしたんですか?

2月は多分大丈夫では?窮屈な日程の中で補正を組むのは今年度中に早く開始して効果を出したいわけで、3月からなら、あと1カ月で新年度予算に切り替わるのに、わざわざやるかな?過去には遡求した政策もあったような、、、1月からもあり得るのでは?
1020: 匿名さん 
[2014-12-23 12:50:50]
>>1019

優遇の為にを延期しましたよ。
1末から2末へ…。
来月あたまに完成予定の一戸建てです。
楽天銀行なので実行日が、月の中旬以降なので
1ヶ月延ばせました。
1ヶ月待って100万なんで早く住みたいけど
我慢です…。

1月26日から通常国会が始まるので法案提出がいつになるかですね。
提出日から優遇も過去にあったのでもしかするとあるかもしれませんね。

前回は法案成立後でしたね。





1021: 匿名さん 
[2014-12-23 12:52:58]
多分今回も法案成立日だから2月は難しいと読んでいるよ
1022: 匿名さん 
[2014-12-23 16:07:27]
自分は2.23開始とみています。

前回は成立の翌々週の月曜日だったので!

その前は提出日だったけど。

次はキリ良く3月の可能性もあると思うし
わかりませんね…。

勝手な予想ですみません。

これからって人は3月実行にしてもらうのが確実ですよ。
1023: 匿名さん 
[2014-12-23 19:02:57]
基本的な質問で申し訳ないですが、
フラットはフルローンでは使えない、
フラットSは今は使えない(終了?)、
という考え方でよろしいでしょうか。
1024: 管理担当 
[2014-12-23 19:17:21]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547608/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる