住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-02-04 15:06:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

1688: 匿名さん 
[2018-10-11 17:16:21]
施工マニュアルをきちんと実行してるかを検査する第三者機関が断熱材にも必要に感じるよな。

実際自分で勉強してる素人より断熱気密結露について無知なプロは世の中にたくさんいる。
1689: 通りがかりさん 
[2018-10-11 17:45:45]
発泡断熱には独立発泡と連続発泡があります。
独立発泡は発泡スチロールのように気泡の泡粒が作られるので水分や湿気を通しません。
連続発泡は台所のスポンジのように水を吸い込みます。
 いったん吸い込んだ水は放出されにくく湿気が溜まります。

住宅は高価な買い物です。断熱工事費のウェイトは小さいので良い断熱材にしましょう。
1690: 名無しさん 
[2018-10-11 18:06:45]
若者にはローコストのアクアすすめとけっていう2級建築士
1691: 匿名 
[2018-10-11 20:14:10]
壁紙の黄ばみは発泡ウレタン断熱材の加水分解が原因らしいです。リンク貼っておきます。https://blog.goo.ne.jp/digni-dad/e/2c54e8b5c29ea64fa4655eca580dbdbb
1692: 匿名 
[2018-10-11 20:19:59]
>>1691
上記サイトは欠陥住宅相談の会社のようです。相談には相当な金額が発生することもあるようです。
1693: 匿名さん 
[2018-10-11 20:27:50]
>>1691 匿名さん
ありがとうございます。
しかしながら、なんだか信頼にかける物言いの業社ですね。
我々が世界で初めて気づいたんです!って言ってるけど、本物の知識ある人がこんな物言いするでしょうか?
真意のほどは僕には分かりません。
専門的な知識のある方見てほしいです。
本当ならどのくらいの周期で起こるのか知りたいですね。それが50年後ならなんら問題ないと思うんですよ。
1694: 匿名さん 
[2018-10-11 20:34:39]
>>1691 匿名さん
そのサイトちょっと覗いて見たけどたぶんインチキです。

こんな一文載ってます。
>職人ごときが…
『建築士に楯突く等、100年早いのです!』

ね。まともな神経ならこんなこと書いたらマイナスってわかりますよね。
つまり、社会常識のない上昇志向だけ人一倍旺盛なちょっとパソコンの知識のあるクソガキって思うんですけどみなさんも見てみて下さい。
1695: 匿名さん 
[2018-10-11 20:42:46]
>>1691 匿名さん
ねぇどんどん面白いのでてくるよそのサイト

>『多くの国民が声をあげれば、腰の思い馬鹿警察も、動かざるにはいかないのです。』

だとか、
>皆で警察に電話をしようではないですか!

とか言っちゃってる!

クソガキ通り越してホンマモンの右翼団体じゃないかしら?
1696: 匿名さん 
[2018-10-11 20:53:51]
なんだ、ようやく解明されたと思ったらとんでもネタかい。

黄ばみの原因、気になるなー
1697: 匿名さん 
[2018-10-11 20:58:44]
うわー、弁護士とか警察の文句言ってる。
これはまともじゃない。全く信用できないね。
1698: 匿名さん 
[2018-10-11 21:05:26]
>>1696
私は理にかなっていると思いましたよ。
ウレタンの調合割合によっては、アミン等の触媒がウレタンフォームの中で固定化せずに揮発し続ける。アミンは軟質塩化ビニルを劣化させる。壁紙も配線の被覆も塩化ビニルです。
1699: 匿名さん 
[2018-10-11 21:07:18]
>>1691 匿名さん
なんか、そのサイトみてるうちに、こんなの一瞬でおかしいと気づくだろと思い始めたと同時に、あなたが非常に疑わしく思えてきました。

本人だろ?
1700: 匿名さん 
[2018-10-11 21:09:10]
>>1698 匿名さん
そのウレタンの記述のみ見たらギリギリ論理的にはそうかなーって思う人がいても無理ないかもと思えるけど、おかしいサイトなのは誰がどう見ても明白。

1701: 匿名 
[2018-10-11 21:18:00]
私は何かやばいトリガーを押してしまったようです。
真摯に中立的な書き込みをしていたつもりですが、
しばらく書き込みを控えます。
1702: 匿名さん 
[2018-10-11 21:25:11]
>>1701 匿名さん
いや、本気で参考にと思ってくれてたんならなんら問題ないんですよ。でもあまりにもおかしなサイトだからつい分かるかなって。
1703: 匿名さん 
[2018-10-11 23:00:11]
自宅のアクアフォームに青い水が出る成分が含まれてるかどうかって、今からでも分かる方法ありますか?
1704: 通りがかりさん 
[2018-10-11 23:20:07]
怪しい団体ですね。
1705: 匿名さん 
[2018-10-13 07:27:42]
>>1668
②OSBや構造用合板、ダイライト等の面材貼付ですね。
1706: 匿名さん 
[2018-10-13 11:40:48]
>>1705
過去レス読んでみて下さい。
青い液については、パナソニックの見解がでています。
壁紙の黄ばみは、原因がわかっていませんし、解決策もないのが現状です。
ここで工法等、真面目に返答しても解決しません。
怪しい人物もいるようです。ご注意下さい。
1707: 職人さん 
[2018-10-14 14:06:02]
>>1705
アクアフォームの施工マニュアルには、「透湿抵抗の小さい断熱材を使用する場合は、防湿層を断熱材の室内側に設ける。」と書いてあります。「ただし、防露性能の計算結果によっては省略できる。」とも、書いてあります。
アクアフォーム100mm厚で透湿抵抗をクリアできても、50mm厚では透湿抵抗が半分になりNGとなるケースがあります。アクアフォームに埋まった、コンセントBOX部などがそれです。ボード開口部からの湿気の流れは、例えそれがほんのわずかでも10倍以上になります。防湿層を省略したのなら、そのような隙間部分を丁寧に施工しなければならないということです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる