一戸建て何でも質問掲示板「新潟の建築家で失敗 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新潟の建築家で失敗
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2012-08-01 19:19:02
 削除依頼 投稿する

新潟の建築家に設計、管理をお願いし新築しました。
契約の中には点検も実施とあるのに、住んでからは来ていただけません。
部屋の明るさや暖かさ雪対策等の確認等…対策して欲しいのですが…
建築家って、みんな建てたらお終いですか?

[スレ作成日時]2012-01-31 01:21:45

 
注文住宅のオンライン相談

新潟の建築家で失敗

7: 匿名さん 
[2012-02-01 08:38:35]
先生が不具合みつけるかね? 修繕費で利益なくなるんじゃね。


工務店は設計書通りに施工するだけで、不具合を予想出来ても先生に異見しないと思うけど。

仕事を頂いてるんだもの。
8: 匿名はん 
[2012-02-01 16:33:18]
トピ主さん
>>6>>7の様な業界関係者の書き込みが非常に残念でなりません。引渡し直後は不安や疑問点、そして小さな不具合が出てくるのが当然です。
通常であればその時期にこそ、業者側から自発的にこまめに連絡をとって疑問点や不安感を解決・解消するものだと思います。小さな不具合や疑問点、不安に感じられることは実際に面と向かって会話をすれば殆どが簡単に解決・解消できるのものです。
それを怠れば、疑問点や不安は時間が経過するほど肥大するものであって、最終的には業者側に対する大きな不信感に繋がると思います。信頼して仕事を依頼されたのでしょうから、そのギャップが大きく残念に思われることでしょう。
小さな不具合も引渡し直後であれば、直ぐに直せるものが殆どですし、ケアを怠り仮に大きな不具合が出ると信頼関係の壊れたお客様のお怒りも中々収まらず、大きな問題に発展する可能性があると理解出来ないようです。関係者全員が誰も得しない無駄な労力を払うことになります。
続きます。
9: 匿名はん 
[2012-02-01 16:57:05]
>>8の続き
お客様は点検のときの業者側の誠意ある自発的な行動と、安心出来るたった一言を待っているものです。それだけで安心して生活出来るのではないですか?当然点検をきちんとやった上での話ですが。
業者側は人も時間も修理すべき不具合が出てくればお金も掛かりますので腰が重いのも理解できます。
が、引渡し直後のケアが十分になされていれば、小さな不具合が大きな不具合に発展する可能性も小さく出来ますし、良好な信頼関係がのちのちの会社の信用等、目に見えない利益に繋がることも理解できないところが多いのも現実です。
かと言って、年がら年中用事も無いのに連絡してきたり、訪問されても迷惑な話ですし、業者側も常日頃の業務がありますので、いつまでもベッタリと言うわけにはいきません。
ですので、引渡し直後は緊密に連絡をお互いに取り合って、トラブル等が無ければ、良好な信頼関係を維持しながら徐々に適度な距離を取って、長期の点検に繋げていく。
業者側がこんな簡単な物心両面のケアが出来ていないなら、残念なことですが建築家なんて大層な肩書きには値しないと思います。
長文失礼しました。

10: トピ主 
[2012-02-01 18:45:05]
>>8>9
私が正に思っていてくれる事を理解して頂きありがとうございます。
最低限の施主からの問題点は聞き入れて下さる事はありがたいですと思っております。
しかし引き渡し時には普通施主は屋根などは登ってみませんよね?
当方は雪下ろしが必要な地域ですが、明らかに雪止めが付いてない場所があり隣近所の敷地内に我家の雪が落ちます。
建築家も施工工務店も雪下ろしが必要な地域ではないので仕方ないとは思いますが、雪屁の危険度がどの位か見て対応して貰いたいのです。
手直しの工事は春でしょうがないと思いますが、設計上問題だったのではないかと思ってしまいます。
施工工務店は確かに設計通りにしただけでしょうが…
点検て施主からの問題点しか直さない物なんですか?
HMなら雨樋とか窓のきしみとか自ら点検項目があると聞きました。
大小構わず、関係者の方々にどこまで引き渡し後の点検はするのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
また施主さんで我家はこうだよと言う方も是非教えて下さい。
11: 匿名 
[2012-02-01 19:40:26]
私は常々、設計施工が分離している場合の
リスクについて今回のようなことが起きるのでは
と危惧していました。
分離していると施工監理で手抜き作業や施工ミスを抑止できると一般的には言われていますが
逆説的に見ると何か不具合があった場合は
設計・施工両者での責任のなすりつけあいになる
可能性があるのと、設計のミスなのか施工のミスなのか責任の所在が曖昧になることです。
設計側は設計して施工側に移行したらお終い
施工側は設計通りに施工しただけ、と。
12: 匿名 
[2012-02-01 20:47:04]
主さんは、家を建てたんですか?
家を買ったんですか?

>>5建築家→板金屋で修理にきました。
分離発注方式だったのではありませんか?
契約書はどうなっていますか?

>>10雪止めがついていない場所があり
図面は見ましたか?
見積書は見ましたか?

もっと本質的なことは、
その家の所有者は誰ですか?
建築家ですか?
工務店ですか?
所有者に全ての権利と義務は帰属します。
点検をするかしないかも全て所有者が決めるものです。
USJに行ってミッキーがいないと泣いている子供みたいです。

>>5お金を損したのかな・・・
多分、主さんの不幸は家を持てる程のお金を持ってしまったことです。
今後は、衣食に足りるだけのお金で生きて行ってください。
なまじ余分なお金を持ってしまったが為に、こんなみっともない「カマッテちゃんスレ」までたててしまったのですから・・・
14: 匿名さん 
[2012-02-01 23:11:01]
施工者や設計者が後々まで(向こう側から勝手に面倒見てくれる)
これは何か多くを期待し過ぎだと思いますよ。
「○○期間で点検に伺います」「何回点検します」「何処を点検します」
こういったことが契約の文面に書かれているのならば、確かにその通りで
点検に来るのが当然ですが、それはあくまで業者側のサービス(タダではない)
として、最初から費用を見込んで設定しているだけのものです。

不具合や不満を連絡して速やかに対応して貰うのは、あくまで別の話
そして速やかに対応するのは、業者として当然の事です。
文句は対応が疎かになっている場合や、拒否して来た場合に騒ぎましょう。

業者側のアフターの良し悪しは、決して点検に来る、顔を見せてくれるから安心
などといったものではありません。あくまで不具合等の要求を出した時に
真摯に速やかに行動、解消してくれて始めて真っ当な業者です。

契約時に誰が建築後の瑕疵等に責任を持つかも、記載されているでしょう。
もしや建築家は「まあ私も点検ならしますから・・・」なんて話ではないですか?
通常は設計士が責任施工はしませんから、そもそも強く要求しても
『私にそこまで言われても・・・」と言って逃げられるのが落ちですよ。
もう一度契約書類を見直して、誰に責任があり誰に依頼するべきか
調べたほうが良いと思います。
分離発注スレッドでも、責任の所在について話されていますので一度見てみましょう。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/191825/all
15: 匿名さん 
[2012-02-02 12:47:22]
分離発注云々だとか変な書き込みが多いですね。

点検については、設計契約に書かれていれば、点検するのが当たり前で、その作業がない場合は設計料の一部返金を要求しましょう。設計事務所が最初の頃に仕事欲しさで適当なことをいっていたのなら、あきらめましょう。
雪留めについては、設計事務所の設計ミスの可能性が大です。
16: トピ主 
[2012-02-02 17:15:07]
皆さん、御意見ありがとうございます。
この連日の大雪で、雪かきで一日が終ります。
また皆さんも御存じのように新潟県は超最強の寒波で、本日は正に雪との戦いです。
皆さんの質問にも正確に答えたいのですが、本日は無理です。
すみません。
また私が危惧していた事が実際に起こりまして、そちらを優先させて頂きます。
雪止めのない部分から落ちた雪で、隣地の木の枝が折れてしまいました。
お隣さんとはよく話し合い誠意を示して対応策を考えていきたいと思います。

簡単ですが一部質問の返答です。
建築家に設計、施工管理→建築家と契約→相見積をとりその中から工務店と契約(建築家立ち会い)→建築です。
建築家、工務店共に契約書には点検実施とあります。
私が一番聞きたい事は他社の点検がどこまでするのかです。
皆さん宜しくお願いします。
17: 匿名 
[2012-02-02 20:35:32]
>スレ主
契約書の点検実施期限はいつですか?
18: 匿名さん 
[2012-02-02 20:58:09]
スレ主は点検内容にこだわりたい様だが、そこは業者によって様々であり
「我が家は呼ばなければ一切来ませんよ」であっても
「複数の人が一日掛けて点検、毎月来ますよ」であっても
あくまで人は人、参考にしかならない事をまずは知ってください。

勿論点検の頻度だけでなく、知識の浅い営業分野の人が来るのか職人畑の人が来るのか
更には受け答えに対しても、決定権者が来るのか端担当者が来るのかでは
点検内容や事後の対応にしても、全く動きが異なると言えます。

スレ主は、お客様ではあっても神様ではありません
常にこちらの気を察して恙無い対応を求めたい。と言っても現実は無理があります
まずは施主側から設計士と工務店それぞれに、コンタクトを取る事が必要です。

アプローチしたが、それを拒否or放置されているならば
法的手段を含め、新たな相談として書き込みましょう。
19: トピ主 
[2012-02-03 21:10:14]
最強寒波の峠が過ぎ、皆様もお疲れ様でした。
我家も2回目の雪下ろしが終りました。
設計時には一応2m耐雪で対策していたのですが、昨今の積雪にはお手上げです。
実は昨年も大雪で大幅に工事が遅れ、まだ引き渡し前なので施工工務店が雪下ろしをしました。
こんな事は初めての事で、工務店の方々も雪下ろし事態が初めてだったようです。
そこから建築家と施工工務店との関係がギグシャクしてきたように思います。
点検時期は、建築家→1ヵ月、1年。
工務店→1ヵ月、6ヵ月、1年、2年…とあります。
そもそも、引き渡し時の点検項目の手直しまだして貰えてない部分があります。
春には1年点検が建築家、工務店共に契約書にはありますから、その時はきちんと問題点を伝え対策をとって貰えるように致します。
ただ施主の気持ちって一つだと思うんです。
イイ家が欲しい!
それだけだと思います。
でも立場が違うと違ってしまうのですよね…
ここで意見して下さった施工業者様、施主が絶対でも神様とも思ってない方々の方が多いはずです。
私も不安だらけですがまだ頑張って話し合いしたいと思っております。(隣地の植林の件は相手しだいで、補償の規模と対応が変わりますが…)

20: 匿名さん 
[2012-02-04 02:18:40]
契約書に無い事はしない。
何だか悲しいですね。

業者さんは自分の造った物に愛着などはないものなのでしょうか?

うちは連絡すれば来てくれます。連絡が無くても寄ってくれることもあります。
こちらから遊びに行くことも。先日はお土産まで貰っちゃいました☆

その代わり○年点検というものがありません。
入居時にはフィルター類の交換時期とその時の連絡の旨,材料の伸縮による壁等の隙間埋めの連絡の時期等を言われました。
21: 匿名さん 
[2012-02-04 08:09:47]
小さくても、その地で根を張っている多くの零細工務店
その大半は「無料点検何回」みたいな約束もない代わりに
連絡すれば数日中にやってくるのが普通。
それは当然、5年経っても10年経っても変わることが無い。

私の読み違えならいいのですが、もしやスレ主は落雪による隣家の被害補償を
設計or施工業者に負担させようとしてませんか?

雪止めが無いのは確かに問題有りだと思われますが、まずは原因として
何故それが無いのか? そこから話をまとめる必要があります
「施主から仕様として要求が無かった為」などと言い出した場合
なかなか厄介な問題に成りかねません。

これはあくまで、施主が災害補償を求める様な真似をした場合に
そういった返答が返って来る可能性を思慮したものですけれど・・・
24: 匿名さん 
[2012-02-04 10:23:00]
定期点検にこないのか、それは嫌だな。
26: 匿名さん 
[2012-02-04 12:19:00]
で、「新潟の建築家で失敗」?
心理学に詳しい人。主が「新潟」とタイトルした理由は何でしょうか。
27: 匿名さん 
[2012-02-04 13:16:12]
雪の話がしたかったからじゃないの?
新潟と書けば雪に詳しい人が見てくれる確率は増えるんじゃないかな。
28: 住まいに詳しい人 
[2012-02-09 16:20:02]
私は、同様のケースを少なからず請け負う工務店です。ちなみに交流のある建築家は1人ではありません。

建築家によって1ヶ月点検をされる方もいますが、基本的には1年点検です。
しかし、建具の不具合など生活上すぐ直さなければならない又は引越し後に残工事や追加工事で1年経たない間に伺う機会は多いです。お施主様から直接連絡をいただく事も、建築家を通していただく事も有ります。施工日時などは、ほとんど直接お施主様に連絡します。そして事後報告の場合も多々ありますが、建築家に、『~で行ってきました』とか『寒くなってきて思っていたより~なので何かしたいって言ってました』と報告というか連絡するようにしています。(当然の事ですが)
又、うかがったついでに、施主様にも建築家が、『この前の話こう言ってましたよ、、、』とか雑談します。
ですから、1ヶ月点検の場合は 
私 『いかがしましょう?』
建築家 『先週行ったんだったら一緒じゃなくていいよ、別に問題なかったんでしょ?』
ってなったりします。引越し後の様子うかがい程度と考えてます。

1年点検は私か、建築家、どちらかから話しが出て、お施主様と連絡をとってうかがっています。
項目は決まっていません。お施主様の春夏秋冬住んでみて、不都合ないかなどお聞きして、一通り見てまわり、こちら側から不具合を見つける事はまれにありますが、基本的には、暖房等の乾燥や、木の性質による不具合を説明し、必要に応じて手直しの日程や連絡方法を話して、後日手直しです。
後は、たいてい、お茶いただいて、この家具買ったの?とか、ココこうなったんだ?あの時の話のがこうなったね?で雑談、その中からじゃあこうしよっか?っていう追加工事がうまれる場合もあります。
つまり、建築家とも、お施主様とも、コミュニケーションをとるようにしています。

しかしなかなか、みんな円満に・・・というのはむづかしいのは、現状ですね。
正直、手直し等に関して迅速に対応していると胸をはって言えません。遅くてすみませんと言う事も多いです。
『どうなりましたか?』と言われてしまう時もあります。
施主から『コレは設計の問題では?』と問われることも、建築家から『住み手の問題だよね?』といわれる事も少なからずあります。雨漏れだってする時はあります。大きな問題にならないにしても建築家の場合、機能上付いていた方が良いものが、デザイン性や感覚の違いで付いていない場合もよくあります。プロといえども人間ですし、感覚は人によって違います。
建築家が存分に知識を発揮でき、それを形にしお施主様のために労力を惜しまず、その家に住まう事を120%楽しめる、といったケースは悲しいですが、まれな話しです。

それもふまえて、コミュニケーションは大事ですね?施工店でも建築家でも話しやすい方に気づいた時に言ったほうが良いと思いますよ。苦手でなければメールのほうが伝えやすいと思います。そして感情的にならず一方的でなく、先方の意見にも耳を傾け(今の経緯から疑問を持ちたくなるのはわかりますが、)そのほうが長い目でみて良いと思いますので・・・。
あくまで私の意見ですが。長文ですみません。参考になれば良いのですが。。。


29: 匿名 
[2012-02-13 09:05:07]
建築士なんかに頼むからだよ。特に個人建築家は碌なのがいない。
30: 建築家 
[2012-08-01 19:19:02]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:新潟の建築家で失敗

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる