住宅ローン・保険板「住宅ローン控除はいつ申告するの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン控除はいつ申告するの?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-03-24 01:37:00
 削除依頼 投稿する

今年の10月くらいにローンを実行して家を購入したのですが
いわゆるローン残高の1%が数年戻ってくるという控除は
どのように申請をするのでしょうか?

①その方法とか時期を詳しく教えてもらえるとありがたいです。
②あと、いつぐらいにそのお金は入るのでしょうか?

一度申告すれば、来年以降は残高証明を会社に提出すれば
年末調整で自動的にやってくれると聞いたのですが。

[スレ作成日時]2005-12-07 14:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン控除はいつ申告するの?

22: 20 
[2005-12-11 18:41:00]
>>21
ありがとうございました。
23: 匿名さん 
[2005-12-11 20:49:00]
>>20
1%未満の金利、税額控除に関しては、金融機関はOK、勤務先はNG。
24: 匿名さん 
[2005-12-18 22:44:00]
教えてください。一戸建ての建て替えのとき、古屋の取壊し費用も控除の取得費用に入れていいのですか?
エアコンや外構の工事費はどうですか?
25: 匿名さん 
[2005-12-20 00:38:00]
>24
控除って、あくまでローン契約金額の1%だということは、わかっていますか?
26: 匿名さん 
[2005-12-20 01:57:00]
控除額って契約金額の1%なの??

①借入金の年末残高
②取得価額
のうち少ない方 じゃなかったっけ?
27: 26 
[2005-12-20 02:00:00]
まちがった・・
「①②のうち、少ない方の1%」
と書くべきでした。
28: 24 
[2005-12-20 13:24:00]
すみません 聞き方が中途半端で、取得価格にこれらを入れていいのが知りたかったんです。
ローンは10年前に購入した中古住宅の土地のぶんが入っていてそれを借り替えたので
取得価格よりも残高のほうが1000万ほど多いので。出来るだけ取得価格を多くしたいんです。
29: 匿名さん 
[2005-12-20 20:35:00]
その場合だと、借入残高をすべて「新築費用のための借入」
として取得価額と比較して良いのかわかりません。
30: 匿名さん 
[2005-12-20 21:39:00]
24サンのは、誰も答えられないような・・・
税務署で聞くのがいちばん確実。
自己判断や聞いた情報を鵜呑みにしたら、後で困るかも。
31: 匿名さん 
[2005-12-20 21:51:00]
30さんに賛成!
この税額控除の要件はものすご〜くこまかいから。
税務職員によって見解が異なる場合すらあります。
所轄税務署・国税庁電話相談・市町村の税務相談など
窓口は複数あります。

32: 24 
[2005-12-20 23:07:00]
みなさん、ありがとうございました。税務署に聞いてみます。
33: 匿名さん 
[2005-12-22 07:14:00]
取得価格・・・ んなもの、家の売買契約書(の写しだったっけ?)を提出する
必要があるので、その中に織り込まれていなければ単純にアウトなんじゃないの?
34: 匿名さん 
[2005-12-22 07:56:00]
そうでもないのです。たとえば建築事務所との契約金や自分で発注したエアコンなども含めることが出来るのですよ。
35: 匿名さん 
[2005-12-22 21:51:00]
34さん、取得価額の範囲ってどこに書いてあるのかおしえてー。
36: 34 
[2005-12-22 23:11:00]
www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sinkoku/57/41/01.htm
(家屋の取得対価の額の範囲)41 −24
 「家屋の取得対価の額」には、次に掲げる金額を含むものとする。(昭61直所3−18、直法6−11、直資3−6追加、昭63直所3−21、直法6−11、平3課所4−8、平11課所4−11、課法8−8、課評2−10、平15課個2−7、課審3−7改正) (1)  その家屋と一体として取得した当該家屋の電気設備、給排水設備、衛生設備及びガス設備等の附属設備の取得の対価の額
(2)  その家屋の取得の日以後居住の用に供する日前にした当該家屋に係る修繕に要した額
(3)  その家屋が措置法令第26条第1項第2号に規定する区分所有に係るものである場合には、当該家屋に係る廊下、階段その他その共用に供されるべき部分のうち、その者の持分に係る部分の取得の対価の額
(注)  割賦払の方法により支払うこととされている債務に係る利息(遅延利息を含む。)や割賦事務手数料に相当する金額のようなものは、家屋の取得対価の額には含まれないことに留意する。


37: 34 
[2005-12-22 23:13:00]
エアコンなど簡単に外せないものはOK 外構などは別発注のときはおおむねアウト
38: 35 
[2005-12-22 23:53:00]
34さん、ありがとうございます。
さっそく読みました。
この通達に書いてあることはわかりました。
「建築事務所との契約金」「自分で発注したエアコン」
などについては、どこで調べれば良いのかご教示いただけますと幸いです。
さらに恐縮ですが、もし「住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例(暦年課税)」を受ける場合の
「住宅取得資金等」の範囲についてご存知でしたらおしえていただけますでしょうか?
(自分でも極力調べてまいります・・)
39: 匿名さん 
[2005-12-23 00:22:00]
似たような質問で申し訳ないんですがつい先日12/21に融資を実行しました。1月に利息分だけ引かれ2月から元本と利息が引かれます。
こうゆう場合いつ申告すればいいんでしょうか?
また、年内ぎりぎりの実行でも17年度の所得税は全額返ってくるのでしょうか?(融資額の1%内に当然収まるので)
40: 匿名さん 
[2005-12-23 00:38:00]
>>38
取得価格は、住宅ローン控除の場合はオーバーローンでなければあまり関係ありません。
しかし、売却時には減価償却の残存金額に影響してきますので、ローン減税では関係無いと思っている人でも考えておいた方がいいですよ。
これから、金利や物価が上がる(鋼等の価格は既に1割以上昨年からみたら上がっています。手抜き工事の不正など、鉄筋を減らす「コストダウン」が話題になっていますね。)と、かってのような売却益が出る場面もこれからは考えられます。

41: 匿名さん 
[2005-12-23 01:19:00]
>39
今度の確定申告で、還付の申請を行って下さい。
廃止が話題の定率減税分はのぞいて控除されます。
しかし、所得税全額が、1%内に当然収まるって・・・
最高50万までしか還付されませんし、収入とローン金額の
バランスが悪いような・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる