住宅設備・建材・工法掲示板「屋根勾配と天井高」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根勾配と天井高
 

広告を掲載

pip> [更新日時] 2007-02-20 22:39:00
 削除依頼 投稿する

09

[スレ作成日時]2007-02-18 19:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根勾配と天井高

2: 匿名さん 
[2007-02-18 20:12:00]
ん?なんか変だよ。
軒げたから雨樋までの出をA[mm]とすると、6寸勾配と5.5寸勾配で
同じ高さから軒を出したとき、高さの差は0.6A-0.55A
それが10cm(=100mm)になるということは、
100=0.6A-0.55A
A=2000
pip・さんの現在の計画では2000mm(=2m)も軒を出すのですか?

 また、いろいろな希望により、アドバイスも変わってきます。
・2階にロフトや小屋裏天井を考えているか否か
・リビングは1階、2階のどちらですか。
・勾配天井にする考えはあるの?あるなら、どの部屋?
・天井高を上げると開放感が増すが照明の好感は大変。それのみを考慮するなら天井高の希望は?

希望をもっとお話しください。
3: pipa 
[2007-02-18 22:27:00]
No2さん、説明がうまく出来なくてすみません。
私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、
斜線制限が北側と東側の両方にかかります。
そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、
切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。
この軒先が、斜線制限にかかっています。
軒は40cmです。

ロフト、小屋裏収納、勾配天井はなく、リビングは1階です。
天井高は、業者の標準が2m50cmで、希望は特にありません。
4: 02 
[2007-02-18 23:53:00]
少し状況が理解できました。
切妻屋根にしたいのは外観の意匠上からですか?
もし寄棟屋根でもよいのであれば、そうするだけで
天井高に影響を与えずに北側斜線の問題は解決できそうですね。
外観の意匠上、霧妻屋根にしたいのであれば、道路付けの問題も
絡んできますね。見える側のみを切妻、反対を寄棟にすることで
解決できるのでしょうか。(理解力が低く、まだ、状況を把握しき
れておらず申し訳ないです)
5: 02 
[2007-02-19 00:04:00]
あ、当初の疑問に対しての解決案の考察を忘れてました。
・メンテナンスを考えるとpipaさんの言うように、小さい勾配の
方がいいですね。
・風害(台風)を考えると、それもやはり小さい勾配の方がいいですね。
・雪を考えると、大きい勾配の方がいいですね。
どの地域の方かにもよりますね。

あ、また疑問が。勾配天井にしないのに、トップライトはあるのですか?
トップライトは通常勾配天井の窓を指しますが、pipaさん邸の設計では
どういう窓を指しているのですか。
6: 匿名さん 
[2007-02-19 15:21:00]
勾配が急な方が雨仕舞がいいですけど、5寸も勾配があれば十分でしょう
年に数回しか雪が積もらない地域であるならば、勾配が急すぎると
雪止めが効かずに、雪が落ちてしまうことも考えられます
7: 匿名さん 
[2007-02-19 21:44:00]
NO.2さん、NO.6さん、ありがとうございます。

愛知県ですので、雪の問題はないと思います。

トップライトの説明がおかしかったですね。もうしわけりません。
1階までの小さな吹き抜けがありますので、
トップライトのところは、勾配天井になっています。

また、正面(南側)から見ると、こんな感じです。
既に2階の一部(A)は下がり天井(これも勾配天井っていいますか?)になっており、
これ以上、勾配をきつくするのは難しいと思っています。
家の配置は西側に目いっぱい寄せており、1センチもずらせません。
今回は、東側のBの軒高が斜線制限にかかっています。

      *
    *   *
  *********
  *         A
  *         * B
  *   2階    *
  *         *
  *************
  *           *
  *   1階      *
  *           *
  *************


NO.2さんのご指摘のとおり、勾配が小さいほうが、
重心も低くなるので地震にも有利だと思います。

やっぱり、2階の天井高を2m40cmするか、
軒の出(Bの部分)を40センチより短くしてでも、、
6寸から5.5寸勾配にするほうが、
長い目で見るとメリットが多そうですね。

あとは、天井高の10cmの差なんですが、
感覚的な想像ができないのが問題なんです。
1階と10cmの差があると、圧迫感を感じるのでしょうか?
8: 02 
[2007-02-19 22:15:00]
丁寧な図入りの説明ありがとうございます、だいぶ理解が深まりました。
(真の東西南北と敷地の整形との間に角度にづれがある場合、隣地までの
真北方向への距離は伸びるから、北側斜線にひっかからなそうな気がしちゃ
いまして、まだ、理解しきれてませんが、まあ、それは置いといて下さい)

感覚的な想像は、ましては他人の感覚を創造するのは難しいですが、
1,2階、両方とも2.45mにしちゃったらどうでしょうか。
・トータルで同じ(10cm)低く出来る
・1,2階において差がないので、そのことに対する不安を払拭出来る
1,2階とも2.4mにして、5寸勾配にするのも悪くないと思いますよ。

ちなみに自分は設計中の施主なのですが、スレ主さんと同様、北側斜線
に苦しみました。西道路に接道する整形地です。方位と敷地における角
度のずれはほぼありません。
対策案は、敷地の北西部を駐車場スペースとし、L字建物にした。建物
の北側は910mm内側を基準の高さとした母屋下がりの屋根にした。さら
に、軒の出は250mmとした。それでもなお、北は1m隣地から空けてあります。
9: 匿名さん 
[2007-02-20 22:39:00]
NO.2さん、ありがとうございます。

方位と敷地の角度にずれがないと、総2階にもできますよね。
うらやましいです。
間取りでも悪戦苦闘し、エネルギーを使い果たしたところへ、この問題です。
まだまだ、苦難の道は続きそうです。
(それとも考えすぎですかね?)

いずれにしても、ポイントは、6寸と5.5寸で大きな違いがでるかどうかだと考えています。
5寸まで落とさなければ、あまり替わらないようであれば、
このままで行こうと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:屋根勾配と天井高

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる