住宅ローン・保険板「日々の時事ニュースから金利動向の解説をお願いします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 日々の時事ニュースから金利動向の解説をお願いします。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-19 21:13:00
 削除依頼 投稿する

短期及び長期金利の動向が気になる昨今。
金利の動向に関係あると思われる時事ニュースの詳しい解説と見解をお願いいたします。。。

関係無い場合は関係無いとばっさりきっちゃってくださいw


[スレ作成日時]2005-11-04 17:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

日々の時事ニュースから金利動向の解説をお願いします。

2: 匿名さん 
[2005-11-04 17:37:00]
米0.25%利上げ 12回連続
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000027-san-bus_all

初っ端はこれを上げておきます。
これを受けて日本の金利はどーなるの?
3: 匿名さん 
[2005-11-04 18:10:00]
私は02のニュースは副次的に関わって来ると思いますよ。
米国利上げ→米国株調整→米国運用資金が米国債か日本株に流出→日本株高騰→日銀調整(新発国債利率上昇)

かなーと。
トーシロもトーシロなので、突っ込みと解説をお願いしたいと思います。 バトンタッチ!
4: 匿名さん 
[2005-11-04 20:27:00]
現在、世界中が不動産バブルらしいです。はじけたらどうなるかはしらん。日本への影響は?誰か解説して。
http://nikkeibp.jp/sj2005/contribute/d/01/
5: 匿名さん 
[2005-11-04 21:36:00]
>>02
いろいろな見方がありますがおーそどっくす考え方。
米国利上げ→米国景気減速→日本企業の業績悪化、日本の景気減速→金利沈静
かな。

04>
不動産の価値を考えるときCAPレートという考え方があります。
(CAPレート=(賃貸収入利回り+減価償却利回り)÷不動産価格)

J−REITに使われる考え方ですが、現在4%前後、国債との
格差は2.5%です。シンガポールは0%、US1%など日本は
まだ割安といえます。
確かに数年前は5%くらいありましたので今は割安感が減少しましたが
まだグローバルでは日本は安いです。シンガポールの0%は
いただけませんが。不動産はリスク資産ですから。

これが2.5%から1.5%になるとき不動産価格はあがることになります。
ただどこが適正かは誰もわかりませんね。
6: 匿名さん 
[2005-11-05 02:50:00]
知らなかった。。。

米国利上げだと、普通に日本も利上げだと思っていました。。。

7: 匿名さん 
[2005-11-05 04:02:00]
米国の経済は思いの他強いです。この状況が続く限り利上げは続きます。
そうすると円安、日本企業に追い風、日本も好景気持続、となります。

様々な状況が絡みあっているので一概にはいいにくいですね。
でも来年のマンション発売価格はあがりそうですね。
都心では昨年仕入れた土地は20%ほど前年より高いそうです。
買うなら早いほうがいいでしょうね。買わないなら過剰感がでる
可能性のある賃貸に一生住む覚悟必要でしょう。
8: 匿名さん 
[2005-11-05 06:07:00]
大規模増税、原油高、それに由来するエネルギー値上げ、
こんなんで景気回復するの?
無理でしょ。
9: 匿名さん 
[2005-11-05 08:06:00]
原油等の資源価格の高騰によって、上場企業の好業績の結果、
オイルマネーや、外国資本による日本買い(株、土地)が加速すれば、
間違いなくデフレ経済→インフレ経済へ転換するでしょう。

大規模増税についても、コストに反映される→製品・サービス価格の
上昇要因=インフレ要因ですね。

日銀は、量的緩和は解除する方向のようですので、量的緩和に
由来する現在の低金利時代はまもなく終了するでしょう。
その後、日銀が金利政策を上手くやってくれれば良いのですが・・・。
下手をすると・・・。
10: 匿名さん 
[2005-11-05 12:38:00]
もうすでに景気は回復中ですからね。2002年から実は回復中です。
景気の指標である、雇用はもうすぐ有効求人倍率1倍超え、新卒採用はバブル期並み、
そして設備投資はこれまでのリストラの結果、潤沢なキャッシュフロー、
まだ銀行借り入れを増やさなくても手持ち資金で賄っています。

消費はボーナス増、来年の給与増から次のドライバーになるでしょう。
この状況下では土地は上がり続けます。
消費税増税も法人税、所得税増により現在の不況期下の想定より影響が
少なくなるかもしれません。
少なくても2007年までは安泰ですね。
11: 匿名さん 
[2005-11-07 19:50:00]
12: 匿名さん 
[2005-11-07 22:04:00]
日銀が現状の量的緩和政策を変更し、ゼロ金利政策にするだろうとの市場の予測に基づき、長期金利上昇中。
過去のゼロ金利政策から量的緩和政策へと変更した時のことから考えると、量的緩和政策からゼロ金利政策
へ変更した場合、少なくとも(各銀行は)短プラを0.25%上げるでしょう。
変動金利を選択する方は0.25%UPを念頭において考えたほうがいいですよ。
13: 匿名さん 
[2005-11-11 12:27:00]
消費税導入の際に金利が下がる事を期待してその時まで、最初固定2・3年で様子をみて
長期固定にする事を考えようかと思っています。
あるいは短期固定を繰り返し借りるか。

【金利が下がる要素】
米国赤字・テロ・石油etcありますが、金利が下がる(あるいは今の推移に戻る)
事は考え難いと思っています。
ただ、消費税が上がることにより金利は一時下がるか今の水準になるのでは
と思っています。

【過去の短期固定推移】
10年位前から 2・3年固定が始まった。
91年(MAX) 変動8.4%   2・3年固定金利4〜5%(予想)・・・バブル期
95年     変動4%前後 10年固定4%前後
95年以降  変動4%前後  2・3年固定金利MAX2.8%

【質問】
Q1.消費税アップにより、金利は下がる(今の水準になる)という考えはおかしいでしょうか。
Q2.金利が今後下がる要因は何を考えますでしょうか?
Q3.過去の固定(変動)金利情勢の情報を持っている方、おりませんでしょうか。
14: 匿名さん 
[2005-11-11 17:19:00]
7−9月、年率1・7%増 GDP、4期連続の成長
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1485178/detail

「企業部門の好調さが家計へ波及しており、民間需要中心の緩やかな回復が見込まれる」

波及してね〜。。。
15: 匿名さん 
[2005-11-11 19:32:00]
金利が下がる要素ですか。。。

今後予想される、金利が下がる要素ってあんまし思いつかないですが
素人考えですが、人民元の大幅な切り上げがあると金利は下がる気がしますが
間違ってますかね?
16: 匿名さん 
[2005-11-12 00:06:00]
Q1 むしろ上昇する可能性もあると思いますがどうでしょう?
消費税アップ⇒景気が冷える⇒日本株売り、国債売り⇒長期金利上昇
(政策サイドとしては、景気浮揚策を金融政策として打ち出すでしょうが(財政政策は
今の政権の立場として打てない)、既に流動性のわなの状態で、金利の低下は
考えられない?)

消費税アップ⇒財政好転⇒国債買い
というサイクルもあり得ますが、税率アップを吸収するだけの景気、特に
民需での腰の強さが必要となるような気がします。

Q2 株式市場が軟調となり、投資家が「質への逃避」で国債に買い向かう。
その結果、長期金利が低下する。
あるいは、米国経済に住宅市場を起点として変調の兆しが見られること、欧州経済に
浮揚の兆しが見えないこと等により消去法的にグローバル資金が日本国債市場に流れ込
み、長期金利が低下する。
人民元の大幅な切り上げは、可能性は低いと思います。国有企業の不良債権処理を
外貨準備高を用いて行うということを聞いており、わざわざ不良債権原資を毀損する
ことはしないでしょう。また、中国政府の面子にかけて、欧米の大幅切り上げ大合唱
の中で、人民元切り上げということは現タイミングでは絶対にあり得ない。
しかし、仮に大幅な切り上げがあればむしろ、中国の輸入価格が減少し、中国内需を
刺激するため、日本の外需に好影響を与える。そうなると景気が好転するので長期金利
に上昇圧力がかかる。

というのはいかがでしょうか?
17: 匿名さん 
[2005-11-15 01:29:00]
日銀の量的緩和解除、「まだ早いのでは」と首相
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051115/20051114i117-yol.htm...

どこまで効果あるもんでしょうか???

がんばれ小泉!w
18: 匿名さん 
[2005-11-15 10:06:00]
小泉さんの「まだ」は「自分の人気(任期)の内」という暗黙の比喩である場合があります。
それを鑑みると、来年9月か!? それなら嬉しいですけどね。
19: 匿名さん 
[2005-11-15 22:03:00]
長期金利下がったね。首相発言の効果かな?
金利が上がれば国の借金も増えるしね。難しいところですね。
私は3月実行の身なので、小泉発言支持ですわ。
20: 匿名さん 
[2005-11-18 15:45:00]
日銀、金融政策の「現状維持」を決定
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20051118/K2005111802060.html

む〜良く分かりません。。。
決定なのか?そうじゃないのか???

解説求む。。。
21: 素人 
[2005-11-18 18:49:00]
突然で申し訳ありません。
経済と金利上昇の関係についてまったくわからない私ですが、来年3月融資実行予定で、現在フラット35と公庫(当初10年3.05%11年以降3.15%)の2通りで仮承認済み状態です。2190万借り入れで今年初めの段階で公庫とフラット35(当時2.23%)比べると支払い総額で330万ほど差がついていたのですが、最近金利がどんどん上がってきて不安になっています。何の責任も求めませんが、来年の3月フラット35の金利はどれくらいになると予想されますか?あてずっぽで全然結構です。私よりも詳しい方の予想を少しお聞きしたいだけですので予想していただければ悩まずに眠れそうですのでよろしくお願いいたします。
22: 匿名さん 
[2005-11-18 19:43:00]
21さん
どこの金融機関のフラットですか?
2.5〜3.5まで開きがあるので、予想もへったくれもありません。

参考までにSBIなら3月時点で2.6〜2.8になると思います。
23: 匿名さん 
[2005-11-20 00:28:00]
金利は上がるに1票。(不本意だが)
24: 匿名さん 
[2005-11-20 21:35:00]
私も3月実行で公庫vsフラットで悩んでます。
※公庫3.06%(審査済み)、デベ提携フラット2.90%(11月時点)
悩みに悩んでます!!!!!
でも今日現在の予想(明日には予想変更があるかもしれませんが)では、
金利は上がるに1票します。(本当に勝手な予想ですが・・・)
(フラットが公庫を超える予想)
25: 匿名さん 
[2005-11-20 22:28:00]
SBI 3.1 と予想
26: 匿名さん 
[2005-11-21 00:04:00]
3月でも金利は微増で、フラットの平均も3%以内だと思うな。実際11月後半はかなり下がってるし。
でも日銀の判断次第で大きく変わるでしょうね。
新年度でゼロ金利解除を明言すれば、大幅アップ。
政府の意向で、延長すれば微増か今と同等でしょう。
27: 匿名さん 
[2005-11-21 00:52:00]
ソニー12月金利が長期は0.1下がったとの情報がありました。
ソニーで0.1さがったので12月は全体的に長期は0.05はさがると思ってよいでしょうか?
28: 素人 
[2005-11-21 18:19:00]
22さん
お返事ありがとうございます。そうですよね金融機関名もわからずに予想できないですよね。失礼しました。参考で予想していただいたSBIモーゲージで正解です。
22さんが予想した頂いたように2.8くらいで収まってくれればラッキーなんですが、5月2.15・6月2.34
・7月2.25・8月2.31・9月2.46・10月2.42・11月2.55でどんどん上がってきていますので、来年3月までの4ケ月の間で2回位調整で下げる月もあれば3%を切る金利になると
思うのですが、来月くらいには販売会社へどちらにするか結論を出さないといけませんので、非常に悩んでいます。
29: 匿名さん 
[2005-11-22 19:32:00]
フラットは参考にならないけど
現在どの銀行も金余り状態で借り手探してる状況です。
今後、数年はこの傾向変わらないと思われるので
金利は、そほど上昇しないと思うんだけど。
(優遇金利などで)
30: FP 
[2005-11-22 23:52:00]
日銀の量的緩和政策が続く限り、大幅な金利の上昇はないでしょう。
ただし来年中頃くらいには政策も変わります。それから『↑』は既成事実です。

また徐々に長期固定金利は、それを見越して上がっています。
来年以降は、長期固定金利は4%近く(予想では3.8)くらいまでいくでしょう。

ただし短期または変動は、しばらくは変わらないでしょう。
日銀からのストックがありますから。

長期固定を組む予定の方は、早い方がいいですね。

また最近、銀行も多彩なプランを用意していますのでじっくり検討下さい。
頭金があれば『フラット35』がお薦めです。
31: 匿名さん 
[2005-11-23 02:09:00]
>20
日銀は毎月、金融政策についての会合を開いています。そこで景気や物価等をみつつ政策を決めます。
今まで長い間政策の変更はありませんでしたが、今後(来春くらい?)量的緩和という政策を止める
だろうと予想されています。

今までが異常な金利状況であって、それを元に戻すということをやろうとしているわけです。
この量的緩和の解除だけならば、金利はそんなに上昇しませんが、日銀がそれ以降もゼロ金利という政策
まで止めて、金利を上げていくという思惑(市場の思惑です)により、長期金利は大きく上昇する可能性
があります。
もちろん、本当に日銀が利上げを行えば、短期金利も上昇します。(量的緩和解除、ゼロ金利解除でも上がります。)
第一段階として「量的緩和の解除」があり、次に「ゼロ金利解除」、それから「利上げ」となります。

もっと詳しく知りたい方は日銀のHPを見てください。
32: 匿名さん 
[2005-11-23 02:54:00]
>>29
金余りと言われていますが、金融機関の貸し出し体制は徐々に変わってきています。個人相手の
住宅ローンは長期の貸出しで貸し倒れも少なく、安定した収益に貢献する、さらに法人の資金需要の
低迷から、リテール重視の戦略の中で各金融機関共に力を入れてきました。優遇金利競争です。
しかし、低金利継続、および不良債権処理がひと段落し、金融機関は体力を回復し次の拡大へと
舵をきりつつあります。実際不動産ファンドへの資金流入の増加、優良な中小企業の選別と囲い込み
その融資のためのスキームの開発と競争も盛んです。
一方、住宅ローンについては将来の金利上昇時のデフォルトがすでに懸念されています。金利上昇を
睨んだ個人のニーズも長期志向なのとあわせて、この秋からは短期固定ローンの販売には消極的
になってきています。また、審査基準も以前より厳し目になってきています。
優良顧客獲得のための優遇は今後もある程度はありますが、優遇金利の乱発はあまり期待できなく
なりつつあります。
33: 匿名さん 
[2005-11-25 17:13:00]
量的緩和解除「市場に浸透」で一致…

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20051124/20051124ib27-yol.ht...

竹中総務相「日銀法改正も」 量的緩和解除を牽制

http://news.goo.ne.jp/topics/keizai/economic_policy/nihonginko_rates/i...

うーむ。政府と日銀。
どちらが強いのでしょうか?

日銀が政府の意向を汲まないのは何でなんでしょうか?

文中にある
「日本では中央銀行の独立性が何を意味するのか、非常にあいまいだ。」

あいまいっというか、全然分かりません。
解説お願いいたします。。。
金利はいったいどーなるのか???
34: 匿名さん 
[2005-11-26 01:09:00]
日本の中央銀行は政府のいいなりということで有名です。
35: 匿名さん 
[2005-11-26 03:27:00]
銀行は低金利で空前の大儲け。
数年前システム障害は引き起こすし低収益のでくのぼうと思われていたみずほが
何とトヨタよりも儲けているという。
日経平均は毎日連騰。
どう見ても金融を徐々に引き締めるべき時期が来ている。
1980年代後半、消費税導入を成功させたい政府の圧力に屈して
引き締めが遅れてバブルを引き起こした悪夢が日銀首脳の頭にはあるはず。
小泉退陣後の消費税増税を成功させたい安倍(次期総理?)や
安倍内閣重要閣僚?の竹中、中川は執拗に圧力を掛けているが
国益を損なう結果になる可能性がある。
36: 匿名さん 
[2005-11-26 16:54:00]
バブルを崩壊させたのは何だったっけえぇー?
37: 匿名さん 
[2005-11-27 09:51:00]
まだデフレ脱却段階で、バブルには程遠いですからね。
2001年の金利引き締めと同じ轍は踏めない。
ここのところの政府要人コメントで、金利引き締めスケジュールが
完全にわからなくなりました。このサプライズは今後の金利動向
へ大きく影響するでしょう。やられた方は当分立ち直れない。

1−3月が今後十年のもっとも金利が低い期間となりそうです。
38: 匿名さん 
[2005-11-27 10:57:00]
1−3月が今後十年のもっとも金利が低い期間となりそうです。


ええええー。信じていいの????
39: 匿名さん 
[2005-11-27 12:30:00]
土曜の日経マーケット面の円金利先物のイールドカーブの変化をみてください。
これは市場が完全に金利上昇を先延ばしを織り込みにいっています。

現在10年債券は1.4%前半ですが、簡単にはあがりません。
というのは政府が抑えに言った金利上昇より強い上昇圧力は
ないからです。
唯一考えられるのが、消費者物価、GDPデフレーターといった
指標ですが、原油が落ち着きを見せているの中、どちらかというと
下げ圧力になります。

ただ1年後は日銀の量的緩和終了と金利上昇が確実に見えてくるでしょうから
1年後が今より低い可能性は高くありません。大きく上がるとは
思えませんが。
40: 匿名さん 
[2005-11-27 12:39:00]
金利が上がると国は予算を組めなくなるからね。
国債大量償還を控えた政府は必死だな。
ところが一方で景気回復を自画自賛。
政府は「景気はいい」というのと「景気は心配だ」というのを
時と場合によって使い分けるダブルスタンダードなんだな。
41: 匿名さん 
[2005-11-27 12:40:00]
で、1〜3月は低金利になるの?
42: 匿名さん 
[2005-11-28 22:36:00]
12月は中央三井では11月と据え置きの金利になりました。
1〜3月の方が下がるかな、とは思っているので
変動で契約して、1月に固定に切り替えようかと思っています。
皆様はどう考えておりますか?

43: 匿名さん 
[2005-12-01 20:37:00]
こりゃ1月は下がりそうですね。政府の力は偉大です。
44: 匿名さん 
[2005-12-01 22:34:00]
12月になったばかりで1月の(一ヶ月先)の金利を語るのはどうかと・・・
一ヶ月前は上がるぞ!どうしよう?でしたよね。
政府よ横槍であっという間に市場金利は2ヶ月前の水準に戻り、
12月の金利は若干下がるかと思ってたのが、据え置きが大半ですよね。
1月に下がることはないんじゃないかなぁ
株も堅調だし、世の中の心理は好転しています。
もう銀行も無理して住宅ローン獲得競争に走る必要もないでしょう。
45: 匿名さん 
[2005-12-01 23:25:00]
下がるね確実に、9月の基準まで下がるとは言わないが、それに近いぐらいの基準まで下がるでしょう。
46: 匿名さん 
[2005-12-01 23:30:00]
素人なんですが、いま御上は
増税する→なぜなら、景気が回復したから
金利は上げるな→なぜなら、景気回復はまだだから
と、言ってるような気がするんですが、どっちが正しいんでしょう?
どっちにしても、御上の都合のいいようになるって事?
47: 匿名さん 
[2005-12-02 00:02:00]
政府と日銀の攻防戦はいつぐらいまで続くんでしょうね。
恐らく来年6月くらいまでは膠着していると思うけど、
来年後半あたりからジワッと動かしてくるんじゃないかな。
48: 匿名さん 
[2005-12-02 00:47:00]
>>46さん
どっちが正しいというか、
現在の国の状況は、払えきれないほどの変動金利のローンをかかえた
一般サラリーマンという状態なわけです。つまり、
増税する→景気回復したから給料あげて〜
金利は上げるな→金利上げられたら利払いでしんどいわ〜
歳出削減→無駄使いはやめられまへんな〜
といっているわけです。
はっきり言ってむちゃくちゃです。
あんまりむちゃくちゃ言っていると投資家に愛想をつかされて、
日本(国債・円)が売られてしまいます。すると、利子を
上げないと買ってくれなくなります。結果、金利は上昇します。
(ただ、日本の場合、国債を日本の銀行とか、個人が買ってくれて
しまうので、あんまり心配はないんです。実際は。)

ま、平穏に時が過ぎれば、来年の前半くらいはそんなに金利は
変化しないと思いますが、量的緩和策は「異常」でそのうち解除という流れは
確定してますので、微妙に上下しながら上昇するトレンドだと思いますよ。
49: 匿名さん 
[2005-12-02 13:36:00]
欧州利上げ、米も継続へ 金利差拡大、円安に拍車 日本の政策転換に注目

http://www.sankei.co.jp/news/051202/morning/02kei002.htm

本当に来春までもちますか?

あと量的緩和策を解除というのは、
来週から解除しまーす!っていきなり解除になるもんなんでしょうか?

それとも準備期間が何ヶ月とかかかるのでしょうか?


また今が好景気の始まりだとすると、好景気の終わりってだいたい何年くらいなんでしょうかね???
(それによって固定年数を決めようと思ったり、、、)
50: 匿名さん 
[2005-12-03 15:41:00]
ここ3ヶ月で対ドルで10円円安になったからね。
このまま日銀が何もしないで金利差が拡大し続けるとあと3ヶ月で1ドル130円だろうな。
130円になればさすがに為替介入せざるを得ないだろうし、
単に為替介入しただけで円安が止まるとは思えないので、同時に金利差縮小を目指さざるを得なくなるだろうね。
51: 匿名さん 
[2005-12-05 10:25:00]
G7声明、円安容認 1ドル=130円台も

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200512050011a.nwc

50さん。

解説ありがとうございます。

上記ありますとおり、容認となった場合はどーなるんでしょうかね?
どーも腑に落ちないのですが、金利差を拡大させようとしてませんか?

【G7声明骨子】の中でも
一、為替相場は各国の経済状況を反映すべきで、過度な変動は好ましくない

などの一文がありますし、、、

なにかしらの意図があるのでしょうか?
52: 50 
[2005-12-06 00:03:00]
とにかく世界中から日銀は何も出来ないと思われてしまっていることがまずい。
為替相場で大儲けを狙っている連中が世界にはうようよいる。
G7声明を見て連中はいよいよ勢いづいてきたのではないか?
ここは彼らにとっては久しぶりの大チャンスだろうな。
何しろ日銀が無為のままなんだから彼らにとってこれ程確実な儲け話はないな。
1ドル130円までは行くだろうな。
とことんまで行って経済大混乱になって初めて手遅れに気付くんだろうな。
53: 匿名さん 
[2006-01-18 12:15:00]
ライブドア問題の影響か、さらに長期金利下げましたね。
2月金利は結構下がる?
54: 匿名さん 
[2006-01-18 12:56:00]
>53
だって、二日間で東証が1000円も下げてますもん。
55: 匿名さん 
[2006-01-19 05:14:00]
    /            /  ヽ   !
   /          /     \  !
   |         /= - .、     ヽ、ヽ_
   ノ     彡 '''^‾‾ ^ '  -=ニミ、ミ ー
  彡  彡、 /   ∠エ:l> ミ /,.rr:,、|ヽ_彡
  //{  V      ‾   | 、‾ !/
   丿 ヽ,.ゝ ミ        |    j
   ノリ ノ|       /└=_/〉  /
   jへ、 丶、     _ ,_、_  ./   ノーマネーでフィニッシュです。
  /   \  丶、  ー  ニ  /
 /\    \   丶、     /
  ___       \    ー--‐'
/           \   /   \
           /l  /    /!ヽ
56: 匿名さん 
[2006-01-19 12:43:00]
>>55
ここは2ちゃんじゃねーっ!


でも笑った^^
57: 匿名さん 
[2006-01-27 22:52:00]
長期金利1.5%台の半ばまであがってきましたねー。
うちは6月実行なので、どうやってヘッジしようか...
58: 匿名さん 
[2006-02-03 23:05:00]
損保不払いで大手4社が防止策発表 件数増える見込み

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060203/K2006020303570.html

ほらな、、、火災保険を東京海上日動火災保険にしようと思ってる矢先にこんなニュースだよ。。。
やはり外資しかないのかなぁ。。。
59: 匿名さん 
[2006-02-19 21:13:00]
金融公庫の金利の件ですが、
平成18年3月3日発表分は、2月分(3.28%)より
下がりますか?上がりますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる