一戸建て何でも質問掲示板「登記の時期は支払い後?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 登記の時期は支払い後?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-25 19:10:00
 削除依頼 投稿する

全額支払い時までに登記ができないようなのです。支払ってから2,3週間後にできるといわれました。お金だけ払って物件が手に入らなかったらどうしようと思っています。みなさんはどうでしたか?

[スレ作成日時]2006-05-16 23:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

登記の時期は支払い後?

2: 匿名さん 
[2006-05-17 00:09:00]
売買と登記は別の行為です。
法務省への登記は、行政書士に頼んだりするから、時間差が出るのは普通かな。
で、売買は、お金と権利書を交換することで成立する。
まあ、売買による権利の移動を登録しておくのが登記簿と考えれば良いのでは?
※逆説的だが、だからこそ全額支払って売買が成立しないと登記できない、とは言える。

でも、大手の業者だと、権利書も登記簿の写しと一緒に、後から送ってくるかもね。
まあ契約書と領収書が有れば、万一の場合でも戦えることは戦えるけど。

で、抵当権が残っていて登記が出来ないなんてことも、あり得るけど、
その物件の現在の登記簿の内容が心配なら、事前に閲覧するのが正解。
1000円だか2000円だかで、写しを請求できるよ。
3: 匿名さん 
[2006-05-17 00:14:00]
権利証も登記後後から送ってくるようなのです。現在の登記は建設会社になっています。抵当権はありませんでした。法務局に行って確認しました。
4: 匿名さん 
[2006-05-17 00:18:00]
じゃ、その建設会社が取り込み詐欺しない限り、何の問題があるの?
商取引の根本を信用できないような業者なら、家などという一生物の
大きな取引において、付き合わない方が良いと思うけど。
5: 匿名さん 
[2006-05-17 01:37:00]
登記は受付日ですから、支払い日に司法書士を介在させて支払いと同時に登記申請書を作成し、司法書に登記を委ねる。
司法書士が本物かどうか身分証明書で確認、事前に電話等で確認するなど方法はいくらでもあります。
どちらが先かは、決めごとですが、同時履行の抗弁権というのがあって同時請求は当然できます。
6: 匿名さん 
[2006-05-17 08:43:00]
お金を支払うまで登記ができないのはごく当たり前の事と思うが。
信用できない業者なのかな?
そういう業者だと建物も信用できないような気がするね。
7: 匿名さん 
[2006-05-17 08:58:00]
>>06さん
ん?そうなんですか?
私の場合は自分で登記をして
それが完了して初めて金融機関からの融資が実行されましたが・・・
まぁ登記というより抵当権の設定がなされないと融資できないって意味でしょうが。
基本的には登記が先だと思っていました。
っていうか登記って基本的には自分でするものでしょ?

8: 匿名さん 
[2006-05-17 10:43:00]
大手HMだと登記は抵当権と共にやってもらえます。というかHMがやらせてくれない。まぁ提携融資とかで抵当権設定があるからだけどね。行政書士も指定だもん。
スレ主さんの心配は「詐欺」にあわないかでしょ?余りに心配しすぎと思う。
9: 匿名さん 
[2006-05-17 12:46:00]
>07
それは違う話。
ローンは登記が成立していないと実行できないのが通常というか、全て。
でも契約はあくまでお金と引き替え。
このギャップを埋めるためにつなぎ融資とか、代理受領という仕組みが有る。
10: 匿名さん 
[2006-05-17 14:58:00]
二回家を建てたけど、一度目は建売で公庫のつなぎ融資、代理受領、
二度目は現金で建て直し、勿論お金を払ってから、HM経由で登記を依頼。
二度とも住み初めてしばらくたってからだったから、そんなものだと思ってた。
自分の所有になってないのに登記できるとは考えたこともなかった。
契約書はあるわけだから、通常の商取引に不安があるとこからは
買わないほうが良いのかも。
11: 07 
[2006-05-17 19:03:00]
>>09さん
我が家は竣工後一括支払いだったのでちょっと勘違いしたのかも(^^ゞ
上記の理由でつなぎ融資も不要でした。
工務店の営業さんの「つなぎ融資代も**にならんでしょ?」
の一言で竣工後一括支払いにしていただけました。
12: 匿名さん 
[2006-05-22 01:39:00]
建物表示登記は土地家屋調査士、所有権保存、抵当権設定登記は司法書士がそれぞれ申請代理人となりますが、行政書士にたのめば両方やってくれます。
13: 匿名さん 
[2006-05-25 17:39:00]
行政書士は登記の代理申請の資格がないので、土地家屋調査士と司法書士に依頼するものです。
公庫の場合は登記完了確認後にしか融資をしませんが、その他の金融機関の場合は登記申請と決済が同日です。(司法書士が立ち会って登記書類確認後実行されます。)
もちろん登記申請から登記完了までは1週間〜2週間かかりますので(法務局の調査があるので)、登記簿や権利証(登記事項証明書、登記識別情報)を手にするのは、支払後2週間をみておけばいいと思います。
14: 匿名さん 
[2006-05-25 19:07:00]
うちは自分の家を登記するのに夫(行政書士資格保持者)でもできましたが、人の家は出来ません。
自分の家だけ出来ます。
登記所に行くと新設丁寧にご指導してくれますよ、時間がある人はお試しあれ。
15: 匿名さん 
[2006-05-25 19:09:00]
↑です。
自分の言うなら四角は関係なく登記できると言いたかったのです。
支離滅裂でごめんなさ〜い。
16: 匿名さん 
[2006-05-25 19:09:00]
家の間違いでした。
17: 匿名さん 
[2006-05-25 19:10:00]
ついでに資格でした(恥)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる