一戸建て何でも質問掲示板「やはり戸建は寒いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. やはり戸建は寒いですか?
 

広告を掲載

しもやけ [更新日時] 2007-01-29 23:13:00
 削除依頼 投稿する

これから家を建てるのですが、とにかく寒さに弱いので
暖かい家にしたいと思っています
実家が在来木造でものすごく寒いのですが
イマドキのお宅はどうなんでしょうか?
皆様のお家の工法&冬場の快適度を教えてください

[スレ作成日時]2005-11-21 02:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり戸建は寒いですか?

2: 匿名さん 
[2005-11-21 07:56:00]
日当たり次第。やはり寒いよ。
鉄骨系でも寒い。
3: 匿名さん 
[2005-11-21 08:38:00]
高気密住宅にして貰えばいい。まぁもちろんそれでも寒いのは
寒いですが、普通の住宅に比べたら遥かに暖かいですよ。
どちらにお住まいかは知りませんが、寒冷地仕様にして貰えば
それはそれで多少違うのでは?
4: みわきち 
[2005-11-21 09:32:00]
うちは普通の在来工法で去年建てて、今どきの次世代省エネ型高気密高断熱住宅
ではないのですが、やっぱり以前のマンションよりは寒いです。かといって、
京都にある築30年の実家に比べれば全然暖かいです〜。

今から建てられるのであれば次世代型の住宅にすればとりあえずむちゃくちゃ
寒いってことはないと思います。が、次世代で建てた友人宅もそれなりに冬は
暖房入れてますね・・・
5: 匿名さん 
[2005-11-21 09:35:00]
やはり戸建ては寒いのですね。
私は東京なのですが新省エネで建てるとかなり寒く感じるのでしょうかねぇ?
6: 匿名さん 
[2005-11-21 09:36:00]
05です
ちなみに外断熱工法です
7: 匿名さん 
[2005-11-21 09:41:00]
冬は、寒くて当たり前ですが・・・
高・高にすれば多少良くなるけど
窒息ハウスは、寿命が短いよ!

注意・・・
「高気密高断熱住宅」・・・・・・・・って外の空気を遮断するのが目的ではないです。
                  冷・暖房の効率を良くする為です。
                  (省エネを基準)
8: 匿名さん 
[2005-11-21 10:13:00]
05さん
次世代のⅠ地域(北海道など)かR2000住宅で検討されたらどうですか?
それから、熱損失の一番大きな場所は窓ですから、サッシ(シャッターも含めて)
にはお金を掛けた方がいいと思います
9: 匿名さん 
[2005-11-21 10:36:00]
24時間換気が義務付けられてから寒くなった。
10: 匿名さん 
[2005-11-21 10:53:00]
冬は太平洋側は大体晴れだから、南向きにしておけば部屋に陽があたり昼間は暖かいし明るい。
11: 特命 
[2005-11-21 13:00:00]
サッシをK値の低い2以下のものにして、思いっきり小さく少なくとり、
木造で断熱気密をそこそこあげて、全館空調にして見ると空間も広く取れて
快適。但し、鉄骨系は無理。ツーバイフォー以上が基本です。
12: 匿名さん 
[2005-11-21 13:07:00]
>但し、鉄骨系は無理
なぜでしょう
13: 匿名さん 
[2005-11-21 13:20:00]
ネットで調べただけで、実際に住んでいる訳ではありませんが、参考までに聞いてください。

高気密高断熱のFPの家。暖かいそうですよ。暖房も冷房も一台で大丈夫らしいです。
お値段高いので(坪60万、70万位かな?。工務店によってはもう少し安くなる所もあるみたい。)
我が家は断念しましたが・・・。お金があったらやりたかったです。
「FPの家」のホームページ見ると、実際に住まわれている方の映像が見られますよ。
14: しもやけ 
[2005-11-21 13:56:00]
皆様、色々なアドバイスありがとうございます
やはり高気密高断熱にするのが良いということですね
保温性では木造系のツーバイが一番宜しいのでしょうか?
某北欧系輸入住宅の会社は、冷暖房を切ってもある程度効果が続いて、
真夏は朝まで涼しさが続き、冬はオイルヒーター1台でも暖かく、
床暖房なんて要りません!というんですが・・ほんとかな?
実際に住まわれている方がいらしたら教えてください。
軽量鉄骨や鉄筋コンクリート、積水のダインコンクリートやヘーベルハウスのコンクリート住宅でも
かなり寒いものなのでしょうか。
我が家は密集地で日当たりは全く期待できないのです。おそらく1階は全く陽が当たりません
少しでも明るそうな2階をリビング、1階をバス・トイレと寝室にしようかと思っておりますが、
真冬にトイレに行ったらショック死しそうです・・
15: 匿名さん 
[2005-11-21 14:17:00]
まずは開口部、窓を減らす&小さくすることだね。
それから、前窓に雨戸を付ける、
ついでに遮光カーテン。

これで少しは違うかな。
16: 匿名さん 
[2005-11-21 22:03:00]
今日、見に行った物件なんですが、一階リビングが外より寒い!!日当たり無くて、とにかく冷えた!
二階は日当たり良く、ポカポカなんですよ・・温度差におどろきました。
後、土間の高さに驚いて、話を聞けば昔、大雨の時、浸水した事があるそうなんですよ・・・
湿気や、風の流れなど、土地特有の温度もあるのでしょうかね!?
何十年も前に浸水した土地って、やはり怪しいですよね?
17: みわきち 
[2005-11-21 23:03:00]
>05さん
新省エネで建てました・・・。でも寒いといっても日当たりが普通にあるので
それほどではないと思いますよ^ー^; 私は寒がりなので、やっぱり冬は寒いと
感じてしまいますが、オットや子供はけっこういつも「寒くないよ〜」と言って、
床暖を入れたり靴下はきなさいという私に苦情を言っています。

居室以外もペアガラスにする、南面に大きな窓とハイトップライトをとる、床暖を
入れる等が具体的に気をつけたことですが、よっぽど日当たりが悪くない限り、
東京だったら十分なような気もします。ちなみに私は「超」がつくほどの寒がりですが・・・
18: 匿名さん 
[2005-11-21 23:43:00]
しもやけさん
どこにお住まいかによりますが
蓄熱暖房も検討の余地ありだと思いますよ
19: 匿名さん 
[2005-11-22 00:23:00]
居室以外もペアガラスは常識。
ペアガラスも色々あるので、グレードの高いのにしないと。
サッシも結露対策で樹脂サッシとかにするのが吉。
できればペアガラス+二重窓でしょう。

断熱材は標準以上に厚くいれて、気密性の高さも当然追求。
吹き抜けは論外、床暖はやはり効果的。
あ、玄関には風除室作って、断熱性を高めましょう。関東以南の
家は、こんな発想が無いので玄関で結構熱をロスしてます。

まあ、居室は寒冷地並みに石油ファンヒーター入れてしまうのが、
一番暖かいですけど。

ちなみに、北海道では一番熱が逃げやすい窓に着目して、掃きだし窓を
止めて小さい窓にする傾向が有るそうな。
もちろん、ペアガラス、二重窓なんて当たり前の環境で、そこまでやる、
ということ。
20: しもやけ 
[2005-11-22 01:05:00]
皆様のご意見、非常に参考になります
我が家は東京近郊なので寒冷地ではありません。
やはり日当たりって重要ですね。土地を買ってから後悔しましたが
日当たりの良い土地は予算的に無理だったのであきらめるしかないです。
断熱材ですが、某2×4メーカーで壁90ミリ、天井100ミリのグラスウールを使っていると
聞いたのですが、これくらいあれば十分と言えるのでしょうか。
在来工法の場合も同じくらい断熱材を厚くして
気密性を高める施工をすることで同様の断熱効果が得られるものなのでしょうか?
21: 匿名さん 
[2005-11-22 01:05:00]
関東地方在住です。

(以前の住居)
マンションの6階西向き
築16年なのでシングルガラスのアルミサッシ
西向きなので朝がやたら寒く、毎朝結露しまくり

(今の住居)
南向き戸建て
新省エネの軸組み工法
全窓ペアガラスの木製サッシ
厚塗り珪藻土

やはりお日さまは偉大で以前のマンションより全然
暖かいです。真冬でも結露するのは鍋料理をやった
ときだけかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる