住宅ローン・保険板「住宅ローン減税」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税
 

広告を掲載

匿さん [更新日時] 2006-03-02 21:35:00
 削除依頼 投稿する

住宅ローン減税の説明と申し込みは、どこですればいいのですか?

[スレ作成日時]2004-09-07 13:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税

33: 27 
[2006-01-15 22:48:00]
>>32
所得税は20万円以上だが125万円以下だから、
2000万円の年末ローン残高なら、昨年の場合は16万円減税で、今年の場合は18万円減税、来年なら20万円減税です。
(今年入居の場合は3000万円までのローン残高までが税額控除の限度です。)

満額の意味は2つあって、
払った所得税(特別減税前の金額)とローン減税の税額控除を較べてローン減税が少ない意味の満額、
定率減税の限度額の満額(減税額で昨年は25万円、今年は12.5万円。特別減税前の所得税額で125万円。)、
ご理解してください。
34: 匿名さん 
[2006-01-15 22:52:00]
>>32
あなたはスレ主?
何を聞きたいかわからんのに、勝手に解釈して、勝手に答えを書くのは、見ている方からはサッパリ理解不能。
だれがローンの総額を聞いているの?
だれが繰上げ返済を聞いているの?
それはスレ主だけしか知らないこと。スレ主が説明を何もしないから、だれも理解不能だと思うけど。
35: 匿名さん 
[2006-01-15 23:05:00]
>>33
その辺は理解してますよ。
書き直してるうちに、「特別減税は、満額」ってなってしまったようで失礼。


聞きたいのは、その上で、入居時期によって総支払額が変わるか等々ということです。
36: 匿名さん 
[2006-01-15 23:07:00]
>>34

>>14ですが?
他に適当なところが無いのでここに書きましたが、目障りでしたら立てますよ。
37: 匿名さん 
[2006-01-15 23:36:00]
>>35
ローンの総支払額は、金利と返済年数・返済方法が変わらなければ、変わる訳無いでしょう。
ローン減税の税額控除金額は当然変わるよね。年末残高だから。

会社の仕事は大丈夫?
あなたのような投稿では、社会人として仕事が出来るとは思えないよ。
人に物事を聞くなら、それなりに何を聞きたいかを明確に書くべきだね。
サッパリ言わんとしていることがわからん。
38: 匿名さん 
[2006-01-15 23:44:00]
しょうがないなあ、mikiloanで計算してあげるね。
39: 匿名さん 
[2006-01-15 23:46:00]
>>38
想像で計算しても、何も意味がありません。
何を計算するんですか?
40: 匿名さん 
[2006-01-15 23:47:00]
うむ、32はちょっと人生見直した方がよいかもね。
繰り上げ返済を別にすれば、>37の通り。10年目以降を忘れているのか?

ま、もう構わない方がいいよ。この手の輩は、一生懸命教えてあげても、
また違う条件出して、教えるのが当たり前みたいな態度で聞いてくるから。

32は自分で納得行くまで計算してなさい。
41: 匿名さん 
[2006-01-16 00:21:00]
計算してみましたよ。
条件は、>>14のとおりです。

2006年12月26日融資実行 1500万円25年ローン 当初3年0.8%

2006年12月入居(概算のため12月26日の残高とする)
住宅ローン減税 1回目 15000000円×1%=150000円(2006年末残高)
        2回目 14455805円×1%=144558円(2007年末残高)
        3回目 13907242円×1%=139072円(2008年末残高)
        4回目 13354273円×1%=133542円(2009年末残高)

2007年1月入居(概算同上)
住宅ローン減税 1回目 14455805円×1%=144558円(2007年末残高)
        2回目 13907242円×1%=139072円(2008年末残高)
        3回目 13354273円×1%=133542円(2009年末残高)

2010年1月に1300万円繰上げ返済する。(3年目の1月)
概算ですが、支払い総額で150000円ほど有利になります。

実際は、2006年の特別減税分(差引)と、保証料等があるので正確じゃないと思いますが。
まとめると、早期返済を前提として12月入居か1月入居か迷ってる場合は、12月入居が有利です。

これはわかりやすくするための設定ですが、実際は入居月は決まっているので、その月によって有利不利があるはずです
ちがってますか?

42: 匿名さん 
[2006-01-16 00:37:00]
ご苦労さま。
ちなみに、細かい話だが間違いは2箇所有る。
43: 匿名さん 
[2006-01-16 00:40:00]
>>41
2006年と2007年の税額控除の違いは理解しているの?
入居に合わせてローンを実行できるのかい。引渡し日はそんなに自由に決められるのかい。
入居日は本人の勝手で決められるけど。

限度額は1500万円だから、無関係だけどね。何年目まで1.0%なの。
10年先まで計算してみな。

同じ年の1月と12月を比較するんじゃなかったっけ。制度が違うのを計算してもなあ。

ローン減税と繰上げ控除をまとめて計算して何を言いたいの?

あんたの頭は、論理立てが滅茶苦茶だよ。
言いたくはないけど、気が付いてないようだから敢えて言うよ。
社会人として仕事が上手く出来るとは思えんな。
44: 匿名さん 
[2006-01-16 00:42:00]
3年後に1300万円繰上げ返済という設定ですよ。はじめから。

ちなみに4年目までくると、3年固定0.8%という設定が外れて、また複雑になります。

45: 匿名さん 
[2006-01-16 01:45:00]
>>43の会社は、こんな物分りの悪い奴しかいないの?
わかりきってることを長々と説明して、肝心なところが理解できないんだなあ。
ピンとこないなら答えなきゃいいのに。

>同じ年の1月と12月を比較するんじゃなかったっけ。制度が違うのを計算してもなあ。

悪いけど、同じ年でも同じ結果だよ。特別減税別にして。
疑問があったら2月とか6月とか変えてみて計算してみれば?

はじめから設定は>>14でいろんなパターンで支払い総額が最小になるように考えているんですが?
46: 匿名さん 
[2006-01-16 09:12:00]
>>45
14投稿は言葉足らず。
解るのはスレ主だけ。
47: 匿名さん 
[2006-01-16 10:17:00]
割り込み質問ゆるしてください。

>期間10年以上のローンなら税額控除を受ける条件は満たします。

三年目で繰上げ返済してしまうと 上の条件からはずれてしまうが、税務署から返せ!といわれないのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2006-01-16 10:44:00]
>>47
基本的に申告は毎年。ただし、指定の書類を提出している場合は2年目から年末調整での還付が可能。
前年までの申告(または該当年分の年末調整による還付)は有効。→文章読解力不足者、これが答だよ。

繰上げして年末残高が無くなると、ローン残高の証明書が来なくなるから、税額控除の年末調整は事実上受けられなくなる。
しかし、正式には税額控除の年末調整を廃止する届出が必要。
49: 匿名さん 
[2006-01-16 12:08:00]
税額控除を受ける条件を満たさなくなるから、適用失格となり、さかのぼって過去の控除分を返せ!
となるのではないのですね?

文章読解力不足者より 再度確認します。
50: 念押しです 
[2006-01-16 12:29:00]
>>49
前年までの申告は有効。
適用失格は繰り上げした年分の所得についての税額控除から。

全額繰上げでなく、最初のローン実行から返済完了日が10年に満たなくなるような期間短縮の繰上げ返済をした場合も、また同じ。
51: 匿名さん 
[2006-01-16 12:57:00]
52: 匿名さん 
[2006-01-16 19:24:00]
>> 51
言い返したいのは判るがぐっとこらえるのが大人だと思うよ。
わかる人はわかってるから。
53: 匿名さん 
[2006-01-16 19:42:00]
14

>>46

解らなければ聞けばいいだけですよ。
設定としては、非常に単純だとおもうよ。余裕資金がある場合のローン設計だから。

54: 匿名さん 
[2006-01-16 20:00:00]
14
ピンと来た人に、計算したからかいておくよ。
余裕資金があった場合、住宅ローン減税をフルに使うためどうするかってこと。

(1)5月融資実行の場合。(>>14 >>41 参照)

2007年5月26日融資実行 1500万円25年ローン 当初3年0.8%固定 4年目の金利1.8%。
2007年6月入居 4年目1月に全残額繰上げ返済(概算のため年末残高は12月26日の残高)
      
住宅ローン減税 1回目 14683082円×1%=146830円(2007年末残高)
        2回目 14136343円×1%=144558円(2008年末残高)
        3回目 13539087円×1%=135390円(2009年末残高)
        4回目 13064114円×1%=130641円(2010年末残高)
        還付合計 557419円

        利子合計 500933円(3年間\341,381+4年目\159,552)
        差引  56486円

(2)
>>41の場合、次のとおりで有利(当然か)
 条件は同上で12月融資実行、1月返済開始。同条件で返済だと。
  4年間還付合計 567172円 利息合計 350961円 差額 216211円

>>42で 10年計算してみろなんて書いてあるけど、4年で完済できるパターンなんですよ。

ちなみに、(1)の場合は、4年目繰上げ返済で計算したけど、4年目からの利率によって3年目で繰上げ返済の方が総額をセーブできる。

じゃーねー。
55: 念押しです 
[2006-01-16 21:53:00]
>>51
いくつものゴタクを並べて、訳のわからない質問をするんじゃ、答える方も限られたことについて、順に答えていかないと、返事をもらった方が理解しずらいと思うから、そのように回答しただけです。
質問する際に、順序立てて、どのようなことを聞きたいのかを明確にすべきです。
チョコッとだけ書いて、どうとも取れるような質問を書いても、書いた本人の意向に沿った回答は出来ません。

自分は学者や公務員や司法書士ではありません。
サラリーマンで企画関係の仕事をしながら、不動産の管理(大家)の仕事もしています。
それ以外に親が商売をしていましたので、その確定申告を代筆したり、自分の事業の税務署への確認などもしています。
借金の管理や資金運用(有価証券や投資信託など)も数千万円単位で行っています。

質問をする時には、比較的単純なことを解りやすく行ってください。
2つ以上のことを組合わせて質問する場合は、その関連性なども解るように御願いします。
そして最も大切なことは、何についてどういう趣旨の質問であるかを明確に書いてください。
56: 念押しです 
[2006-01-16 22:07:00]
>>54
3年か4年で返済するのに、25年ローンを組むんですか。
無駄な手数料や保証料を払うんですか。繰上げすれば、ある程度は戻ってくるが。
たかだか50万円くらいの税額控除を受けるために。
想像の世界ですね。実際に実行したら色々と出費がかかりますよ。
蛍光灯を、もったいないからって、1分おきに点けたり消したりしているようなもんです。
(蛍光灯は、1回点灯する毎に3〜4分づつ寿命が縮まります。)
57: 匿名さん 
[2006-01-16 22:54:00]
55さんへ

私47=49=51です
47で突然割り込みました。
質問は「税務署から返せ と言われないか?」の一点だけでしたが??
58: 匿名さん 
[2006-01-21 22:23:00]
>>56
手数料は同額です。
保証料は20万くらいの出費ですかね。それで1000万のタマが得られるならいいじゃないですか。

こういう話は他のローン板にいったらいくらでもありました。
ピンとこないのはここの人ばかりだったとは。
ニブイひとの相手はしたくないもんだ。時間の無駄だった。

>>55
これくら愚鈍じゃないと評価価値が下がり続ける不動産を持ち続けることできないんだなあ、これが(笑
59: 匿名さん 
[2006-01-21 22:48:00]
>>55
だれもあんたに聞いてないのに自分が聞かれてるように思うのは何かの病気だよ。

わざわざ、気づいてないあんたに遠慮してもらうために「実行中の方」いませんか? って聞いてんのに
あんたが出てきてどうするんだよ。

>>56でやっと気づいて、保証料なんて出してきたんだね。やっぱ愚鈍だなあ。

もう出てこないでね。
60: 匿名さん 
[2006-02-08 23:18:00]
今日初めて確定申告行って来ました。
しょぼくて恥ずかしいのですが、サラリーマンで
借入残高1470万、納税済み所得税125000円、給与所得の他に
保険の満期金が有りましたので、一時取得金として171000円も申告しました。
計算したら、還付金額は104000円になるようです。
借入金>所得税(かつ50万以下)なので、所得税って全額還付されるのかと
思ってたので、ちょっとがっかり。
試しに、一時取得金が、なかったとして、計算しても還付金は117000円でした。
17万程度の一時取得で、還付金が13000円も違うんですね。
正直驚きました。
多少、多めに借り入れないと、満額の還付は無理なんですね。
61: 匿名さん 
[2006-02-08 23:51:00]
>>60
そんなもんです。定率減税措置がある間は1%なんて絵に描いた餅です。
62: 匿名さん 
[2006-02-09 01:58:00]
>>61
いいえ、所得が多くて125万円以上所得税を納めている場合は、満額戻ります。
今期も満額戻る申告をしました。
63: 匿名さん 
[2006-02-09 04:08:00]
おれも確定申告提出したよ。年末残高2600万で、還付金は21万弱の計算。
繰り上げ返済年明けまで待ってたけど、とっとと早めに繰り上げやっとくのが吉だった。
64: 匿名さん 
[2006-02-09 10:09:00]
>>60
>借入金>所得税(かつ50万以下)なので、所得税って全額還付されるのかと
定率減税率が20%なので、払った所得税が全額もどるには、
本来の所得税=源泉徴収税額/0.8−ローン残高*0.1<0
が必要で、源泉徴収税額125000円ならローン残高は1570万以上ってことでしょう。
ほかの条件がわからないので、大雑把な話ですが、すでに控除しきれていないので、
一時所得に対する定率減税後の所得税がもろ還付額から差し引かれるということでしょう。
65: 64 
[2006-02-09 12:21:00]
訂正
本来の所得税(=源泉徴収税額/0.8)−ローン残高*0.01<0
ですね。

66: 63 
[2006-02-24 06:50:00]
早いな、還付金もう振り込まれてたよ。
67: 匿名さん 
[2006-02-24 17:42:00]
>>66
自分も振り込まれてたんだけど、その前に来ると思っていた通知みないなものがこない!?
国税還付金振込通知書というもの送られてからと思っていたんですが、
振込みと通知書、どういう順番で来るか誰か知ってますか?
68: 匿名さん 
[2006-02-24 17:55:00]
振り込まれる前に来るのは、「振込予定通知書」だ。振込み予定の日にちが書いてある。
振り込まれた後に来るのは、「振込通知書」だ。振り込まれた日が書いてある。
69: 63 
[2006-02-25 07:23:00]
>>67、68
国税還付金振込通知書=同じ日に来た
国税還付金振込予定通知書=来なかった
70: 匿名さん 
[2006-02-26 00:00:00]
2/23 に来た国税還付金振込通知書に手続き開始日が2/22になっていて
実際に振り込まれるのは4-5日程度要すると書いてあったが 来た当日には振り込まれていたよ。
ちなみに還付申告したのは1/11ですた。
71: 67 
[2006-02-26 00:28:00]
昨日、国税還付金振込通知書届きました。
振込みはで70さんと同じく2/22には入金してました。
お騒がせしました。
72: 匿名さん 
[2006-02-27 22:23:00]
共働きの妻との共有の際についての質問です。
6000万のローンがあって、持分が妻1:私3です。
その場合は、夫婦ともに確定申告が必要になって、
妻が1500万×0.01=15万、
私が4500万X0.01=45万の還付があると考えてよいのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
73: 匿名さん 
[2006-02-27 23:25:00]
>72さん
まず、持ち分比率はローン減税とは直接関係がありません。
連帯債務の額に応じて、その1%という計算になります。

次に、連帯債務の割合が1500対4500だったとして、かつ二人とも、
その1%以上の所得税を支払っているということを前提として、
定率減税分を含めた合計の控除額が、ご質問の金額になります。
即ち、定率減税が有るので、丸々1%控除はされません。

蛇足ですが、ローン控除の額は減少していきますし、定率減税廃止と
なるのは、ご存知の通りです。
74: 匿名さん 
[2006-02-28 00:13:00]
73さん、ありがとうございます。
定率減税も考えるんですね.。
定率減税後の課税が144万とすると、減額前が180万。
これに対して、MAX40万の住宅ローン減税があって、
140万。すると、定率減税後が112万。これが課税額。
144万-112万=32万が返ってくるわけですね。
ありがとうございました。
75: 定率減税の上限は25万円だよ 
[2006-02-28 00:28:00]
>>74
定率減税前の課税が180万円だと、既に定率減税は満額の25万円に達していますから減税後は155万円です。
昨年入居ではMAX4000万円の1%です。
定率減税前が180−40=140万円、125万円をこの状態でも超えていますから定率減税の上限25万円はそのまま。
140−25=115万円。
155−115=40万円で、満額の40万円戻ります。

今年の所得分では半分の10%だから上限は12.5万円です。
76: 75 
[2006-02-28 00:34:00]
>>74
どうもまともに計算できないようだから、減税後が144万円の方が正しいとすると、減税前は169万円。
ローン控除も考慮した特別減税前の課税は169−40=129万円。
やはり125万円以上だから特別減税は25万円の上限。
129−25=104万円。ローン控除を反映した特別減税後の課税額。
144−104=40万円でやはり満額戻ります。
77: 匿名さん 
[2006-02-28 00:43:00]
ご親切にありがとうございます。
定率減税も上限があるんですね。
満額戻ってくるということでよかったです。
どうもありがとうございました。
78: トータス松山 
[2006-02-28 17:22:00]
還付金が戻ってきた方へ質問です。
書類提出日と還付された日を教えてください。
よろしくお願いします。
79: 匿名さん 
[2006-03-01 08:03:00]
>>78
1/11 提出 2/22通知が来ました。
80: 匿名さん 
[2006-03-01 09:29:00]
>78さん
うちは1月28日提出、2月15日には振り込まれてました。
思っていたより早くてびっくり!
81: 匿名さん 
[2006-03-01 22:01:00]
ヒマな税務署は早いのかな?
都心部など個人の納税者が少ない地域の税務署は、
今の時期もあんまり忙しくないと聞いたことがあります。

82: トータス松山 
[2006-03-02 21:35:00]
レスありがとうございます。
うちは2月15日に提出していましたが、本日通知が来ました!
3月8日振込手続き開始です。
今回はマンションの購入代金精算日がせまっていたのでぎりぎりセーフでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローン減税

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる