注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-20 10:33:50
 削除依頼 投稿する

大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06

相談→成約
でギフト券3万円
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)

818: 匿名さん 
[2017-02-26 18:42:45]
パルコンといっても、ずいぶんたくさんの種類があるのですね。
それらはすべて自由設計になるのでしょうか?
規格住宅のユアスタイルのページも普通に見られますが、中止なのですか?

家づくり体感ツアーとうものが実施されるようで、興味深い内容でした。
設備、 基礎施工現場、 パルコン板生産工場見学と盛りだくさんです。
自分のように知識が浅いと、見てもわかるかどうか?ですが。
819: 匿名さん 
[2017-03-03 10:58:55]
公式サイトの情報は常にフレッシュでいてほしいですよね。
せっかく検討していたのに実はもうないんです、じゃがっかりしてしまいますから。じゃあ代わりにコレね!みたいにはすぐに割り切れないですものね。
こういうところもきちんとしていると、
対応も早くて信頼できそうに思うんですから。
せっかく現場が頑張っているのでそういうところでもきちんとしたら良いと思います。
820: 匿名 
[2017-03-05 16:56:42]
今回のSEは、あくまで注文自由設計のパルコンとしてみたら値下げであって、
ユアスタイルよりは全然高いですよ。

全く同じ設計をさせても、若干高くなる様で、
換気システムのタルカスを無くし、基礎をMAXより簡素化している事を考えると、
それ程お得ではないかな。
本体だけの坪単価で

注文パルコンMAXが坪単価80万前後
注文パルコンSE が坪単価70万前後
企画パルコンMAXが坪単価60万前後

初代のパルコンユアスタイルがセレクトプランだと坪単価50万前後でしたから、一般庶民が手の届く住宅としては厳しいかと思います。
821: 匿名さん 
[2017-03-05 17:45:33]
>企画パルコンMAXが坪単価60万前後

これがなくなったのではないですか? 
yourstyle の企画物を基に設計して、現在は坪単価80位からと言われましたが?
822: じろう 
[2017-03-09 09:03:57]
タルカスのスイッチなんかあるの?

アフター点検がバーンリペアに委託という
通知が来たよ
なんなんだ?

823: 契約直前だが冷静にやめるつもり 
[2017-03-11 18:23:02]
はじめまして。
パルコンのコンクリパネルは工場生産で均一性も高く、コンクリの水分含有量も少なく剛性度も高そうですが、
基礎との接合については、接着剤と針金細工のようなイメージがあります。
RCと比べると接合部に不安が残ります。
皆様のご意見をお聞かせください。
824: 匿名 
[2017-03-12 07:18:12]
親会社大成建設のスプライススリーブの実験では、パネルが破断する程の力を加えても、結合は外れない程強固に一体化されるとの事。

基礎は現場で作るから、基礎の品質は現場次第。
一昔前のパルコンでは、基礎の鉄筋とパネルの穴が基礎の欠陥で合わずに切断したという書き込みもあったので、
http://palcon.html.xdomain.jp/file/qa/qa0201.htm

きっちり設計通りになっているのか、しっかりとチェックしないと怖いですね。
どんなに本体が良くても、基礎がダメではね・・・
825: 検討開始 
[2017-03-13 18:42:39]
> 820さん

 情報ありがとうございます。
 パルコンを検討していて、この板でSEを知ったのですが、どの位坪単価が安くなるのかと情報を探していました。

>>注文パルコンMAXが坪単価80万前後
>>注文パルコンSE が坪単価70万前後

 なるほど、10万程坪単価が下げられると思って良いのですね。
 ある営業さんから、5万程度しか下がらないので、MAXの方がいいですよと言われたもので・・・
 まぁ、自由設計の間取り次第で左右されるとでしょぅけど。

 ところで、因みに以前のユアスタイルだと50万とか60万まで下げられるのですか。
 これは興味心身です。
 でも、今は無いのですよね。残念。

 皆様、構造や、断念性能、その他も含め、MAXとSEの性能差と価格差について、
 色々情報を下さいませ。
826: じろう 
[2017-03-14 11:01:48]
うちは凹凸を多くしたので
坪110
827: 匿名さん 
[2017-03-19 18:31:12]
ホームページを見ているのですけど、MAXとSEの違いがわかりません。というか、MAXの案内がみつからないです。SEとyourstyleはありました。

外観デザインにはいろいろなパルコンがあるのですけど、それらは自由設計になるのですか?デザインからつくりあげていくタイプではなく、既にあるデザインを選ぶということになるのかな?

828: 匿名 
[2017-03-20 19:32:36]
SEは
・2階専用設計の基礎。
・熱交換器付き全館空調タルカスの廃止。
・水回り選択幅限定。

本体・断熱に違いは無し。
829: 匿名 
[2017-03-20 20:01:21]
パルコンMAXは今のパルコン全ての仕様の事。

都市部狭小地向けに4階建に対応させる為に、
以前より壁の厚みを更に増し、結合を強靭なスプライススリーブ工法に変更。
断熱材を発砲スチロールと同等のスタイロフォームから、
優れた断熱性能の旭化成のエネマフォームに変更。
タルカスを屋根裏空間や、床下空間全体を吸排気に使う設計から、ダクトを使う効果的な方法に変更。
壁や床下(2階も含め)空気層を設ける設計に変更の為、そこに配線をする様になる。
その為、将来の可変性も容易。
全てのパルコンは、そのMAX仕様で自由設計です。

SEは本体の設計は同じだが、少しでもコストダウンする為に、
基礎を2階用に必要最低限の強度設計に変更する事で基礎費用コストダウン。
一番高かったタルカスを廃止する事で、MAXになる前のパルコンの価格を実現。

だから企画住宅の程安くはないけれども、自由設計なので好きな間取りは実現出来ます。
逆にユアスタイルで納得行く間取り、妥協出来る間取りがあれば、MAX仕様がSEより安く建てられるので、ユアスタイルは残して欲しかったですね。

ちなみにSEは長期優良住宅には対応しないのは、基礎の問題もあるんでしょうね。
長期優良だと金利や減税、贈与等の面でも有利です。
それにタルカスが無いSEは、床下の空気は吸排気出来ないので、それも良いとは思えません。
830: 通りがかりさん 
[2017-03-21 14:04:11]
建て替えでパルコンMax yourstyleで、解体外構諸費用全込み値引き後、トータル2700万円だったよ。
タマホームより500万円くらい高かったけれど、満足してます。
831: 匿名さん 
[2017-03-26 22:05:22]
解体費用も込みでそれは普通にスゴイと思います。
そんなもので済むのですか!?
建て替えですから基礎もやり直しているということですよね?
タマホームがそれよりも500万円安いというのも驚きですけど、満足される家の建て替えが出来たならばこれは正解だったということになりますよね。
それにしてもトータルでそれは良心的だと思いました。
832: 検討開始 
[2017-04-02 01:32:35]
ユアスタイルが無くなって残念ですが、
今、ユアスタイルと全く同じ間取りを注文した場合、
価格は、どの位上がるものなのでしょうか。

ユアスタイルの様に直方体の間取りにした場合、
MAXでも、坪単価は抑えられないでしょうか。
ただ、ユアスタイル程も安くならないでしょうけど。
833: 匿名さん 
[2017-04-02 08:56:22]
ユアスタイルですと65位との書き込みがありましたから、830さんもできたのでしょうね。
現在、営業さんはユアスタイルを元に作って坪80位からと言われましたが、
実際もっと細かく聞かれた方は、書き込みお願いします。
834: 検討開始 
[2017-04-02 21:08:01]
坪80はちょっと痛いですね。
出来れば坪70を望みますが、今では無理なのでしょうか。
835: 匿名さん 
[2017-04-07 10:19:16]
トータルで2700万円は割安感がありますが、パルコンMax yourstyleという
商品がお安い事もありますか?
公式ホームページではたくさんの商品が並び、それぞれの特徴や価格も
よく把握できないのですが、一番お手頃がMax yourstyleですか?
836: 匿名 
[2017-04-10 20:05:22]
もう販売中止しているけれども、Yourstyleが一番安くて、仕様は上位商品と同じでした。
Yourstyleのペントハウス付き屋上プランとSEは、ほぼ同じ価格でした。

なので特例でYourstyleを受けます・・・と言われて、結局Yourstyleで契約しました。
一番の違いはYourstyleは長期優良住宅なので、親からの住宅資金贈与額が大きいのが一番でした。
SEだと700万なのに対し、Yourstyleでは1200万まで非課税です。
更にフラット35「S」にも対応します。
837: 匿名さん 
[2017-04-10 22:13:27]
その販売中止の商品についての情報をいただいても・・・・もう無用ですね。
838: 匿名さん 
[2017-04-16 19:29:02]
パルコン ユアスタイルは販売中止なのですか?
ホームページを見たらまだ掲載されていて、企画型住宅となっていました。
自由設計でリーズナブルなものとしては、パルコンSEが紹介されています。
ホームページが古いのでしょうか?
ちなみにこちらのページです↓

http://www.palcon.jp/product/lineup/se/
839: 匿名さん 
[2017-04-16 20:11:10]
838さん、上で書いたものです。今年の1月838さんと同じパルコンのサイトからYour Style のカタログの送付を依頼しました。なかなか送ってくれないと思っていたところ、しばらくしてから電話をいただきました。

で、告げられたことは、1月の時点の話ですが、半年以上前にYour Styleは無くなっている(ではどうしてサイトにあるのでしょうかね?)そして、電話を下さった方が、Your Styleを基にして注文住宅の設計を行います、とのことでした。規格物がない、ということです。坪単価はどの位になるか聞きましたところ、当然80以上にはなります、とのこと。その時点でもう結構ですとお断りました。

その時にも、安い商品を削除せずに半年以上そのままにして、客が問い合わせれば高額商品を売りつけるのかと、まるで詐欺商法かと思いました。呆れたことにまだYour Style http://www.palcon.jp/product/lineup/yourstyle/ を残しているとは驚きますね。
840: 匿名さん 
[2017-04-21 10:52:56]
古い情報が削除されていない件、公式サイトの更新が滞っているからかと思えば、お知らせは頻繁に更新されているので単に忘れているだけじゃないかと思いました。
注意にパルコンのカタログは、改定・増刷作業を行っている場合がございます。お手元に届くまでお時間を頂く事がございますが何卒ご了承くださいとありますが、せめてカタログ請求の選択から外していただければと思います。
841: 匿名さん 
[2017-04-21 12:39:03]
一年近くそのままというのも、忘れているだけとは言い難いと思いますがね。
忘れているというなら、担当者は何をしているのでしょうか?
むしろ、無くなった商品もそのままで悪質かなとさえ思えますが。

とはいえ、近所でパルコンの建築が始まり、興味深く見ています。
842: 匿名さん 
[2017-04-27 11:59:21]
サイトの運営自体は他の会社に委託しているのでもしかしたら委託先がリンクを外しただけ、ということしかしていなかったのかもしれないですね。
ですから一方的には責められないですが…
ただ問い合わせがあった場合には
すぐに対応してくれないと困っちゃいますよね。
待っている人がいるって言うことなんですから(^_^;)
843: 匿名さん 
[2017-05-03 11:12:15]
災害レポートを見ているとかなり丈夫に作られているのだなぁというのは感じられます。築11年でもまだ家としては若い方といえばそうだけれど、熊本の2度の大きな地震でも大丈夫だったと言うのは普通にスゴイ。その後、修繕などは全く要らなかったのかしら。さすがにチェックくらいはしていたのかしら。
844: 匿名さん 
[2017-05-04 07:08:40]
大阪や兵庫には展示場すらないけど、関西は会社の展開は弱いのでしょうか??
845: 匿名さん 
[2017-05-10 09:06:52]
公式サイトの熊本地震特集ですが、熊本地震の際、震度7を記録した益城町に建つパルコンは倒壊ゼロだったそうでとても興味深く読ませていただきました。
大きな災害が起きると、オーナーに電話で状況確認があるようですがその後のサポートはどうなるのか気になります。
846: 匿名さん 
[2017-05-16 00:02:26]
パルコン SEは「リーズナブル」というのがアピールポイントとなっているようです。このリーズナブルってどの程度のリーズナブルさなんでしょう?
コンクリート住宅って基本的には木造と比べるととてもお高い。どういうところでコストを削っているのだろうかと思いまして。木目調シートを使用しているというので、そういうところで差がでてくるのでしょうか。
847: 匿名さん 
[2017-05-16 08:13:21]
価格差は間取りを絞っているってことではないかな?要するに規格商品のような雛形があって、それをチョイとアレンジして値段を抑えたような感じ。とはいえ、パルコンは坪単価は他社に比べ高額な部類だし、そもそも前面道路が広くないと組み立てできないから土地も限られる。更に組み立て時には道路を封鎖するからトラック代とガードマンで150万円位かかったと聞いた。
848: 匿名さん 
[2017-05-22 17:29:12]
なるほど…
かなり限られた立地条件でしか作ることが出来ないということになってきてしまうのですか。道路を封鎖するような感じだと
お金がかかることもさることながら、周りに多大なご迷惑をおかけしてしまう・・ということになってきてしまいます。
そのあたりをどう判断していくのかっていうのが大きな鍵となって来そうな気がしてきました。
849: 匿名さん 
[2017-05-22 20:28:53]
848さん、パルコンに限らず大手HMであろうが工務店でも建築時の近隣への迷惑はあるのですから、それこそお互い様と思うしかないのではないですか。HMと施主さんは事前に近隣の家へ挨拶をして、当日は道路を封鎖して車は迂回してもらしかないですが、通行人はガードマンが安全に誘導してくれると思いますから、それこそ全部お任せして施主さんはあまり心配することはないと思います。
850: 匿名さん 
[2017-05-28 11:27:17]
我が家も大成建設さん検討中です。
実家が大成建設さんなので、良さは分かっています。
でも実家ほど予算がありません。
九州に住んでいるのですが、九州限定プランというのがあって、こだわらなければ40坪2500万、48坪2800万で建てれそうです。
もともと狭いマンションに住んでいるのでそんなにこだわりはないかな。
もっと安くなってくれれば助かりますけどね。
851: 通りがかりさん 
[2017-05-30 12:27:44]
年収350と書いたら、一切無視されるようになりました(笑)
実家建て替えなのですが、親の贈与で消費税10%の時に3000万貰っても、残りを1000万以内でローン組んでも建たないんですかね。
852: 匿名さん 
[2017-05-31 00:09:29]
我が家はパルコンです。
853: 匿名さん 
[2017-06-05 09:52:59]
公式ホームページのオススメコンテンツにペットについて書かれているので
一通り目を通してみましたが、ペット対応の設備や家づくりの工夫ではなく、
犬や猫のごはんの作り方やしつけのノウハウが事細かく書かれていて
何だかほっこりしました。
詳細が見当たりませんでしたが、「ペットのきもち」という犬・猫専用の
仕様があるのですか?
854: 匿名さん 
[2017-06-05 10:26:57]
週末に展示場へ行って聞いてみました。
坪95位からとの説明でしたが、それには本体価格、付帯費、仮設工事費、地盤改良までコミコミと聞いて驚きました。
もしかしたら、他社よりも安いかもしれません。が、まだまだざっくりとした数字ですので今後詰めれば、当然もっと上がるかもしれないとは思います。
色々な情報を鵜呑みにせず、もし真剣に検討するつもりであれば営業さんに聞いてみた方が良さそうです。
855: 匿名さん 
[2017-06-05 10:38:25]
一番変わるのは付帯(仮設)と地盤改良。工事を初めて見ないと分からない。調査して見ないと分からないからね。
856: 匿名さん 
[2017-06-05 12:50:49]
確かに個々の家によって違いますよね。ですから、営業さんに付帯費や地盤改良をそれぞれいくら位と見積もっているのか聞いてみたのですが、全く教えてもらえませんでした。多分、それが最低ラインで、総額それ以上出せる客のみをターゲットにしているのだという印象です。

それにしても建物だけの金額で坪80〜100と聞いていたので、コミコミと聞いて安いと思ってしまいましたが、詳細に詰めていけばオプションで上がるはずですからやっぱり結構高いのでしょうね。
857: 通りがかりさん 
[2017-06-05 15:04:02]
消費税5%の4前にここではなく鉄骨メーカーで建てましたが、その時に表層改良、柱状、鋼管杭で地盤工事費の目安がネットに出て居ました。
しかし、その目安より1.5倍ほど高くなって居た感覚があります。ネットの記事って古いこともある。
858: 匿名さん 
[2017-06-10 21:12:57]
初めの見積もりから高くなるなんてことも普通にあるのですか。
最低ラインではなく、高めに見積もってもらって、実際はそれより安く上がるのが理想的だと思います。
見積もりの詳細を教えてもらえないというのも、不親切だと思います。
ネットで調べても当てにならないとなると、何を参考にしたらよいものかわからなくなってしまいますね。
859: 匿名さん 
[2017-06-13 08:38:52]
近所でパルコン建築中で見ています。話が聞きたくなって展示場へ行ったのですが、週末昼間にもかかわらず誰も出てこない。仕方なく他のHMへと行きました。

幾つか回って戻ってきて出てきた方に質問したけど、何も分からない。材質も構造も分かりませんと。入社数年との方ですが、展示場で一体何をしているのかと疑問に思いました。

パルコンの展示場の方は社員証を付けていても、お留守番要員でしょうか?(それでも最初はお留守だったけど)売る気もやる気も全く感じられない営業さんも、珍しいと思いましたがそれでもこの会社は大丈夫なのですね。
860: 匿名さん 
[2017-06-19 09:15:14]
公式サイトで初めて知りましたが、構造体のコンクリートパネルは工場生産なのですね。
現場のように雨ざらしの屋外で作られるよりも安定した品質を確保できるそうで、なるほど、工期のスケジュールも管理しやすくなるのだろうと感心しました。
工場での製造工程も見学可能なら、検討している方や施主向けに見学ツアーがあるといいですね。

861: 匿名さん 
[2017-06-24 23:01:27]
今時は企画住宅だと現場では組み立てるだけで、大抵の工程をなるべく工場で…トイウコトニなってきているということですよ。
見学ができるのはいいですね。
きちんとやっているのかななんて素人にはわからないですが、
見学することで知識を深めることが出来るのかもしれないですから。
そういう見学ツアーみたいなことをしているところはありますがここはどうなんでしょう?
862: パルコンオーナー 
[2017-06-25 08:13:49]
工場見学会は去年行ったよ、横浜から埼玉のパネル工場まで
毎年やる訳ではないけどホームページに行事は載ってる
863: 匿名さん 
[2017-06-25 08:26:29]
最初の基礎の段階から見ていますが、ものすごく基礎が太くて確かに災害には強そうな印象です。ただ、その分居室は狭いだろうなあとは想像できます。

ただ、シース菅が不思議に短かった印象が!?過去の画像を見ますとどこの建築現場のシース菅も長いですけど、そこの現場は20cm位かな?最近長さが変わったのでしょうか?これで大丈夫なのかと思った位でしたが???

また、二階の天井を載せた後大きな突っ張り棒のようなもので天井を支えていました。これって???

現場を見ていると色々と不思議に思うことが出て来るものです。検討されていらっしゃる皆様はご近所で建築中のパルコンがあれば、極力見学されると面白いと思います。もちろん敷地に入ることは違法ですし、道路から現場の方々の工事の邪魔にならないようにそっと見守るしかできないですが。私は主に週末、工事がお休みの時にのぞいています。
864: パルコンオーナー 
[2017-06-25 21:05:42]
昔はシース筋が基礎から天井まで通ってたがMAXからジョイント方法が変わってる
素人目から前の方が強度が有りそうと思うのは俺だけかな?
865: 匿名さん 
[2017-06-25 22:09:32]
864さん、やはりシース菅は短くなったのですか。ネットで画像を検索すると長いシース菅の写真ばかりで不思議に思いました。

素人の私も、何となく短くて細くて、頼りないと思ってしまいました。基礎や壁の厚さはすごいと思いましたが、それだけに残念な気がします。実際に見てみると色々ありますね。
866: 通りがかりさん 
[2017-06-26 09:47:47]
スプライススリーブ工法というやり方らしく、親会社の大成建設の実験では、パネルが破断する力で引っ張っても、繋ぎ目は外れないようです。

そもそも繋ぎ目はレスコハウスなんかはネジ止めですからね。
繋ぎ目は自体には、常に力が加わり続けるものではないし、大丈夫なのかと。

867: 匿名さん 
[2017-06-26 12:24:32]
なるほど、工法を変えたのでしょうか、パルコンのサイトの基礎の画像では短い感じです。

レスコも検討しましたが、ねじ止めでしっかり止めるのも安心なのかもとも思います。
それほどパルコンのシース菅は、基礎の幅があるだけに頼りない印象です。
仰るように基礎の前面にあるから、きっと外れることはないのでしょうけれど。

また、上の壁のパネルと接続する時にはきちんとシース菅を入れるのでしょうけど、
実際の現場のシース菅の中にはまっすぐではない物もありました。
実際には問題なくても、素人の方がじっくりと観察して色々気になるものです。

また、一階を組み立ててから現場の方が一階の天井部分(二階の床になるのですかね?)
に乗って数日間作業をしていました。一気に組み立てるのかと思っていたのですが、
二階をあげるのも一週間位かかっていたようです。

窓が入ると家らしくなってきました。(他人様の家ですが)
868: 匿名さん 
[2017-07-03 09:29:29]
シース菅、スプライススリーブ工法。。。皆さん本当にお詳しくて感心してしまいます。

自分は工法的な知識が皆無なので、建築現場を見学したとしてもただ説明を受け身で
聞くだけになってしまいそうです。

知識がないと質問も疑問もないまま、もしかすると建築上の不具合にも全く気づかず
引き渡しまで行ってしまいそうですよね。
869: 匿名さん 
[2017-07-03 19:52:09]
868さん、皆様そんなものですよ。現場に行って訳も分からず見て、カタログを見て、ネットで見て、展示場の構造の部屋で見て、と段々と見慣れてくるものです。でも、所詮素人見てもどうってこともないし、そもそもわかる必要があるのか?(笑)とも思います。工法、建物、間取り、値段、などが気に入ればとりあえず検討されてみては如何でしょうか。

営業さんに説明を聞いて、間取りの打ち合わせなどしていくうちに、色々と疑問点などでてくるはずです。その時にまた、営業さんやここで質問されたら如何でしょうか。
870: 匿名さん 
[2017-07-08 23:03:56]
868さんの投稿を拝見してちょっぴり安心しました。
家を建てるとなったら自分でも勉強して、現場にも頻繁に通って自分から関わっていくべきという意見を複数読んだことがあるので、そうとう努力が必要なのだろうなと思っていたので。
869さんも言われているように、多くの人はそうなのかと思うと、ホッとします。
だけど、わからないなりに自分の家ができていくのを見ているのは楽しいかもしれないとも思います。
871: 匿名さん 
[2017-07-09 08:37:12]
870さん、実際の話大変だと思います。人によっては体調を崩したり具合が悪くなりそうなほど(笑)でも、一生に多分一度の大きなお買い物。自分の気に入った建物、気に入った間取りや材料でのピカピカの新しい家。それがどんなに嬉しいことでしょうか?引き渡しを受けてから、自分の好きな家具やカーテン、食器なども揃えて、家族と楽しく過ごす。

そんなことを思い描くと、とってもワクワクしませんか?精一杯、家づくり楽しみましょう。
良い家が欲しくなると、どんどんその建物のことが知りたくなるもの。だって、絶対に失敗したくないですよね。
一緒に頑張りましょう!
872: 匿名さん 
[2017-07-14 08:41:45]
自分の家を建てる前に、複数のモデルハウスや建築現場見学会に足繁く通い、疑問点は都度調べたり質問して知識を蓄えていくのがベストではないでしょうか。
しかし、建築現場は毎日行っても大丈夫なものですか?
ついつい工事の邪魔になるかと気兼ねしてしまいそうですが、施主さんであればそのような遠慮も無用ですか?
873: 匿名さん 
[2017-07-14 12:04:27]
施主なら大丈夫ですが、工事のスケジュール表をもらうのでそれを基本に行かれると良いでしょう。
尚、部外者は好き勝手に見学はできないと思います。
874: 匿名さん 
[2017-07-14 19:28:22]
普通はできないですけど(笑)狭小角地とかですと、
結構覗けますよ。もちろん仕事の邪魔はしないように主に土日ですが。
875: 匿名さん 
[2017-07-20 09:45:59]
土日は工事がお休みなので、こっそり見学する方も多いのでしょうか。
そう言われてみればですが、新築の家の建築工事を近所のおじいさんが
ふらりと覗きに来る様子を見たことがありますね。
真面目に勉強したい方は、工務店を通して予約して現場見学会のような
イベントに参加する方法が良いと思います。
876: 匿名さん 
[2017-07-20 10:37:59]
真面目に勉強ですか?(笑)確かにきちんと設定されていた方が安全に
じっくり見られる気もしますが、ほんのその一時の段階のみですね。

基礎を造っていく段階から棟上げの様子等はなかなか見られないですよ。
平日行くと職人さんが働いている様子も分かります。
クレーンで組み立てていく様子は、施主ではないですが感動します。
877: 元社員 
[2017-07-21 22:34:17]
クズな会社で建てない方がいいと思いますよ
パルコンもゼネコンがやってる家とはいいがたい創りだし。住宅に期待してない分経費かけない体制なので全くメリットないハズ
わかりやすく言うと新国立で自殺者出す会社です
878: 元社員 
[2017-07-21 22:36:28]
建築に夢持って
頑張ったのに
平気にリストラする会社
君のいる場所は無いじゃねーんだよ
879: 元社員 
[2017-07-21 22:43:48]
勝手に空間王の工場つくって売上上がらずその責任を社員リストラしただけでしょ
その計画立てた奴が辞めろよ
企業の姿勢が問われるわ
所詮クズな会社マジでクズ
親会社の奴は責任とらせず
リストラして何があるのこの会社?
疑うわ
絶対この会社では建てない方がいい
880: 匿名さん 
[2017-07-27 11:31:22]
スマートパルコンは屋根に勾配がないフラットなタイプなので、太陽光パネルが効率よく広範囲に設置でき、発電量が大幅にアップするそうですが、太陽光パネルの設置枚数は任意で選べるのでしょうか。
恐らく枚数が多ければ価格も高くなると思うのですが、予算に応じて増減可能ですか?
881: 匿名さん 
[2017-08-04 23:14:18]
太陽光パネルにも重量がありますから、どれくらいが限度なのかというのにも載せることが出来る枚数は大きく左右してくるのではないかなと感じています。
結構軽いみたいなことは言われますが
固定するための物も必要となってくるわけで…。
たくさんあったほうが沢山発電できるし圧倒的に効率は良さそうだと思いますよね。
882: 匿名さん 
[2017-08-10 14:56:32]
24時間空気循環ということですが、
外の空気が常に入ってきているということは、気密性が家自体にあったとしても
空気というか熱の流入というのもあるのではないか、と思いまして。
そういうことの対策はなされているのでしょうか。
花粉などはフィルターでカットされているということみたいでうsが。
884: 匿名さん 
[2017-08-16 09:54:10]
>882さん
24時間換気は冬場冷たい風が入り込むので寒くてたまらないような話を
聞きますが、今の住宅では何かしら対策が取られているんでしょうか?

24時間換気でも、第1種換気・第2種換気・第3種換気方式と
換気方法が異なるタイプがあるみたいですが、
室内の気温に影響を与えないものがあるのでしょうか?
885: 匿名さん 
[2017-08-21 17:54:38]
空気の循環に関しては、循環型の空気ファンがあるとのこと。どういうことか調べたら、外気と室内の空気を混ぜて、それから各部屋に空気を供給すると言うものらしいです。
ですので、極端に熱い!寒い!みたいな空気が来るわけではないということになってきます。それに強弱スイッチもありますから、寒い冬は弱めてみるとかすると良いんじゃないかしら。
熱交換型よりは、まだコストはかかりにくいのかな。
887: 匿名さん 
[2017-08-27 19:16:38]
常にフレッシュな空気が循環しているというのは、単純に健康的で良いと思います。
収納部や床下まで行き届いているようなので、カビ対策にもなりそうに思います。

みなさんご指摘の室温ですよね、気になるのが。
注意書きを読むとですね、
“「タルカスM」には冷暖房及び除湿・加湿の機能はなく、オプションとしてその機能を付加する機器の設定もありません。”
とはっきり書かれていました。
寒い時なんかはスイッチ切っちゃいそうな気もしますけど、うまい具合に室温が保てるものでしょうか?
888: 匿名さん 
[2017-08-29 08:14:52]
パルコンmaxだったら、北朝鮮のミサイルにも耐えるかしら?
889: 匿名さん 
[2017-08-29 08:45:46]
地下シェルターでなければ、無理みたいです。
890: 匿名さん 
[2017-09-04 09:51:27]
公式ホームページにペットのきもちというコンテンツがあります。
内容は犬と猫の食事の与え方やしつけについてのコラムが掲載して
あるだけですが、一番下にペットのきもちを見学できる展示場が
案内されています。
何か犬猫仕様の設備がつけられる商品があるのですか?
891: 匿名さん 
[2017-09-08 23:12:32]
ペットがいる人とか、家を建てたらペットを飼いたいというひとはその「ペットのきもち」って気になりますよね。
私も内容を見てみたのですが、一般的な飼育方法が書かれているだけのように思いました。室温などペットにちょうどよいようにすることができますよ…的なことができるんでしょうか。
キャットウォークを作ったり、ペットの用のドアとかをつけるとかそういう話ではなさそうですね。
892: 匿名さん 
[2017-09-16 13:36:52]
賃貸から持ち家に引っ越すのを機会にペットを飼おうと考えている人は多いでしょうからこのあたりのお話は気になる人は多いのでしょうねー。

ペットドアは、壁に穴を作らないと作れないので
もしももともとつけたいと思う人は相談してみるのもいいかも。
製品として売っているのですがどうしてもドアや壁に穴が必要となってくるので
強度の関係で素人が壁は特に手出ししていいものか!?というようになります。
894: 匿名さん 
[2017-09-20 23:55:02]
災害レポートを見る限りではかなり災害に強いのだなと言うのは感じられます。
地震に対応して作られているから、というのと材質的に燃えにくいからなのだというのはわかりました。

こういう家は普通の木造住宅に比べて固定資産税が高めになるという話を聞いたことがあります。
高めになるとは、どの程度なんでしょうか。毎年負担になる額だと困ってしまいますが…。
895: 匿名 
[2017-09-25 07:23:06]
新築時は、建物の仕様が同じような物であれば、べらぼうに高い訳ではないですが、
その後の減額が木造は大きく、鉄筋コンクリートでは少ない。
木造は25年程度で価値無しとして、ほとんど土地にしか固定資産税がかかりませんが、
鉄筋コンクリートは50年位経たないと、建物の価値は無くならず固定資産税がかかり続けます。
総額では相当な差にはなりますが、本体の寿命も全然違いますから、建て替えを考えれば安いです。

耐震性・遮音性に大きな魅力がある、子供世代まで残したいのではなければ、他の選択もありかと思います。
896: 匿名さん 
[2017-09-30 13:11:11]
895さんの書き込み、とても参考になりますし勉強になります。ありがとうございます。木造は建てたあと、メンテナンスさえしてやればかなり長持ちするとは聞きます。25年経って、税金がお安くなるんだったらそれはそれでアリなのかもしれないですね。
鉄筋コンクリートだとそれだけ丈夫である、、ということになってくるのか。でも木造だとメンテして長持ちしても建て替えスパンは鉄筋よりは早い。なんだか選ぶのが難しいです。
897: 匿名さん 
[2017-10-10 10:15:47]
固定資産税の話題が続いているようですが、耐久性の高い住宅は固定資産税の金額が
下がらないという話は初めて聞き、成る程な~と感心しております。
土地にもよるでしょうが、パルコンのような住宅はどのくらい割高になるのでしょう。
契約時、担当の方からおおよその金額を聴かせていただけるのでしょうか。
898: 匿名さん 
[2017-10-13 23:44:19]
確かに、高い高い言われてもどれくらい高いのか検討もつかないですよね。今の情勢でどれくらい違うのかはすごく知りたい。とは言え、鉄筋で作った人はその額しか知らないし、木造の人もまた然り(汗)そういう情報もキチンと教えてくれる営業さんがおったらすごいのになぁと思います。会社の方針とかも関係しそうだけど。
899: 匿名さん 
[2017-10-14 09:29:44]
ちょっとやりての営業さんだったら、教えてくれると思います。
大手他社HMの営業さんですが、初年度の固定資産税は⚪︎⚪︎円、次年度はと、
更には火災保険なども全部一覧表で作ってきてくれましたので参考になり
ありがたく思いました。

木造住宅よりも高いですし、減価償却期間も長くなかなか安くならない印象です。
火災保険料は安く、木造住宅に比べ1/3〜1/4らしいです。
900: 名無しさん 
[2017-10-18 13:37:09]
展示場埼玉県から無くなっちゃうのかな?
浦和しか残ってないんだね…
それだけ田舎では売れないんだろうな。
901: 匿名さん 
[2017-10-24 09:12:33]
営業さんが固定資産税額を始めとする各種費用一覧作成してくれるのはありがたいですね。
以前話を伺ったメーカーではパソコンで一覧にしてくれたのは家の購入にかかってくる費用のみで、住んでからの費用はノータッチでしたし恐らく固定資産税も把握していなかったと思います。
展示場が少なくなっているのは埼玉だけですか?全国的な話ですか?
902: 通りがかりさん 
[2017-10-26 17:12:57]
都内マックスオーナーです
なんでも答えるよ〜
因みにパルコンで大満足です
903: 匿名さん 
[2017-10-26 19:32:17]
902さん、どちらの展示場へ行かれたのですか?
新宿の展示場へ複数回行ったのですが、いずれも新人らしき方が
お留守番していて、何を聞いても分かりませんとのこと。
日曜日だったのですが、来場客を歓迎していない雰囲気でした。
一体どこの展示場へ行ったら良いのでしょうか?
904: 名無しさん 
[2017-10-26 19:34:51]
>>903 匿名さん
うちも最初は新人さんで、見込み客だと判断されたのか、自宅にはベテランを連れてきたよ。
とにかく人件費を押さえているのか、美味しい仕事だけベテランが取るのか…
905: 匿名さん 
[2017-10-26 20:47:07]
904さん、そうなのですか!新人さんには何も分からないから出直して下さいと
言われたのですが、いつもベテランさん達の気配もなく不思議に思っていました。
我家は美味しい見込み客とは思われていなかったのかな、と思います。
906: 購入経験者さん 
[2017-10-26 23:06:17]
築15年ですが、固定資産税よりもメンテ費用の方が痛いかなと感じています。外壁塗装と屋上防水改修が12~15年毎必要で、軒が無いせいか、同じ時期に新築したお隣(S水)に比べ、改修時期が早く(12年)、お隣は同じような建坪、延床にもかかわらず外壁部の費用だけ見ても我が家より2割近く安くなっていました。次回はコンクリートパネルのコーキングやサッシが対象になるので、水回り云々以前に外装で2回の改修で7百万はすぐにかかる計算になります。
工事の際、塗装が膨れていたところがあるのですが、剥ぐと何かの穴を埋めたモルタルが既に砂になっており、モルタルの周りのコンクリートも白華しており、メンテの手は抜けないのがパルコン、という印象です。
なお、リフォーム(塗装)は保証1年となっています(施工2年目にトップコートが白く粉状に剥落したのですが、先方の調査前の段階では当方費用負担と言われました)。
固定資産税、メンテコストと含めてお考えになると良いのではないでしょうか。
907: 匿名さん 
[2017-10-27 09:54:42]
>外装で2回の改修で7百万

これはかなりの高額の部類ですね!新築時の本体価格も高額ですが、
やはりメンテもかなりかかるとは。当たり前かもしれないですが。
908: 名無しさん 
[2017-10-27 12:04:46]
特に打ち放しスタイルは、汚くなるのが早いね。
展示場ですら、痛んで来た感じのパルコンはあるからね。

これは近所のパルコンで12年で、表面パリパリ。
シーリングもひび割れが始まっていて、吹き付けもシーリング部分は収縮に追従出来ずにパリパリです。
屋上断熱材の表面が汚れか変色か、黒ずんで粉吹き状態。

タイル張りの部分はシーリングやはり駄目になるけれど、素材は当然平気。
しかし何故か全面タイル貼りは、長期保証プログラム対象外になるそうです。
特に打ち放しスタイルは、汚くなるのが早い...
909: 匿名さん 
[2017-10-27 19:02:44]
打ちっ放しは、本当の打ちっ放しでなくて塗装しているのではなかったのですか?
それにしてもこれはひどいですね。

近所のパルコンは吹き付けかな、塗装しているのですがこんなにはひどくない感じ。
施工不良とかの可能性はないのでしょうか?
910: 名無しさん 
[2017-10-27 21:28:21]
>>909 匿名さん
打ち放しスタイルは、表面を塗装しています。
その塗装が浮いて剥がれてきた状態で、日焼けの後に皮が剥けて汚ない状態と似た状態で、汚ならしいです。
打ち放しスタイルは、特に塗装が弱いんでしょうかね。
911: 名無しさん 
[2017-10-27 21:30:03]
>>909 匿名さん
タイル部分とシーリングはこんな感じです。
タイル部分とシーリングはこんな感じです。
912: 匿名さん 
[2017-10-27 22:39:24]
このシーリングもひどいですね。もうヒビが入っていてメンテが必要
でしょうか。

大手他社でのシーリングは20〜30年とかの高耐久が多い印象ですが、
もしかしてそもそもパルコンのシーリング材はあまり耐久性がないのでしょうか?

パルコンのタイルは高額と聞きましたが、シーリングがお粗末ですと
やはりメンテ代がかかりそうですね。
913: 匿名さん 
[2017-11-02 11:15:36]
自分が不勉強の為、タイルにもシーリングが必要だと思いませんでしたが
シーリング劣化のメンテナンス費用がかかってしまいますか?
(てっきり、普通の外壁に比べてノーメンテでメンテナンスコストが
節約できるのだと思い込んでおりました)
914: 名無しさん 
[2017-11-03 11:34:09]
>>913 匿名さん
今の全面接着剤貼りのタイルなら、30年くらいはメンテナンスいらずでは?
最近はモルタル貼りはしなくなったからね。
915: 匿名さん 
[2017-11-06 21:12:49]
こちらで賃貸を建てました。現場監督と事務作業がクソで納期がずれ込んで不具合も多々。メーカー選びも無論重要ですが、実際の建築段階になった時に、逐一状況確認する事が肝要です。書類確認も同様。
パルコンで建てて、物件自体は120%満足しています。素晴らしい物が出来たと大満足です。皆さま頑張って素敵な建物を建てて下さい!
916: 匿名さん 
[2017-11-11 18:19:14]
915さん、お怒りなのかしらと最初は思ったのですが、物件には120%満足されているとのことで安心しました。
素晴らしいですね、120%なんて。
なかなかそんな満足度は得られないと思います。
あとはスタッフさんがしっかりしてくれれば文句なしってところでしょうか。
というより、自分がしっかり管理するつもりで関わっていくといいってことですかね。
917: 匿名 
[2017-11-16 22:09:37]
パルコンSEユアスタイル、新発売。
価格はパルコンMAXユアスタイルとあまり変わらないので、実質値上げですが、
本体2000万でパルコンに手が届くようになりましたね。
918: 匿名さん 
[2017-11-16 23:26:42]
ユアスタイル復活ですか!

D-9(s) 5LDK価格(税別)2,255万円一坪あたり(3.3㎡) 57.0万円

確かに以前よりも少々値上げですけど、それでもかなりリーズナブルですね!

個人的には屋根ありのロンドが好みなのですが、どの位の値段かご存知の方
いらっしゃいますか?

以前、新宿展示場へ行った時には坪単価95と言われました。
注文ですとその位でしょうか?
919: 匿名さん 
[2017-11-22 22:55:18]
パルコンSEの、統一感のある水回りユニット、の例が素敵だなと思いました。
あくまでもイメージではあるのでしょうが、キッチンとバスのカラーが素敵です。
洗面化粧台だけちょっと物足りなさを感じますが。
ユアスタイルの場合も、外壁やインテリアカラー、キッチン、洗面化粧台等々、
26パターンから選べるようですね。
リーズナブルでも、好みに合わせて選択できるのがいいなと思います。
ロンドはちょっぴり高そうですね。
920: 匿名さん 
[2017-11-30 22:23:43]
インテリアスタイルを見ていても、全体的にスッキリしているのが得意なのかなと思いました。逆に装飾コテコテ系を目指している人は自分で頑張らないといけないのかもしれない?
いずれにしても、相談してみないとなんとも言えないだろうなぁと思いました。
品の良いデザインはかなり多いのかな。
お値段は結構してしまいそう。
921: 戸建て検討中さん 
[2017-12-07 23:49:03]
パルコンSEのユアスタイルが出ましたとありますが、
パルコンのHPを見ても特に宣伝されていないと言うか見当たらないのですが、
どこを見れば良いのでしょうか。
922: 名無しさん 
[2017-12-08 13:20:55]
http://www.palcon.jp/product/lineup/yourstyle/
トップページには掲載していないから、きっとあまり売る気ではないんでしょうね。
何気に更新して一部の価格まで載せてる。
923: 匿名 
[2017-12-08 18:56:29]
少し前ですが、全商品2000万円以下だったので、数百万円は値上げしたわけですね。
924: 名無しさん 
[2017-12-08 19:42:52]
>>923 匿名さん
それはパルコンMAXの前のパルコンですか?
パルコンMAXユアスタイルだと、ほぼ同額です。

しかしMAXより基礎の設計強度が落とされ、何より熱交換器付き24時間換気が廃止されている分、200万位の値上げかな。
そもそもMAXのパネルなんて2階建てにはオーバースペック。

戸建なんて2階建てが多いのだから、2階と3・4階は商品として別にすべきだよね。

床下は一切換気しないのもどうなのかな…
925: 戸建て検討中さん 
[2017-12-09 02:55:37]
921です。
922さんありがとうございます。
へ~、そんなに安くできるのですか・・・
今見積もり立ててもらっているけど、今からでもユアスタイルに変更しようかしら・・・
TOTAL40坪で2,255万とはお得すぎます。
通常のMAXとどう違うのでしょうね。
926: 匿名 
[2017-12-10 12:38:24]
>>924 名無しさん

床下については私も気になります。営業さんに聞いても、当然ですが、ハッキリとした答えもいただけなくて。工法が気になるならやめた方が良いでしょうか?お考えを是非伺いたいです。
927: 名無しさん 
[2017-12-11 06:49:03]
ユアスタイルで坪55、
SEで65
MAXで75

って感じかな?
ホームページ更新されて、トップに新登場と出てるね
928: パルコン居住中 
[2017-12-13 18:47:03]
参考まで
パルコンの優劣
良い点
頑丈でしょう。 裏返しは解体費用がバカ高い

火災に強そうですが 火災が発生すればコンクリートは劣化するかと。

台風でも安心かもですが 強度があるサッシが必要です。
一番弱いのはサッシ部です。

悪い点
1.リフォーム費用がバカ高く 思うようにできない。
RC構造なので簡単に間取り変更は不可。

2.今のサッシであれば断熱性能が高いので 年間空調を行えば快適なのか???
築年数が経ったパルコンでサッシ等は全てパルコン仕様で一般仕様と違う為
交換は高額。

3.年間空調で有れば快適かもしれないが 通常価格帯だと快適性は木造より大分劣る。
冬は寒く・夏は暑い。特に2階はエアコン無しは地獄。

4.RC構造により後での穴開けは高額と成るため 発注時に将来構想を確り確定して置く。不満が発生しても改造は相当高額に成る。

5.標準構成ですと建具系はチープです。

6.屋根・ベランダ等の構造に注意。
防水塗装が必要。案外劣化が激しい。 外壁塗り替えと同じサイクルかも?

7.標準構成ですと階高が低いので 居住性が…
階高が有ると 開放感が高い。

8.水回りのリフォームは初期設計の条件が足かせで好きな水回りリフォームは困難。

9.日本間はお勧めしません。
パルコン推奨の熱交換換気扇を付けているが駄目です。
湿気等でカビ臭く成る。(畳・押入れ??)

結論は RC構造による制約が有るので初期設計を確り確率しないと後からではどうにもならない。構造上大きなリフォームは無理です。

建て替えを検討したが解体費用が木造の2倍近くかかる為現在は保留中。
調べた時は30坪程度で250万円の解体費用とか?大成に依頼すると5割高額とか?

大事な家ですよく吟味してから建てて下さい。
929: 通りがかりさん 
[2017-12-13 23:19:55]
最悪。

水漏れしたときに対処できない。

コンクリートだから冷たい。

結露が半端ない。
930: 名無しさん 
[2017-12-14 11:53:28]
>>928 パルコン居住中さん
うちも親がパルコンですが、間取りの変更が殆ど効かないところに不満を言っていますね。
本当に設計を煮詰めないと、後悔してもどうしようもないです。
間取りの、家事導線、風通りを含めてトータルで考える必要があります。

ただしパルコンMAX以降は、構造用のコンクリート壁を極力減らし、木製の造作壁にしてい事、給排水や配線は全てコンクリートと壁、床下の空気層にしているので、ある程度柔軟性は生まれていますね。

解体は我が家はハウスメーカーの見積りだと、どこでも木造35坪で200万は言われました。
細かく分別し、どこにどう処分したのかを明確にする為に高いとか。
931: 名無しさん 
[2017-12-14 11:54:04]
サッシに関しては、今は普通のサッシだそうですよ。
もちろん特注も出来るそうですが。
932: 通りがかりさん 
[2017-12-17 10:44:31]
施工元の大成建設はパルコン事業から撤退して10年近くになるんじゃない。
坪単価が高く需要が伸びなかったんだと思うよ。
933: 匿名さん 
[2017-12-25 09:15:36]
解体費用が木造の2倍近くかかるというお話は参考になりました。
ハウスメーカーを探すにあたり建築コストについては十分に検討を重ねますが、
数十年後の解体までは気が回らず見過ごすところでした。
初めから建て替えると分かっているならそういったところまでシュミレーション
しなければいけませんね。
934: 通りがかりさん 
[2017-12-26 13:50:44]
建物の強度一流、アフター三流。
935: パルコン建設中  
[2017-12-30 00:16:21]
建築士です。
今まで、デペで大型マンション、商業施設、オフィスビルを建てて来ました。
私が選んだハウスメーカーが、パルコンです。
金額は決してお得とは、感じられませんが 地震、台風、地盤改良に対する考え方
火災時の耐火性(中性化は避けられませんが) PCパネル強度仕様、基礎部ーパネル部
結束強度などを考慮し、他のHMでは追従しきれない強度を持って要ると判断しパルコン
にしました。
決してデザイン、間取り変更等優れているとは思いませんが家族の安心、安全を考慮した時
専門的に判断し、ここに決めました。
ご質問が有れば、知ってる範囲でお答え致します。
936: 通りがかりさん 
[2017-12-30 10:11:01]
>>935 パルコン建設中 さん

そりゃ鉄骨や、鉄筋ばっかりやってる人はそうなるよね。
木造ばかりやってる人は木造で建てるだろうし、どの業者も専門性は偏るよね。
木造なんて建てる人によって様々だしね。
937: パルコンに住んでます 
[2018-01-05 23:05:06]
パルコンで建てましたが、本当にアフターが酷いです。
パルコンは他社でメンテナンスできないため、一度建ててしまったら逃げられないので後悔してます。
938: 匿名さん 
[2018-01-06 10:37:02]
質問ですが、メンテナンスって屋上の防水工事や外壁の塗装位でしょうか?それらは他社の専門業者さんでもメンテしてもらえるのではないですか?もちろんその時点で《保証》は無くなってしまうとは思いますが。
939: 匿名さん 
[2018-01-10 23:37:14]
ものすごく特殊な建築方法を取っているというわけではないのならば、
他業者でも引き続き色々とできるのでは、とは思いますが…
他でお願いをすると、
前の方も書かれていますが、保証の対象外になってしまう部分も出てきてしまうので、
どういう契約になるのかも
建てる前に確認しておくといいのかもしれませんね。
一番いいのは、ここでずっとメンテも含めてお願いできることなんだけれど。
940: 匿名さん 
[2018-01-19 09:22:04]
アフターサービスの評判がよくないのですか?
公式サイトの契約までの流れでは、引き渡し後は定期的に連絡を入れ、何かあれば相談下さいと書かれております。
また、緊急時は365日24時間対応可能とありました。
サイトには出ていませんが、他社のように定期的なメンテナンスはありますか?
941: 名無しさん 
[2018-01-22 09:17:29]
古いパルコンだけど定期的にメンテの情報は来るよ
有料点検はなく無料で点検はしてくれる、メンテはそのあと他社と相見積もりすれば良い
942: 匿名さん 
[2018-01-30 23:41:19]
平均坪単価が54万円台ということが、公式サイトに書かれていました。
もちろん、それが最低価格ですし、
本体価格のみ、ということなのはわかりますが、
かなりお安いのだなという印象を受けました。
パルコンっていわゆる鉄筋コンクリート造に近い、パネル工法であると理解してよろしいのでしょうか。
943: 匿名さん 
[2018-02-08 15:31:43]
だいぶ前に建てられた方でも、無償の点検が来る、ということなんですね。それならば、安心…なのかな。大きなトラブルがないに越したことはないのですが、もしも、困ったことがあったときなどの対応はどうなのでしょうか。すぐに対応してもらえたりすれば、とても素晴らしいことだと思います。
944: 名無しさん 
[2018-02-08 17:05:45]
仕事が欲しいから連絡すればすぐ来る、少し高めだけど融通は利く
945: 匿名さん 
[2018-02-19 11:16:58]
直ぐに対応をてくれるのは、フラットに考えてとてもちょうしょなのではないかな、と
思いました。なかなか対応してくれない、とか先延ばしにされてしまうなんてことも
よく耳にする中。少し高めでも、相場とかけ離れすぎているわけでは無ければ、すぐに
対応するだけまだ良心的な方なのかもしれないですね。アフターに関して、専用の担当
がいたりするのでしょうか。それならば対応は早くなりそうなイメージはあります。
946: 匿名さん 
[2018-02-25 00:13:20]
アフターがよくない
947: 戸建て検討中さん 
[2018-03-02 14:30:29]
こんにちは。
パルコンで新築を検討中のものです。
今、予算と必要な間取りを伝えて、プラン提案待ちの状態です。

初期の打ち合わせ時に気をつけて聞いた方が良い点等々ありましたらご教授下さい。

また、パルコンで戸建てを立てられた方の坪単価がどれぐらいだったか目安に聞かせていただけると助かります。

宜しくお願い致しますm(_ _)m
948: 匿名さん 
[2018-03-09 10:37:09]
947さんへのアドバイスではないのですが、その後どうされましたでしょう。着々と計画が進んでいる段階でしょうか。
パルコンは地震に強いのが特徴なのかと思っていましたが、火災にも風雨にも、重さや劣化にも強いとのこと。頼もしいです。寒さ熱さは最悪個人個人で調整ができるけれど、家そのものはどうにもならないと思うので、丈夫で長持ちするのがやはり良いと思います。
災害時の写真がすごいです。
949: 匿名さん 
[2018-03-11 05:38:17]
947さん
我が家は2012年に建てました。
私の場合、要望を整理して伝えたにもかかわらず、ファーストプランはありきたりの間取りでした。

そこから具体的に変更点や要望を伝えて、数プランを出してもらい、その中で希望に近い間取りを更に変更点や要望を伝えて数プラン出してもらうようにしました。

私の印象は、ファーストプランは、予算内で最大の利益を出せるプランを出してくるようです。気に入ったプランが出てくるまで粘り強くやるしかありません。
950: 匿名さん 
[2018-03-11 10:55:37]
暑さ寒さにも慣れとか居住地域によるのでしょうけれど、
あまりに極端だと不快でしかないですよ。

生まれた時からであれば他の工法の家の住み心地は知らないけど、
やはり木造家屋の快適さにはかなわない。

でも、地震大国、近年よく見かける貰い火からの大規模火災を
考えれば、住み心地は犠牲にしても命を守れる家を選ぶしかないのかと
諦めかけてますけれど。でも、パルコンは高いですよね〜(笑)
951: 匿名さん 
[2018-03-14 17:27:58]
実家がパルコンで30年程前に建ててます。夏は涼しく快適ですが冬の寒さは最悪です。ですが、前の熊本地震でヒビ一つ入りませんでした。
地震後にすぐ大成建設の方が見に来てくださいましたが、他のパルコンの家も被害がなかったとのことでした。
安全性は信頼できると思います。
自分がそろそろ家を建てようと思ってるのですが、パルコン高いんですね。悩むなぁ。
952: 匿名さん 
[2018-03-14 19:02:02]
冬は寒いのですか。ちなみにどちらの地方でしょうか?
もう一つ質問ですが、雨漏りは大丈夫ですか?
30年の間の何かありましたら、教えてください。
確かに予算次第ですから悩みますね。
953: 匿名さん 
[2018-03-15 15:58:37]
>>952 匿名さん

熊本の震源地近くです。たまたま活断層の真上ではなかったことも関係はあるでしょうが、近所の家は外壁にヒビが入ってたりしました。

雨漏りは今のところ大丈夫です。雨漏りも問題になってるようですね、知りませんでした。

冬の脱衣所がおそろしく寒いのだけが実家にいた頃の悩みでした。
954: 匿名さん 
[2018-03-15 19:11:01]
953さん、多分30年前の建物ですから窓もシングルガラスでしょうし
今のパルコンとは住み心地は比べものにならないと思います。
それはどこのHMでも同じです。

それにしても、陸屋根で雨漏りもなかったとは良かったですね。
屋根や窓からの雨漏りは聞いたことがありましたので、心配でした。
多分現場の施工の問題もあるのではと思います。

夏涼しいのも良いですね。何よりも災害に強いのは選ばれる理由の一つに
なると思います。あとは値段ですか。予算オーバーかなと悩みます。
955: 匿名さん 
[2018-03-15 19:11:48]
書き忘れました。953さん、質問にお答え頂きまして
有難うございました。
956: 匿名さん 
[2018-03-16 08:03:39]
昔のパルコンだけど夏の二階は半端なく熱い、冬は寒い、エアコンはよく効くから特に問題ない
957: 匿名さん 
[2018-03-16 10:44:15]
>956さん、

コンクリート住宅は、夏は蓄熱するから夜になって暑いのではないですか?
エアコンが効くまでは相当不快になると思いますが。
屋根があると多少は空間があって違うと素人は思いますが、
パルコンには屋根はないのですよね。
958: 匿名さん 
[2018-03-16 11:50:49]
陸屋根は何処のメーカーでも同じ、息子のs社の陸屋根も暑くてエアコン無しでは暮らせない
パルコンはエアコンは良く効く、特に一階は
冬は北側の日が入らない部屋は半端なく寒い
959: 匿名さん 
[2018-03-16 14:25:34]
我が家は狭小3階建てパルコン7年目ですが、木造戸建て比較で良いところは、振動と騒音が少ないこと。

家の前を大型トラックが走っても、振動はほとんど感じられません。

我が家は大きな窓を2箇所しかつけなかったこともありますが、大音量で音楽を聴いても、音は外にはほとんど漏れません。

冬は寒くてエアコン、床暖は必須ですが、私は気に入っています。
960: 匿名さん 
[2018-03-26 10:08:18]
よくコンクリート住宅は夏に暑くて冬は寒いと聞きますが、(木造に比べると)遮蔽性があり断熱性能が高いと思い込んでました。
耐久性に優れ、頑丈で耐震性能が高い利点があり、断熱性能は採用する断熱材次第で状況が異なるという事ですか?
961: 通りがかりさん 
[2018-03-27 19:59:47]
そもそも、昔の家は、凄く寒く夏は、暑い。
962: 匿名さん 
[2018-03-27 20:45:51]
昔の家の定義がいつの時代か分かりませんが、
冬寒いのは認めますが、夏は結構涼しいものでした。

多分、軒の出、風通し、とかの諸条件にもよるのでは?
現代でも、大きなお寺の建物は真夏でも涼しいです。
963: 匿名さん 
[2018-04-05 11:26:48]
こちらの掲示板の発言を見ていくと、冬の寒さは厳しいが、エアコンをつければ
暖かくなるので問題ない?
と言うことは、気密性は高いが、断熱性能がいまひとつという事ですか?
室内が、外気温に影響してしまう構造になっているとか?
964: 匿名さん 
[2018-04-09 12:21:23]
ハウスメーカーさんへ
どこでも同じだけど、関わる人が何れだけ未来に対して心配りしているか、気になる
設計、施工、管理のそれぞれが10年先20年先を見据えた家造りを行えば良いんですけどね
個人の能力と会社の内情が、それを許さない風潮なのが住宅産業だ
カタログスペック、見積書より大切なものが見つかるのは数10年後なんだろうか
未来を重視した設計を是非して欲しい!
965: 匿名さん 
[2018-04-19 09:13:23]
子育て世帯向けの設備として、クローゼットを部屋の中ではなく廊下に設置する
ものがあり、この工夫はなるほど良いものだと感じました。
収納が動線上にありますし、目が行き届くので子供の片付けが身につくかもしれません。
ただ、お客様がいらした時に目隠しできるのかどうかが気になりますね。
966: 匿名さん 
[2018-04-27 09:29:52]
防音&遮音性能は、壁のコンクリートパネルが14cm、床が15cmなので遮音性が高いとの事。
電車など、外の騒音から遮断されるだけでなく、上階や隣室の騒音も遮断してくれるようです。
2つの部屋の間を通り抜ける音が、聞こえにくくなる程度を表す値、D値は45だそうですが、そうなると夜間大きな音で音楽を聴く、という事も可能なのでしょうか。
967: 匿名さん 
[2018-04-27 12:03:22]
あとは、サッシの性能、吸気排気の換気口の性能次第ですかね。以外と見落としがち。
968: 都内オーナー 
[2018-04-27 14:19:13]
maxで建てて数年経ちました
質問受け付けます

3階建て200平米です
969: 戸建て検討中さん 
[2018-04-30 00:17:10]
MAXになって、断熱性が向上したと営業さんより聞いていますが、
実際に住まれて、如何でしょうか。夏の暑さと冬の寒さについて。

あと、外壁とかはどうされましたか?
タイルにするか標準の吹付にするかで悩んでいます。
970: 検討者さん 
[2018-04-30 00:20:43]
パルコンはコンクリート壁に囲まれているので電波が入りにくいと思いますが実際のところ教えて下さい。
携帯はかろうじて通じるかい思いますが、ラジオ(FMとAM)は無理でしょうか?
電波時計はやはり無理でしょうか?
971: 名無しさん 
[2018-05-01 20:19:37]
968ではないですが、夏の2階はエアコンが無いと、体の芯から暖まるような感じはあります。
ただエアコンの効きは良いですね。
断熱よりも気密性のお陰かな?

そして冬は超冷え込みます。
床暖房はあった方が良いかも。
一階の床の裏面にもしっかり断熱すると、違うのかな?
基礎に断熱貼っても、当然床下の空気は冷え冷えですからね。
972: 都内オーナー 
[2018-05-01 22:53:50]
みなさん言われているように
夏は暑く冬は寒いです
今年の冬は暖房付けっぱなしで朝まで寝た位です
ただ比べるものが無いのでどの位のレベルかは不明です

外壁はタイル+打ち放ちです
タイルは雨だれシミが無いのが良いです
973: 都内オーナー 
[2018-05-01 22:59:55]
仰るように電波はかなり入り難く
携帯も場所により厳しいですね

1Fに最新の強力なワイハイを設置するも2階まで届かず
中継地点の装置を2個設置して使っています
それでも3Fまでは届きません
3Fは別のワイハイで使用してます

逆にラジオや電波時計は問題ありません
974: 都内オーナー 
[2018-05-01 23:29:53]
971さんの仰るように
床暖は必須です

エアコンの効きや遮断性も相当高いです
975: 検討者さん 
[2018-05-04 01:19:15]
皆さん、コメントありがとうございました。
温度については、特段問題視することなく、マンションと同じと考えて良いかと感じました。
(温まりにくいけど、温まるといつまでも暖かい。夏はその逆)
電波も、窓側以外では難しいという感じですね。
また、室内でも、ワイ-ハイやコードレス電話などは1F-2Fで通信が困難な場合も多いですね。
携帯も含め、電波時計や、ラジオは一工夫が必要て感じですね。
976: 匿名さん 
[2018-05-10 23:00:39]
暖かい空気は上に上がっていってしまうから、
床暖で常に暖かくしつつ、エアコン併用でというのがもしかしたら一番効率が良いのかもしれないなぁと思いました。

Wi-Fiは、今度出るグーグルWi-Fiだと、家の中に幾つか於いて、リレー形式みたいな感じでつながるエリアを増やすことができるみたいなんで
そういうのを検討していくと解決するのかもしれません。
977: 戸建て検討中さん 
[2018-05-11 04:48:12]
一番気がかりなのは、屋上ですが雨漏りは大丈夫ですか。
隣のヘーベルがしょっちゅうメンテしてます。
978: 匿名さん 
[2018-05-21 12:25:12]
ヘーベルハウスはCMのイメージもあるかと思いますが、鉄筋でメンテナンスも不要と
思い込んでおりました。

ところでこちらの掲示板で知りましたが、ネットや電話が繋がりにくい場合が
あるんですね。
いくつか対処法があるようですが、費用はメーカーさんが負担する形になりますか?
979: 匿名さん 
[2018-05-21 12:50:40]
費用負担するわけないですよ。各自自分で対処するだけ。
980: 匿名さん 
[2018-05-27 17:34:12]
夏冬の室温が気になります。
丈夫で長持ちしそうな家だけれど。
上に上がる暖かい空気は、シーリングファンなどを取り入れたらどうでしょう?
夏もエアコンで冷えた空気をちょうどいい温度にしてくれるかも。
でもやはり、冬は床暖があったほうがいいでしょうかね。

インテリアスタイルでは、ジャパニーズスタイルが新鮮で気に入りました。
格子戸の雰囲気が素敵だと思います。
981: 匿名さん 
[2018-05-27 19:57:28]
ざっくり聞いたら値段が坪100万円〜と言われました。
やはり結構高いのですね。
982: 通りがかりさん 
[2018-05-29 01:53:03]
>>981 匿名さん
うちは坪130位でした
983: 通りがかりさん 
[2018-05-29 01:53:51]
>>977 戸建て検討中さん
特に問題ないですね
984: 匿名さん 
[2018-06-03 02:36:45]
パルコンで耐震等級3をとれますか?
985: 通りがかりさん 
[2018-06-04 00:11:10]
はい取れますよ。因みに家は等級3です。序に長期優良住宅も通っています。

参考までですが、鉄筋コンクリート(RC)の等級3と、鉄骨や木造の3ではレベルが違うのもご承知おきを!!
<鉄や木の等級3よりもRCの等級1の方が審査が厳しい。つまり地震おける歪量が少ないのですよ!!>
986: 匿名さん 
[2018-06-11 11:31:32]
耐震等級や長期優良住宅は施主さんの任意取得になるんですよね?
利点は保険料金が安くなったり、助成を受けられたりするんでしたっけ。
その為に建物の価格が高くなったり認定を取得する為の費用がかかるとして、
なにかそれを上回るような利点があるんですか?
987: 匿名さん 
[2018-06-20 10:59:41]
耐震等級3の家、長期優良住宅の家!として販売しているのではなく、そのような仕様で作っているので取得できますよ!というスタンスになってくるのですね。
これは何故このような仕組みになっているのでしょう?
申請に時間がかかったり面倒な手続きがあるのですか?
988: 匿名さん 
[2018-06-24 13:45:06]
耐震等級は木造とコンクリートでは、同じエネルギーに対して同じ位耐えるとかの話ではなく、木造とコンクリートでは全然基準が違うそうです。
木造の等級3とコンクリートの等級1では、全然コンクリートの方が強いそうです。

長期優良にすると、親からの贈与額が増える、住宅ローンの低金利期間や、いろいろな減税が受けられますが、パルコンでは基礎の設計強度を上げて、断熱材を厚くするそうです。
パネルは共通だそうです。
989: 匿名さん 
[2018-06-24 14:28:24]
耐震強さは違います。
軽いテントは耐震性が有ります。
軽ければ同じ揺れでも小さな力になり破壊力は小さくなります。
重いコンクリートには大きな力が掛かります、当然大きな力に耐えないと壊れます。
丈夫するにはコンクリートを増やさなければなりませんが重くなるから更に大きな力が掛かります。
RCが耐震等級3が難しい理由です。
コンクリートは脆く重く危険ですから木と異なりひび割れ等も許容出来ません。
脆いですから木と比べれば少しの変形で破壊します、基準が異なるのは当然です。
>木造の等級3とコンクリートの等級1では、全然コンクリートの方が強いそうです。
上は偽りです、耐震性は木造の等級3の方が有ります、

990: 匿名さん 
[2018-06-24 22:22:10]
でも実際に耐震等級1のパルコンと、耐震等級3の木造では、
実際の地震で破壊するのは耐震等級3の木造でしょうね。
991: 賃貸併用検討中 
[2018-06-25 09:25:15]
現在、大成建設ハウジングでパルコンMAX、四階建て賃貸併用住宅(最上階を自宅)で検討中です。土地あり55坪。

気になるのは、タルカスmの性能と、打ち放しスタイルに施される撥水処理についてです。

実際に住まわれてる方の感想をお聞きしたいです。

タルカスMは、外が湿気が多いと逆に湿気を室内に取り込んでしまうのか?クローゼット内のカビ等が気になります。

外壁の撥水の耐久年数と、メンテナンス時の費用はいくらくらい?
992: 匿名さん 
[2018-06-25 12:35:10]
>990
周波数とか問題は有りますが全壊判定が出るまでの試験をやれば分かる。
木造の方が強い。
皆さんイメージで騙されてます。
コンクリートは非常に弱いです、鉄筋とコンクリートをたくさん使用することで成り立ってます。
接合の問題は有りますが同じ容量の木材を使用すれば断然木材が強くなります。
https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/kyoudo.php
住友林業、70階建て「木造」ビル構想 東京・丸の内での建設を想定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26693880Y8A200C1TJ1000/
993: 名無しさん 
[2018-06-25 13:45:30]
>>992 匿名さん
そんな高性能な木造は、どこが作ってくれるんですか?
積水のシャーウッドとかなら、パルコンより強い木造を提供してくれるんですかね?
994: 匿名さん 
[2018-06-25 14:13:46]
995: 匿名さん 
[2018-06-25 14:29:53]
予算があるならパルコンで建てたら間違いない。
996: 匿名さん 
[2018-06-25 14:36:53]
オリンピックスタジアムも木造構造。
https://norman.jp/review/wp-content/uploads/2017/02/gorin3.png
997: 匿名さん 
[2018-06-25 14:39:08]
>995
監獄には適してる。
998: 匿名さん 
[2018-06-25 14:41:24]
>996
地方ならしょうがないが通勤で車中からいつも目にするが、見た事ないのか?鉄骨でビルにしたら十数階建。化粧板だけだと思うぞ木造使うのは。
999: 匿名さん 
[2018-06-25 15:19:21]
上は木材が多用されてる、色で分かるだろ?
木材を多用するのは国策。
1000: 匿名さん 
[2018-06-25 15:30:43]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17315720V00C17A6000000/
>「日本らしさ」を表現するスタジアムは木材の活用を前提とした設計だった。
>しかし、防火などの制限があり、隈氏は「すべてを木造で構成するのは無理だった」と話す。
>JVで様々な形状の屋根を検討した結果、鉄骨部材を集成材で挟み込む「木と鉄のハイブリッド構造」の屋根トラスにたどり着いた。
>「鋼材のみ」と「ハイブリッド材」の剛性を比較。
>その結果、ハイブリッド材ではラチス材で約10%、下弦材で約25%も鋼材のみに比べて剛性が高かった。
>木材は「繊維の束」であるため、繊維方向への剛性が高い性質があるためだ。
1002: 名無しさん 
[2018-06-26 14:16:50]
木造の方が強いと言うが、パルコンが倒壊した事ってあるの???
木造の方が強いと言うが、パルコンが倒壊し...
1003: 匿名さん 
[2018-06-26 14:25:36]
ない。
木造なんて弱すぎて話にならない。
1004: 匿名さん 
[2018-06-26 14:45:22]
>989参照
地震に対しては木造の等級3の方が強い。
1005: 名無しさん 
[2018-06-26 16:30:12]
木造は、家本体がしなやかに揺れることで倒壊しないと言うが、壁紙は破れ、外壁も損傷する。
ドアが痛んだり、ガラスが割れることも。

熊本のパルコンは中の食器や家電、家具は踊るが、家には手直しの必要は無かった。
ただし、基礎は現場施工。
そして以前のパルコンのホームページでは、基礎の鉄筋のかぶり厚や、パルコン板と基礎からの鉄筋位置が合わずに一部カットされた等の怪しい報告もあり。
基礎はしっかりチェックしないとね。
1006: 匿名さん 
[2018-06-26 16:38:36]
熊本の話では周りの住宅も大きな被害は無いようにレスされてる。
1007: 匿名さん 
[2018-06-26 16:51:25]
>1005
RCで壁紙が破れる程、歪んだら柔軟性が無いから致命傷になる。
だから基準が違うと言われてる。
マンション等は壁が損傷してドアが開かなくなる例が多い、構造材で無いから軽い被害になるが住めない。
http://sone-mankan-fp.seesaa.net/article/389110135.html
http://suumo.jp/journal/2017/08/03/139064/
1008: 匿名さん 
[2018-07-06 09:08:47]
RC造りは本体が無事でも室内の家具・家電は揺さぶられて損傷する場合があるのですか。
RC造りの家に住むオーナーさんの話で、地震があっても気づかない、あるいは揺れてもごく軽度の揺れに感じられたようなインタビューを目にしますが、全くの無傷という訳ではないんですね。
1009: 戸建て検討中さん 
[2018-07-09 01:00:47]
地面の上に立っている時は、建物の中にいる時より揺れに気づきにくい経験はありませんか。
つまり、壁式のRCは、地面の揺れと同じだけ、且つ時間遅れが無く上も同時に同じだけ動くので
揺れを感じにくいと言う事です。全く揺れない訳ではありません。
よって、震度が高ければ固定していない家具などは倒れます。
ただし、建物には損傷は出ません(歪んでないので)。
木造や鉄骨、さらには同じRCでも壁式で無い軸組のRCなどでは、地面より遅れて上が揺れ、
建物がギシギシと軋みながら歪んだ形になって揺れる。しかも、地面の揺れより上の揺れの方が
大きくなるので揺れを大きく感じ、同時に恐怖感も抱きます。
また、歪んだ分、建物の損傷も大きくなり、限度を超えると酷い場合倒壊となってしまいます。
1010: 匿名さん 
[2018-07-09 06:51:57]
>1008
車と同じ、頑丈過ぎて車が損傷して衝撃を吸収しないと人に大きな負担がかかる。
歪が少ない程、大きな力がかかるから木造より設備等の固定部には負担がかかる。
動く家具は木造より多く動く。
歪む事は悪い事ではない、歪むゴムは損傷しない、歪まないガラスは割れる。
歪まないと酷い壊れ方になる。
1011: 匿名さん 
[2018-07-18 10:29:58]
コンクリート造りの家であれば強い揺れにも安心だと思い込んでいましたが、
室内の家具や窓ガラスは破損する恐れもあるのですね。
家具は固定するとして、窓ガラスも揺れ対策で何らかの備えをする必要が
あるのだと確信しました。
1012: 戸建て検討中さん 
[2018-07-19 00:38:15]
家具固定も、窓ガラスも何も対策は必要ありません。
コンクリート建屋でも揺れはあるが、鉄骨や木造よりは揺れは少ないです。
ましてや、パルコンは同じコンクリート構造でも壁式なので、ラーメン構造の
コンクリートよりも歪み幅は少なく、上階でも揺れは他の構造物より
少なくて済みます。
パルコンは、地面と同じだけ揺れるだけで、増幅されることはほぼありません。
言っている意味が解るかなぁ??

まぁ、嫌な人は、他の構造を選べばいいし、理解できる人は、絶対壁式コンクリート
の優位が解るし、自由に選択すれば良いと思いますよ。
私は、価格が高くてもパルコンを選びます。
1013: e戸建てファンさん 
[2018-07-19 06:15:32]
パルコンだけど固定金具は付けたよ、特に寝室は必ずつけた方が良い
最近は昔の常識が通じない事が多い
1014: 匿名さん 
[2018-07-19 06:45:38]
>1012
重いコンクリートは急に止まれない、慣性力が強い。
急停止で無理な力が掛かる、設備の接合部には大きな力が掛かる。
1015: 通りがかりさん 
[2018-07-19 11:37:06]
慣性力が強い建物でも弱い建物でも、急停止になればどちらも無理な力が掛かります。
慣性力が強い物体はその時加わる力も大きいが、その分耐力も大きく設計されている。
勿論、同じ剛性で慣性力だけが強く加われば損傷に大きな問題が生じるが、
重いコンクリートの建物は元々の剛性も強く設計されている。
さらに、壁式の鉄筋コンクリートとなるとその耐力は格段に上がる。
よって、重いコンクリート故に不利になると言う1014の心配は少ないと解釈する。

一方、一定(共通)の外力が加わった事を想定すると、剛性力の差がもろに発揮する。
地震以外の外的な破壊力(例えば、暴風雨、竜巻、洪水や濁流、土砂災害など)が
加わったことを想定すると、元々の剛性力が桁違いに高く、木造や鉄骨に対し群を
抜いて耐力を発揮し、安全面からの安心感は高いと考える。

☆事実避難所や消防署などは殆ど鉄筋コンクリートで設計されていますよね。

1016: 匿名さん 
[2018-07-19 12:04:47]
歪むということは急に止まらないということ。
中の設備には負担が軽くなる、人にも負担が軽くなる、自動車のバンパー等が良い例。
現実にはないが完璧に歪がないとすると無限の力が掛かる。
近い例が小さなハンマー、鉄の塊を凹ませ、コンクリートを砕く、しかし薄い鉄板はほぼ凹ませられない、歪んで力が逃げてしまう。
暴風雨を除けば無意味な話。
木造の消防署は有る、避難所も有る。
無駄に強い物を作る必要は無い、必要最小限で作るのが設計。
1017: 匿名さん 
[2018-07-19 12:18:58]
>1015
RC信者ですね。
>剛性力が桁違いに高く
コンクリートはかぶり厚が有るから必要以上に強く出来てる建物が多いだけ。
RCだから強いは妄想、今年だったと思うRCの施設が雪の重みで潰れた。
1018: 通りがかりさん 
[2018-07-19 16:41:34]
まず1016さん、では、鉄の塊はどう説明しますか?
剛性が有れば鉄で有っても自身は歪まず石をも砕きます。

一方、躯体の歪により中身への衝撃が少ないのは正しいと思います。
ただ躯体が歪んで地震エネルギーを吸収したらその分躯体も損傷している
と言う事になります。その状態で2度目が来たら・・・ですよ。
損傷を受けた状態で2度目の歪は致命となります。同時に長い地震とかも
制振等の様に再度利用できるダンパー等であれば別ですが。

また、躯体による歪により揺れを吸収するタイプは、逆に
地震波との共振状態となると揺れの振幅が増大し、非常に怖いです。
一戸建てでは短い周期、タワーだと長い周期に同期。

木造の消防署や避難所が有るのは承知していますよ。
木造のタワーやスタジアムも特例で存在しますよね。
よって私の表記は「殆どは」と記載していますよ。良く読みましょう。
無駄に強い建物を・・・の考えは私は反対です。
オーバースペックは大事です。私はそれを余裕と考えています。
オーバースペックで建てる事により、想定外でも対応できるのです。
私は現状の建築基準法は満足していません。


次に1017さん、RC信者ではありませんよ。
敢えて言うならSRC或いはCFT信者です。且つラーメンの方が好きです。
事実ラーメン構造のタワー最上階に住んでいます。ただ、今後の事を考え
そろそろ降りようと考えています。

かぶり厚、存じています。
それも勘案して、パルコンは私のスペックを満たしています。
因みに、RCの柱と鉄骨の柱で同じ強度を持たせるのに
RCの方が(自重により)太くする必要があるのも存じています。
RCでもスペックの悪い物は倒壊します。
神戸の地震での経験でも身近で見ています(なぜかその時もタワーでした)。
長くなってきたので、これで失礼。
因みにこの後、来週まで見れませんので即答できません(余談でした)。
1019: 匿名さん 
[2018-07-19 17:24:12]
>1018
>鉄の塊はどう説明しますか?
小さなハンマーで叩けば凹むと説明した、永久歪が起きたなら元に戻らない。
材料には弾性限界が有り、弾性限界以内なら元に戻り損傷は無い。
それが圧縮強さ、引張強さ、曲げ強さになる。
https://ameblo.jp/mifudehitomosiha1380/entry-12308461706.html
コンクリートは非常に弱いから量を多く使用してかつ、鉄の強さで補助しなくてはならない。
殆どは読んでる、知ってるならわざわざRCだけみたいな書き方の必要はないですね、ミスリードの狙いと理解した。
オーバースペックは資源の無駄使い、限り有る資源は有効に利用しなければならない。
1020: 検討者さん 
[2018-07-20 01:24:06]
自分も前の人の意見に賛同する。オーバーでは無く余裕だと思える。これからの日本
その余裕が無いと持たないと自分も最近感じて、ここを検討している。
木の家は好きだけど、災害の多い日本ではやはり怖いです。
風が吹けばゆらゆら揺れるし屋根も飛ぶし、火にも弱いし、水の力で簡単に倒壊するし、
地震でも、ぐにゃぐにゃ揺れるのは自分は嫌だな。
家具を固定していても、壁ごと崩れるか歪むんじゃ意味ないし。
それにもし、家の目の前の電柱が倒れてきたら、木造なんて真っ二つに切断されるでしょ!
鉄骨でも大きなダメージが出るんじゃない?
上にも書いている人の様に、例え倒壊せずに地震に耐えたとしても、あちこちで
肝心の筋違や壁なども外れるか折れて、そのままでは強度は無いんじゃないのかな。
薄い鉄板は凹まなくても大きく歪んで戻らないから結局家としては使えないのでは。
1021: e戸建てファンさん 
[2018-08-01 12:45:28]
今余裕が有っても数十年後劣化で基準を下回る、、基準ギリギリで管理不良だと数年で倒壊の心配が有る
1022: 検討者さん 
[2018-08-04 15:34:59]
で、何が言いたいの?
そんなの解りきったことで、ここに限った事でないでしょ。
むしろ、ここの劣化度を問うなら、他のハウスや工務店の物など論外でしょ。
1023: e戸建てファンさん 
[2018-08-04 17:11:54]
耐久性の無いツーバイや木造は論外と言う事
1024: 建築士 
[2018-08-05 13:26:59]
素人ですね
1025: 建築士 
[2018-08-05 13:30:29]
木造の耐震等級3とWRCの強さを比較し等級3のほうが強いと言っているのは素人です。
1026: 建築士 
[2018-08-05 13:32:33]
匿名さんへ、理論ではなく構造計算ですよ。
層間変形率です。
鉄と木材、コンクリートを比べてもなにも意味がありません。
1027: 建築士 
[2018-08-08 13:21:29]
ここでは、自然災害の中で地震に対してPCか木造か鉄骨かみたいなお話がなされていますが
地震以外の災害、台風、竜巻、津波、雹雪、2次災害である火災、に対して平均以上の抵抗力を
持ち合わせているのはPC (WRC)で有ることは間違いないと思います。
1028: 匿名さん 
[2018-08-08 13:32:05]
>1027
締結の問題等は残りますが材料を多く使用すれば強くなります。
地震以外の災害も窓が弱点ですから弱点がやられればお終いです。
RCでも水害、津波、火事で使用不能になる、雪にも押しつぶされてる、凍害で使えなくなってる。
1029: 戸建て検討中さん 
[2018-08-09 00:59:57]
>1028
何をナンクセつけたいのかなぁ・・・
いくら抵抗しても、木造がパルコンに勝る面は無いでしょ!!
木造は、窓だけでなく、躯体そのものが弱点でしょ!!
パルコン並みの価格で市販のレベルでパルコンに勝る木造が出来るのなら提案ください。
いまからでも再検討してあげますよ。
それと、一般的なRCの例をごっちゃにして書かないでください。
RCでもまじめに作ってないものは駄目です。見ればわかります。
ここは、RC全般の板ではありません。パルコンの板です。
1030: 匿名さん 
[2018-08-09 06:47:50]
デタラメのイメージの否定。
1031: 実家 
[2018-08-12 15:22:24]
私の実家は築30年以上のパルコン二階建です。暑さ寒さが特に気になった事はなし、静かだし安定感があります。阪神大震災と先日の大阪北部地震でもひび割れ一つなしです、二回とも大成から早い時期に点検訪問ありました。外壁塗装と屋根の防水はコストかかるようでした。トータルとしてはコストパフォーマンス良い家だと思います。
1032: 通りがかりさん 
[2018-08-12 18:46:57]
うちのパルコンは、タルカスにO2センサとロスナイとジーニアスリモコンで内気循環と外気循環をコントロールしてるから、全館空調も完璧ですよ!
1033: 匿名さん 
[2018-08-15 17:52:00]
木造よりは高くなるけど、鉄筋コンクリートでガッツリ作るよりは安く住む…
それでもって、丈夫ということが
パルコンの特長なのかなと、ホームページとここのスレッドを見ていて思いました
トータルとしてコスパが良い、と言うのは確かにそうかも
いつどこでお金をかけるのかの問題なんでしょうね、結局。
1034: ゴン太 
[2018-08-19 14:20:42]
知識が無く、検討中です。よろしくお願い致します。

階段が、標準では木の階段と聞きました。内部からの出火の時に木で大丈夫なのかな?と不安になりました。
鉄骨階段は、火災の時に熱で歪み危ないと聞きますし、値段も高いと聞きます。見た目は、好きなのですが。

パルコンはRC造なのに、肝心の階段がRCで無く、木は残念と思うのですが。
何が安全性で、1番良いのでしょうか?PC板や現場打コンクリートで階段を作られた方はいらっしゃいますか?
皆様はどうされましたか?
1035: 通りがかりさん 
[2018-08-19 23:23:43]
熊本に住んでいます。
地震後 熊本15プランで建てさせていただきました。
特に大きな不満もなく、気に入ってます。

大手ハウスメーカーから地元の工務店まで〜、いろんな所に見積もりを取りましたが、一番納得のいくお値段でした。お得な買い物だったと思います!

設備関係も単純にプラスマイナスできっちりしてくださったり、本来は(価格を抑えたプランの為)設備メーカーが限定されていたようですが…洗面所にtotoの洗面ボウルをつけたいという希望をきいて造作してもらえました。

40坪ありませんが、一階をハイパネにした分広く感じます。
迷ってる方にはオススメしたいです。
1036: 匿名さん 
[2018-08-20 09:07:45]
階段が木とか気にしなくてよくないですか?
内部から出火ってなれば階段が木だからとか言う状況ではないかと。
室内には布類、紙類あるから木より燃えますよ?
そこまで気になさるようであれば服は鎧に変えて紙類は鉄板に変えて・・
ってなるのでそこまで気にされることないと思います。
1037: 匿名さん 
[2018-08-20 09:25:20]
気にしないなら木造で良い。
1038: 通りがかりさん 
[2018-08-20 17:40:52]
階段をコンクリートにしてもさほどメリットは無いのではないでしょうか。
階段は構造体にはならないので木造でも十分では。
ただ、火災時に煙突状態になる時に階段自身が燃えると言うディメリットはありますが、
その時は、既に内装の燃焼で煙は上がるので五十歩百歩ではないでしょうか。
まあ、どうしても心配であれば、大成さんに頼めば階段もコンクリートで出来ると思います。

あと、大事なのは、階段の近くには必ず耐力壁があるべきです。
ただこれも、大成さんの方で勝手に設計してくれると思うので、注文する個人は、
好きな間取りの希望を提案してみれば良いと思いますよ。

1039: 通りがかりさん 
[2018-08-21 22:16:41]
階段をコンクリートにすると足音はしませんが、、、
落ちた時に半端なく痛いです。

1040: 匿名さん 
[2018-08-22 10:48:10]
コンクリートの階段に必死に抵抗してる。
造らせたら目の玉が飛び出る金額になりそう。
1041: 1038です 
[2018-08-24 11:11:49]
>1039さん
あっはは。確かに痛そうですね。
でも実際に住む時は、コンクリートむき出しのままて宅は無く、内装材(木材など)で保護するので、
そこまで心配無いのではないでしょうか。ただ、基盤がコンクリートなので木造よりは反射が強いですが。

でも、それを言ったらコンクリート住宅は、壁も石なので、頭をぶつけたら痛そうですよね。
実際は、断熱材とさらにその上に壁紙を張るベースとなる石膏ボートが構成するので、
学校の校舎の様に、ぶつけたら即痛いと言う心配はないと思います。
ただ、こちらも階段と同様、ボードの下はコンクリートなので、ボードの下が木造などとは違い、
反射は木造や鉄骨より強そうですね。

でも、壁や床を叩いてみて、ボンボン家が振動するより、響かないコンクリートの方が私は好きです。
1042: 名無しさん 
[2018-08-27 09:21:07]
前の方も書かれてましたが、どこにお金をかけるか…ですよね。
パルコンで階段までコンクリートにするくらいならハイパネにしたいと思いました。

自分は子どもが階段を駆け上がる音、個人的には好きです。
1043: 通りがかりさん 
[2018-08-27 12:57:53]
パルコン家に住んで27年目です!
結論から言うと大満足です!
地震や台風ビクともしません!
大地震は来てないので分かりませんが…
地震でも家の中が安全です!
冬はメチャ暖かいし
夏は換気だけしておけば空調ですぐに冷えます!
結露だけ気を付けてます!
昨年防水、外壁塗装しました!
プリウス買えるくらいしましたが…
30年に1度くらいのメンテなので
まぁ~その位でしょ!
メンテは、やっぱメーカーでやった方がノウハウしっかりしてるんでそっちのが良い思う!少し高いけど…

あと、地盤が弱いと1割増しで基礎工事代掛かります!地下20メートルまで杭を打ち込みます!出窓とかもオプションでしたよ!
現在は、分かりませんか…
1044: 戸建て検討中さん 
[2018-08-27 16:39:47]
1042さん>
参考になります。ハイパネて簡単に変更できるものでしょうか。
因みにハイパネにすると値段はどの位高くなりそうでしょうか。(万円/坪)
またハイパネにしても、強度は十分保たれるでしょうか。

1043さん>
27年の熟練さんの感想、とても参考になります。
やっぱり安心感がなによりですよね。
それに、比熱が高い分、一旦温まればずーと温かく、夏は涼しいのですよね。
メンテは高いと言っても、一般の鉄骨や木造でも別の所や躯体そのものの
補修がいずれ必要になるので、結果的に差は大差ないと思っています。

因みに、コンクリートとなると一般住戸よりは相当重い建物になるのですよね。
1045: ゴン太 
[2018-08-28 01:47:04]
皆様、ご意見ありがとうございます。

火災を気にしないのなら木造でも良いですね。しかし、火災が心配だからパルコン(RC)を検討しているわけです。どこにお金をかけるか・・・ハイパネも取り入れたいですね。避難も考えてバルコニーも屋上も作ります。

限り有る資金です。しかし私にとっては命に関わる事が1番重要な事です。
内部火災があった時、2階以上にいる家族の命を守るにはどうしたら良いのかを先ず、考えます。

パルコンの良い所は沢山有るのに、肝心の階段を何故PC板・RCにしない?残念です。
PC板や現場打コンクリートで階段を作られた方、情報をお願い致します。もし内部火災を経験された方がいらっしゃいましたら、ご迷惑でなければ可能な範囲で情報をお願い致します。
1046: 検討者さん 
[2018-08-28 06:18:19]
>>1045 ゴン太さん
27年物のおっさんです!

今は火災より地震、台風などの災害が多発してるのでパルコンお薦めです
うちの親戚6建パルコンです
皆さん満足してるみたいです!

火災は発火場所にもよりますが…
コンクリート壁だから火の回りが遅いので十分逃げれると思います!

ハイパネな件は全く分かりません
すみません
1047: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 10:24:36]
ゴン太さん>
一度大成に、コンクリート階段と木造階段で見積もってもらって差額を
見てから再検討してみたらどうでしょうか。
(多分、コンクリ階段は規格外なので割高と言うか、現場打ちになるかも)

階段は火だけでは無く煙の煙突となるので、いくらコンクリートで作っても
煙は防げません。それならば、階段口(1F.2F共)に防火扉を追加設置する方が
煙と火の両方の抑制効果が出て良さそうですが。ただ、これも高価だと思いますが。

経験者でも無いのに憶測で済みません。ちょっと気になったので。
1048: 名無しさん 
[2018-08-28 18:36:26]
階段が燃えるまで室内に居たら助からないと思う,火より先に来る煙を吸えば終わり
1049: 通りすがり 
[2018-08-30 22:12:43]
>>1044 戸建て検討中さん

営業の方に言えば直ぐに差額を見積もってくれますよ。
坪単価と言うよりは、パネルの枚数だと思います。
我が家の場合、「このくらいの差額でハイパネにできるなら是非お願いします。」と即答できた差額でした。
曖昧ですみません。
強度的にはあまり問題なさそうです。

最終的には一階のみハイパネにしました。
開放感があり広く感じます。玄関から違います。
後からわかった事ですが、タルカスや電気配線などのために洗面所と廊下の一部が低くなりました。
ハイパネじゃなかったらかなり天井が迫って感じたかもしれません。




1050: 匿名さん 
[2018-09-06 13:30:45]
RC住宅のメンテナンスコストは木造住宅よりも割高になりますか?
スレッドをさかのぼってみると外壁塗装と屋根の防水にコストがかかっているようですが
屋上を作らなければ外壁塗装のみであまり変わりがない料金ですか?
1051: ゴン太 
[2018-09-06 13:31:21]
1046、1047さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。

またビルトインガレージの最大開口の4.85mですが、もう少し広いと良いですね。少し大きめの自動車2台は無理です。余裕がありません。他メーカーが、内部に柱が無くても、もっと広く開口できると盛んにセールスしています。

開口部の広さが原因でよく成約を断られる。とお会いした多くのパルコンの営業の方が嘆いていました。他メーカーに勝つには、開口を広げる・階段をPC板で出来る・設計の自由度を増す・外断熱・・・etc.と私は思うのですが。パルコンさん、頑張って下さい。
1052: 匿名さん 
[2018-09-09 16:05:20]
大きめの車が2台分停められるビルトインカレージって、
企画住宅ではなくて、完全自由設計で対応しているところはあると思います…
ある程度、企画住宅的な感じだと
そこまで大きな家づくり自体をしていないし、していても
ビルトインガレージを大きくするとその分室内空間も少なくなってきてしまうという事情もあるのだろうなと思いました。
1053: 通りがかりさん 
[2018-09-19 08:04:37]
>>1050 匿名さん

27年目で昨年、外壁塗装、防水工事しました者です!
木造なら10年に1度?くらいの外壁塗装でしょうから……
うちは26年目に初めて両方やりました!
どうせ足場組のだから両方一緒にやらないと……
屋根を作らなくてもコンクリートは水を吸いますから防水工事は必要ですよ!
トータルで考えると
木造と同じくらいですよ
1054: 匿名さん 
[2018-09-19 17:04:10]
1053さん、屋上は26年目で初めての防水工事ですか!
積水もヘーベルの陸屋根も15年とか聞きました。
レスコハウス は屋上は10年だそうです。

構造が違うのでしょうか?建築費は高額ですが長期的にはむしろ安くなるし、
何よりも雨漏りの心配がなくて良いですね。
1055: 匿名さん 
[2018-09-19 18:51:48]
良いとは限りません。
伊達に計画的に塗装はしてません。
コンクリートは中性化して鉄筋を錆びさせます。
中性化の進行を遅らせるのが塗装やコーキング等です。
塗装を長期間しない事は中性化が進み、早く建物寿命が来る可能性が高くなります。
1056: 匿名さん 
[2018-09-19 19:06:38]
1055さん、コメントありがとうございます。
ハウスメーカーのメンテナンスプログラムに沿って、屋上も外壁も
メンテするのがベストとは思いますが、その期間が長いほど楽だと思います。
比較はレスコハウス ですが、10年ごとはどうなのかと思います。
1057: 通りがかりさん 
[2018-09-19 20:35:36]
>>1054 匿名さん

1053です!
パルコン住宅は10年に1度点検ありますよ!
その時の診断結果でアドバイスを受けます!
理想は20年くらいの早め工事が良いとの事です!
1058: 匿名さん 
[2018-09-28 11:27:08]
屋上の防水塗装はメーカー推奨で何年おきになっていますか?
屋上があると住空間が広がりますが、定期的にメンテナンスの費用がかかってくるので
資金計画を計画的に立てておかないと建物の寿命にも関わってくるんですね。。。
1059: 匿名さん 
[2018-09-28 13:41:52]
>1056
>10年ごとはどうなのかと思います。
安全サイドでしょうがマンションはほとんどが10年毎の塗装とコーキングです。
1060: 通りがかりさん 
[2018-10-02 01:57:55]
MAXになり15年になったよ
1061: 通りがかりさん 
[2018-10-02 09:59:05]
先日入居後3ヶ月点検終わりました。

塗装の件も聞いてみました。「推奨は20年ですが、様子を見ておススメします。」とのことでした。

それよりも、
断熱ブロックのモルタル表面がすでに割れていて、営業さんは「断熱には影響ないので余程危険がなければこのまま…」と言われています。
そう言われると反論できませんが、「新築なのに見た目が悪い」んです。

断熱ブロック自体は良いものだと思うので、表面のモルタル部分の質にもこだわって欲しいです。


1062: 匿名さん 
[2018-10-02 11:11:45]
補修してもらえないのですか?
ちょっとオーバーに、みっともないからやって欲しいと言ってみてはいかがですか?
1063: 通りがかりさん 
[2018-10-02 13:36:45]
前の人達のやりとり
三匹の子豚じゃない?

お金と時間をかければ良いものできるよ
それだけでしょー
1064: 戸建て検討中さん 
[2018-10-03 12:43:59]
パルコンの家を検討中です。頻発する自然災害にも大丈夫な頑丈さに惹かれています。
でもどうしても踏み出せない理由が、暖房や冷房は効くのかが気になります。空調は全館空調を検討しています。
一条工務店の気密性に惹かれて当初はそちらで検討していましたが、頑丈さを求めてパルコンに辿り着きました。
パルコンは機密性は高いけど、断熱性は低いのでしょうか?それだと全館空調だと光熱費は高くなりますか?結露はどうですか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
1065: 匿名さん 
[2018-10-04 15:53:58]
パルコンは夏は暑い、冬は寒い
しかしエアコン入れるとすぐ効く

特にタルカスのせいか冬は寒く感じる
全館空調にすればよかったと思ったが
光熱費考えたらそこまでは必要ないかも

気密性は半端ないと思う
外の車などの雑音がほぼ聞こえない
部屋の中だと雨も風も台風でさえ
来ているのか分からない

先日の東京に来た台風は流石に音が聞こえたけどね

うちはMAXね
1066: 通りがかりさん 
[2018-10-04 15:59:20]
あ、結露ね
全く無縁
まず窓が曇ることが無い
1067: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-10-08 03:15:28]
うちはMAX以前のパルコン7年目。
最新の木造と比較してないが、我が家は夏暑く冬寒いですよ。特に最上階は更に暑い。陸屋根だからね。でもエアコンつければすぐ効くので、なんら困る事はない。冬はエアコンと床暖あればぽっかぽか。エアコンは出来るだけつけたくないという人には向かない。我が家は冬はファンヒーターも併用して電気代を抑えている。ファンヒーターつけても結露はしたことがない。
1068: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-10-08 03:24:16]
良いところは家の前をトラックが通っても振動を感じたことがないくらい頑丈。
騒音は救急車のサイレンやバイクの甲高い排気音は少し聞こえるくらい。大ボリュームで映画や音楽を鳴らしても外にはほとんど漏れない。まあ音は窓の大きさ次第だけどね。
1069: 評判気になるさん 
[2018-10-09 13:14:32]
1064です。返信頂いた方ありがとうございます。
断熱性が悪そうですね。。
エアコンだと他の部屋は暑かったり、寒かったりになるんですか??
電気代がどれくらいかかるのかが気になるのですが、全館空調をしたくいと思っています。断熱性が悪いと光熱費ばかり高くなり、全館空調だと効かないのかなーと気になっております。
1070: 匿名さん 
[2018-10-09 13:48:52]
>1067
まるで昔の低低住宅。
低断熱は理解出来るが、低気密とは知らなかった。
一酸化炭素中毒の心配はないのですか?
1071: 名無しさん 
[2018-10-13 15:30:45]
全館空調なら、レスコハウスのZ空調も良いのでは?
1072: 匿名さん 
[2018-10-16 11:37:48]
全館空調もいいなぁと思います。
が、設置コストとかランニングコストを思うと、すごく高くなってしまいそうだなとも思います。
実際に建ててみて、全館空調のコスト分とうのは重くのしかかってくるものなんでしょうか?
それとも、トータルで見るとそこまででもないのでしょうか。
1073: 戸建て検討中さん 
[2018-10-17 10:26:05]
1070さん!パルコンは低断熱だけど、気密性は高いと思いますよ!光熱費を左右するのは断熱性なので、これが低いと光熱費が高くなってしまいます。今の家は換気が義務付けされていますので、一酸化中毒はないと思います。

レスコハウスも気になってはいるのですが、あちらも断熱性はどうなのだろうと…。

全館空調は導入コストもかかるし、ランニングコストもかかると思います。でも
断熱性が高ければ光熱費は安めになるのかなと思って気になっております。

RC住宅で外張り断熱をしてくれると最強の住宅だと思うのですが、そんなの存在しないのでしょうか…。
1074: 匿名さん 
[2018-10-17 11:14:49]
>1073
>今の家は換気が義務付けされていますので、一酸化中毒はないと思います。
ファンヒーターについてのQ&A
>Q 換気が必要との事ですが、家の24時間換気ではダメですか?
>A 24時間換気は高気密住宅のシックハウス対策としての換気ですので、屋内の燃焼機器の換気まで考慮されていません。ですから、1時間に1~2回の換気をお願いします。
燃焼には大量の空気が必要です、24時間換気では不足です。
キッチン換気扇が大風量の理由の一つはガスコンロ等燃焼系を考慮してます。
1075: 匿名さん 
[2018-10-22 11:11:10]
24時間換気がついていれば窓を開けての換気は必要がないと思い込んでおりました。
(冬は外からの風が入り込んできて寒いくらいだそうなので…)
パルコンの場合は結露防止の為の換気ではなく、一酸化炭素中毒対策としての換気になるのでしょうか?
1076: 匿名さん 
[2018-10-22 12:50:55]
マンション等気密性が高い、直火の暖房器は御法度です。
一度経験しましたがガスストーブを連続して30分使用しますと炎の先端に赤い火が出るようになります。
室内の空気の酸素が減ってるからです、以後燃焼系の暖房器は使用しません。
パルコンの気密性能は知りませんが直火の暖房器は避けた方が良いです。
ファンヒータ等は3~5千Kcal/hの燃焼量で3~5m3/hの空気が必要です。
12畳の部屋の気積は6坪x3.3m2x2.5m高さ≒50m3の気積。
換気が無いとしますと1時間で約10%の空気を使い、酸素濃度は21%から19%に下がります。
酸素欠乏症は18%以下、酸素濃度が低いと不完全燃焼を起こし一酸化炭素が発生します。
1077: 匿名さん 
[2018-10-31 11:27:03]
木造住宅でストーブを使用しても気密性が低いので問題ありませんが、パルコンのような住宅での使用は避けた方がいいんですね。
換気扇で対策しているものの、ガスコンロの長時間使用も危険になってくるとは全く知りませんでした。
1078: 匿名さん 
[2018-10-31 14:19:03]
HMにより違うのかもしれないが、ガスファンを事前に使うとか分かっていると、それ用の排気口とは別に給気口を底部に強制的に付けるよね。
1079: 匿名さん 
[2018-11-05 10:28:09]
住宅性能には全く関係がありませんが、公式サイトのコラム、「楽ちん収納術」はこれから家づくりを考える人だけでなく現在の住まいでも役立つ内容でした。
もう少し読みたいと思いましたが、整理収納アドバイザーさんによる定期コラムの更新がストップしているのが残念なところです。
1080: 匿名さん 
[2018-11-14 10:50:44]
ZEHビルダーに登録する会社はZEHが占める割合を2020年までに50%以上とする事業目標があるようですが、営業さんは積極的に勧めてきますか?
費用は非ZEHに比べて割高になると思いますし、まだまだ取り入れる方は少ないのでしょうか?
1081: 匿名さん 
[2018-11-29 10:55:45]
ZEHビルダーには、そういう数値目標があるとは知りませんでした。
自治体によっては、太陽光発電システムに関して、助成システムが有るところも聞きます。すべて丸抱えだとどれくらいの値段がするのか想像もつかないです。

あちらもあまりしつこくはしないんじゃないかなぁと思うけど…どうなんでしょうね?
1082: 名無しさん 
[2018-12-14 22:28:16]
築16年中古のパルコンを購入しようとしていて今は契約前くらいの段階。屋上とベランダの防水工事で300万外壁塗装が160万 大成の見積りなので他の所ならもっと安いと思いますがやっぱり防水工事は高いですね... あと16年前のHITACHI製全館空調システムは故障していてHITACHIも撤退している為修理不可能、他社空調システムの導入は不可能な為に5台の壁掛けエアコンを導入。費用は売主負担で120万。 拡張製の無さとメンテナンス費用と固定資産税が高いのを除けば凄くいいんですけどねー。
1083: 匿名さん 
[2018-12-15 02:00:09]
RC住宅に住むならメンテ費用の高さは覚悟しないといけません。
1084: 匿名さん 
[2018-12-21 16:30:18]
1082さんの書き込み、すごく気になりました。
業者が撤退してしまったら、どんなにいい設備でも修理やメンテンナンスができなくなってしまうのか、と。
大手の会社でさえそうなのだから、先のことってわからないなと思いました。
1083さんのおっしゃることも気になります。
建てる前に将来のメンテ費用のシミュレーションができるといいのかな。
なにごとも最初に計画を立てておけば、将来的に慌てることがないだろうなと思いました。
1085: BB 
[2018-12-24 09:36:09]
パルコンの某サイトの管理人が16年目で屋根と外壁の防水塗装の工事を公開しているので参考にしてます。他の業者と大成で費用の差はないような話をしていました。参考になるのでは?
1086: 名無しさん 
[2019-01-01 00:25:34]
>>1085 もし差し支えなければそのサイトのURLを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
1087: BB 
[2019-01-04 19:10:54]
我が家のパルコンで検索すればすぐ見つかるよ。
URLは
http://palcon.html.xdomain.jp/
1088: 名無しさん 
[2019-01-04 21:18:24]
>>1187 ありがとうございます!
1089: 匿名さん 
[2019-01-16 09:15:47]
中古住宅購入の話は色々参考になります。
建築当初導入した全館空調システムが故障し、修繕できなくなってしまうのは痛いですね。
リセールせずにそのまま住み続けていたとすれば、アフターサポートとしてパルコン側で何かフォローしてもらえたのかどうかが気になります。
1090: 匿名さん 
[2019-01-25 13:36:46]
新築で契約するとコンクリート系住宅には
60年安心サポートプログラム
というのが付いているようです。
サポートとしては、無料点検が5年めまでに4回?、その後25年めまで5年ごとに1回、35年、40年、50年、55年とあるようです。
その間に有料点検と有料メンテナンスというのがあって、時期が決まっているようなので、有料だとしても計画が立てやすいかなと思います。
けっこうマメな感じがします。
全館空調システムについてはどうなんでしょうね、補償や点検。
1091: 匿名さん 
[2019-01-25 14:27:00]
ダクト式全館空調は廃れる設備、メーカーも減ってる。
1092: 匿名さん 
[2019-01-29 23:26:46]
基本、どの家にもパルコンは付くという前提なんでしょうか?かなりコストもかかるものだなと思います。
図を見ている限りでは、家中の空気が循環できるのは良いと思うのだけど…。
それに変わるものっていうのは
そもそもあるのか?というところでもあります。
1093: 匿名さん 
[2019-02-07 11:08:22]
RC住宅はイニシャルコストは高くなりますが、一生涯にかかる費用は他の建築工法に比べて割安になると聞いた事があります。
しかしこちらの掲示板を読ませていただくと情報が間違っています?
実はメンテナンスコストも割高となり、全館空調の故障などで予定外の大きな支出も考えられるという事ですか?
1094: 匿名さん 
[2019-02-07 13:39:33]
災害や火災には強そうだけど、建築費とメンテは高額。
さらに税金が高く、長期にわたってなかなか安くならない印象。
検討したけど、庶民には高嶺の花。
1095: 通りすがりさん 
[2019-02-07 22:53:36]
>>1094 匿名さん
私も検討した1人ですが建築費が高いのは仕方ないにせよメンテと税金でしたね。
防水工事なんてヘーベルハウスもそうですがかなり高いです。
固定資産税は木造なら20年で価値0になりますがRCだと50年はずっと変わらない。
建物の差額で通算数十万は軽いです。
地震喰らうとクラック補修でクラックの形の補修跡、水シミリスク、色々考えてパスしました。
結局大手ハウスメーカーで木造建てました。
1096: 通りがかりさん 
[2019-02-08 00:25:32]
パルコンでクラック補修が必要な地震が来たとすると、
一般の木造や鉄骨造だと、躯体にもっと大きな損傷が有り、
結局パルコンどころの補修額で収まらないと思うけど。
1097: 通りすがりさん 
[2019-02-08 06:11:01]
>>1096 通りがかりさん
軽い地震や経年変化でクラックが入らないと思ってるんですか?
例えヘアークラックでもそこから水が染みたりクラックが広がったりしますよ。
パルコンにクラックが入る程度で木造の躯体に損傷が出る程パルコンは優れて無いですし木造も弱くは有りませんよ。
1098: 匿名さん 
[2019-02-08 07:50:02]
木材は有る程度時間を経ればひび割れはなくなります。
鉄筋コンクリートは最初に乾燥割れでひびが入ります、計画的に乾燥割れさせる場所が目地部分です。
温度による膨張収縮が有ればコンクリートは非常に脆いですからへーアークラックが入る事も有ります。
鉄筋コンクリートはアルカリから中性化して行き鉄筋を錆びさせコンクリートを爆裂破壊します。
コンクリートは脆くて弱いですから上記現象を防ぐために定期的な目地補修と塗装メンテナンスが必要となります。
1099: BB 
[2019-02-09 19:28:56]
木造の家からRCの中古住宅に住み替え予定です。平成元年に新築で木造住宅を建て平成が終わる前に家がダメになってしまいました。原因はシロアリでした。断熱材が結露でダメになりそれが原因で木材に水分が含めれシロアリの絶好の住処になってしまいました。木造はシロアリ対策を気を付けた方が良いです。
1100: 通りすがりさん 
[2019-02-09 20:41:56]
>>1099 BBさん
それと大成建設と何の違いがあるのですか?
元年に新築した家もその辺の工務店の家なら充分あり得る話しです。
私の実家はユニバーサルホームで元年に建てましたが10年毎の定期メンテで築30年に見えないくらい立派に見えますよ。
それよりも中古で住み替え予定のRC住宅の心配をした方がいいですよ。
屋根、外壁防水、目地打ち替えで30坪台の2階建てでも木造の2倍は楽に費用掛かりますから。
建て替え時の解体費用も木造の数倍、固定資産税も木造は20年で0ですがRCは新築から50年は殆ど変わらない。
木造なら多少メンテを緩くしても大丈夫だがRCは少しでも定期メンテやヘアークラック補修を怠れば水が染み鉄筋が腐食してしまって取り返しの付かない事になるから絶対避けられないし、そうなってしまってからでは掛かる金額の規模も出来るメーカーも限られてる。
断熱もしっかりしてないものも多くあり、その場合は夏場は灼熱地獄、冬場は極寒地獄ですよ。
メーカーなどの得体の知れないRC住宅は1番手を出してはいけないのわかってますか?
1101: 名無しさん 
[2019-02-09 23:57:38]
>>1100 通りすがりさん
あんたの意見、極端すぎるよ。あんたの家もいいかも知れないけどパルコンもいい住宅だよ。
1102: BB 
[2019-02-10 00:14:40]
怒らせてしまったようですいません。自分のところは大手ハウスメーカーで在来工法の家を建てました。吹付け工事、防虫など数百万かかったと思います。木造の前は両親のマンションに住んでいました。RCでも木造でもそれなりに維持費がかかるということで伝えたかったまでです。
1103: 匿名さん 
[2019-02-10 08:24:39]
>1102
>大手ハウスメーカーで在来工法の家を建てました。
>吹付け工事、防虫など数百万かかったと思います。
大手には存在しないと思いますが?

1104: 通りすがりさん 
[2019-02-10 08:55:19]
>>1101 名無しさん
パルコンが良い家なのはわかってます。
近所に建って建築中もずっと見ていましたから。
ただ普通のRC住宅とパルコンでは作り方が全然違うのと木造は白蟻で30年しか持たなかったから白蟻対策は良くした方が良い。
RC中古住宅にした理由はそれ、みたいな意見だったのでRC住宅でも白蟻対策は無くなるかも知れないがメンテ費用は木造に比べて計り知れないと言いたかったのです。
勿論パルコンを建築なさるのなら保証もメンテもしっかりしているでしょうしお勧めしますよ。
1105: 通りすがりさん 
[2019-02-10 08:57:16]
>>1103 匿名さん
私もそれは思っていました。
大手ハウスメーカーで在来工法って聞いた事がないかなと。
1106: 匿名さん 
[2019-02-10 09:34:28]
他の工法もやってるけど、住友林業、一条工務店、などかな。
1107: 匿名さん 
[2019-02-10 09:42:36]
>1106
住友林業は床下を除けばグラスウール。
一条工務店はウレタンボード。
1108: 匿名さん 
[2019-02-10 10:56:50]
>>1107 匿名さん

断熱材はそうですね。だから?

1109: 匿名さん 
[2019-02-10 10:59:32]
我が家は築50年超の在来木造。屋根は瓦。今まで外壁と水回りのみのメンテ。
普通の家だけど丈夫で金がかからないのが一番かと。
1110: 匿名さん 
[2019-02-10 11:34:59]
>1108
>断熱材が結露でダメになり
>吹付け工事、防虫など数百万かかったと思います。
わざわざ記載してるのですから吹き付け断熱材と思いますが?
壁のモルタル吹き付けとか関係ない記載ですかね?
1111: 匿名さん 
[2019-02-10 12:43:47]
なるほど、吹付工事が断熱材だと思われたのですね。防蟻工事をしたとのこと。
10年から20年くらい前かと思います。その頃の断熱材はグラスウールが多い
のではないかな。今でも住友林業や大手だとグラスウールだと思います。
また、住友林業の外壁の標準は吹付ですね。まあ、本人に尋ねましょうか。
1112: BB 
[2019-02-11 14:09:50]
自宅は三井ハウスです。三井物産系のハウスメーカーでした。在来工法で断熱はグラスウール、10年経過したときに外壁の吹付けをしました。
1113: 匿名さん 
[2019-02-11 14:40:48]
三井ホームは大手、三井ハウスは大手ではない、三井のリハウスは大手。
1114: BB 
[2019-02-11 15:14:32]
大手ではなかったのですね。ごめんなさい。
1115: 通りがかりさん 
[2019-02-11 18:06:29]
私(50歳)が小学5年の時に父が大成建設のパルコンで家を建てました
父曰く「当時ビル建設しか受注していなかった大成建設がコンクリート建築のノウハウを生かし一軒家を建てる」という
触れ込みで関西に進出してきた時に建てた家だと言ってました

耐震性に関してですが建築時にビルでも立てるのかというぐらい深く掘り支柱を埋めていたとの事で
阪神淡路大震災の時にもどこにもヒビすら入らず補修の必要は無かったそうです
ただ流石に築40年ともなると雨漏りが発生して補修したらしいですが

あと父曰くその鉄骨?の支柱のせいで家の取り壊し費用が通常の家よりかなりかかると言っていました
今は技術革新で当時とは様相がかなり変わっているとは思いますが参考になればと思います
1116: 匿名さん 
[2019-02-11 18:15:18]
懐かしいですね!三井ハウスは立派に大手でしたよ。
三井木材工業株式会社が三井ハウス事業などを分離独立して2001年8月に発足。
三井ハウスは三井物産系列で在来工法。でも2006年8月住宅事業から撤退しましたね。
高級路線で上質仕様のイメージだったそうです。
1117: 匿名さん 
[2019-02-11 18:20:53]
>>1115 通りがかりさん

近所の家で去年パルコン を建てました。基礎からじっくりと拝見したのですが、
仰る通りどのHMのものよりも太くて頑丈な基礎でした。
ただ壁も厚く、その分居室が狭くなるのである程度大きな敷地でなければ壁だらけ
の家になりそうな印象です。最近、邸宅の屋根付きの商品ができましたね。

1118: 匿名さん 
[2019-02-18 17:15:29]
1115さん、1116さん、1117さん
勉強になる興味深いお話ありがとうございました。
良い面と知っておいた方がいい面といろいろあるものだなと思いました。
でもとにかく頑丈そうな家ではあるのだなという印象です。

屋根付きっていうのは、パルコン ロンド-邸宅シリーズ-のことでしょうか。
あんなふうな屋根付きならば、雨漏りの心配もほとんどないかもしれませんね。

コンクリートだと古いマンションに住んでいた時に雨漏りの経験が多少あるので、
丈夫な反面ヒビとかは仕方がないのかなと思っていました。
1119: 匿名さん 
[2019-02-18 17:25:50]
硬い事は強い事にならない。
硬いから脆い、脆いから弱い、弱いからヒビ割れする。
1120: 通りがかりさん 
[2019-02-19 01:16:58]
1119>
それ位知ってるよ。それを訴えたいのなら、他のRCの板で提案すれば。
パルコン以上に硬さと強さを兼ね備えた建物を提案して見ろよ。
パルコンより劣る物件ばかりでしょ。あったら苦労はしないよ。

今あなたが住んでる家に、車が突っ込んだらどうなる??
今あなたが住んでる家で強い地震が来たらどうなる??
どちらもパルコン以上に劣悪でしょう。
1121: 通りがかりさん 
[2019-02-19 01:19:53]
訂正(フォロー)、あなたの家は、どちらが来てもパルコンに比べて劣悪でしょう!!と書きたかった。
1122: 匿名さん 
[2019-02-19 07:46:46]
>1120
障害物が有るから車は突っ込めない、直接車が突っ込める家などほとんど無い。
既に震度6は来ているが設備に若干被害が出ただけ。
内断熱、陸屋根パルコンが快適な訳がない、メンテ代が無駄に掛かるだけ。
1123: 匿名さん 
[2019-02-19 08:04:04]
>>1115
15年に一度屋根の防水は必要だ、15年位で屋根を見たら雨漏りは無かったが下地が見える位傷んでいた
壁や目地もメンテナンスも必要で税金も高いし背伸びして建てる物ではない

地震や火事が最優先で金に余裕が有れば一番いいと思う
1124: 匿名さん 
[2019-02-19 08:40:27]
>>1123 匿名さん

屋根ありだったら、メンテの間隔が多少は延びるのではないですか?

1125: 検討者さん 
[2019-02-19 15:46:36]
>1122
障害物てどんなものなのでしょぅね。
ブロック塀位なら、簡単に突破すると思うので私は不安ですね。
一方、車が入れない様な狭小地だと、逆に地震時の火災旋風の意味で木造等では炎症が怖いのでは??
空間の無い土地ほど、むしろコンクリート住宅を選択すべきかと私は思いますね。

因みに、家の近所は、どの家も玄関側は車が突っ込めるだけの空間がありますので、
1120さんと同考えを持っています。増して角地なので。

屋根の防水云々については、1年程前に市が開催した屋根コンサルさんの講演での記憶ですが、
結論としてはどちらも一長一短で、メンテはいずれも15~20年程度で補修すると長持ちする
と言う結論でした。無論メンテ無しでも運次第ではもっと持つが、どこかが水が染み込んでいるものだと。
陸屋根は防水塗装に、寄せ屋根などは、屋根のずれや瓦やモルタルの割れ等、足場も考えれば五十歩百歩だと。

私は、陸屋根の方が、痛み具合が自分でも随時確認できるので、むしろ安信ではと考えています。

まあ、このご時世、災害の多いこの国では、1120さんの言う通り、何が来ても大丈夫と言う物に
私は金を掛けたいですね。マンション生活長いので、コンクリートの環境にも慣れているので。
ただ、1117さんの言う様に、間取りの制限や空間の圧迫は確かに気になる所ですね。
1126: 匿名さん 
[2019-02-21 19:14:09]
>>1097 通りすがりさん
ちょっと、間違ってますよ。

1127: 匿名さん 
[2019-02-21 19:14:35]
>>1119 匿名さん

ちょっと間違ってますよ
1128: 匿名さん 
[2019-02-21 19:15:48]
>>1098 匿名さん

知識が不足してますね。
1129: 匿名さん 
[2019-02-21 19:21:04]
>>1098 匿名さん

バルコンは乾燥収縮を考慮して工場で製品を寝かせてます。そもそも、RCの建物で乾燥収縮を考慮せず建築を行うことは、ありませんよ。
ヘアークラックは、躯体構造の劣化に重大な影響は与えませんし、どのような材質であれ太陽光、風雪より基本構造部分の材質を守るように、微弾性塗料やタイル等で保護します。これは、どの構造体でも変わらない基本設計ですので、この部分をRCだからとか、木造だからとかで優劣を付けるのは素人です。
1130: 匿名さん 
[2019-02-21 19:22:29]
皆様、質問が御座いましたらどうぞ。
ちなみに、関係者ではないですよ。
1131: 匿名さん 
[2019-02-21 19:34:37]
中性化の一般的な進行速度をご存知ですか?
そもそも、中性化になることによる不具合には
鉄筋を爆裂させる要素です。
アルカリ性のコンクリートでで守られている
鉄筋が、コンクリートの中性化により錆が
出て、膨張する事により爆裂を起こします。
1132: 匿名さん 
[2019-02-21 19:41:26]
これは、鉄筋コンクリート構造物が持つ宿命でありますが
それらを考慮して設計されているのはあまり前の事。
ですので、基準法上の被り厚が定められており、基本構造部分
へ中性化が進み、爆裂を起こすまではノーメンテで50年
以上かかる事が一般的です。
更にこれは、コンクリート強度によりかなり変わります。
パルコンのコンクリート強度であれば更に長い年数が掛かると思われますし、一般的な木造戸建で使われている基礎部分はFC21、18
クラスですので、パルコンの心配をするよりご自宅の基礎部分を
心配されるべきです。
1133: 匿名さん 
[2019-02-21 20:14:42]
パルコンはつなぎ目がダメでしょ。
1134: 名無しさん 
[2019-02-21 22:12:16]
出ましたね。
では、どのようにダメなのか教えて下さい。
私は、建築士です。
構造的に、根拠を持ってご説明下さい。
1135: 匿名さん 
[2019-02-21 22:15:32]
素人が根拠なく、WRCがダメだとか、色々言うのは
どうかと思いますよ。
1136: 匿名さん 
[2019-02-21 22:27:56]
建てた事が有りますか?
構造計算したこと有りますか?
ネット上の浅い知識だけでは、全然根拠になりません。
私は、以前にも書き込みしましたが工法、構造にははそれぞれ
特徴があり、当然材料にも御座います。
日本に起こりうる災害、地震、津波、台風、突風、積雪、雹
火災、洪水に対し、一般的な木造戸建と比較してWRCが耐力を保持して
いる事は確かです。

1137: サンコウ 
[2019-02-21 23:43:49]
WRC(壁式鉄筋コンクリート)について
【平成7年 阪神・淡路大震災建築震災調査委員会中間報告】
3.被害状況、被害要因等の分析と提言
3.2 構造・材料
⑤壁式鉄筋コンクリート構造の被害
の資料添付します。
www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116.pdf
1138: 匿名さん 
[2019-02-22 07:38:56]
>1134
掃いて捨てられる建築士(1級建築士30万人以上)の一人ですか?では構造的に素晴らしさを説明をして下さい。
1139: 匿名さん 
[2019-02-22 07:49:41]
何とかの一つ覚えで強度に結び付ける、コンクリートと同じ硬くて脆い考えで大丈夫かな?
強度だけが利点で後は欠点だらけだからかな?
自慢の強度をケチ付けられとワラワラ湧いてきた。
駄目なのは強度だけとは限りません。
1140: 匿名さん 
[2019-02-22 08:33:10]
>>1137 サンコウさん

興味深く拝見しましたが、一戸建てのパルコン の被害状況の資料はないですか?

1141: 匿名さん 
[2019-02-22 13:30:54]
>>1139 匿名さん

面倒なので、直接お会いしてご説明させて頂きましょうか?
1142: 戸建て検討中さん 
[2019-02-22 13:35:22]
まぁ、そもそも理系で賢い人であれば
いちいちここで説明しなくとも、WRCの強度は
理解出来るはずですしね。。。
1143: 匿名さん 
[2019-02-22 17:45:29]
誰が強度の事を話題にしてるの?
1144: 検討者さん 
[2019-02-23 02:24:10]
>1143
1139の様に、コンクリートは「硬くて・脆い」と勘違いしている族がいるから
(そう信じないと、収まりがつかない木造信者が誤った言いがかりをつけてくるから)
1142さんらが、一生懸命説明しているのではないでしょうか。

私から言わせれば、コンクリートは今の技術でまじめに作れば「硬くて・堅い」
と言う表現をあえて使いたいですね。パルコンの性能を勘案すると、
どのメーカーの方式よりも群を抜いて優れていると思いますよ。

コストパフォーマンスを言う方もいますが、私の考えでは、メンテ費を含めても
パルコンの寿命の間に、木造は2~3回建て替えをしなければならないので、
逆にパフォーマンスが悪いとも計算します。

また、硬さや丈夫さ、安全性だけでなく、快適性においても決して悪くは無いと考えます。
もし、コンクリートが駄目と言うのなら、一般のマンションも悪いと言う事になりますよね。
マンションに比べ木造や鉄骨造が快適とは決して言えませんよね。
むしろコンクリートの方が快適と言う面も多々あります。

私は建築の専門家ではありませんが、サイエンティストの一人として各要素を論理的に考えれば、
パルコンの性能は証明するまでも無く、目の子で優位さが解ります。
1145: 匿名さん 
[2019-02-23 07:57:02]
>1144
吃驚、非科学的、勉強しましょう。
コンクリートは硬くて、脆いは正しいです。
最初から非科学的ですから後は馬鹿馬鹿しくて読む気も起りません。
1146: 検討者さん 
[2019-02-24 01:50:49]
1145>
まず最初に、それはあなたの事です。

堅くて・脆いは必ずしも正しくありません。コンクリートにもより、脆さは変わります。
それは、実用的なスペックに達すれば、脆いとは言えません。

文章も良く読みましょう。「硬くて・堅いという表現を」あえて使っていると書いていますよね。
硬い物質が「さくい」のは当然です。
しかし、鉄筋の形状や量、そして骨材の比率を工夫し、粘りを上げています。
今の建築物として十分な堅さを確保しています。

対硬さに対する粘り度と言う面では繊維質の木材にはかないません。
しかし、それは一方で木材が分母となる硬さが弱すぎるから率が高くなるだけとも言えます。

あなたが自慢する木造で、地震にも、火災にも、台風・竜巻にも、水害にも、土石流等に対しても
パルコンより勝る物件が有るのなら示して下さい。
実質、パルコンに勝る木造なんて出来ないでしょう。

そして、そんなに木材が使い勝手が良いと言うのならば、
なぜ木造住宅でも基礎はコンクリートを用いるのですか?
シロアリ以外の理由で説明して下さい。
基礎から木材の住宅例を示してください。
もし湿気やシロアリ対策等が出来たとし、基礎から木造にしたら良い宣伝になるのではないですか?

私の説明では良い適切な表現が出来ないので不十分な意見となりますが、
後は、1142さんらにフォロー頂ければ、1145の様な「イチャモン付け人」も納得できると思うのですが・・・。
1147: 匿名さん 
[2019-02-24 07:46:03]
>1146
長い屁理屈は抜きにしてくれ。
硬くて脆いは変わらない、硬くて硬いなら鉄筋抜きで作れや安く出来るよ。
木造ビルの時代はもう直ぐ。
http://www.shelter.jp/news/main/3087
1148: 戸建て検討中さん 
[2019-02-24 17:45:44]
>>1147 匿名さん

はいはーい。
素人丸出しですねー
木造ビルは、鉄骨とのハイブリッドですよ。
ここで、そんなに頑張っても仕方ないですよ。。。
1149: 匿名さん 
[2019-02-24 18:17:52]
>素人丸出しですねー

>1148
1150: 購入経験者さん 
[2019-02-24 19:23:16]
宮城県在住、パルコン築30年以上です。震災の後もひび一つ土台にありませんとリフォーム会社に言われました。家の中に変な仕切りが多数ありますが、堅牢さは圧倒的です。外壁塗装を定期的にすればあと数十年は持つと期待しています。
1151: 検討者さん 
[2019-02-25 00:27:55]
>1147
木造の自慢をしたいのなら、よそでやってくれ。
適したスレがないなら自分で作って、誤った信者だけでやれば良い。
わざわざ他の領域のスレに来て、ケチをつけにこないでくれ。
しかも、誤った見識で且つ不毛な論議に飽き飽きしている。

あなたがいくらこのスレで頑張っても、WRCの絶対的優位性は不変であるし、
ある程度の見識をもった者ならば、あなたの誤った書き込みには一切左右されない。

あなた自慢する木造て、リンクのものですか?
話にならん。全然弱すぎる。
そのわりにコストかかり過ぎ、第一これだと純木造て居えないでしょう。
これから先、災害の多い日本では、木造は自然淘汰されていくでしょう。
本当に木造が優れているのなら、避難施設をRC等では作らないでしょ。
1152: 通りがかりさん 
[2019-02-25 00:45:52]
>1150さん
経験者の意見、非常に参考になります。
あの震災で、しかも震源に近い所で、形を保っているて、予想以上に堅固ですね。
結局、パルコンの場合、堅固だけでなく寿命も優に50年は超えそうですね。

他の構造だと、災害が無くても、その間に2~3回は作り代える必要がありそうなので、
返って高くつきそうです。ましてや震災などの災害が来ると「賽の河原」状態に
陥りそうです。それに日々の暮らしがビクゾクして自分は安堵できそうにありませんね。
1153: 匿名さん 
[2019-02-25 06:54:21]
東北地震は津波以外の建物被害はほとんど有りません、当然圧死した方も2桁いないようです。
パルコンでも津波で逃げなければ死にます、過信して亡くなった人もいるかも知れない。
いくらコンクリートの塊が残っても得とは限らない、建て直した方が新築で得かも知れない。
1154: 匿名さん 
[2019-02-25 07:11:11]
>1151
>木造の自慢をしたいのなら、よそでやってくれ。
自慢ではない、木は脆いコンクリートより強い事を非科学的な>1146に教えて上げた、科学的な細かい説明が面倒だからURLで示した。
>木造は自然淘汰されていくでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/210783
>木造で高さ350m、地上70階の日本一の超高層ビルを東京・丸の内地区に建設する――。
>当面の目標として2025年までに高さ70m(14階建て)の木造ビル建設も掲げている。
フォローすると大成も当然水面下では動いてる、表立っても多くの木造がらみに手を出してる。
基礎には向いてるから残るがほとんど淘汰されるのはコンクリートじゃないか?
1155: 検討者さん 
[2019-02-25 11:41:03]
>1154
あなたの「木は強い、コンクリートは脆い」の固執した概念の方が、非科学的と言うか、
偏った考えであると皆さん感じておられます。理系であるのならもつと広い視野で物理現象を
把握しなければなりません。
ここに来られる方は、世間一般に多い、コンクリートだから堅い、コンクリートだから丈夫と言う、
見かけの概念で優劣をつけられる方々ではありません。
石の脆さもきちんと把握できている方が殆どと思います。

また、あなたが挙げている程度の木造の挑戦例は、ここの掲示板の人なら皆さんご存知と思いますよ。
「ここは、建物の安全性にこだわりを持って、自宅に実用的に使える工法を検討し、
 コスト面やも含め最終的に、この方式が優位ではないかと行き着いた人が多いものと私は推測しています」

敢えて木造の例を紹介すると、ジェットコースターの骨組みでの実例やタジアムの計画例だって存在します。
しかし、これらは飽くまで人寄せパンダの域を脱せず、実質上普及は無理な案件でしょう。
あなた自身もそれが解るが故に、変に抵抗してしまうのではありませんか。

勿論あなたの言う様に、大成建設だって木造についてもきちんと検討されているはずです。
しかし、実用上、コストや耐久性などあらゆる要素を勘案して、実質上は一般には使えないのが現状です。
因みに、大成ハウジングでは、過去にパルウッドと言う、在来工法より格段に強固な木造住宅を提供したと
聞いています。しかし、あらゆる面で普及には及ばなかったならなかったのも事実ですね。

夢を語るのは自由ですが、変な偏った科学を用いて、場を混乱させる様な振る舞いは控えて貰いたい。
あなたの行為は「酔っ払いの科学者が、悔し紛れにクダを巻きに来ている」としか思えませんよ。
この板では、今自宅を建設するのに実用できるものを探しているのです。

最後に、あなたが書いた
「コンクリートなら鉄筋を使うな」の様な子供の様な書込みは非常に恥ずかしいですよ。
そもそも鉄筋を使わなければ、RCでは無く、ただのセメントと石です。
それを言うなら、逆に「木造に拘るのなら、あなたこそ金属を使わない木造を提案すべき」と言われますよ。

蛇足:むしろ、金属を使わない本当の木造の方が、私は木造の真の強固さの実現に付かづくと考えます。
   京都のお寺や棟の様に、木材は丸太そのものを使い、接合は臍などとし、釘等の金属を一切使用しない
   作りを検討する方が、丈夫で何百年も耐えています。

皆さん済みません。一人長くなってしまいました。<謝>
1156: 匿名さん 
[2019-02-25 11:53:48]
>1155は非科学的だから賛同者がいなかったのを気が付けよ。
グダグダに付き合う気は無い。
1157: 通りがかりさん 
[2019-02-26 00:43:27]
それは、君の方じゃないの。
自分は、賛同するけどな。
相手にされていないのは、君の方じゃない。
まだ、こうやって真剣に反論してくれる人が居るだけでも感謝すべきかも。
1158: 匿名さん 
[2019-02-26 08:04:36]
釣れたのが>1157と参考になる1件だけとは以外だった。
真面な奴が多いのは分かった。
1159: 匿名さん 
[2019-03-12 09:10:09]
パルコンの地盤調査についてですが、契約後土地の地盤調査を実施する際、
液状化に対する調査はオプションとして有料になるようです。
もし液状化の可能性があるとなった場合、どのような地盤改良が考えられるのか、
また地盤改良の費用はどのくらいになるのか教えていただきたいです。
1160: 匿名さん 
[2019-03-12 17:34:38]
50万から300万
1161: 匿名さん 
[2019-03-19 11:11:01]
液状化の地盤調査費用は10万円前後、地盤改良の費用は150~250万円だそうです。
ただし施工会社によって独自の技術を採用している場合があり、費用には幅がある為相見積もりが安心だそうですが、パルコンで建てる場合は地盤改良もパルコン一択になりますよね。
1162: 通りがかりさん 
[2019-03-21 23:08:49]
会社自体はどんな感じですか?
神奈川では、社員かなり辞めて残っている人は誰かな??
1163: 匿名さん 
[2019-03-25 17:20:58]
空気の循環ということが書かれていて、家中、きちんと循環されていることがわかりました。
でも家の中に風が起きると、
冬場とかは隙間風みたいに感じて寒いとか思ったりしないのかなぁ…とも感じています。
どこに給気口を設置するかによるのでしょうか。
1164: 名無しさん 
[2019-04-01 22:47:22]
友人にパルウッドを勧められたのですが今のパルウッドの性能面どうですか?
1165: 匿名さん 
[2019-04-09 22:09:30]
オリジナル換気システム「タルカス-M」の説明を見ると、給気は循環型給気ファン、排気は各所の排気ファンを通してやっているとのことなので外気が直接入ってくるわけではないんだなというのは理解できました。
ただ、冷暖房及び除湿・加湿の機能はないとのことなので、冷暖房との関係が気になるところです。冷暖房効果のじゃまにはならないのかなとか。
1166: 名無しさん 
[2019-04-10 13:57:46]
私は大成パルコン住宅建設に関わっていた者です、もっとも10年ぐらい前ですが。
偶然この書き込みを見て元関係者として忌憚の無い意見を書かせていただきます。
バルコン住宅は基本構造(強度、耐久性、施工等)は大成建設が企画、子会社大成建設ホームズを設立して(当初は銀座本社)、ハウスメーカーとして業界に進出しました。机上の企画では構造的に素晴らしく、地震、火事等の災害が多い日本にはうってつけの家でした。
吉野家牛丼ではありませんが、RC建築で見ると早い、安い、丈夫(美味い)が売りでしたが在来工法建築よりはコストがかかりました、そしてRC構造のメリット、デメリットが如実に解る建築物でした。競合するハウスメーカーは当初皆無で一時は独り勝ちみたいな時もありました。
ただ売上はずっと右肩下りでしたね。原因は親方日の丸ではなくて親方大成の、建築土木業の悪しき慣習にあったと思います。
大成建設の大看板で受注はするものの、クレーム等が非常に多く、ダメ工事、補修等で評判が悪くなり利益もでなくなりました。社名を大成建設ハウジングやら色々変更して内部改革も行いましたが結局駄目で、親会社から手切金を貰い子会社ではなくなりました。
原因は施工を下請けに丸投げです。施工図面、パルコン盤は支給であとは下請けの材料調達です。下請け会社がまともだと良いのですが再三の施工単価値下げにより、下請けの品質も落ちました。
現場監督も何の知識も資格も持たない者が現場管理をしていました、これでは良いものは作れません。私が知っているとんでも無い工事を一部紹介しましょう。
1ー建物配置を1mぐらい間違えて引渡し寸前まで解らず大クレーム(金銭処理で完了)2ー地盤のGL設定を間違え、道路より玄関ポーチが下がり大クレーム(完成建物をジャッキアップして対処)3ー3mもある高台で無理矢理受注、建設機材が場内に入れず地盤を道路まで掘り下げ建築したが、埋め戻し費用で大揉め(4トンダンプ300台ぐらいの埋め戻し費用が発生)4ー坂の途中の地盤でGL設定が甘く、引渡し後ビルトインガレージに車が入らず大揉め、(車庫のレベルを上げたり、本体基礎を削って対応したが大揉め)5ー造成地の1mぐらい高い地盤に建築したが、侵入アプローチを考えておらずアプローチが出来ず大揉め(外構工事で帳尻合わせ)6ー敷地いっぱいに建築して玄関アプローチの蹴上が60cmぐらいになり大揉め(玄関内土間を扉カマチより下げて対応)、6ーエアコン取り付けの際、配管ダクトの天地を逆にして降った雨がダクトから天井に侵入大雨漏り(1億以上の家で大クレーム)7ー躯体に自然石を張ったが5年で剥がれ落ち大クレーム、(自然石張り施工業者に責任丸投げで施主から元請責任を問われ大慌て)8ー躯体にタイルを張ったがパラペットテンバ処理を安くする為、タイル役物を使わず施工、よって経年変化でパラペットから雨水侵入クレーム(アフター処理したが的違いの処理をして再度大クレーム)9ー本体価格を安く設定して契約、結果追加、追加見積りで800万近くになり引き渡し困難(値引で対応、しかし契約見積りとのあまりの価格乖離に訴訟)10ージナワの時に神主を呼んで祭事を行うが、事もあろうに神主が敷地内で放尿したのを施主が確認して大クレーム(金銭処理で対応)。まだまだ沢山ありますが書ききれません。これらの件で利益率は大幅に下がり、毎年クレーム補修費を計上してますが、ある時は3億の補修予算を半年で使い切った事が如何にクレームが多いかを語っています。
パルコン住宅は現場土地に高低差がなく、全面道路が広く、建築土地面積が大きく施主がお金持ちだと殆どクレームが出ません。
冒頭に記述しました通りパルコンはRC住宅としては災害の多い日本では有利ですが、施工が下請け任せで何の管理、監督もしておらず色々と問題が多いです。売れない為に、数あった展示場の大半を閉鎖しています。営業は地震耐久性を口にしますが本社指示では耐久性は当たり前なのでそれ以外のアピールで販売としてますが、基本壁構造の為に間取り等は自由が利かず在り来たりの提案しか出来ません。
又、付帯工事(解体やら外構工事は)業者選定をバックリベート有り業者に、営業が小遣い稼ぎの仕事にしています。殆んどは基本契約に計上せず施主工事にしていました。
営業はノルマに追われ、現場監督は知識が少なく、設計は大半は設計士資格を持っておらず資格ある者は机に座っているものが大半、施工は下請業者に丸投げでは良い物が作れる訳はありません。私が現場を去ってから時間が経ってますが、あの社員全体のゼネコン体質は変わらないと思います、今は品質管理がうるさく問われる時代ですので少しは色々改善されていると思います、いえ、そうあって欲しいものと願っています。この書き込みが信頼できないなら、クレーム現場名を公表しても良いのですが、昨今の個人情報保護法が足枷です。ただどうしてもと言うならクレーム物件施主に交渉して現場名を公表しても構いません。
最後にこの業界(ハウスメーカー)は別名クレーム当たり前業界で他のハウスメーカーも大同小異かも知れません、個人が家を建てるのは殆どが一生に一度です、携わるハウスメーカー各担当は毎日同じ仕事をしていて、施主様の建築にかける情熱を忘れがちです。
ハウスメーカー各担当は一期一会の気持ちを忘れずにいて欲しいです、そしてパルコン建築を希望の方は契約後、管理設計士を雇うと良いです、契約図面確認から最後の引き渡しまで要所、要所で立ち会ってもらって100万ぐらいです、この金額は値引きから捻出すればいいわけで
納得出来る建築が出来ると思います。再三言いますが基本構造は良いので。
1167: 匿名 
[2019-04-10 14:13:47]
>>1166 名無しさん

貴重な書き込みを有難うございます。過去の施工不良はネットでもいくつか散見されますので、
個人情報に触れる必要はないと思います。参考にさせていただきます。

1168: 匿名さん 
[2019-04-10 19:03:02]
1166さん、情報ありがとうございます。

お教え下さい。

管理設計士を雇う事を考えていましたが、知り合いの設計士がいません。

その管理設計士も、大丈夫かな?もし、水漏れなど問題が発生した時は、どのように対処してもらえるのかな?契約の会社とつながりが有るかも?と色々不安になります。

管理設計士は、1級建築士ならどのような方でも大丈夫でしょうか?

ネットで検索してみましたが。。。どのように探せば良いでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
1169: 名無しさん 
[2019-04-12 12:49:16]
1166です。契約して設計図面が出来て、建築許可が下りれば現場管理など楽勝です。建築仕様書通りになっているのかどうか確認するだけですから。ただこの確認にある程度時間がかかります。建築はだいたい土工事、基礎工事、建て方工事、内部造作工事、設備工事、電気工事、仕上げ工事、外構工事と進みます。確認は図面、仕様書に基づいて行い、仕様書通りになっていないなら是正指示を出します。ホームメーカーが設計施工を請負っているので、施工責任は元請にあります。建築は瑕疵責任期間が10年と長いですから何か問題がおきれば責任を追求すれば何とかなります。一例として土工事、基礎工事(完了すると隠蔽部で解らなくなる、この部分が大事)だと、全て図面通りで、基礎杭の配置、数、打ち込み深さ、地盤改良材の数量ー基礎工事では遣り方(配置)(基本境界からの離れ寸法)GL設定から始まり基礎型枠の確認、鉄筋、配筋、結束の確認、コンクリート打設時の施工(バイブはかけているか)、地盤の転圧、砕石敷き(材料確認)、コンクリートの品質(スランプ強度)、出荷プラントの出荷証明書、、基礎のテンバ処理、かぶり寸法ぐらいを確認してあとは養生と期間の確認と現場片付けぐらいです。
基礎が完成すればパルコン盤の建て方ー上棟と進みます、本来これらの施工管理は元請現場代理人が行いますが、残念ながら何処のハウスメーカーも似たり寄ったりですが、私が知っている限りでは下請業者に丸投げでした。
パルコンの設計者は建築士免許を持っていない人が沢山います、なぜならパルコンは型式認定が下りていて、施工仕様書通りに壁の配置をかんがえれば構造計算等必要がないので。では何をしているのでしょうか?建築土地を調べて建築基準法に収まる様に配置、高さ、北側斜線、天空立、道路後退等の規制に触法しない様に四角のパルコンを配置しているだけです。標準仕様なら単価表から数量を積算します。
特注でタイル貼りなどは下請から見積りを取り、自社経費(粗利30%以上)を上乗せして客出し見積りを作成します。
基本プレハブ壁構造なので間取りの自由は殆どきかず、北側斜線部は斜めにする事も出来ず、結果収まりの悪い事になります。
建て方にも制約があり、重機が稼働出来なければ何も出来ません。営業経験の長い人なら、叩き台で自ら設計、見積りをします。
付帯工事は下請に図面ー見積りをさせ客の予算が潤沢なら利益を乗せて見積り作成、予算が無い時、施工現場が怪しい時などは責任逃れの為に施主様工事にしてしまいます。(紹介業者からは何らかの形でリベートを貰っている)
現場監督は工程管理と下請支払い調書などに追われ、複数の現場をかけ持ちしているので前述の通り施工管理は下請に丸投げです。
営業は客の取り込みー契約、客のお守り(ご機嫌伺い)、回収が主な業務です。
大成ハウジングは実際には独立採算会社で、スーパーゼネコン大成建設とは別会社ですが、役員等の天下り会社でもあり、大成の大看板で売っています。社員は他のハウス メーカーと何の変わりは無いのに、変に大成と言うブランド意識を持っていて上に弱く下に強い特徴があります。
正直、客を見ます。社会的地位が高い(私は思いませんが)医者、会社経営者、芸能人には会社全体で対応して、下町の一般的な施主は扱いが悪いです。何とかサンバでブレークした俳優さんの引渡しには、所長、設計、役員、営業、下請社長などが大勢集まり、近隣住民からクレームが出るほどでした。その後施主の手配で赤坂のクラブなので盛り上がり、営業戦略にこの芸能人を使うとの話もありましたが、悲しい事に引き渡し2年チョットの間に病死者、自殺者が2人出て土地込みで8億ぐらいかけたのに転居してしまいました。
建設現場が広く50坪以上で、全面通りが広く、高低差の少ない、施主がお金持ちならストレスなく竣工出来ます。又、紹介客も見込めるので
かなり頑張りますが、所詮、企画設計以外の施工は下請に丸投げなので下請け技量の良し悪しが施工に現れます。
閑話休題ー話がチョットそれましたので現場管理に戻ります。契約書には現場管理費も計上されています、本来の施工管理は元請がすべきですが残念ながら私の知る限りでは。
1級建築士など現役を引退した人がゴマンといます。町場の工務店にも必ず管理設計士が登録さてれいます。
パルコン現場なら契約図面、見積書確認の上、ジナワー土工事ー基礎工事ー建て方ー上棟日ー施主検査ー引渡しぐらいにきてもらえば充分です。素人に解らない専門知識で現場確認をしてもらえば良いです。因みに私は1級の建築士ー土木施工管理技師ー電気工事者ー電験3種保持者で現在は某会社で設計監査をしています、私だったらパルコン現場の平坦現場なら50万で管理します。ただの図面と施工の突きあわせとあら探しですから。ただ大成も嫌がるとは思いますが、実際、外部の(施主知り合い)現場管理者現場もあります。
現在は施工体制がどうなっているかは知りませんが、昨今のコンプライアンスや品質管理の元でちゃんとやっているかも知れません。
私の考えは、普通の一般的な人では戸建を建てるなら構造等(強度や耐火)に執着せず、ライフワークにあった、ロケーションにあった、予算にあった建物を考慮すべきだと思います。現在、改正建築基準法のもとに何処のメーカーでも震度6強ぐらいなら耐えれます、災害保証は保険で大規模災害なら行政も期待出来ます。いくら構造が丈夫で100年住宅と言われても、内部造作は劣化するし、内部火災でも起こしたら躯体は残っても現実には色々な面で使い物になりません、かえって解体費用がかさむだけです。水災害にも丈夫ですが、一旦水に使ったらかえって復旧には費用がかかります。ローンを組むなら60ぐらいで払い終えるローンのが良いですよ、家だけ立派でも衣食が確保されての生活です。
山肌近い(山崩れ)が想定されるロケーションならパルコンは絶対です。そして契約する時は外構工事も含めて設計(配置)させて下さい。何故なら道路から円滑に建物に入れないと最悪ですから。特に道路との高低差が大きい現場、坂の途中の現場、擁壁等が考慮される現場等は必ず外構込みで設計させないと大変な事になります。大成の設計は敷地内の配置とGLしか考えていませんし、所詮知識が少ないので要注意です。
又、話がそれました(笑)現場管理の件は契約前に営業と相談してください、第三者の管理者を探す時は町場の設計事務所や工務店に相談してみたら如何ですか。施工は疑えばキリがないし、然りとてほっとけば隠蔽部が解らない。いっその事、役所工事の様に要所は写真提出、各品質証明書を義務化すれば問題が起きても解決の道は楽なはずです。
渋谷区松濤の大成建設施工温泉施設事故では、設計者の有罪が確定しています、会社は知らんぷりです、これが実態です。
あと私が知っている歴代のハウジングの社長の家は木造、在来工法が多く社員は社員特約で格安で施工しています、一切クレームが出ません(笑)。
1170: 匿名さん 
[2019-04-13 21:14:07]
1166(1169)さん 1168です。貴重なお話・アドバイスをありがとうございます。

とても興味深い内容でした。なんとなくこの様な事も有るかもしれないと思ってはいましたが、具体的にお聞きするとパルコンはやめた方が良いかな~と考えてしまいます。

大和ハウスは選択肢には入っていませんでしたが、不祥事のニュース報道を知り、こちらもですか~と落胆してしまいます。

どこも同じなのでしょうか。山川設計・JPホーム・アーネストアーキテクツ・レスコハウスはどうでしょうか?


外構工事は、メーカーに頼むと高いから他に依頼しようかな。と考えていましたが、含めて依頼した方が良いのですね。

契約書には現場管理費も計上されているのですね。これで瑕疵が有れば、酷すぎます。

とても勉強になります。また情報を宜しくお願い致します。
1171: 1166 
[2019-04-18 17:58:45]
ハウスメーカーは何処も大同小異で大差がないと考えています。パルコンにはパルコンの良さがあり、現実に満足している施主もいるのですから。ハウスメーカーの悪い箇所は総合設計が出来ない事です。建物本体はよく考えられて設計されていますが、建築物は本体意外に設備、電気、外構、先行工事(解体)がありましてそれらが総合的に考慮されていると良いのですが、全てにおいて専門知識が要求されるので、どうしても分離設計になり、収まりに問題が出て来る事が多いです。設備においてはたいした問題は出ない様に思いますが、電気では、コンセントの位置、高さ、数、外部コンセント、3路回路、天井照明位置とか結構あとあと問題が出やすいです。外構においては日本のお城を考えて下さい!
殿舎、天守閣等の本丸だけでは機能しません。外構目的は防御(防犯)機能(出入り)美観が3要素で美観については緑化も考慮しなければならない事もあります。防犯は本体で担保されますが、機能(出入り、施設ー駐車場)は全面道路との勾配や高低差が強い現場であった場合は本体設置(配置、GL)と総合設計が必ず必要です。美観は生活には直接関係ないかもしれませんが、考慮した方が素敵な家になります、ただし建築地域によっては緑化が指定され植木等の面積計算の元に緑化をしないと確認が(ケンズミ)がおりません。
ハウスメーカーは物件の手離れ、責任回避の為に別途工事にしがちですが本来は請け負わなければならないと思います。
ハウスメーカーに付帯工事を頼むと、見積りが高いのは外注業者の見積りに自社経費を乗せるからです。
企画建築物は本体は構造等は良く考えられています。問題は施工する業者の品質と現場管理です。
パルコンに限らず何処のハウスメーカーもこの様な問題は抱えています。
まあ、私が建築するなら木造なら住友林業とRCなら役所工事も受注しているA.B資格の工務店に依頼します。
あと、何故に下請の品質が良い悪いかは今度、業界の体質も踏まえて説明します。
1172: 匿名さん 
[2019-04-18 21:19:14]
大成を含めて4社5軒を建てたけど似たような物、信頼できる管理設計士を雇うか自分で見る能力が無ければ
手抜きされても分からない、天井の一部に石膏ボードではなくべニアを張ったのを見た事が有る(ユニット)
当然張り直させた
1173: 匿名さん 
[2019-04-30 10:27:54]
パルコンは敷地面積が広いお屋敷のような家ばかりかと思いましたが、
ユアスタイルというカジュアルスタイルでリーズナブルなタイプもあったんですね。
こちらは自由設計ではなく規格型住宅になるようですが、カタログである程度の予算は分かるものですか?
1174: 匿名さん 
[2019-04-30 19:19:43]
1171さん、ありがとうございます。1170です。
丁寧にご回答頂き有難く思います。

お教え下さい。

(RCなら役所工事も受注しているA.B資格の工務店)と教えて頂きましたが、A.B資格とは、どのような資格でしょうか?
その資格を持っているか否かは、どのようにしたら素人の私でも分かりますか?

お忙しいところ申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。
1175: 匿名さん 
[2019-05-02 11:54:55]
ユアスタイルは価格はカタログには載っていません。
基本的に水回りの位置変更は不可なので、台所とお風呂、そしてトイレの位置の変更は禁止です。
間取りも大幅な変更は、自由設計のパルコンSE扱いにされるみたいでした。

去年の価格では本体のみ価格では坪単価50万でした。
ここに地盤改良と設計費等入ってきます。
1176: 匿名さん 
[2019-05-10 12:40:31]
ユアスタイルってカタログには価格はないのですか。
水回りを変えるのってかなり大変だと聞きますので、そういうことで変えられないんですね。
そこまで間取りに強いこだわりがないとかすれば、
機能性が高いし、価格も抑えられているし、
家としてはとてもいいのかなと感じました。
1177: 匿名さん 
[2019-05-20 11:11:45]
ピントのずれた質問かもしれませんが、公式HPからカタログを請求する際、家事スタイルブックと収納スタイルブックなどパルコンの商品と全く関係のないものを選んでも送っていただけますか?
また請求後、営業の電話がかかってくるような事はありませんでしょうか。
1178: 匿名さん 
[2019-05-20 20:51:03]
挨拶に来る可能性は高いよ、それが目的だから
1179: 匿名さん 
[2019-05-30 21:42:54]
パルコンといっても色々なタイプがあるのですね。
話題になっているパルコンユアスタイルも
外観デザインもまずまずな感じで手ごろな価格?で
ほどほどの規模の家みたいな感じがします。
プランや仕様を何タイプかの中から選んでいくという家づくりも
それはそれでよいのではないかな。
外観のデザインだけでもかなりバリエーションが豊富ななようなので
自由設計にこだわらなくても好みの家がみつかりそうな感じがします。

1180: 匿名さん 
[2019-06-06 08:28:41]
たくさん選択肢が提示されていれば、完全自由設計じゃなくてもかなりそれぞれの家に個性をもたせることは可能ですよね。そもそも規格住宅でも選択することが多いで、かなり施主に熱意と根気が必要になってくる…なんて話は耳にします。
間取りなども外観などもそれなりにフレキシブルなのが、ここの特長なのかな。
1181: 匿名さん 
[2019-06-14 09:20:04]
こちらでも度々話題にのぼっているユアスタイルですが、完全自由設計ではなくセミオーダータイプの商品なのですか?
間取りの自由はないものの、より低価格でパルコンを手に入れたい方に需要があるのかも?
確かにパルコンはいいと聞きますが、価格の面で断念する方も多そうなのでこのような商品が開発されたのでしょうね。
1182: 匿名さん 
[2019-06-18 17:12:09]
一応説明としては
「プランBOOK」の中から最適なプランを選び、自分らしい暮らしにデザインする。
とありました。プランの中から選ぶので完全に規格住宅のそれに値するでしょう。
あまり凝ったことはしていないようです。
シンプルさが売りなのかなと、全体的な説明を見ていると感じました。
プランから選ぶので、設計料などもかからないのかな。
1183: 宗 
[2019-06-26 01:31:23]
パルコン住んで30年経ちましたが二階ベランダに水溜まりができていることが発見された、15年前からずっと水溜まりが有り水が出てくる。1階8畳間の床はビー玉がコロコロと動いてしまうのです??これって欠陥有りかもしれない、、、基礎が下がり始め出たんだと思うようになりました、新築15年辺りから出てました。
1185: 高橋喜平 
[2019-06-28 21:54:06]
戸建て2階建て2世帯住宅で築18年余になります、10年ほど前から階下配電盤付近に雨漏りします。何度かお願いして、雨漏り防止の工事をして頂きましたが、一向に雨漏りは止まりません。構造上の欠陥かと思われますが、担当者は10年も経過すれば雨漏りは当然である様な事を言っています。令和元年6月7日の大雨で、大雨漏りがありました。素人目にも不合理な構造が目につきます。屋上断熱パネルが風で飛散した(付近の瓦屋根は異常なし)のは風向きによる物だと言われました。2階から階段を降りようとすると、手間に高さ8センチの突起があり、躓いて階段から転落する危険がありました。その他種々の不具合が個人的には感じられます。ご希望の方は見学に来て下さい。
1186: 匿名さん 
[2019-07-05 09:20:03]
屋根がフラットなタイプは構造上雨漏りがしやすいと聞きますが、それは木造の場合で、鉄筋コンクリート造であれば心配無用と考えていました。
公式サイトでも屋根面はウレタン塗膜防水を採用し、複層のウレタンゴム系防水材にトップコートを塗り重ねた防水工法なので豪雨に強いと説明されています。
1187: 匿名さん 
[2019-07-13 20:49:09]
ウレタン塗膜防水、良いかもしれませんね。
コンクリートでも古くなるとひび割れをして、そこから雨水や結露が染みてくるケースもあると思います。
古いマンションに住んでいた頃、そういうトラブルがありました。
塗装をしてもらっても結局長持ちせず、またじんわりと染みてくる感じでした。
ウレタン塗膜防水だとそういうことがないみたいで、劣化にも強くてメンテナンスも簡単だとのことです。
水が染みてくるとカビの原因にもなりますし、不健康な環境になったり、家が傷んだりするのでしっかり対策をしておくべきかと思います。
1188: 通りがかりさん 
[2019-07-21 10:11:02]
パルコンで4LDKで4部屋とも8帖以上で土地別で基礎や諸経費コミコミで3000万円以内って可能でしょうか?
可能ならやる気が出て大成に凸したいのですが
1189: 匿名さん 
[2019-07-28 00:26:51]
>>1188 通りがかりさん
基礎とは地盤補強のことですか?
外構別、税別なら可能かも。

1階にLDK9坪と1部屋4坪、トイレ洗面1坪、玄関と廊下2坪、収納1坪、階段1坪。1階約18坪。

2階に3部屋12坪と脱衣浴室2坪、階段と廊下2坪、収納2坪。プラスベランダ。総2階建て延べ床面積36坪。
4部屋全て8畳以上の4LDKで36坪は少しコンパクトですし、凸凹な外観にしたり贅沢な仕様にしないなら坪85万で建てられるでしょう。

諸経費は地盤の強さ、全面道路幅、上下水道の引き込みの有無によって大きく変わるから、実際に見積もらないとわかりません。
1190: 通りがかりさん 
[2019-07-28 10:59:57]
コメントありがとうございます
ユアスタイルが安くすみそうですが、資料を取り寄せて希望に近い間取りがあれば幸いだと思ってます
ただ、資料請求したらあっちの営業からセールスが来て鬱陶しいのが玉にキズですね
1191: 匿名さん 
[2019-07-30 09:30:13]
>>1190 通りがかりさん
本気でパルコン考えているなら、パルコン営業マンと会って要望を伝えるのがいいと思います。資料見てても金額のイメージできません。
1192: 通りがかりさん 
[2019-07-30 11:19:17]
普通に考えるなら確かにその通りです
しかし金はあっても今は時間が無いので、資料だけ欲しいのです
今営業に来られても、あちらの人に無駄足を踏ませるだけなのです
1193: 匿名さん 
[2019-08-01 09:15:54]
ユアスタイルの資料請求したら、外構など全部込みだと坪120万くらいすると言われたのですが、本当でしょうか?いくらなんでも高すぎると思ったのですが…。ユアスタイルは安さが売りのはずなのに
1194: 名無しさん 
[2019-08-01 11:40:49]
>>1192 通りがかりさん
資料請求の備考欄に「何かありましたらこちらからご連絡いたします。メール、DM、訪問等のご連絡・営業行為につきましてはお断りさせていただきます。」と書くと全然来ませんよ!
1195: 通りがかりさん 
[2019-08-01 16:21:13]
パルコンの営業マンはかなり控えめです。こちらから積極的にいかないと音沙汰なくなります。金額もこちらから提示した方が良いです
1196: 通りがかりさん 
[2019-08-01 22:06:31]
120万は何かの間違いでは?
流石に盛りすぎでしょ?
1197: 匿名さん 
[2019-08-01 22:21:54]
>>1196 通りがかりさん
自分はユアスタイルの話をしていたつもりなんですが、あちらは別の仕様の話をしたつもりかもしれませんね。間違いだと思いたい…。
1198: 通りがかりさん 
[2019-08-02 11:53:07]
ユーロモデル?だとそのくらいでした
1199: 通りがかりさん 
[2019-08-03 17:54:24]
1193さんの建設地はどのようなところでしょうか 。パルコンに限らず高低差があると外構工事費用が跳ね上がります 大成の方はそのリスクを見抜く力が他社よりも優れていると思いました
1200: 匿名さん 
[2019-08-12 10:17:42]
営業さんの対応ですが、営業行為お断りと伝えなくても消極的(?)なのは自分にとっては助かります。
自分の場合あまりにもグイグイ来るタイプだと一歩引いてしまって、どんなに品質の良い家でも他のメーカーを当たってみようかと考えてしまいます。
メーカー主導ではなくこちらの希望をじっくり聞いてくれて、考える時間を与えてくれる会社がいいですね。
1201: オーナー 
[2019-08-17 13:18:24]
他社でもメンテは出来るよ、大成に頼んでも仕事は下請けでするだけ
保証期間が過ぎれば何が有っても有償だから安く真面に出来る業者に頼んだ方が良い
大成に頼むと保証は付くがまともな業者なら何処でも保証付きだ
1202: 戸建て検討中さん 
[2019-08-24 16:15:33]
パルコンのパンフレットを請求して12日が経ちますがまだ届きません
無視られてるんでしょうか?
1203: オーナー 
[2019-08-24 18:48:23]
大手は服装や住所などを見て相手をするか無視かも,普段着のよれよれの服を着て行ったら住所を書かされたが
対応は簡単にして短時間で終わらされた
後日家を訪ねて来てから各社とも売り込んできたが対応が悪い所は断った
服装や住所を見て判断されては気分が悪い
1204: 名無しさん 
[2019-08-24 19:05:10]
うちも最初は見るだけでしたら、ご自由にどうぞ~でした。
でもパルコンにしたかったので、親と一緒に再訪して予算を聞いた瞬間から、突然別人になったよ(笑)

ただし、これは積水もヘーベルもダイワも同じでした。
一番酷かったのはダイワかな。門前払いでした。
24歳では相手にされませんでした。
1205: 通りがかりさん 
[2019-08-24 19:24:03]
検討しようにもパンフが無いと考えようがないんですが・・・
金もあるし後は仕様を決めるだけなんだけどね
1206: 名無しさん 
[2019-08-24 20:01:21]
パンフレットなんて、ホームページと内容は同じだよ。
企画住宅にするんですか?
だとしたら、パンフレットは必要ですが、展示場にもあります。
注文設計でしたら、ある程度考えをまとめておかないと、大成は細かく設計変更したがらないですよ。
1207: e戸建てファンさん 
[2019-08-24 20:07:50]
展示場を回ったらいいよ、若い時最初の家を建てる時カタログで一番大きい家よりでかいのが出来ないかと言ったら
マジかと言う顔をしていた,当時は新宿の展示場でも35坪しかなくカタログでも45坪迄

子供の家を建てる時同行したら普段着でもどのHMも真剣度が全く違った、20代では遊びがてら来る人も多いから
見た目で判断されてしまう、営業も遊びに来た人に付き合っていられない
1208: 戸建て検討中さん 
[2019-08-24 22:17:37]
残念ながら展示場は隣の県に行かないと無いのです
盆休みで19日仕事開始としても既に土曜なわけで、送るのが遅すぎやしませんか?
ユアスタイルで検討してるので何も出来ない状態です
1209: e戸建てファンさん 
[2019-08-26 12:29:59]
営業範囲外かも
http://www.palcon.jp/modelhouse/
1210: 戸建て検討中さん 
[2019-08-26 12:33:28]
>>1209 e戸建てファンさん

広島・岡山地区だから範囲内と思われます
1211: 戸建て検討中さん 
[2019-08-29 20:05:17]
やっと資料が来ました
約10日かかったのかな?
なんにしてもこれで前進できます
1212: 戸建て検討中さん 
[2019-08-30 19:09:50]
パルコンのパネルはセメントで接着していく方式ですか?
百年住宅はボルト留めみたいですが、どちらが耐久性が高いのでしょうか?
1213: e戸建てファンさん 
[2019-08-31 17:10:54]
セメントだな、ボルトは緩むとか言われてるけど毎日振動が有るわけではないので気にするほどではない
どちらも地震で被害は無いみたいだ
http://www.palcon.jp/skeleton/quake/
1214: 戸建て検討中さん 
[2019-09-04 20:09:54]
2017年の書き込みにユアスタイルで5LDKの40坪で約2250万とありますね。
カタログと照らし合わせてみたら確かにそのプランがありました。(D-9s)
ところで、玄関が南(S)とありますが、これは意地でも玄関は南に配置するぞという事でしょうか?
90度反転して建ててくれますよね?
1215: 戸建て検討中さん 
[2019-09-05 11:49:51]
ユアスタイルの空調って何を使ってるんですか?
床下とかは換気しない感じかな?
1216: 匿名さん 
[2019-09-11 10:24:05]
タルカス-Mという換気システムの図解を見ると、1階の床がシステムフロアの場合は
床下排気ファンを設置して床下の空気を排出となっているので、
床下も換気されているようです。
ユアスタイルはリーズナブルなプランなのでこちらの換気システムが採用されているかは
営業さんに聞いてみて下さい。
1217: 匿名さん 
[2019-09-19 19:10:53]
タルカス-Mの換気システムは床下や天井裏や壁の中とかも換気しているのかな?よくできてるシステムなのだろうと思うのだけど、浴室やトイレの給気のほうは何処からするのかなと疑問。普通に部屋の中の空気を取り入れて換気してるのかな。浴室やトイレの排気は直接外へではなくて排気ファンを通して排気されるようになってるのも良いかもしれない。
1218: Palconのお仲間達 
[2019-09-23 10:01:38]
>619の続報です。遅くなった10年定期点検実施前に知合いの一級建築士に自宅パルコンの事前点検を依頼しました。屋根から基礎まで結構な指摘がありました。屋根・基礎の断熱欠損・設計図面と相違した施工箇所・床下換気不足・カビ対策・換気システム「タルカス」改善・以前実施防水工事の改善・基礎コンクリート底盤多数のクラック補修・浴室壁パネル組み立て不良等と躯体派生音調査対策報告が有りました。その後に2回足場を架設して対策工事を実施してもらいました。しかし、タルカスは未だに「建基法」違反の状態です。
一番の課題の「躯体派声音」対策工事が今年2月より開始しました。結構雨天の日がありましたので、漸く3月末にて終了しました。PC天板とPC壁板の隙間に苦労して約20kgの接着剤を注入しました。
 しかし、外気温が上昇して来ましたら、特別に依頼していない「大成パルコンオーケストラ」がゴチン・ドン・ビシの演奏が始まりました。これにはガッカリです。
以前に大成建設ハウジング㈱社内にて対応出来ない時には外部機関に協力を依頼して対応するとの約束文書まで発行してもらいましたが、昨今はお手上げ状態で、何の連絡も有りません。
 大成パルコンはヤッパリ構造的欠陥のある建物なのですかね??大阪建設協会発行の「音の基礎知識」にも「設計および施工上の留意点」にPC板接合部はシアコッタ付形状等にすることにより熱収縮に追隋できることが必要と記載されていますが、パルコンは何の対策もしていません??現在のパルコンMaxでも発生していると本社品質保証部長は言っていました。そんな経過を下記URLのレンタル掲示板「Palconのお仲間達」に数ページ記載しましたのでご覧下さい。
https://9321.teacup.com/palcon/bbs
 そして、何か躯体派生音対策案等がありましたら、下記アドレスに直接連絡いただいても歓迎します。是非お待ちしております。
          palcon@jcom.zaq.ne.jp
1219: Palconのお仲間達 
[2019-09-23 10:31:06]
>1218 に投稿しましたが、掲示板・メールアドレスが化けていました。再度正しいアドレスを投稿しましたが、イヤイヤされていましたので、下記掲示板をご覧ください。
   「異音・不思議音|マンションなんでも質問@口コミ掲示板・評判」
1220: 名無しさん 
[2019-09-23 23:04:12]
鉄筋でも鳴りますが、それよりも頻繁に鳴るのか気になりますね
1221: 匿名さん 
[2019-09-26 01:21:58]
>>1218 Palconのお仲間達さん
大変な苦痛と苦労ですね。心中お察しします。

我が家もパルコン8年目ですが、1年目だけパキッと音がしました。週に一度か二度程度で小さな音だったのでストレスを感じる事はありませんでした。2年目からは知らないうちに無くなった気がします。
1222: 匿名さん 
[2019-09-29 23:11:58]
私は今後の気候変動に耐えうる住まいという理由でパルコンを選びました。色々と検討しましたが以前のパルコンの仕様では漏水、断熱、換気、クラック発生など多少不安がありましたが今現在の仕様だと申し分ないと調べているうちにわかり、注文に踏み切りました。木造には木造の良さがありますし、パルコンにはパルコンの良さがあります。パルコンは災害大国日本だからこそ生まれた素晴らしい住宅だと思います。価格が高めなのは仕方がないかもしれませんが・・。現場打コンクリートも考えましたが品質の面でパルコンにしました。確かにデザイン重視なら現場打の方がいいかもしれませんね。また正直北欧レベルの断熱性能を求めるのであれば木造住宅の方がやり易いと思います。パルコンの断熱材は旭化成のネオマフォームですが厚みを確保すると部屋の中が狭くなるので必然的に建物を大きくする必要に迫られるからです。
私は総合的に判断してパルコンにしました。とにかく大切な家族と安心して暮らしたい。これが私の住まい選びの一丁目一番地でした。価格の面から30坪ほどしかたてられませんでしたがとても満足です。維持費の面から考えても丁度良かったかもしれません。
これから住まいをご計画される方の参考になれば幸いです。人生で一度きりの住まい計画、後悔のないようにされてください。
1223: 「Palconのお仲間達」管理人 
[2019-10-02 21:29:05]
>1222 匿名さんへ    >1218 「Palconのお仲間達」管理人 です。 
パルコンを研究された結果より選ばれたことお疲れ様でした。文面より現在建築中なのか、既にお住いなのかは判りませんが、一言コメント差し上げます。
当方も契約前に埼玉のパルコン板工場を見学したり、建築中は頻繁な現場立会が困難なために建築検査士(インスペクター)に建築監理依頼して2年間に2棟建設しました。
また、その後のパルコンを展示場や発表資料より見ていますと、壁パネル脚部接合部に「スプライススリープ」導入にてシース管内部のグラウド充填不足による空隙を防止したり、防水対策強化をしていることは理解出来ますが、建設コストは結構アップしている以外そんなに大きく改良されたとは思っていませんが?
工業化住宅ですので、立派な図面を提出してもらいましたが、施工は下請けの「建方会社」の技量次第と思っています。2棟とも断熱欠損と目地シール打ち不良をしていました。断熱欠損は図面通りに施工していなかったのです。目地シール打ち不良を改修した時に、除去したシールを全て道路面に並べましたら、豚の尻尾のようなものが結構あって驚きました。これで安心な防水処理をしていますとカタログに記載されているのには驚きです。皆さんのパルコンにても雨が外壁面より侵入していますが気が付かないことが有りますのでご注意して下さい。
また、換気システム「タルカス」も同様です。床下基礎部の換気が出来ていませんでした。これも下請に丸投げにて、工事完了報告書も満足に見ていませんでした。最終的には、床下を這いずり回り風速を測定した結果、100Φの塩ビダクトを床下に敷設して奥の滞留空気を自然?循環させることになりました。しかし、一部の部屋は「建築基準法」違反のままでお手上げの状態です。カタログには住まいの大敵・結露を抑え、住む人に優しい空気環境を実現しますとのことですが疑問です。詳細は掲示板「Palconのお仲間達」にて報告していますので探して下さい。
パルコンを研究された結果より選ばれたこと...
1224: 坪単価比較中さん 
[2019-10-10 10:56:01]
うちもパルコンマックス五年目だけど大満足
そもそも100%完璧な作りって存在するのか疑問
1225: 名無しさん 
[2019-10-10 11:00:53]
マックスなら完成されてるからね。
1226: 匿名さん 
[2019-10-10 14:38:22]
人が作る物なので
なんでも完璧を求めるのは難しいでしょう

前回の台風15号の時、部屋に居たら音や揺れが全くなくて外がどんなに酷い状況かわからなかった位強靭な躯体

ただ夏は暑くて冬は寒いは確かに多少感じる
最もうちの場合は窓が少なくて間取りの問題もあると思われる

これから検討する方
参考になればと思います

都内土地40坪
建坪60坪
MAX
1227: 匿名さん 
[2019-10-12 00:31:00]
うちも窓が小さくて少ないから、風通しが悪いね。
タルカスに頼って、こまめにフィルター掃除とかしていますが。
1228: 匿名さん 
[2019-10-12 17:30:08]
今回の台風で、大成パルコン にしとけば良かったと感じてます。木造の設計士にお願いしましたがすごく家が…。形あるものは、なくなると実感しました。お金貯めて次は、大成パルコン を建てます。いろいろな事言われても頑丈には、敵わない。ランクルも燃費悪くて運転しにくいし。でも…。事故ったら…。
1229: 神奈川都民 
[2019-10-13 20:35:59]
偶然、このスレを見たので投稿します。 私は神奈川県と東京都に挟まれた地区に、1999年にパルコンで家を建て直ししました。 私も工科系の者として、パルコンの躯体に魅せられたのが最初の出会いでした。 家屋のベンツと言う言い方ですが、正にその通りで、価格面だけでなく、安心できる耐久性、強靭性、断熱性能、安全性等々、言って見れば個人専用のマンション家屋を建てると言った感じでしょうか。 良い製品を作る為には、開発費も含め、材料費も高くつき、重量も有るので施工費等のコストが余計に掛かるので、当然のごとく価格は高くなります。(良い物は高くなるのは当然)
製品のメリット、デメリットはメーカーサイトや住人から色々なご意見を目にしますので、そちらをご覧になってください。 永年住み、10年を目途の大規模補修(屋上も含め、300万円掛かりました)を経験した身から言わせて頂くと、永年、安心して住むのには最適で自信を持ってお勧めできると思います。 (安い車を2年程度で買い替えるのと、高い車に10年乗り続けるのに似ていると思います) ご参考までに。
1230: 神奈川都民(追伸) 
[2019-10-13 22:16:54]
今年の台風19号も、家の中に居ると少し雨と時々風の音がする程度でした。 また、夏の暑さや寒さですが、屋上の断熱タイルとコンクリート躯体の蓄熱効果とが相まって、少々の空調で快適に過ごせました。 少ない不満点を言うと、気密性能が良すぎて窓の結露(二重窓のアルミサッシ部分)が気になりますので、この点は対策を考えられた方が良いと思います。 今は仕様が変わって1階の床は木製ですが、私の家はコンクリートの床なので、床下点検口が塞がれているのが痛し痒しの感じです。
ただ、1M幅の廊下、階段や室内高の高さ等は快適ですし、お風呂場も余裕のある造りができます。 間取りの自由度は下がりますが、部屋と部屋の壁内に、将来の間取り変更に備えて、通路用の穴が設けられています。
後、大成のアフターフォローについてですが、時間は掛かりますが、逃げることなく誠実にやって頂けるので、流石、大手に頼むとお金と時間は掛かるけど、お願いして良かったなとしみじみ思います。(このような処も、お勧めできる要因です) 
貴方も、本物の良さが分る大人のパルコン仲間になりませんか?
1231: 匿名さん 
[2019-10-14 02:35:19]
結露だがMAXには無縁
それと今回の台風でもびくともしない安心感
家の中にいると15号、19号レベルの台風でさえ
ほとんど分からない
1232: 神奈川都民(追々信) 
[2019-10-14 16:30:04]
書き忘れたので、ご参考までに追記します。
家は頑丈なだけでは無く、長期間に渡り建て付けのガタツキの無さ、木造の2倍以上の重量の有る躯体と支える布基礎の頑丈さで地盤で支えられての家の傾きへの懸念ゼロ、パルコン板は厚くてもフルに内空間を活用できる空間の広さ(屋根裏スペースは、殆んど無くても大丈夫)等、特に気の感触が欲しい方には、木の無垢の床とか、内装に木材を使用すれば最高です。
付け加えれば、建築中、補修作業中も、その時々の作業の出来上がりを確認し、本来の作業基準を自身で学習して現場監督と十分にやり取りが出来ることが望まれます。(下請け業者は玉石混交で、残念ながら仕事にプライドを持たない質の悪い作業者も居ることは事実です)
私の経験から言わせて貰うと、施主にも建築に関する一定程度の知識が必須と思います。
例えば、屋上の防水材や塗料、施工方法(厚み、斜度、気泡、水溜りの除去等)、メーカーからパンフレットを取り寄せて調べました。 パルコン板の繋ぎ目のシール材、の施工方法や外壁塗装ではシーラー迄、調べました。(塗装では、二度塗り施工での一度塗りの手抜き、ブリードの意味が分かる程度の研究が有るとは最善です)
以上、何れも施工トラブルを経験し、長期間(年単位)に渡って解決してきた過程で学びました。 
下請け制度の欠陥を論うより、それらの作業者をうまく使い、満足できる程度の仕上がりを如何にして手に入れるかだと思います。 その意味で、最後まで逃げずに対応頂いた 大成ハウジングと一次下請け業者の、CS責任者と担当者には 心から感謝しています。
別にパルコン建築に限らず、家屋建築に伴うトラブルは有って当然、事前に対策(業者選び?)出来れば最善ですが、結果的に満足出来る出来栄えを手にするには、施工中の適宜な出来栄えチェック(施工後では見えなくなる箇所等)、施工後の手直し、補修が必要とす。
その意味で、信頼出来る建築業者(なるべく大手で、経験と実績が豊富なところ)を選ぶと良いと思います。(担当者を幾ら気に入っていても、時間が経てば退職、離職等で人は変わりますよ!)
目先、高価に見えても、長い目で見れば安くつく、若しくは妥当な価格で有った事が如実に分るのが家の建築であると思います。(私は、結果オーライの幸せ者だったのでしょうか。)
自宅の建築を考えられている、皆様のご健闘をお祈りします。
1233: 評判気になるさん 
[2019-10-18 13:02:27]
パルコンに36年住んでますが、屋上や外壁のメインテナンスをキッチリやっているので、今だに住めています。
1234: 名無しさん 
[2019-10-22 08:44:08]
>>1233 評判気になるさん

外壁塗装と屋上防水を大成に頼むと200万で足りるのかな?
1235: 検討者さん 
[2019-10-22 16:17:28]
>>1234 名無しさん
建坪40だけど320くらいだった
1236: 名無しさん 
[2019-10-22 17:40:54]
>>1235 検討者さん
参考になりました。
我が家は12年ですが、シーリングに少しひび割れ、
打ち放しスタイルの塗装に艶が無くなり、日焼け後の肌みたいに塗装面にムラが発生しています。
屋上防水までやると、やはり300は越えるんですね。

やはり10~15年でメンテナンスしているんですか?
1237: kisoya 
[2019-10-27 00:03:53]
パルコンのベタ基礎工事いまいち沈下する可能性大と思われる。基礎にヒビありは、要注です。(測量機器でレベル出)私のところ10年で沈下しました。床ビー玉転がりますから。
立てて後悔してます。積水が良い。私渋谷広尾の東洋テクノで基礎工事担当してました経験
から判断した。
1238: 通りがかりさん 
[2019-10-28 12:07:58]
>>1237 kisoyaさん
それは基礎ではなく、地盤と地盤改良の不良では?
うちは地盤改良すらしなかったけれども、なんともないですよ。
まだ7年なので、同じ条件ではないですが。
1239: ダック 
[2019-11-04 11:40:10]
助けて下さい。

台風19号で1階床上225cmの床上浸水になりました。
約40年前にパルコンで建てた二階建ての家です。
今日、大成の営業の方が来たのですが、家の図面は、平面図、立面図しかないと言われました。

床下に水が溜まっいるので、基礎の構造を知りたいと事前に伝えていたのですが、基礎の構造すらわからない状態です。

床下の構造を調べるには、床に穴をあけて調べるしかないと言われました。
しかも、費用は、こちら持ちです。

過去の図面が、平面図と立面図しか無いのというのは信じられません。

これって、当たり前でしょうか?
1240: 通行人Z 
[2019-11-05 10:46:49]
心中お察し申し上げます。
設計図書の保管期間は↓こちらを参照してください。

http://www.fujimicro.co.jp/enter/product/bui/build.html

1241: ダック 
[2019-11-05 21:42:29]
>>1240 通行人Zさん

設計図書の保存期間を教えて頂き、ありがとうございました。

基礎の構造すら分からないとは、かなりショックです…
1242: 通行人Z 
[2019-11-06 10:07:40]
現在のパルコンの基礎↓(ホームページから抜粋しました。)
一般的な地域・敷地の場合の基礎はベタ基礎、傾斜地や凍結深度の指定がある寒冷地などの場合は布基礎+土間コンクリート、それぞれの敷地の環境や風土に合わせた基礎ができ上がります。

現在のパルコンの空気環境↓
http://www.palcon.jp/skeleton/air/

1.ダックさんが建てた頃(昭和50年頃)のパルコンと、現在のパルコンとの違いを大成建設ハウジングの担当者に確認してみてはどうでしょうか。ある程度推測はできると思います。

2.パルコンは丈夫なイメージですので、床下にたまった水の排水と消毒だけで良いのではないかと思いますが、こちらも担当者に確認されたほうが良いと思います。

3.空調機器についても取り換えなければいけないのか心配ですね。

4.パルコンの窓口↓
  http://www.palcon.jp/

5.国の支援など↓
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/saiken191...








1243: ダック 
[2019-11-06 23:17:49]
>>1242 通行人Zさん
アドバイスありがとうございます。

先日、大成建設ハウジングの担当者からは、基礎の形状の予想もできないと言われました。
自腹で床に穴をあけて確認して下さい。と言われました。

昔の図面が無いといえど、基礎の形状が本当に分からないのか確認すると、分からないの一点張りです。
持ち帰って、調べると言う言葉は、出てきませんでした。

ちなみに基礎には、25cm以上水が溜まっています。
狭い2ミリ程度の隙間から、かなざしで確認しましたが、長さが足りず正確には、わかりません。

他の相談をしても、とにかく分からないからお金を払って調べろと言われ、最終的には、大成建設ハウジングの担当者に逆ギレされました。

災害だけでもダメージデカいのに、逆ギレまでされて、まさに踏んだり蹴ったりです。

本当に酷い対応です。
1244: 戸建て検討中さん 
[2019-11-07 05:07:40]
>>1243 ダックさん

被災して気持ちがまいってるのは理解できますが、タダでやれって言ってる風に見えて何とも言えない気分です
1245: ダック 
[2019-11-07 08:04:04]
>>1244 戸建て検討中さん

こちらとしては、設計と施工した大成建設ハウジングが基礎の形状すらわからないという事が不思議なのです。

一度、会社へ持ち帰り当時の資料などを調べると言う事をしてくれないのです。

当時の事は、分からないの一点張りなのです。

まずは、社内に持ち帰って当時の事を調べて欲しいという思いです。
1246: 匿名さん 
[2019-11-08 19:28:14]
>>1245 ダックさん

有料で大成にお願いすればいい。調べてもわからないからわからないと答えているだけだよ。わからない事が許せないと思っているからそう思うんだよ。人生寛大に。
1247: オーナー 
[2019-11-08 21:20:38]
40年前ならすべた布基礎で1階もpc版の10㎝の厚さ、基礎に空気が流れる隙間が有るはずだからそこから見えるが
水や土砂が入った場合全ての部屋の床のpc版に穴を開けて土砂を取らなければならない
床式収納が有っても基礎で仕切られてるので他の部屋の床下には入れない@455型の最終版
1248: オーナー 
[2019-11-08 21:22:53]
床下収納
1249: 通りがかりさん 
[2019-11-09 16:55:08]


>>1234 名無しさん
屋上防水だけで100㎡で200万円だった
1250: 通行人Z 
[2019-11-11 15:07:18]
40年前の1階の床は↓システムフロアーではないのでしょうか?
http://www.palcon.jp/skeleton/quake/
1251: オーナー 
[2019-11-11 19:00:46]
>>1250

システムフロアーに成ったのはPC版に成ってから、軽量気泡PC時代はすべてPC版の床です
基礎からすべて見てましたので間違いはない、
1252: 通行人Z 
[2019-11-12 16:04:03]
オーナーさんご回答ありがとうございます。
そうすると、今回のダックさんの場合は、年代から考えてPC版の床だということですね。
リフォームするにしても少々厄介ですね。うーん。
1253: オーナー 
[2019-11-13 19:36:26]
床下に土や水が有ってもベタ基礎では無いので時間が立てば乾いていく、床下には配線や配管は無いはず
給水や排水は注文をしない限り外配管なので土砂を取り除かなくても特に問題は無いかも
土砂が床のPC版迄有る様なら床を壊さなければならず大工事に成る
1254: 匿名さん 
[2019-11-20 15:28:01]
台風被害に遭われた方は基礎構造の図面のコピーを保管していませんでしたか?
一般的には床下構造の図面はつくらないものですか?
と言うか、パルコンの基礎構造は委託する地域の工務店により異なり、全て共通ではないんですね。
1255: オーナー 
[2019-11-20 16:17:16]
>>パルコンの基礎構造は委託する地域の工務店により異なり、全て共通ではないんですね

斜面や軟弱値は構造は違うが当時はベタ基礎をするHMは聞いた事は無い、地盤によって基礎幅が違う位
3トンの地盤は基礎幅180㎝5トンの地盤は90㎝の基礎幅
基礎底面に厚さは15㎝、立ち上がりは幅は21㎝、新築したのなら図面は貰って有るはず
1256: 匿名さん 
[2019-11-29 09:09:57]
屋上防水は300万円ですか。ちなみに屋上防水のサイクルは何年おきがベストですか?
40年、50年といい状態で家を保つには定期的なメンテナンスが必要ですが、外壁のメンテナンスも合わせてかなりの費用がかかりそうですね。
1257: 匿名さん 
[2019-11-29 18:10:45]
10年位前だけど屋上防水をしたら80万位だった、旧型の45坪で断熱ブロック無し
1258: 匿名さん 
[2019-12-04 15:54:31]
屋上防水、必須ですよね…
どれくらいでのメンテナンスが必要なんだろう。
マンションの大規模修繕だと12年前後ぐらいでやっているみたいなんですが
ここも一応、それくらいのペースで見ていくものなのか。
尋ねてみないとわからないですよね。
スパンによっては扱っているものも違う可能性があるので。
1259: 匿名さん 
[2019-12-10 15:25:34]
タイルが張って有るタイプなら20年、旧タイプなら10年位で確認した方が良い
15年目に塗り直したけど痛みが半端なく雨漏り寸前だった
1260: 匿名さん 
[2019-12-10 19:05:49]
展示場で聞いたら、屋上は30年もつと言われたけど・・・・
1261: 匿名さん 
[2019-12-10 19:25:22]
壁の塗装でも30年持つと言ってるHMも有るけど他社では有り得ない持っても20年と言ってる
30年雨漏り保証までしてないはずだよ、20年位で点検するのが無難
1262: 匿名さん 
[2019-12-18 08:41:51]
10年毎に防水加工の塗り直しになるとかなりの手間とメンテナンスコストがかかりそうです。
ちなみに屋上を活用しないタイプも同じような防水工事が必要ですか?
パルコンは建物の形状がビルタイプで屋根部分に雨水が溜まりやすい構造ですよね。
1263: 匿名さん 
[2019-12-20 07:22:34]
旧タイプだけど1回目は15年でかなり傷んでたけど2回目は15年経ってもまだ痛みは無いみたいだ
今のタイプなら20年目で点検補修をすれば2回目は30年位大丈夫だと思うよ
1264: 通りがかりさん 
[2019-12-29 00:47:12]
なぜパルコンは建てる人が少ないのでしょうか?
災害に強くて良い家だと思うのですが・・・
1265: 匿名さん 
[2019-12-29 08:43:41]
値段が高い
大型クレーンが必要で狭い所では厳しい
営業の程度が低い(最近は少しまともになった)
間取りの自由がききにくい
売り上げが上がらないのでCMをしない
メンテを真面目にすれば長持ちするが維持費が高い(トータルでは安いかも)
固定資産税が高い
建て替えの時解体費が高い
殆どの場所で地盤改良が必要で高い
その他いろいろ問題が多い

最大の原因は昔殿様商売で敷居を高くして営業の程度が悪かったことかな、普通の格好では相手にされなかった
自分は火事と地震が怖かったので建てたが営業の無責任に呆れた、工事の始める予定の時期に成ってるのに始まらない
ので市役所に行ったら確認申請も出ていなかった、あり得ない
1266: 戸建て検討中さん 
[2019-12-29 11:38:37]
それ何十年前の話ですか?
最近でもやる気無いんでしょうか?
1267: 匿名さん 
[2019-12-29 19:42:09]
分社前の話だけど今でもやる気は感じられない、子供の家も考えたけど止めた
今では鉄骨でも問題無いのが多いのでSHにした
1268: 匿名さん 
[2019-12-30 09:53:51]
地震や津波でも損壊も無く火事にも強いのに商売が下手なんだよな、今では都市部鹿展示場が無く建てたくても
郊外では見に行くのも大変だ、昔は首都圏では殆どの展示所にパルコンは有った
1269: 匿名さん 
[2020-01-09 09:20:07]
パルコンの展示場は郊外にしかないのかと思えば、新宿に3店、駒沢や立川にもあるんですね。
建設は大型クレーンが必要で狭小地はNGとの事ですが、実例紹介に街中の狭小立地に建てられた店舗や住宅が出ていました。敷地前の道が広ければ大丈夫なのでしょうか。
1270: 名無しさん 
[2020-01-16 06:05:14]
4m道路でもパネルもクレーン車も通れるよ。
でもクレーン車の足を出すと幅6mは必要だから、幅6mのクレーン車を止めるスペースがなければNG。
袋小路の奥でも、例えば長方形の土地に正方形のパルコンだったら建つし、土地は狭くても前面道路が広いか
家の周りに駐車場がある場合は、駐車場が借りられれば、そこにクレーン車を置いて建てる事も出来る。

あとは狭小地では、パネルを人の家の上を通過して作るので、万が一PCパネルを落としたら、隣の家は全壊即死。
なので周り近所の承諾が得られなければ、それもNG。
1271: 匿名さん 
[2020-01-17 12:55:47]
今では木造でもクレーンを使うから、大成が調整して狭い場所でも建ててくれると思うよ
1272: 匿名さん 
[2020-01-27 09:28:16]
狭小地ではお隣さんの家の上を通過ですか。
承諾してくれない家は滅多にないかもしれませんが、クレーン操作はご近所さんが見ていて冷や冷やするでしょうね。
狭小地は工事が難しいという事で価格が割高になったりするのかしら。
1273: 匿名さん 
[2020-01-27 19:59:35]
文句を言われれば迷惑料を払うことになる、それでも許可されないと建築は出来ない
1274: ブルドレ 
[2020-01-31 04:16:41]
今日現場見てきたら1Fの建て方工事中でした。
3Fマックス 建築中です。
やはり隣地上空を通過する為 お隣に許可を頂きました。
ラフタ-クレ-ンを使用して 建て方は1期工事と2期工事に分けて
行うようです。
1275: 匿名さん 
[2020-02-07 11:16:52]
戸建の3階建は珍しいと思いましたが、4階建も可能だそうで
狭い土地でも2世帯住宅での入居も選択できそうですね。
その場合、ホームエレベーターはつけられるんでしょうか。
親世帯との同居は将来を考えるとエレベーターは必須になるように
思います。
1276: ブルドレ 
[2020-02-08 13:19:54]
ホ-ムエレべ-タ-油圧式 ロープ式 どちらも可能だそうです。
1277: 匿名さん 
[2020-02-16 16:11:55]
そうですね、親の世代になると二階に上がる階段も億劫になるらしいので、
エレベーターがあれば何階にでも行けるので楽だと思います。
お金はかかるかもしれないけれど、毎日の生活を快適にするには欠かせないものかもしれませんね。
ちなみにどれくらいの費用がかかるのだろうと思って検索してみたら、
木造/油圧式 274万円~474万円
木造/ロープ式 303万円~433万円
鉄骨・RC/油圧式 270万円~459万円
鉄骨・RC/ロープ式 293万円~413万円
と出ていました。
参考は家仲間コムhttps://www.ienakama.com/barrier-free/tips/page/?tid=1610
その他に必要な費用も説明されていてわかりやすかったです。
電気代は案外かからないみたいですね。
1278: ブルドレ 
[2020-02-19 09:47:06]
昨日 現場に行ってきました。建て方工事がほぼ9割終了。現場監督 設計担当 営業担当
に案内され 施工状況を見てきました。シース筋の位置も設計通りで パルコン板の欠けも
無く 無事に施工されておりました。その後ファミレスに移動して 内装.外構工事の打ち合わせ。幸いに 偶に掲示板で見かけるような施工不良は無かったと思います。
1279: 匿名さん 
[2020-02-28 10:55:11]
エレベーターにも2種類あり、どれがどう違うんだろうと迷いましたが、
詳しく解説して下さってありがたいです。
鉄骨の場合は油圧式の方が若干費用が高くなるとして、費用の幅が広すぎて戸惑います。
また、エレベーター設置に申請費用も必要になるのは知りませんでした。
1280: 匿名さん 
[2020-03-09 13:06:58]
1277さんがリンクして下さったサイトを読ませていただきましたが、
エレベーター設置と維持費が思った以上に高額でため息をついております。
初期費用が~5,840,000円でランニングコストが~96,320円/年ともなると
事前にしっかりした資金計画を立てないといけませんね。
1281: 匿名さん 
[2020-03-17 16:01:29]
それだけの費用がかかるとなると、いっそのこと土地ごと他の場所にして広い二階建てに、
という選択肢も出てきそうな気がしました。
土地が決っている場合や建て替えとなるとそうもいかないのだろうけれど。
エレベーターがあれば快適だろうと思う反面、
ランニングコストや点検などのことを考えると敷居が高い感じがします。
1282: 匿名さん 
[2020-03-27 10:50:52]
エレベーターの設置だけで500万円加算されるんですか…
それなら1281さんが仰るように平屋か2階建てが建てられる立地を
探し直した方がイニシャルコスト、ランニングコスト共に
大幅に抑えられるように思いました。
1283: 名無しさん 
[2020-03-28 11:40:45]
>>1154 匿名さん
財閥デペ建築士です。
木造では無いですよ。 主要構造部は鉄骨と木の合成材
木が沢山使われておりますが、建物の強度を木造で担保することは
出来ていません。
耐火性能が向上したので、使える部位が多くなったイメージです。
1284: 匿名さん 
[2020-04-10 09:08:09]
公式ホームページの男のスペシャルを拝見しました。
書斎や楽器を演奏できる小部屋、愛車やバイクの手入れができるガレージなど、
男性が一人の時間を楽しめる部屋の特集が良かったです。
紹介されている部屋の中では和の書斎スタイルやシアタースタイルは
家族で共用もできそうでいいですね。
1285: 匿名さん 
[2020-04-20 10:17:13]
男性は自分の家に書斎を持つのが夢みたいですが、今の時代にそのような特集を取り上げるのは珍しいような気がします。
今の住宅は、女性が家事や趣味に集中できる部屋つきをよく見かけますし、ご主人よりも奥さん、子どもさん中心の間取りがクローズアップされる風潮ですよね。
1286: 匿名さん 
[2020-04-21 13:55:22]
>>1285 匿名さん

パルコン は男性ファンが多いからかもね。

堅牢で頑丈、趣味のギターや大型スピーカーでジャズを聴ける防音性が男心を掴むんだよな。

私もそういった事に魅力を感じてパルコン にで建てました。

大音量でジャズやクラシックを聴いて、大音量で映画を観て楽しんでいます。

建蔽率80の商業地で両隣と裏とひしめき合った住宅密集地ですが全く近所迷惑にならない防音性です。
1287: 匿名さん 
[2020-05-01 11:23:45]
お父さんが映画鑑賞やオーディオが趣味だったり、お子さんがピアノやバイオリンを習うご家庭は防音性の高いメーカーさんを採用するんでしょうね。
素朴な疑問ですが、壁やドアに防音設備を施した専用の防音室でなくても音漏れはありませんか?


1288: 匿名さん 
[2020-05-13 11:09:45]
パルコンのコンクリートの外壁は厚さ14cmでD値(2つの部屋の間を通り抜ける音が、
聞こえにくくなる程度を表す値)45だそうで、
具体的には電車の通過音がレンジフードファンの音程度まで抑えられると書いてあります。
防音設備なしでも部屋の内側と扉や窓に適切な防音措置を施せば充分に対応が可能だそうですよ。
1289: 匿名さん 
[2020-05-18 10:30:54]
部屋の内側の壁につける吸音材みたいなのを建材のパンフレットで見たことがあります。
そういうのをつけて、窓をあとは防音仕様にしておけば
楽器とかは大丈夫ということになってくるのかな…?
楽器の音ってやはりご近所に気を使うので、最初にきちんと対策をしておくのって大切ですよね。
1290: 通りがかりさん 
[2020-05-19 05:51:56]
ユアスタイルという企画住宅で建てた方、本体はいくらでしたか?
1291: よろしくお願いします 
[2020-05-24 15:03:47]
私もPalcon Your Styleを今考え中です。

Palcon Your Style:坪50万くらい
Palcon Max :坪100万円前後

↑というクチコミをネットで見たのですが、坪50くらいと言うのは本当でしょうか?実際に建てた方のお話を伺いたいです。
坪100は手が出ませんが坪50ならなんとかなりそうで…
パルコンの営業さんには30坪で上物は3000万かかると見込んでいた方が良いと言われましたが。
1292: 戸建て検討中さん 
[2020-05-24 15:19:14]
2chの書き込みですが2018年で

パルコンユアスアタイル、付帯工事込みで床面43坪で 2500万でした。
茶色のざらざら吹き付けで、塗り壁風です。

というのは見ました
1293: 名無しさん 
[2020-05-26 00:29:43]
ユアスタイルってなくなったんじゃなかったっけ?
1294: 通りがかりさん 
[2020-05-26 10:39:39]
パルコンの公式サイトから普通に資料取り寄せできますね
無くなったのはパルコンマックス ユアスタイルでは?
1295: よろしくお願いします 
[2020-05-28 00:10:09]
私はユアスタイルの資料をもらって営業さんと話しましたが、無くなったという話は出なかったです。


>>1292: 戸建て検討中さん

2chにもパルコン情報の書き込みがあるんですね。
>床面43坪で 2500万
↑付帯工事込みなら凄く理想的な金額です!
自分の家もそのくらいに抑えたいです…夢が広がります…
情報ありがとうございました。
1296: 名無しさん 
[2020-06-02 02:21:40]
>>1295 よろしくお願いしますさん

パルコンが43坪2500万ならいいよね。土地の形状や道路条件が合えば我が家もユアスタイルで建てたかったです。

企画住宅だから間取りや広さは一切変更はきかないけど、建具や床材や壁紙くらいはいくつかの中から選べるはず。

少しでも変えると構造計算を一からやり直ししなければならないからね。

施主にほとんど選択肢を与えられないから商談時間も短縮できて価格を安く抑えられるんだろね。

パルコン は重いから地盤改良に100?200くらいはかかると思うけど、43坪2500万なら消費税入れて3000万で収まるんじゃないかな。35坪くらいなら2500万で全て収まりそう。
1297: 匿名さん 
[2020-06-11 08:40:21]
パルコンを建てるとすれば地盤改良が必須になりますか?
地盤改良がコミコミではなく別途請求されるのであれば、200万円程度を必要経費として見積もりに入れておいた方がいいんですね。
忘れがちですが、本体価格が大きいだけに消費税が高額でびっくりしてしまいます。
1298: 匿名さん 
[2020-06-19 10:52:31]
ユアスタイルは企画住宅なのでパルコンの中では検討しやすい価格帯かと思いますが、
敷地の形状に制限があるんですか?
変形地はNGで限られた整形地のみ建設が可能?
最小サイズは何坪から建てられるのでしょう?
1299: 通りがかりさん 
[2020-06-19 18:45:31]
ユアスタイルだと、2LDKの2階建てA-1プランの24.2坪が最低みたいです。
寸法は4mx10mです。
屋上は設定できません。
1300: 通りがかりさん 
[2020-06-19 18:47:46]
クレーンが入れない土地はNGでしょうね
1301: 匿名さん 
[2020-07-01 11:19:56]
土地が狭く変形している場合はユアスタイルよりも空間を立体的に生かすスイッチが
いいのかもしれませんね。
ユアスタイルの床面43坪で2500万は魅力的な価格ですが土地の形状に条件があるのが残念です。
1302: 匿名さん 
[2020-07-09 17:21:14]
パルコンの中にもずいぶんたくさんの種類があるのですね。
スイッチは都市型3階建てデザインとのことで、コンクリート打放しデザインだそうです。
見た目からして頑丈そうで、モデルプランがとてもユニークです。
一階にシアタルームとかトレーニングジムとかドッグルームがあって、ビルトインガレージ。
二階には和室と寝室と坪庭まであります。
三階がリビングダイニングとサンルーム。
すごい素敵なアイディアだとは思うのだけれども、実際に生活することを考えると疑問点も出てきそうです。
1303: 匿名さん 
[2020-07-09 18:56:53]
コンクリートは外断熱にしないと救いようがない。
内断熱にすれば部屋が狭くなるか薄い断熱材で我慢するしかない、最悪の温熱環境。
マンションと異なり上下や隣の熱は期待できない。
1304: 匿名さん 
[2020-07-09 19:05:54]
30年前のコンクリート住宅のイメージで書かれていますが、今のパルコン展示場に行ってみれば如何でしょうか?
断熱材は薄くはないですね
ここは発砲ウレタン拭き付けじゃなくて、フェノールフォームを採用してます
全館空調のタルカスで空調してるので快適ですね
部屋もエアコンで直ぐに快適になりますよ
1305: 30年以上前の45型 
[2020-07-11 08:04:58]
30年目のパルコンでもエアコンは良く効くよ、1階はましだが2階の夏は半端なく熱くエアコン無しでは熱中症で
命の危険が有る、新築で陸屋根の大手鉄骨の息子の家の同じような状態
どんな断熱材を使っても今の温暖化では空調無しでは住めないよ
1306: 匿名さん 
[2020-07-11 09:48:51]
熱が多く入ればエアコンは効く。
エアコンの負荷率が高いからよく除湿される。
1307: 匿名さん 
[2020-07-11 11:07:54]
>断熱材は薄くはないですね
100mmくらいは有るのですか?
1308: 匿名さん 
[2020-07-11 12:10:06]
ネオマフォーム120mm
1309: 匿名さん 
[2020-07-11 13:02:45]
両サイド壁、床、天井で相当に狭くなりますね。
天井は厚いでしょうから室内高さを高くしないと圧迫感が出るでしょうね。
1310: 匿名さん 
[2020-07-11 14:05:41]
どうもイメージだけで書いてますね
一度展示場に行かれることをお勧めします
勘違いに気付くはずです
1311: 匿名さん 
[2020-07-11 14:35:29]
イメージではなくて単純な引き算です。
1312: 匿名さん 
[2020-07-11 14:40:36]
外周30mの2階建てなら面積だけで30mx0.12mx2=7.2m2
2坪以上減る、坪100万なら200万円分。
1313: 通りがかりさん 
[2020-07-11 15:24:36]
ビンボー臭い話してるね
ちょっとここの顧客層じゃないね
1314: 匿名さん 
[2020-07-11 16:44:16]
金が有るなら何故外断熱にしないの?
1315: 名無しさん 
[2020-07-11 18:18:32]
何の意図があって書き込んでるの?
うちは壁は40mm位で天井は120mmだわ
屋上に太陽光付けてる
特に困ることはないわ
1316: 匿名さん 
[2020-07-11 18:35:23]
貧弱。
真実は知った方が良い。
夏は灼熱、冬は極寒と揶揄された以前のヘーベルと同じ厚み。
1317: 名無しさん 
[2020-07-11 18:37:38]
全然そう感じないですが?
住んだこと無いですよね?
何が言いたいのか分かりません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる