- 掲示板
岐阜の揖斐・本巣に有るチェックハウスの建売に入居された方・お家を建てられた方いらっしゃいますか?
気になっているのですが・・・情報をお持ちの方が見えましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2013-06-05 11:12:12
株式会社チェックハウス口コミ掲示板・評判
コメント
163: 検討者さん
[2019-02-16 10:38:47]
|
164: 名無しさん
[2019-02-16 11:30:55]
固定費もそうかもしれないですけど、責任がないですよね。設計ミスしても設計のせい、施工ミスしても業者のせい。ハウスメーカーも全く同じやりかただけど、ハウスメーカーは責任はとってくれそう。というかハウスメーカーの金額が高い理由が営業会社(上記のような仲介業で、こことやり口一緒)だからだし、ここでコスパ求めるならしんどいよね。こんな家建てたい!がそこになるなら仕方ないだろうけど、それがデザインていうなら、ちょっとおしゃれな会社は簡単に真似できるだろうね。だからデザインで決めるのはナンセンスだ。と思います。
|
165: 検討者さん
[2019-02-17 21:24:30]
そうですね。おしゃれに見えますが四日市のお店はまだ施工例がなく、最近できたようですね。四日市の実績を見てからにします。余計なマージンがありそうなので価格も気になります。建築士がいない、工事が下請けってのも気になります。他紙かにおしゃれってだけで選ぶのも早計な気がしてきました。その施工例も実際は他社(岐阜)ってことですよね。
|
167: e戸建てファンさん
[2019-02-19 00:31:51]
チェックの建物見てると、どうも色々な業者が出入りしてますね。ウレタン?アクア?の吹き付けも自社での人では無さそうですし。本当に気になるのは窓の大きさや、作りが要望通りにしているのではと思います。なので耐震は得意分野とはしなくても、そこを譲るとなると購入者にとってはリスクをどう捉えるかというところですが。ガラスは大きいのは良いのですが開け閉めタイプだと角に力が入ったり子供が頭をぶつけた時の不安がでます。手で枠を掴めないとそのままガラスにダイブするのでは?と。買う人のやりたい事をしてくれそうですが、アドバイスはどうなんでしょうか?。
|
168: 検討者さん
[2019-02-20 16:38:06]
四日市の会社、出来たばかりで建築士もいないとありますが建設業許可名簿に記載が無い気がします。売るだけの会社なら要らないのですかね?チラシがくるので興味を持って調べたら謎が深まるばかりです。建築士との仲介をしてくれる会社ですかね?
|
169: 通りがかりさん
[2019-02-20 21:56:08]
1,500万以下、150平米以下は建設業許可不要です。建設業許可は建設請負の金額の高額さから経営的な経験を担保にしています。この会社の契約当事者がどうかはわかりませんが今の時代コンプライアンスを違反してそこまでチラシは出さないと思いますよ。
|
170: e戸建てファンさん
[2019-02-21 01:17:48]
チェックは良い大工さんもいますし、良い営業さんもいます。ただ、ここで難しいのは自由設計だからこそ出る問題があります。例えば耐震3を必ず譲らない!となれば必ず建物の作りに制限が出ます。高気密高断熱を譲らない!となれば隙間や吹き付け以外にも必要な事が必ず計算として出ます。そこを買う人が正確にリスクを理解していれば良いと思っています。大きいガラスがある場合はシャッターも必要です。風圧もかなり受けます。建物も流行りの形がありますから、また時代を感じる建物になる事も考えて購入されると良いと思います。
|
171: 検討者さん
[2019-02-21 09:29:13]
岐阜は実績もあるのでいい大工さんがいそうですね。
四日市の会社はアーキッシュデザインというみたいですね。 建設業許可は無さそうなので1,500万円、150平米以外は契約出来ないということですか?斡旋業なので契約は工務店? 建物に興味を持ちましたがしばらく様子を見てみます。 |
173: e戸建てファンさん
[2019-02-22 20:16:05]
そうです。自分で調べるのが1番です。こんな事言うのはなんですが、余りサイトの意見は参考にされないようにした方が良いですよ。もし、家に興味がおありならスーモが出している冬、春建物の本が良いですよ。厚さは3センチありますが、自分が家に何を求めてるのかというのがよく分かります。何かを求め何かを妥協しながら家作りしますから。後は家の審査は余り工務店やハウスメーカーに言わないように。ここまで出せると足元見られたら必要じゃない物までお金出してしまう事になります。何が住む為に必要かが大事です。家電も入りますしね。
|
174: 検討者さん
[2019-02-22 22:10:39]
>>173 e戸建てファンさん
ありがとうございます。 デザイン、価格、性能等、高い買い物で素人に分かりにくい世界な気がします。一生一度の買い物なのですごく悩みますが決めてしまえば疑わない、信じる、感謝することが私のライフスタイルにあうと思ってます。 チラシが入る中で良いなと思う会社を自分なりに調べるのですが、四日市のチェックハウスのプロフィールの人は建築士名簿にも建設業許可リストにもありません。斡旋業者は口が上手いだけで資格も無いのでどこまで責任もってくれるのかわかりません。チラシ、ホームページは好きなのですが結果は他人が建てたものを載せているということですかね? 建設業会って色々あるなと調べていて知りました。 |
経営的には固定経費が少ないから良いのかな?
でもそれぞれに利益が乗るから金額的には優位性はないのかな?
ある意味興味がある会社ですね。