一戸建て何でも質問掲示板「軒なしで大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 軒なしで大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-23 18:40:39
 削除依頼 投稿する

窓の上には大金はたいてヒサシを付ける予定ですが、
ネットで検索すればするほど軒なしのマイナス情報ばかりで負けそうです。


箱みたいな家にスクエアサッシの真っ白の家に住むのが夢だったんです。
ちなみにカルバは塗装できないし、傷から錆びるので嫌です。

[スレ作成日時]2012-11-08 17:53:49

 
注文住宅のオンライン相談

軒なしで大丈夫?

81: 匿名さん 
[2015-09-21 18:24:16]
うちは雨でもまどあけます
のきがあるから大丈夫。
82: 匿名さん 
[2015-09-21 19:35:25]
風向き次第でしょ。
83: 匿名さん 
[2015-09-22 09:44:05]
サンバイザーを付けてない車って滅多に無い
軒の無い家と同じ。
84: 匿名さん 
[2015-09-22 10:29:05]
国産車はね。
85: 匿名さん 
[2015-09-22 10:47:04]
雨天に窓開けて何かメリットありますか?
86: 匿名さん 
[2015-09-22 11:18:30]
涼しいので、軒下の高窓をよく開けるよ。
勿論、外気の温度が高いときは、湿気が大量に流入して不快なので、開けないけどね。
87: 匿名さん 
[2015-09-22 18:41:00]
雨天に窓を開けるんじゃなくて、窓を開けていてポツポツ雨が降って来る。
そういう日常が、日本には多いってだけです。

例えば今の時期、今日今の時間窓を開けているって人 結構居ると思います。

88: 匿名さん 
[2015-09-22 22:29:10]
>>87
田舎のように空気が綺麗なら開けるけど、都市部の空気は汚れてるし、自動車の走行音などもうるさいので私は窓を極力開けません。第3種換気で対応してますが、フィルターはすぐに真っ黒になります。
89: 匿名さん 
[2015-09-23 02:24:30]
>>88
87は一般的な住宅地での話をしていると思う。
幹線道路沿いとか工場地帯とか繁華街なら、窓が開く必要も無いですし。
90: 匿名さん 
[2015-09-23 08:52:04]
幹線道路沿いとか工場地帯とかなら、窓の開閉のことなんかより、自然吸気のままでいいんだっけ?
もしフィルターが詰まったら、汚れた外気が隙間から入り込むのでは?
第1種換気に変更して、こまめにメンテするべきじゃないの。
91: 匿名さん 
[2015-09-23 16:20:39]
>>90

フィルターをこまめに替えます。
第1種にしても吸気側に送風機が入っているだけで空気はきれいになりませんよね?それとも詰まっても吸気するってこと?
92: 匿名さん 
[2015-09-23 18:40:39]
>91
フィルターを高性能にできるということです。
花粉レベルなら第3種でもOKと思いますが、スモッグとかいわゆるPM2.5レベル
が中国からとかでなく、近所で発生したものであれば、変更を検討されたほうが
いいですよ。

フィルターの性能が高いほど空気抵抗も大きくなるため、高性能なフィルターを
つけてしまうと、第3種では、給気口から入る量が少なくなり、多くの空気が
すき間から入ることになります。
これに対し、第1種換気方式は給気もファンで送り込むため、高性能なフィルター
を使うことができます。
勿論、高気密が前提ですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:軒なしで大丈夫?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる