注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

三井ホームのスレに投稿された「監督」についてのレスをまとめて表示しています。

三井ホームの「監督」についての口コミ一覧

検索したキーワード:監督
画像:なし

3658: 名無しさん 
[2020-09-03 16:53:57]
現場を管理できない名ばかりの現場監督がいるのが三井ホーム。
3673: 名無しさん 
[2020-09-12 13:07:33]
価格は一流。職人と現場監督、アフターは三流。
3681: 一級建築士 
[2020-09-12 23:09:23]
>>3673
> 価格は一流。職人と現場監督、アフターは三流。
価格が高くても払うお金を持っていて、中身に納得していれば良いと思います。
ただ、同じ金額を使えるなら地場の建設会社のほうがすべての面で施工品質も職人さんの腕も格段に上だろうなと感じます。

イメージを売りにしている大手のハウスメーカーは商社のような仕事っぷりで受注後は自分のところの利益を確保したあとの残金で、その金額に見合った工事業者に割り振っている印象が否めません。
品質を維持するにはある程度以上の金額と手順が必要なので、値段が安ければ未熟な人が割り当てられるのは当然です。
なので、職人と現場監督(下請け)が三流なのではなく、三流を選ぶ原因を作ったイメージ先行のハウスメーカーに問題がある気がします。
アフターについても、アフターの金額込みで職人と現場監督と契約しているでしょうから、イメージ先行のハウスメーカーは窓口業務のみで施工には直接携わることはないのではないでしょうか。そして、アフターは本来は生じない工事であり、お金も自分の財布からの持ち出しになるので手間とお金は掛けられないです。

イメージに見合うきちんとした仕事をしていれば済むことなのに、していないことで周囲を不幸にする結果が悲しいですね。
3685: 一級建築士 
[2020-09-14 19:11:13]
>>3676 匿名さん
通勤途中に何軒が工事してますがハーネス式の安全帯を着装してますが命綱は引っ掛けてないですね。これ、明らかに違法です。
最悪なのは現場監督が居れば丸投げではないと信じている不勉強でコンプライアンス意識が欠如している実態です。
建設業法違反で元請けろ下請けの両方とも営業停止になります。
ここの掲示板の利用者で一括下請負に関する書類に押印した人いますか?
端的に言えば施主に黙って下請けを使うのは違法です。

足場、土工事、コンクリート、大工、壁紙、電気、水道、空調、等々のすべての工事で施工計画書という書類を見せられたことありますか?
無ければ元請けは主体的に下請けを指導していないので丸投げの証拠になります。営業停止です。

法律違反なので通報しておきますね。

3697: 一級建築士 
[2020-09-17 23:13:02]
>>3693
> →法律違反ならば訴えたら良いだけのでは?
> しかし三井ホームが一括下請負したという話も、訴えられたという話も聞いたことはありません。

答えは3つくらいあります。

1)一括下請負をしていない。
  三井ホームの社員に地盤改良屋さん、足場屋さん、大工さん、塗装屋さん、左官屋さん、ゴミ処理等々が居る場合は下請けが存在しないので生じません。

2)一括下請負の言葉を聞いたことが無いし、知識が無いので、書類の取り交しもせず一括下請負が起きていることに気付いていない。
  フランス語を知らない人がフランス語で調べものをしないのと同じです。
  知らないことは調べようもありません。
  客側も三井ホーム側も一括下請負が何なのか知らなければ、訴えようにも訴える手前でうやむやです。

3)一括下請負に該当しない。
  建築専門の工務店は電気工事や設備工事は外注(下請負)します。
  この時、工務店が電気や設備について指導監督できれば一括下請負にはなりません。
  しかし建築専門の工務店が設備関連機器の取り付け場所や施主の要望を伝えることできても、専門的な指導は不可能です。
  下請け業者に説明も指導もできない場合、施主の了解を取らないと一括下請負(丸投げ)になります。

  施主に書面で了解を取っている場合には、一括下請負は施主が了解しているので対象外になります。
  金額が小さい場合には該当しないという考え方がありますが、一番大きな建築工事の各職種でも同様のことが起きて、下請け業者任せになっていると、実態はHMが中間搾取するだけで一括下請負と実態(※)は変わりません。

  ※実態:施工品質が悪い、対応が遅い、アフターケアが悪い

一括下請負を禁止する理由は国が税金で建てている建物の品質があまりにも悪くて、原因を調べたら一括下請負の実態があったからです。法律が無いのに禁止はできないので法制化したと。


> →合法的な脱法行為とは具体的にどのようなことなのですか?
> そもそも三井ホームの問題ではなくて、法律の問題ということなのですか?

三井ホームの内部事情は知りませんが、組織内部のコンプラ意識の問題ではないかと。
専門知識がおありのようなので、ある程度、調べてから再度質問していただければと。

法律は一から十まで具体例を示したものではないです。
法律には主旨があり、資格を持っていれば主旨から推し量って対処していきます。
「法律違反していなければ何をしても良い」という発言を許すような社内体質がそもそも合法的な脱法行為ではないですかね。
資格者なら口が裂けても「法律違反していなければ何をしても良い」なんてことは言わないです。
無資格者がさも資格を持っている風を装って対応していることもコンプライアンス上、いかがなものかと思いますね。
3719: 一級建築士 
[2020-09-22 13:50:28]
>>3717
> チーフでマネージャーということは、それなりのポジションにいる方ということなのでしょうか?

名刺に印刷された肩書きからは、それなりのポジションにいる印象を受けますが、下請けの設計屋さん用にハウスメーカーの営業所や支店が名刺を用意するのが常なので、そもそも社員かどうかが分かりません。

ここに面白い事例があります。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10151900025...
営業マンが設計屋さんを先生と呼ぶのですね。
社内なら先生と呼ぶことは無いですね。

名刺の肩書はいかようにも作れるので、社内の規則(内規)には存在しない肩書を作る場合もあります。
チーフの上はエグゼクティブマネージャーとかゼネラルマネージャーとか、それなりのポジションかどうかも不明です。
国家資格名は信用の証なので、普通は名刺に刷ります。
国家資格名が名刺に無い場合は、資格を持っていない人が多すぎる組織だとか、次のような隠語で表記する会社なのかもしれません。

例えば、こんな仕分け。
デザイナー:無資格、ちょっと知っている、2級建築士
チーフデザイナー:1級建築士
マネージャー:見積もりをしたことがある、見積漏れの可能性あり
チーフマネージャー:1級積算士(木造は手間が多い割りに対価が安いので受けない)

体面的に役付きでないと信用度の問題とか、格好悪いだとかで、名刺は部長、内部では平社員ということも小さい組織では普通に有ります。
チーフなら部下(スタッフ)がいるはずですが、打ち合わせの席にカバンを持ってきているならその組織には在籍していないと見て間違いないです。
更に、足元を見るという嫌な言葉がありますが、身なりからも判断できます。三井ホームは一流企業なので社員の身なりも良いです。長髪・髭面などもあまり居ないと思います。
社員同士の互いの馴れ合いの言葉遣いや年齢差なども社員かどうかの判断基準になります。

社員かどうかを確認する決定的な方法ですが、各種法令に基づいてきちんとチェックする組織では、証拠を残す必要があるので健康保険証の写しの提示を求めます。
社員なら所属組織の社会保険に加入していますので、病院の窓口に出す当人の名前の入った保険証のコピーが提出されてきます。
途中入社したばかりで保険証発行の手続き中のこともままあるので、保険証が無い場合は社会保険に加入している組織から代表者名と代表者印を捺した社員である旨の証明書を出してきます。

資格が無いと工事受注できない時代ですが、資格のなりすましや、受注せんがための名義貸しなどの可能性も否めないので、厳しい組織では1年以上の雇用関係にあるかどうかを発注条件にするところもあります。

建設業は裾野が広い業種なので下請けの業種も多岐にわたり、元請と下請けは契約形態でしかないことと、建設業に籍を置いている者は基本的に能力主義なのでステレオタイプで下請けが悪いとかレベルが低いとかいうイメージはありません。なので、スーパーゼネコンでも契約形態によっては下請けになることがあります。

契約前まではハウスメーカーはお客からお金を受け取らずに、無料で設計打ち合わせをすることをこの掲示板で知りましたが、契約破棄した場合は実費請求されるとのこと。
契約破棄しない時には工事費に設計料が計上される。
施主と間取りを決める設計業務が社員であれば問題はありませんが、外部委託している場合には施主と元請が書面の取り交わしをしていない限りは、設計屋さんはハウスメーカーの下請けなので「一括再委託」の疑いが濃いです。
http://www.njr.or.jp/law/data/h27_kaisei_kenchikushi.pdf

余談ながら、
設計士という国家資格は日本国には存在しないので、設計士と名乗ったのならどこかの国の人。
建築士資格を持っているなら設計士と言わず、建築士と名乗ります。

建築士資格は設計業務の独占営業許可の性質があって、新規登録時に国税の登録免許税を収めます。なので、持っていないで営業行為をするのは建築士法上で違法です。
客からお金の出入りがある場合、杓子定規な法律的な運用では設計打ち合わせは国交省の建築士資格者しかできないです。お金の出入りがある場合は、方眼紙に描いた間取りの打ち合わせでさえ無資格者がやってはいけません。無資格の営業マンが客からヒアリングするのも建築士の監督下に無ければ違法性があります。

なお、二級建築士であっても取得するには受験勉強して1次・2次の試験を受けないと合格しませんから、設計士と自称する方がいたら日本の法律上では無資格の可能性があります。
施工管理技士は業務が施工のみに限定されていて、間取りの打ち合わせはできません。
過去の投稿でインテリアプランナーが間取り打ち合わせができると書きましたが、確認したらインテリアプランナーは法律的に出来なかったです。(ごめんなさい)
3753: 通りすがり 
[2020-10-08 16:47:32]
三井ホーム築25年。
(決めた理由)
結局 営業の方の誠実な対応や社に対する熱意とこちらの意向に対する言動や働きかけの熱心さと現場監督と棟梁とのコミュケーションが
叶うと感じたから建てました。
勿論三井ホームの社に何度も出向き設計士やコーディネーターとの打ち合わせ、施工中現場の見学、
新築されたオーナー宅を見せて頂いたり 感想も聞く事ができました。
メーカーのコンセプトと共に 得心いくまで応じてくれた営業担当さんとの相性はとても大きいです。
また、営業担当の方には素直な希望を妥協せずに伝えるは大切!
例えば…
内装業者などの技術の高さセンスなど
限りなく理想に近づけた安心の家です
3784: 匿名さん 
[2020-12-17 18:57:57]
現場監督が悪い
3806: 匿名さん 
[2021-01-05 21:12:06]
現場監督が悪い
3832: 匿名さん 
[2021-02-03 09:36:01]
三井ホームは他所の工務店で指図が無いと仕事できない業者さんが出入りしている印象がある。

三井ホーム → 提携工務店から相見積もりして最安値と契約 → 客は三井ホームに支払うので値段は変わらず

提携工務店から相見積もりして最安値と契約 → 安いのは理由がある → 工務店の下請けの仕事がいい加減

三井ホームの監督 → 資格はあるが知識が無さすぎる

最安値工務店の監督 → 資格も知識もあるが忙しくて下請け業者任せ

他のHM → 三井ホームよりもスムーズで建設期間も短い=経費が低く抑えられる
3845: 匿名さん 
[2021-02-14 18:03:33]
> 三井さんって施工不良を下請け会社のせいにする会社でしょうか?
施工不良の判定は誰がやるんでしょうかね。
自社で施工して自社で検査して引き渡しするので施工不良は起きないと主張してくるでしょう。
技術も無いくせに見せ方だけが上手で無駄にプライドが高いのと、施主も似たような購買層なので、責任のなすりあいになるような気がします。
本来なら瑕疵期間なので論外ですが、施主が引き渡しを受けたということは施工不良も含めてOKしたのだろう、という言い方をしてくる可能性もあります。

もし施工不良に伴う工事費が発生しても施主が支払う義務は無いですが、会社としてはお金の出どころが無いので誰かのせいにしてくるでしょうね。

それと、下請け会社の元請けが三井ホームです。
施主と契約するのが元請け会社です。

元請け会社は下請け会社の技術指導を行い、施工不良が起きないように品質管理する役割なので、もしも施工不良を下請け会社のせいにするなら、建設業法の一括下請負の違反行為なので行政罰の対象になります。三井ホームの監督さんは技術的なことを殆ど知らない若手の社員なので実態は丸投げ状態で行政罰の対象です。

皆さん、どうして三井ホームを選定対象にするのか不思議です。
3895: 匿名さん 
[2021-05-31 09:56:20]
ここで建てて死にたくなりました

新築ですが
家にいたくなくなりました
土地は気に入ってるだけに後悔ばかりです

建てなきゃ良かった
ここで建てると言った家族すら嫌いになりました
その家族も着工後すぐにここで建てなきゃ良かったと言ってるけど…


もし考えてるならオススメしません
お金さえあれば今からでも他社に頼みます
が、お金がありません

社員は嘘ついても言った言わないで逃げています

ここは客のことは考えていません
見た目は考えてる風に見えます
契約したら終わりです

まず現場監督が知識ないのになぜ良い家が建つのか?
ブランドなどに騙されないで下さい

嘘ばかりです
3911: 匿名さん 
[2021-06-14 13:59:47]
両親が三井ホームさんで家を建て、とても満足しているので、私たちも三井ホームさんにお願いしました。
土地探しから、設計、インテリア、エクステリアの打ち合わせ、こちらの要望を丁寧に聞いてくださり、理想どおりの快適な家を建ててもらえました。
住み始めて2年ほど経ちますが、トラブルがあった際、営業の方から現場監督さんまで総出で力を貸してくださることもありましたし、普段はアフターメンテナンスの方が何でも相談にのってくださいます。
私たち家族は、三井ホームさんで建てて本当によかったと、事あるごとに感じています。
3923: 通りがかりさん 
[2021-06-15 11:56:02]
三井ホームで新築しました。
感じたままに率直に評価するとこうなります。

- 営業担当:終始紳士的な対応で素晴らしかったです。積極的に提案をしてくるタイプでは無かったですが、施主側の希望をよく聞いて、いかに実現させるかを真剣に考えてくれる方でした。保証の関係上請け負うのが難しい施主支給品の数々や、取り扱った事が無い建材の使用を実現してくれました。大手HMはほぼ全部話ましたが、施主リクエストへの対応度・柔軟性は三井ホームがダントツでした。(次によかったのが積水ハウスでした。)

- 設計担当:こちらも営業担当と同じようなタイプで、こちらから何も言わないと極めて普通な案を出してきますが、あれこれしたいと要望をだすと真剣に検討して良い案を持ってきてくれました。施主が好き放題言っている裏で素人では気づかない細かい点も抜かりなく設計に反映してもらえ、とても信頼できました。

- IC担当:センスの良い方でした。ICさんの能力を生かすも殺すも結局は施主の予算次第だと痛感しました。ケチるとダサい提案、予算に糸目をつけないといくらでもカッコよくしてくれます。「普通の提案しかしてこない」と文句を言う前に自分の予算を見つめなおしましょう。ケチって採用もしてくれないのに無駄にカッコいい提案をするほどICさんは暇ではないようです。

- 三井ホーム側の施工管理担当者:最低です。一人の担当者で多数の物件を担当しているため、必然的に1物件週1程度の見回りになります。チェックどころか現場との調整業務ですらおぼつかず、現場大工に無能呼ばわりされる始末です。不安に感じた施工箇所を指摘しても何が正しい施工方法かを即答出来ません。チェックも既に重要な部分の施工が終わって上から見えない状態の時にやってきます。施主が頑張ってチェックするか第3者のチェックを常に入れ続けないと完全に大工の腕次第のギャンブルみたいな状態になります。

- 元請けの施工管理工務店:全ての三井ホームが同じ体制かどうかは知りませんが、私のエリアの構図としては三井ホームが法人格のある地元の工務店(元請け)に全ての施工と管理の一部を丸投げし、その元請けになった工務店がさらに個人事業主の大工に施工を下請けに出すという丸投げ連鎖体制です。この元請けの主な役割としては、現場大工・職人の手配や三井の施工管理担当や施主と現場の大工・職人との連携・調整です。三井から施工の責任についても負わされているようです。

- 大工・職人:メインの建て方大工は元請け工務店が手配した個人事業主の大工さんでした。ヤバいと感じるのが、元請けの工務店までは三井ホームがきちんと審査した業者が入っている気配がありますが、元請けより下流は三井ホーム側の管理が一切されていないと感じました。納期が厳しい場合は大工が自分の地元の大工仲間にヘルプで来てもらうというような感じでしたが、そのヘルプでやってくる大工のお友達が三井ホーム側でしっかりと管理・認証された人物でないことは明らかでした。しかもそのヘルプ大工を呼ぶのに必要なお金は全て大工さんの個人持ちだそうです。。。(つまりは三井ホームが与り知らない人物が現場で勝手に施工している状態。)大工の腕とかそういう問題以前に、管理体制が間違っており、現場大工は犠牲者の一人のような気がしてなりません。施工中は第3者によるチェックを入れ続け、常に指摘事項を大工さんにダイレクトにフィードバックして修正してもらうというような事を繰り返していました。施主が雇ったチェック機関が実質的な現場監督者でした。

アフターサポート担当者:非常に良いレスポンスです。今の所指摘事項に対して真摯に対応してくれています。コストがかかる修正も嫌がったりする素振りはありません。


施工管理については非常に悪いと言わざる得ませんが、正当な賃金を得られない現在の日本において大工さんや職人さんが減り続けている状況は他のHMメーカーや他の場所であっても同じようです。現場の大工さんと仲良くなって色々と実情を聞く事が出来ましたが、工務店であれ大手HMであれ、最末端の大工・職人までを自社で完全に囲っているような所以外は状況的には似たり寄ったりのようです。(もちろんそのような状況においてもどこまでメーカー自身が責任をもって管理するかは各メーカーによって違いがあると思いますが。)

私は上記のような三井ホームの特徴(もっと言えば日本のHMの実態)を事前に把握せずに契約・着工しましたが、施工管理の実態を見抜いた時点で個人で出来る最大限の努力はしました。結果的に家には満足しています。

理想のHMなんて存在しないという現実を前に、一つの事柄をもって全て悪とするのは個人的には間違っていると思います。不完全とどう向き合って対処していくのかという事が注文住宅においては重要だと感じました。



3926: e戸建てファンさん 
[2021-06-15 19:32:43]
三井ホームの営業は引き渡し終わったら客から離れて出てこないって
まして隣家のトラブルで出張ってくるなんて100%ない
筑後2年なんて完全にアフターの仕事だし三井ホームの現場監督や営業は配置転換ですぐ居なくなる
毎年カレンダーと年賀状届くけどかなりに頻度で勤務地変わってるようちの担当営業だった人
アフター含めて同一の会社がやっている地方のフランチャイズでの話かな?
3929: 購入経験者さん 
[2021-06-16 11:28:41]
>>3928 通りがかりさん
拙宅の場合は営業は正式契約した途端に出てこなくなりました。
着工後は現場監督だけでしたね。
設計士が間違いだらけの設計、仕様書を提出しているので
毎日施主自身が現場に出向いて間違い探しのような日々でしたね
3968: 評判気になるさん 
[2021-07-31 08:17:48]
たまたまここを拝見したのでご参考にして下さい。
自己紹介 :建築会社で現場管理(監督)をしております。

人それぞれ受け止め方が違うと感じますが、基本どこのHMで建てようが、小規模建築会社で建てようがこう言う問題は発生します。

皆さんが家を数件建てられて経験値がある程度あるのであれは解決できるでしょうがいかんせん一般的には一回もしくは二回建てるのがせいぜいでしょう、皆さん良く考えて下さい、どんな商品を買うにしても初めての物は良い悪い出てくるものです。
その中でこれは良かった、悪かったは絶対にあります。ただ、家は金額が高い為に皆さん腹が立つんですね!!(建売の新築はほとんどハズレですよ)

失敗(何回立て替えても少しの不満はでます)を小さくしたければ打ち合わせに時間をかけるしかありません (最低でも半年~一年は)気になる点や途中変更は気にせず伝える事です。ここで我慢したり、まあ良いかは絶対にしてはいけません。
納得できるまで打ち合わせしましょう。相手に嫌がられるなんて思ってはダメです。もし、相手が面倒くさそうな態度が見え隠れしているならそことの(担当者もしくは企業)話は辞めて他社を検討しましょう。

建築は色んな人たちの関わり合いで完成する商品なので後悔しないためには、感性の合う人達に出会う(見つける)ことですネ!!

良い人達に出会えた方は良い評価をされるでしょうが、そうでない方たちは逆の評価になるではないでしょうか。 ここはそういう方達のはけ口の場の様ですね。






4006: 通りがかりさん 
[2021-10-04 01:26:09]
うちはなかったです。
引き渡し1週間前に設備説明のために監督と中に入りましたが、じっくり見る時間もなく
不備があれば3か月点検の時に言ってくださいという感じでした。
他のHMのように気になる箇所に付箋を貼る施主点検があると思ってたので、拍子抜けでした。
その上3か月点検の際に引き渡し時から気になっている箇所を伝えたら
住み始めてからついた傷では?というような反応をされました。
三井ホームも他社のようにしっかりとした施主点検を設けた方がいいと思いますが…
4033: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-16 13:14:55]
残念な下請けとそれをチェックしない現場監督ですね
コンセントのない部屋は図面通りなんでしょうか?
図面通りなら施主も確認不足かなぁ
そんな設計する設計士も大分残念な方ですけど
4042: 購入経験者さん 
[2022-02-22 15:57:51]
流石に屋根に上って竣工、完成確認をする方は少ないと思いますし
弁護士さんは「屋根の工事施行中自分で監督し、完成時も屋根に上がって
自分で確認しないといけないようではいけませんね。」と
日本ベルックスによるとメンテナンスで保証延長、最長25年となってますが
穴が開いたことによる漏水は保証対象外、その場合も誰がいつ開けたかを
こちらで証明するのは難しいと思います。
鳥がつついて開けたとしても(漫画のように)コーキングはしないでしょうし
留守中に悪徳業者が屋根に上って穴を開けたとしてもコーキング処理はしていかないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

三井ホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる