注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

桧家住宅の総合スレッドに投稿された「価格」についての投稿をまとめて表示しています。

桧家住宅の「価格」についての口コミ一覧

検索したキーワード:価格
画像:なし

7735: 匿名 
[2019-05-20 08:04:36]
>>7730 検討者さん

価格重視なら、他にいっぱいあるだろ。
7867: 通りがかりさん 
[2019-05-31 08:23:34]
>>7865 通りがかりさん

詳しい方とお見受けしたので教えてください。
上の方でシート防水が一番耐久性が悪く、FRP防水の方がまだ無難と書かれてましたが、ネット等で確認するとシート防水のが耐久性高いとあります。値段もそんな変わらないように見えます。

http://bosui-meister.jp/bosuikoji-base-83

https://rehome-navi.com/articles/345

実際のところどうなのでしょうか?
また積水やヘーベルの屋上もシート防水だと思ってますが、何故そんなに採用されると思いますか?どのHMも価格のメリットを一番に考えるから?
8007: 名無しさん 
[2019-06-09 13:33:49]
>>8004 口コミ知りたいさん
8005購入経験者さん
注文住宅のシリーズになると自由度が上がる代わりに金額も上がってしまいます。
規格住宅ではその分価格は抑えめですが基本の構造は変わらないので少し高いです。
8005さん、上から読んで貰えれば判りますが桧家の注文住宅の自由度の件でお答えした所、色々質問されたので答えただけです。
質問された事を回答したのに失礼ですよ。
8006さん、実際には子供2人居ますが大学にもやって手が離れた所で老後の生活に向けて新築しました。
家族全員で住むのと2人で老後まで住むのと家のスタイルは変わってしまいます。
前の家では2人では不便でしたので。
確かにお金のかかる子供の手が離れたので思い切ってお金をかけれた部分もあります。
8216: 匿名さん 
[2019-06-20 20:50:53]
>>8215 名無しさん

(長文失礼いたします)

検索すれば沢山文献が出てきますが、日本では木造住宅の寿命は30年と考えられています。その背景もあってか、耐用年数が30年程度の建材(コロニアルやサイディングなど)が桧家をはじめ多くのメーカーで使われています。
耐用年数が30年なので、その30年に近づけば、少しずつトラブル件数が上がってくる事が予想できます。
つまり、20年以上保証するとなると、青空リビングが有ろうが無かろうがメーカー側としてはリスクが大きいわけです。保証したとしても、ギリギリ30年という訳ですね。

消費者の意識としても、家の寿命は30年程度と考える人が多いので、それでもとりわけ不満に思う人は少ないのでしょう。

もし桧家のような一般的な仕様の家に50年住もうと思うのであれば、築30年程で大規模な補修を行わない限り、安心して住める状態ではないです。
かといって、50年保証を謳っているメーカーがいいのか?となると、そうとも言い切れません。
もちろん、耐久性の高い高額な部材を使うため、桧家で建てるより何百万も高くなると思います。そして、その投資がペイできるのは30年後。一般仕様の家を大規模に補修するよりはトータルコストが安く済むかもしれません。

しかし、30年も経てばライフスタイルが大きく変化してるので、多くの方は補修やリフォームより住替えを意識します。その際に家を売却するかもしれませんが、何十年保証であろうと築30年の家は査定価格0円です。
つまりは、50年住み続ける事が無ければ、その投資は無駄になります。老後まで住む事が確実な人でなければ、その投資判断は難しいでしょうね。


話は長くなりましたが、そんな中で青空リビングはどうか?という私個人の見解としては、10年周期で防水シートを張り替えるという比較的簡単な工事で防水性能が復活するわけですから、寿命30年といわれる木造住宅の中でとりわけ不安な物とは思いません。適切にメンテナンスさえすれば、問題なく過ごせるのではないでしょうか。
8219: 匿名さん 
[2019-06-21 00:16:44]
>>8216 匿名さん

小難しそうな話してる人って元となる情報古いよなー。
「何十年保証であろうと築30年の家は査定価格0円です」

それって阪神淡路大震災以前の耐震基準で建てられた家のお話。
それ以降に建てた家は設備や程度次第でちゃんと値がつく。
て事はここ10年程の耐震等級3以上、長期優良高高住宅は勿論30年後も値がつく。
40年以上前とは違うんですよ。
8323: 戸建て検討中さん 
[2019-07-12 19:01:13]
大手HMか桧家かで迷って、大手で建てたんだけど、意外と周囲から「どこのHMで建てたの?」
って聞かれるものだね。
そういう意味では大手で建てて良かったと思ってるよ。実は同じ価格帯だけど、相手の反応が全然違ってたと思う。桧家って何故か格安HMなイメージだわ。もう少し値段に見合うネームブランドあったらよかったのに、、、。
8561: 匿名さん 
[2019-07-28 18:16:18]
>>8559
>普通のエアコンで全館空調
仰々しくZ空調と言ってますが普通のエアコンだそうです、価格は普通のエアコンより高いです。
快適そうに思わせて温度差が2℃以上も有る家を売りつけてます。
普通のエアコンのZ空調で顧客を丸め込む商売上手は認めざる得ません。
8612: 評判気になるさん 
[2019-07-30 12:12:05]
プレミアム冷房がなぜダメなのかは>>8600 >>8606 で十分な説明がなされていますこれが私のエアコンに関する知識ですこれでもまだ一部ですがね
これでz空調自体の欠陥は概ね説明出来たと思います余計な揚げ足取りはもうたくさんですよ
あとは桧家さんが今後どう改善していくのか見ものです
そもそも日立の再熱除湿付きのエアコンとダイキンのプレミアム冷房のついたエアコンの価格なんてたいして変わらない筈なんですけどねコストをケチっている訳でもないのに何故この様な仕様なんでしょう
もしかしてダイキン内部でのデシカホームエアとの差別化とかいう大人の事情なんでしょうか
それにしても最初の設定では旧z空調の施主さんの筈でしたがなぜ体感してさえいない筈の新z空調の件にまで突っかかってくるんでしょうか笑
8614: 匿名さん 
[2019-07-30 12:24:57]
>>8612
>エアコンの価格なんてたいして変わらない筈なんですけどねコストをケチっている訳でもないのに何故この様な仕様なんでしょう
再熱除湿のパテントは周辺を含め開発した日立が独占してます。
パナやダイキンはパテント料の負担を嫌い、再熱除湿を止めた。
ダイキンは不評だったのでまた再熱除湿を販売するそうです。
8633: 名無しさん 
[2019-07-30 15:02:54]
>>8631 匿名さん

ちなみに答えておきますが、検討してる時も営業から全館空調という言葉は一切聞いていないし、ホームページにもおそらく全館空調という言葉ありません。

繰り返しになりますが、ヒノキヤが言っているのは個別エアコンと比較して温度が均一になって快適って言ってるんです。
他社の全館空調と比較してZ空調を選んでいる人はたぶんいないと思う。それはわかりませんが。価格帯が全く違うし、ヒノキヤで建てようとしている人は他社の全館空調は高いと感じるじゃないでしょうか。
あくまでも個別エアコンと比較して、です。

アパートに住んでるときに除湿せずに過ごしている方は間違いなくZ空調で満足できると思います。除湿しないとジメジメしてダメだ、という方はやめた方がいいです。

うちは27℃設定でだいたい真夏は湿度が60%から65%ぐらいで暑くもなく寒くもなく快適に過ごしてます。

最近はどこもZ空調がある展示場なので体感すればわかると思います。私が検討していた時は各部屋に温湿度計おいてあったので、温度と湿度の体感ができると思います。
8710: 評判気になるさん 
[2019-08-02 07:34:19]
ついでに言うと私は誠実ににz空調の欠点を指摘して>>8453で改善策まで提示している
エアコンを再熱除湿つきのものに変えるだけで改善し施主さんが幸せになれるのにそれをやらない桧家は不誠実以外の何者でもない前にも書きましたがプレミアム冷房と再熱除湿の価格差なんてほぼないですよ
それに比べてあなたは何の根拠もなしに感情論で否定だけして挙げ句の果てには責任を製造元のダイキンに押し付けて桧家は悪くないと言う始末もはや桧家関係者と疑う他はない
8756: 検討者さん 
[2019-08-03 11:18:00]
>>8755 匿名さん

もう、あなたたち二人だけで別のところで会話してくれ。


タイトルより

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
8793: 匿名さん 
[2019-08-03 15:07:42]
>>8788
エアコン1台とダクト3種換気で全館空調、灯台下暗しでした。
日立製エアコンがポイントかもね、日立の再熱除湿が一番優れれいる。
「Z空調」と「風運時」の選択。
風雲児はビルトイン空調でなく壁掛けエアコンですから固定資産税は高くならない。
除湿も期待出来て価格が約90万円。
ダイキンと日立の代理戦争は日立の勝ち?Z空調は消える運命?

8859: 匿名さん 
[2019-08-04 18:34:56]
>>8857
数値を入れて下さい、信憑性が有りません。
風雲時のイニシャルは下記プラス屋根裏代。
>住宅1軒当たりのイニシャルコストでも、エアコンを含めたパッケージ価格が約90万円。
仮にz空調もイニシャルが同額とすると。
45万÷10年=4.5万/年のランニングコスト高になる。
風雲時のランニングコストは4.5万/年+z空調ランニングコスト。
ランニングコストは冬が主になるはず。
冬は暖房のみなので効率差は少ないはずです。
暖冷房期間を4.5カ月とすると(1万円+z空調分)/月で電力代が高過ぎて辻褄が合いません。
8890: 匿名 
[2019-08-05 16:43:06]
>>8888 評判気になるさん

んー。どうでしょうね。
値引率の話になってくるので。
何処かに上乗せというか、全体の価格に対して何パー安くなるとか、Z空調売りたいとか、そんな思惑が桧家にはあるでしょうから何とも言えません。

ただネットでエアコン本体10万で売ってます。桧家の仕入れ値なんてもっと安いと思います。
実際の全体に対する見積もり額なんで何とも言えません。Z空調入れないからもっと安くしろーなんて交渉はしてませんから。
8891: 匿名さん 
[2019-08-05 16:45:21]
Z空調のエアコンの設計上の標準使用期間は10年。(超えると発火、怪我の恐れ有り)
冷房時間は1008時間/年、暖房時間は1183時間/年
Z空調の換気システムの設計上の標準使用期間は9年。(超えると発火、怪我の恐れ有り)
8760時間/年
換気システムの価格も高そう、風雲時は3種だから安い。
8892: 匿名 
[2019-08-05 16:53:11]
>>8891 匿名さん

快適、快適じゃないって話から価格の話になったんですね。
Z空調は快適じゃないということが証明できず、それほど高くない固定資産税で騒いで批判ですか。
固定資産税が安いとわかると今度は交換の費用ですか笑

ネタがつきないですね。

次は何で批判ですか?
8893: 評判気になるさん 
[2019-08-05 16:53:49]
>>8890 匿名さん
そうですね結局値引きとの兼ね合いになるのでz空調単体の純粋な価格なんてわからないですね
https://www.searshome.jp/equipment/z/
公式には111万税抜きからとありますがどうなんでしょうか
8896: 匿名さん 
[2019-08-05 17:19:49]
>>8893
最初の価格はH.Mの思惑が有るからいくらにも安くなる。
メンテナンス費用が真実の価格、H.Mの独自色が強い程高くなる。
プリンター等は安く販売して独占販売のインクでメーカーは儲けている。
8939: 評判気になるさん 
[2019-08-06 08:36:08]
新築購入希望者にz空調の省エネ性を訴えるなら性能を揃えるのが当たり前
今時桧家の価格帯で次世代省エネ基準をクリアしてない住宅なんてまずない
個別エアコンとz空調の比較であると言う表記はわかりやすく書いてあるのに
素人施主が性能の違いを拾うのは困難であり悪質


温度の移動が前提だと言ってるのにそれぞれの温度の水蒸気とか言ってる時点で意味不明
私が言ってもいない条件化で相対湿度が違うと言ってる時点で議論の必要なし以降無視

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる