一戸建て何でも質問掲示板「軟弱地盤や低地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 軟弱地盤や低地
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-06 17:04:00
 削除依頼 投稿する

軟弱地盤や低地に家を建てた方、建てる方の相談スレ
建てる工夫や悩み事ありますか?

[スレ作成日時]2013-10-19 00:48:28

 
注文住宅のオンライン相談

軟弱地盤や低地

62: 匿名さん 
[2020-01-10 11:49:20]
出水の恐れありの土地で契約するか迷ってます。気をつけることってなんでしょう?
63: 匿名さん 
[2020-01-10 14:27:49]
「出水の恐れあり」なんて危険な場所は絶対選ばないという強い思いで、今すぐその迷いを断ち切る。
or
それでも契約書するなら、出水時の確実な脱出プランや速やかに復興可能な準備をしておく。
64: 評判気になるさん 
[2020-01-12 12:44:48]
実家所有の土地を地盤調査したら、10メートル過ぎてもN値5以下ばかり。残念。
65: 匿名さん 
[2020-01-17 18:50:17]
軟弱地盤に家を建てる事が間違い。
地盤改良したところで、周りのインフラが液状化や不同沈下で破損したら住めない。
軟弱地盤の土地は、マンションデベに売却するかアパートでも建ててサブリースするしかない。
自分で住むことを考えては駄目。
66: 評判気になるさん 
[2020-07-11 20:35:30]
愛知県ですが、濃尾平野や岡崎平野、人気の場所は軟弱地盤だらけ。皆覚悟して買ったり建てたりしてるのかな。
67: 通りがかりさん 
[2020-07-11 20:51:18]
濃尾平野民。古地図や地名でもわかるけど、1000年前からの神社や街道筋はしっかりしてるよ。それ以外は、木曽長良揖斐の川底だったり海だったりしたところだから海抜も地盤も酷いけどね。
68: 匿名さん 
[2020-07-11 21:51:59]
球磨川氾濫の様子を上空から撮影したのを見れば、一目瞭然だが、台地にも多くの住宅街が存在し、そちらは一切被害を被っていないという事実がある。
一方ハケと呼ばれる台地崖線下にも家が建ち並んでおり、そのような家々は水田もろとも水没している。
これらから言えることは、水はけのいい台地の上に住むことが水害、地震において両方から得策であり、よほどの理由がない限り、今あるいは過去に水田があるような低地には絶対住むべきではない。
崖線際に住んでいるのも、利水を考えつつも最後の最後まで浸水しない場所を選んだ結果であり、堤防際なんぞに住んでいるのは正気の沙汰とは思えない。
鬼怒川水害でヘーベルハウスが破堤による洪水に耐えたことがニュースになったが、確かに構造上耐えたとしても、居住不適格の地域に住むための莫大なコストを支払った結果に過ぎないので、見合わない。
69: 匿名さん 
[2020-07-11 21:55:48]
住居の水害対策は土地の嵩増し以外は効果が無く、それは防災のなかでも最も無意味で高コスト。
70: 通りがかりさん 
[2020-07-12 01:27:16]
ハザードマップや土地の歴史を遡り良く調べて、軟弱地盤や低地は避けるべき。先人達が付けた地名にも意味がある。最終的には自己判断だが、人は何度も謝った判断をする。それはもう辞めよう。
71: 匿名さん 
[2020-07-12 05:37:18]
軟弱地盤にいくら丈夫な建物を建てても無駄なだけ。
地盤改良したところで、インフラが使えなくなり住めない。
被災して引っ越しするなら、最初から地盤や立地には細心の注意を払い予算も全フリして良いくらいだ。
今後は保険にもかなりの差が出てくる。
72: 評判気になるさん 
[2020-07-12 07:39:06]
>>67 通りがかりさん

岡崎平野はどうなんでしょう。
20年ぶりに帰って来ましたが、辺り一面田畑だったのに、新しい家やお店がかなりの数建てられてます。内も実家の土地で立て替えるか、場所変えるか話がまとまりません。
73: 匿名さん 
[2020-07-12 16:40:35]
>>72
岡崎に限らず愛知県下の平野部は大きな河川が何本も走る土地柄なので
軟弱地盤でないところはほとんど無いんじゃなかろうか。
軟弱地盤も大事だが、もっと大事なのは、他の人も言っていた通り水捌け
の良い土地かどうか。雨が止んだ後も長時間水溜りが残る様な土地ならやめ
た方がいいと思う。

国土交通省HPのハザードマップでは色々な情報が出ている。あんまり
田舎なら載ってない事もあるが、古くからの市街地なら過去の災害状況含め
色々調べられるよ。

軟弱地盤なんか論外と言う人が多くてびっくりだが、日本の平野で軟弱地盤
でないとことなんて、ほんのひと握りしか無いと思う。じゃあ郊外の高台だ
となっちゃうんだけど、大都市ならともかく地方都市では、住むのに不便
すぎる。難しい問題だね。
74: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-12 17:29:15]
水はけ大事だよ
浸透桝作ったけど、擁壁から隣地に水が流れるように作ってしまって、隣地今は空き地なんだけど、トラブル生じる気がする
75: 匿名さん 
[2020-07-12 20:49:51]
東京の西側、練馬や杉並は台地が広がっていて、地盤も良いところが多い。
良い地盤が郊外しかないなんて嘘はやめてよ…
地盤もマップってのもあるから、よく調べれば手に入る。
幸いハザードマップや地盤は価格には、まだ影響が少ないようで早めに手に入れる事をお勧め。
これから都内でも駅近と同じくらい高台や地盤の価値が上がるからね。逆に利便性は良くても川沿いや埋立地、定置なんかは価値が暴落するかも。
76: 評判気になるさん 
[2020-07-12 20:53:34]
>>73 匿名さん

そうなんですよね。
実家も親戚宅(西尾市)も義理の姉夫婦宅(幸田町)も全て氾濫平野。すんでる場所によっては、軟弱地盤以外を探すのに苦労しますね。かといって山沿いに住めば土砂崩れや日々の生活が不便に。考えても考えても解決策もなく、悩み疲れます。
77: 匿名さん 
[2020-07-12 23:55:32]
>>75

つまり希少な都市部の平らな土地って事でしょ。そこに家を建てられるくらい広い土地が
あるってのは、すでに庶民じゃないと思うな。

そのあたりも他の都市なら立派な郊外だけ思うけどね。あなたとは郊外の概念が違うのか
もしれないね。


>>76
どうしても心配なら古い土地を探すしかない。三河に点在する古い城跡近辺は比較的
安全だって聞いたことがあるよ。古い**は壊滅的な被災がなかったから古いまま残
っている訳だしね。東海地方は何時かは津波の被災地となる訳で、地震よりよっぽど
怖いよ。その点、岡崎近郊はまだ安全地帯だと思うけどな。
78: 匿名さん 
[2020-07-13 01:50:20]
津波洪水の危険性が高い土地はそれほど多い訳じゃない
そんなの希少だと言う人は「自分が住みたい地域で経済的に選べる場所」では
希少だと感じているだけです。

要は自分が何を優先したいかということ
「安全安心」を優先したいしたい人も居れば「利便性」を優先したい人も居るでしょう
全てを満たすなんてまず無理なんですから、よく考えて自分なりの結論を求めればいいと
思います。
一番ダメなのは、何も考えなかったり、その時はきっと誰かが何とかしてくれるなんて
他力本願の悪い事は全部他責の思考です。
ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/
79: 評判気になるさん 
[2020-07-14 13:52:33]
N値どのくらいで固い地盤ですか?
建て売りの調査報告見せてもらいましたが、ほぼ5以下で10メートルまで調査してありました。柱状改良7メートルしてあるようです。
80: 匿名さん 
[2020-07-14 14:07:15]
5程度なら布基礎で可のようです、ただし自沈層(粘性土でN値3以下)が無い条件。
81: 匿名さん 
[2020-07-14 17:58:01]
いくら地盤改良しても、インフラがダメージ受けたらアウトでしょ?
周りの地盤も重要。しっかりした地盤の地域を選ばないとな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:軟弱地盤や低地

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる