住宅設備・建材・工法掲示板「食器棚+電子レンジ+人間で1㎡の耐荷重の180kgを超えます。大丈夫でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 食器棚+電子レンジ+人間で1㎡の耐荷重の180kgを超えます。大丈夫でしょうか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-04-23 23:50:32
 削除依頼 投稿する

こんにちは、
先日、引越しをして木造三階建ての家に住み始めました。

二階にリビングとキッチンがあるのですが、木造三階建ては構造的に弱いと聞くので、二階三階に重い荷物を置いていいのかとても心配しています。

一般的な床の耐荷重は1平方メートルあたり180キロと聞きました。

購入予定の食器棚(レンジボード)は幅117センチ×奥行き41.5センチの大きさで、98キロもあるらしいのです。
この食器棚に電子レンジを置き、食器を沢山詰めこみ、棚のすぐ前に成人が二人も立ったら180キロを超えてしまいます。

耐荷重を超えていると地震の時心配なのですが、大丈夫でしょうか?


他の掲示板でもお尋ねしましたが、まだご回答を頂けないのでこちらでも質問させて頂きました。
お詳しい方、どうぞ宜しく教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-19 11:20:39

 
注文住宅のオンライン相談

食器棚+電子レンジ+人間で1㎡の耐荷重の180kgを超えます。大丈夫でしょうか?

1: 匿名さん 
[2013-04-19 11:57:52]
心配なら食器棚とオーブンを分散させればいいと思いますよ。
2階リビングだから床下が強化されているという事はないですか?
うちは設計時に金庫の保管場所を言ったら、その部分は強化してくれました。
通常時は問題ないようですが、地震なんかのときは怖いですよね。
設計図から判断できるといいんですけどね。ないんですか?
2: 匿名さん 
[2013-04-19 12:01:08]
電子レンジは別の所に置いたほうがいいと思います。私ならそうします。
3: ビギナーさん 
[2013-04-19 12:40:53]
スレ主です。レスありがとうございます。

残念ながら二階を特に強化はしていないみたいです・・・。買ったばかりで二階の床をリフォームというのは主人が納得しなさそうですし、アドバイス頂いたようにレンジボードではなく、食器とレンジを分けて置く方がいいかもしれませんね。

本棚や水槽については重そうという意識があったのですが、上置きつきのレンジボードだと98kgもあるというのは意外でした。
レンジを置いたらその前に人が立つだけでビクビクしてしまいます。

何だかどの家具を置くにも不安になってきてしまいました。考えすぎでしょうか・・・。
4: 匿名さん 
[2013-04-19 13:02:31]
>購入予定の食器棚(レンジボード)は幅117センチ×奥行き41.5センチの大きさで、98キロもあるらしいのです。
>この食器棚に電子レンジを置き、食器を沢山詰めこみ、棚のすぐ前に成人が二人も立ったら180キロを超えてしまいます。

毎日ずっとそこに成人2人が突っ立っているわけですか?
しかも24時間365日

違いますよね

耐荷重180キロというのは1m×1mの範囲に24時間356日ずっと
その面に荷重がかかっていても大丈夫という指針でしょう?

大人が二人突っ立っているところで地震が起きたら
その場から逃げるでしょう
キッチンにつかまるなり、床に座り込むなりして件の1㎡以上の範囲での荷重になりませんか?

とんだ杞憂だと思いますが

5: ビギナーさん 
[2013-04-19 14:37:39]
レスありがとうございます。

確かに人間は地震の時は移動できるので、地震のとき重さをカウントしなくてもいいかもですね。

でも、電子レンジで20kg、炊飯器で5kg、と考えると24時間365日置いておく家電だけで30kg近くあります。
残り50kgで、あと入れる食器の重さがあります。

そうそう杞憂ではないのでは・・・?

今まで食器の重さなど考えたことがありませんでしたが、陶器の食器で数人分は結構重いものです。

二階にキッチンがある方は、やはり置き方に工夫されているのでしょうか?
6: 匿名さん 
[2013-04-19 17:39:44]
なぜ杞憂か

http://www.jsca.or.jp/vol3/15tec_terms/200506/20050623.php

こちらをよく読んでください
判り易く説明があります

実際にスレ主が記載している内容については「一般的」な家具の重量です
これが業務用ガスオーブン1つ(90cm×60cm×1.6m)で100Kgとかなら
床の補強を考えた方がいいですが、食器棚と電子レンジ、食器・・・です
改めて重量物を認識した為に不安になったのかもしれませんが
そういう「普通」のものを「普通」に置けない住宅は住宅ではありません

この家具が倒れてきたら・・・という事に注意は必要ですが
これがあるから床が抜けるという事は、やっぱり杞憂です

7: 匿名くん 
[2013-04-19 18:17:39]
テレビでボロアパートのごみ屋敷やってたけど床は抜けてなかった。

普通の家なら大丈夫でしょ。
8: 匿名さん 
[2013-04-19 19:56:15]
ボロでもアパートは上の階に一世帯住む事を考えてつくっているのでは?
まぁどうするかはスレ主次第ですね
9: 匿名 
[2013-04-19 20:18:40]
木造でも3階建てなら構造計算してるはずだし、今日びの家は大概半間刻みで格子の入る剛床工法じゃないのかな?

床が抜けるなんて有り得ないでしょ。

10: 匿名さん 
[2013-04-19 20:34:42]
通常時ではなく大地震の際を心配しているんですよ。
11: 匿名さん 
[2013-04-19 23:09:20]
重量物の真下に来るように1階につっかえ棒でも足せば良いのでは?
ドンキで980円で買えるでしょ。
12: 匿名さん 
[2013-04-20 03:14:47]
ならばその重い食器棚をもうちょっと軽い物にすれば安心ではないかな。話も早いし。

うちのは幅120高さ185で重量は60キロくらいだったと思います。
まあ良いやつ程重いのかもしんないけどさ・・・

13: 匿名さん 
[2013-04-20 08:52:02]
食器棚は、壁に沿う形で置くでしょうから、力が分散されて耐荷重的には有利ですけど、具体的なベクトル計算は、高校の物理が得意だった人に任せた!(笑

さて、食器の重さが心配なら、今有る食器の一部を体重計で測って、それをN倍してみると、大体の総重量が出せるのではないでしょうか?

ちなみに、人体の幅を考慮すると、大人二人の荷重が集中するケースでも、食器棚と合わせて1.1㎡くらいの面積になるでしょうから、耐荷重も1.1倍して、198Kgで考えて問題無いです。

もちろん、どなたかが書いていたように、ある瞬間に少々耐荷重を越えるくらいは問題無いです。

で、安心できるんだか、できないんだか、という話を。
スレ主さん、冷蔵庫を忘れてませんか?
あいつは、550リットルクラスで、底面積70cm×70cm以下で100kgくらいありますよん。
※食品の重さ含まず(笑)
でも、冷蔵庫の前に体重100Kgのデブ(失礼!)が立った瞬間に床が抜けたなんて話は、古今東西聞いたことが無いでしょ?
そして、冷蔵庫と食器棚は続けて置くパターンが多いでしょ。でも、やっぱり床が抜けたなんて話は聞いたことが無い。

地震の時は、食器棚自体が倒れる、中から食器が飛んでくるといった危険性も有るので、速やかに食器棚から離れましょ。いざ動けるかどうかは別にして・・

ま、ここで素人集団の無責任な意見を聞くよりも、実際に建物を保障するのはHMなので、不安ならHMに聞きましょう。
14: ビギナーさん 
[2013-04-22 09:40:27]
スレ主です。皆さまレスありがとうございました。URLもありがとうございます。


 >スレ主さん、冷蔵庫を忘れてませんか?
 >あいつは、550リットルクラスで、底面積70cm×70cm以下で100kgくらいありますよん。

 >そして、冷蔵庫と食器棚は続けて置くパターンが多いでしょ。でも、やっぱり床が抜けたなんて話は聞いたことが無い。

本当ですね。二階に70cm角以上の大きな冷蔵庫を置いている方も多いでしょうが、地震のとき冷蔵庫や食器棚付近から倒壊した、という話は聞いたことがないです。

どこか一ヶ所耐荷重を超えた部分があると、地震の時にそこから家がこわれていくのではないか?という不安があったのですが・・・。

水槽でも本棚でも置いた部分の床が壊れるというよりは、そのモノ自体が倒れてくる危険性のほうが大きそうです。


レンジボードはシンクの後ろに置くので、一日2時間くらいはその前に立つという事情もあり、重量と倒れてくる危険も考えてロータイプにしようかな、と思いました。
15: 匿名さん 
[2013-04-22 16:36:24]
キッチン・食器棚が部屋の中央ではなく壁際にあることを前提にして話をします。
建物全体としては、床が大きくたわまないと言う点では、問題になる荷重ではありません。
ただし、床が少し下がったり、少したわんだりすることは起こりえます。
最近の家具は、たとえばイケアの一部の家具のように、ローコスト化のために非常に重い家具が増えています。そのため子供部屋のような下階の間取りにあまり制約されないような部屋にその家具を置くと、床がたわんだりするケースもあるようです。
また家具の脚が小さいものも多く、それにより床板の変形も起きているようです。
危ないかな?と思われれば、家具の下に家具と同じ大きさの厚さ12mm程度の合板を敷くのも一方法です。
16: 匿名さん 
[2013-04-22 17:24:23]
引越しの後ではやれる事が限られますね。
一点に集中させずに分散させるほうが良さそう。
合板を使うなら24㎜以上で梁から梁に渡すイメージで使うと効果的ですよ。
私も分散させるやり方が良いと思います。お金もかからないしね 笑

17: 匿名さん 
[2013-04-22 20:14:05]
>11
誰も突っ込んでないけど面白い。笑った。
(つっかえ棒のあたる1階の床もろとも抜けるって)

18: 匿名さん 
[2013-04-23 23:50:32]
>一般的な床の耐荷重は1平方メートルあたり180キロと聞きました。

それは建築基準法の最低基準。
実際にどれくらいで壊れるか、
家を建てた業者に聞くべきであり、
掲示板で聞いても意味がないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる