分譲一戸建て・建売住宅掲示板「サンクタスシティ長津田みなみ台カーサってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. サンクタスシティ長津田みなみ台カーサってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-11-26 13:55:57
 削除依頼 投稿する

駐車場もあるし、オープン外構も魅力かな!
サンクタスシティ長津田みなみ台カーサについて語りましょう。

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台2-12-20他
交通:東急田園都市線「長津田」駅 徒歩21分
   JR横浜線「長津田」駅 徒歩21分
総区画数:95区画
売主:オリックス不動産株式会社
施工:株式会社エステーホーム
物件URL:http://www.s-city.jp/c/

[スレ作成日時]2013-12-26 14:15:21

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オリックス不動産株式会社口コミ掲示板・評判

39: 匿名さん 
[2014-03-20 18:34:10]
駅からの距離はかなり遠いイメージですが
自家用車を2台も所有出来るのは嬉しいですよね。
駅まで迎えに行くということもしなくて済みそうなので
夫がマイカー通勤となれば主婦は家事がはかどるのかな~なんて、フフフ。
40: 匿名さん 
[2014-03-21 18:53:39]
駅まで徒歩21分は、離れていますが自然に囲まれる位置に物件があるのは
とても落ち着きます。確かに駅近くだと通勤に便利かもしれませんが
どうしても騒音などの問題や落ち着かないことが多いですからね。
環境として他にも食料品などは近くにアピタや生活必需品などはビバホームと
隣接してありとても便利です。通勤に関しても車が2台置けるのなら
旦那が車通勤をすれば問題はないです。
41: 匿名さん 
[2014-03-22 06:50:51]
駅から遠くてもシャトルバスがあるから平気ですよ。
サンクタスと駅前直通なのですぐに着きますし。
なので通勤時は大変じゃなさそうです。
42: 匿名さん 
[2014-03-23 10:41:29]
移住者専用バスがあるんですね。物件サイトを見たら通勤時だけでなく
夜も運行しているので女性や子供も安心と載っていました。
ただ実際にバス1日運行本数と利用するには料金がいくらになるかなど
が気になります。

長津田駅は朝の通勤ラッシュ時(7~8時)は急行3本、準急20本
運行され始発駅ということから毎日座って通勤できるようなので
通勤に便利だなと夫も前向きに考えています。
43: 匿名さん 
[2014-04-27 11:46:30]
3次の価格は発表されたのですか?
44: 匿名さん 
[2014-05-19 08:37:48]
3次はこれからですね。
45: 匿名さん 
[2014-05-20 13:05:44]
シャトルバスの値段を調べてみたのですが出てこないですね。
ネット上の情報では掲載されていないのかしら。
路線バスくらいの価格であってほしいなと思います。
混み具合はどれくらいになるでしょうか。
大きな街区なので、それなりに人は集まるのかな。
親は車通勤するので、乗るのは子供とかお年寄りとかが中心になってくるとかありますかね??
46: 匿名さん 
[2014-05-21 15:29:46]
バスの料金は気になりますね。
あまり高すぎても利用し辛くなりますから。
でも、2台分の駐車場があるとなると、バス利用者もかなり少ない感じはしますね。
敷地的にも、庭を無くせば、もう1台分くらいの駐車場はできそうですから、
そうなると益々バス利用も少なくなるかも?

キッズプレイコーナーがある間取り良いですね。
将来的にもいろんな使い方が出来そうです。
でも、玄関周辺の収納が少ないのがちょっと残念かな?
47: 匿名さん 
[2014-05-22 23:57:05]
神奈川県のホームページに掲載されていますが、
ロボット体験施設がサンクタスシティ長津田みなみ台にオープンするようですね。

25日には県知事がサンクタスを訪問するようですね。


48: 匿名さん 
[2014-05-31 11:57:44]
居住者専用バスはマンションと共同で今は値段設定も安いようです。念のため電話で問い合わせて見ましたが、当初はオリックスが運営、マンションのオープンから3年後には住民の運営になるようです。
ずーっとあるものと期待していましたが、その場合はマンション側と戸建側の自治会か何かで話し合って費用負担が生じるとのことですので、物件購入の際はその辺もしっかり確認したほうが良さそうです。
49: 匿名さん 
[2014-08-21 17:46:56]
費用負担がどの程度増えるのかとかそういう事はきっと現状では判らない状態なんですよねぇ…
ちょいと悩むなぁと思います
やはりシャトルバスは基本あってほしいものと皆さん思われているでしょうから
更新料とかそういうものがかかってくる可能性が高くなってくるのかな?
本当にお値段次第になりそうです
50: 購入検討中さん 
[2014-09-23 22:10:24]
78と90って売れたのかなぁ。
それとも何かあったのかな。
51: 匿名さん 
[2014-09-24 06:45:25]
目の前のマンションの住民さんの掲示板を見るとマナーやモラルに欠けている方もいるようですが、戸建てには影響はありませんか?
52: 匿名さん 
[2014-09-24 10:04:27]
シャトルバスがあるそうですが、小学校の通学が徒歩20分くらいかかるということで、そのシャトルバスを利用してるのでしょうか?それとも、やはり徒歩?
すでにお住まい方、あるいはご存知の方は教えて下さい。
53: ママさん 
[2014-09-24 15:44:52]
小学校までは登校班でみんなで徒歩で通学です。
バスで登校は認められていないようです。
中学校はさらに遠いですが自転車通学は認められていません。
そもそもシャトルバスに小学生が通学で使ったら、乗り切れないんじゃないかと思います。
54: 匿名さん 
[2014-10-04 16:42:16]
>>51
マナーやモラルに欠けている方が本当にいらっしゃるかはわかりませんが、戸建てには影響聞こえてきませんよ。
55: 匿名さん 
[2014-10-06 23:20:28]
通学について教えていただいてありがとうございます。
さすがにシャトルバスに小学生が全員乗るのは難しいですよね。
学校的にも微妙でしょうし。
行きは登校班なのでいいですが、帰りですよね。
学年・クラスごとに変える時間がバラバラですから。
なるべく近所の子と約束して帰ってくるようにしてくるのが一番かな。
学校もそういう風に仕向けてくれるとは思いますけれど。
56: 周辺住民さん 
[2014-11-07 16:22:32]
学校の件ですが、みなみ台から長小に通う子は凄い多いので、余り心配ないと思います。クラスに同じ方向に帰る友達は結構いると思います。そもそもマンションの方の小学生も結構増えたようなので、戸建の子もマンションの子も一緒に帰ってるようですよ。学年が違う子同士も仲良く帰っているみたいです。黄色いカバーをランドセルに付けた1年生と高学年位の子とか入り交じってゾロゾロ帰って行くのをたまに見かけます。楽しそうにおしゃべりしてますよ。
57: 匿名さん 
[2014-11-21 23:44:18]
そうなんですか。子供が多い地域だからこそそのような姿が見られるのかも。
学年の垣根がないのは良いですね。
学校の方でも縦割り的な活動をしているのかな?
最近はそのような学校が増えてきているという話を耳にしたことがあります。
58: 周辺住民さん 
[2014-11-26 13:55:57]
長小、確か全校遠足とかで縦割りで班を編成していたと思いますね。その位かな~。

話は変わりますが、学区の話だと中学が田奈中で遠いと言われたりしますが、田奈中の陸上部が強いのは遠方から徒歩通学をしていて足腰が鍛えられているからだという話を聞いた事があります(笑)本当かどうか分かりませんが、田奈中は吹奏楽部と陸上部が有名なんですよね。

長小も田奈中も悪い印象は聞きませんので、学区としては恵まれている方だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる