住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

ケロロ [更新日時] 2024-02-04 15:06:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

1628: 匿名さん 
[2018-10-08 05:41:27]
>>1625 匿名さん
発泡ウレタンのメリットって気密が取りやすいことじゃん?

セルロースファイバーは専門の人が吹き込みでパンパンに充填するから隙間なく施工できる点で発泡系に引けを取らないし、
発泡系は燃えると有害物質がでるけど、セルロースファイバーにはそれがない。

ホウ酸が含まれてるけど塩と同程度の害しかないので人体には安全。

防音効果が高いというおまけがついてくる。

ただコストは断熱材の中ではトップクラス。
1629: 匿名さん 
[2018-10-08 09:57:51]
セルロースファイバーは所謂新聞紙
面材にダイライトとか使って結露対策十分ならいいけど透湿悪い面材に使うと湿気って経年劣化するよ
1630: 匿名 
[2018-10-08 11:05:40]
>>1629
日中も氷点下の日が続くような寒冷地では、どの断熱材を使っても結露には注意が必要です。
寒冷地では、セルロースファイバーもべバーバリアの施工が必須だと思います。
やはり一番のデメリットは施工単価の高さですね。
1631: 匿名さん 
[2018-10-08 14:10:26]
セルロースファイバーは透湿性の高い面材を使うように指示されますし、結露計算もした上で防湿層の仕様も決まるので、結露がないよう配慮はされるから大丈夫だと思います。

ただやはりコスト面が割高なのが一番のデメリットで、そこに50万から100万上乗せしても惜しくない人じゃないとなかなか選べないですね。
1632: 匿名さん 
[2018-10-08 14:11:22]
>>1631 匿名さん
上記はデコスドライの場合です。

他の業者がどうかはわからないです。
1633: 匿名さん 
[2018-10-08 14:14:58]
>>1628 匿名さん
確かにセルローズファイバーはいいこといっぱい。
施工費が高いこと以外は大きなデメリットも見当たりません。
ただ、比重がまぁまぁ大きいみたいで、一軒家だと1トン程度になるそうです。
だから吸音性能も優れているのでしょうけどね。
やはり怖いのは内部結露。
ベーパーバリアとかいろいろ軽減方法はあるが、寒冷地の上、高湿度帯だったりすると返ってリスキーと判断されることもあるのではないでしょうか。
1634: 通りがかりさん 
[2018-10-08 15:10:16]
コンセントから青い水が出るのは製造物責任(PL)法に触れないのかな。

 漏電して火災になり焼死者がでないと青い水くらいなら問題ないんだろな。

 それと近所の建売工事現場でアクアフォームの貼り付けを始めて見たよ。
 県外ナンバーの2tパネルバン、作業員2人で40坪ほどの家を養生して1日で終わらせたみたい。
1635: 評判気になるさん 
[2018-10-08 21:13:11]
青い液が出ている人は気の毒だが、これから家を建てる自分には勉強になった。家は断熱材だけじゃないがとりあえずアクアフォームは間違い無く除外。
1636: 評判気になるさん 
[2018-10-08 21:20:23]
スレタイのアクアフォームってどうですか?って結論ダメですって事ですね。
1637: 匿名 
[2018-10-08 21:44:18]
>>1634
日本中で一年間で何千件もの、コンセント火災が起きているようです。
残念ですが、たとえ裁判を起こしたとしても、使用者の点検とメンテナンス不足を指摘されて負けるでしょう。
コンセント防気カバーは付けられましたか? 配線貫通部の穴あけがガバガバになると全く無意味ですが、キチンと施工すれば思った以上の効果です。
パナソニックがこの商品を出したのにも、なにか理由がありそうですね。
1638: 匿名さん 
[2018-10-08 23:15:03]
>>1636 評判気になるさん

気密や断熱性で言えばコスパは高いよ
諸々のリスク考えたらアイシネンにしといた方が良いけど
1639: 匿名 
[2018-10-09 12:30:01]
>>1631
アクアフォームでも計算上は結露の発生はなくても、実際にはコンセント内で結露が発生しています。
セルロースファイバーでも、コンセント内部にホウ酸を含んだホコリが付着し、そこに結露が発生したとしたら、火災が起こる危険性はあります。
コンセントボックスの気密処理は鉄則だと思います。
1640: 戸建て検討中さん 
[2018-10-09 12:35:29]
うちもアクアです。
青い液体全くでないし、気密もしっかりとれていて、屋根の厚さは10センチほどしかないので夏はエアコンつける前は確かに暑いですが、15分もすればかなり快適です。
換気もすごく順調で壁内もほとんど結露してません。 
確かにあと100万近く追加して外断熱にすることも考えましたが、十分満足です
1641: 通りがかり 
[2018-10-09 13:15:17]
>>1640 戸建て検討中さん
壁内が結露してるかどうかって確認出来るんですか?
1642: 評判気になるさん 
[2018-10-09 13:35:10]
>>1637 匿名さん

それはアクアフォームが原因の火災件数ということですか?
1643: 匿名さん 
[2018-10-09 13:54:32]
>日本中で一年間で何千件もの、コンセント火災が起きているようです。

いったいどこの情報でしょう。
総務省や東京都が公表したものとかけ離れてますね。
1644: 匿名さん 
[2018-10-09 15:10:44]
アクアの青い液出てる家ってコンセントボックス内に水が入ってきてるってこと?
それとも、揮発したアクアの中の成分がコンセントボックス内の銅と反応して青い液出たってことかな。どうもよく分からんのよその原理が。
コンセントの口の写真はあるけど、裏の写真ないし。
1645: 匿名さん 
[2018-10-09 15:11:53]
>>1640 戸建て検討中さん

壁内結露してないかどうやって見ました?
メンテナンス用の開口でも作っといたとか?
1646: 匿名さん 
[2018-10-09 15:13:40]
>>1640 戸建て検討中さん
吹き付け断熱でなくとも15分も回しとけば快適になるよ。
普通吹き付けは屋根で200ミリは吹かないと断熱効果は少ないです。
1647: 評判気になるさん 
[2018-10-09 15:19:00]
>>1644 匿名さん

うちは電気屋さんと工務店にコンセントのコードを引っ張り出してもらい拭けるところまで拭きましたが、全て青くなったので銅線自体が青くなり、その線を伝ってコンセントに青い水が侵入してるのだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる