住宅ローン・保険板「住宅新築資金を親から借り入れた方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅新築資金を親から借り入れた方
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2009-01-27 16:39:00
 削除依頼 投稿する

国税庁HPより抜粋

親から金銭を借りた場合
[平成20年5月1日現在法令等]

 親と子、祖父母と孫など特殊関係のある人の相互間における金銭の貸借は、その貸借
が、借入金の返済能力や返済状況などからみて真に金銭の貸借であると認められる場合
には、借入金そのものは贈与にはなりません。
 しかし、その借入金が無利子などの場合には利子に相当する金額の利益を受けたもの
として、その利益相当額は、贈与として取り扱われる場合があります。
 なお、実質的に贈与であるにもかかわらず形式上貸借としている場合や「ある時払い
の催促なし」又は「出世払い」というような貸借の場合には、借入金そのものが贈与と
して取り扱われます。

上記の抜粋文中からいくと、借入金だけ返すだけでは贈与税掛かってくる場合があると
の事です。
親から借金した場合の利子(利率)について、どう設定されましたか?
又、うまい立ち回りされている方おりましたら、実例交えご教示下さい

【管理担当です。ご本人様からの依頼により、板を移動しました。】

[スレ作成日時]2009-01-20 17:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅新築資金を親から借り入れた方

24: スレ主 
[2009-01-22 07:43:00]
>>23 さん
貴重な情報 ありがとうございます
NHKラジオ出演の司法書士さんの解釈と、他の司法書士さんの解釈にブレが無いか・・・
裏を取っておく必要もありそうですね。
国税庁HP見る限りは、
『その借入金が無利子などの場合には利子に相当する金額の利益を受けたものとして、その利益相当額は、贈与として取り扱われる場合があります。』

・・・・これですからね。『場合があります』なんて、いやらしい

後々言いがかり付けられてもバ カ バ カ しいですしね。
25: スレ主 
[2009-01-23 09:22:00]
注文住宅建築検討板で立てていましたが、管理人さんに移動して頂きました☆
thanks 管理人様♪

改めて情報交換して頂きたいと思います

よろしくどうぞ  <(_ _)>
26: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 09:51:00]
自分も同様のケースがあり弁護士さんに相談したり、税務署に行ったのでその時のお話を。
 借用書には、支払い方法・利率・期間は”必ず”記載が必要。また、支払いも通帳もしくは
それに代用できるもので必ず証拠を残す。
 ※利率は、現在であれば1%でOK。1%を切れば期間を顧みて贈与と判断する事も多いとか。
 出来れば、公正証書を作成した方がベター。

 また、20万円(?)を超える利息を払う場合には両親は雑所得税の申告が必要。

と言う事でした。
 自分は雑所得税の申告の部分が親が面倒と言われて結局、相続時精算課税制度を使用しました。
27: 匿名さん 
[2009-01-23 09:57:00]
利益相当額って事は、利息が110万をこえなきゃいいって事では?

年単位じゃなく、利息の総額に対して、計画贈与と言われる可能性もありそうだけどw
28: スレ主 
[2009-01-23 10:37:00]
>>26 さん
事例についてのカキコ ありがとうございます
>>23 さんからの情報と微妙〜に違っている事が分かりました

税務署・弁護士・司法書士 
法対応ってこうも違うのか・・・って事実が分かりました

信頼の置ける相談窓口ってどこなんでしょうね!?
29: 匿名さん 
[2009-01-23 10:53:00]
>>23さんの話は聞き間違いではないですかね…
親子間でもきちんと利息の設定はしなければならないハズですよ。
無利息では贈与になります。
それも年1円とかいった現実離れした利息ではダメなはずです。

スレ主さん、相談料がもったいないとおっしゃられますが、
必要経費だと思って、きちんと相談なさった方がよいですよ。
銀行ローン等ても手数料ってかかる訳ですし。
身内内でトラブルを起こしたくないというのであれば、なおさらです。
30: 匿名さん 
[2009-01-23 10:59:00]
青田買いをし(1年半前)契約時に親から頭金一部を出してもらいました。
翌年確定申告等全く行っておりません。
この3月に残金を払うのですが、こちらでも一部を親が出してくれるといってくれ既に受け取り済みです。
基本的には、相続時精算課税制度を使おうと思っていますが
最初のお金を受け取ってから1年半以上経過しています。今からでも申告は大丈夫なのでしょうか?

って税務署に聞くべきですね。
31: スレ主 
[2009-01-23 11:29:00]
>>29 さん
相談料もったいないとは、一言も申しておりませんので(汗
私の場合、直ぐに建てる訳ではなく、近い将来です
ですので、先輩方(親から借入)の実施例について、ご教示賜れればと・・・
その上で、必要ならば専門職の手を借りようと思っていますよ

銀行から借りて高い利子払うよりも、持ってる親から一時的に借入(出来れば無利子)
利子付けても、その分はバックしてもらえるかもしれないし、利子分は親の生活費補助として使ってもらってもいいし。
この時勢、資産の外部流出(銀行借入での利子払い)は最小限に抑えたい・・・本音です
32: 匿名さん 
[2009-01-23 12:04:00]
親が買った家(かつて自分たちが住んでいて本人たちは田舎に引っ込みいまは
空き家)に子供が賃貸契約を交わさず無償で住む場合、家賃相当額を贈与した
ことになるのでしょうか?

ちなみに管理費、固定資産税その他は子供が支払っています。
33: 匿名さん 
[2009-01-23 12:21:00]
賃貸借契約と金銭消費貸借契約の違いじゃないですか?
賃貸借契約は無償でも可で、金消契約は有償じゃなきだめとか。
34: 26 
[2009-01-23 12:36:00]
>>31さん
 無利子にする事はおススメしません。万が一、贈与として見なされてしまったら馬鹿高い
税金がかかります。こちらがいくら贈与じゃない借りているんだ!と言っても聞く耳持たなく
取られますよ。少なくても自分のお金じゃない事でそんなリスクを犯すのはやめた方がよい
ですよ。
 特にマンションにしては、価格と頭金で怪しい事がすぐ分かるので見つけやすいそうですよ。
そこから今は給与振込みは銀行振込みですしサラリーマンと言う事で節税対策もしてないので
簡単だそうですよ。
35: 29 
[2009-01-23 12:41:00]
あああああ、スレ主さんではなく、>>17さんでしたね。
大変失礼致しました…

ただ、他の方もおっしゃられていますが、無利子&低すぎる利子はオススメできません。
贈与とみなされますよ。
36: タマホームに決めた 
[2009-01-23 12:56:00]
新築のとき親から1700万ほど借りました。
借用書は作成しましたが利子はなしに設定。
返済は毎月口座振込み。5年で完済。

仕事の関係で税務署が入った時ついでに新築資金の事も聞かれましたが、利子については
全く触れずじまい。借用書見せろとか言うのも当然ありませんでした。
まあ通帳を見れば借り入れ金額と毎月の返済は明らかですけどね。
37: スレ主 
[2009-01-23 16:51:00]
>>36 さん
親御さんへの返済 5年で完済ですか!?
凄いですね〜 立派!!
でも、忘れた頃に・・・は、前レスでも語られています。
貴殿、いつ頃建てられました??
38: 36 
[2009-01-23 18:52:00]
借り入れが平成11年だったので、完済してから今年で5年経つのですね。
さすがに今更来られるとびっくりですが、もう大丈夫でしょう?

親は至って元気ですが死ぬ前に完済出来て良かった。これが私の本音です。
嫌味を言いながらでもお金を出してくれる親に感謝感謝。
39: 匿名さん 
[2009-01-24 11:53:00]
うちも、スレ主さんの
>銀行から借りて高い利子払うよりも、
と同じ考えで親から借りました。
親が税務署に行ってどうすればよいか確認をしてきたところ、
借用書・払った記録を残しておくこと、そして利子は世間並みにつけること、ということでした。
聞いたのは昨年ですが、利子は3%つけておけば問題ないということだったのでそうしていますが、最近の相場と比べると高すぎて、金額によっては逆に問題なのでは??という気もします。
税務署に直接聞くのも一つの手です。
40: スレ主 
[2009-01-25 00:49:00]
>>38 さん
何事も無い事をお祈りしていますよ〜


>>39 さん
税務署が世間並みと言うのであれば、老後の面倒を見るというのを担保に最優遇金利を設定します・・・と、借用書 他紙面にでも一筆書いてもらえれば、とやかく言われない可能性もあるんでしょうね・・・きっと
41: 入居予定さん 
[2009-01-25 01:18:00]
新築マンションの購入資金として親に1000万ほど援助してもらい、相続時精算課税制度を使うつもりでいたのですが、諸事情によりこの制度が使えないことになりました。

贈与税はとても払えないので借入という形を取ることにし、税理士に相談したところ、親子間であれば金利ゼロでも問題ないと言われました。
金利年額が贈与税の基礎控除額である110万円まで達しない範囲であれば、問題ないと。
ただ①公証人役場で「確定日付」の押印をもらうのがベスト②返済の記録を通帳で残すこと、と助言をいただきました。

が、心配症の私は他の税理士さんにも相談してみたところ、これとは違う見解で、親子間の借入であっても無利子の場合、贈与をみなされる恐れがある、と・・・。

いったい何が本当なのかわからなくて、困ってしまってます。

税務署に聞かれた方は、ほとんど「利子は必要」と言われてますよね。
でももしも借入金額によっては金利ゼロでも構わないなら、設定したくありません。

本当に国税庁HPの表現は非常に微妙・曖昧で、嫌ですよね!!!
42: スレ主 
[2009-01-26 09:00:00]
>>41 さん
ご兄弟でもいらっしゃって、相続時精算課税制度を断念されたと??
もしそのようなご事情でしたら、私も姉・妹がいるので同じような境遇かもしれないですね。
あと、税理士さんも個々で法解釈が違っているという事で・・・。

現時点で分かっている事は、国税庁法令で
『贈与として取り扱われる場合があります』
・・・こんな文言に振り回されている感があるという事です。
じゃあ、取り扱われないケースを示せと・・・

大勢の方から事例やアドバイスを頂けて、非常に有意義なスレッドになって感謝しています
ありがとうございます!!
43: スレ主 
[2009-01-27 16:39:00]
下がってきたので 上げます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる