- 掲示板
近隣からのピアノの騒音に悩まれている方、
こちらで解決方法について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45755/
[スレ作成日時]2012-11-09 15:13:50
近隣のピアノの騒音への解決方法 その2
コメント
71: 匿名さん
[2014-01-18 23:03:38]
スマホアプリの騒音計データは再現性、客観性があります。考慮すべき事情は二の次ですね。
|
73: 匿名さん
[2014-01-18 23:29:32]
ありがとうございます。
皆様の具体的な騒音漏洩防止方法、参考になります。
|
74: 匿名さん
[2014-01-19 00:10:01]
>>71
>スマホアプリの騒音計
わかったよ。スマホアプリはわかった。騒音計でも録音機器でも証拠を残して管理会社とかに、注意してもらうのはいいと思うよ。それに、裁判とかするなら、数値を騒音計で記録して、録画しておいたらいいよ。
でも裁判といっても、飛行機や高速道路の爆音70とか80デシベルとかでないと、騒音とは認めないとか、そういうもんじゃなかった? ほら、米軍基地があるでしょう日本って。だからさ、米軍の飛行機が住宅の上を飛んで、何十デシベルか、ものすごい爆音でも、訴えられるのは困るとか、そういうのもあるんじゃない?
植民地、日本、なのかなぁ・・でも、集合住宅内で、70とか80デシベルはないよね。当たり前だけど。
でも、眠れない、暮らせない騒音なんだよ。足音も、ピアノも、犬キャン声も。でも、消せる音でもあるんだ。
|
75: 匿名さん
[2014-01-19 00:20:02]
ピアノの音量をスマホの騒音計で計測されては困るのなら、
隣人がスマホを持っていないマンションへ引っ越せばよいでしょうに。
|
77: 匿名さん
[2014-01-19 01:19:54]
>>75
計測されても録音されても、>>51-55の人達が苦しめられている騒音主住民たちは、嫌がらせやめなさそうだよね。悪質すぎるよ。電子ピアノにすべきだし、ヘッドフォンつければ消音できるし、ボリュームなんていくらでも小さくできるでしょう。何も生ピアノをマンションで防音室もなしで、防音対策もしないで弾きつづける必要なんてないじゃん?
もう、目的は、一つ。ただ単に、嫌がらせ。それだけでしょう!
|
79: 匿名さん
[2014-01-19 03:11:24]
今やスマホ騒音計で測定するのは当たり前ですからね。
話の焦点はその次に段階へ行くべきかもしれません。
同意でしょうか?all
|
80: 匿名さん
[2014-01-19 04:14:17]
>>78
なるほどね。騒音計ってそういう意味だったのか。
>>79
同意する人なんていないよ?
|
81: 匿名さん
[2014-01-19 06:19:19]
無料アプリで騒音計が使えるとは便利な世の中になったものです。
活用しない手はないでしょう。
|
82: 匿名さん
[2014-01-19 07:08:13]
騒音計は、高いものは160万超、安いものは数千円。性能は、やはり値段によるだろう。
無料アプリの騒音計がどのくらい性能が高いかはわからないが、計って録画しておいてもよいのでは?
>>1を見たら、判例や国の基準の話が出てきていたが、昭和初期の頃の下町はにぎやかだったよね~みたいな感覚の人たちが決めた判例とか、国の基準とかなんじゃない?
どう考えても、おかしいだろ。
ピアノなんて、いくらでも防音できるだろ? してるよね。プロでも先生でも。誰でもしてるよ?
というより、誰でもできるんだよ。しないだけの騒音主基準に、大半が合わせている馬鹿ないよ。
そんな馬鹿なことしてるから、資産価値も何もない。駅からちょっと離れたら、5年で半値になんかなるんだ。
だって、もしも上に、足音騒音主が住んだら? もしも下に、非常識なピアノ騒音家族が住んだら?って
誰も彼も、ものすごく不安だよ。マンションなんて、絶対に、住むもんか、ってなるよ。
騒音主は、本当に、集合住宅のガン細胞。ガン細胞は放射線で焼くか、切除してるよね。そうしないと身体全部やられる。
|
88: 匿名さん
[2014-01-25 09:51:41]
騒音主、ピアノひきは嫌がらせしますからね
プロでも一般のかたでも変人には何言ってもダメ
たちが悪いです
|