住宅設備・建材・工法掲示板「基礎パッキンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎パッキンについて
 

広告を掲載

熊 [更新日時] 2008-07-09 18:51:00
 削除依頼 投稿する

基礎パッキン工法で新築中です。

現在土台が出来たところです。
土台の外周はきちんとパッキンが施工されています。
しかし、内部の土台とUB周りの基礎は、パッキンを使わず、木材を全周に敷くことで高さ調整をしています。
これは正しい施工なのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-07-05 22:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

基礎パッキンについて

2: 匿名さん 
[2008-07-06 00:49:00]
正しくありません。
以上。
3: 熊 
[2008-07-06 09:42:00]
ですよね。

しかし、この方法で重大な欠陥はあるのでしょうか。
一応人通口があることと、敷地が狭いので、UB以外では外気に通じていない部分は無く、
それなりには風は通りそうです。
当方日本有数の少雨地帯なため、重大な欠陥がなければこのままで良いかな、
と思っていますがどうでしょか。
4: 入居済み住民さん 
[2008-07-06 09:54:00]
根子土台で調べましょう
うちは、基礎パッキンは使わず、根子土台を指定
坪単価90万円くらいの木の家です
5: 熊 
[2008-07-08 00:55:00]
No.4さんありがとうございます。
本来は木材をはさむものなのですね。
「基礎パッキン」で調べた限りではこの方法が出てこなかったので心配でしたが、安心しました。

うちの場合は、価格的にクリとかケヤキのような高級な木材ではなさそうですが、土台と同じヒバかな〜?大工さんに聞いてみます。
もしヒバ、ヒノキなど耐久性樹種でなかった場合は、防蟻処理をお願いしたほうがいいですか?

それにしても坪90万円てすごいですね。一度見てみたいです。
6: リフォーム関係者 
[2008-07-08 08:44:00]
最近、ベタ基礎、基礎パッキンで土台がヒノキやヒバの場合、
防蟻処理が不要であるという話がありますが、
土台の種類に関わらず、薬剤を使用した防蟻処理をされた方が
良いと思います。薬が嫌ならベイト工法(ちょっと高いですが)
にされたらどうでしょうか。

白蟻はわずかな隙間から侵入に、ヒノキも食べるそうです。
また、基礎パッキンは従来の換気口と比較して床下の
換気性能が必ずしも優れている工法ではありません。

あくまでも、個人的見解です。
7: 和田孝三 
[2008-07-08 14:23:00]
ユニットバスは断熱されていないので、パッキンを入れると外気が入ってきます、ですからユニットバスと基礎の中は内部としなければなりません、ユニットバス周りの基礎の立ち上がりのうちがわに断熱材を入れて断熱しなければなりません。
8: 匿名サン 
[2008-07-08 19:27:00]
地区によるし、しなければならないと書くと
しなかったら瑕疵工事と勘違いする人がいるよ
9: 匿名はん 
[2008-07-08 23:45:00]
07は不勉強だから仕方ありません
10: 購入検討中さん 
[2008-07-09 12:23:00]
断熱してあるユニットバスなんていくらでもある
11: 熊 
[2008-07-09 15:23:00]
№6さん ありがとうございます。防蟻処理はすると言っていましたが、
土台に施すかどうかは知らないので聞いてみます。

№7さん ご心配ありがとうございます。
ユニットバス周りの基礎-土台間には連続して木材が敷かれています。
スキマはスプレー断熱材で埋めるそうです。
立ち上がり内側の断熱材も入っていますので、ご指摘の件は大丈夫だと思います。

№7さん №8さん №9さん 住宅金融公庫仕様書には書かれていたと思いますが、
法律ではないので、ご指摘のとおり「しなければならない」→「したほうがよい」に修正ということで。

№10さん ユニットバスの断熱は、メーカーで色々ですね。
水周りは二社で検討中ですが、一社は断熱材が標準装備、一社はオプションで+10万円以上でした。
ユニットバスを「断熱区画内」にした場合の、これらの断熱材の必要性、費用対効果はどうなのでしょう?
メーカーに聞いても明確な答えはもらえませんでした。
12: 購入検討中さん 
[2008-07-09 16:20:00]
すいません、基礎パッキンについて
質問させてください。
虫が、溝から 基礎内に、はいってくるのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2008-07-09 16:23:00]
あれ?ウチのユニットバスはスタイロフォームでぐるり覆ってあるよ。
普通浴室だからこそ強力に断熱材が入っているもんだと思うけど?
皆さんどう思います?
14: 13です。 
[2008-07-09 16:33:00]
>12さん

通気幅ぐらいの虫なら出入りしてます。

ウチは基礎からパッキン迄を蜘蛛が上下してます。
雨が降ると登ってパッキンから基礎内に入って、晴れると出てきます。笑w
15: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 17:43:00]
うちは気休めに自分で森林恵を塗りました
16: 匿名サン 
[2008-07-09 18:51:00]
>12、14
防鼠材ってのが有って、これを使用すると何も無しよりは入りにくくなりますよ

>熊さん
浴室内を断熱区画として、基礎もキチンと施工できているなら
浴槽から基礎の断熱部分までの空気の熱容量分
浴槽に断熱があったほうがさめにくいと思われますが
個人的に価格対効果はどうかと思います
10さんや13さんの様にUBと壁のUB側で断熱もありますし
基礎や壁で断熱も有りますし、浴槽のみもあり
どれもしないよりはしたほうがよく、するなら併用した方がより良いですが
それらの併用で効果も費用も上がりますし、
温度に関する事は、日照、窓云々でも状況が変わるので費用対効果は個人の判断しかないと

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:基礎パッキンについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる