注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-15 23:08:19
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://selcohome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

セルコホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セルコホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-08-04 17:08:53

セルコホーム口コミ掲示板・評判

143: 匿名さん 
[2013-11-01 09:48:27]
No.130
どこまでの諸費用コミコミ35坪1800万かわからないけど
たとえばすごい安い坪単価で広告入るタマホームとかレオハウスで見積もりとってみたら現実も分かってくるよ
ある程度住める形にしようとすると・・・ 
144: 匿名さん 
[2013-11-01 10:30:25]
我が家は37坪位で総レンガOP代はうろ覚えですが230万円位でした。

本体価格って本当に本体だけですよね?

本体価格+オプション+付帯工事費+外溝費+登記関係+ローンの費用+火災保険+引っ越し代
って感じです。電気の配線決める時にまた追加費用でますよ。

あとはカーテンや照明や新しい家具家電。
お金かかりますよね・・・ふ~
145: 138 
[2013-11-01 19:44:27]
仕様は書きましたがHOMEです。2x6の方です。

オプションは何もナシの状態ですね。全て標準で選べるものの場合です。
家具なし照明なしカーテンなしです。
どこまでが本体価格というのかわからないけど家自体で1700万ですね。

ウチはこれに薪ストーブ、アイアンの階段手すり、フローリングの施主支給、をする予定でいます。
当然、付付帯工事費+外溝費+登記関係+ローンの費用+火災保険 がかかります。
お金はいくらあってもたりませんね。

146: 匿名さん 
[2013-11-03 18:53:29]
インターデコとどちらがいいでしょうか
147: 匿名さん 
[2013-11-03 19:13:31]
>146さん

どっちもどっちでしょう。 セルコの名刺とインターデコの名刺、両方持ってる営業もいますよ。
148: 匿名さん 
[2013-11-03 21:13:51]
日本シリーズの広告料はいくら?
149: 購入検討中さん 
[2013-11-16 15:47:09]
子供の学校区内に、土地が見つかれば、直ぐにでも建てるつもりだけど、、
なかなか見つかりません。。

この時期、消費税率アップ前の駆け込み需要で、建設関係業者は、忙しくてパンパン状態
だから、セルコさんも忙しいんでしょうね~

問い合わせしても、未だに、連絡なし。。。
150: 購入検討中さん 
[2013-11-16 19:49:48]
延床48坪位で、外壁はレンガでなくても良いです。
屋根も瓦でなくても良いのですが、本体だけ(パネルヒーター付)で2,400~2,500万円
で建ちますか?
151: KF 
[2013-11-17 18:59:53]
我が家は全面レンガ張りで47坪2890万円でした
レンガはいいけど室内は工務店によるみたいです
カタログドウリにはいきません
不満も沢山ありました。玄関とクロスは問題あり
ただイロイロありすぎて迷ったことが失敗かも
完成まであと1ヶ月又連絡します
今はクレイマーになつています
152: 入居済み住民さん 
[2013-11-20 00:19:10]
オプションなしの標準で建物だけなら地域によりますがThe HOMEでも2000万円弱程度ではないかと思います。クレアハウスだともっと安いと思います。
その他の諸費用については地盤改良が必要かどうか、上下水道の工事がどの程度必要か、準防火地域の指定があるかなどなどによって随分差が出てきてしまいます。
また、コンセントや照明についてはある程度オプションをつけないと使い勝手が悪くなってしまいますし、エアコン、照明器具、カーテン、エクステリア、火災保険、税金の予算も必要です。セルコホームの場合、これに建築期間中の竣工保証の加入費用も必要となります。45坪だとそれなりに部屋数や窓の数もあるでしょうから、結構これらの値段もかかるでしょう。
これらの諸費用を一般化するのは難しいので、面倒かもしれませんが、ここで聞くよりも予算を伝えつつ、見積り依頼をするのが確実かと思いますよ。
153: 入居済み住民さん 
[2013-11-21 12:44:08]
首都圏 43坪 The HOMEで総額2550万円(値引き込)でした。
内容:
① 総レンガ
② 1F ハイスタット
③ 全館空調システム
④ オール電化仕様
⑤ リビング⇒庭:フレンチドア仕様
⑥ 屋根裏断熱
⑦ 高基礎仕様
⑧ 地盤改良
⑨ 1F・2F無垢材(2Fがオプション)
⑩ ビルトイン食洗機

税金込みで支払った総額です。

アフターもすばやく対応していただけますので概ね満足しています。
154: 匿名 
[2013-11-22 12:01:56]
営業さんに居住している方の案内をして頂きました。(築1年)
何か隙間が多くあるように見えたのですが?
少し不安が出てきてしまいました。
155: 入居済み住民さん 
[2013-11-22 12:16:41]
>154

隙間はいろいろなところにありますよ。

室内扉なんかははじめからある程度隙間がありましたが、そんなものだろうと思い
気にしていませんが、
例えば寝室で寝ていて、扉側を見ると隙間から明るいのがわかる(光が漏れる)とかです。

また、室内のモールディングの継ぎ目は隙間ができます。
これは自分でもDIYで簡単に補修できますが、定期メンテナンスでいうとすべて対応して
いただけます。
我が家ではこのモールディング隙間が落ち着くまで1年半かかりましたが、今では大丈夫です。

その他では壁紙の継ぎ目なんかは隙間が出やすいと思います。
我が家ではこの隙間が補修可能なレベルになかったため、2年点検で無償で全面張り替えて
頂けることになりました。

他は特に気になる隙間は今のところありません。
156: 匿名 
[2013-11-22 12:53:23]
>>155
そうですか。
私が神経質になり過ぎなんですね。
ありがとうございます。
157: 匿名さん 
[2013-11-22 20:30:08]
>153
良いFCだったみたいですね。
家の仕様もうらやましいです。
セルコも全館空調ができるのですね。
ちなみに全館空調のメーカーはどちら?
また、屋根裏断熱とはどこらあたりが断熱境界なのでしょうか?
高基礎にする意味はどのようなところでしょうか?
158: 購入検討中さん 
[2013-11-23 17:32:32]
>151
>152
>153さん
情報有難うございます。
地元の知人もセルコで建てて、家は暖かいし、アフターもしっかりしてるとの事でしたのでとても興味があります。
こっちでは、とても高いイメージがあるので、敬遠してました。
159: 入居済み住民さん 
[2013-11-23 22:37:22]
150さん、知り合いの方が満足されているなら、営業の方を紹介していただくと良いと思いますよ。

車なんかでもそうですが、気にいるかどうかにプラスしてご縁という要素があると安心できると思いますよ。
160: 入居後1ヶ月さん 
[2013-11-27 00:10:14]
地方のフランチャイズで建てました。引き渡し時に、床の不陸(床が斜めになっていることを言うそうです。)があちこちに見つかり、最大1メートルあたり6ミリの傾斜がありました。壁と床の接合部分の隙間も3ミリ以上あるところが、4カ所以上あります。建設会社の方は、修復しますと言いますが、その修復方法が問題で、再度床を剥がし、斜め部分の高いところを削るというのです。建物の強度に影響がでるのが心配で、修復してもらうか検討しますと答えました。カナダからの材料が悪く、こんなものですよとも言われました。11月5日に他の不具合もあると伝えましたが、返事がないので11月7日に連絡すると、今忙しいので、整理してから連絡しますとのことでしたが、25日になった現在も連絡ありません。建築中も壁が3カ所斜めになっていたり、不安な事が続いたので、不信だらけになっています。本社の方に相談しても、やはり、契約の建設会社とのことになるようで、明快な答えが見つかりません。こんなものですか、セルコホームは?床の不陸の修復方法で、何か妙案がありましたら教えてください。現在、その他の不具合は、居室のドアが勝手に開く、網戸を閉めると、隙間がある、壁紙が一部剥がれている、床の傷、クリアー塗装の垂れ等があります。弁護士に相談もしています。瑕疵の問題もあるかもとのことです。事を荒立てるつもりはありませんが、ここでの実名も公開も検討しています。
161: 入居済み住民さん 
[2013-11-27 08:25:23]
過去レスでびっくり→がっかり→もちなおしで画像UPしました。
ここで相談し何人かの方がアドバイスをくださったのでとても心強かったし気持ちも楽になりました。
実名は後々のトラブルになりますので関西とか東北とか大雑把に。
画像はUPしてください。
ここには【入居済み住民さん】が沢山います。
私も我慢している所もあり、お気持ちはわかります。
詳細をUPすることにより「その程度ならうちもですよ。」ってこともあります。
もちろん「それは絶対なおしてもらうべき!!」もあります。
がんばってください。応援してます。


162: 入居済み住民さん 
[2013-11-27 10:34:33]
>入居後1ヶ月さん
大丈夫ですか? 強い不安を抱えて、不安定になっているのではありませんか?

事を荒だてる気がないのに、ここに実名を公開するんですか?
弁護士の方と相談しているのなら、聞いてみてください。あなたが不利になりかねません。
冷静になってください。

セルコから提案された床の修繕方法を保留としたのは、あなたではありませんか?
あなたのために、なにか別の方法を考えてくれているのかもしれませんよ?
連絡がこないなら、こちらからすればいいのです。

うちはセルコと他3社、輸入住宅メーカーを検討し、他社で建てました。
床の補修をしてもらいました。一部床材を壊して、はずしていきました。建物の強度が落ちるような作業には見えませんでした。
入居前に傷をみつけたにもかかわらず、実行は半年後。その間やきもきして、何度も催促のメールをしました。しつこいくらいがちょうどいいんですよ。

無垢材の性質はごぞんじと思います。冬に少し縮みます。知人宅(セルコ)は、冬になるとパインのフローリングのすきまに、つまようじがささります。最近はうちも乾燥してきて、ものすごい家鳴りがします。すごいのいるからお祓いしなきゃね、と夫と冗談を言って笑っています。(家鳴り=幽霊の仕業という伝承がありますよね)

まだ1ヶ月なら、玄関を開けるたび、木のいいにおいがするのではありませんか? きっと、いいところもいっぱいありますよ。
色も飴色がかってきます。あちこち隙間もできるし、反るし、割れるし、ヤニも出てきますよ。窓やドアの開閉もしにくくなったり。数ミリ単位の歪みは、うちでも発生しています。そんなものだと思っています。私は家のメンテナンスを苦と思わないので、楽しんでいます。怪我をするとか、生活に支障があるようなら、住宅メーカーに連絡します。

あまり思い詰めないでください。うつ病にでもなってしまっては、つまらないですよ…

[PR] 4万人のプロの中からAIで工務店・リフォーム業者を無料で探す

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報

    「セルコホーム」の会社情報

    セルコホームは1959年設立、「SELCO HOME」という社名は、「Sensuous」「Life」「Coordinator」の頭文字を合わせて「全ての人に心地よい暮らしをご提供したい」という想いが込められています。「デザインの多彩さ」「高い機能性」「世界水準の住宅性能」3つのポイントに着目し、カナダ輸入住宅を扱っています。貿易貢献企業として「通産大臣賞」を受賞しており、カナダ輸入住宅の供給実績は国内№1です。バンクーバーにセルコカナダホームを置き、良質な建材を日本に出荷することで適正価格を実現しています。その活動はカナダ国内に限らず、オーストラリアや東南アジア、ヨーロッパ諸国からも、高品質でデザイン性の高い建材を直接輸入・供給しています。外観デザインのバリエーションは「Queen Ann クイーンアン・スタイル」「Georgian ジョージアン・スタイル」「Early Victorian アーリーヴィクトリアン・スタイル」「Contenporary コンテンポラリー・スタイル」があります。長く快適に暮らせる家の条件である「強い躯体」を実現するため、「枠組み壁工法」=2×6工法を採用しています。東日本大震災でもセルコホームの住まいは全壊・半壊とも0で、高い耐震性を証明しました。高性能32K相当グラスウールを、壁・床・屋根に採用、厳しい気候のカナダの寒さに耐える高い気密性と断熱性を備えています。フローリングには厚さ19ミリの無垢材を使用、木の様々なメリットを活かし、24時間換気システムで空気環境も快適にしています。世界トップクラスの断熱性能を備えた樹脂サッシを採用、Low-Eガラスで結露防止だけでなく、遮音効果も期待できます。高耐久遮熱型透湿防水シートで防水、内部の湿気を放出し、外部からの熱も防ぎます。住宅完成保証、地盤保証、建設工事保証、住宅性能評価(第三者保証)を受けることができます。

    工法・構造:2×6工法
    階数:平屋、2階建て、3階建て
     

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる